eスポーツをオリンピック種目
— ポチンキ速報 (@pochimatome) 2018年2月16日
この記事への反応
ほんとに根拠のない主張きてたw pic.twitter.com/B6gs0khITb
— ?眠りし犬っころ 転寝 空? (@Sh2uNTa) 2018年2月16日
常識的に考えたらこうなるやろ
— えすつー?? (@AnzErlse) 2018年2月16日
一般人がゲームの試合見て楽しめるか?
少しは考えろ
子供視点
— りゅう10987 (@ryo10987) 2018年2月16日
・スポーツ=遊び
・ゲーム=遊び
オリンピック
・極めたら競技!
・極めたら競技!
親視点
・選手頑張ってる!
・は?遊んでるだけじゃん
寧ろスポーツよりそっちが見たいまである
そもそもオリンピックとは、戦争ではない形で国同士が争うようにし平和維持の為にできたんじゃなかったっけ? それを長年、オリンピック=運動できる競技だけ採用されていたから、そういう風にしか捉えられない人達の考えだわ
この番組見てる大半が主婦層だろうから
この結果なんだろうね
この結果なんだろうね
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit - Switch
posted with amazlet at 18.02.15
任天堂 (2018-04-20)
Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit - Switch
posted with amazlet at 18.02.15
任天堂 (2018-04-20)
ストリートファイター 2217
鉄拳 1202
ギルティギア 1187
大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU 757
ブレイブルー 595
THE KING OF FIGHTERS 542
ARMS 327 ← (;^ω^)
日本が遅れてるとは思わない
(2017年11月05日20:30 オレ的ゲーム速報@刃)
■ARMS JAPAN GRAND PRIX 2017 大阪大会 - YouTube
<問題発生からの発言:一部抜粋>
司会:途中で本体が熱くなりすぎて、本体がスリープ状態になってしまいましたね・・・
司会:再試合となります・・・
司会:試合が熱くなりすぎて本体も熱くなりすぎちゃったというところで
司会:一進一退の互角の戦いでしたのでもう一度見れるというのは私達としては楽しみ
それだったら囲碁将棋チェスなんかが先じゃないの
自分がよく分からんものでも身体動かした事有れば凄いのは分かるって時点で楽しめる
ゲームはその共感性が欠けてる
思えないの間違い。
この分野は完全に遅れてる。
現実を見ろ、引き篭もりガリガリ野郎共がw
なにいってんだこいつ( ^▽^)
普通そのゲーム消えてるだろw
夏季、冬季と別に、インドアでも作ってそっちでやればいいじゃん。
4年経つうちに、ゲームのブーム去ってそうだけどな。
でも天下り先はつくりまーす!(⌒‐⌒)
誰が見ても勝ち負けがはっきりするので競技には向いてると思う。
ならなんなのさ
正直なところオリンピックやEスポーツって一般人には関係ないんだよね
頑張ってるから何?って話
個人が重視される時代にそぐわない
あんなのにスポンサーが付くのがよく分からん
残念ながら
たしかチェスはオリンピックの競技にしようとかたまに声は上がってる気がする。
お前の考えは間違ってないよ
確かにスポーツの試合見ても楽しめないもんな
Xgameみたいな独自なのやっとけよ
で?君は重視されるだけの特技あるの?
eスポーツなんかよりずっと前からあるボードゲームが種目になってないのに
なんでeスポーツがオリンピック種目になんだよ
って意味だと普通はとれるだろ
世界に比べてハナクソレベルなのは間違いと思うでwww
広義的にはどちらもマインドスポーツなんだし
スポーツとは一定のルールに則って営まれる競技のことだからビデオゲーム等も含まれる
囲碁将棋は見てても理解できる人ほとんどいないと思うぞ。
しかもテンポ悪いからマニアよりすぎてダメかと。
やっぱリ見る側が簡単に理解できるゲームが良いかと。
俺は音ゲーか実際にできないシューティングとかの方が良いと思うけどね。
一般人にはない
eスポーツの集まりでオリンピック的な事をやれば?
