これはやばそう

派遣切り「2018年問題」にご注意を 法改正から3年:朝日新聞デジタル
派遣社員を雇い止めする「派遣切り」が今年、多発する可能性がある。派遣労働者の直接雇用を促す目的で、派遣期間を一律3年に限る改正法の施行から秋で3年を迎え、その後、雇用契約した人たちが、派遣先の直接雇…
記事によると
・派遣社員を雇い止めする「派遣切り」が今年、多発する可能性がある。
・派遣労働者の直接雇用を促す目的で、派遣期間を一律3年に限る改正法の施行から秋で3年を迎え、その後、雇用契約した人たちが、派遣先の直接雇用か、雇い止めかの分岐点に立つためだ。
・弁護士たちが懸念するのは、例えば次のようなケースだ。大手企業で十数年、文書ファイリングの仕事をしてきた派遣社員。派遣元とは1年ごとに契約を更新してきたが、派遣先からは今年中の雇い止めを示唆された。派遣社員側には「長年働いてきたのに、今後は働き続けられないのか」との思いが残る。
・派遣社員を雇い止めする「派遣切り」が今年、多発する可能性がある。
・派遣労働者の直接雇用を促す目的で、派遣期間を一律3年に限る改正法の施行から秋で3年を迎え、その後、雇用契約した人たちが、派遣先の直接雇用か、雇い止めかの分岐点に立つためだ。
・弁護士たちが懸念するのは、例えば次のようなケースだ。大手企業で十数年、文書ファイリングの仕事をしてきた派遣社員。派遣元とは1年ごとに契約を更新してきたが、派遣先からは今年中の雇い止めを示唆された。派遣社員側には「長年働いてきたのに、今後は働き続けられないのか」との思いが残る。
この記事への反応
有期契約を長年更新し続ける方がずっと不健全だし、これでいいんじゃない。 正規雇用を望む人にはチャンスでもあるわけだし。
全員の首を切るようなところは問題ありだと思うがな。人材なんて求めてないってことが判明する。
「大手企業で十数年、文書ファイリングの仕事をしてきた派遣社員」これ(だけを専門とする人)って実際どのくらいいるんだろう?多くの場合が、一般事務(26業務外)なんじゃないかなぁ…?
「最終的に「抜け道」もできた。例えば、企業は3年たったら、別の派遣社員に切り替えられる規定がある」規制を逃れる道に殺到しそう。
直接雇用に何かメリットないと切られて終わりそうだなぁ
死印 “開封厳禁! 呪われた限定版"【限定版同梱物1.描きおろし三方背BOX 2.設定資料集(フルカラー96ページ上製本) 3.ボイス&SE収録CD(25分ボイスドラマ収録) 同梱 - PS4
posted with amazlet at 18.01.14
エクスペリエンス (2018-01-18)
売り上げランキング: 824
売り上げランキング: 824
71 はちま名無しさん
別に記事が被っちゃいけないなんて理屈ないのにいちいち噛み付くお前ら(笑) ま、別に噛み付いてもいいけどね。コメは質よりも量だから
なおコッソリ記事消しした模様
同庁によると、糞喰い愛子さまは4日午後、スキーのため訪れた長野・奥志賀高原でインフルエンザと診断された。同行医師の治療を受けられ、すでに熱は下がったという。糞ゲーム愛子さまは6日、新幹線で帰京された。
その場しのぎで改正したのだから・・・・
正社員登用するほどのレベルじゃないから派遣でまかなっているわけで、
その程度のレベルの従業員を正社員登用するのは企業側には負担では
法律の理念を骨抜きにする企業には何らかのペナルティがあるべき
でないと真面目にやってるとこだけが馬鹿をみる
慈善事業じゃなく『給与』ってのは『利益』から発生するんだから
無能に支払ってく道理はないわな
切っても補充人員ほぼ来ない
正社員が嫌で望んで派遣やってる人間も多々いる
正社員になりませんと誓ったやつだけ継続よ。
もちろん、いつでも切れる。
安倍さんにお礼を言おう。
そんなやつは居ない
ずるいことしてても大企業には何も言わないよな
仕事の能力もない無能こそが唯一受け入れてくれるのがブラックってだけ
まともな人は銀行でお金を貸してもらえるけど
銀行で貸してもらえない人が唯一借りれるのが闇金であるように
でもお前んとこ製品不買なとかされたら発狂火病とかするの何故なのか不思議?派遣切りや社員辞めても働かせてやったんだから自社製品買えということ?
