こいつぁやべぇ

コロプラ、任天堂からの特許権侵害に関する訴訟提起についてを発表…対象アプリは『白猫プロジェクト』 | Social Game Info
コロプラ<3668>は、本日(1月10日)、12月22日付で特許権侵害に関する訴訟を任天堂<7974>より提起され、1月9日に訴状内容を確認したことを発表した。(以下、適時開示...
記事によると
・コロプラ<3668>は、本日(1月10日)、12月22日付で特許権侵害に関する訴訟を任天堂<7974>より提起され、1月9日に訴状内容を確認したことを発表した。
・以下、適時開示資料より)
1.訴訟が提起された年月日及び裁判所
(1)訴訟が提起された年月日:平成29年12月22日
(2)訴訟が提起された裁判所:東京地方裁判所
2.訴訟を提起した者の概要
(1)名称:任天堂株式会社
(2)所在地:京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11番地1
(3)代表者の役職・氏名:代表取締役社長 君島 達己
3.訴訟内容
(1)訴えの内容
特許権侵害に基づく損害賠償請求
特許権侵害に基づく弊社アプリ『白猫プロジェクト』の生産、使用、電気通信回線を通じた提供等の差止請求等
(2)訴訟の目的物および価額
損害賠償請求:44億円及び遅延損害金
差止請求の対象アプリ:白猫プロジェクト
4.訴訟の原因及び提起されるに至った経緯
任天堂株式会社(以下、「任天堂」といいます。)から平成28年9月に、当社のゲームが任天堂保有の特許権を侵害するとの指摘がありました。それ以来、1年以上にわたり時間をかけて真摯かつ丁寧に、任天堂の特許権を侵害しないことを説明してまいりました。
しかしながら、当社の考えが任天堂に受け入れられるには及ばず、訴訟を提起されるに至ったものです。
5.今後の見通し
当社は、当社のゲームが任天堂の特許権を侵害する事実は一切無いものと確信しており、その見解の正当性を主張していく方針です。
なお、本件が当社グループの業績に与える影響を現時点で見通すことは困難でありますが、今後開示すべき事項が発生した場合には速やかに開示いたします。
・コロプラ<3668>は、本日(1月10日)、12月22日付で特許権侵害に関する訴訟を任天堂<7974>より提起され、1月9日に訴状内容を確認したことを発表した。
・以下、適時開示資料より)
1.訴訟が提起された年月日及び裁判所
(1)訴訟が提起された年月日:平成29年12月22日
(2)訴訟が提起された裁判所:東京地方裁判所
2.訴訟を提起した者の概要
(1)名称:任天堂株式会社
(2)所在地:京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11番地1
(3)代表者の役職・氏名:代表取締役社長 君島 達己
3.訴訟内容
(1)訴えの内容
特許権侵害に基づく損害賠償請求
特許権侵害に基づく弊社アプリ『白猫プロジェクト』の生産、使用、電気通信回線を通じた提供等の差止請求等
(2)訴訟の目的物および価額
損害賠償請求:44億円及び遅延損害金
差止請求の対象アプリ:白猫プロジェクト
4.訴訟の原因及び提起されるに至った経緯
任天堂株式会社(以下、「任天堂」といいます。)から平成28年9月に、当社のゲームが任天堂保有の特許権を侵害するとの指摘がありました。それ以来、1年以上にわたり時間をかけて真摯かつ丁寧に、任天堂の特許権を侵害しないことを説明してまいりました。
しかしながら、当社の考えが任天堂に受け入れられるには及ばず、訴訟を提起されるに至ったものです。
5.今後の見通し
当社は、当社のゲームが任天堂の特許権を侵害する事実は一切無いものと確信しており、その見解の正当性を主張していく方針です。
なお、本件が当社グループの業績に与える影響を現時点で見通すことは困難でありますが、今後開示すべき事項が発生した場合には速やかに開示いたします。
原因はこのあたりか?
うわぁーーー!!!白猫プロジェクトとかいうゲームは魔物倒すんじゃなくてマリオカートするゲームに変えたんだ!へーー!流石!神運営!いやぁ〜白猫レベルになるやる事が違うな!しね pic.twitter.com/YXYnbCH18E
— チンパン玉太郎 (@0rs694038f049u) 2017年8月1日
任天堂の件、コロプラ広報さんに問い合わせ。「係争中につき詳しい内容については話せない」。IRも決算期が近いので「沈黙期間中」。ま、そりゃそうですね。
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2018年1月10日
任天堂広報から回答。vsコロプラで任天堂が訴えている特許侵害は5件。そのうちの1つは「タッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される特許技術」。とりあえず公式回答はここまでですかね。あとは係争の中で明らかになっていくんでしょう。
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) 2018年1月10日
これはコロプラアウトでは・・・
PlayStation 4 MONSTER HUNTER: WORLD Starter Pack Black (CUHJ-10022) 【Amazon.co.jp限定】アンサー PS4用縦置きスタンド付
posted with amazlet at 18.01.10
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-01-26)
売り上げランキング: 9
売り上げランキング: 9
ディシディア ファイナルファンタジー NT (初回生産特典 ウォーリア オブ ライトのスキン/フォーム『名前のない戦士』同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPlayStation 4テーマ 配信
posted with amazlet at 18.01.10
スクウェア・エニックス (2018-01-11)
売り上げランキング: 22
売り上げランキング: 22
今はアズールレーンの時代
おわったな、コロプラ
iOSセールスランキング30位なのに?
小物にも容赦しない器のちっささ
反日原爆ネタゲーム?wwwwww
さすがにカートで遊ぶやつはだめってだけじゃないんだろw
ごりらまんの╰U╯☜(。◐∇◐。)ㄘんㄘん♥
任天堂です
それが企業ってもんよ
ソニーのパクブラ訴えなかったのは同業の温情か?
カードじゃないんじゃないの?
次はソニーお前らだぞw
侘び石114514個配布しろよwwwwwwww
操作方法とか全く違うのに
見せてもらおうか!
色々クソでやめた
kwsk
この任天堂とかいうクソ企業レースゲームならなんでも訴えるんじゃねぇの
欠陥短命ハードのリコール資金調達に必死なのか?
任天堂自身がプライドを持ってCSゲーム発展に尽力してきたんだから
「ソシャゲ程度」にパクられるのが気に入らないんだろう
これがCSでのパクリだったら任天堂は許してたと思うぞ
似てるとかだけで訴訟できるなら格ゲーとかサウンドノベルとか全部アウトなんだし
必死になるのもしゃあない
ゲームやりゃわかるけどさっぱり似てない上にアレ作ったのインディなんだよなぁ。
訳 任天堂のパクリは許されるが他所がやるうちのパクリは絶対許さない
やらなくなって久しいが、流石にまだサービスは続いてたか
損害と賠償を請求するニダ
>任天堂自身がプライドを持ってCSゲーム発展に尽力してきたんだから
一行目にジョーク仕込むのは卑怯だわwwww
任天堂クソハードの擬人化やぞ
ColorWars 制作者がパクリじゃないって公言してるから
Nintendoもレースゲームや横スクのパテント払えよ
北朝鮮と同じだ
クラッシュバンディクーのカートも、LBPのカートも、JAKのカートも、モッドネーションもダメになるね
ま、その部分じゃないんだろうけど
44億はとれないけどな
横だが
スプラの元ネタが色を塗った面積で勝敗が決まるゲームキューブ時代に任天堂が作ったゲームなの知らないゴキが多すぎるのよね
んじゃ任天堂はそのソシャゲ業界にプライドを投げ捨てて参入したのは恥とは思わないのかね
さすが害悪
何なのこの会社
任天堂法務部には勝てない
それで仕方なく賠償金ビジネスで黒字目指すのか
やめどきなんかな
任天堂はフィリップスと争った時はSONYからパクりましたと法廷で言ったそうだなw
統失ぞろいの任天堂法務部のやっつけ仕事かな?
マリカー「ほー」
スプラトゥーンのパクリ
訴え出したらキリ無いんとちゃう?
マリオ自体パクリなんだけど?
そう見てないような
このてのゲーム腐るほどあるけどね
くたばれゴキw
任豚はこういうデタラメすぐいい出すな
ここも気をつけろよ
本当かよ?ソースは?
任天堂みたいなあさましい企業は まるで蛇だ 一度恨まれたら最後 地獄の果てまでついてくる
Switch完全版フラグかと話題に
どんまーい五期団w w w
ゴキステはチョ、ン専用w w w w
Switchは選ばれた者のみに与えられる神ハード
ほんとすごいことだって思うよ まあ任天堂がたいしたことないってことでもあるんだけどね
ぽけ森が大コケしたからって八つ当たりはアカンよ・・・
逆じゃね?
特許がなければみんながテトリスとかぷよぷよとか勝手にコピーできるけど
そうすると製作者の創作に対する対価がほとんどゼロになる
まぁ任天堂法務部に目を付けられると勝てないからコロプラが終わったのは変わりない
おいおいどうしたよ 今そんな話誰もしてないだろうが そんなに PlayStation 4のことが気になるのかい どうしてそんなにプレイステーション4のことが気になるんだよ? 何々? Nintendo SWITCH には遊べるソフトがないから プレイステーション4の事を悪く言うしかやることがない なんだよそんなことだったのかよ もっと早く言ってくれよ だったらぶーちゃんもさ いっそのこと3万円出して PlayStation 4買っちゃおうよ ニンテンドースイッチなんて 諸々の出費を考えたら6万円もするんだよ そんなバカな話がどこにあるってんだい
さすがクズ企業任天堂
もうすでに死に体だったぞ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コロプラざまぁぁぁぉぁ!!!
