記事によると
・ソニーが2日、4月1日付の人事を発表した
・平井一夫 社長 兼 CEOが退任し、新CEOに現副社長 兼 CFOの吉田憲一郎氏が就任する
・ソニーが2日、4月1日付の人事を発表した
・平井一夫 社長 兼 CEOが退任し、新CEOに現副社長 兼 CFOの吉田憲一郎氏が就任する
記事によると
平井一夫のコメント
「2012年4月より、社長 兼 CEOとして『ユーザーの皆様に感動をもたらし、人々の好奇心を刺激する会社であり続ける』ことをミッションに掲げ、ソニーの変革と収益力強化に邁進してまいりました。第2次中期経営計画の最終年度となる今年度において、目標として掲げた経営数値を上回る業績を見通せるまでになったこと、そして多くの方に元気なソニーが戻ってきたという感触を抱いて頂けるようになったことを大変嬉しく感じています。新しい中期経営計画がはじまるこのタイミングで、新しい経営体制にバトンタッチすることが今後のソニーにとって、また私自身の人生においても、適切であると考え、社長 兼 CEOからの退任を決断しました。後任の吉田憲一郎は、2013年12月にソニーに復職して以来、CFOとしての役割に留まらず、私の経営パートナーとして、ソニーの変革を一緒に先導してくれました。吉田は戦略的な思考と目標達成に向けた強い意志、そしてグローバルな視座を持った経営者です。多様な事業領域に及ぶ幅広い知見、経験、そして強固なリーダーシップは、これからのソニーを牽引するのに最もふさわしい人物と考えています。私も、吉田を中心とする経営体制が着実に軌道にのり、成功するよう、今後は会長という立場でサポートしてまいります。」
吉田憲一郎のコメント
「社長 兼 CEOを拝命するにあたり、平井及び取締役会からの信頼に感謝すると同時に、大きな責任を感じています。平井が主導して築き上げた経営基盤を引継ぎ、ソニーがグローバル企業としての競争力を高め、長期的な収益成長を実現する企業となるよう、ソニーグループの経営陣と社員と共に、更なる改革に取り組んでまいります。まずは、4月から始まる新たな中期経営計画、そして2018年度の事業計画をしっかりと固め、着実に実行していくことに注力します。ソニーの『これから』を、経営陣と一緒に考え抜き、様々なステークホルダーの皆様のご期待に添うことができるよう、そして『より良いソニー』を創っていくために全力で取り組んでまいります。」
平井一夫のコメント
「2012年4月より、社長 兼 CEOとして『ユーザーの皆様に感動をもたらし、人々の好奇心を刺激する会社であり続ける』ことをミッションに掲げ、ソニーの変革と収益力強化に邁進してまいりました。第2次中期経営計画の最終年度となる今年度において、目標として掲げた経営数値を上回る業績を見通せるまでになったこと、そして多くの方に元気なソニーが戻ってきたという感触を抱いて頂けるようになったことを大変嬉しく感じています。新しい中期経営計画がはじまるこのタイミングで、新しい経営体制にバトンタッチすることが今後のソニーにとって、また私自身の人生においても、適切であると考え、社長 兼 CEOからの退任を決断しました。後任の吉田憲一郎は、2013年12月にソニーに復職して以来、CFOとしての役割に留まらず、私の経営パートナーとして、ソニーの変革を一緒に先導してくれました。吉田は戦略的な思考と目標達成に向けた強い意志、そしてグローバルな視座を持った経営者です。多様な事業領域に及ぶ幅広い知見、経験、そして強固なリーダーシップは、これからのソニーを牽引するのに最もふさわしい人物と考えています。私も、吉田を中心とする経営体制が着実に軌道にのり、成功するよう、今後は会長という立場でサポートしてまいります。」
吉田憲一郎のコメント
「社長 兼 CEOを拝命するにあたり、平井及び取締役会からの信頼に感謝すると同時に、大きな責任を感じています。平井が主導して築き上げた経営基盤を引継ぎ、ソニーがグローバル企業としての競争力を高め、長期的な収益成長を実現する企業となるよう、ソニーグループの経営陣と社員と共に、更なる改革に取り組んでまいります。まずは、4月から始まる新たな中期経営計画、そして2018年度の事業計画をしっかりと固め、着実に実行していくことに注力します。ソニーの『これから』を、経営陣と一緒に考え抜き、様々なステークホルダーの皆様のご期待に添うことができるよう、そして『より良いソニー』を創っていくために全力で取り組んでまいります。」
この記事への反応
・まじか、調子良いのに
・吉田さんならきっとさらに業績を伸ばしてくれると思います。
ソニー頑張れ、おめでとうございます。