ただのゲームメーカーの販売促進でしかないからね
いままでのイメージが悪すぎたからしょうがないけどまずファンがいないとどうしようもないよ
なら文科系の大会作った方がまだわかりやすい
ボードゲームがオリンピックになるくらいならe-スポーツも上がってもいいとは思うけど
別になってないしな
つまりどうしても認められたいならそういう地盤が必要なのかもしれん
含めるべきかどうかは時代が決めるもんだろ
あと一般人が見てもわからないのは採点競技も同じ どうせ見てもわからんくせにそれオッケー出すなら Eスポーツも実況解説いるんだから知識なくても楽しめるんだから変わらないだろって話し
そんな古いシステムなんてアホらしいから、政治的にも正しい全く新しくて素晴らしいシステム作ったわwwwお前ら保守はいつまでも古臭いシステムにすがりついてろよwwwww
ってやればいいのにと思うのになんで古臭いシステムにすがりついてこようとするのかがわからん
長いな
一文字で言えよ
これ
100年以上続いてるからみんなオリンピックにも興味がある
テレビゲームに関しては最近だからな100年経って出直してこい
安心しろスマブラ()だからwwwwwwwwwwwwwww
eスポーツオリンピックっていう感じのやればええかもな
混ぜる必要はないわ
バグがある時どうするんだよといつも思う
それただのゲームの世界大会やん。EVOやん
F1をぐるぐる同じ所を回っているだけじゃんとか?
サッカーをボール蹴っているだけじゃんとか?
その考えはシンプルと言うより単細胞的な単一の見方だし。
心配すんな任天堂がアームズをごり押しするから
eスポーツの実況ってわけわからん専門用語を連呼してるだけで
見てる人のこと全然考えてないよなあって思うわ
そんなものをオリンピック競技にするわけないだろ
オタクって本当に精神年齢が低いんだな
パズドラで金メダルとか馬鹿気てるだろwww
それならe-sportsいらなくね?
野球部だろお前
f1とサッカーは楽しいけどゲームは全く楽しくないぞキモオタw
納得できる。
それでいいんじゃね?
名称がeスポーツってだけでw
だよなこの層で3割なら十分じゃね
パッと見とっつき難い競技は色々あるがゲームは将棋とかと同じでルール知らないとピンと来ないもんな
その癖1つのタイトルが普遍的に続く訳じゃないからなぁ・・・LoLやCS:GOだっていつかは廃れて後継が出るだろうし
なかなか難しいよなぁ
そんなやつ少数
League of Legendsはルールと競技性を理解が出来れば楽しめると思うけどねー。
戦略、戦術もあるし。
日本でプロゲーマー認定藁って馬鹿にされてる団体見てみろよ
eスポ推奨していく団体なのに
課金ガチャのソシャゲー入れてるだぞ・・・そんな団体が日本ではeスポトップ団体な事で察しられる
大体、五輪になるかも?って話はあってもLOLとかで格闘ゲームなんて
eスポの中じゃ下の下の下の扱いだぞ
オリンピックにするならグロいゲームアウトだろ。
任
競技人口でlolが選ばれるだけ
ゲーム競技好きなら世界最大のゲーム大会EVOLUTIONやゲームタイトルごと行われる公式賞金大会を見るでしょう
わざわざオリンピックでゲーム大会観たいか?って言われたらNOだよ
お前は本当にバカだなあ
つうかソフトにも流行り廃りがあるから競技としての普遍性がない
どんなゲームでも負けてばかりだとそんなにひねくれるのか?w
オリンピックはスポーツ自体が続いてるから興味がある
テレビゲームに関しては最近だからな
そのうち今やってるゲームも消えるし、変化が激しいからどうかと思う
まだ世間には全然浸透していない現在でこれなら悲観するようなもんじゃないよね
遅れてるんだよなぁ
後、スポーツは『運』が絡むからな
だから面白いしつまらない
eスポーツは所詮、人の作ったプログラムの上で転がる『遊び』だからな
決まった事象しかなけりゃそらツマラン
だからこそ逆にマリオのスピードランとか
バグあり先読み出来ない未知の事象にはオマエラはちま民も興奮してるやん
大江戸ファイトやぞ
まあ現実的じゃないわな
普通に今のままの海外のプロスポーツ状態でいいわ
配信でやってろクズ
広めたいならちゃんとゲーム選べよ
マシだと思ってるのはお前だけだと思うぞ
eスポーツなら不正が無いなんて根拠もないだろ
ソシャゲだけは外して欲しい
世界的にどれだけの人がそのタイトルをやってるかが重要
日本だけしか流行ってないようなゲーム持ってきても他国が誰もやらん
海外のゲームでグロ以外のゲームいくらでもあるし
既存のスポーツとごっちゃにする必要はねえよ
大会やりたきゃ独自にやってればいいんだよ
お前みたいな池。沼が反対してるんだろうな 納得
いや、実際ゲームメーカーの利益と直結してんじゃん
特定のメーカーの製品を買わないと競技に参加すらできないオリンピック種目って他にあんのか?
日本限定プロゲーマーライセンス問題のせいで盛り上がりつつあったe-スポーツ熱が一気にしらけてしまった
しストリートファイターⅤのようにプロ競技優先で運営されるプロゲーマー専用ゲームに一般客が付き合わされるというのもくだらない
もううんざりしている
オリンピック種目になれば莫大な利益が確保できるからゲーム会社が目の色変えて取り組むのはわかるけど
日本はちょっと利権目当てのおっさんが集まりすぎて やる前からもうみたくねーよって言いたくなる
箱庭と言う考え方は出来ないのかな?
