• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





年末発売予定の「Wii U」について
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2012/120606.html
名称未設定 54

 任天堂株式会社(取締役社長 岩田 聡)は、昨年6月に発表いたしました新しいゲーム機「Wii U」の概要を更新いたしましたのでお知らせいたします。
 なお、米国ロサンゼルスにて開催のE3ショー(ELECTRONIC ENTERTAINMENT EXPO 2012、開催期間:現地時間6月5日~6月7日)において、「Wii U」とその専用ソフトを出展しています。

dftht

バッテリー持続時間 約3時間~5時間
※画面の明るさによってバッテリー持続時間が変わります。
※バッテリー持続時間は目安です。使用状況によって短くなることがあります。
※Wii U GamePad ACアダプターを接続することで、充電しながら遊ぶことができます。

充電時間 約2時間30分

dsc2064











2012y06m06d_022139353


tC5cO








コアゲーマーにはなかなか辛い仕様じゃないの

まあ充電しながらできるだろうけど・・・








咲-Saki-阿知賀編 1 (イベント先行購入抽選券付属初回生産仕様) [Blu-ray]咲-Saki-阿知賀編 1 (イベント先行購入抽選券付属初回生産仕様) [Blu-ray]
小野学

ポニーキャニオン 2012-06-20
売り上げランキング : 40

Amazonで詳しく見る

DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION (数量限定特典 DARK SOULS THE COMPLETE GUIDE Prologue + DARK SOULS Special Map & Original Soundtrack同梱)DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION (数量限定特典 DARK SOULS THE COMPLETE GUIDE Prologue + DARK SOULS Special Map & Original Soundtrack同梱)
PlayStation 3

フロム・ソフトウェア 2012-10-25
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(2236件)

1.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:55▼返信
◆2ちゃんの反応◆
なるほど!
そうかそうか。
三行で分かりやすく説明してくれ
スカイリムと比べたら糞だよ
2.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:55▼返信
えっなんだってー?
3.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:56▼返信
見直すと随分大きなバナナぁ...♂
4.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:56▼返信
ACで充電しながら500gのタブコン
5.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:56▼返信
スレ抽出しなくなったんだからもっとコメントしないと内容薄すぎだろ
6.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:56▼返信
ないわ
7.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:57▼返信
充電しながら遊ぶなんて事になったら自由度無さすぎじゃないっすかw
8.柄無しさん投稿日:2012年06月06日 03:57▼返信
なによりデカくて重いのが×
9.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:57▼返信
充電しながらできるなら全く問題ないじゃん何だこの記事。 

閉鎖閉鎖
10.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:57▼返信
写真wwwwww
11.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:57▼返信





以下GKの反応↓
12.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:57▼返信
ネガキャンはほどほどにね。新ハードなんだから、ご祝儀で褒めておけよ。
13.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:57▼返信
スペックの詳細全然のってねーw
隠してんのか?
14.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
GK乙!
充電の間に疲れた腕を休める神仕様だというのに
15.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
仕様じゃなくて実際はどうなんだ?
3時とかだったら3DS並じゃん・・・
16.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
>>12
ほめてやれよ
17.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
マイク付いてんだってよ
良かったなおっさん
18.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
プロコン一択だろコレ
19.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
ある意味、本日最大の悲報キタコレwwwwwwwwwww
20.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
そもそもあのラインナップではコアゲーマーは買わないだろw
21.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
アクションやレースなら問題無さそうだが
RPGとか時間食うやつはどうなんだろ
22.ハムカツ太郎投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信

 いわたwwww
23.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
>>12
政治じゃねーんだからご祝儀褒めなんてするかよバカが
24.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
もうね何て言うか…ね
25.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:58▼返信
>>11>>12
やさしいなさすがGKやさしい
26.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
>>12
mistの脅迫きたあああああああああああ!!!!!!
27.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
28.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
充電しながら出来るも何も、
最初から無線捨ててバッテリーなんか積まず有線で良くね?
29.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
面倒くさい低スペ体重計だな
30.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
3DSコントローラーにすりゃいいじゃん
vitaぱくれよwwwwwwww
31.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
3DSやVitaの約2倍の重さ。
しかもそれを大きく動かして遊ぶ。

また1年で廃れる物を作りやがった。
クラコンがWiiUの主力コントローラーと考えた方が良さそうだ。
32.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
ハードルあげろって?
いやいやいや
そんなことしなくても大丈夫じゃね?w
33.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
切れが無いですねはちまさん

つまんないし薄ら寒いし、さっさとやめたら?
34.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
>>5
バカだねお前は。ここはスレ立て人がひとりしかいない2chだと思えばいいんだよ。
35.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
携帯機じゃなく、コントローラーでこれは厳しいだろ
36.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
任天堂に都合の悪い事実を載せんなよ
37.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
はたしてこれをいくらで売るのか
38.名無しさん投稿日:2012年06月06日 03:59▼返信
>>9

コンセントまでどれくらいの距離が有るのかな?wwww

 延 長 ケ ー ブ ル 使 う ん で す か ? wwwwwwwww
39.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
大丈夫だ!任天堂なら単三電池駆動にしてくれる!
ありがとう任天堂!
40.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
うるせえ!!タブコンぶつけるぞ!!
41.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
充電しながらやればいいじゃんって
タブコン1台で家のどこでも出来る初期のコンセプトからどんどん離れてないか
42.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
重くねぇか?これ
43.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
※Wii U GamePad ACアダプターを接続することで、充電しながら遊ぶことができます。
って書いてあるからバッテリー時間は問題ないでしょ
ただ500gを持ってTV画面の高さまで持ち上げてプレイとかを
長時間するのはちょっときつそう
44.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
どう考えてもDSなり3DSなりをコントローラにするほうが合理的なんですが…どうしたいのこれ
45.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
これまたバッテリーケチりやがっただろ・・・

3DSと同じくらいの持ち時間が何よりの証拠だ
46.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
筐体容積って変化あった?
47.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信

500gwwwwww

重すぎる…
48.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
>>12
VITAはバッテリー1時間!メモリ大幅削減!フルサムスン!有機EL速攻焼き付いて腐る!


…でしたっけ?あと漏電とか感電とかもあったねw
49.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
コアゲーマーは買わないだろそもそも
50.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
充電しながらって…結局線に繋がったままなのかよw
51.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:00▼返信
この重いコントローラを振り回すことで
一般人は更に健康になるというのに。

GK乙
52.投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
いわっちなんでや…
53.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
豚もコメントに困ってるなw
54.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
コントローラの重さが豚並だな

豚コンゴキカラーwwww
55.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信



つーか、重量にも言及しろよ。0.5kgとかありえねぇだろwww


56.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
せっかく無線になったのに充電コード繋げてやらなきゃならないんか…
57.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
こんなゴミがニコニコで評価高いって明らかに宗教でしょ、それもPS憎しの組織票ww
58.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
ACアダプタで充電とかもうね・・・
ギャグにしか見えないレベル
59.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
"PS3"のワイヤレスコントローラの持続時間は?

1回のフル充電によって、最大30時間の操作が可能です。
60.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
えーっと遅延があろうがなかろうが結局有線でやらなきゃいかん訳か…
61.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
常にAC挿しっぱじゃないときつそうだな
62.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
ていうか褒めようにも貶そうにも情報が全く出ていない
舐めてンのか任天堂は、値段くらい発表しろや
63.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
>>31

+ACアダプターな・・・





コントローラーにACアダプター!?wwwwwwwwww
64.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:01▼返信
>>13
①実は、側だけで中身がまだ未完成。
②ヘボスペックが早々にバレると、(値段にもよるが)PS3や箱と比較され売れなくなることを危惧して。
好きな方を選べ。
65.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
タブコンだけで遊べる!
外に持ち運んで遊ぶ!
旅行にも持ってける!
とか言ってた人たちは…ドンマイ
充電方式ってどうなってるのかな…USB供給しかないのかな?
66.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
>>43
今時ゲームのコントローラーなんて無線が常識なのに今更優先に戻れと?
しかもあっちこっち動き回るのに有線って相性最悪じゃん。絶対引っかかって落っことしたり吹っ飛ばすぞ
67.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
0.0005トンだから、たいしたことない
68.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
Vita 279g
ゴミ 500g
69.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
これはもう煽りの領域を完全に超えてますねw
明らかに重すぎです
明らかに重すぎですwww
70.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
GK乙
ゲームは1日一時間までで
バッテリーあまり2時間も残してくれた神対応だと言うのに
71.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
やっぱり無線か、優先がWii専用LANアダプタとか、あれ10だろ!?ひでぇよ・・・
72.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
糞重いwww鈍器じゃねえかwww
73.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
充電時間が2時間半
プレイ時間が3~5時間

これ殆ど有線プレイになるべw無線じゃないと駄目だろw
これはマジで失敗の可能性高いな、WiiU
74.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
ドリームキャストは 振動するやつとビジュアルメモリさしたら 重いし 操作性悪いし最悪だったな
75.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:02▼返信
USB2.0とか無線のみって・・・
76.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:03▼返信
PS3のコントローラでもバッテリー切れるの早く感じる時あるのにどうすんのこれ
77.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:03▼返信
>>65
逆にUSB供給が無いw
AC仇豚ー様だ!
78.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:03▼返信
もうWiiFitUでタブコンをダイエットさせろよ…
79.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:03▼返信
結局有線で使う事になりそうじゃないですかーやだー
80.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:03▼返信
>>48
スティックがボタンに干渉するし
ボタン小さすぎて他のボタンも押しちゃう
等々
81.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:03▼返信
最初から有線でいいじゃんw
82.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:03▼返信



バッテリーもたないなら有線でいいじゃんww


83.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
おいおい、本体分の他にコントローラーのACアダプターまで付けるとか値段いくらになるんだよw
84.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
>>75
Wii専用LANアダプタがあるから有線もできるよ
知ったかしねやコラ
85.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
サイズ的に明らかにヘボスペックだろ
86.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
ジャイロ操作あるのに充電しながらプレイはきついだろ
87.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
ダイエットの次は筋トレですか
いや同時にやれってことか
88.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
もうPS3+Vitaでいいんじゃないかな
89.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
充電しながらって、タブコンの唯一の長所である持ち運び可能ってのを台無しにしてるじゃないか
クラコンといい何で自分でハード否定してんのよ、任天堂・・・
90.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
適当な辞書を片手で持って何かをしたり
コードをつなげた状態で両手で顔の前に持ってきたり左右に振ったりするのを想像してみよう
91.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
こんだけ巨体で糞重くてこれかよ!
92.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信


0.5kgのタブコンをどや顔でテレビのリモコンにもなるとか紹介してたんかwww 面白い会社じゃのうwww


93.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
 
500㌘って聞いただけだと「ぅぇ、重いなw」ってくらいにしか思わないけど
0.5㌔のダンベル1個ずっと持ったままゲームやると考えると・・・
94.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
有線前提なんじゃねーのw
95.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
この仕様で何年遊ばせる気なんだろ任天堂
2年?5年?
96.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
どうしようもないってこういうことを言うんだろうな
97.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
これ信者以外だと2万くらいならライト層が買うかもねw
98.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
俺はイヤホンジャックが上についてるのも驚いた

下側にコードまわせってことなんかな
99.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
>>84

そのアダプタを差すのがUSB2.0なんだが。
100.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
そういえば豚さん
外に持ち歩くって言ってたよね
頑張ってね(ニコッ
101.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:04▼返信
この本体概要の表に何の意味があるの?
102.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
HORIがアップを始めました!
大容量バッテリパック発売(500g追加)で3時間の底上げの最低6時間稼働のロングライフを実現!
これで安心だね
103.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
初期型PSP使ってた頃
疲れるから肘つきながらゲームしてた俺からすれば

その二倍近い重量のコントローラは論外wwww
104.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
>>67
500000mgは重すぎだろ。
105.投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
うるせぇタブコンぶつけるぞ!ってw
やめてよ任天堂製だから頑丈じゃないですかw
106.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
なんというか
新しいのに古臭い
107.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
>>84
10Mしか速度でないんだけど
しかもUSB2.0接続って完全に使い物にならん
108.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
無理やり無線にしたって感じだなw

本当は普通に使ったら2,3時間とかじゃないのか?www
109.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
>>98

俺も思った。どう言うつもりなんだアレ。
110.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
充電しながらできるってさ、それじゃほぼ常時有線じゃないっすかw
111.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
そりゃサードもロクなもん発表しないわけだww
ほとんど箱と同じでマルチ頼み7
112.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
Vita 279g
DSiLL 314g
WiiU 500g

これは厳しいwwww
113.投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
2006年の人間に2007年発売と言ってもへぇそうなんだと言われるレベル
酷いよこんなの
114.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
>>84
あれって速度まったくないんじゃなかった?
115.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
>>95
イケるところまで、じゃない?計画性がアルトは思えない。
116.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
え?
WiiUじゃなくて、ACアダプタに接続しないと充電できないの?
エネループを事前に充電しないといけないWiiリモコン以上にめんどくさ過ぎないか
117.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
国内もPS3でよくね?
洋ゲーもできるし、GOWみたいな大作もできる。和ゲーだってマルチもあるがテイルズや龍5みたいな独占タイトルもある。
据え置きはPS3で十分ですね。
あと3DSも地味に詰んでる。PSVITAにソフト出始めるぞ、これ。
E3の結果は全世界のゲーム業界に影響与えるから
118.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
コントローラーにイヤホンジャックつけるのは3DOコンのパクリ。
119.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
vitaがいかに凄いか宣伝してくれてるのだろう
大目に見てやる
120.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:05▼返信
バッテリーより
デカさと重さがヤバイ


121.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
あの~、そもそも無線実現出来たんですかぁ~?
122.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
>>59
つまりPS3で俺がフツーにゲームして充電してる時の10倍の頻度で電池切れて充電しなきゃならんのか。
…想像を絶するな…いやマジで…。

豚頑張れ。こんな苦行に耐えられるのはお前らだけだ。
123.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
500gのダンベルって片手で持つといい感じにズシっと来るよね
子供にゃ無理だよ・・・
124.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
mini itxケースより小さくて、しかもサイドとかに穴がなくて窒息仕様。マジ排熱死ねるわ。
125.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
後、コントローラーの液晶で気になったのがTN並の視野角の狭さ
ま、生放送で見た印象だけどね
126.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
500gを振り回すとか傾けるとか女子供に出来るのか?
127.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
あれだね
これはまた3DSの立体視以上に笑える注意書きが出るね
「長時間遊ぶと筋肉痛や腱鞘炎になる恐れがありますので適切に休憩をとってください」
みたいなね
128.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
輝度最大 3時間
輝度最低 5時間

ってところか。
据え置き機でこの持続時間って、マジで産廃だな。
129.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
Vitaのほうがタブコンとして圧倒的に優秀じゃねぇか
130.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
>>84
別売りで、速度でないけどね
131.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
有線でジャイロwあれだろ?コントローラー初の大容量バッテリー出るんだろ?w
132.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
任天堂が2ちゃんに圧力をかけてJINとはちまを潰した
さらに弱ったところを金で買収
最近のゲハブログがやたら任豚に好意的なのはこういう裏があるからだ
133.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:06▼返信
部屋の中ぐらいなら自由に持ち歩ける所の話じゃねえ
134.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
10Mしかでない有線LANアダプターをUSB2.0で接続
そして外付けHDD、これもUSB2.0
135.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
内蔵メモリがどれくらいなのかな?
やっぱり解体しないと分からないみたいだな
136.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
VITAより2倍も重いのに電池寿命は同じ
たまげたなぁ
137.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
>>109
ニコ動で下側にはクレードルの設置で邪魔になるからじゃないかと推測していた奴がいた。
138.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
>>102
一キロか。
ゲームをしながら筋トレ出来る。なんか、通販の商品みたい。
139.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信