・KDDIの田中社長も、SONYの平井社長も、一定の役割を終えた、ってパターンかな。この次だよね。
・顔となる人には英語力がある人でないと。プレゼンと英語が上手い平井氏は印象は良かった。
・ソニーらしい洗練されたヒット商品を出して欲しい。
・出井さんから続く負の流れを
平井さんが立て直してくれた
アップルも一時期全然ダメだったけど復活した
ソニーも復活してくれると信じてる
・平井社長と言えばリッジレーサー
・リッジ平井すごいなぁ。ソニー立て直して華麗に社長退任とは…。
・平井社長昔に比べて痩せた姿を見ると相当苦労したんだなって思う
平井 一夫(ひらい かずお、1960年12月22日 - )は、日本の実業家、経営者。ソニー株式会社取締役、代表執行役社長兼CEO。
ソニー執行役エグゼクティブ・バイスプレジデント(ネットワークプロダクツ&サービスグループ担当)、同代表執行役副社長、SCE代表取締役社長兼グループCEOなどを歴任。
久夛良木が「PS3はゲーム機ではない」と述べたのに対し、平井はゲーム機だと明言。後に「ノンゲームにも注力する」としている。また、久夛良木が世界各地の支社に自ら指示していたのに対し、平井は各自の独立性を高める方向性を打ち出している。
ソニーのハワード・ストリンガー会長は、平井のSCE・CEO就任時に「北米での経験と手腕を活かし、SCEをさらに発展させ、新たな次元へと導くと確信する」と述べた。副社長昇格時から次期社長の最有力候補の一人と目され、2011年4月のPlayStation Network個人情報流出事件の影響が指摘されたものの、2012年2月1日、同年4月1日より社長兼CEOに就任することが正式に発表された。
世界各国では「Kaz」の通称がある。PlayStationの父と呼ばれる久夛良木健の後任だけに、比較されることが多い。ゲームをするのは1週間に4、5時間である。
ソニービルの閉館イベント「It's a Sony展」では、中学生の時にスカイセンサーでBCLの受信に熱中していたことを明かした。また自転車・カメラ・鉄道模型、ラジコンと多趣味で、カメラは自社製品「α」の他に、ニコンを愛用している。
ソニーの立て直し終わらせて華麗に身を引く
平井社長お疲れ様でした
平井社長お疲れ様でした
【PS4】ゴッド・オブ・ウォー 【早期購入特典】「3種類のシールドスキン」がダウンロードできるプロダクトコードチラシ (封入) 【CEROレーティング「Z」】
posted with amazlet at 18.02.02
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-04-20)
売り上げランキング: 69
売り上げランキング: 69
【????】ライター:ばん「お茶碗にサーモン寿司を2貫入れてうどんスープを入れたら鯛茶付け!!」
ソニーの悪行・氷山の一角リストその3
・「PS3のSIXAXISがエミー賞受賞」は嘘(「ソースはソニー」発祥)
・ウォークマン体験記ステマブログ
・PSPニセファンサイト
・ロコロコ ジャイロ操作風CM詐欺
・キルゾーン解像度詐欺集団訴訟
・CDにルートキットを仕込む
・世界最大規模の情報漏洩事件の発生中にソニー寄りゲハブロガー連中とSCEトップが宴会
セルゲームは平井に負けた、負け犬が
あいつのせいでソニーは一時期やばかったからな
【メトロクラッシュ】最大ホールド時の突進中、
アーマー判定数を2に設定いたします。
池.沼ライター:ばん「公式にも堂々と書いてある仕様を不具合にするのがe-sports・・・」
変わったのはSIEじゃなくて大本営側の人事だからな
叩いていた奴らはこの6年で手首がクルクル飛んでいったんじゃねーの
「4月以降は取締役 会長となる。」
バトンタッチ
SIEの吉田は間違いなく無能だが
でも久夛良木いなきゃPS自体なかったよね
角ソ連の一角が崩れた!もう一押しだ!
財務担当の人だし今のゲーム事業がどのくらい大事かわかってるよ
ゲーム事業はソニーの柱になってるから大事にするんじゃない?
まあろくな実績残してないし賢いと言えば賢いか
小賢しいという方が正しいだろうけど
クタタンの反骨精神がPSを興し、押しも押されもせぬ一大コンテンツに成長させ、
そしてあまりにもずれたブランド精神が凋落を招きかけたのだ…
tytyっtytっっゆうい
出井やストリンガーも未だに悪く言う奴はただのアンチソニーか物知らずばっかだしな。
まさかここまで立ち直らせるとは。
それはない
アドバイザーとしてなら話は別だけど
クタタンは先見の明はあるけど暴走するからね
吉田じゃ不安だな
河野よりはマシだが
組長は偉大だが残りは…
だからそもそも最初からいなきゃ良かったんだよ
おっ豚ぁー!
