「小学校入学までに子供に身につけさせてほしいことリスト」
入学するまでに下記のことについてご指導お願いいたします。
また、親や家族としても、下記のことを心がけてください。
1. 入学前にお子様に身に付けさせてほしいこと
<基本的生活態度>
・人の話をしっかり聞ける
・返事やあいさつが大きな声で、きちんとできる
・いすにきちんとすわれる
・他人のものと自分のものの区別がきちんとできる
・くつを脱いだらそろえられる
・服装をきちんと整えられる
・机の上や身の回りを、きちんと整理できる
・早寝、早起きが自分からできる
・朝ご飯をしっかり食べられる
・きちんと歯磨きができる
・うそをつかない
<友達との関係>
・だれも仲間はずれにしない
・困っている子がいたら助ける
・友達の悪口を言わない
・誰とも仲良くでき、協力して遊んだり学んだりできる
・一人遊びだけでなく、みんなと仲良く遊べる
・自然の中で伸びやかな遊びも奨励し、外へ出て思う存分体を動かす
・間違ったら素直にあやまる
また、親や家族としても、下記のことを心がけてください。
1. 入学前にお子様に身に付けさせてほしいこと
<基本的生活態度>
・人の話をしっかり聞ける
・返事やあいさつが大きな声で、きちんとできる
・いすにきちんとすわれる
・他人のものと自分のものの区別がきちんとできる
・くつを脱いだらそろえられる
・服装をきちんと整えられる
・机の上や身の回りを、きちんと整理できる
・早寝、早起きが自分からできる
・朝ご飯をしっかり食べられる
・きちんと歯磨きができる
・うそをつかない
<友達との関係>
・だれも仲間はずれにしない
・困っている子がいたら助ける
・友達の悪口を言わない
・誰とも仲良くでき、協力して遊んだり学んだりできる
・一人遊びだけでなく、みんなと仲良く遊べる
・自然の中で伸びやかな遊びも奨励し、外へ出て思う存分体を動かす
・間違ったら素直にあやまる
一人目の時は真に受けてたので学校の準備とか本人に任せてたら、忘れ物が多すぎると学校に呼び出されて「小1では一人では無理です」と言われたっけな。
— まんだ林檎 (@mandaring) 2018年1月28日
思いのほか引用リツイートが多いのでみんな色々思うプリントだよなと思いました。
— まんだ林檎 (@mandaring) 2018年1月28日
このプリント、教育委員会からの長女の時から配布されてるテンプレなんですが、時代にも合わなくなってきてるという感じです。多様性とか、発達障害とか、考慮が必要ですよね
ちなみに先生のお話では
— まんだ林檎 (@mandaring) 2018年1月28日
げんきにあいさつができる。
人の目を見て話を聞ける。
なるべく自分の持ち物の準備は自分でする。
ひらがなで自分の名前が書けて読める。
(自分のものと他人のものが区別がつく)
トイレ(できれば和式)が一人でできる。
ようになってきてほしいです。
いまちょっと通知が多くてこの件に関してはほぼリプなどできませんが
— まんだ林檎 (@mandaring) 2018年1月29日
「無理だろ」「できるだろ」「先生からの牽制だろ」と言う意見が多いです。
また、できて当然だろうと言う意見も見られますが、できて当然と思ってる人は今後色々ご苦労されるんじゃないかなと言う感想を持ちました。私は全員と仲良くしなくてもいいと教えたいです。そして色々できない子にもそれぞれ事情があるだろうと思ってほしいなと。
— まんだ林檎 (@mandaring) 2018年1月29日
こんなんちょっと心配な親御さんとかめっちゃ気にしますよね〜
— まんだ林檎 (@mandaring) 2018年1月28日
建前にしても言い過ぎだよね!!
— まんだ林檎 (@mandaring) 2018年1月28日
この記事への反応
・全部カンペキにこなせる「出木杉くん」なら、地域の公立校に通う必要なぞ無いんじゃ有るまいか…。
小学生向けの通信教育が有るのか知らんけど、学科だけ取得して10歳で大学入試とか行けちゃう子なんじゃないかと…。
・大人でも,出来ていない人が多数なのに・・・
・棺桶に入るまでに身につけば上等だわ。
・こんなん心を病むわ。修行僧かよ。
・多くの大人は入学前にこういうことを身につけないまま大人になっちゃった、ということのようだ。
・これ小学生できるわけねーだろ
少なくとも嘘はつくわ
・1つ目からできていない大人はそこら中にいるというのにww
・親のストレスを倍増させるようなプリント配布、学校としてどうなの。表現悪すぎる。これじゃ、これが出来ないと「うちの子はだめなんじゃないか」とか思うんじゃないの。
・お子さまから大人になっていくにつれてだんだん失っていくスキルリストとしか。
・これ出来たら学校いらねーわ。
・いまだに半分もできないよ。
・この前うちも入学前説明会があったんたけど、「自分に都合の悪いことでも申告できるように」って言われて、相撲協会は小学生以下なんだなって思った。
・国会議員ですら身についていないw
プリント作った先生はちゃんとできているのか
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] I.presage flower」 [Blu-ray]
posted with amazlet at 18.01.29
アニプレックス (2018-05-09)
売り上げランキング: 20
売り上げランキング: 20
もう「 モ ン ハ ン 起 稿 」に改名して下さい!!!!!!!!!!!!
