著述家、藤沢数希氏のツイートが話題に
僕は基本的にテクノロジーを全く信用していません。着るものは、綿でできたシャツにカシミアのコート、革の靴。好きな食べ物は上質な牛肉に赤ワイン…。楽しいことは恋愛、幸せを感じるの家族団欒。すべて1000年以上前からあるものばかりだ。テクノロジーはぜんぶまがい物です。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2018年1月13日
僕は基本的にテクノロジーを全く信用していません。着るものは、綿でできたシャツにカシミアのコート、革の靴。好きな食べ物は上質な牛肉に赤ワイン…。楽しいことは恋愛、幸せを感じるの家族団欒。すべて1000年以上前からあるものばかりだ。テクノロジーはぜんぶまがい物です。
人類はいまだに細胞ひとつですら作ることができない。もっと謙虚になったらどうかね?
ツッコミ多数
あなた何からツイートしてるんですか https://t.co/rXrG7V5Z1o
— グリ (@grizzly_1969) 2018年1月13日
記事を拝見して一筆感想を失礼申し上げます。
— 青髭 (@laboratorymembe) 2018年1月13日
貴方のこちらの書き込みは、パソコンかスマートフォンか、情報端末から書き込まれたものですよね?インターネット回線もSNSも、インフォメーションテクノロジーの発達の産物と存じます。https://t.co/thftmblG2n
テクノロジーなしに、どうやってカシミアのコートや革靴や上質な牛肉の牛や赤ワインが作れるんだろう…… https://t.co/y1PeaxIxsL
— 須賀原洋行 (@tebasakitoriri) 2018年1月13日
綿花からシャツを仕立てるまでに必要なテクノロジーはどれほどか。革を鞣し着色し靴に仕上げるまでに必要なテクノロジーはどれほどか。1000年前の品種改良されていない牛肉をこんなの食べられるかと文句つけそうだ。 https://t.co/dkJAlB4TKF
— ゆうくぼ (@yu_kubo) 2018年1月13日
何で技術の否定をするのに1000年前の技術(1000年前の技術としてもおかしいが)なら許されると思ったんやろか。ダメだろシャツも革靴も捨てなきゃ。 https://t.co/dutdwJeLqM
— しわすみ (@s_w_s_m) 2018年1月14日
あなたのヘッダー、現代テクノロジーの塊じゃないっすか……… pic.twitter.com/XgDPK85xk4
— ザ☆イケメン神様ぷぅ〜@本垢5つ永久凍結(というのは、世をしのぶ仮の姿で、本当はただのかよわいJK) (@Puxu_sub) 2018年1月14日
100年前から存在する技術を批判する目的で、500年前にならないと成立しない技術を挙げて、1000年前からあるので技術ではない、と言うツイートは、人間は自分が生まれたときに周りに当たり前にあったものは技術ではないと誤解しがちであるという教訓を与えてくれる。
— myrmecoleon (@myrmecoleon) 2018年1月14日
この記事への反応
・テクノロジーの恩恵受けないんだったらツイッターやめてどうぞ
・おもろい事呟くおっさんだなぁ。これだからツイッターはやめられねぇぜ。
・いや、そもそもその1000年前のものだってテクノロジーだろうがwww
・この人の言うテクノロジーってなんだ?1000年ある分野はテクノロジーじゃなくなるのか?
・こいつは狼煙か何かでTwitterに書き込めるのか
・単に歴史や理数系が苦手なんだろうなという気がしないでもない
・綿を栽培する
カシミヤを獣からコートに仕立てる
ワインを醸造し美味しい牛を育てるのだって立派なテクノロジーが使われていますね
・ちょっと待て、じゃあこのツイッターってプラットフォームも、1000年前から存在するオーパーツなのか!?!?