平井みたいなガチ有能が居なくなるのは残念だ
この人吉Pじゃないよ
くたがいなけりゃお前も豚だろーが
平井社長のご尽力で失ったソニーが再び戻ってきました。
会長職は社長の補佐&教育がメインで、あまり表舞台に立つことはないでしょうが、
余生をゆっくりお過ごしください。
ワロタ
豚丸出しやな
俺は欲しいと思ったハードを手に入れてきただけだから
豚とはちゃうねん
さまあーwwwww
いい気味だわwwwww
他のゲーム系イベントにもちょくちょく顔出してて、むしろ平井さんと同じくゲーム重視路線で行く気がするんだが
その無能過ぎるとか言う外人が旧来の権力争いやってた連中を排除して平井を後がまに据えたんだぞ。
さらに今の柱の一つになってる保険や金融を育てた。
少しは本を読め。ネットの妄言に騙されて妙な電波吐き機になる前に・・・。
2.バンナム
3.ソニー
4.LINE
5.スクエニ
6.ガンホー
7.サイバーエージェント
8.コナミ
9.DeNA
10.COLOPL
12.任天堂
もちろん犠牲もかなり有ったが
元気になったんだからVAIOも元に戻してくれんかねえ
しゅうへいへーいの吉田じゃないぞ
違う吉田やで
名前よくみてみ
任天堂に対する嫌味か?
そっちの吉田じゃねーよ
まじか、吉田違いか
アンカーずれてるっぽいが、教えてくれてありがとう
何やっても金融以外赤字とか遠い昔の話に聞こえるなw
ゲーム& ネットワークサービス分野
2017年度2月時点見通し(10月時点比)
売上高600億円(3.0%)下方修正
・(-)一部のソフトウェアの発売日変更の影響
・(-)ハードウェアを年末商戦期のプロモーション価格で当初の想定以上に販売した影響
いやーイワッチは急死すぎて
内部で本当にゴタついたんだろうなというのが透けて見える人事でしたねえ
500万本出荷記念パックどうやったら取得できるのよ
>本業のもうけを示す営業利益の見通しを、過去最高の6300億円としていたこれまでの予想から
>7200億円に上方修正しました。
組長をイワタとキミっちなど三下野郎と並べるな
まあお疲れ様
>・(-)ハードウェアを年末商戦期のプロモーション価格で当初の想定以上に販売した影響
やっぱり海外のPS4の値下げは逆ザヤの投げ売りじゃねーかw
最初はスマホだな
やっと首になったのか よかったなwゴキちゃんw
ログインボーナス
ゲーム& ネットワークサービス分野
2017年度2月時点見通し(10月時点比)
売上高600億円(3.0%)下方修正
創業者の家系だから無理
ログインしても貰えないぞ
そのいわっちは死してなおスイッチという遺産を残して任天堂を救ったんだが
BFで値下げした分はPSNで取り戻してるんだよw
救ったも何も窮地に陥れたのも岩田だろw
…そろそろ、Z3tabletの後継出しても良いのではないでしょうか?
ちゃんとオンラインでやってる?
俺はログインボーナスで普通に貰ったから、後は分からん
ごめんな
アホなアホリストのいうとおり、ゲームを売却したら
ソニーは潰れていたわ ほんとご苦労さまでした
結果が全てだからなぁ
平井が結果出した後であれは外人の手柄ニダとか言われてもねぇ・・・w
無知すぎる豚
久夛良木はいねえだろ
おつかれさん
全然関係ない人のアカウントを使って、そんな事を書き込むお前のほうが悪逆非道だぞ
マジで任天堂信者はキチガイだなw
けっきょくPS3の時に失敗した
cellプロセッサによる巨大構想が失敗した尻拭いさせられて
キレイに後任に任せた状態だよな・・なんで当時あんなリスクデカすぎる事やったんだろう
PS3作れば作るほど赤字の原価とか
超短焦点プロジェクターとか最近aibo復活したのもここのおかげだったと思うんだけど。
そりゃPS2が大成功したからだよ
勇退おつ
当時はハードを逆ザヤで売ってソフトで稼ぐやり方だったからな
それでも限度があるが
会長って言っても事実上前線は退いてもらえるだけ給料もらって後はいつの間にか退職しちゃうだけの役職
まあそれを教訓にPS4が生まれたと考えれば多少は救われるかな
兼任するんじゃね?
別に会長職に就いたら出来なくなるわけでもないし
カプコンのHPで500万本出荷記念パック配信の不具合についてのお詫び出てるぞ
久多良木・・・まじ無理すぎるだろDVDプレーヤーとして売れたってのもPS2は合ったのに
いまじゃ失敗力カンファレンスとか講演活動してるし・・
なんでも「僕がやろうとしたことは、アップルが成功させてしまった方向性は間違ってなかった」
とか
PS4は大成功したけど、とことん安全牌で作ってるからワクワク感はあまり無かったからなぁ。
まあ、俺が一年以上前から言ってた通りだったな。
今年(2017)は営業利益7000億越えると
アンチソニーのお子ちゃまたちは反発しまくったけどw
10兆円売上目標とか馬鹿やって
おまけにテレビ部門がソニーに嫉妬している
パなんとかとは大違い
匿名だからってよくもまあ特定個人のことをこんな風に書けるもんだわ。
どんな神経してるんだ?