それは無知すぎる
ってか根本的に頭が悪すぎる
八百長って事いってんの?まさか大会でチートとか考えてないよなぁ・・・
LOLやってるけどそう思うわ
オリンピックはそういう選手の姿を見て感動する舞台
どっちかと言えばバグとかラグとかサーバー落ち
じゃあゲームより金がかからない種目あるなら教えてくれよ
屁理屈にもほどがある
厨二病抜けてませんね……
eスポーツみたいな賞金競技は合わないよ
このゲームは晒しスレ見てたほうが100倍楽しい
ゲハよりも低次元の争いが見れるよ
あの展開の早さやど派手なエフェクトで見難いし、ゲームに慣れてない人では
あの攻防を認識して見るのはかなり難しいだろ、ある程度格闘ゲームに慣れてる人でさえ
最近のは展開が分かり難かったりするのに
ただオリンピックはマイナー競技も多いし、まあどうやって認知させるか納得させるかだろうな
なるほどね さすがにその辺はちゃんと環境整えればないとは思うけど
FPSとか慣れないと酔う
eスポーツはオリンピックと同時開催でなんかやればいいんじゃない
爆速が出るだけのソリに乗るだけのオリンピックもあるからな。
オリンピックで通用する競技性などないだろ
日本人が活躍してるのが気に食わなければ
そいつ使ってるキャラ糞っ糞に弱体化してメダル取らせないってこともやろうと思えば可能
ヤロウがモニター観て4545してるの
なんも面白くネー
説明よろ
ガラパゴス昭和脳w
そもそもPCゲーム市場が日本だとオワコンだろw
スマホやCS下げるだけで自分たちで盛り上げようともしないし
隣の国じゃ八百長がバレて一時期問題になってたな
数年ごしに新たな続編が出るんでは対応出来る人限られるし競技人口増えないしな
システムは殆ど同じでグラフィックとか細かい部分の違いを出すとかする程度に収めとかないと
ストツーならわかるよストツーなら
進んでいるとか言っている韓国でも
もっとも賞金が多いLoLでも
実態は公務員以下の稼ぎしかない
まさに世界レベル(笑)
プログラム開示して全年度それを間違いなく全選手がプレイしてると保証出来るならいいよ
常に競技する側の視点を持ってできるだけ中立的なな立場にあるべき「国内唯一の競技団体」の中枢に
カプコンやセガやカドカワっていう「特定のゲームソフト会社の役員連中」がガッツリ絡んでる事からしてもう間違ってる
日本の「eスポーツ」はおかしい
ゲームもなんら変わらず可能性はあるけど
世界的にeスポーツで盛り上がってるゲームは日本だと不人気
まず人気を得るところからスタート
3年後、5年後、10年後、そのゲームやり続けてる人は減ってるはずだぞ。同じゲーマーが現役のまま活躍してはいるかもしれないが競ってるのはきっと別のゲームでだ。
それじゃあ息が短すぎると思う。一つの競技として歴代の王者を比較するって事ができない。
短くても数十年、可能ならば数百年、ルールの大きな変化無しで競い合いが続くくらいのゲームが生まれてから検討したらいいんじゃないの。
みんなで人を殴るゲームして喜んでるだけだろ…ボクシング
みんなで走るゲームをして喜んでるだけだろ…リレー等
みんなで氷の上で美しく舞えるかゲームして喜んでるだけだろ…フィギュアスケート
みんなでボール投げて打つゲームをして喜んでるだけだろ…野球
なんで大会が盛り上がらないんだろうな
もしかして下手糞の逃げ場だから成立しないか?
Electronic Arts社が手掛ける、サッカーゲーム。 プレイヤーは選手と監督の役割を両立して、試合を進行します。 FIFA(国際サッカー連盟)が唯一公認しており、FIFAが主催する公式世界大会「FIFA インタラクティヴワールドカップ」では、オンライン上で250万人が参戦し、ギネス記録にもなっています。 大会優勝者は、サッカー選手と同じく、バロンドール式典にて表彰されるほどです。
実際の国際サッカー連盟とオリンピック委員会も公認して後押ししてるぐらい
しかも、競技人口も多い
FIFAがオリンピック競技になる可能性は高い
こんなのに根拠求めてどうすんのw
パソゴミってゲーム買わないのに声だけはでかいよね
一つのゲーム極めました、で?他に取り柄は?ってなるだろ
なんで将棋や囲碁を入れないの?って思う
あとモータースポーツも入らないのはおかしい。
技能五輪も正式種目に入れろや
金がいくらかかるかって話じゃないだろ
他の競技は道具はどこのメーカーだろうと構わないが
eスポーツはゲームソフト必ず買わないといけないんだから
まずそこでゲームメーカーのゴリ押しが発生すんのは必然
モータースポーツが成立してるんで
それは無関係っすね
こんなゴミばっかじゃそりゃPCゲーなんてオワコンになるよなぁ
オリンピックの他の競技を全部”リアルスポーツ”と一括りにして語るか?しないだろ
対戦格闘、FPS、サッカー、レース、RTS、カード、パズルと様々なんだしな
プログラムを操作すれば特定の国を勝ちやすく出来るだろ。
なんかステマがはじまったの?