いや笑えなくてマジだからな
ゲームで儲ける企業ではなくなった
もはや企業でもない
同人活動とかもだけど余計なリスク避けたかったら任天堂パロディネタはひかえた方がよさげ
お前みたいなゴミクズにクズ企業と言われても任天堂は痛くも痒くも無いだろうなw
フィリップスとの訴訟で「ソニーの特許だからー」とかやっておいて、そんな事できると思う?
もう外堀埋めて勝ち戦確定状態
処刑用BGMが流れてる
任天堂がレースゲームの起源を主張し始めたの?
1/10(水) 12:50配信
Nianticは1月9日、iOS向け「Pokemon GO(以下、ポケモンGO)」について、iOS 11に対応しない端末のサポートを終了することを告知した。日本時間で2月27日に行われるアップデート後は、iOS 11非対応端末ではポケモンGOアプリを起動できなくなる。
F-ZEROやマリオカート以前から後方視点レースゲームなんてわんさかあるのに
マリカーについてはどう答える あれ任天堂の法務部 がペラペラの知識しかないってことが わかっちゃったよね
今は‐10%程度で売買されてる、明日の市場が開いてからどうなるか見ておこう
まだ5枚程度だけどそれなりに落ちるだろうなぁ
コロプラも終わりか
だから何度も言ってるけどポケモン GO は任天堂の IP じゃねえから
パクリも擁護
ばか?器の問題じゃねーだろはげ
ま、どっちが正義か見てな
プレイしてないから知らんけどw
全く似つかんしレースゲー全部訴える気かってなるわ
たぶん別のとこなんだけど知的財産じゃなくて特許権なんだからシステム的なとこなんじゃないの
元々終わってたけど完全にトドメだろこれ
「どの部分の特許なのか」を具体的に言わないのか?
これ白猫側が完全にアウトだって理解してるから
あえて、どの特許なのかに触れてないようにも見える
バカな君にヒントを与えてあげよう任天堂とスクウェアエニックスは コラボ作品を 何本も発売している ここまで言えば分かるよね
器の問題だろうがよ!小物は小物で頑張ってるのに、可哀想だと思わねーのかよ!そんなに金が欲しいか?潰れそうだからだろうがよ
こういうレースゲーム何ざ今までいくつもあっただろう
マリカーじゃなくて マリカらしいよ
その中でコロプラを狙い撃ちした理由ってなんなんだろうね
大手ソシャゲメーカーっつっても「ソシャゲメーカー」の範囲でのハナシだし。
それに白猫はもはや瓦解寸前のゲームバランス…
マリカー疑惑はライターが勝手に言ってるだけで実際どこかわかんねえままじゃん
豚ゴキ言われたくなかったらもう少しまともな意見出せよ
オマエ一度社会に出て働いた方が良いぞ?
流石にそこまで世間知らずだとはちまでも相手にされないぞ?
人のパクるのはいいけど、ぱくられるのはいや、起源主張ニダ
それぐらいでいちいち訴えて敵作るなや
一番の被害者は白猫やってるプレーヤーでその人達をアンチ任天堂にしてしまうぞ
似たようなのなんてドラマ、映画、音楽、漫画すべてのエンタメ産業駄目になる。
ダメージがあるからこおお前みたいのがそうやって強がるわけで
お前みたいな馬鹿はむしろ黙ってたほうが任天堂にとってメリットあるのよ
裁判で棄却されたよ
他のところなんじゃね?
零細はうまく立ち回ないと生き残れん
コロプラソニーなどの悪徳企業を業界から撤退させてくれ
だって任天堂パクリまくりじゃん!スイッチもPS4ぱくってるじゃん!Wiiリモコンもぱくったじゃん!それなのに、これは酷くない?
それだw
効いてる効いてるw
イベントのほんの一部で滅多に出なかった気がする
たしか職場のオッサンがやってたな
ヤクザにはみかじめ料を払うもんやで
山内組長のころからやってるブラックビジネスや
任天堂広報から回答。vsコロプラで任天堂が訴えている特許侵害は5件。そのうちの1つは「タッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される特許技術」。とりあえず公式回答はここまでですかね。あとは係争の中で明らかになっていくんでしょう。
コロプラお疲れ~
白猫は知ってはいるだろ
やってるかは別として
任天堂様を少しでも否定するやつは全員ゴキ!
馬鹿か?
Ingress開発したNianticがポケモンGOを開発してるんだろうが
業績好調でもヤクザやめないのがチ.ョン天堂
開発会社が潰れてたな
自分達はパクってないとでも思ってるのかね糞天堂は
クラッシュもソニックも似たようなのやってた気が
その辺りの線引きがどうなんだろう
最近だとDQ11のウマレースとか
中国の国防は、日.中韓朝のヲタ精子で賄われているんだよ。
我ながら、嫌な事を書いたな…
ぷにこんの特許関係だな
終わったなこの企業
まだスプラがカラーウォーズのパクリとか言ってるアホいたんだwww
よく考えればキャラが乗り物に乗ったレースゲームなんていくらでも作れそうなのに他では一切見ないあたりマジなのかもしれない
大人げねえなぁ
任天堂がよく訴えられてるやつ
は?じゃあ、任天堂訴えるべきじゃね?
金をむしるのに手ごろな相手だから
ソニーだと話がでかくなる
一番面白い相手だな
中途半端な売り上げだし、それほど知ってる人は多くないんじゃないか?
俺もデヴィ夫人のCM のイメージしかないし
そもそも好調か?ボロクソだった3DS,WiiUよりはまだマシって程度で、去年も儲けのほとんどは売却益で純益は相変わらず競合他社にぼろ負けだったぞ
任天堂を悪質なパクりで提訴しよう
組長「遊びにパテントはない」発言の
映像はがっつり残ってるのにさすが任天堂
なるほどね
あいつらパクってばかりでほんとカス
マジで終わるのでは
ボンバーマンやリトルビックプラネットもあるぞ
当の動画を上げた元開発者が動画の解説文で、関係ないと思うよ、って言ってるんですけどそれは
は?任天堂が許可してるのに何を訴えるんだ?
頭大丈夫か?
作者本人がパクリじゃないって言ってるしなあ
発売してないから損害も発生してない
脇の甘い同業者を潰しにかかってきた
だよなぁ
だからマリカーがどうこうではなく全く別の部分で特許侵害なんだろう
DQ11の競馬、FF15のチョコボレースとかも似ていると思うが
は?どこにパクリ要素が?
腹いせだろ
どこも新規頭打ちって感じか。CSが少し盛り返してるのもあるんだろうけど。
これ認めたらスマホゲー全滅じゃね?
一部の著作権ヤクザがゲームの手法を締め付けるから表現が制限され面白いゲームが発表されなくなる。
ほんと任天堂やらコナミやらは業界の癌だわ、早く切除しろ
つまりコロプラ終了
株価も見ものだな
他にパクリゲーはいくらでもあるがそこをうまく避けてるわけで
それで噛みついてくんなら、例えば当時あったチョコボレースにも噛みついてくるだろ
どうせ白猫のマップギミックや構成がゼルダと似ているとか言いたいんだろ
ファミコンゲーのインスパイヤなんてどこも散々やってるし
任天堂にとって目障りなどうぶつタワーバトルの作者も危ないのでは?
君が生きているのは随分狭い世界だね
さすがに侵害が認められたなら和解金で解決だろ
ホライゾン「45GB 7500円です」
モンハンw「16GB 8980円です」
どうして差が付いたのか…慢心、環境の違い
まあはちまが言ってるだけだし
あれもなんだったんだかよく分からん
ぷにこんってコロプラの特許だろ
逆に任天堂を訴えられるな、震えてろ特許ゴロ
先陣切って当時としては他より見れるもの作ったってイメージしかないわ
キモッw
コロプラは一回痛い思いしたほうがいい
あれってコロプラが独自特許を取った画期的な操作法とか白猫初期の広告で謳い文句にしてなかったっけ?
タッチパネル操作ってことはもしやWiiUのこと言ってんのか・・?
その金捻出しないとヤバイんだろw
コロプラが特許とってるから任天堂の負けじゃね?
最強だったんじゃねぇのかww
韓国みたいで気持ち悪いね
任天堂広報によると5件の特許侵害があるらしい
その場合、部分的に侵害してる特許があったということなんじゃね
次はのターゲットはコロプラか。
チ,ョンテンドーはホントにクソだな。
水増じで売れてないからやってるんじゃない?
ヤクザの手法そのままで笑う
いやいやいやw
流石最下位堂はんはおもろいこと言いはりますわぁw
×遊びに
○遊び方に
ぷにコンのアナログ感を構築してる仕組みが特許になってんだろな。
何でポケモンなのに任天堂が許可してんだよ!任天堂は犯罪に手を染めすぎじゃない?合法なの?
それが本当なら焦点は特定のデバイス上でのものか、その仕組みそのものか
って所になるんじゃない?前者ならコロプラ、後者は任天堂。
同じような入力装置であっても、技術的に違えば特許侵害にはならないんじゃなかったか
別のものがひっかかってたんじゃないの
身の程を知れよ、白猫如きが
ていうかソシャゲ如きがゲーム会社面してんのがムカつく
負けた話はしないから最強と言われている
MOVEのが特許先だしな
MOVE訴えたら逆訴訟で負けてたよ
特許回避のためにセンサーをリモコン側につけて精度を落としたのはあまりに有名
次はディライトかガンホーか、当り屋みたいな奴だなホント。
任天堂が敗訴すると許すことになるのか
任天堂が本気出したらどこも勝てん
最強法務部もあるし
まじで朝鮮,人みたいな企業だな任天堂
さすが任天堂
キャラ流用やコード丸パクリなら徹底抗戦スべきだがジャンルが似てるレベルでも相手潰すためのスラップ訴訟でしょ
マリオパーティとか古今東西のミニゲーム盛り込んでるけど誰も訴えられないからなぁ…
巨人が弱い者いじめしてるようにしか見えない
この前負けたばかりじゃん
ドラクエはWizのパクリなんだが?