居るよ。
特にクリエイティブな業界に多いが「残業手当」って無い処多いのよ
正社員になれば、元を取ろうとして残業代も出さずに深夜までコキ使う会社が多いし
「みんなキツいのに残って頑張ってるのにキミは帰るの?」みたいな空気もある
派遣は堂々と定時で帰れるし、忙しい時期は頼み込まれての残業。
当然手当も出るからね。
なら不買されても気にすんなよ?某ウジみたいな嫌なら見るなから嫌でも見てとかみたいな恥さらすなよとしか?
人材派遣は、違法‼️爆破します。
横だけど、週休2日を絶対に確保するために派遣やってる知人がいる。
景気がいい時期はそれでもいいけど、悪くなったらどうするんだろう?
それ責任が軽いからだろ派遣の?w
いくらでもいるわアホ
良識で判断せず法のグレーゾーンすれすれも容認する奴はもはやアウトローだぞ
プレゼント募集中? ララ?
こっちは「現実」を言ってるだけだよ
当然ブラックなんざ容認できないしこっちから願い下げだけどね
自らを磨かずスキルも上げず、酒飲んでゲームして寝てるくせに
「弱者ガー」って奴がムカつくだけ
通報した
むしろ困るのは派遣に辞められる企業側やで
通報した
馬鹿だな
新卒が多いだけで犬でも出来るようなスキルしか持たない派遣を中途で雇ってくれるなんてないよ
ウジとか?ウジすぽんさ〜のこと?
派遣で迂回契約のフリーターなのか直接雇用のフリーターなのか、フリーターはフリーターなんだけどね。
フリーターが直接雇用になったイコール正社員へ…とはならないし。
やっぱりフリーターなんてのはせめて二十代の内に卒業して、若い内にちゃんと就職しておくべきだよ、先々の事を考えたら安易に非正規雇用になんてなるべきじゃない。
無能でちっとも仕事出来ないくせに
「もっと賃金上げろ」「待遇を良くしろ」って言われたらどう思う?
そんな時、若いのに切られるとしたら相当ダメなやつなんじゃね?
酒飲んでゲームして寝てるだけの弱者が幸せになっても別にええやん
我慢大会じゃないんだから
工場とか介護とか飲食とか底…おほんごほんなら引く手あまただろ?若いなら?
じゃあ他人なんて雇用せずに自分でやれや
将来がぁと何の根拠もない幻想に浸るバカ
ほんとそれな。
少子高齢化で若い人材が足りなくてウェルカム!な状態になりつつある昨今に於いても
内定が無いって事はかなりの無能といえる
期間工ならともかく正社員になるなら工場はそうでもないんだよ
なんせ大手の工場ってのは工業高校とズブズブでどれだけの人が欲しいからよこせって感じで安定供給されてるから
そう言う人でも需要があるのが今の景気なんだよなぁ
ドライバー不足とか騒がれてるけど誰でも出来る底辺に人材が流れるだけ
ライン工なんてマジで人が居ない
「政治ガー」「社会ガー」「世間ガー」って他のせいにするよなw
長い人生のウチたった1年くらい死ぬほど努力してスキルつければいいのに
派遣なんかやってないで
まじめに就活して正社員になれば済む話なんだよなあ
「おべんきょうしていいだいがくでたらしあわせ」って思考のバカ親を恨む事だな
大企業等のエリートコースを目指す為にビジョンありきの学習ならともかく
上記のようなバカ親が多いし、子供は言われるがままダラダラとこなして
社会に出れば無能の出来上がりだ
お前が知らないだけだわ
結局バイト同然の期間工が多いだけで実際の正社員にはちゃんと高卒から入った奴しかほぼなれない
期間工を何年も続けて上から認められてようやく正社員になれる
うっわ すっげー脳内だな
他人に噛み付く前に自分を磨こうな
全ては結果論だ
脳内もなにも現実問題なんだが
無能でも学歴だけで大手に就職出来るのが日本やぞ
しかも大手は基本終身雇用
一生安泰な訳
特定派遣は結局準委任のグレーゾーンで続くからなw
そんなもんもはや一部だけだよ
大手上場企業が数千人規模のリストラだってするご時世だし
今後はアメリカ的に「成果報酬型」に変わってくそうじゃんか
あなたのような高度経済成長期に教え込まれた考えのまま居る人間が
子供を不幸にしてくんだよ
文句言ってるのは自分を律せず吠えるだけの奴なんだよなあ
残念ながら社会人2年目だぞ
就活の時に実際それを堂々と公約としてる大手もかなりあった
ちなみに世に言うホワイト企業でな
お前がニュースでのごく一部を取りあげてわーわー言ってるだけ
組合は機能してないし労使協定は基本的に正社員のもの
相変わらず世界は二分化されたまま企業の力は際限なく強大になる
だまれ?
