記事によると
・米アマゾンは22日、米シアトルでレジのないコンビニエンスストア「アマゾン・ゴー」を一般向けに開業した
・アマゾン・ゴーはスマートフォンの専用アプリに表示されるQRコードをゲートにかざして入場すれば、ほしい物を棚から取って店の外に持ち出すだけで自動的に会計が済む仕組み
・店の天井には130台以上のカメラが設置されており、誰がどの商品を取ったかを追跡し続ける
・一度手にした商品を棚に戻せば、それも反映される
・昼どきには周辺のオフィスで働く人らでにぎわったが、レジで滞らないため、100人並んでも待ち時間は10~15分ほどだった
・米アマゾンは22日、米シアトルでレジのないコンビニエンスストア「アマゾン・ゴー」を一般向けに開業した
・アマゾン・ゴーはスマートフォンの専用アプリに表示されるQRコードをゲートにかざして入場すれば、ほしい物を棚から取って店の外に持ち出すだけで自動的に会計が済む仕組み
・店の天井には130台以上のカメラが設置されており、誰がどの商品を取ったかを追跡し続ける
・一度手にした商品を棚に戻せば、それも反映される
・昼どきには周辺のオフィスで働く人らでにぎわったが、レジで滞らないため、100人並んでも待ち時間は10~15分ほどだった
この記事への反応
・すげぇ
新世代のコンビニだ
・guみたいにレジがセルフ化されただけでも凄いと思ってたのに、更に上があった驚き。
・アマゾン、リアルのコンビニも制覇のお知らせですねこれは
・スーパーでも超思ってた。レジが遅い新人とか、小銭だらけの老人とか。これは広がるね!
・数年経てばこれが基本になるんだろうな。
・革命が始まった感じがするね。
・今後は完全自動化と対人関係重視した店の二極化が進むのかな
・|・ω・`)すげー面白くてわくわくするんだけど、なんかうまいことやったら"万引き"できてしまうのではと邪な考えが頭をよぎってしまう
・これはwwwww
マジでレジの人いらんやん
・未来だわー。こういうのが出てくると必ず反対派が湧いてくる。人とのコミュニケーションがどうたらこうたら勢
店の外に持ち出すだけで会計できちゃうの!?
日本にも早く開業して!
日本にも早く開業して!
ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック 【限定版同梱物】・PS4用ソフト『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』・PS4用ソフト『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』 (DL専用) DLコード・副島成記描き下ろし豪華パッケージ・『P3D』&『P5D』フルサウンドトラック (4枚組・60曲以上) 同梱 - PS4
posted with amazlet at 18.01.23
アトラス (2018-05-24)
売り上げランキング: 98
売り上げランキング: 98
アッシュさん二コメ獲得おめでとう?
やっぱりコンビニかスーパーだった気がするんだが。
日本人の発想だとレジがセルフサービスになってるとか
商品にRFIDタグをつけて…とかその程度の発想しかでてこないだろうな
何で嫌なの?万引きできないから?
バカか
いやいや、もう日本人でやりたがる奴いないから英断だろ
だってせっかくバイトしても職歴としてはゴミだし続けるほど面接フリなんだぞ
世の中は日に日に冷たくなるだけだね
そうすりゃ人間は働かなくていいから一生遊んで暮らせる
何にもできねーゴミジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww
富裕層が大儲けするだけで、お前は仕事奪われてホームレスになるだけやぞ
こんな不景気にさらに仕事なくしてどう済んだよ
アメリカは余計なことして労働者を減らすばかりで格差は広がるだけ
老害的なクレーマーは基本的に来ないだろうな
入れないやん・・・
人の感情をなくした商売は日本には合わない
アメリカは野蛮な人多いからこういうのは発達するのわかるけどな
最近電子マネーばっか使うし今後まじでこうなる気がする
便利だわ
零細小売のオッサンオッスオッス
それPSPGOのパクリだよね
だーかーら
はちまで勝ち組気取るなよみっともない
正直、セルフレジすらめんどい。
人件費よりましだからこうしているんだと思うぞ
稼ぐ能が無いやつは乞食になるだけやで
大規模なシステム使ってんのに、15分もかかるのは何故?
いや、はちまに勝ち組は居ないなら何も間違って無くね?