コロプラが勝てるかは微妙
ハッカー集団Team-Xecuterがニンテンドースイッチのセキュリティを破ったと発表。投稿された短いティザー動画では、無署名のコードがニンテンドースイッチ上で動作する様子が映されています。
このプロジェクトがどれほど進展しているかは不明なものの、例えばエミュレーターが動作したり、様々なHomebrewアプリを起動することも将来的には可能になるかもしれません。なおこのハック、現行のFWすべてに対応しており、任天堂によるソフトウェア・アップデートでは無効化はできないようです。
Team-Xecuterによると、2018年春のリリースを目指して開発が進んでいるようです。
流石は任天堂
でもコロプラは終わったな
あくまでほとんどや
儲けた分からちょちょいと払ったれや
ぷにコンで訴えたのだとしたらこれと同じ流れで負ける可能性がなきにしもあらず
任天堂の者ではございませんが、お聞きしたいことがございます。
弊社は何のランキングで最下位なのでしょうか。
もし宜しければご回答を宜しくお願いします。
アイコンに使ってるグロ画像まで持ってくんな
あのつぶつぶじみた変なエフェクトがほんと気持ち悪いんだよ
ふざけんな糞ゴキブリ
ソシャゲ屋はソニーだろうが
任天堂は日本に残った唯一のハードホルダーのゲームメーカー
Moveのあの玉じゃ流行らなかっただろ
Wiiはコントローラーがリモコンぽかったからよかった
一件は「タッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される特許技術」なんだとか
これが特許侵害になったらタッチパネル上でジョイスティック操作してるゲーム全部アウトじゃね?
起源がパクリだから任天堂の功績は"ほとんど"パクリって事になるな
提訴は2017年12月22日付。任天堂広報室によると、任天堂は5件の特許について侵害されたと主張。「タッチパネル上でジョイスティックを操作する際の技術の特許」などが含まれているといい、現時点ではそれ以上の回答は控えるとした。
コロプラによると、16年9月に任天堂から特許侵害の指摘を受けたという。「1年以上にわたり時間をかけて真摯かつ丁寧に、任天堂の特許権を侵害しないことを説明したが、当社の考えが任天堂に受け入れられるには及ばず、訴訟を提起されるに至った」という。
コロプラは「当社のゲームが任天堂の特許権を侵害する事実は一切無いものと確信しており、その見解の正当性を主張していく方針」と争う構えだ。
最近売り切れと入荷を繰り返してんな
Switch完全版フラグかと話題に
どんまーい五期団w w w
ゴキステはチョ、ン専用w w w w
Switchは選ばれた者のみに与えられる神ハード
ブヒーダム
逝きます!??
分かりきった事を問い合わせて業務を妨害する望月とかいう馬鹿
コテハンというのは、良くも悪くも引っ掛かるね。
σ(゚∀゚ )オレに強気で論戦吹っ掛ける奴は居ないから
あまり関係ないんですけどね…
スーパーマリオブラザーズはパックランドのパクリ
FEHは?
そりゃ記者なら問い合わせるだろ
流行ったら何しても良いとかガチクズの屁理屈やんけ
特許侵害って似てる似てないの次元じゃないから
コロプラが払わなかったから今回表に出ただけで
お前らが騒ぐから辻本とか藤岡とかがインタビューでswitchには出さないって言ってるのにまったく聞いてなくて可哀想だわ
Switchみたいなクソに足引っ張られて容量減ったのは痛恨の極みだわ
そんなこと言ってなくね
任天堂の味方扱いされたり
ソニーの味方扱いされたり
だが元祖特許ゴロ企業というレッテルを貼っている以上
コナミの蝙蝠ポジションは連帯責任として甘んじて受けなければいけない
そのうち嘘月は任天堂からも出禁喰らいそう
容量低かったらできますよってもんなの?
介錯しもす!
笑うたこと許せ!
合掌ばい!
馬鹿な豚の為にわざわざ公式で出ない発言されてるから諦めろw
レイマンのパクリだなあれ
任天堂は消え去れ
文句を言わないということは、淫ちょん堂に懐柔されている。
今は任天堂がダダこねてる状態
おそらくスマホゲー業界に進出するにあたってぷにコンの存在が目の上のたんこぶなんだろ
さすが花札ヤクザですわ・・・
ハッカー集団Team-Xecuterがニンテンドースイッチのセキュリティを破ったと発表。投稿された短いティザー動画では、無署名のコードがニンテンドースイッチ上で動作する様子が映されています。
このプロジェクトがどれほど進展しているかは不明なものの、例えばエミュレーターが動作したり、様々なHomebrewアプリを起動することも将来的には可能になるかもしれません。なおこのハック、現行のFWすべてに対応しており、任天堂によるソフトウェア・アップデートでは無効化はできないようです。
Team-Xecuterによると、2018年春のリリースを目指して開発が進んでいるようです。
儲かってるなら44億くらい軽く払えるし問題ないね!
ヤクザがみかじめ料払わない店に組員送り込む構図まんまやんけ
弱そうなとこばっか狙うのが任天堂の手口
勝てそうにないソニーは狙わん
共倒れ
そのコピペ最初は「16GBだからスカスカゲーw」だったのが「ブスザワもマリオデもそれ未満じゃねえか」ってツッコミくらって改変したんやでw
1年以上話し合いの末だから途中の和解もないな
いくとこまでいくだろ
多分それだろうな
架空請求の請求書を無視し続けたら告訴されたってやつと同じだね
ガンホーとかな
同じ民族だから気使ってんのか
それはそれで良かったけど、任天堂調子乗ってんな
いくらなんでもあれは異常だったわ、日本の著作権意識の低さがうかがえる
今回は特許侵害だからガチならコロプラはタダじゃ済まんだろ
白猫やばいで
逆に考えれば侵害してたのにそう喧伝してたら請求額も納得
バーチャルジョイスティックで訴えてんのか?
iPhone3が出た頃から実装してるアプリ多いしUnityやUEにも実装されてるし
バーチャルジョイスティック自体OSやエンジンレベルのAPIとして入ってるから
基本特許レベルで全スマホアプりメーカー殲滅レベルの攻撃じゃねーか
スマホでクリックしたら画面遷移するレベルを自社特許にしてたのか
和解金とコロプラの特許を無料で使わせろって事かな?
任天堂は完全にヤクザですわ
これってスマホのゲームで結構あるんじゃない?
ちょっと何言ってるかわからない
ぷにコンがアウトなのか?
国内で似たようなレースゲームまぁ見ないし
お前さん勘違いしてないか?コナミはあくまでも任天堂寄りだぞ!コジプロはPS系だったけどなむしろナムコじゃないのかFC時代は任天堂寄りでPS1からはSONY寄りでどっちとも言えないままバンダイナムコゲームズになってからは今3位の物足りなさだな
全スマホゲーメーカの敵ですわ・・・
普遍性のある仕組みを特許にする奴はマジクソ
コナミがローディング中のミニゲームの特許を持ってた(期限切れ)けど、期限切れてからその仕組みが一気に普及した。
特許ゴロはゲーム業界の癌。
DS時代に特許取ってたんでしょ
X BOXのコントローラーパクッてたような・・・
ほんと滑稽で恥ずかしい、こんなクソが一流メーカーとか何かの冗談だろ。
今じゃ金融機関の犬だから仕方ないよ・・・
コナミが代表例だし
(1995年阪神淡路大震災以降、特許&商標ゴロ略奪がさかんになった)
コロプラによると、16年9月に任天堂から特許侵害の指摘を受けたという。「1年以上にわたり時間をかけて真摯かつ丁寧に、任天堂の特許権を侵害しないことを説明したが、当社の考えが任天堂に受け入れられるには及ばず、訴訟を提起されるに至った」という。
コロプラはスルーなんてしてないし、任天堂はヤクザの言いがかりみたいな事やってますね
あれは大丈夫なん
それは特許庁の落ち度だろ
国に特許認められたから使ってたのに後でいちゃもんつけてくるとかどこの韓国だよ
Switch完全版フラグかと話題に
どんまーい五期団w w w
ゴキステはチョ、ン専用w w w w
Switchは選ばれた者のみに与えられる神ハード
これは序章に過ぎないから覚悟しとけよチョニーwww
あれ正直不評だと思うし尚更
スクエニのリングコマンド特許は独自だったけど他社が使っても係争はしなかったよね
バーチャルジョイスティックは20年以上前のWINタブレット時代にもあったし
アップルやグーグルはOSにゲームエンジンメーカーもAPIで提供してる既知の技術なんだけど
詳報を調べないとわからないが盗作やソース利用じゃない基本特許でスラップ訴訟ならほんと怖い会社だ
ヤクザ
売上げで損害を受けたわけでもないのに金の臭いがするとこに喧嘩を吹っ掛けて和解金を分捕っていく。
ヤクザそのもの、さすが元花札メーカーだけある。
別の部分で侵害してることもある
違うのか
公式で出ないって言ってるのをいつになったら理解するのやら・・・
>認めざるおえない
「認めざるを得ない」だろ、ちゃんと学校出てんのか?引き籠もり豚
DS発売以前の電子手帳やらPDAの時代からあるぞ
日本語を習っていないのだろ、勘弁してやれ。
発展的なら訴えなきゃいいだけじゃん
ただの金儲けのための特許侵害だから訴えられるんだよ
特許取得そのものを非難するのは筋違い
名前もスーだったしな
でもそれだと特許権と言うよりは著作権になるのでは?
