銀座ロフトの案内板、テプラで説明文を貼られる
銀座ロフトのデザインの失敗、せめてもの黄色テプラにしみじみしてしまう pic.twitter.com/UgBdPqYMqc
— ろきお (@ro_ki_) 2018年1月18日
カレンダー見に行ったんだけど、表示の導線が用意されてないからなのか、ダイアリーのフロアで「カレンダーは6階です」って書いたボードもって店員さんがうろうろしてて気の毒だった……
— ろきお (@ro_ki_) 2018年1月19日
デザインの敗北
これ思い出した pic.twitter.com/G2lRFvogIV
— Harry Takeuchi (@jet_awabi) 2018年1月19日
工業デザインの敗北を感じる pic.twitter.com/EgwM0TMJ91
— 砂布巾 (@snufkin_p) 2016年11月16日
デザインの敗北 pic.twitter.com/g5BgndS8CU
— 静岡茶 (@shizu_cha) 2017年1月23日
デザインの敗北2
— 静岡茶 (@shizu_cha) 2017年1月23日
同じ建物の男子トイレ。下のプレートは既製品の後付け。女性トイレにも同様の措置あり。 pic.twitter.com/5kZ0Oa28Tm
デザインの敗北って感じ、嫌いじゃないです pic.twitter.com/9vYvdZKhmc
— なゆ (@nayuneko) 2016年9月25日
このデザインの完全敗北感たるや pic.twitter.com/fGl65z8euu
— たま (@spicaocean) 2016年12月9日
『デザインの敗北』 pic.twitter.com/RmjSDmsKNc
— s_matashiro (@glasscatfish) 2016年8月13日
佐世保の片隅で、デザインの敗北を見た pic.twitter.com/a2wVn3hdV4
— ていぎレクイエム (@best_formation) 2016年8月22日
この記事への反応
・これ、デザイン側の説明が足りてなさすぎてテプラでもフォローしきれてないのが泣ける。カフェとか目玉展示とかがあるのに…
・表記の英語部分だけ残して、単なる片仮名になっているだけの日本語部分にテプラを貼れば、多少はマシなのではないかと思いました。
・「ホームソリューション」は建築資材とか工具っぽい
・なんでもかんでもカタカナにすりゃよいと思ってるトンチンカンが多いってこと。
・しかも銀座なんて若者よりおばさま連中のほうが多いんじゃないか。この表記誰得なのマジで。
・格好をつければいいというものではないということ
・テプラ貼られたらデザイナーは、額に"無能"ってテプラ貼られたのと同じw
・和製英語だったとしたら目も当てられないな
・ネクストクリエーションってなんやねん
・とりあえずわかる事は、テプラを開発した人は偉大である。
・意識高い系のお洒落滑りに押し切られたんだろうな。。。
・デザイン重視しすぎて不便になるの建築家や建築学科生にありがち。
・テプラがちゃんとLoftのテーマカラーになってるのがじわじわくる
デザイン発注した人とGO出した人が悪い
Fate/Grand Order 1/7スケール フィギュア ルーラー/ジャンヌ・ダルク
posted with amazlet at 18.01.19
角川書店
売り上げランキング: 23,655
売り上げランキング: 23,655
11.名無しオレ的ゲーム速報さん
ララ?は オレ的のエンターテナー‼️
2018年01月10日 23:45
はちま起稿から、突如として姿をあらわす‼️
欧米は平均年齢が若いのもあってこういうデザイン的なものにも柔軟に対応するから
施設を作る側も「デザイン優先でもOK]みたいな風潮が有るが
日本人は年寄りが多い上に若者まで理解力が低いもんだから、説明文長々つけないとゲームもプレイしてもらえなくなってる
うまくいかなかっただけで良い悪いを語るやつ
バルカンならバルカンてちゃんと書けみたいな
顧客のせいとか典型的だな
デザイナーに対して瑕疵担保責任で修補を要求した方が良いだろ
デザイナーは最初から何を作ってるか頭に入った状態で描くからね
いい加減にしとけ
ネーム込みで発注なんてしないだろ普通。
どうでもいい細かいところとかこだわって無駄な仕事増やしたり、
本当にしなきゃいけない泥臭いところは適当にすませて大炎上する。
意地で使い続けているあたりに意識高い人の思考の硬直性を感じる
ネクストクリエーションで理解できたのか?
