日経、読売、朝日、毎日……。

日経、読売、朝日、毎日……。新聞販売店主が次々と自殺していた!
昨年末、東京中心部のオフィス街・大手町のビルで火事が発生した。火元は日経新聞社東京本社ビルのトイレ。この火事で男性が1人亡くなった。1週間後、警視庁は男性の身元を発表。亡くなる1カ月ほど前まで東京都練…
記事によると
・昨年末、東京中心部のオフィス街・大手町のビルで火事が発生した。火元は日経新聞社東京本社ビルのトイレ。この火事で男性が1人亡くなった。1週間後、警視庁は男性の身元を発表。
・亡くなる1カ月ほど前まで東京都練馬区で日経新聞の販売所長をしていた水野辰亮さん(56)だった。水野さんは、焼身自殺をした可能性が高いという。新聞販売店関係者はこう推し測る。
・「今、新聞販売店は本当に苦しい状況に追い込まれている。水野さんは本社に対して『抗議の自殺』を遂げたのだ」
・新聞の読者離れが言われ始めてもう20年近く経つが、特に直近10年は業界全体の凋落が激しく、販売店への重圧は増すばかり。実は近年、表面化はしていないものの、新聞販売店主の自殺は多発している。
・2014年7月に山形県内で自殺した読売新聞の販売店主を知る別の販売店主は、「経営難で従業員に給料を払えなくなっていると聞いていたが、まさか自殺してしまうとは……。同じ苦労をしている仲間として、彼がそこまで困っているのに気付いてあげられなくて申し訳ない」と悔やむ。
・朝日新聞や毎日新聞でも販売店主が自殺した事例があった。
・昨年末、東京中心部のオフィス街・大手町のビルで火事が発生した。火元は日経新聞社東京本社ビルのトイレ。この火事で男性が1人亡くなった。1週間後、警視庁は男性の身元を発表。
・亡くなる1カ月ほど前まで東京都練馬区で日経新聞の販売所長をしていた水野辰亮さん(56)だった。水野さんは、焼身自殺をした可能性が高いという。新聞販売店関係者はこう推し測る。
・「今、新聞販売店は本当に苦しい状況に追い込まれている。水野さんは本社に対して『抗議の自殺』を遂げたのだ」
・新聞の読者離れが言われ始めてもう20年近く経つが、特に直近10年は業界全体の凋落が激しく、販売店への重圧は増すばかり。実は近年、表面化はしていないものの、新聞販売店主の自殺は多発している。
・2014年7月に山形県内で自殺した読売新聞の販売店主を知る別の販売店主は、「経営難で従業員に給料を払えなくなっていると聞いていたが、まさか自殺してしまうとは……。同じ苦労をしている仲間として、彼がそこまで困っているのに気付いてあげられなくて申し訳ない」と悔やむ。
・朝日新聞や毎日新聞でも販売店主が自殺した事例があった。
この記事への反応
今どき新聞なんてね…惰性で購読し続けてる人くらいじゃない。新規購読とかほとんど見込めなそう(;・∀・)
弱者の新聞販売店に圧力をかけてノルマを課しているのは、新聞社! テレビ局も同様、製作会社に圧力をかけて視聴率がとれる番組のノルマを課す、そして達成できないと製作会社を切り捨て
新聞に依存してたらやばいよね。どんな仕事も環境に対応しなきゃ
新聞社もコンビニ経営と同じようなもんだしね。 新聞を販売店に押し付けた(押紙)時点で売上立つしね。 本部はちょっと痛いぐらい。
紙媒体の新聞は部数が減りこそすれ、増えることはもうないだろうしなあ。 毎日新聞の押し紙裁判が今春結審予定だけど、判決次第では業界を見捨てて廃業する販売店が出てきそうな感もあるな
今の時代で新規購読者をとるのは難しいよな・・・
モンスターハンター:ワールド (【数量限定特典】防具「オリジンシリーズ」と「追い風の護石」が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4
posted with amazlet at 18.01.07
カプコン (2018-01-26)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
アッシュ、ニートの癖に遅すぎ。
生きる価値なし。
弱者の味方と言って政権を批判しながら
その販売店の弱者を殺す新聞社wwww
偏向報道しかしない連中は淘汰されるのが普通なんだよなあ
そういえば早朝に新聞屋のバイクの音しなくなったし
誰もとってないんだろうな
誰かこういう新聞チラシだけのローカルな情報をネットで誰でも見られるようにしてくれないものか
レストランのデリバリー配達をアプリサービスで受け入れてる配達店もあるんだってな
確かに宅配範囲を把握してるから上手いサービスではある
店主が儲からないと嘆いてるってよく話してるわ
新聞なんて腐った売文とっとと見切りつけないと苦しいだろうね
店のホームページにないか?今日のチラシ的な
俺はそれ見てるけど
俺は猫飼ってるからトイレの後始末用にとかで使ってる程度だな
止めてもいいんだけどw
月500円なら取ってもいいが4000円も払う気になれん
捏造と報道しない自由、プロパガンダばかりのちり紙に何の価値があるのか
間に挟まれて平気なわけがない
俺たちが新聞を買わなかったから自殺したんだ!