3DS>「3Dオフでいいじゃん!w」

WiiU>「有線でいいじゃん!w」


140.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
>>88
VITAならフルで稼働させても4,5時間は持つし画面も綺麗だし何より軽いしねww
141.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
なぁなぁ


ここまでしてタブコンに拘る理由ってなに?
現状良いことなにもないじゃん・・・
142.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
PSvitaと同じで実際はもう少し延びるでしょう。
はちま、夜中腹減らないスか?この辺にぃ美味いラーメン屋の屋台来てるらしいスよ。
143.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
重すぎてジャイロなんて無理だろ……
144.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
2日も遊べばだいたい0になるのか、500gもあるのに何積んでんの?
それに2013年目前に発売されるコントローラーにACアダプターって、素人設計ですか
145.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
>>115
関係ないよ
ほとんどみんな任天堂のゲームしか買わないし、
任天堂のゲーム にスペックは必要ないんだから。

健康器具出してりゃなんとかなる
146.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
>>101

株価を大暴落させる。
147.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
結局ほとんど有線でやる羽目になりそうだね
148.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
やっぱコントローラーで3~5時間はねーわ
糞箱コンだって30時間ぐらいは持つぞ
149.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:07▼返信
>>102
見事に1kgのダンベルが完成だねwww
150.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
>>84
でもそれ、USB1.1接続だから実効速度10baseT相当なんだよね。
なんとかまあアナログよりは速いけど・・・ってぐらいでしかないよね。

どうすんだこの産廃
151.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
>>93
健康(ムキムキ)になるな
152.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
これでタッチ操作で片手持ちさせるとかアホかと
153.投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
AMD 社製
AMD RadeonTM を基にした高精細度GPU
この書き方に絶望した
radeonのなんだよ
言えないのか?そうか
154.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
豚が発狂コピペ荒らしでの擁護すらしないのはどういうこと
155.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
これ振動要らなかったんじゃないかなぁ…
156.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
>>131
これ以上重くするつもりかww
157.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
>Vita 279g
>DSiLL 314g
>WiiU 500g

ちょっと待て。
あんだけ機能詰め込んでるVitaが280g程度なのになんでその倍もあるんだよwww
158.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
3~5時間ってことは2日に1回ぐらいは充電しないといけないな
毎日やるほどソフトもないし、やるときは常にACアダプタとセットだな
有線でよかったんじゃね?
159.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
次世代ハードなのにUSB2.0wwwwwwww
160.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
有線で遊べって事だよ言わせるな恥(ry
161.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:08▼返信
お前らなぁ、より健康的になってほしいユーザーのために
0.5キロダンベル機能をつけてくれた
任天堂の気持ちがわからないワケ?
162.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
>>153
次世代機なんだから当然HD7970ベースのカスタムだろ?wそうだよなきっとwwwwww
163.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
>>99
残念、受け口は2.0でもそのアダプタ自身が1.1です。
164.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
>>116
そうか、本体とゲームパットでACアダプタ2ついるんだな。

メガドライブ+メガCDを思い出してわくわくしますなぁ
PCEスーパーグラフィックス+CD-ROMROMでも可。
165.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
>>141
全体マップで直感的に指示ができるとか
アイテムUIを独立させるとか
ジャイロ使って投擲武器を操作できるとか
空飛ぶ鴨を舐めるように見れます
166.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
どうすんの?このゴミ
167.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
初代PSPでも重いしイワッチメント付き3DSも重かった

それを超える500gて真面目に手にもたせる気ある?
というか岩田社長はさそのタブコン持ってみた?
子供達が安全に持てて遊べるかな?その製品さ
168.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
この巨体をリモコン代わりにしたり、ジャイロで振り回したりして遊ぶんだとwww
なんつーかもうお笑いだな
169.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
>>124
たしか右側面は穴開いてたよ
170.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
もう任天堂が何したいのかわかんねえよ…
目的はコストダウンか?それでコンセプト否定してたら世話無いわ

バッテリーくらいたっぷり積んどけよ、500gも一体何入れてんだよw
171.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:09▼返信
>>139
とりあえず話題になればいい。
という任天堂の浅はかさが見えるのが俺だけ?
172.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
やっぱりUSB2.0かよ
これで外付けHDD激遅決定じゃねーか
これ下手したらマルチで1番ロード遅いんじゃね
173.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
PS3からWiiUに買い換える理由がマジで見当たらない
さらに、買い足す理由も見当たらない
174.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
成人男性でも長時間持つのは辛い
子供なら10分で嫌気がさすだろう
175.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
>>98
表からコード回したら画面の前にコードがあるってことになるよな
青葉なんて対応してないだろうし
176.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
WiiUで遊んでこんなに筋力が付きました(個人の感想です)、的なキャンペーンが来るでw
177.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
充電はいいんだがACアダプタってマジか・・・?
178.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
無線で遅延
有線で充電
ハイブリットすぎるwww
179.投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
煽り抜きでさ、コントローラーは普通のクラコンを標準でつけたほうがよかったんじゃないか?
価格面、取り回し、子供が使うときの耐久性とか、いろいろなものが犠牲になってる。
180.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
据え置きなら別になあ
こんなもんでOkだろ
稼働時間はこれより3DSの方がよっぽど問題有るわ
181.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
だーからタブコン向けにイワッチメント出るから安心しろし
外部電源で単三電池4本入れられるようになるぞ
ほら無線状態で継続利用可能

ありがとう任天堂!
182.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
>>165
その代償として操作性を捨てるなんて・・・
183.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:10▼返信
>>157
技術って素敵だよね・・・
184.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
>>158
・・・確かに
185.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信

※Wii U GamePad ACアダプターを接続することで、充電しながら遊ぶことができます

充電しながら遊べんじゃねぇかw
これ重要だろ、ここ強調しないと記事タイトルだけじゃ本当にその時間しか遊べないみたいだわ

また印象操作か、いくらGK寄りとはいえこれは酷いww
186.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
187.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
誰が待ち望むんですかこのゴミ
188.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
豚君はやく擁護してくれー
189.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
>>162
流石任天堂さんやな
それでメモリも8GB程のせればSkyrimもMOD入れてもきっとヌルヌルやで!
190.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
>>89
3DSの「3D立体視とジャイロの矛盾」と同じで、完全に設計思想レベルから矛盾や破綻抱えてるんだよなぁ。
どうしてこうなった
191.名無し投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
ACアダプタ・・・だと・・
192.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
据え置きハードのコントローラーだしバッテリーはそこまで煽るもんでも
「しか持たない」というほどでもない
193.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
194.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
>>177
ACアダプタ充電がホントならマジでゴミ
195.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
コントローラ画面の解像度はこの期に及んでも発表無しなのか
どういうことよ
196.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
>>168
それを途中から有線状態でやらなきゃならないんだぜw
197.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
普通に充電器付き固定スタンドが出るんだろうけどな
198.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
>>182
うん、居間の大画面も捨ててるね
タブコンやめりゃいいのに
199.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:11▼返信
>>182
あのバットマンですらつまらなそうになってたからな・・・
200.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信




な?Vitaってすげぇだろ?w



201.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
充電しながらってコンセントの位置から離れられないやん
携帯機やないんやし、テレビの位置もあんねんで
202.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
ライト層の方には次世代機よりマイナーバージョンアップと取られそう
203.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
画面タッチとかだと、この0.5kgを片手で支えての操作になるのか
子供に厳しいなあ任天堂は

床置き推奨か?
コントローラーを据え置いてどうする
204.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
糞コンいらんから安くしろや
205.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
メモリはめっちゃ安くなってるし最低でも5GBは超えてくるでしょう。
206.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
約500gって書き方怪しいな~
500g大幅に超えてそう
207.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
2chのコメ欲しいなこれwww
208.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
iPadで650g位だけど正直アレずっと持ち上げてたらわりと辛いぜ
209.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
>>185
充電しながら遊べるってそれどうみても、もっとWiiUへのネガキャンだから・・・
これワイヤレスで遊べるのが売りだろ・・・?
繋がってるからOKとかならそりゃもう有線でいいんだよ
210.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
非の打ち所のないゴミじゃん
211.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
これはvitaの良い宣伝になるな
さすが任天堂
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
213.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
 
ってーか真面目な話、0.5kgを「持ち続け」たら体を鍛える前に筋肉痛になって腱痛めるだけ。
マジで健康被害出るぞこれ
214.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
長時間ゲームやるゲーマーにとって苦痛でしかないんだが・・・・
215.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
>>185
いや、何を言ってるんだ・・・?
216.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
使用状況によってはこれより短くなるのけぇw
217.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
二台繋げる仕様になったことだけは評価したい
出来ることの幅が大きく変わってくるからね

218.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
改めてvitaの凄さが分かるなぁ
219.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
大人はともかく、素直な子供が持ったら素直に「重い」って言っちゃうレベルだなw
小学生の頃なんて辞書一つが凶器に感じられるのに、それずっと持ってろって罰ゲームかと
220.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
軽さ、って携帯機で注目されがちだけど、
据え置き機の方がゲームをプレイしている時間が長い=コントローラーを持っている時間が長いって事だよね。
それで携帯機より重いコントローラー付けるとは、さすが任天堂さんですわぁ。
221.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
あの大きいタブコンでタッチしたりドラッグするときに
左手1つで500g支えないといけないと思うと・・・
222.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
>>181
まぁ電池じゃないだけマシとも考えられるが…
500gは…もう…詰んでね?w
223.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
正直、NFCだけは羨ましい。
あれは相当面白い使い道ができそうだ。

限定版やパッケージに封入する特典としても、カード召喚モンスターなんかの表現なんかにしても
すごく勝手がよさそうだし。
まぁカード量産とかはコスト面で無理だろうけど。
224.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
また有線LAN標準搭載してねーのかよ・・・マジでアホか・・・
225.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:13▼返信
まじタブコンで何をしたいのかよくわからん
iPADより軽いからいいかとそんな判断なのかこれ
226.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
タッチペンって書いてあるけど

タブコンとタッチペンは紐で繋がってるんだろ?どっかのあれみたいにw
227.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
279gのPSITAと189gのPSP重ねて両手で持ってみた
そんなに大したことないと思ってやってみたが、煽りぬきで結構クる。
これもってテレビとパッド使ってやるの厳しいよ。
ひざの上に置いたりとかなら楽だけど、デモであったような画面通してやるようなの、
あれホント子供なんか特に無理だわ

500gを舐めてた
228.名無し投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
そう言えば豚が有線LAN搭載ってE3前のニンダイでいわっちがさらりいっちゃうとこがすごいとかいってたよな~

229.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
>>219
大人でも2時間持ちっぱなしは多少の疲れが出るレベルだと思う
230.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
>>185
お前は有線でいいのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
233.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
0.5kgを片手で持ちながらタッチペンで操作・・・
どう考えても筋トレです本当にありがとう任天堂
234.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
家でやるもんだしあんま気にならないな
買わないが
235.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
500gって他の物に例えると何に匹敵する重さ?
236.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
>>212
あのゲームギアの方が軽いのかよwww 少年の頃手に持ったゲームギアはあんなに重かったというのに!!
237.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
ただでさえ重いUコンがアタッチメントによってさらに重量級に!
ゲームしたいのか腕の筋肉付けたいのか分からんな
238.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:14▼返信
>>163

無慈悲なアダプター
239.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
>>235
500mlのペットボトル飲料
240.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
>>208
それでも、iPadの画面しか見ないからそれに合わせてラクな姿勢が出来るだけマシ
しかしWiiUのメイン画面はテレビで、なおかつモーションセンサも使う(使わされる)わけで
とんでもない苦行を強いられるのが今から見えるようだよ…
241.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
>>235
500mlのミネラルウォーターかな。
242.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
この必要充電時間の長さとバッテリーの短さだと
本体とコントローラーでACアダプタ2個使うのが基本か…
243.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
バットラングをジャイロ操作はマジで止めたほうがいいと思うんだがなぁ・・・
PS3のジャイロで似たようなことやったことあるけど面倒なだけだし、何も楽しくない
244.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
>>212
VITAってPSP-1000より軽かったのか…
普通にスゲェなw
245.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
>>192
コンセプト的にこれをグルグル回したり(カラオケとかパーティゲームとか)、
物理的にこれを動かして操作したり(FITとか、もしかしたらダンスも)するのが目的なんだから
それを邪魔するバッテリーの保ちの悪さは致命的とまではいかんが結構ガックリくるものがある。
246.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
>>185
いや、優先で充電しながら遊べるのはいまや常識。

肝心なのは無線でどのくらいバッテリーが持つかだよ。
247.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
これ売れないよたぶんw
248.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
こんなデメリット抱えておいて2画面の使い方も最悪だったしな…
ゾンビが迫ってるのに手元見て操作ってアホかと
249.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
ニシ豚この糞デカい重いコントローラーを持ち歩いてゲームするらしいなw
そもそも単独でゲームできないだろwwwwwwしかもデカすぎw
250.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:15▼返信
500gはねえよ
何積んでるんだよ
251.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
>>235
0.5kgのダンベルを持った時の感触を思い出してみたまえ
252.投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
コアはタブコン使わないからもんだいないだろ
253.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
これはアカン…
254.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
PSPもみじけえ!って思ってキレた覚えあるから、
やっぱりもう少し充電長くしてほしいねえ
255.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
256.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
>>217
ただあんな液晶付きのUコンいくらすんのよって話w
普通のコントローラーでも数千円するのに・・・
人ん家からわざわざ持ってきてもらうの?w
257.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
二台つないだらFPSが劣化だってよ
258.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
よーしwiiUで遊ぶぞー
よっしゃ!今一番良い所!
え?テレビ見たいって?分かった、タブコンでするわー
あぁ…タブコン電池切れ…
259.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
技術がない企業によくある事
1.でかい
2.重い
3.高い
4.使い勝手が悪い
5.燃費が悪い
260.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
>>212
PCエンジンGTは電池込みで560gだけど意外と重く感じなかったよ
まぁ長時間やれるほど軽くはなかったけど
261.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
>>163
Oh・・・
262.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
>>255
世界的に有名な家電屋やOS屋と比べられても困るんですけどwww
263.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
>>254
PSPでも短いってかなりのコアだなお前
264.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:16▼返信
>>235
ペットボトル飲料
265.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:17▼返信
>>252
そういやGKはそんなこと言ってたな
じゃ問題ないってことかね
266.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:17▼返信

やはり任天堂はハードメーカーとしてはもう限界だな
267.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:17▼返信
充電がACアダプターとか完全にゴミじゃねーか
268.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:17▼返信
お前ら安心しろPCのモニタアームのタブコン版がHORIから出る
きっとそうに違いない
269.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:17▼返信
>>235
500mlのペットボトル
270.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:17▼返信
タコ足配線推奨ハード
271.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:17▼返信
>>163
余計だめじゃねぇかww
272.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:17▼返信
>>252
子供とかの方がもっとひどいだろw
273.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:17▼返信


・500gという重さ
・3~5時間のバッテリー
・タブコン専用のACアダプタで充電

ゴミだろこれ

274.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
>>185

充電がACアダプターってのがさらに大問題なんだが。
普通に本体に繋いで充電すら出来ないんだぞ?
275.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
バッテリー弱ったら交換できるよな・・・できるよな?
276.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
>>265
プロコンに対応してればな。
277.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
無駄に記事数増やすのやめーや!
とっくに知っとるっちゅーねん!
278.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
 
ATARI LYNX:約700g(電池を含む)

