もっと言ってやってくれ

「球児よ、頑張り過ぎなくていい」ダルビッシュ真意語る:朝日新聞デジタル
全国高校野球選手権大会が第100回を迎える2018年が始まった。大リーグでプレーするダルビッシュ有(ゆう)投手(31)が、高校野球への思いを語った。球児へ贈るメッセージは、「頑張らない!」。大リーグ…
記事によると
・高校野球への思いを語った。球児へ贈るメッセージは、「頑張らない!」。
・頑張り過ぎなくていいんです、日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。
・母校の東北高では、いわゆる強豪校の練習をみんながしていたけど、僕はしなかった。納得がいかない練習は絶対にしたくないと強く思っていたので、ウサギ跳びとかそういう類いの練習は一切しなかった。主将になるまで、ほぼ全体練習にも参加しませんでした。
・小さい頃から日本人じゃないような考え方を持っていて、そういうのが当たり前というみんなの常識が、僕の中では常識ではなかった。日本ハム入団1年目のキャンプで、2軍監督と面談した時も、「君は何が一番大事なんだ」と聞かれ、「納得がいかない練習だけはしたくない」と答えたくらいです。
・高校野球への思いを語った。球児へ贈るメッセージは、「頑張らない!」。
・頑張り過ぎなくていいんです、日本の球児は。何百球の投げ込みとか、何千本の素振りとか、そんなのを頑張っちゃダメなんです。
・母校の東北高では、いわゆる強豪校の練習をみんながしていたけど、僕はしなかった。納得がいかない練習は絶対にしたくないと強く思っていたので、ウサギ跳びとかそういう類いの練習は一切しなかった。主将になるまで、ほぼ全体練習にも参加しませんでした。
・小さい頃から日本人じゃないような考え方を持っていて、そういうのが当たり前というみんなの常識が、僕の中では常識ではなかった。日本ハム入団1年目のキャンプで、2軍監督と面談した時も、「君は何が一番大事なんだ」と聞かれ、「納得がいかない練習だけはしたくない」と答えたくらいです。
この記事への反応
ダルビッシュ、完全にマトモなことしか言ってない。 《日本の高校野球では、正しい知識を持たない監督やコーチが、自分たちの成功体験だけに基づいて無理を強いてる。》 投手の負担軽減のための学年別イニング制限とか、かなりいい提言だと思う。
ダルビッシュ、本当に正論だ。 「甲子園の大会は大きくなりすぎてしまったんでしょう。だから、その場に立つと高校生は無理をしてしまう。球児たちの将来を守るために、いっそ甲子園での大会をなくすのはどうですか。」
これ野球だけじゃなくて全てのスポーツに言える話。 「強いとこがやってる」じゃなくて 「自分にこういう良い影響がある」練習をするべき。 勝ちに目をとられて選手が潰れるなんて本末転倒もいいとこ
さすがダルビッシュだ。野球に限らない、そしてスポーツに限らない日本文化の欠点、その核心を衝いている(有料会員限定記事だが今朝の紙面にある)。
米国での取材だったこともあり、聞き手は先輩記者に任せましたが、高校野球の未来のためにダルビッシュ選手@faridyu の考えは絶対必要だろうと思い、このインタビューを企画しました。是非。
ホント無意味な厳しさ強いるのなくなってほしいよね
Fate/EXTELLA LINK 【Amazon.co.jp限定】アルテラ衣装「ジョギング・ビューティー」プロダクトコード配信 付
posted with amazlet at 18.01.06
マーベラス (2018-06-07)
売り上げランキング: 21
売り上げランキング: 21
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマイクロファイバークロス 付 - PS4
posted with amazlet at 18.01.06
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 273
売り上げランキング: 273
どうかと思いますよダルビッシュさん。
真夏にやる甲子園もアホくさ
無理な練習もするよ
ダルみたいにその後の野球人生なんて無いんだから
俺たち凡人とは違う世界の神様っすねぇ〜www
恵まれてて羨ましいなぁーwww
エラそうに高校時代を語るな
素質ある人間がたまたま自身に適したトレーニングを好むケースという完全な運任せで
日本野球のレベルは下がるんだろうけど見ないから関係ネェや
結果効率が落ちていたりするのに
凡人じゃそれじゃあ駄目なんだよなあ
逸材でもへぼ監督なら潰すだろうし
小学中学の有望選手とかに適用すればいい
特待生じゃないと難しそうだな
才能ある子にプロ野球見据えた長期的な育成とかは高校だと中々難しいんじゃないのとは思う
結果量や他校でうまくいった方法を取り入れるしかないというか
お金の面もあるかもね
想像しただけでアキレス腱切れそうだな
まじアホかと
うさぎ跳びとかは確かにいらん
どの分野でも
全体に倣えでは成功出来ない
お前らがやったらニートになるだけ
根性論で終わりの見えてる戦いに自爆特攻させてた頃と何ら変わらない
凡人はいくら練習したって天才に追いつけない
成功したからなあ
もしかして同級生上級生?