金儲けだけの為に訴えた任天堂がソレを主張するのかw
特許取ってるかどうかが重要なんだよ
これでコロプラの主張通り何の特許権も侵害してなかったら、ただの嫌がらせ
だって面白いソシャゲ作る才能が無いからライバルがいる間は自分が1位になれないもんなw
はいFEH
商標を取って日本メーカーに名前を使わせなくする中国のやり方に似てますね
特許ゴロ
そうだよ
だからいちゃもんつけられないようにコロプラは気を付けとけばよかったのにねって話じゃん
任天堂は雑魚
コロプラのオリジナル技術だという話が詭弁なら詐欺師そのままだけどな
コロプラは金があるから任天堂に目を付けられたんだろ、そんなマイナーゲーは相手にしないって
実用してるんだから違うじゃん
お前がくたばれアホ
任天堂の売り上げもソシャゲーにがっつり食われてるもんなw
自分達はソニーからパクってるくせに
車でツッコンでくる無差別当たり屋みたいな奴に何をどう気をつけろって言うんですかねぇ
ぶつ森でやりたそうなことを既にほしの島のにゃんこでやれてたりするのも悔しいのかもなw
その44億円で新しいゼルダ作ろうぜ!
任天堂なんかアウトだらけになるじゃん
カートゲーは任天堂が独占っすかw
話し合ってた言ってるやん
まったくだ
ソニーがビートマニアを作ってたら今でも音ゲーは人気ジャンルだったと確信してる
コンマイの特許を何とか回避しようと各社必死にやってるが、垂直落下方式にまさるものは現時点で存在しない
こんなもの俺が1991年に思いついたのとまったく同じゲームで、画期的でもなければ天才のひらめきでもない。テトリスというゲームを知っていてかつどうにかして疑似的に音楽を演奏するゲームを作りたいと願っていればたいていの人は思いつく。特許を与えるほうもどうかしてると言わざるを得ない。
お前、必死過ぎて笑えるわw
流石に44億+αの金欲しさに訴訟はせんだろ・・・多分
つか、そんな程度の金ならその訴訟の費用と人件費をソフト開発に回せよw
コナミは「プレーヤキャラクタの姿や視界の範囲を、ゲーム空間を区切る壁や床の存在にかかわらずモニタ上に表示する特許」壁の半透明化もそうだよね
PSの過去ソフトによくあるカメラの挙動が悪いってほとんどコナミせいよなぁ
ソース出せコラ
遊びにパテントは無いんじゃなかったの?
【ファミ通】2017年ソフト売上対決!任天堂陣営 1805万本 ソニー陣営 907万本 ついにダブルスコアへw
1515564782
山内溥の名言・格言|遊びに特許はない
どの辺がアウトだったんだ?
突っ込まれたから話し合ったんじゃね?
どの業界でも製品開発の際は担当者が先行特許について調べるのは当たり前なんだけど。
あきらかに訴えられるような隙を見せたコロプラ社員の怠慢なんだよなぁ
弱い奴には牙をくバカ豚堂w
ソースも何も「任天堂が」そう言うてまんがなw
本当、盗人猛々しいとはこの事
44億ってミリオンソフト一本分だから大きいだろ
余所を叩くことしか能のない哀れな豚の姿ですw
自業自得
全力で応援するわ
Switch完全版フラグかと話題に
どんまーい五期団w w w
ゴキステはチョ、ン専用w w w w
Switchは選ばれた者のみに与えられる神ハード
ご冥福をお祈りいたします
侵害と思わしき行為してるんだからコロプラからぶつかってきてる
他人が自分のパテントを使う場合には訴えるよ。
さっきから譫言のようにずっとこれ言ってて草
すげぇ!全てのゲームは任天堂に喧嘩売ってる事になるな!滅びろ!
侵害だという言い掛かりをつけてるだけかもしれないからなあ
何で全てのゲーム?
ハッカー集団Team-Xecuterがニンテンドースイッチのセキュリティを破ったと発表。投稿された短いティザー動画では、無署名のコードがニンテンドースイッチ上で動作する様子が映されています。
このプロジェクトがどれほど進展しているかは不明なものの、例えばエミュレーターが動作したり、様々なHomebrewアプリを起動することも将来的には可能になるかもしれません。なおこのハック、現行のFWすべてに対応しており、任天堂によるソフトウェア・アップデートでは無効化はできないようです。
Team-Xecuterによると、2018年春のリリースを目指して開発が進んでいるようです。
ソシャゲ企業つってんだろ
FEにしろFFにしろ本編に金が回るなら問題ない
は?1、16GB!?ファッ!?
予約キャンセルするわ…
それは判決前は全部そうじゃね
訴訟できなくなるじゃん
マリカーがどうのこうの言ってる奴は頭チンパンジーかな
任天堂側が「これ侵害してる」って判断したら訴え放題なんだろ、
だったら全てのビデオゲームに対して任天堂の主観で特許を侵害してるって主張できるやん
豚乙
発売日に68GBのクソデカ糞パッチが来るというのに
当て馬というか利用されたんだよなあ
目が見えない事は幸せなのか不幸なのか
それは任天堂でなくともそうだろ
任天堂もいまや立派なソシャゲ企業なんですが
本編に金が回るならつっても回してますかね?スクエニとかソシャゲ中毒だよ今
全部使っていないなら侵害にならない
【ファミ通】2017年ソフト売上対決!任天堂陣営 1805万本 ソニー陣営 907万本 ついにダブルスコアへw 【カイガイガー サードガー】
1515564782
任天堂陣営 15,238,916→18,051,053
ソニー陣営 11,935,410→9,075,864
思わしき行為←いちゃもんレベルMAXかよw
893の言い分が理解できるようになったら終わりだぞw
なら任天堂を代表としてスラップ企業は全部当たり屋って理屈に可笑しい点は何も無いだろ
ダクソ3も17GBしかなかったけど10GBぐらい容量が多いブラボよりボリュームあったからなぁ・・・
任天堂潰れろ!!
何で?
特許侵害されたらどの企業もとるプロセスじゃん
話し合いしてるしむしろ穏便
Switch完全版フラグかと話題に
どんまーい五期団w w w
ゴキステはチョ、ン専用w w w w
Switchは選ばれた者のみに与えられる神ハード
なおゼノブレイド2は3GBの雑魚の模様w
そうだよ
だから今回問題になってるのはもっと技術的な、根本的な話
なのでコロプラとしては致命的なわけ
周回遅れのオリジナルを作る
より害悪なのはどちらだろう
まず特許の申請時期から侵害に当たるかどうかが曖昧な上に、特許侵害と主張する技術が普遍性を持っているかどうかも曖昧だろ
任天堂側が「侵害している」と主張してもそれが普遍性のある仕組み(箸の持ち方とか車輪の回り方とか)ならソレは認められない。
認められない事案の可能性もあるのにゴリ押ししてそれを通そうとする任天堂の姿勢がヤクザで当たり屋だって言ってるんだよ。
そもそもが気をつけていないせいで自分から当たりに行ってるとか言うからだろ
オリジナルなら周回遅れではないのでは?
言うから何?
論理的に話が繋がってないぞ
はた迷惑な話だ
グラそんなに綺麗じゃないしな。
ただ大型モンスターはやっぱり亜種とか入れてもいいから40程度は欲しいんだよなぁ。
一般的にクソ見たいな当て擦りで特許侵害を主張する連中をスラップ企業って言うんだよなぁ
1が抜けてるぞw
どこかの国みたいだなぁ
どうせぷにコン目当てやろ
任天堂にぷにコンいってもなにも期待出来んわ
いやだからそれを裁判で争うんじゃん
それ自体は普通のプロセス
今回の件は特許権の侵害だから、マリカー云々は関係ないよ
そもそもそれだけなら簡単に和解できたはずだから
何処に難癖をつけるか分からない企業に気をつけながらつくらないと、自分から当たりに行くことになるという理屈なら、どんな作り方をしているどの会社でも当たりに行ってることになるだろうって話だろ
「ソシャゲ部門もある企業」だろ
ポケgo以外たいした収益上げてないし
なんでソシャゲが日本ゲームを衰退させたか考えろよ、最近のFFは糞過ぎて知らん…ニーアの続編期待
違うぞ
ググってみ
そういう意味と違うんだな
その裁判で掛かる費用は?手間は?社会的信用の差による裁判長の心境の違いは?
大企業が中小企業を訴える場合は大抵金のあるなしで勝ち負けが決まる裁判なのに、普通のプロセスとか笑わすなよ。
それが訴訟プロセスとしては普通だよねって話とどう繋がるの?