良かったないわっち!上がいたよ!!
279.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
>>208
そもそもiPadは片手や両手で何十分も持ち続ける物じゃないわな
膝に置いてネットするとかだろ
常に持って操作するゲームコントローラとは全然別物
280.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
バッテリーは技術じゃなくて、安物使ってるだけだなwwwwwwww
281.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
1.2インチ大きくなるだけでVITAの倍の重さになるんだな
282.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
知れば知るほどがっかりするハードなんだよなWiiU
283.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
3DS=3Dいらん
WiiU=タブコンいらん
こうなるのかね
284.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
>>265
ゾンビUとバットマン遊べねぇ~じゃんw 任天堂もかなり力を入れているタイトルなのに。
285.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
>>252
コアはWiiU必要としないから問題ないな
286.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
ACアダプターってUSB充電できないってこと?
287.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:18▼返信
>>263
しかもサスペンドしてると勝手に電源切れてんだぞ
サスペンドから電源切れるまでの時間はもっと余裕欲しかったわ

DSぐらいあると落ち着くんだがなー
3DSも、どーも電池切れまで短くてイカン
288.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
充電可能な固定用スタンドがあれば解決するんだがwww

ゴキちゃん言い訳をどうぞ↓
289.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
大人でもきついよ~
握りやすいペットボトルと金属の詰まった板では感覚が全く違う
タブレット触ってみれば分かりやすいんだけどな~
290.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
どうせあのモニター利用した画期的()ゲームなんて最初だけしか出ないのにw
わざわざこんなゴミになるの分かってるハードかわんわw
291.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
>>262
そもそもその2社に堂々と真正面から喧嘩売ってるのが任天堂さんですが?
292.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
GKはPSPとVITA重ねて持ってみ?ヤバいからw浮かしてらんないよ
293.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
>>265
WiiUを選ぶ理由もなくなるんだが…
ネットワークサービスでLiveやPSN並の機能を初日から揃えるならまだしも
294.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
>>252


ゾンビゲーなんてタブコン強いられてたじゃねぇかww
アレどうすんだよ?w

295.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
300gのVITAを重いと言っておいて、

豚コンは500gwww
296.投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
>>152
だとしたら原型もとどめないくらい改造しちゃったんだな
wiiと何が変わったのと言われたくなかったはずが世界中の人が思う結果に
297.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
ACアダプターwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここ一番笑い所
298.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
299.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
>>274
繋ぐ所違うだけだろw
300.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:19▼返信
懐の深い任天堂によるvitaの宣伝
301.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
えっちょっとまって…ACアダプタで充電てことは
本体と有線接続しても充電はされないってこと?
302.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
>>284
GKは別に買わないからそもそも問題無いという
タブコン自体触りたくないでしょ?
303.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
>>288
えーと、もうどこから突っ込んでいいやら
304.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
わりとマジで任天堂はハード事業から撤退すべきじゃね?
305.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
十個入りの卵パックかぁ
306.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
なんというかVITAの凄さが際立っただけという…
307.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
>>288
余計な出費をしなくてもPS3も箱もスタンド無しで快適にできます

ニシ君言い訳どうぞ
308.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
物売るっていうレベルじゃねーぞ!オイ!!
309.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
家でゲームすることが多いアメリカ向きだからこれで良いんだよ
310.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
>>212
Vitaですら若干重いんだが・・・
311.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
てか一々テレビから目を逸らさないといけない操作がありえない
違和感無くすためにテレビにタブレット掲げてたけど、お前らゲームするときコントローラテレビの前まで持ち上げるか?w
普通は下に下ろした楽な姿勢だよなw
しかも500gだぞw
312.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
これをマイクみたいにしてカラオケするんだぜ?
もはやギャグだろw
確かにゴキ達は「カラオケでもしろよw」って煽ってた、でもそういう意味じゃねえよw
タブコンをデンモクみたいに使ってリモコンをマイクに見立てるとかそういう意味だよw
誰がこのタブコン本体をマイクにすると思っただろうかw
313.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
試しに手元の生茶をコントローラーの如く持ってみたけど…
意識しないと段々位置が下がるし、ものの数分で腕が違和感を感じたw
とてもじゃないがゲームに集中できん
314.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
有線+充電で最大コード2つぶら下がるのかなもしかして
315.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
>>288
スタンドつけながら振ったり、タッチしたりで遊ぶのかよwww ACアダプタ()でいいだろwww
316.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
こいつの充電用にコンセント1つ用意しなきゃいけないのかよ…
本体のUSBじゃダメなの??
317.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
 1日一回は充電しないと遊べないのはダメダメだと思う
 1つぐらいはUSB3.0対応しとかないとダメじゃないの
318.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
>>302
GK=コアなのか
評価ありがとうって感じだがそれだけじゃないだろw
319.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
>>288

押入れ型自称次世代機WiiUのコントローラーは
据え置き型コントローラーなのか



320.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:20▼返信
体重計買った人たちがわざわざ買いなおしてくれるほどのモノかは微妙
321.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:21▼返信
据え置きハードのコントローラにACアダプター?

舐めてんのかよwww(真顔)
322.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:21▼返信
>>301
そもそも有線接続のパスが用意されてません。
現状のデモ機が有線なのは開発仕様だから。
323.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:21▼返信
>>301
充電台があったはず

あの記事の後でさえGKは電池電池言ってて笑ったわ
324.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:21▼返信
任天堂にハード作る技術もセンスもないことはよーくわかった
325.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:21▼返信
コンセント2つもとるのか
前代未聞だな
326.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:21▼返信
>>279
だよな。人に説明する際とかもiPadは腕とか机とかどこかで支えて使うよな。
でもコントローラーって基本手首だけで使うよね。
327.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:21▼返信
>>295
260g(wifi)と279g(3G)だアホ
328.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:21▼返信
>>299
コンセントの配置を考えてゲームやらないといけないんだぞ・・・
329.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:21▼返信
いやVITAの279gですら片手で持ってタッチペン(画面汚したくないから使ってる)
でタッチする時結構キツイぞ。
500は絶対大人でも無理ゲー。しかも平面で横に長いあの形はさらに
330.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:22▼返信
>>288
ジャイロとかどうすんだよ
331.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:22▼返信
>>302


GKが買わないと結局コアゲーマー獲得できないぞ?w
俺は買うつもりなんて無いから構わんがw
332.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:22▼返信



コントローラーに充電台www




333.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:22▼返信
充電台いっても例えばマリオでスピンジャンプや持ち上げやる時
コントローラーふらないといけないんじゃねの?
334.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:23▼返信
>>231
確かにvitaのことを考えるともう少し頑張っても良い気がしてきた
でもまぁ画面表示、ジャイロ、常に通信って事を考えると妥当な気がする
あとはデンモクみたいなクレードルが出たら面白い
335.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:23▼返信
なぁに、ipadより100gも軽いw

テレビ画面に向けて持ち上げろって?
ハハッそんなこと続けてたらムキムキになってモテちゃうじゃないか☆
336.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:23▼返信
旧式のiPadでも2万くらいするからな
タブコン別売りしたとして1万以上するだろうよ
337.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:23▼返信
擁護が無理矢理すぎて・・・
大変だなぁニシくんも
338.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:23▼返信
擁護するけど、500gってそんなに重いか?
形状や重心でかなり変わると思うけどさ

でもWiiUでゲームやりたいとは思わなかったけどなw
339.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信

お前ら、忘れてるかもしれないけど

昔あったWiiっていうゲーム機は充電すらできない、電池式なんだぞ

340.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
こりゃぁタブコンをおもりに見立てた筋トレソフトでるでえ
341.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
んw?
ぶーちゃんは充電台ごとダブコンを振り回すんですかぁw?
大変ですねぇwww
342.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
タブコンの場合は重さだけでなく大きさのことも忘れるなよ。

あの大きさで500gならバランスが悪くてさらに支えてる手が疲れる。
343.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
>>310
Vitaで結構重いのか… 触ったこと無いから聞いてよかったわ
確かにゲームギアも重く感じたけど

常時画面に向かってスキャナーとか厳しいっぽいな
とりあえず洋ゲーじゃなくて、せめて零とかのサード和ゲーをもっと発表してくれ
344.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
>>292
VitaとPSP3000重ねてやってみた・・・
マジでありえないだろコレ
しかも合計で468gだ
これより30g多いとか馬鹿じゃねえのってレベル
345.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
>>288
据え置きコントローラwww
346.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
PS VITA持ってるけども正直PS VITAですら片手で持ってタッチ操作は怠いぞ
ガラスパネルのせいで重さ増えてるんだろうけどそれより重いとか
まあ、すぐにUパッドは使われ・使わないゲームだらけになるだろうな
347.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
>>338
ipad2に近い重さだけど2時間も持つと疲れてくる
348.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
>>334
そこでなぜ携帯機のVITAがww
すげえな妊娠って
349.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:24▼返信
これ子供には無理だろ…
350.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
小学生じゃデカいし重いしでゲーム楽しむ前に投げ出すだろうねタブコン
351.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
500gのコントローラーで筋トレしながらゲームを遊べるのか。確かに独創的だな
352.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
次世代機なのにUSB2.0とか枯れた技術を当たり前のように搭載するのやめませんか
ただでさえHDD内臓してないんでしょ?外付けHDD買い足し前提なのになぜそんな判断になるんですか?
数が多けりゃいいってもんじゃないでしょうに
353.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
>>344
「約」500gだからな。その差30gで済むとは思えないんだぜ。
354.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
コントローラーからACアダプター垂らしながらゲームとか
無線の意味が…
しかもコンセントも使うし
355.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
どうせまたライト層()が勘違いしてかってくれるからいいんじゃねw
Wiiで懲りたやつは二度と手をださないだろうがなww
356.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
>>325
あ、そうか。
これから原発も止めて、日本全体が電力受給を抑えようとしている中、その流れに逆行してるなぁ…
357.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
>>338
重いよ。覚悟しとけ。
iPad600g持ちの俺が証人だ
358.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
>>299

それならコントローラ専用ACアダプターなんか必要無いだろw
359.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
こんなに評判わるいんじゃ
発売までに仕様変わるんじゃないか
ACアダブターとか
360.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:25▼返信
>>288
コントローラー固定すんの?--;
361..投稿日:2012年06月06日 04:26▼返信

コントローラまで豚かよw

362.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:26▼返信
>>338
一瞬持ち上げるだけじゃねーんだぞw
これを片手で掴んで操作して、長時間ゲームできるかお前
363.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:26▼返信
>>343
若干だからなw
人によってはさらに感じないかもしれない
364.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:26▼返信
せめて1つぐらいはUSB3.0つけるべきだよな
365.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:26▼返信
>>338
操作すること考えれば重いね
ましてジャイロ使ってコントローラ自体を動かすならなおさらだ
シビアなQTEとか絶対に不向き
366.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:26▼返信
ゾンビUの完全版、ゾンVITA発売なるか(PS3とPSVを同時仕様)
367.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:26▼返信
>>312
任天堂のアホっぷりにワロタwwwwww
368.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:26▼返信
充電しながらできるってちゃんと書いてあるじゃん
369.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:26▼返信
>>350
んでリアルに投げ出しといたのをオカンが踏んで液晶割って何故か子供が怒られるという大惨事が。
370.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:27▼返信
>>292
>>227もうやってた
371.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:27▼返信
重量もバッテリーも信仰心でなんとかするんだろ
あとはタブレットでいかに情弱を釣るかだな
372.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:27▼返信
>>338
500g自体は重くない
けど、ゲームのコントローラーだからこれもってボタン操作で動かしたり
片手で持ってタッチとかをずっとする物の重さで考えれば重い
373.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:27▼返信
要は値段次第だろう
デンモク同梱で三万超えたら相当売り上げが怪しくなると思うが、どう出るか
374.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:27▼返信
こりゃWiiULite待ちだなw
375.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:27▼返信
さっさと各パーツの具体的なスペックと価格出せよ、ユーザー舐めてんのか?
376.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:27▼返信
>>348
何を勘違いしてるか知らんけど、もう少し頑張った方が良いと思ってるのはUコンの方だ
377.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:27▼返信
500グラムを常時画面に向けて振り回すとか大人でも辛いぞ
子供どうすんだよ
378.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:27▼返信
なにと比較とは言わないけどさ、

VITAって結構重いよね。
何グラムあるのかなあれ。もっと軽くしてよ!って思うよ
379.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
>>353
あゴメン
俺のVita、Wifiだから計算違った
正しくは合計450gだ
それでもかなり重いぞ
380.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
>>279
そもそもipadって片手じゃなくて片腕で持ってもう一方の手で操作するやり方だから両手で操作する前提じゃないしな
381.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
>>359
また変えんのかよー
382.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
>>312
突込みの切れが良過ぎるwww
383.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
>>377
振り回してるとき手が滑ってテレビにぶつかったらどうなるの
384.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
話題に関係ないけど、
wiiはまだ子供とかライト層向けだったけど、
wiiUはいっきになんかライト層が踏み込みずらくなってるように感じるわ。
385.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
>>338
500gを持ち続けることを考えるとかなり重い
膝に置いて操作とかならともかく、浮かせて持つんだしな
386.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
>>368
いや、当たり前だろ
問題はスタンドつけながらやらないといけないのか?、充電にACアダプタつけるとか馬鹿だろってところ
387.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
マジゴミいらない
388.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
携帯型ゲーム機なら寝ながら仰向けでって遊ぶから重さ気になるが
据え置きやる時ってほとんど足の上に置くとか肘立ててやらないか?
軽いに越した事は無いけど騒ぎすぎではないかと思う
389.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:28▼返信
タブコンじゃなくてブタコンだったか
390.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
でかい
重い
電池持たない

ケーブル指しっぱだとジャイロ使う時邪魔

なんなのこのハード・・・
391.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
500gの液晶付きコントローラーとか落としたら悲惨なことになりそう
壊れた時もコレ、7000円ぐらいしそうだな
392.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
>>349
子供舐めんなw

運動しなくなった大人のほうがキツイと思うこれ
子供はすぐ慣れるでしょ
393.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
>>376
いや据置のコントローラーの話しててなんで携帯機が出て来るんだよw
394.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
おまえら、ええ加減にせんと中立さん来るでー
395.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
これ開発段階で疑問に思わなかったのか?
396.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
>>383
また無料でシリコンジャケット配って重量100g増しっすね
397.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
USB充電が本当に無いなら、マジゴミだぞコレ。
398.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
>>388
これジャイロとかついてるのと
なんかゲーム自体が持ち上げてやってるのが多いから
そういう風にするのが推奨されてんだろ
399.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
バッテリーと液晶を外して有線接続にすれば神コントローラになるのではないか?
400.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
WiiUゲームパッド 約500g > Wiiハンドル 約170g+Wiiリモコン 約90g+単三乾電池2個 約45g=約305g
401.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
ゲームをしながら鍛えるための仕様なんだよ
ありがとう任天堂
402.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:29▼返信
で後出しでWiiUゲームパッドジャケットが配布されるから、
もうちょい重くなるよ
403.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
>>373
売れるかどうかは値段だと思うけど、少なくとも発売日に買う奴は少ないだろ
404.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
>>312
www
500gのデンモクをマイクとして持って歌うのを想像すればいいなw
405.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
500gのお肉って言ったら相当な量だぞ、お腹いっぱいになるな間違いない
406.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
えええ?w
だったら最初から有線でいいじゃ・・・とか言っちゃダメなの?
407.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
500gは結構ズシッとくるよ
舐めてる奴多いだろうけど
408.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
GK乙メガドライブみたいに周辺機器増えるたびACアダプター増える仕様にならなければ何の問題もないというのに
409.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
>>388
ヒント:WiiUのコントローラーは体感ゲームの場合大きく動かします。
410.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
>>376
そこはもっと頑張ってPS3や箱と張り合うべきでは?
一応次世代機なんでしょ…
411.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
>>395
重さに関しては本当に不可思議
子供でモニタしなかったんだろうかね
412.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
画面もいらないよな据え置きでコントローラはみないし。
足の上に置いたらチラ見しなきゃいけないし快適にゲームできない
413.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
>>388
とりあえず、ゾンビUの遊びかた見てからもう一度その説が通るか考えてみ
414.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
子供だけじゃなく大人でもこれはきつい
415.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
値段が1万下がって、ゲームパッドライトが出たら購入を検討するかもしれない
416.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:30▼返信
>>397
100gくらいのUSB充電補助製品を取り付ければいいだけだというのに!!
417.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:31▼返信
あちゃークソハード確定かー。
まぁソフトでカバーしていくでしょう
418.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:31▼返信
ニシ豚葬式会場でも立てたら?もう無理やでこれぇ
419.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:31▼返信
>>388
カンファ見なかったのか
420.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:31▼返信
>>393
横から失礼。
あれだけの機能が詰まったVitaですらあの軽さなのに、なんでこれ程度なのにこんなに思いの?っていう皮肉だよ?
421.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:31▼返信
携帯機の3DSより画面付きコントローラーのWiiUゲームパッドのが重い?
あたりまえだろ!3DSの何倍の大きさあると思ってるんだ!
422.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:31▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
423.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:31▼返信
豚の擁護弾幕薄すぎだろw

