これはありそうだなぁ
多分、同じような状況で悩んでおられる方って絶対居ると思うんだ。
— えいくら葛真@セラトラ352話なう (@ikurakoikura) 2018年1月15日
という思いと共に。(前半) pic.twitter.com/60pVvTv8Pw
この記事への反応
・友達と話が合わない ・読む本や見る番組が違う ・同学年との集団生活が苦手 めっちゃ当てはまる。 字はそこそこかけるけど、音読がとても苦手で小中高と教科書の音を丸暗記してできてるふりしてた。今でもみんなみたいに音に直して読むことはできない。
頑張れ!娘さん。 日本の学校の尺度何て気にするな! 自分を棄てずに 成長して下さい!
私も娘さんと同じような立場にいるので娘さんとえいくらさんにとても同感です。こういったような症状ってあまりおもてだって出ないというのもあり、認知されないのがとても辛いです。今までの娘さん関連のツイートも拝見しました。本当に元気がもらえます。ありがとうございます。
子どもたちを育てる仕事の身としては刺さる話です…。 どんな個性の子どもたちにも寄り添える保、幼、小、中、高、そして地域が当たり前の世の中になってほしいですし、そのいつかが少しでも早く来るように教職員と保護者さんと地域が手を携えなくちゃいけない。改めてそう思わされました…
私の下の妹も同じような状態なのでとても共感しました(´;ω;`)
以前の娘さん
小2娘さん不登校1ヶ月突破記念まんが pic.twitter.com/wD7i3Yh6Qg
— えいくら葛真@セラトラ352話なう (@ikurakoikura) 2017年10月27日
完全対応は難しいだろうけど少しでも理解が進むといいなぁ
星のカービィ スターアライズ 【Amazon.co.jp限定】アイテム未定 付
posted with amazlet at 18.01.15
任天堂 (2018-03-16)
売り上げランキング: 30
売り上げランキング: 30
【Amazon.co.jp限定】からかい上手の高木さんVol.1 Blu-ray特別版(オリジナルTシャツ付)(全巻購入特典:描きおろし全巻収納BOX+オリジナル特典映像DVD引換シリアルコード付)
posted with amazlet at 18.01.15
東宝 (2018-03-28)
売り上げランキング: 179
売り上げランキング: 179
71 はちま名無しさん
別に記事が被っちゃいけないなんて理屈ないのにいちいち噛み付くお前ら(笑) ま、別に噛み付いてもいいけどね。コメは質よりも量だから
なおコッソリ記事消しした模様
義務教育を受けた国民ならみんなその身でわかってるよね
パクってるだけで楽だよな
ライターですらないだろ
要点だけまとめろ
アウトプットは無理っていっても裁縫の手作業はできてたんだろ
病院で書字の療法で書けるようになってきてんなら
そもそも学習すればできたことじゃん
字の要らない肉体労働や専業主婦を目指すのが現実的では?
アウトプットが苦手な子がなんで裁縫は得意なんだよ
他人かと思ったじゃないか
俺だってモテないのに国が支援してくんねーんだぞ
この親から伝わってくる本当は頭がいいのに感w
親のプレッシャーが原因なんじゃないの
まあそういうやつは大概20すぎればただの人になって埋もれるんだけれどな
書くのが苦手らしい
だから文字を書くんじゃなくて描くほうにすればイケルかもな
どうせ不細工なんだろ?