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!
新聞はそれが今だってだけだな
むしろ朝日新聞みたいな反社会団体に国民が金払ってどうすんだっていうw
販売店に「これだけ仕入れて売れ」って嘘紙押しつけるだけだもんなぁ
ニュースはネットで十分
お前らも他人事じゃない
解約するわ!!
テレビも見なくなったしテレビ欄すらみないわ最近
個人事業主なら廃業すれば済むと思うけど
今は犬HKに移籍してると思われる
新聞社に殺されたようなものだろ
人手不足な今の時代
別にいいんじゃないか?
そんなに苦しいなら店主も転職すればいいのに
日本より電子媒体普及してる海外だったらとっくに終わってたわ
広告費でたんまり儲けてる癖に更に購読料取るとか、明らかにおかしいビジネスモデルを惰性で続けていること自体がおかしいんだよw
新聞販売売ってる人たちが、その新聞からそう言う新しい流れに関する情報を得られてないんだから、もう新聞は終わりだよ。
だから朝のニュースチェックは片手で見れるスマホでいいよw
テレビ欄とかチラシなんてどうでもいいし
AIによる雇用難はそういうレベルじゃない
紙を3000円で買うのも勿体ない
売ってるらしいよw
周りが何を言おうとさっさと店畳んでトンズラすることだな
何があっても死ぬんじゃねぇぞ
いくらで?新聞勧誘に来そうで怖いが
引用するだけは誰でもできるので、そんなことは無理だが
記事を引用した記事で広告収益を得ているサイトに対して料金を取るシステムを構築すればいいと思うよ
公式な販売じゃなくて、押し紙がマケプレとかオクに流れてるらしい
値段は知らん
今時の格差社会じゃ、金持ってない層が山ほどいるってのに、買う訳がないだろ。
生きていくだけの最低限で生活してんだから、買う訳がない。
若者の○○離れとか、聞いて呆れるわ。
新聞というスタイルそのものが終わってるやろ。
さっさと広告業に鞍替えしろ。
さすがに10年前とかに比べると酷だがまだ甘い汁は吸えてるみたいだし
先はないと分かってるのにしがみつくのは怠慢ではないだろうか
後は要らない
別にこの話に限った事じゃないがそんな簡単に済む話じゃないんだよ
いらねー
広告とテレビ番組がメインで
記事はおまけ
老人誌なんだから文字を大きくして
A3にでもしてやれ
ただでもいらねーっつーか毎日読まされるなら月10万位貰えないと見たくも無い
amazonで送料込みで15kgを2000円ぐらいでこの前買ったわ。
結構使ったので何日分あったかはわからんけど。
むしろ難しいか
うちの近所の朝日新聞の販売店も潰れて建物も解体されて今更地になってるわ
販売店にノルマ押し付けてたんだな・・・コンビニそっくりのブラックだな
ネットは上がり続け、新聞・雑誌・ラジオは減り続けてるんだからムリゲーだって
まだ動けるうちに鞍替えしなかった商才の無さが問題だ
それにプラスして事実を事実のまま書いて購読者の判断に任せるって言うマスメディアの基本を忘れて自分達で勝手に情報の取捨を行って世論誘導してるのがバレて信用落としちゃどうしようもないだろ
それでも未だにネットを叩いて自分達は正しいなんて言い張ってるんだから滑稽だわ
新聞社が発表している部数の実情は発表されている数の6割~7割程度だからな
新聞が部数を減らしている以上に押し紙による販売店への圧迫が自殺に拍車をかけている
しかも、押し紙問題で訴えられている新聞社は販売店とは真っ向から対決姿勢だしな
それと新聞社による偏向報道による大幅な部数減も響いているだろう
その代表と言えるのが朝日新聞の数年の間で150万部も減らしている実態が大きいだろう
あと、押し紙問題は部数を水増ししているという事でもあるから、部数に応じて広告費を出している広告主にとれば、新聞社による詐欺と受け取られても仕方がない問題も孕んでいる
広告主がこの事で新聞社を訴える事になれば益々新聞の部数は減って紙媒体の新聞は姿を消す事になる
さっさと無くなればいい
会長が元朝日だっけ?