俺達だって宇宙船地球号の乗組員やぞ?
ただ正規雇用しないで済むと言う一点で成り立ってる
学歴だけで就職できる事には違いないな
日本人の血の運命なんやなって
その駒捨てて新しい駒を使えばいいだけなんだよなあ
まだ人手不足じゃないから外部の人間には厳しいが素性の知れた人間は重宝されるからな今
今はまだ人手不足ではないがこれから数年後始まるのは簡単に予測できるから
人余りの業界ってのもあるし会社が無駄と判断した業務ならば切られてもおかしくはないが
じゃあ、希望すれば正社員にしてくれるんだね?
雇用保険や年金、賞与、福利厚生までが
正社員のコストだ。
トータルで見れば派遣は格安。
昔の高度成長期も中卒が金の卵と言われ重宝されたそうだからな
今?人余りでしゃあない
あと不景気になったら派遣の人どうするのとか言ってるアホいるけどなんなの
不景気になったら正社員はどんどん要らなくなって派遣しか雇わないんだから全く変わらん
全く生活できなくなったら生活保護制度を利用すればいいだけやし何の問題もない
一々騒いでる人たちは何考えてるのか意味不明やわ 生活保護増えて税金もし増えても
どうせ巡り巡って稼いでる人たちに戻るだけやから何の問題もないしな
そこから改善しなきゃ意味がない
減税は健全な運営やってるとこだけで良い
短期の派遣契約が増えたから就業件数だけ上がってる状況で、
実際の雇用件数は民主時代からあんま変わっとらんからな。
求職者を蹴っておいて「人手が足りない〜」とかなんやねん
抜け道が異常やったんや
(使える)人手が足りないって話やぞ
外国人技能実習生も実質的に奴隷として悪用してるクズ民族やぞ
そんなの無理
今の日本の制度で積むことは一切ないぞ もっと頭使え
愛子様が精神面で不安定だとか、将来の立ち位置を憂いるとかは国民の多くが感じる事実や。
でも彼女自体は普通に生きる人達と同等以上のレベルで、皇室の生き方が過密スケジュールでおかしいから相対的に心配になるだけや。繊細である面も長所が色々見てわかるので単に不適格と言うのは短絡的すぎる。
彼女がどういう人生を送るかは【おおみいつ】が決めるコトで私達がガヤガヤ言うコトでない。
法的によくわからんねソレ
3年毎の派遣の再契約と何が違うんだろうと思ってしまう
ただしまだ経験者がそうなってるだけ未経験者はゴミ扱い
でも少子化は歯止めはかからない
お偉いさんのダブルスタンダードを楽しめ
何が悪いかと言えば一時の手柄を求めるエ.ロくてプライドの塊の管理職
結局人間悪が社会を悪くしているという単純な構図だ
半分以上派遣だろ
しかも殆ど個人事業主
技術派遣はかなり多いぞ
毎年技術派遣会社は大量に社員とってるからな
500人とか
完全に消耗品だけど
そんな楽観主義でええん?
甘いなー
なら何で今までも人手不足だなんだ言ってたのに正社員にしてこなかったのかということよ
人手不足だけど派遣のやつらみたいなのはいらんで
>>115
その人達って定年まで派遣なの?
能力ある人は?
外国ならやべえけど日本で楽観主義でええのとか考えても意味ないべよ
現に生活できるんやから そういう風に日本がしてるんやから
上は稼ぐことだけ考えとけばええんだよ 一々下見てどうするの 失業率高いわけでもないんだし
生活保護あるからそれに頼ればいいだけだし バイトパートもあるし そこらじゅうに仕事はあるがな
雇ってくれるのなんてごく一部やぞ
あとやっぱり大手で中途採用でくるのはやっぱり大手企業の元社員なんだよ
それしか取らない
正社員の奴らが正社員でいられるための派遣社員
だよなー
ITだと個人事業主で派遣の場合は、体力的に40歳前ぐらいで
派遣元会社の営業(これも自営)になるんじゃね
能力ある人だと、50代のPGやSEのオッサンもいたな
そういう人は優秀で現場の社員によく頼られてたし、社員引き抜きの声もあったみたいだが
月収100を超えていると聞いて、そりゃ社員にはならんわなと思った
これで有能無能もはっきりするし企業も有能だけを雇える
まあ会社が求める有能はすぐ去りそうだけど
余り具合の拡大がストップして減り始めた
あとは減るだけだが今はまだまだ人余りなのだ
求人を見ればわかるだろう
絶対飽きる
それは若いうちの話であって、ジジババなら仕事なんてないし働けないわけでもないから詰みやぞ
派遣ないと正社員とか発狂して自殺だろうからなw
そこで三年費やした挙げ句
社員雇用はほんの一握り
ほとんとがそのままやめるはめになるだろうし、最悪派遣がまとめて切られる
受け皿もないまま切られる
しかも始めた頃より三年も歳をくっている…
死ぬヤツが増えるのはバカでもわかる
どこまでか使える人間でどこまでか無能なのか?わかる?