つまらないからもっと道化してくれ
424.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信


バカ軽PS3コンになれた俺には無理だわ……

425.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
500の重さはどんなもんか…

PSP、今壊れて逆さにしないとゲームできない状態だけど、
すぐに疲れて30分で休憩しないといけない俺には
タブコンは…

ん。エクササイズでもすっかw
って考えで遊ぶのは難しいが、
零が出てしまったら重みに慣れるぐらい遊んじまうんだろうな…
426.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
マジ話VitaでもPSPに慣れてると結構重い。
427.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
いちいちTV画面から目を離すのが最悪
なぜ二画面にこだわるのか
428.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
地震きたー
429.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
おい、重すぎて地震きたじゃねーか
430.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
お前らそもそも1日何時間ゲームする気なの?
バイトすらしてないとか本当ニートは楽でいいなw

っていうか、お前らどうせ買わないんだろ?何も問題ないじゃん
431.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
組長時代だったら絶対に「子供の事考えろよ」とかで
500gにはしなかったろ
いくらなんでもこれはねーよ重過ぎ
432.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
VITAがも仰向けで持つとイラッとする重さだよね
これは持てないよマジで
433.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
>>395
思ったところで、どうにもならなかったんだろうねぇ。。。
434.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
サードパーティに期待しよう
俺はスティックが内側についたUコンProを待ち続ける
435.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:32▼返信
>>398
ジャイロあるんだけど
436.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:33▼返信
イワッチの怒りが大地を駆ける
437.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:33▼返信
>>420
そっちはわかるよw
438.338投稿日:2012年06月06日 04:33▼返信
あー、うん
そういや片手でマイク持って、片手で歌詞を表示させてたりしてたな
あの持ち方はねーわ

いや、だからこそ腕の筋肉を鍛える健康器具としての価値が(ry
またWiiU症候群とか名付けられそうな健康被害起こしそうだけど
439.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:33▼返信
値下げするまで絶対いらねw
440.投稿日:2012年06月06日 04:33▼返信
>>420
え?どうしてあれだけ機能の詰まったスマートフォンよりショボいVITAの方が重いかって?
それはね。信心が足りないんだよ
441.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:34▼返信
>>411
子供でモニターしたからこの重さなんじゃねーか?
442.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:34▼返信
Vitaでも片手持ちは長時間はきつい
これは無理でしょ
ましてや子供なんて絶対
443.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:34▼返信
>>312
SiNGだろ?嘘つくなw流石にマイクで歌ってただろw
タブコン縦持ちしつつ片手にマイクだがな!
444.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:34▼返信
>>397

つかUSB給電じゃとんでもなく時間がかかるんだろう。
本体の消費電力も上がるだろうし、PCならともかくこのウナギボディには些細な電力増加も厳しいのかも。
445.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:34▼返信
>>430
それ、VITAガーうるさいニシ君見かけたら言ってやってくれよ
446.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:34▼返信
ゲームボーイの画面に
「この糞液晶じゃ見えんにくいわ」
ってやった 組長だったら
ぶちきれるレベル
447.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:34▼返信
だからGKは言ってたやん。
wiiUは3DSなんか比べものにならんほど地雷だって。
448.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:34▼返信
こんなん持ってダンスしろって?

まーーだキネクトの方が理にかなってるじゃねえかアホwwwwwww
重いから遠心力でどっかぶっ飛んでくし、ましてや充電しながらやったらコード引っかかりまくるわw
449.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:34▼返信
重量とかよりHD非搭載ががっかりかな
450.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:35▼返信
>>419
みんな直立不動でプレイするのかよw
451.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:35▼返信
>>437
スマン。お前を馬鹿にしてたことと、>>440みたいなバカを召喚してしまった事を謝る。
452.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:35▼返信
ああ、タブコンをSCEに作らせればいいんじゃね?
453.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:35▼返信
>>431
組長のコメント聞きたいよねマジで
可能なら軍平さんのコメントも。゚(゚´Д`゚)゚。
454.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:35▼返信
重さなんか任天堂の技術ではどうしようもないんだからコンセプトを優先したんだろ
455.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:35▼返信
500gがどれくらいなのかは500mlペットボトルを持ちながらゲームやってみるといい
最初はいいけど、数分もすればだんだん辛くなってくるから
456.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:35▼返信
USB給電アダプター、wiiUデンモクジャケット、デンモク拡張バッテリー

この3つで1.2キロくらいにしてプレイだ
457.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:36▼返信
箱コンでも電池切れと充電はちょっとイラっとするのに
その10倍の頻度でそれをやれとか製品レベルに達してないだろホントに。
458.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:36▼返信
>>292
お前のコメのせいで
PSPがツルッてスベって床にガツンといった俺に一言
VITAを上にしてたら発狂してたぞ俺
まぁPSPも別に壊れてる気配はないけどヒヤッとしたわ
459.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:36▼返信
>>388
今日の発表見てなかったのか?
ことごとくタブコンを振り回したりテレビ画面に向けたりしてたぜ
460.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:36▼返信
>>388
メインのテレビ画面みないの?
さらにそれに併せて操作もあるのに、そんなに視線切り替えてプレイしたいか?
据え置き機なのに。
というか、両画面見ながらプレイのデモ多かったじゃん、カンファレンス見てなかった?
461.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:36▼返信
それはコントローラーというにはあまりにも大きすぎた

大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた

それはまさにブタコンだった
462.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:36▼返信
>>434


その前にウイニングラン始めるだろw
サードがそこまで本気になる義理も理由もねぇしwダメだったら今まで通りPS3と箱のマルチになるだけだw
463.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:36▼返信
筋トレがはかどるな
464.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
465.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:36▼返信
>>393
半分の重さで色々機能を詰め込んでるvitaに対して
Uコンは重さなりバッテリーなりもう少し頑張れなかったのかなと思ったから
大体vitaは散々、PS3とvitaでWiiUと同じことが出来るって話があったんだから
そうした場合にUコンの役目をするvitaを出すのはおかしくないでしょ
466.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:37▼返信
信心で重さが変わるのか
ちょっと豚は信仰心足りなさすぎるんじゃね?
もしくはあると重たくなるのか?w
467.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:37▼返信
>>430
ってか『社会人はゲームする時間もない』って発想がニート丸出しだからやめとけよ。
468.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:37▼返信
しかし今日の発表みてるとWiiコンをよく見たんだけど…WiiUの発表会なのに…
469.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:37▼返信
>>444
ACアダプタが何V仕様かわからないけど、少なくとも5Vではないんだろうなあ
それであの充電時間…どんだけ設計力ないのよ
470.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:37▼返信
>>458
バーカw

とはいえ結構アスファルトにオレVITAガツガツ落としてるんだよな。
無事だからいいけどさ。
471.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:37▼返信
>>384
かといってコア層は指さして笑ってるけどな
472.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:37▼返信
>>453
流石にこれはブチ切れるレベルだろう・・・
仮にも子供を大切にしたり全年齢が遊べるようにと配慮してるのに
これはいくらなんでもねーわ
473.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:38▼返信
>>430
3日に1回くらいの頻度でしか据置は遊ばないけど、
最低2時間くらいはやってる
500gの苦行に耐えるつもりは無い
474.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:38▼返信
メインコントローラーが携帯ゲーム機レベルしか電池がもたないとか…







据え置きの意味なくね?
475.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:38▼返信
ジョブスなら
壁に投げるレベル

476.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:38▼返信
他の二社なら同等品を何gで実現できるのか
477.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:38▼返信
子供向けのゲーム機で
・重量500g
・液晶搭載
・振って遊ぶ

これ組長が存命なら即、指詰めさせられてるレベル
まだ生きてたっけ?
478.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:38▼返信
>>445
別にいいけど、少なくとも今はお前らに言ってるんだよ
479.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:38▼返信
ソニーが作ったら案外300グラムに収まりそうだね
480.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:39▼返信
>>461
大雑把で思い出したが
WiiUZapperあったな
出す気かな、本気かな
481.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:39▼返信
お前たちにWiiUを買う権利をやろう
482.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:39▼返信
これ朝の株価どうなるんや…
483.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:39▼返信
。・゜゜ '゜ヽ(TOT )ノ'゜゜゜・。 ウワァーン!!

WiiU開幕早々ウイニングランに入ったようです
484.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:39▼返信
まあこれで何というかとりあえず唯一の売りであるタブコンがクソだった・・・
あれ?3DSの時もなんか同じような事が・・・
485.投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信
>>464
スマートフォンよりショボいと言う事実を突きつけられて発狂したか
仕方ないね。型落ちしちゃったんだから
486.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信
>>474
問題の根本のひとつはそれだわな
487.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信



ってか今日カンファですら3DSの情報何も無かったなw
マリオとルイージって既定路線だろw


488.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信
大容量バッテリーが発売されるねこれ
更に重くなるけどwww
489.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信
それより洋サードからロクな新作もマルチも発表されないほうが問題
Wiiのカジュアル路線であぶく銭は稼いだかもしれんがその分信用を失ってしまった
高い代償を支払わされたな
490.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信
>>461
その通り過ぎて笑っていいのか迷うレベルw
491.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信
>>479
ただし別売りで24800円するけどね。
492.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信
ソニーが作ったらと言うか、PSPからパーツ外すだけで似たようなものが出来るな
493.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信
組長がいろいろ注文つけた ゲームボーイは爆撃をも耐える耐久性もった化け物だったのに
岩田になった途端一気にしょぼくなったな
494.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:40▼返信
そういやバイタルコントローラーはもうなかったことなのかな
495.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:41▼返信
うるせえタブコンぶつけんぞ
496.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:41▼返信
>>481
>>485に譲るわw
497.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:41▼返信
あーそうか液晶と無線を常に使ってるから
USBじゃ5V 0.5Aしかないから充電間に合わないんだ
498.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:41▼返信
>>430
>バイトすらしてないとか本当ニートは楽でいいなw


普通に働いてたらそもそもバイトできないんですけど

499.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:41▼返信
タブコンなんて今日のカンファみたら値段だけ高くなりそうで
しかも全然面白い遊びなんか提示できてなかったやん
ネットで見てくれとかなんか言ってたけどさ
いますぐ発売やめてクラコンプロとWiiコンを使いまわして売れば?
500.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:41▼返信
>>458
どうでもいいけどVITAになれるとPSPがめちゃくちゃ薄くて軽く感じるよねw
なんかペラペラ過ぎて安物みたいに思えてしまうという
501.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:42▼返信
280gぐらいのVitaですらずっと持ってると手が疲れてくるのに
倍近くある500gのWiiUコンは明らかにヤバイな

画面と交互に見たり、ジャイロ使ったりとかもあるから持ち上げないといけないし
子供にはまず無理だな
502.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:42▼返信
>>479
こんだけ詰めてるからなぁ
液晶の大きさやバッテリー考えてもなんだかんだ400gにはなるんじゃないかな。
ただし稼働時間や充電方式もこんなお粗末にはならないだろうけどな。
503.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
504.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:42▼返信
>>494
あれをグリップに仕込んでくるかもしれないとか心配してたんでとりあえずよかった
505.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:42▼返信
>>476
Vita「呼んだ?」
506.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:42▼返信
>>500
実際比べると安物感は感じるね
VITAに高級感があると言った方がいいのかもしれないけど
507.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:43▼返信
>>488
本体にどう装着するのかが各社腕の見せ所
508.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:43▼返信
>>500
オレは逆に2000を触って
安っぽくてもいいからやっぱ軽くなんねぇかなぁ・・・って思っちゃうよw
509.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:43▼返信
>>461
wwwww
510.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:43▼返信
>>485
マジレスすると今現在Vitaよりハイスペックなスマホは存在しない
新PadはGPUがVitaのと同じだけどCPUは全世代と同じデュアルコア
スマホがVitaにスペックで勝るのは来年末ぐらいだよ

君が言うVitaよりハイスペックなスマフォあげてくれないかな?
多分言い出せないだろうけど
511.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:43▼返信
社長が持ってるバナナと同じ重さって事か?
512.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:43▼返信
どうせ家の中でしか使えない(笑)だからずっと充電しとけばいいだろw
513.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:43▼返信
>>495
うるせえニンテンドーランドに帰れ
514.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:43▼返信
>>500
PSPも初代は重かったんだぜ
そしてPSPgoの軽さといったら凄い
515.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:44▼返信
>>480
Wiiザッパーwikiでみたら176gとかなってたんだけど・・・
516.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:44▼返信


WiiU生まれた時からロスタイム


517.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:44▼返信
素直に祖国のサムスンに開発頼んだほうがいいんしゃねえか?
518.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:44▼返信
>>500
PSPgoの薄さは経験するべき
スライドさせた状態での薄さはやばい
519.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:45▼返信
>>510
いやいやw
iPadの方がVitaよりすごいからww
はい論破www
520.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:45▼返信
後発劣化マルチの為にこんなもの買うなんて無理です
521.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:45▼返信
WiiUコン
重量 500g
充電時間 約2時間30分
持続時間 約3時間~5時間
充電方法 ACアダプター

PS3コン
重量 178g
充電時間 約2.5時間
持続時間 最大30時間
充電方法 USB給電
522.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:45▼返信
>>479
9.4型画面を搭載のソニータブレットSで、598グラム。
画面サイズが同じ&樹脂ボディでいいんなら軽く300グラム台だろうねえ。
523.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:45▼返信
>>512
だったら最初から有線でいいだろw
524.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信
>>500
3000はホントに軽いよなw
WiiUの使い方を考えたらあれくらいでないと厳しい
525.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信
3DSの3D機能みたいにコントローラーの液晶もオフが基本になりそう
で、コントローラーの液晶が無いと成立しないゲームは敬遠されるというオチ
526.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信
>>519
やべぇ…
ガマンできねぇ…
でも、ツッコミたくねぇ…
527.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
528.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信
WiiFITの奥にタブコンおいてのっかりながら下見てるシーンがあったんだけど
アレが一番不可解だわ
529.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信
PSPgoの薄さ、軽さは経験すべきだな
530.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信
>>519
へ?
iPadはスマホじゃないよ?
新PadもカタログスペックじゃVita以下だけど
531.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信
>>519
ニシ君・・・iPadはスマホやないで・・
532.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信
>>519
論という言葉を舐めるな
533.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:46▼返信