東北雑談に帰れよ惨めだね
つ鏡
こちらは30代だが俺の頃もウサギ飛びは膝壊すから禁止て既に言われて
どの部活もやってなかったな。
いまだにやってるコーチはよほどの時代錯誤だわ。まぁ、滅多にいないだろうけどな
ウサギ飛びよりも、たばこの方が体に悪いと思うよ
日曜日に働いてる方が底辺なんだが
そりゃあブーメランを投げた瞬間刺さってますわなw
凡人が江川倒したじゃん
頑張らなくて良いとか
勝たなくて良いとか
いつもの朝日が発言を誇張しているだけ
海外のサッカー選手なんて毎日10キロ以上走らされる
無駄な事をやらなくて良いって言っているだけで
練習量は圧倒的に多いよ
スロもOKだよ!
白鵬「せやな成功は大事や」
犯罪行為の倉庫じゃん
自分で考えろって事も含めてね
自分には頑張りすぎるのがいいと思うならそれでいい
無能はたださぼってるだけにしかならない
結果も残せてないのほとんど
青森山田だっけ?強いの初めだけのとこ
ただのジャンプスクワットだろ
無能が真に受けるからやめてほしいわ
ちょっと違うと思うけど
これはもしかしたら1年後に精神やられていそうだね
次の場所の観客次第だと思うけどw
おかしなスポーツやで
プロ入り確実と目されてたぐらい有望株だったから、
高校でも自己流の練習が特例で許されたってだけの話だよ
大した才能もない選手だったら、
上の指示に従わないような反抗的な人間は
スタメンから外す制裁を食らわすわな、
体育会系ってそういうもんだし
成長する前に肩を壊すパターンな
せめて球数制限はした方がいい
知識にカビが生えてんだよ
「効果的な練習をしよう」
↓
パヨクフィルター
↓
「頑張らなくていい」
成功者がこういう古臭い体質に物申すことは必要だよね
指導者の大半は高校野球から先のことなんて考えてないだろうしな
とwikiに書いてあるんで、リアル世代は50代前後かな
本当にダルがウサギ跳びと言ったのか疑問が残る記事だな
いい加減根性論は止めないとな
じゃあ君が自分がもっとも苦手な事を君の方法でチャレンジして成功して見せてよ
そうしたら正しいかもしれないと認めるよ
言葉だけじゃ単なるゴミ屑だよ
苦しめるのがいつの間にか目的にすり替わってる無能監督
だから私立の金があるあそこに有望選手が行きたがるんだろうね
公立は行きたがらないのも分かるな
こいつの言う通りやって成功する可能性なんてあるの?