俺も長いことガラケーで頑張ってきたけど、もうしょうがない。
どうしても必要だし、便利なんだコレが。
アマゾンは労働者の立場はこれっぽ値も考えておらん
消費者だけ乳合わせならそれでいいんか?
その消費者も何かしらの労働者なんだよクソ米国企業!
こんなふざけた真似は二度とするな!
そういうの見るのもストレスなんよ。
いたたまれなくなる><
次はスーパーか百貨店かコンビニか?いい加減マジで終わるぞ日本
ざまぁwww
この手法だけじゃ無人化は厳しいね
キヨスクなんかならいけるかもしれない
監視員に仕事貰えるだろjkw
本屋が雑誌を含めて全商品にビニール掛けてから近寄らなくなった。
店頭に行く意味は何もない。
TVガイドやジグゾーパズル雑誌にまでビニールかけて何がしたいんだか。
そりゃamazonでポチるわ。
労働を機械に変えてますます貧乏になるだけ
ぶっちゃけ自動化は悪
些細な楽しみ方が無くなっていく
呆気ない便利だけが残ってつまらない世の中になるだけ
おでんにつゆ多めに入れてもらうとか、そういうの自動化できねぇとダメか
ジャパニーズコンビニの自動化はちょっと無理だな
逆にセキュリティがしっかりしていて安心だわ
あらぬ疑いも掛けられないだろうしな
いつも思うけど
労働人口減ってるから安倍ちゃんはAI機械化乗り気やぞ 外国人労働者も入れるけどな
初期投資額が高くなるけど人件費という固定費がなくなるなら導入する価値はあるんじゃない?
人件費が毎日5~10万ぐらいかかってたのがチャラになるのはデカイ
まぁこいつの魅力はアプリによる制御で面倒な客はポイできるのが一番だと思うね
これで、コンビニ商品値下げに繋がり、非正規及び学生バイト、外人バイトは不要になる。
開業も店長一人で済む話になれば、毎日ロス検品時だけ社員か店長が居ればよい事になり、
売上向上・ロス減少・人件費ゼロなら三方良しで問題なしになる。
ワロスw
それはホントそう。
風情とか仕事に持ち込むなよと。
うちの会社、官庁並みに未だに一太郎と三四郎。
めんどくせえええええええええええええええええ
まで読めた
後はそこも自動化かw
それこそ自動化しやすそう。
セルフレジのヘタな奴はノロノロやっていて中々順番が回ってこなくてイラつく
店員が直接レジやってくれてた頃の方がずっと早く店から出れた
ITに興味ない人は利用できなくなるけど?
あんなのを利用するためにITの勉強をしろと>
俺は嫌だね
そういう人を老害とか勝手に決め込む君だって所詮アマゾンのせいで仕事を奪われる側だってのに
日本でもとっくに完全無人のローソンあるやん!!
産業革命の時の労働者かな?
今更自動化無しなんてありえないんだよなぁ
AI・自動化を否定したところで他国がやるだけだし
そしてコスト競争に負けて企業は倒産、失業率が高くなり国が破綻する
どうして「昔はよかった」という人はそういうことを考えないのかなぁ…
賽は投げられたんだからもう止まることは許されないんだよ
いちいちバーコード通す日本
vs
入って品物取って出るだけで会計おわりメリケン
老害やDQNに絡まれなくてなるんだから願ったり叶ったりだろ
全自動化できない仕事もあるだろうし
タクシー運ちゃん、ショップ店員あたりは総失業やね
弁護士や、会計士みたいな高度知能が必要だった士業もAI化出来て危ないとかいわれてるし
どうなってしまうのやら
今やなんでも電子決済の中国はおろか
韓国にすら負けてるからな
それで職を奪われた人は別のもっと生産性の高い職につくんだよ
生産性の高い職につけないからコンビニレジやってんだろ?