・もうそれ人間が石と棒を組み合わせ始めたころから駄目だろ。
・むちゃくちゃ面白い。矛盾しまくっている。おそらく極めて閉鎖的な世界で生きてきたか、他人の言うことを異常なほど聞いてこなかった結果、このように見聞の狭い人間が誕生したのであろう。
・こういった知識人(自称)が「わざと」人々の興味を煽る手法最近流行ってるよね。当人たちは「問題提起」になったからいいだろって躍起になっているかもしれないが、頭が良くてもバカ
・今俺らが口にできる「上質な牛肉」にしても長年の品種改良と畜産技術の向上あってのものだし、まさか1000年前の調理法で調理したものしか食べてないわけではないでしょうに。
・俺昔ながらの質素な生活大好き!
今の世の中ガー!贅沢ガー!
(片手にスマホ)(自然が少ない都会)(イキリで差をつけろ)
藤沢 数希(ふじさわ かずき)は、日本の著述家、ブロガー。恋愛工学提唱者。
著作
『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?――あるいは、お金持ちになれるたったひとつのクールなやり方』ダイヤモンド社、2006年
『日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門――もう代案はありません』ダイヤモンド社、2011年
『「反原発」の不都合な真実』新潮社、2012年
『ぼくは愛を証明しようと思う。』幻冬舎、2015年
『損する結婚 儲かる離婚』新潮社、2017年
(池田信夫)『アベノミクスの終わり・リフレ派の嘘』アカシックライブラリー、2013年
(会田誠ほか)『時代の動かし方――日本を読みなおす28の論点』幻冬舎、2016年
など
売り上げランキング: 1
コートや靴も同じ
お幸せに
釣り堀かよ
意味は作家やライターと一緒
思った事をとりあえず書き並べてる人。
???「ウドンテンぐぁぁぁぁあッ‼︎」
経歴がわからん。
Twitterなんて評論家()だらけだよ
ああそういう伝統技術とかに魅力を感じてる人もいるんだなくらいの 寛容さで見てりゃいいだけの事
というか、お前が無事この世に生まれたのも小児医学と産科の技術の粋のお陰だろう
――――と、
「ツイッター」に書いているアホがおる、と
お前が使ってるものも十分テクノロジーが関わったものだよw
本当に
家族団らんもテクノロジーの進歩で、遠く離れた場所にいてもお互いの顔を見ながら話ができるようになった。
幸せを感じる基本部分は変わらないだろうが、テクノロジーのおかげでそれらがより便利になっているんだよな。
それをTwitterでやるなよ
それにしてもツイッター民である
テクノロジーは信用しないけども自分の金になるからどんどん使っていくよってか
スノッブ気取ったコテコテの大阪人のようなダサさを感じるwm
ハイテク筆頭であるコンピュータですら数千年前に生まれた計算機というテクノロジーから成り立ってるのに
ネタで言ってたのか
ふーん
うーん、頭お菓子
テクノロジー=なんかピコピコしてるもの
とか思ってそうだな
昨日までは!
これ爆笑したwwww
まあこの人も今はいいすぎちゃったなと思ってるはずだよ
このくらいで炎上とか、大目にみてあげなよ
この人はテクノロジーを一体何だと思っているんだ
そのハードトップグラフィックのゲームやってる連中みたいな間抜けさw
ITの産物使って先端技術の否定とか馬鹿なことやるからバカにされてるだけだよ
お前だって暴力反対と叫びながら人に殴りかかるバカ見たら突っ込みの一つも入れるだろ
あと間違ったらごめんなさいしようね常識だよ
そんでもって自分が理解できないことは全て理屈っぽいって言う
狼煙だってテクノロジーですよw
謙虚になってテクノロジーに感謝したほうがいいんじゃね
自分で植えた綿で作ったシャツ着てるならいいけど
もうそれ、ただの2ちゃんねらーじゃん
その縫製というものが既にテクノロジーの産物なんだ
テクノロジーに寄らない人間生活なぞ存在しない
素っ裸で道具も使わず農耕もせず動物を食らう位しないとテクノロジーを使わないとは言えない
1000年以上前だと王侯貴族でも手に入らないものばかりですね
無人島にでも行って暮らしな
寛容もなにもこの内容をツイッターで、って時点で突っ込みどころしかないだろアホ
ま、バカ専用ツールだし仕方ないなということか?