無能だけならまだしもDQNなんて更に真に受けるから困るコメントだわ
家の向かいの基地外家族が親子共々玉遊びに夢中だけど
その前に礼儀どころか一切マナーも守らない奴らが何で団体スポーツやっているのか謎過ぎる
きつい練習して成功したらきっと真逆のこと言ってるだろう
恵まれた才能
程々の努力
よかったこうじゃなくて
そこからプロで長くやっていけるのなんて更に極僅か
その人間のためだけのやり方なんて凡人には関係あらへん
全員がまとまってなくても勝ててしまうスポーツだしなぁ。
やること決まってるから。
ダルが高校時代浮きまくっててチームから嫌われていても勝ててしまうようなスポーツ。
サッカーとは正反対だな。
合理的な練習するのが一番大事でしょ
民族性か社会性かはわからんが。
だから多くの高校生はしんどいことはじゃあやらない、じゃあ何する?ってなったら楽しい練習になると思うよ。
自分の特性と何が必要かってことを思考する訓練を小学校教育に取り入れないと実現は難しそう
後者は単純に社畜つくるための訓練
イチローは小さい頃から練習して才能に胡坐をかかずに自分の野球作ってたぞ
学生でタバコ吸ってプロになってからは無駄な筋肉つけて成績落として口だけの男になったダルが言うな
才能ない弟みたいにならんでよかったな
流石に小学生中学生で投げ込みしすぎて肩肘壊すのは大人のせいだな
ダルは高校時代タバコ・パチ.ンコ
下の弟はカツアゲオヤジ狩り、強.姦強盗麻.薬所持で逮捕数回とかひどいもんだな。
マトモなのは末っ子だけじゃないか
いま高校自体がヤバいよね
あの頃一度でも優勝してたら
その先のプロスポーツや社会人から金メダル目指すんなら、効率的で科学的なトレーニングが必須になる
少なくとも根性でどうにかなるような場面というのはほぼ存在しない
ねぇよ。論点はそこじゃねぇんだよ。
言われたことを言われた通りにやるアホが成功できるわけねぇだろ。
自分で試行錯誤して適切なトレーニングを行うことが大事なんだよ。
そしてその試行錯誤の結果間違ったルートに進んでたら指導者が適切なアドバイスを行う。
全体練習や個別練習、自主練などなど考えナシにひたすらやってもほとんど意味がないし効率も悪くケガや選手寿命を縮めるだけ。
全員がプロになるわけじゃない。プロになれなくても生涯スポーツとしてもプレイできなくなる。
残りの人生で体に障害抱えてプロにもなれず、趣味でもプレイできずって悲惨すぎるだろ。
だって頭悪いからただ作業量増やす事しかできなくてやってるだけだからwwwwwwww
過労死と自殺と生産性最悪の国は伊達じゃないwwwwwwwwwww
チーム内で嫌われまくってる奴が目立てるスポーツは寂れていくかもね。
日本だとここ20年で小学生野球人口3割減。
だがサッカーは微増だからな。
指導者の適切なアドバイスも自分の考えと違うから聞かないのがダルビッシュ流やぞ
だから高校野球で怪物扱いされてたのにプロはいったら故障で使えない人多いんだ。
あんな炎天下の中150球投げても意味は無い。アメリカ人はそんなことしない。
練習方法も人によってかえるべきだとは思うね
どちらかと言うと間違った方法論を正せという指導者側の質の問題
指導者だって色々試行錯誤してやってる
完璧な正解があるというなら教えてくれ
それなりの才能が無きゃ無理なんだろうけどなw
雑魚が何言っても「じゃあヤメロ」で終わりだよ
経営者を擁護して勝手に労働者同士で殴り合い始める、ジャップには無理wwwwwww
ダルも不倫しまくってたのでセーフ!
彼に関しては結果論の気もするが
やっぱり良い指導者に当たらないとなかなかきつい
今はバカがバカ教えて、逆らったやつを挫折させて、従ったバカを量産して、そのバカがまたバカを量産して、って状況だから色々と詰んでる
走り込み意味ないって否定してるが、50球超えた途端スタミナ切れでヘロヘロになる、っていうのをデータ付きでバラされたオワコン
イチローと落合の野球理論否定してるよな
実際は部員全体の練習方針は示せても部員が多いほど個人レベルまで面倒見るのは不可能だから
自分のことは自分が一番わかるんだから部員がそこをよく考えて取捨選択しなさいって話だろ
練習に対して有無を言わせない断れない雰囲気があるってのが問題の根本
凡人揃いが大谷攻略の為猛練習して打ち崩したけど?
結果的にうまくいった人なんだろうけどl
体力の個人差考慮せずに・・・
BBC Trump TheNewYorkTimes Bannon Michael Wolff Jared Kushner Ivanka
Japanese comedian Masatoshi Hamada appeared in blackface during a variety show skit on New Year's Eve.
Shinzo Abe likes this performance.
Japan PM, Abe is popular among many racists.