馬鹿かお前
生かしてもらってるだけありがたいと思えよブサイク
身も蓋もない事言うなよ
80年ごろで大統領府が問題視してって
現代の話かよw
どんだけ世の中お一人様で生活してると思ってんだよ
いいぜかかってこいよボコボコにしてやんよ
お前ほんとやる気あんのかよ
これ結局自分の娘は頭がいいって自慢したいだけだからな
全部創作だけど
理解のない大人?発見。
学校と同じこといってんじゃん。
ディスグラフィアは、たくさん練習するだけでは字を書けるようになりにくい障害です。なので、量よりも質に重点をおいた訓練をゆっくり家庭でするなど、家族の協力が必要です
特性に合わせた練習が必要だってさ
視覚情報処理に問題がある場合があったりして
字を色付けしたりとか
お前なんかと一緒にするなよ
巡り会うかの運次第だけど、そういう子供もとがった部分、この子なら高いIQを活かそうとする場所はあるね。
受け皿あるだけマシだけど
なんか悲劇ぶった親バカ娘自慢だよね。変な障害ある訳でも無いし、人より天才なんだし
子持ちだけど、昔ほど障害への理解はあるよ。でも、サヴァンとかステ全振系の親は悲劇ぶりつつ天才我が子自慢ばっかだから、結果親からは嫌われる
なんでさん付けなんだよ
脳の欠陥と顔の欠陥
どっちがマシかな
まあ、この子もブサイクだったら
脳も顔もって二重苦の欠陥だろうけど
不思議な症状だよな
人間の脳ってわけわからんわ
PCの初期不良みたいなもんだろ
運悪く処理関連がどこか壊れたままなんだろうよ
「欠陥品に頼らない国政」が国の影の目標だから
パラリンピックなんてただの建前看板ですし
ツイッター
ツイッター
役人で文書の読み書きは絶対
まぁ可愛けりゃ女性はなんとでもなると思うがw
脳の機能が一部壊れてる人が頭いいのって法則でもあるんかのう
文字書くスピード遅いだけ?
カードキャプターさくらの父親がそんなだった気がする
アニメ見てるとそうなるのかね
お前バカだろw
つまり生きるに値しない命ということだ
いいね乞食するために題材にする親
アホな言い方ですまんが、一部の発達が遅れてる分、他が通常より発達するんじゃないの?
脳は傷ついて一部が壊れても他がある程度埋め合わせするようになるらしいし
これは書籍化される。
こんな障害抱えてたんだな
俺らは医者じゃねえんだから理解できないししたいとも思わない
CPU高性能なんだけど、IMEもATOKも入ってないから英字入力しかできないようなもんかね
メンサとかの高IQ者の育成団体に入ったらいいんでないか
ADHDにありがちなまわりの空気読めない、休憩時間終わってるのわからないとかもあり
でもそれ以外は周りよりはるかに出来て、国語県下トップとかだった
んで公文式でひたすら同じ内容書くことでなんとかかけるようになり
不登校もせず、ハブられても自分から話しかけていくスタイルで友達もできるようになったよ
今は教育大学に進み、自分のような生徒の助けになれる教師目指してるっていってる
トムクルーズとかも学習障害持ちで、しばらくは字が書けなかったはず
日本人のこの辺の認識は一般も福祉の対応も80年以前で止まってるんだよ
皮肉でも嫌味でもなく途上国レベルのまま
誰も聞いてねぇよ
予算・お金の問題。
IQの低い子の支援だけで、
通級も固定級ももうパンパンなんだよ。
人も場所も増やすには予算がいる。
というか、通常学級の人数の上限を減らすだけで、
普通の担任がケアしてあげられる範囲は増えるんだけど、
それにしても
担任の人数増分、教室増分の予算がいる。
前のもだが素直に受け取りたいけど何かにじみ出てるものあってどうにもけちつけたくなるわw
制限時間内に問題が解けなくて落第した奴等も
勉強は出来るんです解くのが遅いだけなんですって主張したら
合格にしてもらえるんか?
それでお互いハッピーだろ
それならなんか可哀想やな
学校がそんな対応とるイメージが無い
よっぽどの田舎で閉鎖的な土地なんか?
万物のものがいいね乞食にしか見えないんだな
乞食並みに貧相な心をお持ちのようでw
字が書けないんじゃあ、勉強そのものができても普通の社会人たりえない
字を書かない範囲で勉強を教えるという教育もどれほど意味があるか?
