記事によると

大阪の府立高校で理科を教える63歳の男性教諭が教え子の女子生徒に「君との結婚生活を考えています」などのメールを送り、セクハラ行為にあたるとして減給処分を受けた

・男性教諭は去年7月から9月にかけ、教え子の高校3年の女子生徒の携帯電話に112回、メールを送信

・「君との結婚生活を考えています」「生きがいに思っていいですか?」など好意を示す内容だったという

・男性教諭は「校外学習のときにバスで横の席に座ってくれたので自分に好意を持ってくれていると勘違いした。深く反省している」と話しているという



この記事への反応


63年間、隣の席に女性は座ってこなかったのだろうか

隣に座った女子をもれなく好きになるモテない中学生マインド

さすがにこれは気持ち悪い…なんで孫の年齢の生徒に対して勘違いできるのか意味がわからない

もうリタイアしても良い年齢だし大博打に出た可能性

教師と教え子案件はいくらでもあるし成就するしないもあるから別にいいけど、卒業まで待つべきと思うのと勘違い感が半端ないのが問題な気がする。

なんとなくだけれど、独身が増加しているので、これからこういった勘違いによる被害が男女関係なく増えていくような気がしてしまう。

女性はじいさんの隣に座ることさえリスキーなのか、生き辛いな

パワハラだしセクハラだし学ぶ権利の侵害なんだけど10%の減給で済むの甘くない?

年齢のことやっぱ問題だよ。それは63歳にもなって一方通行なコミュニケーションしかできないというのがねぇ。しかも教師って生徒にコミュニケーションとかも教える立場じゃん。色々残念過ぎだよな。

10代の女の子にとって60代の勘違いじーさんにガツガツ迫られるとか恐怖でしかない。かわいそすぎる

ただただ気持ち悪い。これ被害生徒にとってはトラウマもんだぞ。

女子生徒側の恐怖考えたら刑事事件にした方がいいんじゃないか……?

あらゆる意味において勘違いだろ、このオッサン。












朝日の記事によると、この男性教師は既婚者とのこと
メール100回以上ってもうストーカーじゃん…