コンビニレジ奪われたら路頭に迷うだけや
顔認識で自動でやってくれ
>商品なく、店員不在...岐阜の異様なローソン
これが本当の無人化ローソン
大体一部の国民のせいだからなw
特にマイナンバー否定派は公務員は税金泥棒とかいうんじゃねーぞ
言ってたら滑稽すぎるwお前らのせいで効率化が阻害されてるっていうのに
スタッフに給油してもらう割高なガソリンスタンドが
まだ生き残ってるようなもんで
人間ならではのサービスもあるんじゃねーの
警察官はロボコップ
せいぜい都市部だけだ
もの作り日本!とか言って国内生産に固執した家電業界どうなったか。
日本のコンビニバイトって結構ハードワークな気がする
その割に賃金やすいし
コンビニバイトがまともにできる人ならもっと生産性高くて楽な仕事に就けるはずだよ
コンビニにそういうのはいらないなぁ
飲食業やマッサージ業などの接待サービス業ならありかもしれんけど
いや学生・主婦(主夫)・無職(家事手伝い)がいるから求人を出すと意外と来る
何言ってんだかわからん
どこに生産性があるんだよ、コンビニバイトに
アマゾンも最初はそっからスタートして日本の流通牛耳ったんだぞ
いやぁ。
マイナンバーカードこないだ作りに行ったけど、あれはお世辞にも効率良くなってるとは言い難い…
すっげーお役所仕事。
家電業界なんて安い国外工場に移転して
国内での生産技術や開発力を失ったからダメになっていったんだろ・・・
自動改札が田舎に普及するわけがないと10年前にジジイたちがいってたの思い出した
たんなる効率化のシステムに田舎も都会もねーよ
富士急行線の無人駅のホームにスイカの読み取り機が置いてあるのシュールだよね
お前がまともな仕事について彼女を楽にさせてやれ
何の技能を学ぶのか。
うちの近所の100円ローソンのレジは国際色が豊かすぎて面白い。
黒人のお兄さんやら綺麗なチャイナのおねーさんなんだぞ。初めての時はちょっとビビったわw
効率(値段)重視か、上質なサービス重視か
高級住宅街のコンビニなら、あえて対面接客のコンビニもありかもしれない
「成城石井」もちょっと丁寧だぞw
あんなストレスばっかりの業種は滅びよ。
全てを機械化はできないから安心しろ
実際のところ店員くらいしか見てるヤツいない状況の今の店舗の方がよっぽど万引きしやすいだろ
こんなカメラで監視されまくってる店で万引きする方が難しいわ
単純に田舎からはコンビニどころかほとんどの実店舗が無くなって
住んでる人たちの欲しい買い物はみんなアマゾンのネット通販で買うしかない時代になるだけだよ
というかもう人を雇う必要ない気がするわ
一方中世ジャップランドときたらwwwwwwwwwwwwww
自動化されるのはいいかもな
レジから解放されても売場案内やら商品説明やら無くならないだろうけど
個人番号カード自体は身分証明書が健康保険証くらいしか持ってないジジババにはちょうど良いものなんだけどね
コンビニくらいなら良いと思うけどな
レジ渋滞が解消されるのならぜひ導入して欲しいわ
急いでいる時に渋滞をさせる糞客がいると本当にイラッとする
踏み間違い老人がダイナミック入店をして大惨事になりそうだな
人間の仕事をすべて機械がやる時代になれば乞食という単語は辞書から消えているだろうな
2年更新の身分証明書なんてジジババ管理できないよ。
インフラ整備のスタッフが必要やん?
その他色々そういう先のことに目をつけて勉強なり投資していかないとね
あとは自分の頭で考えて上へ登っていくんやで
なんて便利なんだろうと感動しましたw
精算できない場合とか万引き対策でアラーム鳴るんだろうなぁ
失業に追い込まれる未来が
もう近いって事だな
また日本企業が海外企業に負けるな・・・
近くねーよ、楽して生活しようとする馬鹿ゴミ達に優遇するわけねーから
失業者がーとか旧石器時代みたいなことばっかり言うんだもんなぁ。
だからジャップと言われるんだよ。
もとからただのバイトだし
待遇悪すぎて外人がやってる始末だからなぁ・・・
問題なさすぎて草w
マジシャンの連中はカメラと勝負してみた動画は間違いなくやるな
働いているコンビニ経営陣が有能で上手にインフラ傘下に入り込めるか否かが勝負の分かれ目やな
セブン以外は社員を路頭に迷わすやろなぁ
そういう地域では接客をあえて人間がやり、今まで以上にサービスが丁寧になると思う(その代わり値段もお高めw)
一方、一般的な地域では「全自動」の方がいいのかも。
接客を人間がやる/やらないが、その地域を判定する目安になってしまう近未来w
郵送、代金支払い、返品とか従業員必要だと思うけど
あとプリペイドカードはバーコードを読み取る必要あるよな
そのカードもAmazonの事だからクレカ契約限定だと思うぞ
カメラに全身撮影されまくってカード情報も晒して
それでもなお万引きやろうなんて奴はキチガイぐらいだろう
もしカードが偽造や盗品なら更に画像付きで犯罪者確定だしな
遅かれ早かれ 詰むと思うわ。
日本でも新規店舗で実験的に後追いすることになると思うけど、この方式のレジなし店舗をマネできるかね?