社会がどんな少数派の障害者にも対応できるとは限らないし
出来ないことはできないなりに対処するしかないがな
おまえは文字は読めるけど内容を理解するのが苦手っぽいな
障害にも軽い重いあるからな
甥っ子さんは克服できたなら軽かったのかもしれんな
障害に理解ある教師になっていっぱい助けてくれることを願うわ
お前聞いてるじゃんw
漢字ドリルやろうかマジ悩み中
書かないで生きていけるわけがない
ならそんな低レベルなのがいる環境で学ぶ意味などないわ
キーボードとかも使えないんだろうか?
ソースはわたし
IQ120程度じゃ東大は割とまだキツイ
130は欲しい
まあ頑張れば120でも入れないことはないが
平均IQもいっぱいいるけど・・・
教育課程という決められた行為を教師が繰り返しそれに生徒が合わせる場、それをそうだと言えなくもないが
もし本当に集団生活を学ぶ場であるとしたら学校という役割は違う対応をしていないとだめだからね
教育課程という決められたことしかできない能力の無さから自ら目をそむけた結果でた言葉だな
生徒が課題を決めてグループで一年かけて研究するというフリースクール的な教育をした学校の卒業生は社会に出てから研究開発で高い評価を受けることになってた
手元に資料がないからどこだか忘れたが、今の教育は今の社会に対応できない旧態だとかなんとか
日本はペーパーレスに否定的な層が必ずいるので、エストニアのような社会は当面無理だと思いますから
この親は本当に気持ち悪い。
悲劇ぶりながら我が子天才とマウンティングするから嫌われるってのが全てだと思う。
指がないわけじゃなく文字を書くのが苦痛という精神障害?
無能な学校が大した指導をしなくても集団生活が出来る無難な生徒以外は
学校にはいかなくても問題ないという社会を作るほうが早いだろ
140ですら「まぁ珍しいね」程度だわ
学校もタブレット化に向けて進んでるんだし、もう東大の支援授業受けちゃえば?
あれは凄い集団だった。敵わない
娘さん呼びはキモいけど奥さんが旦那にお前さん呼びは古風だけどキモくはないと思う
そりゃあお前が支援も無駄になるレベルの欠陥品だからだろ
ならない
なるんだったらそれは障害とは言わず単なる練習不足という
識字障害の一種で脳内の神経伝達か記憶蓄積辺りの段階で問題があるらしく、文字を見たり思い起こしてから身体に指示を出し手を動かすという伝達機能が阻害されている
トム・クルーズもを同じ様な障害を抱えてて、文字を見てもそれが脳内で鏡文字として認識されたり上手く書く事が出来ないから、普段はICレコーダーに台詞や状況を吹き込んで貰ったり演技を動画にして貰いそれで稽古しているらしい
英字文化だとたくさんいるから対応策が多いだけ
文字の読み書きに齟齬のある人は一定数いるわな
重症だと普通に社会に参加するのは無理になるわさ
後は障がい者支援の問題だな
マイナーな障害は支援を受けにくい
ただ、文章を組み立てる事自体が億劫なのかにもよるな。
学校にしろ、資格にしろ試験がタブレットになったとしても、全てチェック式なんて事は無いから厳しいのは変わりない。
一般的に評価する材料が作れないって事は支援が必要な訳で、巡り会わせの可能性が低くなる。
youtubeがあるから、それで配信するのも良いとは思うけど。
引っ越しするにも役所にいろいろと書類を書いて提出
文字が書けないんじゃあ、実際にはまともに社会人たりえないよ
そういう人用の支援を受けないと
かなり違う
ADHDは端的にいうと「集中しなきゃいけないことに集中できない障害」
書字障害の多くは、「字体に関する概念構築ができない(つまり、筆跡や書体が異なる場合に同じ字と認識ができず、また、自分が書く文字についてもお手本とは違う字を書いているという感覚に陥る)障害」
できる場合が多い
ただ、文字を文字として認識できない(字形と音と意味の結びつきをイメージとして獲得できない)障害の場合もあるので、その時はかなり訓練しないと先生が話すことをメモすることはできない