スラップは、比較強者が原告となり、比較弱者を被告として、恫喝的に訴訟提起されることが多い。
実際に訴訟提起された場合、被告側には、法廷準備費用・時間的拘束などの負担を強いられるため、訴えられた本人だけでなく、訴えられることを恐れ、被告以外の市民・被害者やメディアの言論や行動等の委縮、さらには被害者の泣き寝入りを誘発すること、証人の確保さえ難しくなる。したがって原告は、仮に敗訴しても、スラップの主目的たる嫌がらせを達成することが出来る。
合ってるやないか。
お前も艦これのパクリやけどな
EyeToyパクってリモコン作ったこと突き付けられてボコボコにされんぞwwww
強者たる任天堂のやり方そのままで笑う
3Gだったら逆にすげえわw
コロプラそんな小さくないし
侵害してるって判決が出たら持ち金がどうだろうがコロプラが悪い訳で
>>544にも書いてあったけど、判決を下すまでが公平じゃねーし、裁判に持ち込むのが目的なんだよなぁ
まさに当たり屋
まだインフレしまくりで難易度も限定キャラありきの調整のクソゲー
一年以上話し合ってるが
悪いけどリモコンパクったのは任天堂
陳坤のが先なんだよね
とっくの前にオワコン化してるだろ白猫とかw
マリカーパクって弱者を主張してもねえ
コロプラ側としては任天堂に「これは違う」って話し合うやろな、見に覚えの無い事だから。
だけど任天堂は最終的に提訴に踏み切ったわけだ、主観で特許を侵害していると判断してな。
その特許とやらがそもそも任天堂が占有していいものかどうかすら主観で判断してな。
ほんでいざ裁判となったら歴戦の法務部とやらがどんだけ長引こうと金が掛かろうとコロプラが潰れるまで裁判を長引かせるわけだわな。
ほら、嫌がらせを主目的とした当たり屋でスラップな企業って理屈に矛盾なんかあるか?
みかじめ料を一年かけて強請り取れなかった任天堂って無能やな
勝つか負けるかじゃなく訴えるのが目的なんだよなぁ
任天堂「いいよ」
白猫「マリカっぽいの配信したよ!」
任天堂「はいアウトォォ!トッキョシンガイ!トッキョシンガイ!」
まぁどっかがもってるとは思ってたけど
ならもっと早く訴訟に切り替えてるよ
何かと言えばパクりだの何だのでケンカ売ってっからサードに逃げられんだよ
ほんなら金を取るのが目的だったんでしょ、払わないから訴えたと
あるよ
嫌がらせなら任天堂は話し合う必要ない
勝てる見込みないと訴訟に切り替えない
過去の栄光を盾にして脅迫するヤクザ企業
豚ガイジで草
金が取れないと判断した時点で嫌がらせにシフトしたんでしょ、任天堂ならやるね
いっそ任天堂に潰されてくれ
黄金のマリオ像は酷いよね
ソフト出せないハブッチも当然の結果
邪魔なんだよ、老害企業が
嫌がらせレベルの訴訟ならわざわざ弁護士増やさないよ
死ねや
あまり騒ぐとぶーちゃんから目を付けられるぞwww
パクりの定義が曖昧すぎる
ビックリマンワールドさえ無罪だったゴミ司法
当たり前だけど特許侵害が認められなければ金取れないぞ
お前の言うとおり金目的なら、訴えればいけると任天堂が確信できるくらいにはコロプラは特許侵害してるんだろねきっと
となると、金がとれそうなくらいにはグレーなんだからとりあえず訴えて評判落とすのが目的の当たり屋ってのもおかしな話になるよね
アホ豚煽って遊んでるんやろ、豚の自業自得
他社のアイディアは知らん顔でパクるくせに…
さっさと潰れりゃいいのに。
そういう言い方するなら任天堂が訴訟でウザイのわかってるのに徹底して戦う姿勢を見せてるから言い掛かりの可能性もあると言えるわけで
結局実際何をどう侵害したと訴えているのかの情報がないと判断のしようがないんだっての
遊びにパテントは無かったんじゃないんですかあ~?
w
ほんこれ
コロプラ側に1年の準備期間があったのに年末に急に弁護士募集してる時点でどっちが優勢か明白
44億円というのはどこから算出した金額なんだ?
だからここで推測でもめるくらいなら判決まで待とうや
任天堂にしろコロプラにしろ叩くのはそれからでも遅くないだろ
またアホ豚が自演してるのかwww
弁護士じゃなくて専任の知財管理担当者だろ
訴訟とかになってそれまで他の業務と兼任くらいで済んでたのが専任が居ないとめんどくせえなってなっただけだと思うぞ
そう言ってるんだよって話なんだが
psプラスの売上10日分くらいやけど
どこが特許なんだかw
任天堂嫌いになったわ
いや募集してるの弁護士だぞ
こっちにしてみりゃ痛くも痒くもない。
マリオ44本作るでw
こんなの国内外問わずかなり昔からあるけど、任天堂が特許取れてたんだ?
コンマイと同じで他社が始めたシステム・アイデアを利用して(パクって)自社もIP出したから、特許を申請して妨害しながら儲かるという「他人の褌」で「坊主丸儲け」かw
多少グレーっぽい事やったから恫喝訴訟かな
まあわかるけどさ…さすがは任天堂w それはそれは悪そうにしか見えないなw
まあ自衛はそれぐらいやった方がいいけどね
マリオ+ラビッツって3Gにも満たないって本当?
スカスカおせちもビックリじゃね?
さすが任天堂
任天堂信者って任天堂と一心同体みたいなやつ多くない?
なんか融合してるっていうか自分自身が任天堂みたいな
ほんそれ
これでまた更に任天堂に悪いイメージが付いて売上が減ればいいのに
そういう捏造するから豚は嫌われるんだぞ
募集されてるのは歓迎するスキルに弁護士資格があるってだけの知財担当だよ
しかも以前から採用情報のページにあるものをまるで急に募集し始めたかのように言った奴に釣られてるだけ
DS時代の話でしょ
DSってそれ以前に電子手帳とかPDAで使い古された感圧式のタッチパネルだったしなあ
さあ謝りたまえ
【必要な資格】
◆必須
・弁護士
任天堂でそれ言われたら、日本の企業全部ポンコツやんけ
その頃ゲームにはあんまり使ってなかっただろ
あまり派手に訴えると他から訴えられそう
今言われてるのぷにこんやろ。
ぷにこんがジョイスティックの権利侵害ちゅうのは流石に無理あるけど、裁判官のおっちゃんがその辺分かってくれるかどうかは未知数やな。
ぷにこんアカンならバトガもドラプロも白テニも、みーんなダメになるし、ここはコロプラに優秀な弁護士さんが今から入社してくれることを期待するしかないな。
裁判に負けたらコロプラはモンストのミクシィ訴えたらええわ。
ぷにこんの権利侵害でw
2年前ならガイジの阿鼻叫喚が聞けたのに
電子手帳にまでゲームあったくらいなのに…
PDAだとCLIEなんて専用のゲームパッドまで出してたくらいだ
任天堂陣営 15,238,916→18,051,053
ソニー陣営 11,935,410→9,075,864
ぷにこんも望月ソースだからなあ
これタッチパネルの話だろ
sonyの国内シェア率とうとう25%か・・・消えて無くなりそう
昔ならいざ知らず、今じゃ任天堂より儲けてる国内企業なんて腐るほどあるぞ?
ぶーちゃんごめんな、正直16Gとかどうでも良いんだよ
ワールドのβ版遊んだ人なら逆に驚くと思うよ
あのグラフィックと作りこまれたマップで16Gに収まるのかと
だってさ、あと3種類もマップあるらしいじゃん
もし16Gに納めていたら俺は褒めるぞ
FF15は逆に何であんなに容量喰うのか説明して欲しいわ
奴1本でソフト3本分だぞ、まだ完クリしてないから消せないしさ
ロンチに全弾打ち切ってこの程度の任天堂ショボいねw
○ニンテンドースイッチ向け『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』は1080pをサポートしないことをUbisoftが明言。ドック接続時であっても900p/30fps動作となることが判りました。
本作はそこまでハード性能を必要とするグラフィックスにも見えないため、このニュースは少々驚きでしょう。
ただフレームレートに関しては、ターン制のストラテジーゲームということもあり、早いペースで進んでいくゲームでもないので問題にならないかもしれません。
ゲームの出来なんかどうでもいい、金が入ればいいといつも言ってるもんな
公式は元より信者もおんなじ思考だしな、スイッチが国内のファーストだけ同梱で見栄えだけ良くしてサードが全滅なのいくら指摘しても「ファーストさえ売れれば良い!ゴキガー!」と言い訳になってない言い訳の繰り返し
計算できないの?
限定堂
アズレンとかヤバくね?
ハッカー集団Team-Xecuterがニンテンドースイッチのセキュリティを破ったと発表。投稿された短いティザー動画では、無署名のコードがニンテンドースイッチ上で動作する様子が映されています。
このプロジェクトがどれほど進展しているかは不明なものの、例えばエミュレーターが動作したり、様々なHomebrewアプリを起動することも将来的には可能になるかもしれません。なおこのハック、現行のFWすべてに対応しており、任天堂によるソフトウェア・アップデートでは無効化はできないようです。
Team-Xecuterによると、2018年春のリリースを目指して開発が進んでいるようです。
いつものニシ算、相手にすんなw
ばいば~い
何で?