モンハンの記事しか無くて一般ユーザーは全然楽しくありませんので、
どうか宜しくお願いいたします!!!!!!!!!!!!!!
人を傷つけるような事だけせにゃええねん
・うそをつかない
・だれも仲間はずれにしない
・困っている子がいたら助ける
・誰とも仲良くでき、協力して遊んだり学んだりできる
・一人遊びだけでなく、みんなと仲良く遊べる
・間違ったら素直にあやまる
こんだけできてないお前よりまし
まずおまえらが身に付けろよwwww
バイトみたいなダメ大人の基準で考えてはいけない
記事化はよ
育ちの悪い子でなければこれくらいは当たり前
親はちゃんと躾しろ
無理にやらせなくていいよ
いい加減にしろや
残念 ※3と※8はどっちもオレのコメでした~ 自演なのですww
釣ってごめんね素直に謝るwwwww
世の中にはクズみたいな親に育てられたアルバイターだらけちゃう
例え同学年の子が出来てるからって当たり前みたいなのを押し付けるのもアカンのよな
友達との関係は学校で向上させる事で入学前必修では無い
あと外遊びは友達との関係では無い
えーなんやこいつ
良い子に育てて下さいって言ってるだけじゃん
体調管理の出来ねえブタほど食ってる。
ごめんね~^^
遊んでくれてサンキュね
ったくしょうがねぇヤツだな
今回だけだぞ?
一々文句言う事か?
よーブタ
うん!
普通に生きてればある程度普通に身に付くことだし
は?お前誰だよ?何俺のコメの返信に返信してんだ?あ?
>じゃ、これが出来ないと「うちの子はだめなんじゃないか」とか思うんじゃないの。
全部は無理でもある程度得できないと先生のストレスやばいんだが
まあこれだろうな
(゜_゜)?
誰だいキミは?
これこれ
ごくごく基本的なことだな。
これを無理ゲーと考えている親が多いから子供のレベルが自然と下がっているのかも。
わーそれだよ!
お前ってホント頭いいなぁ
無理ゲーってほどでも無いやろ
お前らどんだけ捻くれて生きてきたんや
それな
完全に同意だわぁ
※3、※8、※18、※23、※35が同一人物
それな、良いこと言うなお前
世の中半分は他人の隙に付け込んで利用とするクズだから善人も善人なりに自衛しようとすると多少卑屈な嘘つきになる
抱いて
・返事やあいさつが大きな声で、きちんとできる
・いすにきちんとすわれる
・他人のものと自分のものの区別がきちんとできる
・机の上や身の回りを、きちんと整理できる
ここらの躾けできてない子が授業中歩きまわったり人のもの取ったり騒いだりして学級崩壊に繋がる
幼少のころからの躾けが大事ってことかな。
そいつは違う
まっすぐな奴がここのコメント欄に書き込みするわけないだろ???
あとでその本人が苦労する、知ったこっちゃないが
本当に動物園だからな
マジかよ~マジ卍~
違うつってんだろ!!!!!!!!!!この馬鹿!!!!
時代に流され過ぎだろう
出来なかった子供時代だと見なくても分かるw
ほん卍~
許してクレメンス
アスペは天才の卵
>>1-60までぜ~んぶぼくちゃんの自演でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
めんごめんごめんごめんご!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
金もかかるから一般人入学はまず無理
いつものことアル(^^)v
俺もそう思う
多分このタイプの人達とは一生分かり合えない、だけどいいんじゃない?
ガチでほぼ半分1人のコメだからなw
マジかよ~マジ卍~
残念www※68もオ・レ・の・コ・メだよwwガチでwwww
残念w俺ですw
うるせー幼稚園児にこんなに高等な諸行できるかよ。どんだけ、天才キッズなんだよ。ありとか殺して喜んでるぐらいがガキにちょうどいいよ。
失敗ザマァw
雑魚スw
友達が片づけ手伝ってくれた
俺だぞ?
うるせー俺は狂気そのもの、貴様のような健常者とは見えてる世界観が別格なんだよーんwww
ワタシアル(^^)v
それ込みで半分なんじゃ
自演楽しい?
バレバレやでw
発達障害にも人権があんだよ
嫌なら、中国とか北朝鮮いけよ。
そいつは自演してるやつと違うぞ 自演してるのは俺だからな
諸行?所業か?
所業ってのはロクデモナイ行動のことや
高等な所業じゃ意味矛盾してる
わざとならわかりにくいわ
彼ははちまの深層を知らない新参者優しくして差し上げろ。
ありがとー???
