過去や未来に対する考え方
過去や未来に対する考え方 pic.twitter.com/0GTXn00T6e
— 怪盗 (@kaitou_leopard) 2018年1月10日
この記事への反応
電王は①典型かな
トランクスがいる!!
テイルズは4の傾向が強いかな?
ターミネーターが④だったんですよね。
木村拓哉タイムリープ説www
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 18.01.07
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
Re:ゼロから始める異世界生活 レム バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 18.01.07
フリーイング (2018-05-31)
売り上げランキング: 2,918
売り上げランキング: 2,918
ねぇねぇ無職くんども
他に行くサイトないの?そんなにここが気に入ってるの?ww
嫌いでも来てくれるから良い金づるですわwww
アクセス・コメントあざーっすwww
記
事
乙
第1話でまさに同じ図付きで解説してあるのに、ニワカもいいとこ
母国じゃなく無に帰れ
飼い主さん「この子、僕の大事な家族なんですよ~♪」
不幸系が嫌いなんでね。
パラレルワールドもあるけど、特定の世界ではまゆしぃになると
答えろバイト
バックトゥザフューチャーは改変によって別の歴史の人間が消滅する描写があるから違う
ツイッター乞食芸風がかなり一致してんだが
「世界は、再構成される!」
だから厳密にはパラレルじゃないと思う
たしかにドラえもんという作品自体は4だが、この場合「ドラえもんだらけ」の回のことだと思われる
俺の読解力が問題かな?
絶望して遠い未来いく辺りから意味不明
トランクスが分岐するって言ってただろ
まぁトランクスもしくはブルマが正しい世界の在り方を熟知しているという保証はどこにもないが
そこまで言い出したらどの作品も設定が怪しくなるし
イナズマGO2か?
特異点だから電王がした事に対して、未来や過去の出来事には干渉されないはず
恥ずかしすぎるわ
ソイツが過去に行った時点で分岐するに決まってるだろ、ありえない話でも常考
その上で4に行くべきだったのに3作目がいらんことしたせいで
3に向かって結果この20年が無かったことになった
人造人間がいる未来、いない未来ができるというだけで
枝分かれのように分岐するわけではなく元々全く交わってないということ
2と4は結果は同じだな
1は基本世界と過去の世界も連続した時間軸ということで、過去の行動で基本世界が変わる
3は自分がいた基本世界に影響ないけど平行世界に影響が生まれる
未来トランクスの世界は変わらなかったけどストーリー本編の世界(トランクスにとって並行世界)は変わった
1は時間の巻き戻し。巻き戻し後以後の世界は消滅。
3は自分だけ巻き戻し。巻き戻す前の時間の世界はそのまま継続。新しい未来が増える。
2は何にも変わらない。
3は色々細かいところは変えられるけど、結果だけ見れば変わってない。
なんでサブタイトル読めないくせにイキっちゃうの?馬鹿なの?
過去を無闇にてはいけないという訴えにより自らの過去の発言も無かった事にはしないが正当化するというウルトラC
タイムマシン使うたびに世界が増えて、ゴワスのイヤリングが増えた。
未来からきたトランクスが未来へ帰ると
悟空が生き返っているのが①、死んだ事実は覆らないのが③
これから過去に行って行動するとして
タイムスリップした結果が現在だから当然何も変わらないのが②
世界の修正力には勝てず未来に繋がる大きな出来事は変えられないのが④
天空編とロト編に奇麗に繋げるの鳥肌たったわ
そもそもドラえもんも基本的に過去を変えたら未来も変わるっていう考え方の筈だよね
タイムマシンで過去に行った時に過去を変えてはいけないってドラえもんが釘を刺す場面もあるし
無能でしばしばドラえもんを野放しにしてるタイムパトロールっていうのも存在してるし
ドラえもんが来たのはのび太がジャイ子と結婚してボロボロな人生を歩むのを阻止する為だけど
ジャイ子と結婚しようが別の人と結婚しようが結局孫の孫のセワシ君は生まれるっていうだけ
結局ガバガバ過ぎなだけかも
リゼロは1?
これだと4番だな
クラナドは?→…
…
……
…!?
???!?
でも世界をだますことで世界線を変えた
ジョジョ6部→リープしてない
リーブ21→植毛
移動距離に無理がない、実は毎日事件に遭遇している
鉄人兵団で過去を改編したりしている
ラーゼフォンとかエヴァンゲリオンの世界改変系はどうなる?