独自にゲーム大会開けばいいじゃん、って
細かい違いじゃ見てる奴はすぐ飽きるだろ
まーたマリオかよってよ?
五輪推薦にはチャイナマネーが動いてんだろ、あいつらがメダル取れそうな形にもってくに決まってんだし
決取ることすらあほくさく見えるのに
さすがsteamの売り上げ30億しかない日本のPCゲーマー様は言うことが違うなぁ
あたまわるすぎわろた
これな
なぜかメーカーのお偉いさんが団体の実権握ってる時点で競技じゃなくて商売
あいつら民族レベルでチートが当たり前になってるから
反則なしにやったら弱いんじゃね?
というかeスポーツ自体は普及してほしいと思うけどオリンピック種目にする必要ある?
体操と同じようにいろんな種目作るんだろ
それと何が違うのよ
馬鹿ゴキってスポーツの意味も分からないんだなw
揚げ足取りですまんが固定観念な
なんだ戦争の代用品て頭の悪い解答はwww
バグのない完全なゲーム作れるの?
国際ルール作るには全てのデータ開放しないと納得なんてできないぞ?
思惑がある1企業が販売したゲームを信用できんの?
バカなこと言ってないで娯楽の賞金大会やってりゃいいんだよ
勝利に貪欲なパソカスさんは今日もチートっすか?www
外野がスポーツとして認めるかどうかよりも
金になるかどうか、客を集めれるかどうかが肝だろう
フィギュアスケートだって元々これがスポーツ?って感じだったろうしな
その枠から出なければ楽しめる範囲で大会とかやったほうが健全やろ
今まで以上に対戦ゲームが世間に見られる
それの何が問題なのか
オリンピックでプレイされてるのって基本的に全部ゲームやぞ?
PCゲーにエンジョイ勢いないならこれからますますオワコンになるだけじゃね
オリンピック全否定w
eスポーツだって八百長あんじゃん…
人殺しゲームと一緒にしないでね?
何十年も競技として鑑賞に堪えうるゲームがあるんだろうか
そのレベルってもはやマリオのスピードランくらいしか思いつかん
モニター上のキャラクターは人ではありませんよ?
オリンピック競技に採用される為の条件が
より多くの国で、より多くの競技者がいることだから
一部の国、一部の人だけで盛り上がっているだけじゃ厳しい。
反対が多いのは当然だろうな。
オリンピックとかキモいからやめてくれ
eスポーツもやめてほしい。
ゲームをスポーツなんて無理、
現実に存在してないから、全てが曖昧になる。
チェスや将棋とは別
定石の研究と打開を研鑽し続けてきたから支持されていまの地位にあるのに
わずか4年もたったらやるゲームが変わるような"テレビゲームの大会"とその"プロ"なんか相手にもされないよ
ゲームは娯楽であってスポーツじゃない
オリンピック公認ゲームを獲得するために公民入り混じった汚い争いを始めるんですね
将棋は元からスポーツだけど
スポーツの意味を知らん人?