ジョイスティックじゃね
特許範囲はなるべく広くするのが普通
ゲーム機限定にする必要ないし
白猫なんて興味ないし肩持つ気もないが、ぷにコンのどの辺が抵触してるんだろ
コロプラで「ジョイスティック」なんか使わないよな
任天堂、お前そこまで経営ヤバいのかとw
任天堂が敗訴→ソシャゲメーカーに負ける課金堂w
どっちに転んでもゴキブリの自分としては嬉しいです
仮想ジョイスティックな
経営ヤバくなくても侵害されたら訴訟はするだろ
タップや長押しのためのボタンも兼ねてるし表示された円の範囲でスティックのように操作するものでもないし
何よりスーパーマリオ64DSのように別画面で操作するものではなくゲーム画面上で動くものだからなあ
その辺をどう判断するかだね
まあぷにこんが訴訟の原因だったらだけど
ただ印象としては経営難からくる資金づくりとしか思えないんだけどね
ぷにこんは仮想ジョイスティックじゃないな。操作方法も全然違う。
あくまでも現状は「侵害されたと任天堂が訴えてる」って状態な
ティアリングサーガ裁判……著作権違反においては認められず
ドンキーコングプログラム裁判……和解
iLifeの特許を侵害した・・・・1000万ドルの賠償を
負けない最良の方法は勝たない勝負には出ないこと
しかし、何故任天堂の法務のすごさは他にあります。それは「事前の準備が完璧なこと」と、「勝たない勝負には出ないこと」
常に新しいサービスを始める任天堂はすごい
任天堂のパクリは許されるべきではない
まぁイメージは悪くなったな
ホントその辺の名前言い換え戦法、姑息とか以前にガキかよって毎回ツッコミたくなるw
他のメーカー自分の頭で考えることを放棄しすぎだろう
あと任天堂しか使わない『セカンド』w
cs業界に害をなすなら全力で貶す
スマホゲー業界がどうなろうと構わない
ギャンブルゲーはこの世に必要なし
ついでにキンハのパクリもスクエニから損害賠償されろや!
あんなクソゲー買ったのか
オールスターが全くいないオールスター()ってだけで失笑もんなのに
お殿様だから下々のものと同じ言葉はお使いにならないんだろうね
特許侵害堂の分際で
害も何もすでに斜陽産業やんけ…
決着がついたのも知らない馬鹿が釣られるな
今じゃ任天堂の方が上だけどな
つーかコロプラの売上知らねえのかお前
こんなソースも確認しないガキしかいないところでそんなことできるやつなんかいないよ
頑張る頑張らない以前に任天堂が勝てないようなら日本の司法は死んだといってもいい
任天堂が似たようなアクションゲームをスマホで展開するために白猫が邪魔になったから潰しにかかってんちゃうか?
仮に白猫が敗訴してサービス終了したあとに任天堂から似たようなもんでたら当たりや。
差止請求の対象アプリ:白猫プロジェクト
コロプラを会社ごと抹殺しに来てるじゃん。任天堂、怖えええ〜!(笑
任天堂はこれから自分とこのスマホゲーがどんどん出すから
系統の似た邪魔なヤツらから潰していく積もりなのか。
話題になってから特許特許騒いでるイナゴ野郎がなにいってんだ
まだ何を侵害したのか分かってもねーのにエスパーかなんかか?w
もうちょっと隠せよ豚w
なにいってんだこの馬鹿
パクリネタ削除しようにもあまりにも多すぎて時間もコストもかかりすぎて不可能だから特許違反してませんってつっぱねたら訴えられたとかそんな感じだな
任天堂が白猫のサービス中止を要求しているのもコロプラが特許違反部分を個別対応するのが無理だってもうわかってるからだろう
コロプラとしては裁判で勝つワンちゃん狙うしかコロプラを生き延びさせる方法ないんだろうな
大黒柱の白猫潰したら会社倒れるんだから他に道がない
反応見る限りそういうものはないし
ぷにコン欲しさに金に物を言わせてイチャモンつけてる説が最有力でおk?
ファイアーエムブレムの作者が独立した時法廷闘争で徹底的に潰したのを思い出すわ。
何年たっても相変わらず任天堂は汚い。
週販見てないのか
いやDSの頃のタッチパネル周りの特許だろ
あれはエンターブレインがFEの続編みたいな売り方したからだろ
それって著作権違反とかじゃねーの
特許といろいろごっちゃになってない?
その時点で潰したのと同じ
著作権違反のグレーゾーン突っ走ってイキるしかないソシャ企業は痛い目見るべき
FGOもパクリシナリオ関連でそろそろ叩き潰されていいんじゃない
ん?国内だけではダメなのは任天堂が一番わかってるんだが?
据え置き機がなくなった時点で苦しいのは確実
フィリップスには勝てなかっただろw
ニンテンドウ『うん(⌒‐⌒)』
モンゴはイングレスっていう位置ゲーとの正式提携だからなぁ
元ネタのイングレスごとまとめて訴えるなら別だが
それだとグーグルを敵に回すことになるから現実的じゃないな
任天堂みたいなザコより遥かに怖い
(その後上告→クロスライセンスと和解金で和解)
3DSの視差スライドで訴えられて敗訴後示談も不調に終わる
(ただし第二審で逆転勝訴し、相手が再上告、今でも裁判中)
と色々なパターンがあるけどね
特許侵害で訴えられてる
ずーっとモンストの一人勝ちじゃん
特許で儲けるんじゃなくて楽しいゲームを作って儲けてくれ
週販って言ってもお正月特化だから
去年もその前もずっとこの時期だけは売れるもんだから
なんで?
グリップ付きコントローラーをソニーからパクったやん
お前ら泥棒やんけ
月単位でインフレしてくゲームだからしゃーない。
キャラが常時期間限定だから似たような性能の新キャラ出しても意味ないでしょ?
そらあかんわ
こんな大人げないあくどい訴訟やってたら逆に損するよ 任天堂
アズレンは神
負けた場合は全然記事にならんなww
ソニー:ウリのは十字ボタンふうの方向キーニダ!真ん中使わないニダ!
任天堂:LRボタン付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!
任天堂:アナログスティック付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかも2個ニダ!
任天堂:振動機能付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!しかもデュアルニダ!
Immersion:付けるのはいいけど、特許料払ってよ
ソニー:振動機能はウリジナルるニダ!
ソニー:もちろん付けたニダ!
任天堂:モーションセンサ付けてみました
ソニー:ウリも付けるニダ!
MS:実績システムを搭載してみました
ソニー:トロフィーを導入したニダ!
任天堂:リモコンが御支持をいただけました
ソニー:ウリも付けるニダ!
任天堂:リモコンの付属拡張コントローラーはヌンチャクです
ソニー:や、やっぱりそれも付けるニダ!
>>762
やめたれwwwwww
ミクシィ「あの~,貴社と共同でモンスト3DS出しましたよね?パクリとのご指摘が一切有りませんでしたが?」
任天堂「」
何自演してんの?
>>762
これがキチガイ任天堂信者です
よく覚えておきましょう
馬鹿かよw
コロプラは徹底抗戦しろ?
正月の鬼出荷で大打撃与えたやん
それ任天堂に特大ブーメラン来るけど
ヤクザ企業の圧力ってやつですよ
ゴミみたいなゲームばっかなのによくまあ・・・
あずれんもタッチパネル操作なんだけど
存分に潰し合うがよい
終わったな
変なの抱えてるの知ってるからそいつらが流出するの面倒だから頼むよ…隔離しといてくれ
女子とのつき合いやスポーツや飲み会といった楽しいことが腐るほどあるリア充が
自分に直接関係ない韓国を憎み続けることは考えられない。
リア充が毎日何年間もネットで韓国を叩いてる姿なんて想像もできない。
わざわざ自分から嫌いなものに近づいて不快になることをリア充はしない。と考えるとネトウヨはそれと真逆のド底辺とわかる。真面目な話、結論から書くとリア充はネトウヨにならない。学校、仕事、恋愛、遊び、家庭、子育て、色々忙しくて韓国問題なんぞに構っている暇がない。
ネトウヨは性格が悪く孤立しているので、一人でも出来る遊びに夢中になる ゲームやアニメ等のオタクのことだ。基本ネトウヨ系記事は中卒でも理解できるレベルがゆえ、ネトウヨには低学歴が多い。要するに社会に出てないか、バカでも出来る仕事をしている。 此は煽りでも何でも無く、客観的に彼らの書き込みをみて確信した事。球速時代から真面目にこう言う話には顔を出してきたけど、毎度思う事は ネトウヨと呼ばれている連中は「常識」と「余裕」が無い感情的な生物である事が顕著に見受けられる。
来週に発売される今年最大の目玉商品と成り得る
マリオラビッツが発売されるけど、ちゃんと予約したのかな?
かわいそうな子w
この世からギャンブルゲーが無くなって誰が困るのかな?
ちゃんと記事を読みなされ
争う特許は操作系の話であって、ゲームではない
つうてもこれもよくある操作のように思えるが、どの辺が抵触したんだろう
そら白猫訴えられるわ
他の企業も特許料払ってなかったらまずいんじゃね
課金勢なんて知るかアホw
任天堂系アプリのみに課金してる俺は、完全に勝ち組!!
任天堂は特許侵害なんてしたことありませ〜んw
少しは法律学んだら?w
そもそも不評だから負けても良いかな
これは言い訳できない
これじゃあまるで金が無くなってきたから脅し取りにきたみたいじゃないか
あれなら映画デスレースの方でも訴えてた方がマシなレベルだわ
サードがそこまでいちいち見てるかよアホ
お前が潰れろ
邪魔なんだよクソニートが
虫ってどこの世界観に生息してんだ?
