リクルートの新卒採用がやばい
おおおお!リクルートの新卒採用がやばい!!!!
— なつめぐ (@Natsumeg_k) 2018年1月17日
・30歳以下はみんな新卒採用とする
・通年採用
・スーツ着用なし
・オンライン面接
やばい!!!!!!
時代が!!!動いた感!!!!!
https://t.co/OJ1JJCj7lw pic.twitter.com/DVOFCcoRq9
・30歳以下はみんな新卒採用とする
・通年採用
・スーツ着用なし
・オンライン面接
この記事への反応
私は前々からこうなると思っていました。そうならなければ、もう回らないんですよ。
企業には本音と建前があります。 これはどちらになるんでしょうね。
こんなの表向きに決まっているじゃないですか…。
30歳超えたら正味期限切れ… ですか…
いい時代になったな。
時代とともに、採用方法も変わっていきそうだな
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 18.01.07
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
Re:ゼロから始める異世界生活 レム バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 18.01.07
フリーイング (2018-05-31)
売り上げランキング: 2,918
売り上げランキング: 2,918
採用はしないけどじゃ困る
ホワイトアピールだわな
スイッチやるゲーム多すぎて就職する気無くなったわw
何が良いんだ
単純に応募枠広げただけでは無いのか?
「ニート期間は問わない」
新卒扱いになっちゃう?
本音は能力持ってる社会人転職組を確保するだけ
そもそも同年代としか戦わなくていい新卒採用のほうが無能にはいいのに
内定ないやつは学歴や日本の就職制度についての批判ばかり
こういう方法が一般的になったら困るのは無能の方なのにそれが分かってないやつが多い
一番ヤバい氷河期世代は完全に切り捨てられたな
そもそも正社員じゃなかった気が
だからこういうことできるんだろ
人によっては超ブラックにも超ホワイトにもなる
そもそもハイスペ人材じゃないと採用されん
中途のキャリア採用の方がいいに決まってんだろ
運営会社ジェイスクエアードは「弊社が公表したもので間違いございません」と答えたが、それ以外については回答を控えるとしている。
具体的には、ゴキブリの画像を大量投稿する特定ユーザーがいるとのこと。
警告や投稿禁止措置をとっても、IPアドレスや端末情報を変更し、投稿を続けているそうだ。
ガールズちゃんねるは、このユーザーに対し、「威力業務妨害罪」での刑事告訴と、民事では「業務妨害」による損害賠償請求をする予定で、顧問弁護士が手続きを進めているという。
(?)
ガチで見捨てられた世代
社会人経験無い新卒より
1年でも経験ある奴の方が使い物になるしな
4年間ヌクヌクしてる大卒は、多額の給料払わなければならないし、年取るしで大変だから。
その分野を目指して2年間学び
その後働いた末に転職してる
専門学校卒の第二新卒は
技術もあるし、辞めにくいしで今や人気物件
絶対にまともに働くものか
そんなだから技術が蓄積できなくなってきたとも言えるけどね。
官僚の地位向上維持のための洗脳システムである学歴社会に則って無駄に歳と金を使い込んでの何の専門性がないまま大学卒になったらその時点でいい歳だもんなw
なんで日本だけ新卒っていう枠あんのかな。
書くだけなら簡単だわwwwww
選り好みしてたら会社潰れる
あと採用するかどうかは別問題だからな
今までのクソみたいな履歴書手書きとか角度おじぎwとか言わなくなっただけ
おまけに三十まで年齢加味せずに新卒として
薄給で雇えるとか最高じゃん。
とりあえず求人数集める、こいつらの得意な手法じゃねぇか笑。
釣られてる奴ばかりでわろた
大学卒業後に海外留学や難関資格取得など
自己鍛錬に勤しみ高い向上心を持っているものに限る。
話題作りとして最初は数人絶対に取るだろうし
面だけででもこういうのは出した時点で相当時代が動いた感ある
正確にはそうしないともう日本企業は持たないんだろうが
相当有能じゃないと採用されないと思うよ…
ネットにも載ってるリクルートのインターンシップだけど、たかだか5日の参加なのに報酬は10万とかで凄い囲い込みかけてる
でも参加者が東大京大ばっかだったから一般人には関係ない話
キャリア積んで独立前提の会社、
意識高い系のリーマンしか務まらない企業なの知らないのがバカッターたる所以だな
終身雇用前提で雇って欲しい
オマエラに言わせれば超絶ブラック企業なんだがね
「なんで担当者の目の下の隈がやばいんでしょう、目が死んでて怖かった」
ストレスとか相当やばそうだからコミュ力のある人しか採用しないと思う
支援するのがリクルートだしね、支援を受ける側がそれを拒否しても、受けてもらえる説得をするところがあることを考えると、生活保護の職員とあんま変わらんかもな
営業にもいかないといけないし仕事の斡旋もしないといけないし。
一人で何人も受け持つわけだし。
面接で現実を知るだけです
求人情報誌出してる会社がコレとか、もうね。
体力と精神力がない奴じゃ無理
こんなの「誰でもできるがノルマはきついぞ」って言ってるようなもんじゃん。
高卒中卒専門卒もとれ
建前じゃなくて本音だろう。
成果さえ出せば出社しなくていいらしいし、どんどん独立勧めるし。
ただ他の会社が追随するとも思えないが
30以下は採用するとは言ってない好感度づくり
東大卒業してリクルート入ってからアメリカに行ってるやついるけど、そもそも高学歴高スペックしか採用しないし
やりたいって言えば、簡単に企画も提案できるし、金も出してくれる
年末年始合わせて2週間近く休むこともできるし。
ただ、協力会社的にはすっごく嫌。負担を下のほうへ結構押し付けてる感があるし。
新卒のルールの抜け穴ついて通年採用しようとしてんじゃねーよ。
日本の就職事情を根底からぶっ壊し続けまくった企業はやる事が違いますなぁ~?