最初のデカイタブコンどんだけ重かったんだよww


534.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:47▼返信
>>515
676gで何をさせたいんだろうか…
535.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:47▼返信
まさにパーフェクト。任天堂を滅ぼす為だけに作られた殺戮の天使WiiUちゃん!
536.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:47▼返信
有線にして、バッテリーをオミットすれば
満足いく重量に落とせただろうに。
537.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:47▼返信
iPadは何十時間使えるとおもってんねんw
538.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:47▼返信
次世代機が現行機よりしょぼいソフトしかないなんて
539.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:48▼返信
お前らそんなのに爆釣かよw
540.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:48▼返信
>>497
アンペアだけは1000でも2000でも流していいけど
ボルテージは勝手に上げるわけ行かんからねえ…

それでも、コントローラクレードル用の電源サービス端子ぐらいつけて良かったと思うんだけどな。
なんで別口でACアダプタ刺さなきゃいけないんだよおかしいだろ
541.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:48▼返信
>>506>>508
なんかPSPはプラスチック感が強いというか、中にドライブある分カチャカチャ空白部分あるしね。
なんにしろ数十gの差でこんだけ違い感じるぐらいだから、それが一気に200gも増えたら…
やっぱえらい事になりそうというのは分かった。
542.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:48▼返信
>>498
働いてたらそこまでゲームする時間ないからこの持ち時間で十分と判断する
実質1日何時間自由時間があるか自分でわかってて、それだけ持つなら別に問題視しないだろ?
9時に家に着いたって、間取って4時間やればもう深夜だぞ

少ないと言ってる奴は時間がそれだけあるってことだからまず正社員ではないわな
だからああいった発言になるわけ、お前の言ってることはちょっと的外れだ
543.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:48▼返信
つか・・・これも
ネックストラップ付けて使うんだよね?w
544.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:49▼返信
>>533
いや、これ多分プロトタイプのよりでかいぞw
545.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:49▼返信
任天堂を赤字にまで追い込んだ3DSに引き続き
任天堂を完全に死滅させる新たな刺客がやってきたようだな
546.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:49▼返信
豚は休日がないらしいぞwwww
毎日9時まで仕事なんて大変だな
547.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:49▼返信
>>543
画板かよw
548.投稿日:2012年06月06日 04:49▼返信
いやいやいや
新iPadはcortexA9ベースのA5のデュアルコアCPUですから
cortexA9自身より設計が高いのとクロック周波数、キャッシュメモリの容量が上回っているので、vitaよりスペック高いですよ
549.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:50▼返信
>>534
よく考えるんだ!
500gを支えるためにはWiiUザッパー(仮)はWiiザッパーよりしっかりしてないといけない!
より頑丈に、より密に!夢の700オーバーも!
550.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:50▼返信
今になると
「うるせえタブコンぶつけんぞ」
ってネタがより真実味を増してジワジワくるwwwwww
551.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:50▼返信
>>542
それはいいんだけどさ、じゃwiiUってのは社会人のみに向けたゲーム機なわけ?
552.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:50▼返信
敵に追われながら画面を交互に見てタッチしたり振り回したりってムズくね?
しかも500gだし。俺WiiUで遊ぶ自信ないわ
553.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:50▼返信
>>547
画板ワラタw
お絵かき教室WiiUを出せばいいじゃんwww
554.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:50▼返信
>>541
PSPも1000は凄くみっしり感というか充実感があったんだよ
PS3も初代モデルの高級感は半端無かった
ソニーは初号機には本当に妥協しないからなー
555.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:50▼返信
>>538
では聞こう・・・
一体いつからWiiUが次世代機だと錯覚していた?
556.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
充電しながらやれって、それじゃ結局有線じゃねーかwww
557.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
>>539
ぶくぶく太るだけしか能がない豚がピラニアの群れに飛び込むことを世間では釣りというのかは怪しいが
558.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
任天堂のゲーム機ってこのハードで遊んでみたいな!って思えたこと一度も無いな
いつも「任天堂のゲームはこのゲーム機でしか遊べないから我慢して買うか・・・」って感じ
任天堂のゲームがPSで遊べたら最高と思ってる人間はかなりの数居ると思う
559.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
>>527
いやいや、年収で計算しておきながらさらにそこに1年分12ヶ月掛けちゃうような子だから、
さんすうよりまえの言葉の段階だよ~
560.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
>>544
やっぱサイズでかくなってるよね。
ガイジンが持ってて映像で前よりでけぇなぁ・・・って思ったし。
561.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
>>547
画板!何十年ぶりに聞いた事か!
懐かし過ぎワロタ!
台本板ぶつけんぞ!!
562.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
>>543
駅弁かよw
563.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
>>523
それじゃ範囲が限られるじゃん
例えば部屋の真反対にもう一つコンセントがあればソファに寝転んでプレイなんてことも可能なわけだし
564.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
>>453
故人を悪く言うつもりはないけど
奇抜なハード+枯れた技術の水平思考は元々はイワッチの独創じゃなくて軍平さんの「哲学」だし
WiiUのコンセプトは軍平哲学の集大成みたいなもんだろ
そもそもあの人は3Dポリゴンそのものに懐疑的だったし(だからバーチャルボーイを作った)
もし軍平さんが生きてたら3Dポリゴン機の正当進化であるPS360から明らかに逸脱してるWiiUを大絶賛してたかもよ?
565.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
566.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
>>548
こいつ大丈夫かw
567.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:51▼返信
>>542
いつもそうだよね。
サラリーマンは誰もが全員土日も休みなしで毎日同じ時間に出勤して同じ時間に帰宅してると思ってる。
だから話が噛み合わないよね。
568.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:52▼返信
>>542
一々充電するのが面倒だろ
この持ち時間じゃ数日置いてたら電池切れにすぐになる

結果、やりたいなと思った時にはコントローラーにACアダプター繋ぎながらやることになる
悪夢だ
569.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:52▼返信
本気の有線ならバッテリー要らんし、遅延もないぞ!
570.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:52▼返信
>>542
オレはプレイ時間より充電の頻度が増えるほうに懸念だわ
571.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:52▼返信
>>547を「どこの掲示板の事だろう」って普通に考えた俺はどうやらもうダメらしいw
ネックストラップというか、ステディカムばりのショルダーアタッチメントが来る可能性は高い気がするなwww

ってねえよそんなもん。ありえねえ。('A`)
572.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:52▼返信
米欄みてるとgoちゃんスルーしないで触っとけば良かったと今更思うわ
573.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:53▼返信
ヤフートピックスに上がってるな
さっそく記事に難癖つけてるアホもいる
574.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:53▼返信
WiiUが糞過ぎてiPad持ち出してきてVita叩きか豚w






WiiU発売前からもう終わったと認めたかw
575.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:53▼返信
オレのノートパソコンはVITAよりスペック高い。
すげぇだろ
576.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:53▼返信
任天堂って無線についての認識が致命的にズレているというかおかしい

クラコンをわざわざリモコンに有線で繋ぐ仕様とかキチガイとしか思えない
それ無線の意味ねーから!
577.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:53▼返信
>>548
お前自分で書いててその内容の意味全くわかってねえだろwww
578.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:54▼返信
>>558
それでもお前は買ってるだけ偉いと思うよ
任天堂はそういう声を届けたら聞いてくれそうではあるんだけど、あくまでも1素人の判断でもあるんだよな
579.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:54▼返信
>>574
というかいくらiPadが良くてもWiiUの性能は上がらないよね
580.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:54▼返信
>>564
あの人の本読んだからわかる。それだけはありえない。
581.投稿日:2012年06月06日 04:54▼返信
SAMSUNGギャラクシーS3の方がVITAよりスペック高いよね
GPU性能もvitaと同じものを軽々抜きましたよ
582.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:54▼返信




必死に抵抗してっけどダメなとこ重さだけじゃねぇから!w



583.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:55▼返信
GK乙!
あまりのゲームの面白さにコントローラーの重さなど忘れてしまうというのに
584.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:55▼返信
今考えてみたらVitaがUMDを廃した理由の一つに
ジャイロ操作のこともあったのかも知れないな。
それに比べてこのタブコンは・・・
585.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:55▼返信
>>550
鈍器だな
586.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:55▼返信
いや煽りヌキでこれならVitaの方が何倍も魅力的だわw
もう持ってるけどw
587.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:55▼返信
>>563
結局WiiUはACアダプタが届く距離でしかまず遊べないってことじゃねーかw
どっちかというと、本体のケーブル+タブコンのケーブルの範囲で出来る本体接続の方が自由度高い
588.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:55▼返信
>>581
越えてませんw
具体的にどう違うかちゃんと説明してみ?www
589.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:56▼返信
カンファの評判も悪いし、タブコンの電池短すぎてオワタ・・・
590.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:56▼返信
>>581
言わせるのかい?
じゃあサムスン買ってろと。
591.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:57▼返信
>>570
なるほどな、俺はプレイしないときはとりあえず充電しとく派だから特に気にならないのかも
そういう意見がある奴もいるってのはまあわかるな
592.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:57▼返信
正直なこというと
すみません、任天堂さんマジでソフトメーカーになってください
593.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
594.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:57▼返信
ソフトだけでも御通夜すぎて悲惨だったが
この仕様はマジでアカンで・・・
595.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:57▼返信
こんなグダグダなもん次世代機とか 片腹痛大激痛レベル
PS4と720来たら 確実にまたはぶられる
596.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:58▼返信
リビングの中で自由に気ままにとは何だったのか
597.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:58▼返信
さっきから携帯書き込みの痛い無知無恥ポークが頑張ってるなぁw
598.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
599.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:58▼返信
そもそも枯れた技術の水平思考って社会に余力のある高度成長期やバブルの発想だからね
現在の不況下では枯れた技術のコストも人件費で吹っ飛ぶし何より根こそぎ使って枯れない
600.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:58▼返信
>>580
だな
タブコンそのものをハードとして開発することはあってもコントローラーとして採用することはなかったろうな
601.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:58▼返信
>>581
いーや俺のノーパソの方がもっとスペック上だね!
602.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:58▼返信
タブコンは1つじゃないんだぜ…?
つまりACアダプターも1つではない
WiiU本体と合わせてコンセントを3つも占有することになる
603.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:58▼返信
>>542
WiiUのターゲットは誰だ?
イワッチの発言を信じるならコア層にも媚びようとしてるんだろうが依然ファミリー層、子供だろ?
学校帰りの子供たちが3~4時間ゲームに噛り付くってのはよくある風景
休日に家族や友達と集まってみんなでゲームする。学校も無いので3~4時間なんて余裕
さて、コントローラーのもち時間は2.5時間らしい
604.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:58▼返信
重量の比較
VITA+VITA > パッドコン > VITA+PSP
605.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:59▼返信
こんなに重くて本体じゃないという。
606.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:59▼返信
>>592
ほんとピクミンだけはGCで大ハマりしたからすげえやりたいんだけどなあ
流石にソフト1本のために新ハード買うとか無理だわ
607.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:59▼返信
タブコンは周辺機器(別売り)ならありかもしれないが
ゲーム設計の標準で、同梱ってのはありえないな
608.名無しさん投稿日:2012年06月06日 04:59▼返信
素直にソフトだけ作ってろよ
そうしたら安泰だからさ
609.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:00▼返信
>>601
俺のデスクトップパソコンのがスペック上だし。
610.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:00▼返信
ぶーちゃん批判批判ゆーてるけど
これ、ユーザーから見た要望のようなもんやで?
611.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:00▼返信
Wii時代は液晶テレビに突き刺さるリモコンが話題になったが、遂にテレビぶち抜くコントローラーくるかな?
612.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:00▼返信
>>602
あ・・・・確かにw
全く気付かなかったがそういうことだよなw
コンセント3個wwww

タコ足推奨
613.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:00▼返信
>>587
別にそこまで充電を気にする人はそうすればいいってだけだよ
俺はプレイ中は普通にアダプタ外して使うけどな
614.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:01▼返信
>>323
受電台が有るという事は、それ含めてコンセント3つ必要ってことか
615.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:01▼返信
おかしいなぁ、有線LANと内臓HDDが見当たらないんだけど
まさか標準で付いてないとかないよね、箱のアーケードから何も学ばなかったとかないよね
あとから付ければいいと言う物ではなくて標準で付いてることが重要なのに

あと頭が痛くなるような独自規格のメディアが載ってるんだけどなにこれ?

616.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:01▼返信
充電に2時間半も掛かるの?
それで持続時間が3~5時間!?
617.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:01▼返信
メガドライブタワー「さすがにこの俺でもコントローラーにACアダプターは使わんかったわー」
618.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:01▼返信
>>611
貫くは現実的じゃないなw
液晶割りつつ倒すくらいなら。
619.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:01▼返信

Wii U GamePad 概要
2011 E3 縦約133.5mm×横約228mm×厚さ約23.5mm(突起物含まず)
2012 E3 縦約133.4mm×横約255.4mm×厚さ約41mm (突起部含まず)
かなりでかくなってるね
620.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:02▼返信
とりあえずHDD非搭載が糞過ぎる
621.投稿日:2012年06月06日 05:02▼返信
>>588
GPUは独自だがpowerVRSGX543MP4と同等かそれ以上。CPUは同じcortexA9系4コアだが、ギャラクシーはベースの独自プロセッサーで、かなり改良を加えている。
キャッシュメモリ容量、メモリ容量はギャラクシーの圧勝
622.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:02▼返信
>>610
いいとこ探しをしたいのに見つからないって言う・・・
623.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:02▼返信
ソフトメーカーとしてもさすがにマリオ多すぎてヤバイと感じた
624.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:02▼返信
>>615
任天堂の独自規格は綺麗な独自規格だろうし
もう触れないでほうっておこうぜw
625.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:02▼返信
つーかお前ら、これ言ってみればコントローラじゃん
充電切れたらゲームのデータ飛ぶわけでもないし、テレビ画面に充電して下さいって出るくらいなもんだろ?
携帯機とはさすがに違うよ
626.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:03▼返信
>>602
基本仕様ではひとつだよ。2個対応ってのは本来1個しか繋がらない仕様を時分割して
(それぞれに処理時間を半分ずつ使って)無理矢理対応させてるだけ。
常識的に言ってとても実用には耐えるものではないし、「当初は1個だけ対応のソフトから
始めます」って言ってるのもE3に合わせて慌てて仕様をでっち上げただけで
まだ開発ラインに落としこめてないからと断定できる。

こんな見苦しい泥縄発表、業界始まって以来の珍事だと思うわ。
627.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:03▼返信
もう枯れた技術の水平思考という思考が枯れている
628.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:03▼返信
>>621
ベンチマークはよ
629.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:04▼返信
>>621
ゲーム機とスマホ比較しながら一人でぶつぶつ何言ってるの?
アホなの?馬鹿なの?死ぬの?
630.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:04▼返信
>>615
独自規格は本当にマズイと思う
直近の前例があるわけだし
631.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:04▼返信
>>624
相変わらずの光ディスクだもんな・・・
632.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
633.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
634.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:05▼返信
500gって軽めの鉄アレイくらいの重さあんのかw
635.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:05▼返信
>>619
太ったなww特に厚みが…
636.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:05▼返信
液晶画面の解像度については記されてないな・・・
普通はHDの半分で540なんだろうけど、任天堂だから480かもしれないなあ

・・・最悪なのは480もなくて尿液晶
637.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:06▼返信
ソニーに開発頼めばよかったのにwww
638.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:06▼返信
>>613
久しぶりにWiiUやる時、充電忘れてた時、ゲーム中に電池切れた時
3~5時間しか持たないのなら充電頻度はすごくて、ゲームしながら充電してる状況はめちゃくちゃ多くなるぞ
ACアダプターは基本繋ぎっぱなしと思っていいレベル

