記事によると
・オーストラリア当局は7日、南部の各地で気温が軒並み過去最高近くまで上昇しているため、森林火災の危険性を軽減するために屋外での火気使用禁止令を出した
・また、シドニーの西郊ペンリス(Penrith)では1939年以降で最も暑い気温47.3度を記録した
・南半球では夏季を迎え猛暑に見舞われている
・オーストラリア当局は7日、南部の各地で気温が軒並み過去最高近くまで上昇しているため、森林火災の危険性を軽減するために屋外での火気使用禁止令を出した
・また、シドニーの西郊ペンリス(Penrith)では1939年以降で最も暑い気温47.3度を記録した
・南半球では夏季を迎え猛暑に見舞われている
この記事への反応
・47.3度www
・数年後には50度超えそう?
・マジか!そりゃスタジアムに裸族も出るわ
・死ぬなぁ…
・47.3度はかなり過酷だな...
今年の日本の夏も暑くなるのかな!?
・オーストラリア夏の炎暑が定番になってしまった
・北米の寒さもだけど、極端すぎる。
・二週間前にシドニーにいたときは日中でも20℃くらいだったのにどうしちゃったの?
・これが半年後、日本に同じような事にならんやろか?
・10度でいいから
真冬の日本雪国に分けてくれや
なんて事言ったら
やっぱ不謹慎だよな…
北半球は極寒なのに、南半島はめちゃくちゃ暑い!
47度って人が住める気温じゃねえよ…
47度って人が住める気温じゃねえよ…
ポプテピピック vol.1(Blu-ray)
posted with amazlet at 18.01.07
キングレコード (2018-01-31)
売り上げランキング: 32
売り上げランキング: 32
これが任天堂switch。これらができるのはPS4
代わりにオーストラリアが暑くなった
夏になったら死ぬなw
流石にネタだよなーw
違う違う 今オーストラリアは夏なの
その理由の一つに異常な暑さがあったはず
日本でも、手軽に40℃50℃60℃を体感できる場所がある
夏場の車内
車庫などに入れてないと、たいてい40℃は超えてるが
あつ!くらいは思っても別に大した事ねえだろ
銀色の断熱シートとか置くやん
あれ置いてるとだいぶ温度が下がってるように感じるが
俺の車の場合はあれやって45℃
サイドガラスをちょっと下げ、カインズで買った電池式扇風機を回してると38℃(外気温と同じくらい)
去年の夏に実験してデータ取ったけえな
余裕余裕
バカのふりしようとしたら
先越されてたわ
シドニーが滅ぶのも時間の問題か。
スイッチなんかロール型になるんじゃね?
一概に日本感覚で考えないほうがいいよ
これだけは当たってそうだわ
降ってないのは網走とかあっちのあたりだけで道西は例年の雪以上だぞ
暑すぎると逆に服を着ないと危ない
直射日光で皮膚火傷する
ちなみに原始的な熱対策は水瓶に頭まで浸かる、だ
今の時代はエアコンとかあって本当に良かったな
まあエアコンとかのせいで温暖化してるのかもしれんが
水蒸気が上がろうが湿気が増えようが水を撒きまくれば地球の温暖化は抑えられるんだよ
何でやらないんだよ
それ以外に方法はないんだからやれって
そうなると反転が完了するまで地球磁場が無い状態が何万年も続き、宇宙放射線を防げず地表に届きそれが雲を発生させ長期間太陽光線を遮る→氷河期
今の地球温暖化は氷河期突入までの短期的(地球年齢スケールで)な現象
常ならしぬわ
タイトル忘れたけどアレ面白そう
キチガイなっとるわ
クソ人類ザマァ━━━ m9( ≧益≦ )9m ━━━!!!!!!!!!!!!!!!!!
そうか南半球は今夏か
こっちは雪降ってるというのに
異常気象はここまで来たか
地球の公転軌道がちょっとでも違ってたら住めない星になっていただろう
湿気が全くないからビックリするくらい暑くない
これでもまだ気づかない奴いるんだから人間って種族はもうダメなのかもな。
ちなみに気温42度の場所にいった事があるが、車から降りられなかった。
車からでるとサウナなんてもんじゃねえ顔の5cm前にストーブ置かれた感じ。
北半球と南半球じゃ同じ時期に季節が逆になる(日本は北半球)
南半球ではクリスマスや正月は夏の行事
温暖化は否定しないが、
それが人間活動によるものかどうかはまだ判明してないぞ。
オーストコリアくたばれや
そのまま白人が住めなくなればいい
あそこはオーストロイド等の黒色の土地、紫外線が強すぎて白人の移住に適してない
そのうえ赤道から離れてるのに50度近く、うーむ良い傾向だ