やっときたあああ

アーケードゲーム用ICカードの仕様を統一…2018年夏から提供予定 | GameBusiness.jp
バンダイナムコエンターテインメント、コナミアミューズメント、セガ・インタラクティブの三社は、アーケードゲーム用ICカードの仕様統一に向け合意したことを発表しました。統一規格のカードは2018年夏から提供予定です。
記事によると
・ネットワーク接続型のアーケードゲームで、ユーザー認証のために使用されるICカードですが、現在三社はそれぞれ独自の規格で展開中。バンダイナムコエンターテインメントは「バナパスポート」、コナミアミューズメントは「e-AMUSEMENT PASS」、セガ・インタラクティブでは「Aime(アイミー)」という名称のサービスを提供しています。
・今回の仕様統一に伴い、ユーザーは統一規格のICカードを利用することで、対応機種であればカードを使い分けることなく、各社のIDサービスを利用することが可能になります。
・ネットワーク接続型のアーケードゲームで、ユーザー認証のために使用されるICカードですが、現在三社はそれぞれ独自の規格で展開中。バンダイナムコエンターテインメントは「バナパスポート」、コナミアミューズメントは「e-AMUSEMENT PASS」、セガ・インタラクティブでは「Aime(アイミー)」という名称のサービスを提供しています。
・今回の仕様統一に伴い、ユーザーは統一規格のICカードを利用することで、対応機種であればカードを使い分けることなく、各社のIDサービスを利用することが可能になります。
【PS4】ソードアート・オンライン フェイタル・バレット
posted with amazlet at 18.02.08
バンダイナムコエンターテインメント (2018-02-08)
売り上げランキング: 10
売り上げランキング: 10
【PS4】シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition
posted with amazlet at 18.02.08
スパイク・チュンソフト (2018-04-12)
売り上げランキング: 42
売り上げランキング: 42
次記事はよ
ゲームセンター落ちぶれてきた今、やっと協力し始めても遅いねん。
糞雑魚やな
ネシカ採用してるゲーム機のリーダーを総とっかえするんだったら出来るんだろうがなw
二駅で300円とないわ
カード入れからカード探すだけでもうめんどくさいわ
かといってスマホも嫌。
別にカードの中にデータを保存する訳ではなく、サーバー上の自分のアカウントにログインするためにカード使うんだぞ
ネトゲでID・パスを入力する代わりだよ
逆やぞ
まああれはそれぞれの独自ICカードとバンナムIDに紐づけてある関係で連携困難って仕様があるからしょうがないんだけど……。
それ以下の人間の言葉は重いな
共同で出資するみたいだからお金の面で難しいからなのか、単にその3社と仲悪いからなのか?
電マネ対応の自販機もがないどころか、クレカすら使えない店ばっかりやし
バナは試してないけどAimeはダメだったな。
唯一取引が合ったのがタイトー
タイトーはライバルとして見られてなかったからなんだとかw
太鼓の達人をスマホにあててやった記憶あるんだが
NESiCAはカード買うの面倒で敬遠してしまう。
バナパスは電子マネー情報も管理してるからセキュリティ大丈夫なのか不安だなあ
縁起わるっ
規格はバナパス・AimeとネシカはMIFARE(NFC-A)だから一緒だよ
e-PASSがISO 15693(NFC-V)だかこれだけが違う
バナパス・Aimeとe-PASSはFeliCa(NFC-F)にも対応してるから各ゲーム機のリーダーがFeliCaにも対応してるってことなんだと予想。ネシカは非対応。
新しいカードがFeliCa(NFC-F)の規格でネシカのゲーム機が読み込めないのが理由だろうな
>>34
カードが一つになるだけで、サービスは今まで通り接続ねーだろ
湾岸ノリノリでやってる自分思い返すと恥ずかしくて恥ずかしくて
同じく
色々やるやつマメだなーと思うわ
金も時間もかかるのに
ホンマ毎日毎日お疲れ様やで✨⭐︎