引き抜きじゃなくて転職活動してメーカーに就職する人とかいるの?
リーマン級の不況が来たらヤバイかもしれんが
全く詰まない なんでそんな風に考えるんだ 金ない人でも生活しまくってる人が多い日本なのに
積みになってしまう人はただ単に生活保護恥ずかしいからと申請しないで詰んでしまった人だけや
あとジジババ向けの仕事も多くなってきとるわ ジジババばっかりなんやから ホームレスも少ねえ
金なくても外国より生きていける日本なのに詰むぞとか脅す人たちは何考えてるのw
あまりにもやばいと感じたら日本の制度を利用すればいいだけだよ
どうせリーマン級の不況がきたら正社員の人たちもやばくなる人達は出てくるんだから
そりゃいるんじゃないの。
希望があって転職出来る能力がある人は。
日本に居る時点で有能も無能と同じ
高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。
☆20代
正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。
正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退)
もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!
正社員になったらなったで文句言うやつ絶対出るわ
3年で入れ替えても代わりにのきく仕事ってつまり、その会社事態いくらでも代わりが出来る零細企業なんだよ
正社員になりたきゃ代わりのききにくい人間になれ
正社員にしてやれよ
別の派遣先に変わるだけだし
いるけど多々ではないだろ
通常の更新期間とは違って3年たったらもう更新出来ない法律なんだよ そんな簡単なもんじゃない 気に入っててもどっかにいかないといけないし 相手も必ず社員にするっていう意味じゃないから断られたらそれっきりや
次に来る人がそいつと同じレベルである事はないと思うけどね
まったくの逆効果という愚策
なんでその会社が終わったら次がないと思っているの?
会社に正社員を促す良い機会だと思うけどね
人材不足になってきてるし、正社員化が進めば派遣はハズレしか残らない状況も出てくる
犬でもできるってどんな仕事か書けよ
最初からそうしてるっつーのw
3年したらまた直接雇用に戻されるのかな?
いかにしてこの法律をうまくかわすかしか考えてないだろ
経団連の傀儡みたいな自民党が安定雇用とか考えてる訳ないだろ。
だからこその抜け道の用意だし。
不法滞在外国人を奴隷みたいに使ってる中小も多いしな。
守る気なんて無いだろ。
本当に人手不足なら正社員にした方がいいと考えるとかもあるんじゃない
企業相手の下請けなら関係ないだろ
こいつだけは本当に死んでくれ
まあいまのキミの意見はしてはもっともだ
40代とかになっても同じ意見言えるよう頑張ろう
使える人間でもよりレベルとかブランドの高い人間が選ばれてきた
でもこれからは人材不足で「使える」人間には雇用が出来る時代になる
一方、大卒という肩書だけある社会人不適合者には雇用はないし
そんな奴でも出来る仕事は、より安い賃金で働く外国人やロボットに取って変わられる
ただリスクを負いたくないから派遣の頼んでるわけであって
金が無いから正社員に出来ないってのは間違い
なぜ切れる期間が3年もあるのに切っておかないのかという話に行き着く
会社になんでこの人いるの?って言う正社員の人多いし
正社員じゃないから仕事も熱心にやる気も起こらない結果、会社所か社会住ステム自体の質も低下するし
就活に失敗し派遣に収まってる人間は基本クズの集まり。上司が有能だと評価するレベルの人じゃないと一度正規雇用したらその途端クズに逆戻り。
その”今の景気”って一時のことしか考えずに正規雇用しまくった会社はかつてバブルの時に多かったけどほぼ潰れたよw安倍総理が総理大臣でなくなったら全て元に戻るんだから。
日本に派遣奴隷を作った張本人の竹中平蔵がそう言ってたぞw
ドライバーは体力、知力、免許と必要なものは多い。ライン工は人間であれば誰でも出来る。
無能はそのリストラ以前に入社すら出来ないけどねww
なんか今後は政府主導でそういう方針にしてくみたいだよ
まあ当然だわな「終身雇用」とか「年功序列」とか
怠惰なゴミ製造という結論にしかならんわな
使える人間でもよりレベルとかブランドの高い人間が選ばれてきた
