能力の高い人は「自分を過小評価」
能力の高い人は「自分を過小評価」しやすく、能力の低い人は「自分を過大評価」しやすい
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) 2018年1月15日
ある実験結果
上位25%の人「わたしは上位30%」
下位25%の人「わたしは上位40%」
特に能力が低いと"自分の実力"を過大評価する。これは学力やスポーツでも起こる現象
自分では気づかない、ココロの盲点より pic.twitter.com/u2pcSQ71N8
「特に能力が低いと"自分の実力"を過大評価する。」
下位の人は、単に未知なだけです。ですから実力アップと共に、自分の立ち位置を理解し、上位の人に変わります。自分を過大評価しているから能力が低いのではなく、能力が低いから自己評価ができないということでしょう。
— たなかま (@nomarktanaka) 2018年1月16日
この記事への反応
私も気をつけないと。
ボクでも上位100%くらいにはいると思う
全員ではないけどね
5%の誤差なく正確に評価できる人がいるのかな
本来初級者を名乗るべき人は天狗です。
これ何事にも言えそうだな
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 18.01.07
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
Re:ゼロから始める異世界生活 レム バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 18.01.07
フリーイング (2018-05-31)
売り上げランキング: 2,918
売り上げランキング: 2,918
71 はちま名無しさん
別に記事が被っちゃいけないなんて理屈ないのにいちいち噛み付くお前ら(笑) ま、別に噛み付いてもいいけどね。コメは質よりも量だから
なおコッソリ記事消しした模様
「ある実験結果」
Switch完全版フラグかと話題に
どんまーい五期団w w w
ゴキステはチョ、ン専用w w w w
Switchは選ばれた者のみに与えられる神ハード
自分で言ってるから仕方ないもんな!
俺も無能を自覚してるし謙虚だよ
悪いことではないとおもうけど
クラスタとか元々の文化や用語がそうだから今に始まったことじゃないけどさ
ってなんやねんwもっとそれらしい能力で測ったらここまでの差が出なかったってことか?
ゴミ記事18 ゲーム記事 2
ユーモアの理解度って点数で序列付けられるんか?
自信家で勝負好きだろ
秀才は 上の下 止まりよ
クソ馬鹿やんw
”ある実験”とは都合のいい結果が出る方法でしか実行しない
ソースはどこだろうと思って見たらツイッターだったでござる
低脳は、自分が低脳である事も分からないし、他人の優秀さも見抜けない。
そして能力が高い人間は、日頃同じように優秀な人間達の中で揉まれてるから、自分が特別だとは思わない。
低脳の周りは大抵低脳ばかりで、その中で優越感を得たりしてるから、能力の割にプライドばかりが高くなる。
はちま民『PS4PS4!ソニーサイコー!売上日本一ィィィィ』←お前が凄い訳ではない
何故か無能に限って、他人の威を借るんだよなぁ
自己評価が低く実際に低い場合が一番酷い
俺の事だ
物事を測る物差しが小さいんだよね。経験もなく知能もない人間は
だから見下したがりの人間ほどくだらない人生歩んでるって話
他人は鏡ってよく言ったもんだわ
そんなことないぞ他人に対してはそう振る舞うけど
心の奥底では貪欲なんだ。だから優秀になる
口先だけの素人
その通り
っていう連中が多いんだな
裏ではがっつりやってるのにそう振る舞えば馬鹿がそうだよなーだるいよなーって言うから
うわーまじでやってないんだーって内心馬鹿にする感じ
自分のことをディズニーだと思い込み最先端の技術を持っていると勘違いしているw
所謂声のデカイ人間
多くの人に質の高いことをすれば大きなお金が手に入る。
それなら、実質なので後ろめたいことなく私生活も楽しめる。
人のアイデアや人の才能で売れて金持ちになった人は後ろめたい。ので、口ばかりが達者になる。
実際に、天から降って来たアイデア(=盗品)で売れた一発屋でその後に自分のゲームを作って
失敗して馬脚を露わにしている人を見れば恥ずかしいの通り越して馬鹿だと思っても良いかもしれない。
高すぎる奴は低く、低すぎる奴は高く自分を見積もって
「自分は普通だ」と思いたいんだよ
馬鹿は馬鹿だから凄いことの何が凄いのか理解できずに世の中の全部がくだらないことのように見えてしまってそうやって全てを見下せる自分が最も優秀って思考になるっていう大昔から言われてるただの常識だぞ
断言も何も、お前が無知だっただけなんだわ
自己評価が低すぎるのと上には上がいるだろって青天井の現実を考えてしまって
勝手に鬱になって自信をなくす自分がきましたよ
かわいそう
現実が見えてないのね
現実見えてるから鬱になるんやで^^
その通り
バカはバカだが、そのデカイことを口だけじゃなくて実現したかどうかで
その「バカ」という言葉の意味合い(貴賤)の評価がされるけど
あっ、そういうことか^^;
ホントに実力を狭め能力を出せなくなる
周りからイヤミな奴と捉えられる可能性もあるので
程々に抑えておこう
「やったら出来た」って奴も大勢いると思うぞ
1000人かと10000人に一人くらい秀でた人見ると
自己評価は劇的に低くなる
優秀な人ほどそういうすごい人と出会える機会が多いという事なんだろうね
無能というよりボッチに多そうってことだな
これを後出しするのは確かに面白いけどちょっと性格悪いとは思う
自分に当てはめて考えてみる発想が無いというか
そもそも現状に満足してる人間は努力する動機がないからな
わかりますw
過小評価じゃなく、目標が高く高みを目指すからまだまだだと自己評価になってるだけのこと
過小評価=自信がないわけじゃないってのに、馬鹿だなーw
井の中の蛙理論なんだな
やったら出来た→そして結婚へ
サルやんけwww
自分はお利口さんって言いたいんか?