君みたいなのが反応してくれるから
楽しいーんよwww ?
全く教育されてないガキばっかりだから
ハードル高めに並べてあるんじゃないの
親もこれを見たら「全部は無理でも半分くらいは出来たほうが良いのかも」
と思うだろうし
マジキチガキだった俺でもほとんどできた
後半は無理ゲーだろ
悟りでもひらけと?
あそこは努力義務じゃなくて違反したら粛清だからね
本気で無理ゲーとか言ってるの?
・一人遊びだけでなく、みんなと仲良く遊べる
この二つが厳しすぎて他にほころびが出る
俺は入来
まあ、ちとユートピア思想が入ってもいる
実際行動には移せなくても、こういう風に出来たらいいよねって教えてあげるのは必要でしょ
完全放任主義の子供とか本当に大変だからね
俺がいいたいのは子どもなんて猿と一緒だから、人間に戻す作業は学校に行くまで難しいということだ。
自演野郎敗北宣言w
「出来てる」と思い込んだ瞬間に破綻するものばかりだもの。
かな?
横だが人間に戻すではなく人間として創るだからな
それだ。
楽器が弾けるとかスポーツが出来るとかの特技の方が重要だぞ
この時期にできるとできないでは今後のハードルが違ってくる
コレの類似すら出来ない大人がゴロゴロしてるからな
スーパーへ買い物に行くと見かける、使った買い物カートを所定の位置に戻す事すら満足に出来ない困ったちゃんとかな!
入り口(のカート置き場)近くまで持ってきて放置とか、店の壁に寄せて放置とか、カート置き場まで持ってきたけど斜めに置いてしまってつっかえ棒みたいになってもお構い無しな良い大人がな!
流石に話が飛躍しすぎだ
自分の机の上の整理から
なんでスーパーのカートの放置の話が出てくる
「..以上が出来てないということは指導の対象になりますので、少し怒られたくらいで、クレームを付けないでくださいね。」
ジャイアン「・・・え?できない人いるの?」
これだな
ここに書かれてることは家庭で教えること、学校に任せるんじゃねーぞと
人助けしろとかは洗脳だ
簡単に言えば、自分で使ったものはキチンと片付けましょうって奴の繋がりでだよ
ソレすら出来ない大人が恥ずかし過ぎるんだよ
恥ずかし過ぎてスーパーへ行く度、店入る前に放置カート無いか見回して、片付けてから入るようになっちまったんだよ
教育として善行を形だけ覚えさせようとしてもいつか破綻すると思うんだが
社会人なったらスポーツとか楽器ができるとかほとんどいらないぞ。それに関連する仕事か自慢くらいしかならないし
はちまではホラ吹くけどなw
学校側が引きこもりクラス と リア充クラスにちゃんと分けりゃいいんだよ
差別? 区別だろ
学校に入れてくれや
躾は親の仕事やぞ
ダンボールで遊ぶ
娘の通ってる幼稚園からきた子は、進学先の先生に「○○幼稚園からきた子」っていい意味ですぐわかるらしい
幼稚園選び大事
そういう子供になれるように家庭でも頑張ろうって事じゃないの?
できてあまり前
なんでこんなことが記事になるのか理解できない
厳格に見たらそうだけど、まともな人間は大体出来てるだろ
こいつとそのガキが他人に迷惑かけても
「自由が当たり前!自由に育ててるだけ!!!!」っていうモンペ予備軍なのも確かやね
期待なんかするな よく考えろ人間だぞ?
機械人形養成プランだな、こんなの全てが出来るやつは人間じゃないよ機械だよ。
騒ぐほどのことでもないやろ
おむつのテレビCMの青い色見てうちの子供の尿は黄色いんですけど異状なのかもって考えるバカ親かよ
がんばってきょういくしろよwww
ただ友達との関係の方は喧嘩弱いのにいじめっこを宥めようとして
逆にいじめのスケープゴートと化したけどな
日本社会で余計な正義感や義侠心でしゃしゃり出てはいけないという事を学んだよ
オレが行ってた幼稚園ではひらがなの書き方とかの「お勉強」やってたゾ。
というか、初めから無理ゲー言ってる人って子どもの躾をする気ないだろ?学校に丸投げかよ。
反論は受け付けないってタイプみたいだし相当ひねくれてそうだなこのババア
できなくてもやらせるんだよ教えるんだよ
普通に当たり前の事ばかり書いてるみたいだけど
でもこれを親に言ってないと、親が躾できないんだよ、今
学校側の危機回避作
だからさ、ネットで拡散するのは勝手だけど
お前ら基準で『できない』こと前提で広げられても、まったく成果につながらないからな?
こんなの大部分は自然にできてることでは?
こうしたほうがいいんだよであり、必ず守らなくちゃいけないということではないだろう
言いたいのは
「これらは家で身につけることで、学校で習うことじゃないよ」
ってことだと思う