記事によると
・日本記念日協会の公認で2月1日が「プリキュアの日」に制定された
・プリキュアシリーズ第一弾「ふたりはプリキュア」が2004年2月1日にスタートしたことを記念したもの
・女児玩具市場においてシリーズで50億円売れれば大成功と言われる中、バンダイから発売したプリキュアの関連商品は、単年で100億円以上の売り上げを記録した
・第15弾「HUGっと!プリキュア」が4日から放送される
・日本記念日協会の公認で2月1日が「プリキュアの日」に制定された
・プリキュアシリーズ第一弾「ふたりはプリキュア」が2004年2月1日にスタートしたことを記念したもの
・女児玩具市場においてシリーズで50億円売れれば大成功と言われる中、バンダイから発売したプリキュアの関連商品は、単年で100億円以上の売り上げを記録した
・第15弾「HUGっと!プリキュア」が4日から放送される
そしてなんと!本日は「ふたりはプリキュア」の放送開始日からちょうど15年!
— 映画プリキュアスーパースターズ! (@precure_movie) 2018年2月1日
15周年を記念して、2月1日が「プリキュアの日」に制定されました!#プリキュアの日#precure
この記事への反応
・チョコパフェとかイケメンとか
・次のプリキュアはまじで期待しかない
全員かわいいほんとすこ
・今日がプリキュアの日か〜〜アニメの記念日作っちゃうあたり日本すごいわ…
・プリキュアの日を早く国民の祝日にしてくれ
・SS、5、スマイル、スイーツ、魔法使い、あたりが個人的な好み
・よしこれからはプリキュアの日なので休みますって言って休むわ
・プリキュアも15周年かぁ~
時の流れが早いなぁ~
・2004年が15年前か…
・一体どこまで続くのか気になる。スーパー戦隊みたいに40年以上続くのかなぁ?
・どれみ越えた時はおお・・・て感じだったけどもう15年か。何年やるんだろう
もう15周年かぁ
子供の頃プリキュア見てた世代がお母さんになる日も近い
子供の頃プリキュア見てた世代がお母さんになる日も近い
HUG(はぐ)っと!プリキュア 変身タッチフォン プリハートDX
posted with amazlet at 18.02.01
バンダイ (2018-02-03)
売り上げランキング: 121
売り上げランキング: 121
初代プリキュアはまさに救世主といっていいほどの存在だからな
成長シマシタカ?
DT卒業デキマシタカ?
クレヨン王国からは21年
明日のナ…なんでもない
刃豚に帰れ
来年10月で20周年だよ
10周年に矢口の主題歌がうざかったのが記憶に残ってる
その子がもう母親になってても全然おかしくないわけだけど
両方15年前にはまだなかったじゃん
にわか?
プリキュアシリーズが放送開始した時小1だった子は今年22歳だよ(キラキラプリキュアの主人公声優の美山加恋がその年代でインタビューでそう答えてた)今年22歳だったらまだ学生の年だから母親になる世代にはあと2、3年位先でしょう。
子供だましになりさがっているよ正直
みんな大卒で結婚してるわけじゃないから
もうオカンになってる人がいてもおかしくないだろ
MAXハートまで初代2人は続投してたやろが!
にわかはきさまだ!?
白が潜水艦の艦長だったな
そして途中で加わった金髪があれか種だったな
この三人って考えたらガンダム繋がりなのね、白は劇場版の方だけど
新たな戦士追加も
カッコ良さでブラックに優るプリキュアはいないなぁ
テレ朝の謎の伝統「アニメ2月開始」って、そもそもは1stガンダムが43話で打ち切りになって
トライダーG7に切り替わったところから始まってるらしいな
これもある意味、すげーことだなw
分かるなそれ