日本のPCゲーマーってどれだけ雑魚かしってんのかよ・・・
マジで酷いぞ
IOCとしては金になりそうなところは押さえておきたいんだろ
利権やバグ等の独特の問題も抱えてるし
わざわざオリンピック種目にしなくてもeスポーツはeスポーツとして繁栄させていけば良いじゃん
本来の意味的には間違いだぞ
現実にある物を動かすならまだしも。
まだロボコンのが説得力あるわ
ワールドカップみたいにeスポーツだけの祭典でやっとけばいい話
ラグに影響されないもので囲碁や将棋のようにルールやバランスが変わらないものをゲームメーカーが作り上げてコンピューターを通して対人で競うのならオリンピックの競技でも良いと思う
その続編ばかりを作っている。
日本はPSで作りたいゲームを作ってPS2で続編を作り、PS3で次世代のゲームを作ろうとして失敗して、
ほぼPS3で作るものがなくなって、PS4もPS~PS2時代の続編しか作ってない (例外→デモンズソウル)
PS4でCPUが数倍になりGPUが数倍になりメモリーが数倍になりBDメディアとHDDとオンラインが
あっても、PS2から進化したものが作れない(古株)クリエーターは悪いけどオワコンなので新しい若い人に
クリエーターの職を譲った方が良いかもしれない。
そもそもゲーム自体がどこかの会社の商品なんだからそうなって当たり前なんだよ
単に日本は流行ってないから流行らせたいという会社側の思惑が露骨になってるだけで
eスポは基本全部そうだと思っていい
間違ってるじゃなくて日本は誤魔化し方が下手なだけ
それなw
将棋やチェスならずっと同じルールで何大会も跨げるけど
ゲームは流行り廃りあるから、ずっと同じゲームで戦ってたら観る人いなくなるし
だからと言って大会毎にゲーム変わっちゃうならそれはもう違う競技になるし。
ビデオゲームの方がよっぽど公平だろう
ゲーム大好きニート供は丁度おやすみタイムくらいだもんな
自分が楽しみたいからゲームやってるんだから
豚脳こええw
マリオ抜きでもeスポーツは成り立ってるからw
ボブスレーなんかも誰も見てないだろ
文化という言葉を知らないサルはそういうだろうな
任天堂と電通が組んでマリオごり押ししたりeスポの起源主張しそうだから
不安と嫌悪感しかない
競技性追い求めると、どんなタイトルも無難で無個性になりそうだから嫌だなw
モリモリマッチョマンだらけの選手入場でヒョロガリメタボデブが混じったらおかしいでしょ?
あとe-スポーツは競技内容が安定しないという致命的欠陥がある
この先何十年も同じゲームやるわけじゃないし、下手すりゃオリンピックの間に何回もコロコロ変わったりする
どうしてもやりたいってならe-スポーツ用のオリンピックみたいなのを新しく作るべき
改変が可能で
公平が保証されないからね
放映料一番払ってるアメリカがやるといえばやります
ボブスレーなんて興味なさすぎて
まとめサイトの煽り記事すらスルーしてる
でも公平なプログラミングされているかどうかなんて誰がチェックしていくんだろう。
4年に1回ごとにゲームの種目もかわるだろうし。
プレイヤーもふざけたハンドルネームみたいのでプレイしてるのが当たり前では、まだまだ白い目で見られていくと思う。
仕様変更し放題で数年経ったら飽きられるようなゲームは無いな
既存の五輪に混ざろうとするからおかしくなるし、特に一般人は
つーか普通にeスポーツ単独の世界大会を大きくして地位をあげりゃいいだけの話だろ
五輪に寄生しなくても
室内でピコピコやってるのみてオリンピックてww
メダル総なめにされるしな
娯楽に大義名分がつけばゲー廃が増えるだけだぞ
スポーツ中毒患者用の病院はねーだろ
ゲームにハマりすぎるやつは精神疾患なんだよばーか
しかも内紛やら暴言やらで足引っ張りまくってるし
考えてみろよ、自分がプレイする気も無いゲームのpvp動画なんてわざわざ見に行くか?
商業オリンピックの新たな飯の種にeスポーツが選ばれたんやぞ
若者のオリンピック離れを危惧して
Xゲームが入った理由と一緒やw
ほんとこれ
別にやりたきゃなんとかしてでもやればいいけど、見て喜ぶのはココの住人みたいなのと子供だけで
一般人やらフツーの感性のご家庭からしたら、シラケまくりでお茶の間凍り付くだけ
子供から老人まで隙間なく人類がゲームやるような時代にならなきゃ100%成り立たんわ
時代の要請なら構わないと思うわ
バカリズムが司会してる「いいすぽ」って番組で
そこに参加してくるプレイヤーの素性を一人ひとり丁寧に紹介するコーナーあるんだけど
とてもスポーツ選手を紹介するような内容ではない
その光景は、オタが友達と部屋でゲームしてるだけだもん・・・
がちスポーツ選手のようなクレバーな一面とかまったくない
思った以上に芽があって2020年に間に合う可能性あるな
あまりにもオタ臭い奴が多すぎて見るに耐えない
不細工は顔が見えないよう、全員マスクを被らせてプレイさせればいい
遊びだからいいんだよ
ゲームがeスポーツだとしたら、それこそ順位を競う入試的な学問もスポーツなのか?
降雨時の濡れ具合も最高だな抜きたくなってきた
でもブス嫁が隣に居るしお前らどうしたらいい?