30時間持つPS3ですら充電しながらプレイすることも多いんだぜ
WiiUだってゲームするだけじゃなくて、色々チャンネルとかもあるだろうしな
639.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:06▼返信
>>623
だってマリオって付けば売り上げが10倍になるんだぜ?
もし潜水艦がマリオだったら10倍どころか100倍になっていたと思うよ
でもマリオマジックももう終わりだけどな
肝心のマリオを遊ぶ機械がクソ過ぎるんだもの
640.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:06▼返信
>>619
ソニーに頼めば薄型大容量バッテリーと高効率省電力回路の提供受けられるだろうにねえ…
641.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:07▼返信
まあHDD無い時点でマルチハブり確定だな
ご愁傷でございます
642.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:07▼返信
>>616
バッテリーも劣化するんやで。
ずっと使ってればすぐに持続時間<充電時間になる。
643.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:07▼返信
>>636
そこは俺も気になったわ、これだけ情報出しといてタブコンの解像度が無いって不自然じゃね
よっぽど出しちゃまずい情報なのか?
644.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:07▼返信
>>638
ヒント:任天堂はWiiで常時通電を維持させようとした前科があります
645.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:08▼返信
PSP2.5台分の重さって結構やばいと思う
646.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:09▼返信
>>619
横幅と厚みがうpとか余計に片手持ちが無理ゲーじゃねえか!!!
647.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:09▼返信
今回のカンファでもマリオ地獄は本当にヤバイと思った
去年のコアゲーマーにもふんぬららも投げ捨てる物といわんばかりにほぼ何もねーし
なんちゃらランドにWiiUFitとかもうなにがやりてーんだよおめーらはっていう
648.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:10▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
649.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:10▼返信
>>643
確定してないんだと思うよwww
650.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:10▼返信
本体サイズをパッドの表記に合わせてみた

本体  縦172x横268.5x厚さ46
パッド 縦133.4x横255.4x厚さ41

いや特に意味はないけどさ?
651.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:10▼返信
>>636
540って普通ゲームに使われていないから480だと思うぞ
652.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:10▼返信
ひ弱なゴキブリジャップは500gでもオモイオモイ言ってネガキャンしてるけど欧米や軍隊で鍛えられた韓国人なら問題ないよ
653.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:10▼返信
>>634
コナン「刑事さんはこの部屋に凶器になりそうなものはないって言ってたけど
     実はこのWiiUってゲーム機のコントローラーってすごく重いんだよ。
       ゲーム機のコントローラーで人をなぐり殺すって普通は考えないよね~」
654.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:11▼返信
>>647
ニンテンドーランドには宗教臭いものを感じた
655.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:11▼返信
本体とコントローラの寸法が近すぎないかww

普通もっと大差あるだろ
656.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:11▼返信
>>638
ないないw
そもそも「久しぶりにWiiUやる」って時点で頻度少ないだろw
なんか上でも書いてる奴いたが、お前1日何時間プレイしてるの?
657.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:11▼返信
>>648
お前がVITAの設計知らないって事だけはよくわかったよ。比較ポイント間違ってる。
658.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:11▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
659.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:11▼返信
>>643
SDかもねえ…。だからマップw
660.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:11▼返信
ピクミンもオリマーなんてごまかしたキャラにせずマリオにしちゃえばいいのに
661.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:11▼返信
>>652
じゃあ韓国だけで売ってろ。
以上。
662.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:11▼返信
>>653
ワロタw
663.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
なんか昔箱○やwiiはコントローラーの電池切れても交換すれば直ぐに遊べるけどPS3は有線で充電しなきゃいけないからクソだとかチカニシに言われたんだけど
664.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
>>648
ゲーム機とスマホの区別もできない奴が「常識もわからないのか」ってww

自虐ネタw?
665.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
666.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
>>651
ゲームに使われないって言うか、それ以前にまずそんな半端な解像度の液晶が汎用品に存在しない。
667.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
俺GKだけど
なんつーか・・・ご愁傷様。
真面目に大丈夫か任天堂^^;
668.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
>>647
やってるゲームのところに人が集まって楽しくワイワイなんてのは
すごく任天堂らしい発想だなぁ~って思った。

そりゃ任天堂さんのゲームはやってる人も多くて人集まるでしょうさ。
669.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
ずっと充電しながらになりそうだな・・・
670.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
>>650
本体=コントローラーに気付くとは・・・やはり天才か・・・
671.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
>>616
ブラウンの電動歯ブラシよりマシだよ
あれは満タンで1回2分1日2回で一週間程度もつけど、充電時間が17時間!

つーか任天堂のことだから稼働時間と充電時間が逆くらいのことはありそうだな
672.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:12▼返信
SD画質のマルチタッチ無し液晶と、処理CPU無しで500gもあるのに、どうやったら駆動時間をこんなに短く出来るのか、学会で議題になるレベルの低性能。
マジで10世代前ぐらいの充電式乾電池でも入れてるんじゃないか?
673.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
674.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:13▼返信
今度はタブコン用外部バッテリーのアタッチメントが出るかもしれんなwwww
675.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:13▼返信
>>653
その昔GCという凶器があってだな…
…ま、あれは本体だけどw
676.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
>>648
VITAとスマホ比較すればするほど
3DSのしょぼさが鮮明になるだけなのになんでそんなに必死なの?
それにサムソンのCPUはAppleのA系丸パクリしてる可能性あって
今調べられてる、もしパクってたらサムソン莫大な金むしり取られるで
677.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
要らない機能をとことんまで省けよ
これどうみても失敗作だろ
678.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
ジャイロ使うゲームでテレビと連動してるのがあったけどテレビ側を1080pとしたら480もない気がした
679.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
>>656
そうやって一ユーザーたたきに逃げてるからダメなんだよ任天堂は
680.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
>>673
真面目な話連携したほうがいい物出来るわ
681.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
>>626
それって、2個繋ぐとポーリングレートも2分の1になるってこと?
マジで糞じゃん
682.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
683.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
>>656
え?
だから、久しぶりにやる時は充電絶対要るじゃん
やりたいなと思った時にすぐやるならACアダプター繋ぎっぱなしだろ
WiiUやらない人ほど、やる時にはACアダプターがセットになるね
684.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
>>674
サポート用テーブルが出るのが先。
病院でベッドでの食事用テーブル作ってるメーカーが参入すると思う。
685.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
>>674
+200gだな
686.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
wiiUはHDMIケーブル同梱しますかね
wiiの客層だと赤白黄色ケーブルでTVに繋いで字が小さいとか言いそうだけど
687.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:14▼返信
>>672
怪しい中華電池で爆発まで装備してたり
688.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:15▼返信
>>648が言っていることはつまり
今年出たPCの方がWiiUより性能良いしwwww
WiiU買うとか馬鹿だろwwww
ってことだな
689.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:15▼返信
>>642
いつの時代の話してんだよww
690.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:16▼返信
ニンテンドーランドなんてソフトじゃなく
PShomeみたいなのぶち上げたほうがいいんじゃねぇの
ネットやっていくんでしょ?
691.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:16▼返信
>>671
電動歯ブラシはン万円もするような奴買ってたら馬鹿だよ
実売1000円しないハピカで十分。つーかむしろ性能も使い勝手も遥かに上なんだぜw
692.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:16▼返信
>>682
日本語がおかしい御方かw
693.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
694.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:16▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
695.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:17▼返信
据え置きコントローラーでこの時間は致命的なんてもんじゃ無いな。
PS3コンだって三年も使うと一日の終わりに充電しなきゃならなくなるが、その「買い替え時サイン」だってWiiUのタブコンの倍以上の長さなんだぞ。
据え置きで三時間なんて一瞬じゃん。
696.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
697.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:17▼返信
ギャラクソーとVITAの比較がwiiUコントローラと
何が関係あるの?
698.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:17▼返信
>>683
さすがにどんなメーカーもやらない人に合わせて仕様決めるようなことはしないと思うよ
699.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:17▼返信
>>681
実際にそういう発表しちゃったからねえ…それを糞と言われたら甘んじて受けるしかないね
700.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:18▼返信
>>682
おいおい興奮すんな日本語おかしいニダよ
701.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:18▼返信
ウチの電動ハブラシも端子部が非接触式?みたいな感じで充電半日以上かかるわw
702.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
703.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:19▼返信
このWiiUコンだと1年もすればバッテリーが劣化して
充電時間の方が稼働時間より長くなるな…
704.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:19▼返信
これだけでかくて重くて不便で電池持たなくても
手元で表示できる映像はVitaの遥か下なんでしょ?
マジでいらんだろこれ・・・。
705.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:19▼返信
そうかわかったぞ!!
WiiUのカバーは壊れない為にPS装甲で出来ているんだよ!!
だからこれほどまでに電池の持ちが悪いんだ!!
706.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:19▼返信
年末に発売か
半年したらタブコン抜いて値下げ、Wiiリモコンと本体のみの販売開始だな
そうすればPS3と360に追いついたHD機として普及するだろう

ああ、もうだめだー
707.投稿日:2012年06月06日 05:19▼返信
>>697
あんな小さくてもスペックが高い高次元の争いしてるのに、タブコンが蚊帳の外で可哀想と言う事
708.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:19▼返信
>>650
オイラにゃむずかしーから四捨五入でセンチ表記にするぜ!
本体  縦17x横27x厚さ5
パッド 縦13x横26x厚さ4
709.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:19▼返信
>>701
アルカリ1本で1年使えるハピカ超おすすめ
710.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:20▼返信
でも売れるんだろうね
そしてまたあんなのガキのおもちゃだよ
俺たちはゲームエリートだからあんなのには触らないんだ
って負け惜しみをここで言うんですね
まけかっちー!
711.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:20▼返信
キューブの互換ない方が問題
712.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:20▼返信
>>698
さっきからズレまくってるぞ?わざとか?逃避か?
713.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:20▼返信
>>704
VITAどころか下手すると3DS以下ですわ…
714.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:20▼返信
ゲームパッドにCPU?とか積んでないんだよな?
なんでこんなに重いの?
715.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:20▼返信
デュアルショック3をUSB接続のまま使うオレは一体どうしたらいいんですかね・・・・・・・・・・・
716.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:21▼返信
標準で有線LANを付けない意味がわからんのだが
映画の配信や数十GBレベルのゲームをDL販売するんだろ?
717.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:21▼返信
>>682
どこが圧倒的なん?
1280×720と2048×1536で僅差しか付けられてない時点で駄目だろwwww
718.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:21▼返信
タッチペンってタッチパネル使うときはペン必要なのか。
ということは、片手はペン・・・
500gか…
Vitaが279gだからVitaの約2倍…重いな…
719.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:21▼返信
>>710
BD見れないのはいいけど、DVDすら見れないとかないわー
720.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:21▼返信
なんか無理矢理擦り付けてきた?w
争ってねぇwww
721.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:21▼返信
>>710
赤字にしないと売れなかった3DS以上のことになるとしか思えんけど
722.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:21▼返信
そもそもこの段になっても手元で表示できる映像をちゃんと見せてくれたデモは無いな。
本当に画面転送なんて出来るのか?
どういった解像度の液晶だよ、そもそもが。
723.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
724.投稿日:2012年06月06日 05:22▼返信
>>714
安いバッテリーを買ってるから3時間持つようにすると重くなる
725.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:22▼返信
何故ゲームパッドの解像度を表記しない・・・w
726.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:22▼返信
>>704
そう言われるとそうだな…
つかVITA貸し出してあげた方がマシなんじゃね?
軽いし解像度高いしCPU積んでるから単独でも運用できるし…
727.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:22▼返信
つーか未だにACうんぬん言ってる奴何なの?
繋いだままプレイすることも可能なんだから気になるなら繋げばいいじゃん
あとどうするかは個人の自由、それだけの話だろ?
728.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:23▼返信
160x90(16:9)のオリジナル解像度だったらどうするの
729.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:23▼返信
>>686
WiiUのコンセプトなり仕様なり見るとWiiのものをそのまま流用させようとしているから多分別売り
というかAVケーブルすら別売りかもしれん
730.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:23▼返信
>>716
無線がn対応ならDL時間の問題くらいはなんとか…でもライトな一般家庭にそんなルータないですよねー
731.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:23▼返信
マジな話、WiiUどうすんの?
PS3や360と同世代として戦うには6000万台以上の普及台数の差があり絶望的。
↑2機種が次世代機を出せばPS3・360それぞれのユーザーや殆どのサードはそっちに流れて
WiiUだけハブられ、また今世代と同じことになるんだけどwww
732.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:23▼返信
>>710
子供のおもちゃにしては重いし
ゲーマーも長時間はうんざりするよね

今度は物理的に触ってくれる人が少なそうだね・・・
733.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:24▼返信
>>699
あの発表見たとき、あのゴリ任天堂のネガキャンかよ!って思ったくらいだしな・・・
2台つなげると30fpsになるってのは流石に発表しないほうが良かった気がする
734.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:24▼返信
>>698
そのゲームをたまにしかやらないのが一般層だろ
なんつーかもうちょっと物事考えてから発言してくれ

さらに言うとゲームやりまくる人もACアダプター接続が基本になるし
そこそこやる人は頻繁にACアダプターで充電を事前にしとくことになる
735.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:24▼返信
>>727
まったくそのとおりだな。
つなごうがつながなかろうが本質の
重量が軽減されるわけでもないのに!
736.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:24▼返信
>>223
PS3にPaSoRi繋げばできるけど…
737.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:25▼返信
>>714
バッテリーが安物&先端トレンドに倣った省電力回路が設計できない
3DSの問題点から何も反省していない
738.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:25▼返信
>>704
憶測で嘘を書くな
ニンダイで現行のどんな携帯機よりも上だということは発表済みだ
739.投稿日:2012年06月06日 05:25▼返信
もうVITAとかどうでもいいからiPadより高いスペックのスマートフォンが出た事だけは認めるよね?
740.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:25▼返信
>>730
これでネットワーク周りの機能を強化とか言ってるんだから笑えない
オン対戦とか地獄絵図だろ
741.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:25▼返信
>>731
だから結局今回の発表も

健康、パーティー、マリオ
が中心だったじゃん。他の層も取り込みたいなんて言ったところで、
マルチでウチは1要素新鮮なことができますよ!是非ウチで!くらいなんだしさ
742.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:26▼返信
昨今節電の方向じゃなかったのかよ・・・
743.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:26▼返信
>>739
なんの話?
744.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:26▼返信
>>727
長時間無線で遊べる自由が欲しいわ…
せめて10時間くらいは給電なしで動けよ…
745.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:27▼返信
>>727
有線コントローラー振り回してダンスするのかw
タブコンいくつ買い換える羽目になるんだろうなw
746.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:27▼返信
日本なら金撒けばサードも出してくれるかもしれないが
今日のカンファ見る限り海外はやっちまったくせえな・・・
まさか否定的なコメントの通りに何にも開発してない開発者ばかりだったとは・・・w
747.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:27▼返信
>>715

デュアルショックはそうそう振り回さないし、顔の高さにも上げんだろ。
それでもヘビーレインくらいになるとコードが邪魔で引っこ抜いたが、クリアするまで電池は保った。
それに比べりゃ不便極まりない。
748.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:27▼返信
>>738
まーじでー?
749.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:27▼返信
持ち運べる据え置き本体だったらまあ500gは仕方ないのかなと思うが
最早据え置きである意味があるのかどうかって話でもある

豚、擁護弾幕薄いよ!なにやってんの!
750.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:28▼返信
>>739
お前の貼った資料で
SGX543MP4のポテンシャルは凄いってのが判っただけなんだがww
751.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:28▼返信
ACアダプタの長さはどれくらいなんだろう・・・
752.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:29▼返信
>>739