株や為替の値動きならまだ会社や国にメリットがない事もないけど、昨今の仮想通貨バブルはもう誰の為にもなってない虚業の極みだもんね。
って言いたかったんだろうけど、この言い方だと1000年に渡って技術を継承して進化させて来た人達までdisってる事に気付かないなら文筆家てして致命的。
これくらい勝手に言わしときゃ別になんの弊害もねぇのに騒ぐ理系
って構図でおっけ
信用していないものに投資してんのかこいつ
家族の団欒だって平和な環境とそこそこのゆとりがあって初めて手に入るものだし
機材を揃えてドラマを自主制作しても、陽の目を見ずに死んでいったタイトルは多い。例えば…
「ウドンテンニ-それはタヌキとキツネの物語-」
その生活レベルで満足なんだろうよ
そんな程度の記事しかないのかねという側面と
そんなゴミサイトに書き込む俺らという構図
なるほり技術に対する知識皆無なのも仕方ないね
古野まほろwww
古っ!
しかも今5ちゃんねるだしw
ゲームの中以外では
無人島に行くのにもテクノロジーいるんだぞ!
あ、泳いでいくんですねさすがです^^
狩猟時代から縄張り意識といった所有概念や群れのボスとかの階級はあったと思うが
毎日畑を耕す、鶏に餌をやる。子供達も生き生きしてます」
(TV FTTH スマホ 自家用車 家電一式有)
に似てる
しかもそれらが急激に発達したのは100年以内の話なわけで
こういう構ってちゃんはツッコんだら負け
縄張り争いという戦争は狩猟採取の時点から発生してるが?
カシミアのコート以外あるで
プラ製品やゴム製品の無い生活、とてもエコですねw
それが間違いないと確信して世界に発信できるのか、
ホンマ理解できませんわ
PS4がウンコだからな
小島秀雄かよ
後釣りで草
釣るなら事前に釣ることをほのかに醸すようにしておいてそれに気づかず釣られてやんの~ってやらなきゃだめだぞ
これをイライラと思えちゃうなんて
病院行った方がいいよ
馬鹿が馬鹿なことを言っただけだから無視して放置が一番ってことだろ
昔々はギリシャの大哲学者たちも暇人と呼ばれてた位だ
はちま民が唯一信ずるものを掲げられなかったこいつの落ち度
無視して放置してたら男根のメタファーなんて強い言霊が知れ渡ることはなかったのでもっと発掘してどうぞ
こんな書き込みにむしろ安心を覚えるのはここの神秘
24時間テレビキライ
あっさり抜かれたあとは技術力はゲームに必要ないと
のたまう任天堂かよ
vitaを殺したゴキブリ「携帯機とかいうテクノロジーは不要」
^^;
テクノロジーは素晴らしいよな
アホ予備軍をアホ正規軍に昇格させてしまう点に於いては近代兵器だろ
元々学問と芸術は暇人の暇潰しだしな
毛皮のパンツ作るのにも技術必要w
あとマンモスの肉を人が食べるには技術使って倒さないと無理w
テクノロジー下に見たり嫌悪する考え何なんだろうな
そういう物も人間が必死に考えて生み出したもんなんだけど
カシミヤのコートとか上質なワインとか挙げてるのは草
母ちゃん手縫いのはんてんとか、駄菓子類やサイダーだったら許した
僕はテクノロジーを全く信用してません。
いやテクノロジー信用しろよ・・・
小屋建てるのだってテクノロジー必要なんだぞ!
絶対テクノロジーの恩恵にあずかっている筈だから
それらもそうやで
ハンテン拵えたのは母ちゃんのバカテクやで
なんでブサヨがこんな所でも仕事してるんだよ気持ち悪ぃな
詭弁て言うんです、そういうの
そうじゃないなら自分で綿育てて集めて糸にして…ってやらなあかんで
もっとも綿を育てて糸にするのもテクノロジーだけども
パピルス「舐めんな」
だったら、それをいちいちアピールしなくていい
心の中に留めとけ
水にも火にも弱いんで帰ってもらっていいすか
Twitterも炎上するじゃねえか
水に流せ言うんか?