万引きが無くなるレジなし店舗が実現できるなら、食い物を売るコンビニにこだわらず、他業種が自社商品(相乗りで複数の企業とタッグを組んだりして)売る無人販売所として参入する可能性もある。
もう平成も終わりという時代にまさかそんな旧石器時代の人間なんておるまい?
失業者問題は欧米でも騒がれてるけどな
最近もグーグルCEOがAI化の世の中の失業問題はどうなる?と質問されてた
ゴミサヨクはうるさそうwwwwwwwwwww
需要が増えれば安くなるし
整備はモジュール交換で
日本では有資格者ガーとか言って余分な雇用がうまれるかもしれないけど
ただ食われるのを指を咥えて眺めるしかない
ローソン、セブンイレブン「」
ファミリーマート「お願いします!」
ないわ。なんで自動化しやすいと思った?
破壊されるぞ
まさかこんなに早く実現しちまうなんてな
消去法でばれるだけじゃね
ジジババや家族連れきたらこんな単純システムでも入口でモタついてそう
こいつら田舎の老人だまして土地をコンビニに変えてる国賊だから潰れていい。
システム的な疑問だったんだけど
まぁいいや
改札口入れません
カメラが上にしか付いてない前提?
コンビニに限らずどの職種でもありえることだぞ
100人並んでも大丈夫
貧乏人や社会不適格者を完全に排除した後じゃね?そんなのは
>店の天井にはカメラが確認できただけで130台以上は設置されており、誰が何を取ったかを追跡し続けることで実現した。
130台とは限らないし天井だけとも限らない
遊んで暮らせるのはその機械を売る人間側だけだろ
考えたって無駄
税金払ってないamazon控えるどころか便利と絶賛する人だらけだし
裏には人は絶対にいるから警備員として1人はいるやろ
無人はありえん
良心が残高を減らすのかな
万引き検挙のディープラーニングに決まってんだろ
1店舗に100台以上のカメラとか人が24hr見るわけない
今のアルバイト業はそれも買えなくなる日が近いな
飢え死にホームレス野党レイ.プの闇の時代が待ってるよw
自動化しやすい部分まで人力集中すれば出来ると思いますよ。
APUに例えるとCPUが人、GPUが自動化
この無教養が
AIとロボでできる自動化のしやすさは職種によるんだよ
特にAIで劇的に効果があるのは医師の診断や翻訳とか
店出る前にもう一度アカウントと商品のバーコード読み込ます様にしたら良くね?
おわジャップ
使うかな?対処できたら一気に広がるかもね。
いや、現にこの記事で店員減らされてるやんw
それに、工場の自動機械の性能向上で、工場で働く人も大量に減るよ
医師の診断とかの方がマイナーな話だよ
昔に戻ろうよ
今と比べてすっげー便利になるわけでもないからな
外国は治安の問題で自販機殆ど無いからこういうの必要なんだろうけど
決済処理をする必要が無い
自販機だと現金や電子マネーで処理が必要だろ
それでそこに行列ができるわけだな
コミュ障にとっては天国だろ
ココにいる奴らにとっては数少ない人と話す機会が奪われることになるけど
その後永久に社会的に制裁されるだろうからから万引きしようなんて思わなくなると思うよ
中国のはレジっぽいのがあったし確か一人しか入れないんだっけか?
スペースも公衆便所並みの狭さだったし
日本にも来て欲しいが日本のコンビニは多目的だからどうなんだろうね
富の再分配を認めれば、科学が発展しても少なくとも金銭面では不幸になるやつは減らせるんだけどな
富の再分配を嫌がるから、科学の発展を止めた方が良いって事に合理性が出てしまう
今のうちにちゃんとしたところに就職するのが無難だな
俺もそう思う。
みんな他人事のように喜んでるが、安価になったり
便利になったりする以上の対価を支払うことになる。
富の偏在、国外流出、格差の拡大・・・。
企業の売上に応じて雇用を義務づける法律が必要だと思う。
コスト面で合理的だもの営利的判断として企業は採用せざるおえない
採用しない競合他社はコスト競争に負けて自然淘汰される
Shinzo Abe likes this performance and said ,"That is not discrimination" .