いつかこの間の野球選手の奥さんのことブスだの書いて訴えられた人みたいな目にあうぞ。
平井はストリンガーの秘蔵っ子扱いでストリンガー路線の継承者だぞ
だから、就任時にめっちゃ叩かれた
というかPS3も最初クソ高いし
Tvでもりようしたのcellレグザとかクソ高いTvだったし
本気で構想の段階的成功を考えてたんだろうか久多良木のとき
イケイケムードだけで行っちまったような気がしないでもない
ソニーのテレビは世界で売れてて売上高も一兆円以上あるけど
パナのテレビ売上高は3000億もないからな、
よりジリ貧になるだけ
そうなのかチクショー
Cellレグザは別にCell使ってたから高かったわけじゃないぞ。
Cellの性能をすべて活用するためにその他の基本的な部分を超スペックで作ったから高くなった。
一昨年Z9Dが出るまでは直下型LEDの分割数で1位の地位をずっと維持してた。
だがDVDのときのような爆発的な普及はせず、Cell独特の扱いにくさだけが全面に出てしまい、かつその穴を埋めるためのSDKの整備も遅れた
スペックのおかげで10年戦えたのは大したもんだがな
文句無しじゃねこの人
電機で利益一位じゃね?w
時価総額や総資産やネットキャッシュは元からダントツ一位だし
一人勝ちというか、日本の電機で唯一の生き残りやね
だからさぁ・・・
外人は結果を出せなかった平井は結果を出した
これの何に不満があるんだよおっさんwww
ハード屋メインの中で軋轢もあったろうがよくやったよ
もうちょっとやってくれてもいいと思うけど
腐らせまくって逃げたクソリンガーとは大違いだわ
吉田も上手いことやってくれたらいいな
日立…と言いたいところだが重機や建機だしな
PS3がBDとセットで失敗したイメージがあるから、
あえてやんなかったんじゃね
PS4はゲーム専門ですと
今は完全復活したしな
ディスプレイ技術、カメラ技術、通信技術
工学的設計はソニーの強みだからそれが入ってるスマホは無くならんよ。
まあ、その強みが活かせるハイエンドのみに注力するだろうけど。
4Kや3dセンサというジャンルを一番最初にXperiaにつんで後にそれがスタンダードになり部品供給でも儲かるというビジネスモデル
サムネと同じポーズを取りながら『スイッチ!東海テレビ!』っていうんだぜ
映像からだとユーモアさもフレンドリーさも無くてイマイチだよなー。
盛田さんの前任の人はその点良かった。しょっちゅうユーザーに声聞かせてくれたし。
なんでソニーだけ復活したの?
まあSCEをどういう形であれ一回潰しちゃったしな・・・
ソニー本体に負債吸収させるために
当時はあのクオリティが携帯できるのは驚愕だったな
今はスマホの方が性能いいし音楽プレーヤーにもなる
携帯ゲーム機の役割は終わったんだろうね
DQおかえりなさいカンファは盛り上がったぞ
2005年5月27日 - 朝日新聞にてPS3に対し、「(PS3の強力なハードウェアをさして)BMWにフェラーリのエンジンを載せるようなもの。任天堂はかわいい新型のファミリー車あたりか。」
いや、アメリカじゃディスクよりネット(netflixとか)で見ることが増えてきてるから
採用しなかったそうだ。
これは平井さんよりアンドリュー・ハウスの影響が大きそうだけど。
任天堂も3DS後継機も出なさそうだし、多分ないんじゃない?
というよりソニー本体がやる気0だった
お帰りなさいで豚さん滅殺したやん
近年で最大のダメージ与えたセリフだろアレwwwww
ほんとゴミだったな、アイツw
ストリンガーと平井は直系で繋がってるのにまるで路線が違うように言うからそれは違うって言ってるだけ
平井の方が優秀で辣腕なのは間違いないと思う
モンハンとドラクエ独占してたのに
最後には赤字だったしなw
ソニーのテレビは普通に高画質だからだよ。
業務用ビデオカメラはソニーが世界シェア6割くらい取ってて殆どの動画はソニーのカメラで撮られているから映像ソース再生処理のノウハウある。またカメラのレンズで光学系技術もあるから高性能なバックライトや素パネルの開発ができて他社よりコントラスト比が高いディスプレイ作れる。
高画質なテレビなら高くても売れる、そういうイメージ戦略も大事
むしろ高いものにだけ注力するようにしたから復活出来た。
安物は中韓のテレビに値段で勝てないけど、画質は日本が断トツレベル高いから
注力して高品質な製品出せば多少他より高くてもこだわり派の人たちは買ってくれる。
シャープ 亀山ブランドとか言い始めて、液晶を他社に供給するの渋るほど調子こいて凋落
そもそもアクオスは動画が汚い
レグザ 良いTVだったが東芝自体が死亡、そもそもTVなんてサイクルの悪いものに全力だしすぎ
ブラビア 周りが落ちていっていつの間にか性能トップになってた、というか何故かもともとアニメ動画に強かったイメージ、HDD接続の録画は対応遅かった
他はプラズマに執着してた時間が長かったり、三菱のリアルはなんか白飛びしてるし
いまTVすすめるなら、ブラビア位しかねえのよな・・レグザ帝国状態だったのに・・
3DSの後継機はスイッチだろ?