Former Abe Cabinet minister Kozo Yamamoto called Africa "Black Continent".大陸
あと結果残してどうぞ
特亜のせいではなくこうして日本人の手によって日本が後進国になっていった
ダルビッシュは元々ポテンシャルが高い選手だったからすんなりプロ、メジャーに行けたわけで
凡人は練習しなきゃポテンシャルの高い選手に追いつくことすら出来ないんだよ
基礎練はそこそこでやってそう
走る事を全否定して上半身筋トレしまくった結果制球ブレブレのすぐバテる筋肉マンになったし
そもそもトレーナーや栄養士の資格持ってる訳じゃないのにしゃしゃり出すぎ
身をもって持論を通すならいいが他の日本人選手にまで指導するのやめてほしい
個別のデータを収集して、特別なメニューに基づいてそれを高校の指導レベルでできるかどうかは別問題
成長期にそれができる環境は日本では悲しい現実しかないね、っていう話なら分かる。
お前ら×
愚鈍な俺○
凡人は夢見るなってか?
本当に出来ればな
矛盾してるなー
うちの会社の若いトレーナーの人がうさぎ跳びみんなにやらせるからビックリした記憶あるわ
他の子はうさぎ跳びやらないって言ってたんだがなぁ
スカウトしてきた子を大事にしてるぞ、熱中症とか衛生管理とか、かなり気を使ってる
まあその他の学校は相変わらずだけど
そりゃトレーナーとか専門家じゃなく元選手とかで学校の先生だからじゃない?
自分たちが受けた指導を教えてるだけの
巨人の星の読みすぎ
東大に合格しました^^
妄想は頭の中だけでやった方がいい
どっちも崩れた練習は無駄ってもんだよ
結局柔軟性なんだよね
そんなもん補って余りあるポテンシャルはあったんだろうな
それが許されてる時点で
効果的だと証明されてるものならやらせてる
考えに考えてやってみて無駄だったと高校生の時にわかったらこれから先一切やらなくていいことなんだし無駄じゃなかったら考えずに同じことやるよりも得るものの違いは大きい
ダルビッシュ有は中学1年生の段階で、
プロ野球のドラフト候補生を紹介するサイトで
名前が挙がってたぐらいの化物だからな
身体痛めて湿布や包帯グルグル巻いているのに更に練習・・・
そして大会で敗退
殆どの球児は可能なかぎり練習さぼりたいもんだからな
無意味なランニングはサッカーですら意味が無いと言われ始めてる
必要なのはスプリントを繰り返す能力だから
それに周りの奴らは「納得いってなかった」みたいだけどな。
地元じゃ悪い方で有名な一家だからなあ
これだけ才能が飛び抜けてるのに甲子園じや
常総の木内監督に弱点見抜かれて目立った
選手が1人もいない常総に負けたんだよな
やきうって奥が深いと思ったわ
運よくプロになれてもメジャークラスには到底なれないって事でしょ
言っている事は限りなく正しいけど、才覚劣る身としては同意しかねる
たとえ同じ身体能力があっても同じことできんの?
考え方だけだったら持ってるもんがなんであろうと関係ないやろ。
野手がみんなマイペースだったらまったく伸びないだろ。
やりすぎて腕が細いしな
野球の筋肉じゃない
メジャーでも前人未到のぶっちぎりの記録残してたかもしれないギフトだったのでは?
ダラダラ仕事してるからメジャーの一選手なのでは?
叱られて伸びるヤツもいれば褒められて伸びるヤツもいるって
前にも出てたけど今のトレーニング方法は科学的になってきてるで
身体的素質はもちろんだが反逆精神を持ってる人間のほうが強いんだろうな
凡人は流されるだけ
『新庄がいたせいでチームの風紀が乱れた。ヤツがいなくなった今オレが風紀を正す』
って言ったこと、俺は忘れない。誰とは言わないけど
非効率的なやり方に従うのは本当に苦痛なので今は個人事業主やってる
儲かるし余暇も潤沢、最高だ
上手いコーチは球児の指導なんかするヒマないわな
やりたいときはパチソコ行ったりタバコ吸ったほうがいいとか言うもんだとばかりw
良い記者なら他へ移ってくれ
こいつらの大半は100年あっても俺の3年分にすら追いつけない。
とりあえず彼の勝負弱さは少年時代に追い込んだ経験が乏しいからだろうね。
あと「真面目に練習しないダルビッシュと『才能があるから』と黙認した監督のせいでチームが崩壊した」という過去も語ってくれよなw