ゲームって文字が見えねえのかよ虫は
ネトウヨ消えろゴミ
日本の(恥)
在日と一生に南朝鮮で永住しとけクズ
すげえな。ツッコミ不在どころか当たり前のように捏造して便乗とかやることがちげえわ
ボケてんのかマジなのか知らないけど、直近の決算も見ないでよくこんなこと言えるなぁ
海外でも普通に売れてるんだけど
頼むから知ったかしないで調べてから書けよ
結果なんにも出てねえだろ馬鹿
お前らがよく言ってる事実がネガキャンだよ
豚がいる
猫目ゼルダのDSソフトの操作に類似しすぎてたし
これからゼルダとかIPをスマホに進出するなら、ぷにこん特許は邪魔だろうな
これも100パー勝てるでしょ。パクリSIE。パクってばっかのSIE。マジでカス。
今のスマホゲーだらけの腐りきったゲーム業界にとってはいい傾向だわな
金が欲しいんだろうなww スイッチはもう落ち目になるから・・・
フィリップスと任天堂の裁判で任天堂は
「ソニーからパクりました」を連呼してたからなwww
ソニーはさっさと訴えて片田舎の花札屋なんぞ潰して欲しいわw
勝てない相手にはペコペコして
勝てる相手には強気でいく剛田武スタイルが今の任天堂だからね
豚って日本語変な奴しかいないの?
煽りで言っているのではないのだけれど作品名をお教え願えないでしょうか
歪曲したものが事実とはたまげたなぁ
一方的な警告な。
ぷにこんが特許侵害にあたるからと双方での話し合いを続けてきたが解決しねーからと任天堂側が訴訟に踏み切ってんのや。
エース安田やぶたばの自虐か
相変わらずドMだなはちま産豚は
この勢いだとパチ ンコに参入しそう
なんとかなるもならないも特許申請出してはいるが却下されまくりやで。
またマリオで食い繋ぐのか。。。
いい加減マリオシリーズ飽きたわ。
Shinzo Abe likes this performance.
NAACP Louis Farrakhan
BBC Trump TheNewYorkTimes
Fire and Fury , Inside the Trump White House
Japan PM, Abe is popular among many racists.
Former Abe Cabinet minister Kozo Yamamoto called Africa "Black Continent".大陸
Violated and shamed: Sexual misconduct in Japan.
Prime Minister Shinzo Abe defended Noriyuki Yamaguchi,a suspect of rape incident.
Abe Covered Up the Rape Case.
コナミ ワイワイレーシングアドバンスは訴えられたって話を聞いたことがないのに…、どうして白猫はいけないんだろうね?
>>64
ってことは、今頃君じぃか宮じぃは
笑顔で拍手をしているんだろうね。
いやいや、こんなんで起訴はありえん
ゴーカートをモチーフにしたゲームなんて他にもあるし
レースゲームがどれもにてるのに訴訟なんてないのと同じよ
任天堂の横暴がまた始まったか
十字キー特許取ったときと同様、ユーザーにメリットない守銭奴会社をゆるすな
レースゲームのForzaはぱっとみグランツーリスモだよねって言ってるようなもんよ
いや最近のだけでも三件あるぞ
wiiで二軒どちらも任天堂敗訴
3DSに関しても一軒敗訴してるよ
操作に関してはコロプラが特許取ってるし
ほかのスマホゲーにも似たようなのゴロゴロある
赤字から本体売れて黒字に戻ってはいるけど、スイッチが早期に転けたらやばい状態としかみえない
ちなみに任天堂はいまスマホゲーにもゲームを出して小銭稼ぎに来てる中でライバルを蹴落とすのをゲームじゃなくて法律で仕掛けてきたってだけだろう
お前の理解力が足りないだけだよクソガキ
コケる要素がないよ馬鹿
皮肉もわからない虫って生きてて大変そうだなマジで
お前らはスイッチが自社買いだの半分が転売だの絶賛、歪曲中だけどな
買ってないのにそれを言うかw
カプコンのゲームがスカスカなはずないだろカプコンの技術は高いし名作ばっか
関係ない記事でネガキャンすんなチョ、ン
俺らには分からんよ
任天堂を叩き潰せるチャンスだから気が狂ってんだよ ほっといてやれよ
本気で言ってんの?
コロプラが無視した結果訴訟に踏み切ったならコロプラクソ
ほんとこすいわ任天堂。腹黒いね。
頑張れコロプラ。
コロプラが悪いのは明白だろw
どんな常識があれば任天堂が悪いということになるんだよw
企業として特許侵害されたら訴えるのは当たり前だろ
たまにはいいことしたな任天
小銭欲しさにも見えるが
他ゲーは訴えられる心配なんてしなくていいのはわかってるんだよね?
ゲハカスがコロプラに加担して面倒くさいことになってんだよなぁ(困惑)
任天堂はライセンスフリーでやってる(大手企業は契約してるとこもあるらしい)
任天堂「特許とったけど使ってもいいぞー」
コロプラ「そうだこの技術をぷにコンという名前にして表示形式だけ変えて特許とって独占してやるンゴねぇ〜手始めにモンハンから金取るンゴ」
任天堂「訴えます」
これがコロプラだけが訴えられてる全ての元凶なんだよなー
他の企業もコロプラに味方するとこなんてないだろ
B 警告するかな
A それでも無視されたらどうする?
B ツイッターに報告するかな
A そういうことだよ
とか言われてんの草生える
『スペースファイアバード』(1980年6月 任天堂) → 『ギャラクシアン』(1979年11月 ナムコ)のパクリ
『デビルワールド』(1984年10月5日 任天堂) → 『パックマン』(1980年5月22日 ナムコ)のパクリ
『F1レース』(1984年11月2日 任天堂) → 『ポールポジション』(1982年 ナムコ)のパクリ
『バルーンファイト』(1984年11月 任天堂) → 『ジャウスト』(1982年7月16日 アタリ、ウイリアムズ)のパクリ
『謎の村雨城』(1986年4月14日 任天堂) → 『忍者プリンセス』(1985年 セガ)のパクリ
『メトロイド』 (1986年8月6日 任天堂) → 『バラデューク』 (1985年7月 ナムコ)のパクリ
『メトロイド』 (1986年8月6日 任天堂) → 『メジャーハボック』 (1983年 アタリ)のパクリ
『ファミコンウォーズ』(1988年8月12日 任天堂) → 『大戦略』(1985年 システムソフト)のパクリ
『アレイウェイ』 (1989年4月21日 任天堂) → 『アルカノイド』(1986年 タイトー)のパクリ
『ソーラーストライカー』(1990年1月26日 任天堂) → 『スターフォース』(1984年 テーカン)のパクリ
『ドクターマリオ』(1990年7月27日 任天堂) → 『フラッシュポイント』(1989年 セガ)のパクリ
『マリオペイント』(1992年7月14日 任天堂) → 『キッドピクス』(1991年 Macintosh)のパクリ
『スーパーマリオカート』(1992年8月27日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『ワイルドトラックス』(1994年6月4日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『デジタル・デビル物語 女神転生』(1987年9月11日 アトラス)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『リンダキューブ』(1995年10月13日 NEC)のパクリ
『マリオパーティ』(1998年12月18日 任天堂) → 『ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス』(1993年1月15日 カプコン)のパクリ
『ポケモンスナップ』(1999年3月21日 任天堂) → 『激写ボーイ』(1992年10月2日 アイレム)のパクリ
『トレード&バトル カードヒーロー』(2000年2月21日 任天堂) → 『マジック:ザ・ギャザリング(コンピュータゲーム)』(1997年 MICRO PROSE)のパクリ
『ルイージマンション』(2001年9月14日 任天堂) → 『ザ・ファイヤーメン』(1994年9月9日 ヒューマン)のパクリ
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『タントアール』(1993年6月 セガ)のパクリ
『nintendogs』(2005年4月21日 任天堂) → 『ドッグステーション』(2002年3月 コナミ)のパクリ
『やわらかあたま塾』(2005年6月30日 任天堂) → 『タッチ・デ・ウノー』(1998年 セガ)のパクリ
『Wii Music』(2008年10月16日 任天堂) → 『ザ・マエストロムジーク』(2000年7月27日 GAE)のパクリ
『トモダチコレクション』(2009年6月18日 任天堂) → 『The Sims』(2000年 マクシス)のパクリ
『毛糸のカービィ』(2010年10月14日 任天堂) → 『リトルビッグプラネット』(2008年10月30日 SCE)のパクリ
『ポケとる』(2015年2月18日 任天堂) → 『パズル&ドラゴンズ』(2012年2月20日 ガンホー)のパクリ
『スプラトゥーン』(2015年5月28日 任天堂) → 『color wars』(2012年4月発売予定 Mindware Studios)のパクリ
『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』(2015年10月8日 任天堂) → 『海腹川背』(1994年12月23日 TNN)のパクリ
『星のカービィロボボプラネット』(2016年4月28日 任天堂) → 『ロックマンX』(1993年12月17日 カプコン)のパクリ
『みんなで!カービィハンターズ』(2016年4月28日 任天堂) → 『モンスターハンター』(2004年3月11日 カプコン)のパクリ
『ARMS』(2017年6月16日 任天堂) → 『肉弾』(2010年11月18日 SCE)のパクリ
画面固定だったゲームのキャラを使用した横スクロールのアスレチックゲーム、と分かりやすいパック「ランド」というネーミングをマリオ「ワールド」とセコく改変したタイトルは、「お客さんはっきりとは言えないけど中身はアレですよ」と言っているようだった。パクリをうんぬんするつもりはないが、あれだけあからさまだった製作者の手のひら返した発言はどうかと思った。以下過去すれで指摘されてた類似点。
● 横スクロールでゴールまで進むというルール ● 敵の頭に乗ってもダメージにならない(これはそれまでになかったかなり画期的アイデアだった) ● 加速してジャンプ距離を調整する ● 隠しアイテムでボーナス(これは当時のナムコの十八番だった) ● ワールドとエリアがある (3-4のように)単純な面数表示ではない ● ワープして先の面へ進める ● ゴールの仕方でボーナス点がもらえる
『パックランド』 [AC]1984年8月
『スーパーマリオ』 1985年9月13日
● ポーション→命の水 ● ホワイトソード→ホワイトソード ● シールド→シールド ● キャンドル→ロウソク ● ブルークリスタルロッド→杖 ● バイ.ブル→魔道書 ● 鍵→鍵 ● ローパー→リーバー ● ナイト→タートナック ● ウイルオーウィスプ→バブル ● スライム→ゾル、ゲル ● ゴースト→ギーニ ● ウィザード→ウィズローブ
さらに裏ドルアーガをパクって裏ゼルダ作った。
(参考)ドルアーガの塔 1984年アーケード版、1985年ファミコン版発売
ゼルダの伝説 1986年発売
●天外魔境ZEROの実時間と連動するシステム●川のぬしつりの手紙システムとつりシステム●牧場物語の農作物収穫システム●ぼくのなつやすみの虫とりシステム●どきどきぽやっちおの村人との交流・おつかいシステム●ワールドネバーランドの共同生活・移住システム●メタルマックス・シムピープルの家具購入システム●DQ7の移民交換システム
以上のゲームは全てどうぶつの森より発売日は前です。
どうぶつの森はこれらのシステムを全てパクってます。
2004年 自社ブランドで様々な種類の体感ゲームを楽しめるハード「XavixPort」を発売。新たなハードメーカーとして注目される
2005年 任天堂から明らかにXavix技術にインスパイアされたコンセプトのゲーム機が発売される。
2006年 Xavixフィットネスタイトルを発売 。1年後、任天堂からフィットネスタイトルが登場
2008年 精力的にソフトを発表し続けたが任天堂の攻勢に力尽きたのかゆっくりステップを最後にXavix新製品が途絶える。その後本社を移転
2009年 Xavixを年配者向け健康遊具として売り込むことで生き残りを図る
2014年 任天堂が新たに健康事業に参入することを表明
(こんな外道なパクリ企業は真剣に滅べ)
任天堂アンチ必死過ぎん?