電気屋のヒトに聞いたが
結構初期からアニメみるならブラビア一択と言われた
スポーツには弱いとか
いまじゃブラビアはどの面もウィークポイントがないからまあ
コレって位ブラビア
ちなみにエアコンなら霧ヶ峰っていわれた
サムスンに勝つ必要はないが
ソニーはテレビやカメラではサムスンに勝ってるから映像機器ではソニーが勝つんやね
これからVRでソニーの躍進が始まる
π「あのっ!」
任天堂曰くスイッチは据え置きだそうだよ
逆にストリンガーを認めない理由って何なんだ?
あ、俺横から出お前が絡んでるやつとは違うから。
PSにはモンハンフロンティアがあっただろいい加減にしろ!
日本メーカーの中でも異様にUHDBDプレーヤー出すの遅かったからねぇ。
ソニー家電で今高品質路線で頑張ってるのってテレビくらいで
その他はポタだったりミドルクラスばっかりだったりでイマイチ盛り上がりに欠けるんだよなぁ。
今年のCESカンファは過去最高につまんなかった。8K10000nitのテレビだけは感動したけど。
でもそもそも
switchって部品はどれもコレもmobile用なんだよな・・
スイッチの他に次世代携帯機も作ってるってリークが前にあった気がする
でもスイッチが売れてるから出るのは遅くなるんじゃね
それはバンナムに言ってくれ
ところでブラビアはPS持ってるソニーなのにゲームには向いてないというw
最近はだいぶ改善されてはきたけど。
4年まえからウチもそうだが
もうずっとツタヤ行ってねえ・・
アップルTVとかAmazonスティックとか、クロームTVとかで正解だし
ブラビアはモーションフローがあるからな
バックライトLEDの消灯を液晶パネルの変化時に挟み、残像を消す。
その頻度などを調整することで擬似30〜240fpsの見え方をどれでも選べる。
アニメは明るい輝度よりも動きが重要なのでヌルヌルなブラビアがおすすめされるという理由。
さっさとクリスタルLEDテレビ出そう!
プレゼンは下手だが、ソフトの誘致では盛田氏の時に結果が出てるな
まぁ前任が種を蒔いたということもあるだろうし、一概には言えないが
俺がガチゲーマーじゃないからかもしれんけど
今のブラビアは遅延やらは全然大丈夫だよ
金で独占させていただいただけだし
金の切れ目が縁の切れ目の典型的な例で死ぬほど腐ってる例だよ
あのゴミじゃなくてマトモで優秀な奴が後次いでGCを発展させていってたら俺は今でも任天堂ファンボーイやってたろうな
ここ5年くらいのはゲームにも完全対応してね?
俺調子こいて55型4Kブラビア買ってPS4プレイしてるけど、特に不満感じたことはないな
前使ってたレグザより発色も応答もいい(気がする)し
サムスンのクリスタルLEDはソニーのと比べたら画素密度かなり低い。
ソニーのクリスタルLEDですら画素密度は低くて110インチFHDなのに
ちなみにソニーはサムスンと違って高画素密度も作れることには作れるんだぜ
放熱コストが莫大だから製品として成り立たないだけで
テレビの大きさまで俺と全く一緒で草
公式がゲーム向いてるのはレグザって言っちまってたしな
7年前とか
VIERAは13年で液晶になったけどまじでプラズマのとき糞熱もっててビビったわ
アクオスは・・・・TVなのに映像が汚いって致命的だったし
いまはブラビアしかむしろ選択しようがねえ
ストリンガーってゲームにはなんの寄与もしなかったゴミやん
買収とかリストラの好きなひと昔前に流行ったCEOだな
DS出したときもアドバンスの後継機作ってるって言ってたからただの保険でしょ
スイッチ売れたから消えてなくなる
最近うちのレグザが調子悪いから買い替えようと思ってたところだ
有用な情報サンクス
いい意味で院政をしくんだろ
会長、社長のビジョンが統一されていれば強い
それにずっとCEOというのはしんどいんだと思うわ
LGパネルの有機ELテレビと違って超低遅延だからな
前はの話だと思うぞ・・・
もうココ3年くらいドコも変わらない
TV意外の機能による差しかないし
アンドロTVとか録画システムとか・・・
というかモニターもJAPANディスプレイ製だし基本
幻のGBA後継機と同様、switchがコケたら出すつもりだったが売れたからお蔵入りになったんじゃない?