BBC Trump TheNewYorkTimes ,Takasu Nazis Aso Taro ,Mike Pence ,Israel
Japan PM, Abe is popular among many racists.
Abe likes Kimchi and Korean Barbecue.
Abe Covered Up the Rape Case to defend Noriyuki Yamaguchi ,a suspect.
Aso Taro makes a comment on Hitler, this time apparently defending Nazi leader's motive.ナチス
強盗から性犯罪まで、これであらゆるチン害を防げるで
男っちゅうゴミを人間社会から駆除できん以上、このシステムの導入は急務ですな
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ソレナ
ほんと日本人ってだっせー
日本人の大好きな現金払いが使えないんだから
こうやって人を使わずに大きく利益を出す企業から税金をとっていけば人間は働かずに済むようになるだろうが
企業の上層が一部大きな利益を独占してるから世の中が歪になってるだけ
まあレジだけでもいいけど、ガラケーにも対応しろよ
つか、アマゾン税金払ってないよな?
こういう企業が日本を圧迫してるんだが
でも企業の独占がどうしようもないのが現実だからね
企業に、税を上げたら他の国行くよ、って脅されて法人税下げられてるのが世の風潮
むしろこれから格差は拡大していく
2兆円の赤字とぬかす国はどう考えても破綻してるので
これ以上無能政府に税金突っ込んでも無駄じゃね?
つまり、何らかの形で万が一、Amazonと敵対すると(よくある)
企業トークンの発給は拒絶され誰でも餓死に追い込まれかねないシステムでもある
怖い世界だ
拒否反応強すぎじゃね?外国人労働者使うよりずっと発展的だろ
映画の赤外線センサーが無数にある中ですり抜け出来るのは映画だけ映画のセキュリティが現実に現れてるからその中でやれるものならやってみなレーザー出て来てマル焦げになったりするんじゃね?
「人雇うよりコストかかるだろw バカなの?」とか言ってるヤツは、amazonが全世界でオンライン販売を開始した黎明期にも同じことを言ってたんだよ
ワザワザインターネットとかいうパソコンの中の意味のわからないサイトでモノの注文受け付けて、巨大倉庫にモノ備蓄して、注文あるたび細々と自宅に運ぶより、普通にスーパーたくさん出した方が絶対安くつくだろwwってな。
結果どうなった? 技術革新をなめたらいかんよ。コストはどんどん効率化されて縮小する。犯罪起こるとか言ってるバカもいるが入場に個人識別番号のQRコード必要で、アマゾンアカウントにつねに紐付けられてAIカメラで死角が一つもないくらいに監視されるシステムは絶対的に犯罪耐性が一般店より高い。これからの時代はすべての産業がIT化し、すべての企業がIT企業になる、他人事と思わず自分が働く会社があと5年や10年でGoogleやアップルやアマゾンと競合することになって潰されるかもしれない、という現実を直視しろ。
おっどうした唐突な男叩き
レ○プか痴漢被害者か?それとも婚期逃した不細工か?
ガンバレってお前にもいつかきっと不細工な彼氏が出来るよ!
まあな仕事がなくなるってそんなにみんなコンビニ店員したいのかよ
他にもコンビニ店員程度のスキルと時給でやれる仕事いくらでもあるぞ
レジ無いんだよねぇ?店内が狭いのか?
おまえ全然システムを解ってないよなw
日本じゃ実装されない
「もっと気合入れて働け!」の国とは違うわ。
大学の図書館とか新しいとこだとゲート通るだけで本が借りれるってのはあるが
こういうバカも湧いてくる。
利便性が上がったが、人間は劣化しましたじゃ意味ないんだよ
元から勝手に取って持って帰るシステムなのに
どうやって万引きするのよ?
電話交換や改札の自動化みたいなものだよ
年月が過ぎてみれば当たり前の光景になる
昼休みの10分とかもったいなすぎるやろ
普通のコンビニに100人並んだらどれだけ時間かかるんだろうな
そういうこと考えてもの言った方がいいぞ