完全に釣り
他人の間違いツッコミいれる暇あるなら
自分の人生を正した方が良くないか?w
仮想通貨のことばかりつぶやいているじゃねぇか
底辺のくせにTwitterで他人をバカにしてる人って
他人を下に見ることで自分が底辺だって現実から目をそらしてるの?
他人をバカにしても底辺は底辺だし無能は無能のままなのに…
クリーンに見えてゴミの処理が大変な原子力だとか二酸化炭素出しまくる石油関連の技術、iPS細胞やクローン技術など人体、生命 そのものを作ろうとする技術をエコや倫理の観点から批判するならまだ理解できるけどな。この人の場合細胞ひとつ作れないくせにって草生やしてそうなツイートまでしてっから余計にイミフ。
正体見たりって感じだな
ほんまブサヨは低能ばかり
3日で断念するだろ
今の社会なんてEMP攻撃で簡単に100年前に戻る脆いものの上に成り立ってんだから
それが一般人まで届くようになったのがテクノロジーの恩恵じゃなくて何なんだ
1000年前は一般的じゃなかったと思うけどな
20世紀になってアンモニアが人工的に合成されて、そこから人工肥料が生まれて
初めて農業に余裕が生まれて畜産業を支えられるようになった筈だが
ジャンル化してきたな…
完全に突っ込み待ちじゃん
世界で一番正しいって信じ切ってる人って
頭の出来は良くないけど幸せだよな
羨ましいわ
恋愛工学()の藤沢数希先生じゃないですか
おじいちゃんもうバブルは終わったんですよ
手相見てあげるからの手繋ぎマッサージってなんすかそれw
「テクノロジーに頼り過ぎるのは…」だったら誰も納得するのに
まあわざとエッジをたたせる言葉を選びたかったんだね…
この手の人は自分を過大評価してる節があると思うわ
これ
いちいち自己顕示欲出してアピール(笑)するからこうなるw
また新しい無意味な肩書き出て来たwwww
上とか下とか言ってたらなんもできんだろ
この掲示板でだってみんなお前より収入高い可能性もゼロってわけじゃないんだぜ
死にそうになっても信用できないとか言うわけ?
思っていても言わないっていう空気が読めないんだな
現代社会の内容分かってない贅沢する専門の人間が言うことだな
今頃顔真っ赤だろwww
そんな思考の人間でも、ただ発信して終わらせる者と押し付ける者とが存在する。
ただし、そのどちらにも感心を引き寄せてしまう力があると大変だ。
ポ プ テ ピ ピ ッ ク ~ ♪
ならネット切って勝手に古いゲームだけ一生やってりゃいいんだよ
そしたら叩かれないし邪魔にもならない
ブーちゃんわかった?
こいつもバカだけどお前らもバカ
贅沢に溺れると贅沢を見失って人間ダメになるんだな
井の中の蛙がオラついて呟いた結果w
こいつの著書を買ったヤツは負け、みたいな風に思えてきた。
俺がテクノロジーと思ったものがテクノロジー
って感じやなこの人は
進歩と称して浪費を重ね、
文化と称して人心を荒廃せしめた罪を贖う時が今、来たのであああある!