林檎板逝け
753.投稿日:2012年06月06日 05:29▼返信
>>743
ギャラクシーS3並びに最新スマートフォン>VITA≧iPad=iPhone>現行スマートフォン>3DS>タブコン>PSPって話
754.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:29▼返信
>>740
あーリアルタイム性の話になっちゃったらもう
有線>>>>>>>>>>>>>>>>||越えられない壁||>>>>>>>>>>>>>>>>>無線
だからねえ…
携帯機ならともかく据え置きで有線パス用意しないってのは普通に考えてありえない

つーか現在は旧Wiiの当時より無線を取り巻く環境は激烈に悪化してるわけで
あの当時は無線のみって考え方がアリだったとしても、今はなあ…
755.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:29▼返信
本体のメモリ容量、タブコンの解像度、この辺りを出さないって事はそれなりのレベルなんだろうな
756.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:29▼返信
>>739
でも価格で比べたら大したことないですよね
757.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:29▼返信
0.5キロは重いな ゲームやりながら筋トレができるレベルだなw
758.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:30▼返信
>>753
しらん
759.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:30▼返信
まさか2013年にもなろうという時に
コントローラーにACアダプタ繋ぎながら遊ぶゲーム機が出るとは
760.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:30▼返信
無線限定なら5GHz対応にしろよw
豚くんが大好きな林檎のタブレットも対応してるぞw
761.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:30▼返信
>>736
いやそういうことじゃなくて統合されてるってのがいいなってよ。
手元で召喚してチョイス、向こうの画面に弾いて出現なんていう動作も決まりそうじゃない。
こうやったら同じ事できるよ!っていうのとは明らかに見た目も含め敷居が違うし
全員についてるからこその勝手ってのがいいなってさ。
762.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:30▼返信
>>727
有線マイクとかすごく昭和の香りがしますです、はい。
763.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:30▼返信
>>682
独島ハードに帰ってね><
764.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:30▼返信
>>752
そんなゴミ呼び込まないでくれる?嫌儲でいいよ嫌儲で。
765.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:30▼返信
>>734
任天堂が「毎日繋いでもらえるようにする」ってカンファで言ってるんだから
当然それに合わせた仕様になってるんだよ
お前はその辺をちゃんと調べてから言え

かといって毎日長時間ゲームやってる奴なんてガチニートくらいしか居ないし
さっきからまるで充電するのが駄目みたいに言ってるけどしたいならすればいいんだから何も問題なくね?
俺は忘れず充電して、プレイ時は外して使うけどね
766.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:31▼返信
もっとだ
もっと叩け任天堂を叩け
ソニーを持ち上げろこれは期待と連呼しろ
まだだ もっとだ足りない忠誠心を示せ
世論を気取れなくなったお抱えブログなど飛沫だ
切られるぞ明日にも切られるぞ
がんばれ嘘でなければ何を言ってもいいんだ
コメントは一般の意見だ誰が書いたなんてわかりゃしない
一人芝居でもわかりゃしない
767.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:31▼返信
>>739
720p固定なら倍近い性能出してるのに何言うてるんや?w
VITAの解像度はそれより小さいんやからスコアはもっと上がるんやで?
お前判っててその資料出してきたんかい?
768.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:31▼返信
これって有線で本体に繋いでも充電されないってこと?
そうだとしたら本体に繋ぎながらACアダプタ使うことになるけど・・・
769.投稿日:2012年06月06日 05:31▼返信
>>750
スペックが半年毎に等倍で増えて行ってるのに呑気なもんだな
2年後には悲惨なスペックとか言われてそう
今回は7年持ちませんよ?w
770.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:31▼返信
>>765みたいなやつには何を言っても無駄
人の話を聞いてない
771.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:32▼返信
>>746
その海外で売らないと意味無いのにな。
3DSもいくら日本で無双しても海外がそうじゃないから赤なんだし。

つか事前の噂の「WiiUが一番開発しにくい」「スペックは現行機とかわらん」とかいうのが
ネガキャンじゃなくてリアルだったとは
772.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:32▼返信
>>753
値段も書かなきゃ不公平
773.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:32▼返信
ママーなんかキムチくさいのがいるのー
774.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:32▼返信
>>766
なんの演説だよw
775.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:33▼返信
豚は凄いな
自分で額に深々と突き刺さるブーメラン資料出してきてドヤ顔とか
俺らにはまね出来ないよwwwwwwww
776.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:33▼返信


据 え 置 き コ ン ト ロ ー ラ

777.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:33▼返信
>>769
それだと3DSなんてもうオワコン所か産廃じゃん
778.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
779.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:33▼返信
>>769
その代償としてバッテリーの持ちは悪くなりつつあるんだから困った物だよね
780.投稿日:2012年06月06日 05:34▼返信
>>767
ほんならVITAはそれでもいいきんiPadに勝った言う事認めてつか
781.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:34▼返信
>>766
どこを縦読み?
782.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:34▼返信
>>754
そんな時のWii専用有線LANアダプターですよ!
規格は1.1、通信速度は10BASE-T

すごいでしょ!
783.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:34▼返信
PS3のパッドは30時間持つというのに、WiiUはたった3~5時間とかゴミすぎwww
784.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:35▼返信
>>765
君は実にばかだなぁ
毎日繋いでもらえるようにすることと
コントローラーの充電頻度が多いことは関係がない
3~5時間程度のバッテリーを忘れず充電が必要な時点できついんだよお前以外は
785.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:35▼返信
>>775
しかも擁護の方向が頓珍漢で肝心のWiiUの支援にはなんにもなってないというねwwwwww
786.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:35▼返信
>>753
720P固定なら負けるどころか倍近いスコア出されてるんだけど
720P以下のVITAならスコアはもっと上だから
ギャラクシーS3が勝ってるって事にはならんぞ?w
787.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:35▼返信
>>768
そうや!有線×2や!
コードだらけでがんじがらめやで!
788.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:35▼返信
サードはWiiUの特性を生かせないと思う 仕様が特殊過ぎる
789.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:35▼返信
朝鮮ヒトモドキは、やっぱり林檎に相当コンプレックス持ってるんだなwww
790.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:35▼返信
最長で五時間なら輝度最低、振動オフで五時間なんだろうな
791.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:36▼返信
有線にして通信速度上げたほうがよかったんじゃないの・・・
792.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:36▼返信
>>727
マジで言ってるのか?
とても有線であることを前提とした使い方などしてなかったろ?
何を見てたんだ?
793.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:37▼返信
ある意味こんなものまでマンセーせにゃならんのだから豚には同情するわ
俺がこんなの営業してこいって渡されたら開発部に怒鳴り込むレベル
794.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:37▼返信
>>780
どこが?
解像度2048×1536で大差ついてないんだぞ?
むしろ近いスコア出されてるんだ勝つどころかぼろ負けやで
795.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:37▼返信
>>699
いやいやいやwwww
CPU相手に遊んでる時はキビキビ動くけど
2人プレイにしたとたんボタンの反応が鈍くなってモッサリって
糞以外のどんな仕様だよwww
スマブラとか、もう死刑宣告受けてるようなものじゃん

デフォで高レートだから半分でもOKって線も一応考えられるけど、無線だからまず期待出来ないし
796.投稿日:2012年06月06日 05:37▼返信
>>786
いいよ今日はそう言う事にしといてやるから
797.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:38▼返信
>>782
実はそれでも、ゲーム間通信の用途に限るなら充分なスペックだったりする
無線で致命的な問題を呼ぶ「チャンネル再接続による超長タイムラグ」が存在しないからね

巨大ファイルのダウンロードとかならともかく、対戦パケットのやり取り程度なら
よほどの事が無い限り64kでも大丈夫なくらいなんですよ
798.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:38▼返信
>>789
だって国から支援という名のブーストを貰っている癖に
未だにアップルに勝てていないからしょうがない
まぁサムスンは有機ELの生産設備だけはいいから
工場として使う分にはいいんじゃないかな
799.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:38▼返信
>>768

USB給電はそんなに給電力?が高いわけじゃないから、たぶん消費電力を賄えないんだろう。
つまり仮に繋いで給電できても、給電が追いつかずに徐々に減っていく。
800.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:38▼返信
>>782
10BASEーTって凄いな
家の5年以上前のノートPCでも100BASEーTだぞ
801.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:39▼返信
>>787
コード2つ付けるコントローラーとか新しいな
独創的過ぎてついていけないけどw
802.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:39▼返信
独自メディア・無線接続のみ・内臓HDD無し・2つ繋ぐと性能が落ちるタブコン

これは開発者も頭抱えますわ
803.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:39▼返信
スペックに関する肝心なことがほとんど発表されてないね・・・
804.投稿日:2012年06月06日 05:39▼返信
>>794
そんなのあんまりじゃ
表向きだけでも認めてつか
この通りじゃきん
805.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:40▼返信
>>753
こっそり3DSがPSPより良いことにしてるしw
ちゃんと現実見ろよ
806.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:40▼返信
>>795

だいたいホントに60fpsで動くのかさえ怪しいしな。「理論値です!」っていえば嘘にはならないし。
807.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:41▼返信
>>797
一応DL販売やミーバースなどの通信関連に力をいれるようなので、
ゲーム間通信には留まらないかと思います、ハイ。
808.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:41▼返信
>>800
あー、えーと、このアダプタ、LAN側インターフェースは一応100対応なんだわ
でもUSB側が1.1なんで実効速度が10相当しか出ないというなんとも困った仕様でw
809.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:41▼返信
3~5時間しか持たないのに
充電に2時間半もかかるとかバッテリーどうなってんの
ただでさえ家電が増えてコンセント余ってないってのにWiiU本体だけじゃなくコントローラーもとなるとブレーカー落ちるぞ
810.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:41▼返信
>>801
これは笑えないわ・・・
本体に繋ぐケーブルもACアダプタも相当長くないとジャイロ操作なんて出来ないだろ・・・
811.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:42▼返信
>>804
ここでは日本語を話せ
機械翻訳に頼っていたら頭は良くならんぞ
812.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:42▼返信
>>797
WiiUはパケ版のダウンロード販売も目玉の一つなんだけど。
ついに!任天堂が!ってやってたじゃん
813.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:42▼返信
Vitaと同じだからまぁ...
もっと長いほうが良かったけど重さとの関係もあったんじゃね。
814.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:42▼返信
>>807
うん、だからお話にならないじゃねえかと言いたいわけです。もう何もかも噛み合っていない。
815.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:42▼返信
テレビ占領しなくていいっていう宣伝文句を言ってるのに
タブコン稼働時間が3~5時間じゃ終わってるだろ
本当にやる気あんのか?
816.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:43▼返信
>>787
そもそも本体につなぐ端子がない
ACアダプター端子、イヤホン端子、拡張端子しかない
817.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:43▼返信
>>782
すご・い【▽凄い】
1 ぞっとするほど恐ろしい。非常に気味が悪い。「―・い目でにらむ」
2 びっくりするほど程度がはなはだしい。大層なものだ。「―・い人気」
3 (連用形を副詞的に用いて)程度のはなはだしいことを表す。「―・く寒い」「―・くおもしろい」

1番で。
818.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:43▼返信
>>813
全然同じじゃないんですがwwww
819.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:43▼返信
DL販売っていえばアカウント制を導入するのかね?
820.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:44▼返信
まだカタログスペックで稼働3~8時間とか振れ幅大きければな
省電力に徹してMAX5時間なんでしょ・・・ないわ
821.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:44▼返信


ゴキブリは任天堂の何をそんなに恐れる?


822.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:44▼返信
そもそもTV占領が云々言ってるけど
今の時代って1人に1台くらいはTV持ってんじゃね?
それとも小さい子供がいるご家庭か?
500gのタブコンで遊んでくれるご家庭・・・
823.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:45▼返信
>>813
これ、携帯ゲーム機じゃなくて只のコントローラだよ?
824.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:45▼返信
>>819
流石にそこは用意するらしいw
つーか以前の発表だともう3DSでそれが実現されてなきゃいけない時期のような…
825.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:45▼返信
>>784
いや、だから忘れてたんなら充電しながらやればいいじゃない
充電しながらでもプレイは可能なんだよ
繋いでたら本来の使い方ができないなんてどこにも書いてないし
これでACアダプタが極端に短かった時にはさすがに問題になるだろうけどな

俺がこう使うって書いてるのはあくまでもそういう風に色々選択できるようになってるって話で
そこまで不自由だと叩きたいのか?

826.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:45▼返信
>>800
何が凄いって、100対応しているんだけど、速度は10までだってこと。
827.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:45▼返信
>>821
身の毛もよだつほど酷くて恐れてしまう
828.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
829.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:45▼返信
>>816
え・・・なんか混乱してきたw
830.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:45▼返信
>>813
Vitaと同じじゃねぇよ
本体とタブコンを合わせてようやくVitaに匹敵するんだよ!!
タブコン自体の性能はでかくて重量が約2倍になっていて
アナログパッドがボタンの上についていて電源が入っていないVita
831.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:46▼返信
>>821
ゴキブリが何を指すのかわかりませんが、
この発表を見た妊娠以外の全ての人間があきれているのは確かです
832.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:46▼返信
>>813
タブコンの重さが500gの時点でいろんな意味で酷い
833.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:47▼返信
公表スペックだからまだ情報街
834.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:47▼返信
なんで コントローラーが こんな稼働時間短いんだよ

まだ携帯ゲーム機のがバッテリー持つぞ
835.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:47▼返信
>>812
まぁそのくせ外付けHDDとか頭おかしいよな任天堂
836.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:47▼返信
WiiUコンは携帯機と違ってスリープモードがないんだよねおそらく(コントローラーだしw)
となると、プレイして途中で休憩してる時なんかもガンガンバッテリー消費していくわけだ
そう考えるとACアダプターは基本付けてる事になるな
片付けるのがめんどくさいレベルで充電が要る
837.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:47▼返信
>>828
だからそーゆー問題じゃねえからwwww
なんで単体じゃ何もできねえコントローラとフルスペックの携帯機比べてんだよとwwwwwww
838.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
>>830 >>818
ああごめん、電池の話。
839.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
てかマジでHDDないのかよ
いやいやいやwww
840.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
コンセント→wiiU本体→無線←タブコン←ACアダプタ
               ↑
              電池式wiiコン←有線wiiクラコン
こうなるのか
841.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
本体充電じゃなくACアダプタ充電だし、本当に充電しながらやれんの?
842.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
ま、なんだ、ワイヤレスと謳いながらも技術の未熟さ全開で現行機もどきを作ったってことだな
843.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
844.投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
気象庁もスパコンを5年で買い換えないと型落ちしちゃうそんな時代
845.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
>>833
公表スペックではそんなに嘘つかへんとおもうで・・・
846.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
>>821
確かにビビってるよ
任天堂正気か?ってね
847.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
>>821
独創性()
848.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:48▼返信
会場で失笑した記者も海外掲示板で呆れてるファンも
豚から見ればすべてゴキブリ任天堂を批判するものはすべて
849.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:49▼返信
>>810

本体に繋ぐケーブルは無いみたいよ。データ送信は無線一本で逝くみたいね。
スペックさえ足りてりゃそれで良かったんだけども。
850.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:49▼返信
>>838
だから携帯機と比べてどうするの?
851.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:49▼返信
クソコントローラーだなあw
852.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:49▼返信
実際に持たないことには何も。店頭体験は前より増やしてほしい。
853.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:50▼返信
>>825