これは多分デザインの問題よりは、意識高い系の問題だけどさ
分かりやすいに越した事はない
誰にでも分かりやすいというのは一つの価値
こんなん看板業者に頼めばすぐ済むだろ1か月もかからんわ
セブンのコーヒーも初期のは英字だけだったからテープ貼ってたな
新モデルで分かり易い表記になったけど
日本の地方の街並みは何処も一緒で日本クソ、欧米を見習えとか言うやつ。
意識高いこんなデザインされた町なんて、分かりににくくて住めねえよ。
お前は住んでないから良いんだろうけど、こっちゃそこで生活してんだ。
景観を意識した街並みとか、隣町がやってるけど地獄だぞ。
何にも自由にならず、商売だって制限されている。
お前も景観に制限が加わった観光地に住んだらいいぞ。
アンテナ一つつけられない不便さを味わえ。
デザイナーはたぶんアルファベットの英語表記ではなく
カタカナでなら日本語表記だから見て判ると思ったんだろう
ネクストクリエーションとか言われてもなんのことかわからんし。
11.名無しオレ的ゲーム速報さん
ララ?は オレ的のエンターテナー‼️
2018年01月10日 23:45
はちま起稿から、突如として姿をあらわす‼️
株式会社の名前しかヒットしねーじゃん
誰が雑貨の売り場だって分かんだよ
全部レバーで統一しとけアホ
「ファルシのルシがコクーンでパージ」
おまえコレ何言ってるかすぐわかる?
この看板を肯定して「わからない」と言っている他人を批判していい。
おそらく誰も分からない。
店員の仕事増やすなよな
マーク完全に注射器やん
こんな意味のわからないネーミングになんて出来ないんだけどな
こういう「一見訳わかんない案内だけど、この店に来たあなたにはちゃんとわかっていますよね」
みたいな挑戦的な表示板でいいんだよ
もっと物がどこに何があるのか判りやすいのが好みの普通の人たちは
わざわざロフトに行かなくて東急ハンズに行くんだし
それくらい意味不明なネーミングである。
上からまるまるシート貼り付けて修正するパターンなら1週間かからんよ
日本語をスタイリッシュに表示すればいいのでは。外人観光客目線ではそちらのほうがエキゾチックだと思う
日本語に自信をもちましょうw
×一方通行
アクセラレータ
○加速器
みたいな感じ? かまちーはアホだからしょうがないけど。
フローレイティアさんが男を必ず生める女とかも、
XY遺伝子の原理しってりゃ絶対ねえよって分かることすら知らないアホかまち。
大まかに何があるか分かるから案内板自体ちゃんと見たことがなかった
意識高いマネをしたいだけの頭悪い中学生にしか見えん
しかもジャップは基本的にアタマが悪い
馬鹿猿は無理してデザイン意識するなよ、最初からバカでかい日本語の説明文でやっとけよばーーかw
聞いてくるのが中高年だけだと思ったか?
そんな高尚なブランド力なんかねーよw
ロフトをそんな風に捉えてる人がいることにびっくりだわ
店が入ってる百貨店やファッションビルから考えたって
安いものから高いものまで雑貨が色々ある店、ってくらいの認識だわ
Can you translate this text exactly?
ほらはやく。
案外、勘違いしやすい絵面なんだよね。
現場で上下逆に付けられてたり、90度回転してたりたまにあるわw
トイレのマークも色々あるけど、やっぱりスタンダードが一番だよな。
この場合は発注者のエゴが出た感じだわな
ユーザーフレンドリー無視したオナ、ニーなのも多くあるのもまた事実
特に英語しか使わないとかどうかしてるわ。読める読めない以前にこの国の主要言語は英語なのか?
一番慣れ親しんだ言語の方が見易いだろって話だ
馬鹿ジャップ以外の天才さん達は日本にわざわざ来るのに日本語も分からんしサインも理解できないのかな?
流石は一人称視点しかない一神教徒だねw
男「ネクストクリエーションかな」
女「は?」
>>78は簡単な英語も翻訳できない学歴中卒の朝鮮学校卒だから。
外人「Hahaha」
ロフトは黄色やし
こういうの許されるの体感型美術館とかだけじゃね
テプラ誘導サインが冗談で済んでるもの非常時じゃないからかな
ハートビル法ってもう存在してなくね?
粋な旅行代理店
待ち時間少ない携帯電話ショップ
これだったら足を運ぶ
カタカナだけって
RとLの発音もまともにできない猿のくせにwwwwww
芸術系の講義受けてた学生時代からずっと思ってることだが、「発想」や「感性」だけでアートをする奴らは詐欺師の類だから滅びて欲しいわ。
凄い学者の人かもしれんけど相当な戦犯やぞ
デザインの敗北とは違うと思う
お前は早く>>84に答えろよ。中卒でも分かる英語だぞ?
もしかして小学校レベルの学力も無いのか?
こんなデカいビルなのにろくなデザイン事務所に依頼していないのだろうか?
何故か主流になりつつある、使い分けすらできない人間が効率とか言うなよな
○デザイナーの敗北
どこにあるかわからなかったらとりあぜず全フロア回るだろ?