でもこれからは人材不足で「使える」人間には雇用が出来る時代になる
一方、大卒という肩書だけある社会人不適合者には雇用はないし
そんな奴でも出来る仕事は、より安い賃金で働く外国人やロボットに取って変わられる
実際は直接雇用されるのが嫌で自分から辞める人もいるから、関係する人間は見た目より
はるかに多いと思うよ。
はけんお
俺ライン工だが、ラインやりながら
品質検査したり、サンプル計ったり、エクセルで報告書作ったり、出荷作業や部材受け入れしたり、クレームきたら全検したりで誰にでもできる仕事だとは思えない
自分に向いた仕事を見据えて死ぬ気でスキル身につければ雇用はちゃんとあるし求められる
切られるのはその程度の能力ってだけ
社会全体で派遣が切られるなら、雇用は流動的になって、切られたところで他の会社でも募集が頻繁に出るようになるから
再就職は容易になるでしょ
残したい派遣は社員として雇用される訳だしね
派遣社員を契約社員として同じ給料で、雇う方が会社としては得だからね(派遣会社の取り分が無くなるから)
今までは、派遣会社からの付き合いがあるから、派遣から契約への切り替えって中々出来なかったけど
これからは、契約満了って大義名分が出来るから、どんどん契約社員に切り替わるんじゃないかな
(契約満了でも、派遣会社に紹介料を払う可能性があるが…)
(1ヶ月引き継ぎしたら)誰でも出来る
嫌なら日本から出て行け
正社員が増えないと収入が安定しないから今の不景気がいつまでも続いていくし
金が一般人まで回ってはじめてデフレ脱却することができるからな
日本青年会議所 業務上横領事件。 日本青年会議所 旭川女体盛事件。八尾日本青年会議所殺人事件
グラスに注いだビールに男性器を突っ込み、エキスの入ったビールを飲む事で主要ポストに就く事ができる。
日本青年会議所の飲み屋では入店前に値切り交渉して飲み歩く嫌われもの。研修旅行という名の買春旅行。
日本青年会議所には過去に犯罪を犯して新聞沙汰になった前科者がいる。
金持ちボンボンの麻生と安倍が、金持ちボンボンのJC(日本青年会議所)を使って貧乏キモオタのネトウヨを操って高笑い。
アヘンを中国人に売りつけ、それを戦費にして中国に侵略する。さすが外道。 アヘン三世 安倍晋三
和田政宗/\北朝鮮スパイ/\加計萩生田BBQ/\4714/\安倍晋三/\増木重夫/\2020tokyo
( 赤尾光治 平野滋紀 042―321―1359 )
もう日本は終わりだしそれを進めてるのはこういうことする企業
一方で優秀な奴はそういう状態に嫌気や嗅覚を感じて日本企業を相手にしてない
その時にもう狂ってるんだよな
やめときなよ。
そうやって他人を排除し続けたら、最後には一人で荒野のど真ん中に立ってる
ってことになるよ、きっと。
雇用の流動化は良い傾向だよ
嫌ならなんでちゃんと就活してしっかり正社員になる努力せんかったんや
個人事業主じゃなくて、普通に契約社員になるだけでしょ
企業からしたら、個人事業主の方が良いけど、人が集まらんだろうね
googleもappleもそんなもん無い。 完全成果主義。
下手打てば給与下がるので常に自分を磨くし年齢=経験値のアドバンテージが成立する
しかし日本の場合、終身雇用に甘えて怠惰し、年功序列で無能なジジイが無能な采配をするだけ。
結果リストラ等が発生する。
派遣歴が長いベテランがいなくなると俺みたいな無能な社員が残ってとんでもない状況に
正社員とやらになるメリットなんて無いからどうでもいい。
これ。
うちの派遣会社も全然人が来ないから既存の派遣が使えなくても頭数揃えるために切れないらしい。
優秀な人材はとっくに正社員、あとは使い潰されて壊れた奴か、日東駒専以下のF欄以下みたいな
単純作業すら出来ない(と言うか、目を離すとサボる、日頃資格の勉強すらしない)ゴミばかりだろうね。
社会全体で派遣が切られるから、募集してる会社は同じ条件でも人が来やすくなるよ
派遣で働いてる人は、働く場所が3年おきに変わるだけだね
正社員として雇用しちゃうと、仮にそいつが無能だって解ってもクビに出来ないのよ法律上ね。
そこで、使いたい時は使うが、無能と分かれば更新をしにことでサイナラできる派遣や契約社員は
会社にとっては一番リスクが少ないって訳
他のマトモな会社では雇ってもらえないような無能が唯一雇用してもらえる場所なのだろうよ
やっぱ権力最強だわ