ウメハラをボルトやフェルプスと同等に見れるのかよw
ウメハラ自身もおこがましく感じるだろw
ゲームの定義とスポーツの定義を見てみ
多分>>284が思い描いてるスポーツ=ゲームやぞ
身体動かせやっていう
ゲーマー以外の誰が楽しめると思っているのか不思議
放送禁止レベルだろ
あとは、FPSやLOLが選ばれたらエンターテイメント性が低すぎて会場が冷めるだろ
というか、動画勢が多い格ゲーでも、テレビで流せるほど競技性が高いとは思えない
あと2年ちょっとで、アナウンサーとかが実況できるようになるとはとても思えないけどね
日本では永遠に市民権を得られない存在になりそう→eスポ
楽しめるかどうかが重要で競技性なんて優劣がつけばあとはどうでもいいんだよ
ゲームは基本プレイヤー視点にしか軸を置いて作ってないから、
見て楽しめるようにまずは簡単に実装できるカメラ(視点)の改良だわな
それだけでLOLでもだいぶ面白く見れると思うよ
チェスはオリンピック認定種目のはずだが
日本メーカーによる優秀なマシンと史上初の日本人王者を送り出した→ラリー競技
↑一般マスコミが盛り上がっても良さそうなのに全く話題にもならなかったよね
ゲームごときが、って言われても仕方ないね
何もしないでゲームしているだけのニートが増えそう
社会的に弊害の方が多そうだな
あくまで個人の意見。
はい論破
ラジオとは言え、公共の電波に乗せるにはすごく(´・ω・`)・・・←な空気だったのが印象に残った
コロッと変わるんだろうな
実際に見た目とやることなすことが気持ち悪い奴らが多いからだと思う
これは周囲や社会の問題というより、ゲーマー達の問題
オリンピックでプレイされてるのって全部遊びやぞ
数年で変わっちゃうんじゃ公平性が保てないだろ
白人様が勝てないとルールを変えてしまう競技にも言ってやれよ
やめてくれ
勘違いしたオタクがイケメン気取りでニチャニチャ喋りしそうだ
~の場面で選手同士の接触があっただとか、それぞれの主観で美しい、美しくないだとか審判が居る競技ではよく揉めるしな
最後に残された居場所も失うとかキモゲーマー可哀想
労害早死
eスポーツが一般層に受け入れられるような環境づくりは大事
なんだよ、結局ただの
『根拠のない主張』じゃねーか
今だって種目になれないようなマイナースポーツ色々あったりするだろうから
そういうハードルを越えられないうちは難しいんじゃない
何年も何年もずっとルールが変わらずに受け入れられているようなゲームがあればそいつにはチャンスがありそうだけど
今でも十分プリクラコーナーとガチ勢ゾーンで格差があると思うが
そしてカオスの音ゲーエリア
野球やサッカー
そして何より今オリンピック放送してるんだが…
ならeゲームでいいのでは?
なぜわざわざeスポーツというのかがわからない
コンピューターゲームといわれてきたのに
それとも、日本以外ではPCゲームと言わずにPCスポーツと言われてたのかな
まあ、そこらへんはココで言っても仕方無いだろうけど
だから、ゲームとスポーツは違うって言ってるんだよ
アスペのガイジかよ
何言ってんだお前?
確かに定義としては別々だが
野球もサッカーもそして全てのオリンピック競技も基本ゲームであると同時にスポーツだぞ
何言ってんだこいつ?
スポーツはゲームだろ?
ちなみにチェスはオリンピックの認定競技だぞ
お前の価値観がおかしい
横だが、ゲームは見て楽しいように作ってないからそうなんだよ
つまり見て楽しいように作ればいいってことよ
プレイヤー画面と観客用画面を切り分けるってことね
常に変わりゆくゲームではなかなか難しいんじゃない?
野球やサッカーは何十年も前からあっていまだに愛されてるけど、ゲームで何十年も前からあっていまだに愛されてるのってないんじゃない?
ただの遊び。
マラソンは名称こそ歴史的故事に由来するが
競技としてはオリンピックでいきなり始まった競技だぞ
本当にオリンピック種目にするとなったら
大きく「ゲーム」という括りに落ち着くしかないと思うよ
逆に言えば初めて見ても楽しめるレベルのゲームを持ってこないといかん
横文字に弱い昭和世代がスポーツの意味勘違いしてるようにしか見えんなw
競技としてはそうでも一定の距離をいかに早く走るかは昔から競われてただろ?
ゲームはそれぞれにルールがまったく違って、さらに寿命も短い
オリンピックは4年に1回だからな? 4年後も過疎らずに流行っているだろうゲームがどれだけあるんだ?
