試験中に不正 4人が全教科無効に



引用画像

<センター試験>試験中に不正 4人が全教科無効に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

大学入試センターは13、14日のセンター試験中に不正行為が4都府県で4件あったと - Yahoo!ニュース(毎日新聞)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・大学入試センターは13、14日のセンター試験中に不正行為が4都府県で4件あったと発表した。

・不正をした男女4人は全教科の結果が無効となった。

・確認できる2006年以降で最多だった昨年より8件減り、2番目に少なかった。昨年まで2年連続で発覚したスマートフォンを使った不正はなかった。

・大分県で受験生が13日の英語のリスニング試験の開始前に問題冊子を開き、ICプレーヤーを装着して操作した。福岡県では受験生が14日の数学(1)で、使用が禁じられている分度器を使った

・このほか、13日に京都府で、14日に東京都で試験終了後にマークシートを修正した受験生が1人ずついた。4人とも不正を認めているという。



この記事への反応


英語のやつは論外だけど分度器とか

センターは頭をフル回転してるからうっかりってこともあり得る。

追いつめられて軽いパニックになるとやりそうなミスもあり。

分度器の不正ってなんかメリットあるの?

替え玉までする度胸は今はないかな?









分度器わろた