引用画像

桂春蝶「反安倍なら何をやってもええんかい?」 韓国と日本の野党はソックリ(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

評論家の西部邁さんが亡くなったことを受け、各方面から哀悼の意が寄せられています。 - Yahoo!ニュース(夕刊フジ)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・評論家の西部邁さんが亡くなったことを受け、各方面から哀悼の意が寄せられています。そうしたなか、SNSで目を疑う投稿を見つけました。

・「最近、西部さんは『反安倍』に傾いていたので、圧力をかけられてこうなったのだ」という書き込みです。何て非情なのでしょう?
 安倍晋三首相を批判する人たちは「他人の死を利用して」でも政治的主張をするのでしょうか。こういうやり方は、人の道を踏み外していて、逆に批判が集まることを気付いてほしいものです。

「反安倍なら、何をやってもええんかいな?」こういう手合いを、あと2つ紹介しましょう。

つは韓国です。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、慰安婦問題の日韓合意を蒸し返し、理不尽な要求を日本に求めています。慰安婦像も韓国や世界各国に次々と設置されている。これらは完全に合意違反です。国家間の約束を反故にする姿勢は、韓国国民に「まやかしの優越感」を与えるでしょうが、世界はきっちり見ている。

もう1つは野党の皆さんです。

びっくりしました。通常国会召集を報じる新聞記事に「野党は引き続き『森友・加計問題』などを追及して安倍内閣を揺さぶりたい考えだ」とあったのです。
これが本気なら、日本の野党は韓国政府と同レベルですね。今までは「それしかないんかいな」と思ってましたが、今や例えるなら「壊れたレコード盤」ですわ。

 
反安倍なら、何をやってもええんかい?

・真面目に考えるなら、そこは「是々非々」でしょう? 「何でも反対」で良かった時代は、はるか昔に終わっているのです。








3代目桂 春蝶(かつら しゅんちょう、1975年1月14日 - )は、上方の落語家。前名は桂 春菜(かつら はるな)。

人物

春團治に入門に当たり、春團治から「わしの弟子として入門するのか、(二代目)春蝶の息子として弟子入りするのか」と聴かれ、「春團治の弟子として」と大助が答えたことから、「春蝶を継ぐ」ということはないものと当初はされていた。しかし、3代目の兄弟子(小春団治とされるが、明確にはされていない)が、「これまでの活躍から判断しても、春蝶を継がせてもいいのではないか」と春團治に進言したところ、春團治は「2代目春蝶の(健在である)3人の弟子がよければ」という答えを出し、2代目の直弟子3人も快諾したこともあり、親の名跡を襲名することになったとされている。2016年1月に春團治が死去し最後の直弟子となった。
リフレッシュのために年に2回スケジュールを合わせて、沖縄に行っている。特に沖縄の食文化、音楽文化が好きで、向こうで知り合った人に紹介してもらって、沖縄三線を習ったり、御礼で落語会も開いている。
桂ざこばの娘である関口まいとは幼なじみである。
桂雀喜が大学生のときに、家庭教師に来てもらっていた。
桂吉朝の晩年に吉朝の得意だった「七段目」の稽古を付けてもらった。
月亭八光は高校の後輩である。



この話題への反応



流石に壊れたレコード盤は草

もうこの人は逝くところまで逝ってしまいましたね。
言論の名を借りたヘイトで一発レッドカードです。


ホントその通り。しかし、将来を背負う子供等には、決して真似して欲しくありません。隣国と野盗じゃなくて野党。

同感。

同じ落語家でも突出して頭悪すぎ。
内容はほぼネトウヨへのブーメラン。
残念ながらオチもない。


文が反日すれば韓国民からの支持が上がる
しかし野党が反安倍しても日本人からの支持率は上がらない
一体誰の為の政治なのか


他にどうしていいか考えつかないんでしょうね。そんな野党に国民が政権取らせるわけないのに。まあ野党が見てるのは国民ではなく「市民」とかいう国籍不明の輩ですが。

全く以ってその通り…よくぞ声に出してくれましたw

目立てばなんぼの世界だから…あの人達は
それで政策が遅れたり重要課題が遅れ国民の生活を良くしていないなら次から選挙で票を入れなければ良いだけ
韓国にはODAでどんだけお金貸し出しているか教えてあげてそれでなんとか今の韓国が出来上がった事を知らない人が多いから教えてあげたら…
きっとそれも否定するだろうけど…助けた恩人に泥を投げつけているんだよ韓国の一部の人は…


開会式に出るのは賛否両論有るだろう。
それに比べてモリカケはもういい、参考人召致等もう終わった。
野党は自分達の支持率が何故低いか考えてみたらいいのに。














ここ1年ぐらいはマジでモリカケしか言ってなかった気がする野党
今年もこれで戦ってくのかな・・・