まず意味不明なんだけど
恐竜も遺伝子操作で復活とかしなくていいよ
スピルバーグのイメージとかけ離れた鳥みたいなのが出て来たらがっかりしそう
あー時かけと転校生の朴李のやつか
携帯の記録がリアルタイムで消えてる。
君の名は個人的に拍子抜けだった
細かい部分は変えられるってのミソ
その細かい部分がキャラクター的に重要になりえる
あと1の場合でも少しの干渉で未来が大きく変わるものとそうでもないものいろいろある
なつかC
今の奴等知らんやろ
クズになるとこだったヒーローがまともな人生歩むって程度が胸熱なんだけど大衆受けは弱い傾向あるよな
頑張ったご褒美に望むものが手に入るストーリーが最も受けるのは今も昔も同じ
何度、何度やってもニンテンドーが…!
一体、どうしたらニンテンドーが覇権取れる世界線に辿り着けるんだ!?
俺32で貯金2000万+親の財産あるし
過去も未来も変わったらなんて想像もしないし変わったら困るわwww
ドラえもんは全部入ってるなw
ん?1と3番の具合わせじゃない??
最初のあの娘救えなかった世界はそのまま続いてる。また、別世界で救った世界も続いてるし、ラストに戻った際も昔の勇者助かってる。
で、このラスト救った勇者からDQ3に繋がるやろ。
もう片方が天空っぽい。
ザーワのメカデザ今見てもかっちょええ思わん?
あれそれもドラでやってたか
チャラくなるのは悟天じゃね?
トランクスは基本的に変わってないはず
さらにややこしいことになる
11でも、育ての親の手紙も似た感じかな
ゴジラ(2代目)を消すためにゴジラ化する前の時代に渡り、ゴジラの元となった恐竜を海の底に移動させることで水爆を受けずにすむ
しかし現代に戻ったら恐竜は海の底に遺棄された核物質の影響で結局ゴジラ化
歴史改変後ゴジラ(2代目)の初上陸にも関わらず「ゴジラVSスペースゴジラ」(1994年)では登場人物がビオランテ戦(キングギドラ戦の2年前の出来事)を知っていた
1のように歴史は変わったけど84やビオランテの出来事は似た形で起こったという感じかなぁ
正直製作者があまり深く考えていなかったろうな
時間というのは人間の錯覚でしかない可能性が抜けてる。
つまり時間など存在しない。
あと謎なのはゴジラの代わりにドラットが水爆実験受けてキングギドラが誕生したはずなのに過去から一行が戻った時代に突如キングギドラが現れたこと
40年間キングギドラなにしてたのよ
作者が作品世界全体の大前提として明示してんのに、例に出すのはいかんだろ?
それにドラがいなかったら、おそらく宿題はできていないのだから、未来は変わっている
リボーンは通常の方法だと過去干渉すると世界が分岐するけど
7^3とかいう時空を超えた全能パワーなら分岐を起こさず全てのパラレルワールドの歴史を修正できる
っていう複合型だったな
④は大筋は変わらないという理屈がわからない
というわけで個人的には、伏線を上手く張れると②が一番美しいタイムトラベル理論だと思う
あれは過去の修正とかいう次元じゃないで
主人公に都合のいい部分はそのまま都合の悪い部分だけ修正と言うタイムリープ
ご都合主義すぎてヤバいレベル
地球がそこにないから
結局タイムマシンの存在自体を観測できないと思うんだけど
過去はすべてランゴリアーズが消し去るパターンが抜けてる
君の名は ← ? え?なにこれ?
今になって影響を及ぼしたりする
そうか
7^3の意思は白蘭とマーレリングの影響を歴史から消し去っただけ
未来の記憶や匣兵器を現代に持ってきたりしたのはアルコバレーノ達
あとボンゴレやアルコ自体が7^3だから歴史修正の影響を受けないのはそれほど変でもない
実際白蘭が7^3のマーレの持ち主だったから歴史修正出来ずに直接倒すしかなかったわけだし
まあこのあたり色々ご都合主義だったことに変わりはないが…
横だけど、
個人的には一行が現代に戻るまではゴジラが存在してる世界が続いてる。
一行が現代に戻った時にキングギドラが存在してる世界線に突然シフトしたって考えてる。
2本のリボンを途中で切って張り付けた感じ? 説明下手ですまん。
時の指輪で変えた場合が④なんだろ。
タイムマシンの映画って一方通行だから過去を変えてるのとは違うだろ。
「過去」を変えるのじゃなくて「未来」の先取り(数時間後の自分を連れてくる)だから他と条件が全く違うぞ