俺も何かで計ったとき125だったけど人生通してほぼポンコツ扱いで童貞だぜ
何も理解していない、お前のようなやつが子どもを殺す
おいおい、自己紹介なんてこんなところでしても誰も興味持っちゃくれんぞ
お前みたいな馬鹿が多いから少子化が止まらんのだ。殺処分されるのはお前みたいな老害だ
自分の娘を「娘さん」と表記するのイラッとするからやめて欲しいわ
何か訴えたいならうちの娘は~って普通に漫画にすればいいのに
娘さんって単語からうちの娘可愛いでしょ^^凄いでしょ^^ってのが溢れ出てる
見たことがない、からそう言ってんだよ。受け入れる度量もないバカばっかりってことがわからんのか
集まったのがマニュアルに沿って教育を施して金もらってるだけの馬鹿しか居なかったんだ
支援プログラムあるしな。
漫画形式にする意味は解らん
さん付けによって畏怖の対象と認識させたり、比較せずただIQ高いところをアピールしたり。
この作者はいわゆる世間一般でいう「なんか、あいつウザくない?」って言われる人種。
学校っていう組織が個人のためにあるものではない以上、こういったケースに対する個別的な対策を取れというのは無茶ぶりというか、学校を美化しすぎというか
こういった障害に対して取れる対策としては、タブレットやワープロ端末の支給って方法があるけど、半ばイジメが発生しているような環境でそのようにすればイジメが加速するし、それを指導して辞めさせるにしても、辞めさせるには時間がかかるから結局「娘さん」のストレスがデカくなる
そうなると結局、隔離して個別的に指導することになるけど、それって結局、学校に来ないことと大して変わらないし、「娘さん」への負担が大きい
正直、この親子からしたら納得いかんだろうけど、学校組織全体からしたら先生たちの判断はベストとはいえないだろうがベターではある
情報処理がうまくできてIQ高かろうが、たぶん集団生活無理だからマンガでみるならいいけど
お前らのそばにいたらイラつく事ばかりだぞ、お互いに
医者に障害と診断されるまでが遅過ぎだろ
小学校の支援学級にそんな規定はない
一般に自閉スペクトラムなどは普通にIQ値に問題ないが支援学級に属している
以前の漫画で「裁縫を手際良くこなす描写」があったのに
今回は種々のアウトプットに難があることを納得していることからも
基本的にコイツは嘘松
最初違う家庭の子の話かと
障害児を産んだ親が100パーセント悪い
教科書とか本を上下逆さの状態にすると、何故かスラスラと読めるという人もいるんだよね
そりゃあんまり正確に書きすぎたら身バレするしバズらせたいんだから多少の誇張はあるだろ
馬鹿?
アメリカンスクールとか、本当に海外に移住して海外の学校に通うしかないと思う
受け持つ障碍児の数が多すぎて手がまわらないんだよ…
補助教員つけたらいいとかいうレベルじゃないし、学校も急に言われても困るだろうよ
アメリカだと俳優が実はこれだったんです…みたいに言うのもハイハイまたですねってくらいによく聞くイメージあるww
ディスグラフィアっていうだが、まだ研究途中で原因もよくわかっていない
昔は字がヘタとか覚えが悪いと片付けられていたやつなんだけど、よくよく調べてみるとそうじゃないことがわかってきている
自閉症スペクトラムがLDとしてディスグラフィアを発症するケースはあるけど、ディスグラフィアの人が全員自閉症スペクトラムというわけではない。
視覚的な障害や識字に関する障害の可能性もあって、原因がよくわかっていないね
本人達にとっては自分の娘1人の問題だろうけど
学校にとっては障害の子供入れるリスクが高すぎるだよ
責任は全部学校もち、専用の先生を入れないといけない、それが6年間続く
ちゃんと障害者の学校があるのに、何でこう普通の学校入れようとするのかね
自分達だけの事しか考えてねーから、たかが字がかけないだけとか思考出来るだよな
ミシンあれだけ扱えるってことは十分アウトプット出来てるんじゃ?と思うけど違うのかな
彼女の人生に幸多からんことを