すぐ出てくると思うぞ
スイッチの寿命は間違いなく今年で尽きる
長く売りたいとかふざけたこと抜かしよるけどどう見ても短期売り逃げ目的の計画だしあれ
主力IPが初年度にここまでほぼ全て無くなるゴミなんて初めてだよ
ゆうちゃんは単純にクソハードだっただけだからまだ笑えたけど明らかに客を舐めてるスイッチは嫌悪感しかないわ
サポートがクソ丸出しなのも売り逃げするから無駄に金使いたくないって思想が透けすぎなんだよな
携帯特化版のゲームはswitchでプレーできるがその逆はソフト次第みたいな感じ
結局安く供給出来るようになってからじゃないと安定しないしな
地デジ化されて初期に勝ったアクオス全部だめになったし
LEDモニター化されてからかったレグザも一台ブラックアウトしたし
あるていど新製品はしばらく立ってからじゃないと安定しない・・
ただスポーツ観戦には向いてないかも
野球とかサッカーとか、芝生にボールの白い軌跡が僅かに残って見える気がする
不思議なことにゲームじゃそんなこと起こらんのだがな
起こってても気づいてないだけかもしれんが一応念の為
ITmedia NEWS 2/2(金) 16:12配信
ソニーは2月2日、2017年度通期(17年4月~18年3月)連結業績予想を発表し、営業利益を従来予想の6300億円から7200億円に上方修正した。過去最高益の5257億円(1998年3月期)を20年ぶりに上回る見通し。
17年4月~12月連結業績は、売上高が6兆5929億円(前年同期比15.7%増)、営業利益が7126億円(同266.8%増)だった。ゲーム&ネットワークサービス分野、ホームエンタテインメント&サウンド分野、金融分野の大幅増収などが貢献した。
日本じゃTV番組つまんないし高画質で見たいと思わんから古いテレビのままだわ
こりゃソニー実は相当不味いことになってんじゃね?
ソニー倒産待ったなしw
たぶんゲームモード搭載したブラビアが出たのが2015年からじゃないかな。
今液晶のウルトラハイエンドで売ってるZ9Dなんかはちょっと遅延大きそうな感じだし(まああれは特殊だからノーカンでもいいか・・)
という妄想
今だから言えるが今考えると信じがたい意見だった
もうテレビでテレビ放送見る時代は終わった
ソニーのテレビはネットソースを見る為に買われてる
だからAndroid積んでるんだしな
不味いのはお前の頭w
SONY大勝利!
今年ってのはオーバーだと思うけどさ
switchは少なくとも3年程度だと思う
バッテリーが劣化すると高温に成りやすいからな・・・マックブック初期のヤツマジで4年使ったら
メチャ熱いし・・USBファンと画面下に十円玉ならべて熱逃がしたり工夫して使ったレベル
今の時点で7100億以上行ってるのに7200億で済むわけがないなw
ほんと上方修正がお好きな企業で
ストリンガーの構造改革のおかげで赤字部門を切り捨てる事できたんだけどな。
昔のソニーのまま平井が社長やってたらもっと悪化してたよ。
そして平井自身も自覚してるはずだよ。
英語喋れるだけで持てはやされてた時代に英語力だけで良いとこまで上り詰めた自分じゃこの先のトラブルは手に負えないって。
はあ?何回言わせんだよアスペかよお前wwwww
TVを見ないとTVを買わないは別だしな・・
結局ゲームもPCもAmazonfireなども繋いでるのTVにまとめてるしな・・・
PCモニターはスピーカー別だったりわりとキレイにまとまらんし
そんなのいつ出てくるんだ・・。
JOLEDは中型にやっと製品出したくらいで
小型でVR用期待してたらこっちは今後液晶がメインになっていくとか言われて困惑の最中だわw
ゲームも実際は残像(?)があるよ。
ただそれを見えづらくさせるための工夫がされてるだけ。
俺PCモニターも40型の4kレグザ使ってるw
TV番組見ないからおkだお
JOLEDは自社で工場を持たないライセンス給与型だから※、すぐに中国の液晶パネルメーカーがJOLED式で作られた有機ELパネル(40~55~75インチ)が出てくるよ。JOLED式の有機ELパネルは液晶パネルの工場が流用できるからね、蒸着式(LGやサムスンの有機EL)は無理だけど。
あと、VRは今後も有機ELが主流、というか液晶がVRで流行ることは未来永劫ない。
(※なおブルーオーシャンの20~30インチのパネルだけ、デモ的、技術すり合わせ的に、工場を持つ)
ただし社長としてはどうか分からんが
今後は落ちる一方だろうし
上手いタイミングで逃げれてよかったな
マジでスマホがこんな状態先も長くないけど
パナ=なんとかとりあえず生存確認
TOSHIBA=周知の通り
富士通=うあああっ
SONY=なんとか生きてる
NEC=違う分野でがんばってる
シャープ=オマエ違うだろう
その他
有能といえるほどの功績あったっけ。
入社した時から英語絡みの事しか書いてなかったけど。
そりゃあ今が史上最高益なんだから維持するのは難しかろうな
東芝;死亡
シャープ;死亡
パナ;生存しているが会社のアイデンティティを失う、もはやただの組合
ソニー;絶好調
三菱電機;好調
日立;好調
NEC;ゴミ。税金で生きながらえている
富士通;ゴミ。税金で生きながらえている
この先の問題に立ち向かおうとしないんだからようは逃げだね。
でもジャパンディスプレイの発表だと↓
原山課長は、「応答速度では(液晶が)負けているが、ロードマップ上でも徐々に速くなっている。色も、OLEDよりは下だが液晶としては広色域化が進んでいる。今後高精細が主流になれば、こちら(液晶)がハイエンドになるのでは」
湯田克久社長は「実際にはOLEDは600ppiや800ppiは(メーカーは開発すると言っているが)まだやれていない。現実に複数社と話をしている中で、ほぼLCDに向かっているというのが現状。
↑なんて感じらしいよ。
JOLEDについては勉強になったありがとう。
頭いいなやっぱ
エース安田がこんなこと言うとかやばくね?こいつの言うこと100%外れるやん
switchは成功しない、以外に何か大外ししてるこの人?