親でも殺されたんか
殺されたんやろ(脳内で)
だって飽きたシリーズもん買う気起きる?
面白いツマラナイは別として。
これ仮に年単位で争った上にコロプラ勝って逆に損害賠償請求されたら
面白い金額になりそうだな
しかし今回コロプラは、人の技術を自分が発明したかのごとく喧伝し、更にそれで商売しようとしたわけよ。だから訴訟が起こった。
「無断転載はしてもいいよ」
→「ほんなら転載して自作発言したろ 」→「転載だけって言ったよな 自作発言はあかん」→「無視して自作発言したろ」→「おまわりさんこいつです」
と言うことか
早く潰れてくれ!!
そもそも任天堂の売り出したもの自体任天堂が生み出した技術でも何でもない定期
寛容って言うかその自分の技術だと言ってるものすら任天堂が余所からパクったものだから
あんま深入りするとそっちで揚げ足取られる事になるから穏便に済ませようとしてるだけやで
コロプラが特許取ったから今後こんなシステムは発見次第うちに金払うンゴ^^
に任天堂がキレたってこと?
コロプラ終わったな
マリカもスマホで出せばいいのに、このパクリゲームを参考にしてw
ゴキだけどソシャゲ潰してくれるのは大歓迎
ロボボがXのパクリとかライドアーマーぐらいしか共通点ねえだろがアホガキ
それはタッチパネルの技術だね。要するに、パネルを触るとそれに反応する技術。ここで訴訟を起こすなら、ソフトではなくハード、つまりスマホ本体であるアップル等を相手にする。
で、今回の訴訟は、タッチパネル技術そのものではなく、それを用いたプログラム技術。タッチパネルをタッチした場所からドラックして動かした方向、長さに比例して画面のキャラクターが動くというプログラム。単にボタンアイコンをクリックして動かすものと比べて方向、移動速度をかなり詳細に調整できるものだ。残念ながらこのプログラム技術は任天堂が初で彼らの特許だよ。
最高!!
俗に言うパテントトロールですわ
なぜ範囲が広いと感じたのでしょうか?
この手のプログラミングはまず原点としてタッチした位置の記憶、原点を基準とした方角および距離の同定が必修で、アイデア自体はすぐ出てきても実行するのは非常に難しい技術です。
下の円領域を指定してそこから出たら外縁部にあると定義するプログラミングも難易度が高い。なぜなら実際にタッチしている場所とは違う部分で判定するように定義づけなければならないから。
ジョイスティックからアイデアをだしたのは間違いないだろうけど、作りは全く異なるよ。制御プログラムに特許をつけても特に違和感は無いと思うが。
更にいうなら任天堂はこの技術を特許を取りながらもフリーで使っていいよって言ってたのにコロプラが自分の技術と宣伝して他社に売ろうとしていたわけで。
任天堂はこの技術は自社で開発したわけだから、パテントトロールというのは言いがかりすぎる。(相手の技術を盗んで我が物顔で商売しようとしてる分、どちらかといえばコロプラの方がパテントトロールに相応しいだろう)
興味深いのは2016年6月に訂正審判が行なわれて、上記の「前記指示座標が前記基準位置を中心とした所定半径を有する円領域からなる制限範囲を逸脱したときには,指示座標が前記制限範囲の外縁部にあるときの入力距離に基づいてゲーム制御を行う」という限定が加わっている点です。
つまり、どういうこと?
訂正される前は限定がなかったから範囲が広すぎる→無効特許だ!ということ?
それともぷにコンは範囲限定されてないから任天堂の特許を侵害したわけではない!ということ?
前者ならキチンと修正したんだから何の問題もないとしか言えないし後者ならそれを証明する何かが必要だ。
どちらでもないなら、教えてほしい。何が問題なのかを。あなたの言いようは、結論に対する過程、証拠を挙げているにもかかわらず、肝心の結論、つまり何が問題なのかを挙げていない。これだとあなたが何を言いたいのか、私は推測することしかできない。
ハードSFの2作目で、タイトルになっている生物の根拠地の惑星に乗り込み、ボスがクイーンという設定がまるまる同じなのは偶然なのかな?
何故、ホーンテッドするのがマンションで、そこに居着くゴーストをバスターするのが掃除機型の機械なんだろう?
こういうことしてると、いつか自分自身の首絞めると思うけど。
興味深いのは2016年6月に訂正審判が行なわれて
どうやら壊れたラジオのようだ。
何も聞こえない?
私に分かるのは、2016年に行われた任天堂の特許修正という出来事をあなたが主張したい何かの根拠にしたいというところまで。で?あなたは何を主張したいわけ?
まあ任天堂はゲーム業界全体のためを思って他社のパクりを黙認してくれてたのに、調子乗って盗品で特許取って他のゲーム会社から金せびろうとするからこうなるんだよ
ぶっちゃけ任天堂にとっちゃぷにコン()とやらの技術1つで得られるはした金なんざ興味ない、ただ「ゲーム業界のため」って自社のプライドを傷付けられたからブチ切れてるんだよ
いや、俺の知ってる白猫プロジェクトは何かアクションみたいなやつだった気がするんだが
後、テニス??
何かブレブレだな、このゲーム…
いや、ライドアーマーのパクリ具合は完全にアウトだったわ
体験版試しにやってみたけど、操作感まんまXのライドアーマーだったしな
アレは流石にマズイわ
普通に白猫プレイしてる人にとっちゃたまったもんじゃないな
CS?興味ないです
特許ゴロプラめ!
ほかに関してはゲーム業界の活性化に繋げたくて金もとらずに黙認してたんだぞ?コロプラがプニコン操作を自社で開発したって大々的に宣伝して特許申請までして他社から金をふんだくろうとした勘違いコロプラが全部悪いんだよ!
任天堂の業績は好調で何もヤバくない
これはポケモンGOを作ったのが悪いんじゃなくてポケモンGOをしながら運転していたそいつが悪いになるんだよなぁ
じゃないと究極的に車作ったやつが悪いってなるし
兵器だって作ったやつに悪意はないんだ
使う側の問題
今回は先に任天堂が特許申請したものをコロプラ側がぷにコンと評して特許申請したのが経緯らしいな。つまり、任天堂が起源だったものをコロプラ側が自分達が起源だと言ったってこと。1度任天堂が注意喚起したのになぁ。コロプラは謝罪して特許使用料払わないと他はのゲームも使えなくなるぞ
艦これがアズレンの何を訴えるんだよ?今回は特許絡みの問題だぞ
元ソニー社員からの訴え→・・・
コロプラからの訴え→やんのか!ごるぁ!!
弱いところは徹底対抗とか、任天堂はチンピラかw
特許の順序的には任天堂が先なんだろうけどぷにコンの特許って見た目だけの特許じゃないん?
任天堂相手に1年も否定し続けてるくらいだしコロプラ側も否定し得る何かがあるんかね?
ただ逆らってるだけならよっぽど頭悪いんだろうけど(笑)
これの件に関しては結局カプコン側が折れる形になったからな
結局、特許関係だったんだろうけどコロプラってこういう会社よ?
スクエニが過去に出したチョコボレーシングも訴えろよw
スクエニとは多少付き合いがあるから問題ない
コロプラは任天堂と全く付き合いがない上に技術流用して特許取ろうとした
おk?
タッチパネル上のジョイスティック操作って、マウス操作の構想と同一だったのを理由に断られたのを屁理屈をごねまくって特許にしたんだってね。
は?どこがだよ。
そもそもあの形態の搭乗ロボはエックス以前からあるうえに、その程度の既視感で騒いでるお前の頭がアウトだよ
馬鹿晒すのもいい加減にしろ
我らが傷心やで‼️
これを演らずに何を演る⁉️
頼むから30周年には演奏してクレメンス?????????