ならFPSなりRTSなりのジャンル自体はずっと存在してるんだし問題ないだろ
脳トレ的なゲームならワンチャン可能性あるかもなw
光った場所をいかに素早くタッチできるかみたいなw
いやいやいや
FPSといったって、それぞれで仕様が違うだろ?
同じナンバリングでも違ったりするしな
毎回コースも気候も違うマラソン…
お前どんだけマラソンさんに恨みがあるんだ?
ルールは変わらないし距離も変わらないだろ? ゲームだとルールすら変わるんだが?
ゲームしたことない?
柔道とかフィギュアスケートとかアジア勢が強い競技はよく白人様に都合が良いようにルール改変されますよね?
それにマラソンは開催国のコースと決まってるが、ゲームはどういう基準でその年のゲームを決めるんだ?
ただの遊び人
まだ正式種目になってないんだから知らんがな
一本取っても勝ちにならないくらいのルール改変あったっけ?
ゲームはだいぶ変わるよ?
例えば日本のゲームだったら日本有利だよね? その辺りの公平性は?
マラソンなら開催国だからと言えるけどね
ゲームをオリンピックの種目にと推すくらいなら当然そのくらいの問題に対する返答は持っていますよね?
ゴミみたいな性格のままじゃ一生キモヲタは嫌われ続ける
変わる変わらない自体の話してるのに論旨をすり替えられましても…
え?
今までのオリンピック競技でそういうのがなかったとでも言うの?
ウィンタースポーツは南国不利
まったく変わらないであるべきなんて言ってませんよ?
根幹から変わるのはどうなの? って話
わかりますか?
この結果なんだろうね
うーんこの
それこそ麻雀とかの方がマシ
例えばFPSって撃ち殺したほうが勝つって根本は変わりませんよ?
いやいやいやいや(爆笑)
そりゃウィンタースポーツは南国不利だろうけど、ゲームだと同じウィンタースポーツでも年によって不利有利が変わるって言ってんだよ!
ニホンゴワカリマスカ?
ゲームエアプがバレましたねー
衆知と正見。
あらかじめ練習できるんだし手に入らない国でない限り(そんな国参加しないと思うが)問題ないと思うが
メキシコシティでマラソンするほうがよっぽど酷いと思う
そもそもお前らが望んでる形にはなり得ない
スト5はダメ
ウィンタースポーツもあらかじめ練習できますよね?
ならますます問題ないな
キモいオタクのドヤ顔ガッツポーズほど不快なものはないからな
そこまで別なら別競技にすればいいだけだろ
スキーだけで何種目あると思ってんだ
残念ながらあるんだよね
その有利不利のあるゲームを誰が決めるの? 冬季オリンピックだからとかは言えないよ? ゲームに季節は関係ないからな?
ベイブレード大会、遊戯王大会、何つもりスポーツ?
ゲーム=子供のおもちゃだからな
理解出来るはずもない
今や世界ではゲームは大人の娯楽になっているのに
日本はいつまでも子供の娯楽だと思いこんでいる
だから世界から取り残されてeスポーツもこんな有様
ゲームの種類はさらにいっぱいあるぜ?
そして流行り廃りが激しい
ポーカーがギャンブルで使われてるのでNGだろう
競技かるたなんて日本だけだろう
世界で流行ってるからこそeスポーツが出てきただけだぞ
どっちが勝ってるのかさえ分からんと思うぞ
ぷよぷよ位ならいいのではないだろうか
まあただ自分達が興味ないだけなんだろうけど
まず囲碁将棋をスポーツ認定させるところから始めないといかんな
邪魔してるんだよ。同世代からも支持されないのに老害とか言ってるのは見当はずれ。
2020に間に合わなくてもeスポーツはいずれ五輪種目入りするでしょ
参加国多いから日本で受け入れられなくてもそれ以外で参加するだけの話
日本は野球好きだけど参加国少ない(+諸問題あり)で五輪種目外れたのと逆パターンになるだけ
ま っ た く 感 動 し な い 笑
無理やろ。
何十年も同じゲームやってたら観る人いなくなるし
だからといって大会ごとにゲーム変えてたら、もう競技としての一貫性なくなっちゃうし。
どのゲームを採用するかにも色んな利権が絡みすぎて
五輪でやるのは難しいんじゃないの
4年たったら前回とは全く違うゲームになってたりするわけだし
公平性はないな、五輪なんて到底無理
既存のゲームソフトは絶対ダメ、キャラ先行の和ゲーなんてもってのほか
ゲームはゲームだ。
立派な文化だが、オリンピックにはそぐわない。
なんでスポーツと同じ土俵に立とうとするのか?
それはある意味では、ゲームはスポーツより下であると、自分たちが認めているようなものである。
IOC公認大会が開かれたんだからeスポーツ自体が無理ではないだろ
前向きに検討程度の段階ではあるが
ストリートファイターの対戦を家族で楽しむのか?