switchに関してはこんな売れるなんて誰も予想してなかったから仕方ない感じするし。
JDIのVR液晶は、映像鑑賞用。
インタラクティブがあるVR(ゲームなど)では使わない。
映像鑑賞なら遅延という概念がないから液晶でいけるし、たしかに有機ELより高画素密度化は可能。
映像鑑賞専用VRというニッチなVRディスプレイで、高画質を極めたハイエンドは液晶なのかもしれんね、ということ。
才能のある後進に早く跡を譲るべきだった、もう遅いけど
この先の問題って何よ?
理系社長?
めちゃ文系だぞこの人。
技術的な事は何もできない。
当時の駆け出し時代のソニーに入れたのも当時では貴重だった日本語・英語の両方ができてたからだし。
WiiUは大成功するだの、3DSは天下を取るだの、岩田のコミットメントは達成可能だの、ソニーはすぐ赤字に転落するだの
必ず外れるって意味じゃ凄腕のアナリスト()だよ
単に赤い回転灯が見え始めたからおとなしくしてるだけじゃね?w
重病ないしは余命わずかって解ってるにもかかわらず社長に据えたどっかの会社の取締役会がありえない
誰かの書いたのコピペしたんじゃねw
経営者に求められるのは専門性ではなく
他人の気持ちが分かることと学際的であることだからな
MSとの綱引きのことじゃね?
この先に起こる問題よ。
会社が順調な時に居座るだけなんて誰でもできるわけだからな。
社長に一番求められてるのはトラブル解決能力なわけだし。
そういう意味では悪役扱いされてまでやるべき事をちゃんとやりきったストリンガーは偉い。
やっぱ苦労が顔に出てるんかね
奴は死ぬまで走る所存らしいが
具体的な問題言えずに起こるかも分からない問題について無責任とは
ストリンガーが偉いのはその通りだけど、ストリンガーが戦争始めて退任、そのバトンを引き継いで
取り敢えず終戦まで持ち込んだんだから平井も平井で有能だったじゃん。ずっとエレキと喧嘩してた
訳だしな
VRというか単なるHMD用のパネルってことかな?
実際はOLEDが高精細化出来るかどうか次第じゃないかな。今出てるMRHMDはサムスンのやつ除いて既に全部液晶で、それでゲームしてる人たちも特に問題感じてないみたいだし。
現状のVRでほぼ全員が感じるのが解像度不足だから今後高精細なパネルは間違いなく要求されるだろうし、その時にOLEDの選択肢が無かったらゲーム用でも液晶の可能性は十分ありそうに思うなあ。
おお…そんなこと言っちゃってたか
社長の器に他人の気持ちが分かることと学際的であること・・・も違うと思うけどまず理系社長ではないと言いたかっただけ。
平井みたいな有能が辞めるのは本当に残念だ・・・
VAIOとXperiaTablet切っちゃったことに関しては複雑…。
俺も結構もってるが差別化できる余地とかないし中国製品に勝てるとも思えない
PS3の時にしろ立て直してPS4に繋げたし
遂にはソニー本社まで立て直した
マスゴミの記事鵜呑みにしてストリンガーが無能だったとかまだ信じちゃってんだな
無能は中鉢だよ。んで、最終的に中鉢飛ばしたのがストリンガー。その路線を引き継いだ
のが平井さん
VRの有機ELは、有機EL材料を蒸着で全体にベタ塗りする、いわゆる白色発光有機EL+カラーフィルター方式
だから画素密度は液晶と同じなんよ。
ソニーセミコンダクタが3000ppiの有機ELパネル作ってα7Ⅲとかに既に搭載している
これがVRの主流になる
8インチで防水軽量のモデルで買い換えられる製品が無いんだよぉお!