過大評価してる人を馬鹿にしたいんか?
自己評価高すぎて何にもやらない
能力関係なさすぎ
ゴミ記事極まってる
自己評価低いのは自分の想定より出来てなかった時の保険でもあるし
自分で評価って難しいわ
彼を知り己を知れば百戦殆うからず
まずは自分の能力を正しく評価するのが大事
おまえらひれ伏せ
まさに今の団塊世代のゴミがかろうじて生き残ってる企業がそれ、どんどんつぶれてるけどwwwwwwwwww
未知じゃ無く無知な
そういう発想自体が自分は無能なのに過大評価してるって証拠なんだが
能力がある人は自分を過小評価しつつもっと上を目指そうとしてる人達のことを言うんだよ
自分の能力は未知数だからとか馬鹿かよこいつ
ゴミ企業にしか就職出来ない無能なお前w
向上心あるやつは常に上見てるからまだまだって思うんだろ
そういう人間は観察力もあるから上司にどう見られてるかにも気を配ってるから「俺はもっと評価高くても良いはずだ」なんて現実とあまりズレた状態にならない
盲目的に信じて自分を卑下するだけで能力が上がるわけない
ただの偶然にしちゃ多すぎるとは思ってたが・・・まさかこんなことになってたとは・・・
煽りバイトで年収8000円ぐらいの君がそんなこと言ってるの?wwwwwwwwwwwwwwwww
あなたは、わかってるな(^_-)-☆
適度な自信も謙虚さも両方大事だし
能力の低い人はとにかく誰かのせいにする
トランプ
大統領に最適任者じゃん
尚且つそれを当たり前だと思うから図に乗らない
能力の無い奴ってすべてが中途半端で身の程も知らないから
これでいいだろうってってところで妥協して自分を評価すんだよ
この数字だけでは表題の結果に結びつかないんだが
プロが横にいるのににわかが素人に偉そうな顔をして有能アピールするような恥ずかしさ。
居るわこういう奴www←下位20%
実るほど頭を垂れる稲穂かなと言うしな
真理だな
能があっても結局使わなきゃ宝の持ち腐れだしな。
能あるやつほど慎重になりすぎる傾向にあるし。
内心自分の評価低くないけどとりあえず低く見せとけみたいなノリなんだろうな
俺は評価する
突然「自己評価は~云々」みたいな事書き込み始めるの?キモすぎない?
ツイッターってナルシスト多くて無理
上に立つと良い人材になる事が多い
初めてで足を引っ張ると思いますって言う人 → 上手くて状況判断できる人が多い・・・
俺、何回もクリアしてるし、何でも出来るって言う人 → 下手で状況判断できない人が多い・・・
そんな事無いだろ
レイドとかは下の人によく教わるわ
てか教えて貰う人と教える人の会話じゃこれ
「釈迦に説法」って言葉が生まれるくらい
昔からそう言う人っているんだよね
出来ない人が「自分は出来ない」って思ってると
チャレンジしなくなって余計出来なくなるんじゃないの?
総中流意識というか
保険をかけてるだけw
低い人は本能に忠実な単純な人が多いだけでさ
できる人ほど評価基準が厳しくなるだけかと
その繰り返しの結果、周囲から「デキるやつ」という評価を得た
つまりデキるやつはいつも自分のことを「俺なんてまだまだだ」と思っている
デキないやつはまあ…そう考えてない人なんじゃないかね。デキない奴の考えはわからんけど
否。俺は「俺こそ選ばれし者」という傲慢な気持ちを持っていて、それを悟られないようにして生きているだけだ。
謙遜している奴は実力を隠しているだけ
"能ある鷹は爪を隠す"
その反対は"能無し犬の高吠え"
たしかに偉そうなくせに全然仕事せずに責任押し付けて来るやつはいる
日本がオワコン化した理由が垣間見えたな
基本抜けてる奴の方が自慢師だったり説教したがったり聞いてもないのにモノを教えたがる
相手すんのめんどくさい
自分で評価する
そういや、派遣で入るときに事前面接(違法だが)で
クライアント「開発経験はありますか?」
俺「ありません。PCはユーザーとしてしか利用していません」
一緒に来た男「あります。」
で、実際に仕事始めたらその男は何も出来なかった
俺の方が詳しかったくらいに
ハッタリをかましたのか、開発の意味が分かってなかったのかは知らん
まあ、面接で具体的なスキルの質問をしなかったクライアントもアレだが
つまり自分を過大評価してる人は井の中の蛙
過小評価してる人は大海を泳いでる
本人の問題より、見てる世界や環境の問題じゃね
実際、成功してる人間は自分を過小評価せず自信をもって取り組んでる人ばっかだし
自信は無根拠でもあるほうがええんだよ