パチンコホール、「出玉規制」で倒産激増?ヘビーユーザー離れの危機、大手は異業種参入も
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22361.html
記事によると
・パチンコホールの倒産が急増している。東京商工リサーチによると、2017年のパチンコホールの倒産は29件(前年比141.6%増)で3年ぶりに前年を上回った。また、負債総額は291億9500万円(同67.6%増)で2年連続で増加し、負債100億円以上の大型倒産も4年ぶりに発生した。
・2月からは出玉規制が開始。これにより「地元密着型の中小ホールはさらに苦しくなる」と指摘
・パチンコ遊技人口は1994年には約3000万人だったが、現在は約940万人と3分の1の水準にまで落ち込んでいる。一時は「30兆円産業」といわれたパチンコ業界だが、市場規模は20兆円を下回ろうとしている。
・パチンコホールの倒産を原因別にみると、「販売不振」が19件(前年比171.4%増)で全体の65.5%を占めている。続いて、グループ企業に連鎖した「他社倒産の余波」が5件(前年ゼロ)、店舗や機器の投資負担から資金繰りに窮した「過小資本(運転資金の欠乏)」が3件(前年ゼロ)となっている
・パチンコホール市場は在日コリアンが8~9割を担っているとされるが、その在日コリアンも今は高齢化による後継者不足がささやかれている。さらに、昔と比べて在日コリアンの就職状況が改善したことで、一部からは「必ずしもパチンコ業界に行く必要はない」「無理してオヤジの仕事を継がなくてもいい」といった声も上がっている。
1. この話題に反応する名無しさん
全人口の1/4がパチンコしてたなんてことが あるかノ
2. この話題に反応する名無しさん
当然ですね、出ないホールに興味はないでしょう
3. この話題に反応する名無しさん
テレビの視聴率低下と同じで娯楽が多様化した結果だろうな。。。
4. この話題に反応する名無しさん
ほとんど違法の賭博を長いこと野放しにしてきちゃったから、こういう形で締め付けて潰していくしかないと思うなぁ
5. この話題に反応する名無しさん
マルハンとかの一部大手は何年も前からカジノ事業参入の為にマカオのカジノや海外の金融業に出資したりしてるけど中堅のホールは危なそう。
3000万人もパチンコ遊んでいた時代があった事に驚きやわ
METAL GEAR SURVIVE - PS4posted with amazlet at 18.02.18コナミデジタルエンタテインメント (2018-02-21)売り上げランキング: 44
コメント(3件)