天才の類いだよね
まぁこれよな
「うちの娘障害あるけど通常学級の奴よりもIQ高過ぎて受け入れ先ねーから困るわw」
ってのが透けてみえる
娘の障害をネタにバズらせる事が目的なのか……
秀才と言われるのはIQ130を超えてから
でもIQテストは大体15程度の誤差が出るから、実質IQテストで140くらい出さないと一般人レベルとほぼ同じ
ただ、IQがあまりに高すぎる人は社会に馴染めず不遇な人生を送る人も多い
障害者の学校からも断られてるじゃん
よく読みなよ
学校ってのは場を提供しているだけで勝手に学べってスタンスなんだよねぇ。だから、右へならえが出来ない子は見て見ぬフリしてる。フリースクールで自分に合った学び方が出来ているなら現状はそれで良いとは思う。自分に適した「場」で友達も作っていったほうが確実に将来の財産になるし。無理やり適さない「場」には入れない事が大事かと思う。子供には選択肢が無い部分でもあるし親が十分に選択をしてあげて欲しい。
場を提供しているだけというが、それがどれだけ大変なことなのかと…
というか、このツイートからは先生が集団生活に関してどのように指導してるかは読み取れないでしょ
だから板書は絶対に必要w
20年前だとタブ無いから危なかった、生まれる時代がギリセーフ
タブレット端末だけで授業してる学校もあるぞ
予算の関係で無理なところがほとんどだけど
「娘さん」にだけタブレット渡したら、半ばイジメみたいな空気になってるのがさらに加速するでしょ?
どうせ同情慰めコメが欲しいだけだろ
そんな無責任な声を聞いても娘のためにはならないぞ
他は平均以上なのにいっっかしょだけ低いのを見たことがないんでしょ
これイジメの原因だから
人と違ってもいいじゃんって閾値を広くとってこれをなくそうとしたのがゆとりある教育だったんだけど
閾値とりすぎて先生に負担かかりすぎてうまくいかんかったんよね
或いは口伝にだけ伝える部族の呪い士
あらゆる意味で人間記憶装置だが特殊な精神性を表現する術が限られる
何だって現代に不必要になった先祖帰りが起こるんだ?
こういう子を育てた方が日本の将来にとって有益なのにな
タブレットのソフトキーボードでアウトプット出来るなら
あと少し社会の理解が進めば受け入れられる話なのにそれすら出来ない人間の愚かしさよ
話をどんどん盛っていくね。
普通の子供の娘に不登校と変な設定を押し付けて「理解されない天才の親」を
やりたがるのはいい加減止めればいい。娘の将来が可哀想だ。
字を書くことは学校だけじゃなく、社会全体が必要なのかも
テストや手続きがペンを使わない時代が早く来ればいいのだが
ある程度能力や学習進度が近しい人たちを集めて効率的に一斉やるってもの
著しいレギュラーケースにはもちろん対応できない
これはもう仕方がないとしか言えない
abcの国とあいうえおの国を純粋に比較できるものじゃ無くね?
「〇〇だからダメ」という理由に対して「でも◻︎◻︎はスゴイのに!!」って別の話で正当性主張するところもなあ。
この子の場合、読み通り「掃き溜めに鶴」状態だわ
しょーもな
それを読んでいくと♯任天堂をゆるさないエピソードを読んだ時と同じ気持ちになれるよ
つまりそう言うこと
バカ親はさっさとSHI KE I☆ にしろ! 生きてるだけで凄い迷惑。
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 呼んだ?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
特殊な子なんだと発見する1番手は親だし、親が伝えなきゃわかるまでに時間がかかるのも当然
後学校入学時のIQテストとかはどうだったのかと
こんな苦労させることにはなってなかったろうと何故思えないんだろうかとか
教師を許せないという娘に対してなんで相手の代弁をして寛容や別の見方を教えれないのだろうかとか
漫画読むと親が自省できない仮想敵作ってそれに被せるタイプの人達だってのが見てとれてしまう