引用画像

中国、ラップ禁止令 反体制文化を警戒か - 共同通信

 【北京共同】中国政府は23日までに、ヒップホップ文化は低俗だとして、ラップ歌手らをテレビやラジオ番組に出演させない方針を示した。中国メディアが伝えた。人気曲の薬物使用に関する歌詞が問題視されたことが直接のきっかけだが、体制批判に結び付きや...

this.kiji.is
全文を読む

記事によると

中国政府は23日までに、ヒップホップ文化は低俗だとして、ラップ歌手らをテレビやラジオ番組に出演させない方針を示した。

・人気曲の薬物使用に関する歌詞が問題視されたことが直接のきっかけだが、体制批判に結び付きやすいヒップホップ文化が大衆に浸透することを警戒したとみられる。

・メディアを管理する国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局が最近「入れ墨のある芸能人、(ラップを含む)ヒップホップ文化、不健全な文化は番組で扱わない」よう関係機関に求めた。



この話題への反応



日本では感謝ラップが流行ったり、ダンスが体育になったりと、HIPHOPがすっかり体制に取り込まれたが、中国ではリアルな魂が息づいてるようだ

中国すごいな。なんでもすぐ禁止されちゃうな。

ラップじゃねえロックだ!と言い張るためミクスチャーロックが花開いていく中国ミュージックシーンをふと想像。

やはりこの国未だに19世紀では

なかなか気持ち悪くなってきた。

>人気曲の薬物使用に関する歌詞が問題視されたことが直接のきっかけ
ヤクブーツ案件…


虚構新聞かと思ったらマジなのか。反体制に利用されそうな気配を感じたら即禁止令とはね。

おっそろしいなぁ

ラップを禁ずる中国
韻踏む奴は即通報
ラッパーは低俗
なされた警告












ラップそのものがコンプラされてしまった
共産党マジ感謝イェーしとけば許された・・・?










モンスターハンター:ワールド 攻略ガイド

KADOKAWA (2018-01-26)
売り上げランキング: 11


Be The One(数量限定生産)(DXドッグマイクフルボトルセット)付
PANDORA
avex trax (2018-01-24)
売り上げランキング: 2