よしだああああああ!!!
って呼ばないといけないのか
それって他社でも使わせてもらえるの?
PSVR2に使われるだけだとちょっと・・w
社長?が建て直した?殆んどがPS3やPSPはたまたvitaまで買ったボケユーザーがなせる技だよ実際オーパーツ使った分早い段階でASSE交換しかなかったからSONYの修理と言う言葉はいただけないね
商品が良いのは間違い無いけどな
既にパナや富士通のカメラでも使われてるしソニーセミコンダクタのサイトで売ってるで
VRでの競争力、パネル屋としての競争力、の塩梅はあるやろうな
あと日本企業にありがちなJDIとのなあなあな関係。ソニーにはJDIのVR用液晶を潰す気概があるのかやな
経営のことは分からんけど、あれくらいのものが出せて、かつ倒産寸前とかでなければ、無理に合流する必要はないんではないか
そういえばあの死にかけだったPS3を立て直したのも平井だったな
ほんと平井の実績ってかなり凄いな
へええ、全然知らない話だったわ。勉強になった。どうもありがとう。
ウゼェんだよお前。
何処かの残飯好き企業とは違うね
俺も勝ち色無地キーボードVAIO Zとか欲しいけど
VAIO社になってから製品サイクル超遅くなったし
ちょっとビジネス向けの堅実派になっちゃって遊び心が刺激されないんだよなぁ。
7974 - 任天堂 (TYO)
chart47,170 -1,050 (2.18%)
2月2日 15:00 JST
ババーン
うるせぇ!反日野郎が!!
ゲーム分野だけじゃないスマホやVRの功績者としては最高の社長だと思うよディスプレイやらゲーム以外の分野がチートクラスの社長さんだよ
これが普通の企業なんだよね
死ぬまで社長やらせる会社にはそんな発想ないと思うけど
PS3の互換なくした時はどうしたもんかって思ったけど
互換なくして値段下げたのは英断だったな
別の人イメージする
IBMがMSにcellを横流ししなければ、ここまででかい損失は出さなかっただろうけどね
東芝が逝ったのもこれが一因になってると思うわ
例えばxperia tabletをsurfaceみたいにするとか
やっぱり老害ソニー信者は死ぬべきだな
OB共々土下座しろ
お前らなんて日本の高度経済成長期に乗っただけで大した制作も打ち出せてこられなかったクソのくせによ
しかしカッコいい生き様やな
平井の功績は、この人を呼び戻して自由にさせたことだし・・・
平井は人物を見る目はあったと思うな~
吉田憲一郎がトップになって、ソニーの黄金期になるし・・・
死ぬまで社長の座を渡したくなかったんだよあの人は
あと十年やってくれたらソニーは復活じゃなくリボーンしたのに、とか思う。
それが出来ないのが限界かな。
かすり傷ひとつすら負わせる事も出来ずに
悠々勝ち逃げされてしまったんやなw
本当にPS3の序盤からよく建て直せたな…
半導体生産のノウハウ積んで、今でいうTSMCみたいなファウンダリやろうとしてたのよ。
Cellとかもその為の手段としての側面が大きかったし、もっと言えばPS2の時からそれを
目論んでたのに、その辺がポシャったから損失が巨額になったという。PS3の逆ザヤに
関しては、一番大きかったのはBDのピックアップのレーザー用の半導体の量産に失敗した
からってのが大きい。PS3のローンチの頃にはローコストで大量生産出来る予定になってた
のよ、本当はw
さすがに分離したPC業とのバッティングは不味いんじゃ…
まぁVAIO側に作らせてソニーブランドで売り出すってのはありかも・・・?
というか今でもソニーストアでVAIO買えるような??
まぁアイボ復活とかだんだんと昔のソニーらしいものができてきてるし
ソニー自身も普通になりすぎてるとは意識してるみたいだしな
お金にも余裕があるから新規事業開拓に向けていろいろ変な製品出してくれると思うよ
というかすでにちらほら実験的な製品だしてるから調べてみると面白いぞ
吉田さんには期待できる
素人目には惜しい気もするけど。
おつかれリッジ〜。
市場と技術を停滞させた某社長よりこっちの方が称賛されるべき成果出してるんだよなぁ
そんなことはない
Xperia Zがいつ発売か知ってるか?
モバイルの決算はいまいちだけど、商品としてはZから人気が出たんだよ
Zが出たのが12年
平井さんが就任した年と同じ
Zを見てSONYよくなったな、と思ったら社長が変わっててそっから平井社長に目をつけてたんだ
だから退任は悲しすぎる
そのー、なんだ、やいこら、なんつーか
頑張ってクレメンス✨?