「ありがとうございます」
今日レジ打ちしてたら高校生が
— たまやん (@tamayan22) 2018年2月10日
「ありがとうございます」
と会計後に言ってくれたんだけど、去り際に彼の友人が
「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」
と言っていた。
彼の行為を恥ずかしいと思うのなら、その気持ちこそが恥ずかしい事だぞ少年よ。
今日レジ打ちしてたら高校生が 「ありがとうございます」 と会計後に言ってくれたんだけど、
去り際に彼の友人が 「お前店員にお礼とか恥ずかしい事すんなや」 と言っていた。
彼の行為を恥ずかしいと思うのなら、その気持ちこそが恥ずかしい事だぞ少年よ。
この記事への反応
買い物してありがとう言わないなんて実際日本ぐらいだよね、、、
— コナ(* ॑꒳ ॑* )⋆* (@anime_Perc5) 2018年2月10日
丁寧な接客されると、
— よろず屋 (@yorozuya3rd) 2018年2月10日
自然と「どうも」とか「はい、ありがとう」とか言ってしまいますね。
その後、「またのお越しをお待ちしております」
の声に温もりがこもってたりして、
なんか良かったなと思いました。
自分も接客業やってるけど、お客様は神様だという考え方はあくまで、サービスを提供する側が思うことであって受ける側が思うことではない。そこを履き違えてる人間が案外多いよね。
— リヤンドノール (@Rydenol) 2018年2月11日
1番酷いのは何もしてないのに一方的に店員に怒りをぶつけてくる人とか。明らかに格下に見てる表情でした。例えば小銭を叩きつけたりして他のお客様に恐怖を与える行為は家でやれって思います。
— しろうさぎ (@sirousagi4683) 2018年2月11日
アルバイトでもいいから1度でも接客業を体験すると、する側の気持ちも分かって自然とお礼の言葉でる。
— にゃすかか (@nyasukaka0825) 2018年2月11日
やるのが当然とかではなくて、接客する側としてはお礼を言われると気持ちいい。
レジ業務してて心底思う。買い物してお金渡してくれて、更に「ありがとうございます」って。いやそれこっちのセリフですから。天使か(笑)
— 千内府@ジャンル渋滞ツムギスト (@sennonaifu) 2018年2月11日
しかも、お礼言ってくれる人って、意外と若い人が多いイメージ。学校の制服とか着てる子が「ありがとうございます」って。なんてええ子や。おじさん泣きそう。
その後に「……うっかりときめくやろ」と続いていたのかもしれません
— あらいぐま・ラ・素晴 (@subarunrunrun) 2018年2月11日
その友人が店員にお礼を言わないスタンスなのはどうでも良いが、そのスタンスを人に押し付けるなと言いたいですな。そもそも店員にお礼を言うのが恥ずかしいというのはその友人の自分勝手な感想だ。
— ひろせ (@opiro_hiromi) 2018年2月11日
言えないのは恥ずかしい
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 4
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1.
バカッターのレス乞食にお前ら必死になるなよwww
2.
何が恥ずかしいの
3.
褒める・礼を言う事でマイナスな事はナニもない
プラス要素しかない
言わない事やクレームが当たり前って思ってる人間は消えたほうがいい