東北高校のチームメイトからハブかれてることもw
才能があろうがなかろうがうさぎ飛びは無駄な努力でしかない
ダルが言ってるのは無意味なハードトレーニングするなってだけで努力を否定しるわけじゃない
プロだからほざける戯言
そんな些細な練習でスポーツ精神が宿る
嫌ならやらないんじゃ練習自体しなくなるぞ
お前がやらかさなければ優勝出来たのに
LA市民として許さねえ
ダルビッシュが一体なにを勝ち得たんだよ。
俺は明確にオンリーワンにまで上り詰めたイチローの言葉を信じるぞ。
練習を怠けてたって話じゃないぞこれ
意味のない練習はしなかっただけで、必要な練習はしっかりやってたやろ
一言もそんなこと書いてないのになに勝手に忖度してんだ
たしかにそれぞれ人は違うから練習方法もその子にあったものをやったほうが伸びるだろう
しかし日本でみんなと違うことをやって認められるかと言われればNOなわけで
それで選手に選ばれなかったり消えるかもしれないというリスクを考えたらよっぽど実力・自信がないとできないよ
「俺はところどころ手を抜いたから成功した」って言われても、
別の見方をすると「そんだけ素質がありながらサイヤング賞クラスまでいけないのはサボりぐせのせいだろ」とも言えるわけで。
「高校時代自分より遥かに素質があった選手が無意味な猛練習のせいでダメになった」とかならまだわかるんだけどね、
選手が全員ダルビッシュ級の能力なら監督も精神論的な練習させんわw
そんな話してねーから
読解力無さすぎわろた
それが体育会系の特徴だしな。
どの分野でも言えること。常にうさぎと亀を思い出せ。
ちゃんと練習する事は前提の話だぞ
本田と同じでもう実力の伴わないビッグマウスになってきてる
言うこと聞かないと試合に出してもらえないとかありそう。
これ。
あれだけやらかした後じゃ説得力無いよな。
素質のあるプロ志向の奴だけダルビッシュのやりかたに乗っかればよろしい
いずれにしても、要不要を正しく判断できるだけの頭の良さは必要だよね。
未成年でパチ.ンコしながらたばこを吸ってたヤツが言っても説得力がない。
お前は桁外れの才能があったからだろとしか。
ウサギ跳び以外のメニューが分からんから何とも言えん
>> 球児たちの将来を守るために、いっそ甲子園での大会をなくすのはどうですか
別に皆が卒業後も野球続ける訳じゃないしな
卒業後のために体を守るために力を抑えたいなら抑えればいいだろう
素振りの数を制限した方がいいって話は聞いたことがないなぁ。
もちろん何も考えずに振るだけなら効果は薄いだろうけど
それでもスマホゲーとかLINEをやってるよかマシじゃね?
投げ込みのやりすぎは投手として致命的な故障につながるから
スマホゲーやってる方がマシだけども。
あ、前提として未熟な高校生は指導者が何かを強制しなければ
空いた時間でスマホゲーかLINEやってるだろって話だけど。
誰かさんがパチン コしてたみたいにね。
凡才はその『間』を努力で埋めるしかないし
しかも埋まるともいえない
それでもやりたきゃ、やるしかないんだよ
いまの惨状たるや
えぇ、その日本語能力で?
錯覚か勘違いだろ。
俺は練習しなかったけどビッグになれたと自慢したいだけだろ
だから体育会系はアホって言われるんだけど・・・
才能あるだけじゃないか
日本人は死に物狂いで鍛錬しないと世界レベルにはなれないんだよ
おまえら根性論を完全否定するから豆腐メンタルじゃん
タバコパ○ンコ野郎だぞ
あと天才の言うことを凡才が聞いても悲劇しかうまれん、特に努力とかそっち方面
練習じゃなくていつもやばそうなら贔屓で休ませてかわりに
東北高の2番手が投げまくってぶっ壊れてるんですけどね
はっきり言って真壁いなかったら、試合で投げまくって
高校で壊されただろ練習だけの問題じゃねーよw
最近は投げ込み、素振りに限らず、「同じ動きの反復練習」が故障の原因になるって説がある。
一応「逆の動きの反復練習(投げ込みなら右投げを左投げで、素振りなら右打を左打で行う)」を加える事でリスクは減らせるらしいが
ダルの独り言もそれを真にうける凡人も
天才だからそれでもまかり通ったんだろうけど凡人とか皆んなが好き勝手やり出したらだらだらするだけになると思うわ
ほー、それは知らなかった。なるほど、興味深い。