引用画像

賞金額は9万9,999円!ギリギリセーフなe-Sports大会「Red Bull Monday Night Streaks」開催決定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

エナジードリンク・ブランドのレッドブルは、新たなゲーミングスペース「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」ローンチイベントを通して、賞金制ゲーム大会「Red Bull Monday Night Streaks」の開催を発表しました。

www.gamespark.jp
全文を読む

記事によると

・エナジードリンク・ブランドのレッドブルは、新たなゲーミングスペース「Red Bull Gaming Sphere Tokyo」ローンチイベントを通して、賞金制ゲーム大会「Red Bull Monday Night Streaks」の開催を発表

・「Red Bull Monday Night Streaks」は1年間を通じて行われる、ワンマッチバトルのゲーム大会。対象作品は「さまざまなゲーム」としており、「勝者は勝ち残り、次の対戦相手はSNSで投票を行い決定」というエンターテインメント的なルールを採用しています。

その賞金総額は毎回99,999円(即日支払い)という景品表示法を意識したような設定。ローンチイベントの司会進行を務めた松井悠氏は、「いろんな法令に優しい、そんなゲーム大会を予てよりやりたいと思っていた」と述べました。

・松井氏によれば、「ゲームタイトルは現在募集中」とのこと。「ジャンルやプラットフォームを問わず、ゲームパブリッシャーやデベロッパーからの連絡も待っている」とも語られています。







この話題への反応



あくまで個人の意見だけど、よくわからない団体作ってまで100万規模の大会やるよりは、99999円でもいいから純粋にゲーマーのための大会を開いてくれる方が嬉しいな

Jesuとか言う明らかなハイエナより遥かに信用できるから賞金額は置いといてもっとやって欲しい

こういうのを毎週隔週でやれば、プロゲーマーって稼げるっていう風になって地位もできるもんだと思うがね
なんかプロゲーマー=アイドル=低賃金みたいな思想が見えてくる団体の多いこと多いこと


ダーツやビリヤードや麻雀はやってんだけどなー、全然地位できないなー
場も当然必要なんだけどやっぱメディア露出と競技そのものの人気じゃね?って気がする
虹6でもLoLでもOWでもいいけどそれらの国内人気を高めないと


ビジネスなしでeスポーツなんて発展しないだろうし、大会ちゃんとして賞金渡すなら一向に構わないと思うんだけどやたらと叩かれてんのね

どう見ても利権狙いの始まる前から終わってる団体と、ユーザーとプレイヤー目線にしっかり立ってくれる&これまでの実績も十分なレッドブルとじゃ
信頼に関しちゃまったく勝負になってないよねえ
きっとこれから30年とかたっても日本ではeスポーツは定着しないだろうけど
それでもこういうあからさまな利権狙いじゃなく、普及させようとがんばってる企業は応援したくなる
ちょっとコンビニいってレッドブル買ってくるわ!


法律とかはやく改正してほしいわ

こういう発想すき

















「本体取引価額の20倍、もしくは10万円のどちらか低い方」が景品表示法だから、
制限に引っかからないようにするなら10万円が丸いか
毎週大会開いてくれて、1年通して毎週優勝できれば500万円超えも夢じゃない!?










【PS4】ワンダと巨像【早期購入特典】「ゲーム内コンテンツ、PS4テーマ」 (封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-02-08)
売り上げランキング: 18


モンスターハンター:ワールド(発売日以降お届け分) - PS4
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 2