ゴミ入れんな
朝日はそういうの有名だけど大体は本社から派遣されて来てる奴だと思うぞ
地域密着型の商売でそんな事やってたらあっという間に信用落ちて潰れてしまうわ
NetflixとHuluとAmazonプライムとニコニコ払ってもお釣りがくる
NHKは朝日の巣だろ?つまりそういう事だろw
チラシの需要含めて
新聞の宅配は無くなるだろ
PDFにしてメールで送ればいい
お年寄りにはでかいサイズの電子書籍リーダーみたいなのをレンタルするような形でもいい
胴元だけが儲かるビジネスモデルなのさ
日本は報道しない自由炸裂で隠蔽しまくってるけどな
配達などのコストがなくなれば、
月3000円程度でレンタルというのはそこまで非現実的でもないと思うが
新聞の勧誘ができるなら保険の勧誘とかもできるだろ。
死ぬしかないよねwwwww
火起こしの燃料にしか使ったことねーわwww
色々考えながらやってるよ
つーか新聞の偏見報道は、はちまより酷いからなw
そしたら苦笑いでかえっていくぞ。同級の創価の勧誘は俺だけしてこなかったなw
こいつは分かってた。人をみて来いよゴミ人間が。
それまで色んな新聞社と数か月ごとに契約してたけど
契約してない時期がちょっと長くなって、取らなくても問題ない
って認識になって以降は何処とも契約しなくなった。
原始人かこいつらは。それ以前になんで人の悪口書いた落書きの紙を金だして読むんだよw
「俺みたいな貧乏が入ると思ってんの?」
ってかw
惨めやのう…
おまえがな、新聞紙の布団で寝てろ。
あ、ちょんだこれ
勧誘する方だって仕事で仕方なくやってるって事が理解出来てないんだよ
普通は働いてればわかる話なんだけどたぶん無職なんだと思うよw
最近は諦めたのか来なくなったがw
そりゃ本体の会社はいろいろやってるだろうけど、
販売店なんか配達しかやってないぞ
ってドア開けたら勧誘員だったことがあった
いらないですからってドア閉めようとしたら
ドアノブ掴まれて唖然としたわ
何言ってんだこいつ
うちの販売店の経営者は店の隣でコインランドリーやったりお菓子の注文販売やったり色々してるぞ
生き残るために頭使わないとやっていけない時代にご丁寧に新聞販売だけやってりゃそりゃ潰れるわな
お菓子の注文販売だって月に20件もあればいい方じゃね?
押し売りしないで 週一回の配達頻度を下げた新聞とか サービス内容変えたら?
荷物全部紙の上にエレベーターないビルやマンションアパートとか結構ザラだもんなぁ
自分でも読まなくなった新聞を惰性的に取り続けたがってる世代って居るのよ
変化を極端に嫌ってるのか、或いは自分が倒れた時に誰かに気付いて欲しいのか
新聞を読んでるのはとうとう俺だけになったよ
客とのコミュニケーションが大事。1%でも本業につながる可能性があるならやらないと
それにコインランドリーは普段でも人結構来てるよ
とくに梅雨のシーズンや雨が長く続くようなときは売り上げ上がるってさ
まぁ嫌でも仕事だと思って割り切るしかないよ
雨が降ろう台風が来ようが雪が積もろうが関係ないからな