得体の知れないものだもんね。
まあ、こいつは自分で理解出来なくて信用出来ないみたいだから唯の無知
ツイッターさんホンマ高性能ですわ
きっと批判自体が間違った行為に限りなく近いからなのだろう。
文明にどっぷり浸かってるカスが言ってもwwwww
原発賛成らしいな
あまり詳しくないが反安倍にしては珍しいのかね
あるある
もう抜け出せなくなるんだよな
幸せかもしれんがね
テクニックを提唱してるっていうオチw
宮崎駿とか文学者(笑)に典型的な安易な自然観
中身のないすっからかんな考察。
一昔前の、人工(テクノロジー)と自然という変な先入観な対立で、自然賛美するバカな考え
こういう著述家、文化人(笑)に限って自然の怖さ厳しさをしらない
サバイバルもしたことないようなヒョロガリ文人
テクノロジー。先人が気づき挙げてきた技術体系がなけりゃ
こいつが言う美味しいワインも生活水準も保てないっつーの
馬鹿かよ
こういう人に限って大抵電気もコンピューターも使いまくりなんだよね
動物殺すのかわいそうって言いながら毎日肉食ってる層と同じ感じ
自然オカルト
人間って、テクノロジーも自然も両方なきゃ生活できないって
そもそもテクロノジーがなけりゃ自然の猛威に人間はあっけなくころされると思うんだが?
ここ最近も猛吹雪で積雪で足止めくらったり、電車が孤立したりしたじゃん
でも暖房とかあるから凍死とかしないですんだ。テクノロジーがなきゃ死んでたぞ
こういう奴に限って病的なんだよなw
しかも自給自足もしたことないサバイバル経験もない、自然の厳しさをしらない口先文化人
テクノロジー嫌ってるのに
パソコン使ってツイッター使うのか…(困惑)
どういうことだってばよwww!?
即オチ2コマ。即ブーメランで矛盾してて草
偏差値28か?
それまではブカブカなブーツとかぐらいしかなかったんやで…
こいつブロガーでパソコンというテクノロジー使ってる件
おもいっきしテクノロジーの恩恵受けてんじゃんw
しかも著述家でワードとかで執筆してんだろうし、こいつの本出すのにも印刷技術やらテクノロジー使ってるんだぞw
ダブスタ野郎じゃんこいつ
徒歩・馬・牛かな?w
お前漫画版ナウシカ読んだことないの?
あいつ全然エコロジストじゃないぞ
本当にエコロジストならクラシックカー乗り回したりしないし
冷蔵庫とか都市ガスや電気というインフラ、テクノロジーがあるからなんだぞ
食料を運ぶ船・飛行機・トラックとか色んなテクノロジーがあるからなんだぞ
こんな簡単なこと分かんないの? 著述家やめたほうがいいよ
インターネット使うなよw
パヤオは軍事兵器とか兵隊好きなんやで
放っておけ構う必要はない
信用していないなら、手紙に手書きで書いて電柱にでも貼りだすべきw
ツイッター発信した、ということは「そのテクノロジーを無意識レベルで信用してます」という証
ガスと電気と水道と下水の使用も禁止な
服も自動機織りの使用禁止
手で編んだゴワゴワの服でもきてろ
左翼ってすぐブーメランする病気か何かか?
こいつの言う恋愛工学って、アメリカでヒットした恋愛工学小説The gameのパクリだよ
それこそお前自身が信用出来んわw
ある意味昔からある成仏しろよってネタと同じ類だし
マジレスする方が頭おかしいと思う
それは物書き程度の意なので1000年前には存在する
NGLにでも住んでるのかな?
移動は全部徒歩だろうなw
自動車や電車や、自転車すらも使ってないんだろうなあ
宮崎駿は第一次大戦頃の兵器大好きだぞ
ローテク遅れ天堂wwww
これらの品だって、当時のテクノロジーを駆使して作られたものなんじゃないの?
作家とライターは天と地ほど差があるだろと燃料投下
いや、意味は同じだよ?
中世やそれ以前からテクノロジーの研究や開発には注力してきた国々だぞ
そのカシミアも
その上質な肉も
みんなテクノロジーのおかげで品種改良した結果でしょ
でもすでにあった赤ワインを例にあげると当時は足で踏んで絞って出てきた汁を樽にいれて発酵させていたわけだけど品質面では圧倒的に現在のほうがよくなっているしブドウの品種改良もすすんでより美味しくなっているし作るためにかかる人数もへったし多量に作られるようになった
肉も一緒で和牛品種は食用でなかったし肉にさしをいれるために品種改良をすすめ牛の餌を厳選しビールまで飲ませて作ってる
ものじたいはあったものでも品質面は向上し作成にかかる時間は短縮され多量に生産できるようになっている
小さなものも含め技術的革新的小さな積み重ねをこの1000年で積み重ねているのにあきらかに今だけしか見てないよね?