やかましいだけであんなチラつくもん見せられてもな
ほんと無理にスポーツを入れてるよな
なぜ、ビデオゲーミングじゃダメなのか
俺は嫌だね
4年も経ったら「今更このゲーム?」ってなるのに
3~4大会も同じゲームやってたらゲーム好きすら観ないぞw
日本人が何をいったところで他の国が肯定的なら決定される
e-スポーツが競技として採用されたら日本はボイコットでもするんですか?
お前は誰と戦ってるんだ?
反対してる奴はゲーム嫌いなだけじゃね
>種目に選ばれればゲームの売上も伸びるだろうし
そこが一番の問題点だろw
何が違うんや?同じゲームやぞ^^?
なんで無理矢理一般人にも広げようとするのかな
賞金貰ってないのにプロとはこれいかにw
ゲームは大人の娯楽・・・わかる
eスポーツ・・・???
ゲーム大会じゃ駄目なの?
わざわざスポーツに変える必要ある?
プロゲーマーがグリズリーとバトルとか
そんなんじゃないと誰も見ない
はっき言って嫌われすぎてたからもう絶対に流行らない
「誰も」ってのはお前ら以外な。
掌返す人たくさんいそう
自動車メーカーでF1チームのルノーはeスポーツに参入した
日本で言うとトヨタが参戦するようなもんかな
金が動けば動きは速いよレッドブルは着実にシェア広げていってるし
日本独自の文化として定着するには時期尚早だよ
同一マシンならわかるけどさ。
つまり、五輪、パラリン、Eスポと分け
Eスポ側にモータースポーツでもブチこんでおいたら?
今そうなってて、これだよ?
バカ?
お前らいくつになってるんだよ、どっちでもいいよ
ゲームの制作会社がIOCに金渡すんだぞ?
そうだね
そして種目決定後は渡したお金以上のお金が謎のメモと共に送られてきそうですね
体力を必要としないオリンピック種目あるのか?無いだろ?悔しかっ
たらオリンピック競技以上に体力必要とするゲームを上げてみろ!
ってうちのばーちゃんが怒ってたわ
そりゃスノボだってただのストリートのあそびだったんだけどさ
オリンピックと言われると流石に違和感がありすぎる
わざわざ4年に1度のオリンピック種目にする意味が分からん
できないのはゲームがオリンピックで一般受けすると思い込んだガイジのみ
主婦層関係なくこれが世間一般のEスポーツに対する認識だよ
受け止められないゲーマーは底辺ばっかりだからなw
ただでさえ糞興味ない競技大量にやってるんだから
基本的にはナショナリズムや排外主義、民族主義に偏っていて、陰謀論と大差ない主張を「正しい歴史」だとか何だとか言って誇らしげに宣っている割には、この手の文化的なことや労働環境なんかに関することになると、途端に左翼的になるのが不思議でしょうがない
e-sportsなんて、昔ながらの、所謂「タカ派」や「マッチョ右翼」からしたら到底受け入れられない文化的な退廃だろうに
そもそも、本来であれば左に偏り易い立場にあるはずのオタクたちが右寄りなのも何故なんだ
ゲーム入れるぐらいなら他の純粋なスポーツ競技を入れてやれよ
ドーピング
一つの技術(道具)を極めるということ
走り、ボール、射撃、高さ、美しさ等
変わらない基本ルールとたった一つの技術が条件となる
ゲームではジャンルが漠然としていてたった一つだけという極めれるゲームもない
毎回ゲームが変更されるものはオリンピック競技として成立しない
X sportsから生まれたスケボー、マウンテンバイク、スノボみたいな
e-Sports自体がいろんなジャンルのゲームが集まったものだから無理にきまっている
テーブルゲームが将棋囲碁チェスボードゲーム花札、これら全般を示しているのと一緒で、e-Sportsもゲームジャンル多いのにこれをオリンピックなんて何言ってんのっていわれても当たり前
数年で寿命が尽きて競う人が居なくなるモータースポーツって具体的にはどれのこと?
イミフw
お前の言っている右が、世間的にはまだ左の範疇だからだろ
スポーツ=競技
プレイ=遊戯
アクティビティ=体験
間違って覚えている人は、直しましょうね!
半世紀後ぐらいにはEVOの方が規模でかくなってると思うわ
新しく入った会社なんかで「何かスポーツやってんの?」って聞かれて
ゲームのタイトル名挙げたりすんのか?変人扱いされんぞ
新しく入った会社なんかで「何かスポーツやってんの?」って聞かれて
ゲームのタイトル名挙げたりすんのか?変人扱いされんぞ