この話題への反応



うちも残業カットし過ぎて本来業務滞り中。3月まで使い切る可能性があるので2時間て帰れって。36意識して破綻するわ。

それで看護師や医師や技師や事務職員など清掃作業を分担せえと言われた人たちが、とばっちりを食うのではないかと心配である。

「雑用」の派遣社員を切って人件費カットして嬉々としてた元職場、コア業務だけで手一杯の職員が庶務仕事をカバーさせられた結果、鬱で休職や退職が連続したのを思い出しました。私も辞めたのでその後どうなったかは知りません…

なんかもう、その無能が目に浮かぶ。それで本人はやり手のつもりでいる。誰もやらないことを俺がやって成功した!俺有能!みたいな。

他の人がやらなかったのは重要性を理解してたからなのにね。


元いた会社が清掃業で人員不足なのに新しくきた無能の上司は今いる人数でカバーができると考えてて現実はまったく出来ないってわかってなくて時給を下げて働いてくれる人を探しても入らないってわからないのほんと無能って思います。

前の会社で
溶接機のアイドリングを辞め電気代削減しました。
1週間後
朝に溶接した奴が、全部折れて全て作り直し付け直し工期延長ペナルティ
工場の工数を減らす為長穴を単穴にしました。
現場で穴が合わず加工取付時間が数倍に。


弊社もコストカットでトイレのジェットタオルを廃止したら、インフル・ノロが激増した笑い話がある。昇給・ボーナスを控えめにした結果、絶望した従業員の離職が加速し、採用コスト激増、しかし十分に採用できず、採用した人の教育もままならず、仕事がまわらなくなり業績悪化。ホント爆笑。

安物買いの銭失いまんま・・・

病院の清掃は普通のオフィスよりめんどくさいよね。モップを使える範囲が狭かったり、道具の塩素消毒が義務だったり。

重役が「コストカットの中身は聞かされていなかった」と言って逃げるところまでがテンプレ













本末転倒すぎる・・・でもこれいろんなとこで似たような例あるんだろうな・・・
人件費ケチってはいけない