宮崎駿って技術やテクノロジー大好きだぞ
その上で自然も大好きってだけ
宮崎作品見れば技術オタクだって分かるもんだけどなぁ
飛行機とか無線とかあの描写は技術知らないと出来ない
ジブリって社名も第二次大戦時のイタリア爆撃機ギブリが元ネタだぞ
道具一切使うのやめたら
飛行機も船舶も無理だと海外にはいけないし。
テクノロジー信用出来ないなら山籠りして自炊でもしてろよ。
これにマジレスしてお前もテクノロジー使っているやんけなんて突っ込んでいる奴はアホだなただのw
カシミヤがヨーロッパで珍重されだしたのも近世になってからの話。
ITやツイッター云々以前に前提すら間違いだらけじゃんw
著述家ってここまでもの知らなくても成立するもんなのか?
牡牛は労役用だし雌牛は搾乳用。
食用肉は豚だぞ。
それを用いて生活している当人が技術は信用ならん?
コイツ、自分の存在を否定するのが趣味の人?
変態?
下流オトコをみくだしているのである~
ただの馬鹿
かまって欲しいだけだから無視が安定
それ以外はみんな粥やスープ、人類の歴史は飢餓との闘いだよ
発酵と衛生が研究されてから格段に味がよくなったんだよなぁ
すべて近代テクノロジーの産物
お前何使ってツイートしてん
もしかして仮装通貨で大損でもして一転して嫌いになったのか?w
ゲーム機に性能なんか不要なんだよね
テクノロジーで品種改良したり機械加工で上質な革に鞣したりしてんだけどな。
こいつテクノロジーの意味わかってないだろw
時刻ですら信用できないってことだからね。
そりゃ頭が混乱して自分で何書いてるかなんて理解できてないと思う。
足袋みたいな手縫いの革袋履いてるだけだぞ。ソールすらもないわ・・・。
バカが見つかっただけ。相手にするだけ頭悪くなるからやめた方がいい。恥ずかし過ぎて体が震えるわ、こんなツイートしてしまったら
そもそも1000年前はヨーロッパ人ですら牛肉食ってないし。
食肉はジビエ、そして飼育は豚肉。牛は農業用資源だから。
電脳化とか言われてるのに
馬鹿のルールでもあるのかな。
本質的にアホだから見栄を張るしかできんのやろ
なんも知らんのにやたら通ぶってる団塊ジジイと同じメンタリティ
糸を織る織機も技術の塊なんだがなぁ
要は、
『まがい物で作った綿でできたまがい物のシャツ』に『カシミアヤギから作ったまがい物のコート』、『まがい物の何かの革の靴』。好きな食べ物は『まがい物を使って改良した上質な牛肉』に『まがい物でできた赤ワイン』...
が好きなんだね。
そこにただコピーされたかのように並んでる同じパンやおにぎり
今の時代なら普段意識しないだろうけど、
ああいう物にももちろん開発・製造に関わってる人間がいる
表示はされなくても供給の方法や責任者が変わって味が微妙に変わったり
機械作業で一見全く見分けが付かないように見えるのは
それを判別する人員がいるからだって事とか
実は色んな技術と労力の結晶なんだけど、
それがあまりにも当たり前に陳列されすぎててね
で毎回「お前はその恩恵受けまくりじゃん」で完全超絶論破されるという。
幼稚園児でも「何でか?」と考えるようなことをも思考してないからやぞ。
この系統のやつらは思考ができない。もし考えてもすぐに陰謀論や「国が、政治が悪い」で思考を止める本当の無能。
さすがに釣りだと信じたい