そうやって全フロア見てもらう工夫なんじゃないかと頑張って擁護してみるテスト
テキスト選びの問題じゃん
まあそれもデザインのうちだと言われればそうとしか言えんけど
あいつら工業デザインとか教えてもらってねーからな!
カタカナ語にもなってんだから
ワーク&スタディとか、英語覚えたての中学生が頑張って考えたシャレオツ単語レベルだろ
作者の気持ちを考えろ、空気読めと言うわりには意味や使い方を汲み取ろうとはしないんだな
このテキスト内容にした奴が悪いでしょ
大体デザイナーが無能なだけでは
完全に外来のもので日本語で表現出来ないなら仕方ないけどさ
完全に男独自の機構をデザイン化したものだと思った
哲哉男?
ただの看板屋ならそうだね
デザイナーは要望に応えるのが大前提なんで、
こう指示した、もしくは受け入れた発注側の問題
さすがに色々毒されすぎ
お洒落にしようとして三周回ってダサくなるあれ。
デザイナーズって未完成物件なのに高いよな
Appleユーザーのデザインはそうでもなかった
経験値とアイテムがもらえるダンジョンじゃないんだから
回れ右して別の店を探すだけだと思うけどなあw
それを誰がみてもわかりやすく伝えるのが才能というもの
気取った文章をゴテゴテ何行も書きつらねる奴に通じるものがある
Shinzo Abe likes this performance and said ,"That is not discrimination" .
BBC Trump TheNewYorkTimes ,Takasu Nazis Aso Taro
Japan PM, Abe is popular among many racists.
Former Abe Cabinet minister Kozo Yamamoto called Africa "Black Continent".
Abe Covered Up the Rape Case to defend Noriyuki Yamaguchi ,a suspect.
Aso Taro again makes a comment on Hitler, this time apparently defending Nazi leader's motive.ナチス
やっぱりというか、工業デザインまでコネクションが横行する日本じゃ意識高い三流すら育たない
カタカナの敗北やろ
お店側から「馬鹿客はこれが何を意味するか理解できないだろうから〜」と思われてるんだよ(笑)
悔しかったら日頃から知的な行動をしなさいよ!
この人は理解できないだろうって思って
で、たまに私の話にきちんとついてきたときに感心する
そういう見下してる感が表に出てなきゃ良いけど
説明文長々と付けたら逆に読まないのが今の若者だぞ
アイツらアホだから三行にまとめないと読めねぇからな読めたとしても読み取れないから意味ないぞ(三行にまとめろとなんか煽りでこれ言って来るカスが居たが自分はバカなので三行にまとめてくださいお願いしますって意味だからな煽りで使えねぇよバカ)
大体からして日本語読み取れないバカ多いからな今年に入って4人ネット上で絡んで来たが既に4人ってヤバイよな
ホント頭悪いから嫌になるな絡んで来るってのがもうね
あとは大抵わかっているけど目についたからクレームしたろって奴が大半でホントにわかっていない奴なんか殆どいないぞ居たら知障一歩手前だからなクレーマー気質なだけで一々クレーマー対応したくないかやアレにしたんやで
いい感じ
ただ単に「デザインが下手くそ」「デザイナーが無能」なだけだと思う
生活雑貨のフロアをホームソリューションで一括りにしたら意味不明になるだろ
お前は流石に三行でまとめろ
これ英語圏の人が見ても伝わらないんじゃないの
グローのタバコ箱のデザインと名前がひどすぎるから
外のフィルムにダサい日本語名つけられてるんだぞ
??で男子トイレ?と女子トイレ?を把握するのは無理と思う
低脳に多くを求めるな
間違えたら警察だしな。
あえてぱっと見わからなくして客に何があるか考えさせることで目的以外の売り場への興味を喚起し足を運ばせてついで買いを増進させるという人の時間と金の価値を全く考えてない意識高い系デザイナー・コンサルタントの浅知恵やぞ
クソみたいなデザイナーしかいないって
五輪の一件で証明されてしまったからな
こいつらに全部英語で話してって言うと全く喋れないからな
ぶっちゃけ海外のデザイナーも大概やぞ
向こうは分からないアホは来るなって文化で一般人もそれが正しいと思ってる
日本は逆にどんなアホでも分かるようにしろって一般人は思ってるが、
デザイナーは海外で勉強してくる人が主流なんで海外思考が普通
そのズレがこの手の追加の表示
とりあえずブランド品はオシャレって思ってそうな奴やな。
いやデザインした奴が一番アホだろ
テキストライティングだろ
他人に伝わるわけ無いじゃん
案内標識は全ての人に瞬時に伝わるようにしなければいけないのに、
小洒落たものにするから…
店員の、権力者に負けないロフト愛は感じられるデザイン
むしろ見難い案内が見やすくなっていいんじゃね。
デザインはおなにーだけにしとけや。