叩かねぇからこんなもん出されんだろうがw
854.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
855.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:50▼返信
GK乙!ゲームは一日一時間しかやらないから何の問題もないというのに!
856.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:51▼返信
>>825はいわゆるアスペなんだろう…
頻繁な充電そのものが面倒だと散々いわれてるのがなぜ分からないのか
857.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:51▼返信
ふと思ったんだが、これって本体とタブコンの両方の電源つけなきゃゲームできないのか?
それってメンドくさくね?
858.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:51▼返信
Wii買って後悔したやつらはWiiUも買うのかな?
859.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:51▼返信
>>838
情報を送受信するだけの構造でなんでVitaと同じくらいの燃費になるんだよ・・・
860.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:51▼返信
>>838
CPUやGPUを内蔵して処理してるわけじゃないのに
たった3~5時間しか持たない事に吃驚してるわ
500gのタブコンに何が詰まってるん?
861.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:51▼返信
>>846
いや、ホントGKでも心配になってくるよなコレは
862.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:51▼返信
豚の脳みそ調べりゃ宗教の原理主義者のシステムわかるんじゃないか?
これからのクリスチャンムスリム跋扈する国際情勢のためにも豚は貢献すべきだな
863.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:51▼返信
>>845 まあそうだけど、細かい仕様までは発表されてないので。AMD Radeonを基にした高精細度GPUだけじゃあね。
864.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:52▼返信
>>840

体重計が足りないな。ゲーム一つやるのにどれだけ複雑にするんだろうなw
865.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:52▼返信
>>838
いやいや、なんで単体で映像を表示するだけでタブコン側で処理もしないのに
この重さでこの駆動時間なの?ってことだよ
866.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:53▼返信
タブコンってアナコン上にくるから重心むちゃくちゃ上にくるんだけど
これ子供が長時間持って手首とかおかしくしないのかな?
867.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:53▼返信
>>859

やっぱ有機ELの省電力が効いてるんじゃね?
868.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:53▼返信
WiiUなんてどうせコアゲーマーはかわないんだから
電池の持ち時間なんてどうでもいい話だよ

ほかの欠点を指摘した方がいい
情弱任天堂ユーザーがWiiUを買うときにコントローラの電池の持ち時間なんて気にしないから
869.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:54▼返信
GK104筆頭にゲフォ一強時代なのにラデ搭載してる時点でだめだろw

PS3もゲフォベースのGPU搭載したのが勝因の一つだろうね
870.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:54▼返信
>>854
さすがにコントローラとタブレットの機能面は一緒扱いにして
充電の時間だけで語るって相当おかしいよ?
ACアダプタ繋いでやってください
871.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:54▼返信
ぶーちゃんはまだわかっていない
GKにバカにされるのは
任天堂に指摘もせずいつもありがとうばかりしてて
技術の向上も促そうとしなかったぶーちゃんたち自身のせいだということを
872.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:54▼返信
お前らタブコンの充電だけだと思うなよ?
Wiiリモコンも使い回しってことはエネループなんかの充電も必要になるわけだ
Wiiは友達が来た時なんて、電池8個要る時もあって笑えなかったがWiiUはそこにタブコンの充電も必要となる
873.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:54▼返信
>>866
イヤになるほど注意で書くんだろ
一時間にしろだの、一日あんまやんなだの 休憩しろだの
874.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:55▼返信
>>867
VITAでさえ短いと感じるぐらいなんだがな…
875.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:55▼返信
これ MSとソニーに比べたら 皮肉的な意味で子供のおもちゃ
力伴ってないのに自分を大きくみせようとして失敗して 逆に迷惑かける 悪ガキそのもの
876.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:55▼返信
こんなクソみたいなハードでも
25000円ぐらいなら売れるんだよ
877.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:55▼返信
>>859
実はタブコンの中にHDDが内蔵されてんだよ!
HDD外付けwwwwwとか叩いてたGKに一泡吹かせる奇策。
でも頻繁に電池切れするタブコンにHDDという危うさは見ない方向で
878.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:55▼返信
>>868
いやいや既にタブコンの重量もオカシイって指摘してるから
879.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:56▼返信
>>868

他の欠点もさんざん指摘したが、それすら下回って出てきたけどな・・・
880.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:56▼返信
>>859 >>860 主に液晶が電池食うわけで。あとはWHDIかWirelessHDかは知らないが伝送のとき。あとなにかあるかなぁ。
881.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:56▼返信
何なんだこの発想は、という驚きと
何をしでかしてくれるんだ、というワクワク感がたまらない
一体どんな遊びが来るんだろう…

そういやこういうゲームデザインって「リアル」だよね
上のレスでも出てたけど金魚すくいに活用出来そうとか
実生活に近い感覚で遊ぶ事が出来る
他社の「リアル」と任天堂の「リアル」はベクトルが根本的に違うな
882.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:56▼返信
何なんだこの発想は、という驚きと
何をしでかしてくれるんだ、というワクワク感がたまらない
一体どんな遊びが来るんだろう…

そういやこういうゲームデザインって「リアル」だよね
上のレスでも出てたけど金魚すくいに活用出来そうとか
実生活に近い感覚で遊ぶ事が出来る
他社の「リアル」と任天堂の「リアル」はベクトルが根本的に違うな
883.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:56▼返信
500gってのはさすがに子供にはつらくないか?
俺らでも結構きついが、PSP2台分はあるよな
884.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
885.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
886.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:57▼返信
>>877
そこはSSDにしておけ
ぶんぶん振り回すのにHDD内蔵とか本気でヤベーから
887.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:57▼返信
>>849
なんとも中途半端な仕様だな・・・
888.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:57▼返信
>>859
燃費でいったら感圧式の液晶が一番食っているんだろうな
ただでさえ静電式より輝度をかせがないといけない構造上バックライトで無駄に電力を食う
889.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:57▼返信
>>868
欠点だらけだと思っていたら想像以上だったでござる
890.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:57▼返信
>>877
HDD振り回すなよwwwwwww
891.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:57▼返信
>>870
だからそのタブレットがコントローラーになっちゃってるのがこのハードなんだろwwww
おまえわざとやってんのかw
どっから話すりゃいいんだよ!!
892.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:58▼返信
>>856
そんなことわかってるけど、充電しながらできるって言ってるのに見向きもしないのはなんなの?
っていうか、じゃあなんでVITAは擁護してるの?
本気で謎なんだけど
893.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:58▼返信
>>867
そんなんLEDバックライトとたいして変わらない
894.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:58▼返信
>>877
そんな奇策いらねええwwww
むしろ本体に内蔵HD搭載してくれたほうがちゃんと脅威になるわw
895.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:58▼返信
>>868
性能下げまくっても値段が安ければ一般人は買うだろうしなw
もうゲーマーは切ってる感じがするしこれでいいんじゃね
896.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:58▼返信
>>883
GKあほなの?
コントローラーの鉄アレイ効果でWiiUで遊ぶだけで腕の筋力が鍛えられるというのに!
これが任天堂の目指すリアルだというのに!
897.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:58▼返信
スーパーファミコンは偉大だったんだなー
あれ中身はソニーハードだが
898.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:59▼返信
>>882

今が2000年なら仰る通り。
899.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:59▼返信
一日五回京都の方角に祈るゲームとか売ろうぜwwwww
900.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:59▼返信
>>880
やっぱりコントローラーに画面とかいらねーな
901.名無しさん投稿日:2012年06月06日 05:59▼返信
タブコンを持って歌を歌っているPVをみて、もうだめだと思った
902.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:00▼返信
操作性は安定の糞っぽいね
903.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:00▼返信
体重も量れて腕力も付く最高だな
子供が落としまくって駅弁売りバンドが無料配布される
首の筋力トレーニングも出来る
更に本体は枕にピッタリ冬場は暖も取れる
.......ゲームはおまけなんだぜ
904.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:00▼返信
情弱ユーザーにもわかる欠点はないのか
コントローラの重さとか電池の持ち時間なんて
買わなきゃわからない話だろ・・・
905.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:00▼返信
>>880
それ、なんの言い訳にもなってないです
純粋に「コントローラーとしてこれじゃまずくね?」って言ってるのに。
906.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
907.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:00▼返信
>>891
ワロタw
そいつに言葉で言って聞かせるのは無理だろwww
908.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:00▼返信
電池食ってるのこいつらなような気もしてきた。 振動機能、内側カメラ、マイク、センサーバー
909.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:01▼返信
>>895
それで買ってくれるの日本人だけで外人に売れなきゃ赤字地獄だって3DSで学習したろう
910.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:01▼返信
振動のモーターが電気食ってるんじゃないの
911.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:01▼返信
>>885
そういえば忘れていたけどWiiUのクラコンとWiiのクラコンproと両方使えることになるんだよな
ボタンとスティックの配置違うしWiiのクラコンproはスティックの押し込みないぞ
912.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:01▼返信
正直 悪い噂あったけど さすがにないだろうと思ってたら 予想以上に酷かった
913.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:01▼返信
ソフトが出なければハードは所詮ただの箱というが


いくらなんでも遊ぶのに大変なハードはアカンと思うで・・・
こんなの煩わしいだけじゃん
914.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:01▼返信
>>892
充電しながらできる
頻繁な充電が面倒
そもそも違う問題だからだよ
915.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:01▼返信
>>891
お前のマイナス面だけ見てプラス面を頑なに見ようとしない態度は異常だな
当然ただのコントローラじゃできない操作をするためにタブレットになってるんだ
タブコンをスコープ代わりにしてスナイプとか見ただろ?
916.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
このコントローラがナビになるのけぇ…
電源必須だな
そもそもそういう使い方する人いないだろうが
917.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
>>877
無線で操作、映像、ゲームデータまでやり取りしてたら
n対応でもカックカクやで
918.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
>>909
いわっち就任以降の任天堂に学習って言葉は無い気がします
919.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
>>909
でもそうしないともう売れねーしそれでいくしかないだろw
920.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
>>904
「形状がヤバイ」ってのは今さら言うことでもないからなw
921.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
>>892
充電しながら出来るのなんて誰でも分かってるだろ…
ACアダプターを繋ぎながらやるのが煩雑で不便だとも何度も書かれてる
それになぜ携帯機のVita?そして誰がVitaの何を批判して擁護したのか?

煽りじゃなくて、お前はちょっと病院行った方がいい
922.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
500gwwwww
ぜってー女子供に嫌われるwww
923.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
>>915
逆に聞きたい
どこにプラス面があるのかと
924.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
>>900
据え置き機なのに視点切り替えが発生する時点でおかしいと気づくよね普通w
925.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:02▼返信
>>892

こっちはそもそも全ての仕様がおかしい、って前提だからな。
そこを何とも思わなかったなら話は成立しないだろ。
ちなみに俺はこの仕様を見て、新しいとも楽しそうとも思わなかった。
このコントローラーは出来損ないだとしか思わなかったね。
926.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:03▼返信
振動するタブレットを手で支え続けるのかこれw
927.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:03▼返信
>>900
そもそもコントローラーに画面ってのはドリキャスだかなんだかでこれまで何度かやって来たわけで。
それであっさりポシャったのを「ウチなら出来る!」とか思えちゃったのがすごい
928.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:03▼返信

(あかん…)
929.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:04▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
930.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:04▼返信
3DSよりはマシだと思うから
これは値段さえ安ければそれなりに売れるだろうね

まあサードパーティの人気タイトルがWiiU独占で
発売されるようなことにならなければどうでもいい

カプコンとスクエニはやりそうだけどな
931.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:04▼返信
>>910
感圧式で振動なんてしたらタッチパネル大暴れしちゃうじゃないですかやだー
932.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:04▼返信
>>916
横から失礼するが
「タブコンをスコープ代わりにしてスナイプとか見ただろ?」
こんなもんの為にタブコンなんていらねーだろ
ボタン押したらすぐスコープ画面になる方が便利だしスムーズに遊べるわ
933.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:04▼返信
>>892
真性のアスペをここに見た
934.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:04▼返信
これで本体が1万円とかなら、まあそんな体重計があってもいいなという話で終わるんだが
935.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:04▼返信
PCエンジンGTより重いとか、そりゃ駄目だ
936.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:05▼返信
重さもACもやってりゃ慣れるよ
937.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:05▼返信
>>930
いやいやいやいや
この体たらく、3DSの設計が真っ当に見えちゃうレベルですよ
938.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
939.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:05▼返信
それはコントローラーというにはあまりにも大きすぎた

大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた

それはまさにブタコンだった
940.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:05▼返信
GK乙。

持っているだけで二の腕が鍛えられる素敵仕様だというのに!
941.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:05▼返信
>>936
慣 れ た く あ り ま せ ん
942.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:06▼返信
お前ら頭おかしい奴の相手するなよ
>>892とか確実にはちまの釣りだろ
943.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:06▼返信
>>932
FPSやって無い豚に判る訳ないじゃん
目をそらしたらHSされるFPSで
「タブコンをスコープ代わりにしてスナイプとか見ただろ?」
とか暢気に言ってる連中だぜ?
944.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:06▼返信

据え置きはPS3で良いって事を教えてくれた

945.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:06▼返信
それよりも重量が500gってのが気になるんだが
近い重さの商品ってなんだ?
946.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:06▼返信
WDならFF25周年イベントでWiiUで独占ソフト出すだろ
947.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:06▼返信
>>936
いや、さすがに慣れるのは無理だと思う
バッテリーパック入れた箱パッドでさえ300gくらいなんだぜ?
それより更に重いとか長時間は絶対無理だわ
948.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:06▼返信
3DSよりはマシ?
何言ってんだよ
こっちの方が本当に酷いぞ
949.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:07▼返信
>>905
言い訳?
いや、単純に何で電池食ってるんだろうなあと思っただけで。
正直普通にこの減り方はおかしいと思う。
950.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:07▼返信


 タ ブ レ ッ ト が 邪 魔 だ な あ

951.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:07▼返信
>>915

あんま意味無ぇと思ったよ。
今までボタン一個で済んだ動作が、500gの重り持ち上げる動作になったんだろ?
最悪じゃねーかw
952.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:07▼返信
みんなおはよう
いやーなんか悪夢を見たぜ
ところでさ、今年のE3ではついにあのWiiUがベールを脱ぐらしいな!
一体どんなモノになってるのか。楽しみだよな!
953.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:07▼返信
タッチパネルと振動機能って相性悪そうだよな
タッチ操作するの重いタブコンをに片手持ちしなきゃいけないし
954.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:07▼返信
>>946
もうスクエニは潰れていいよ・・・
955.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:07▼返信
>>949
任天堂に設計力がないから。それだけ。
956.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:08▼返信
これさ、居酒屋の注文用タブレット端末を安く買い叩いただけだろw
957.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:08▼返信
>>906
PSP2個分かよ!!
958.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:08▼返信
タブコン液晶の解像度も気になってるんだけど
どんなもんだろうね?
959.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:08▼返信
>>945
500mlペットボトルのジュースが一番想像しやすいんでね?
960.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
961.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:08▼返信
>>935
終わってるなw
962.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:08▼返信
俺の子供と嫁さん、デュアルショックですら重い言ってんだけど。
963.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:08▼返信
本来周辺機器で売るようなものを同梱してHDDなどの通常装備すべき機能をオミット
これで現行普及しきった製品と同程度の性能のものをより高価格で売るっていうんだからマジで狂気の産物
964.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:08▼返信
>>949
液晶のせい+任天堂だからでしょ?
背伸びしなきゃよかったのに…
965.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:09▼返信
片手持ちして腱鞘炎になったら任天堂の神サポートは受けられますか?
966.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:09▼返信
>>951
まあ筋金入りのミリオタなら「現実ならハンドガン一丁で1kg越えるわ!」ぐらい言いそうだけどなw
967.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:09▼返信
>>945
500mlペットボトルのドリンク買って来い
968.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:09▼返信
>>959
うおお
250mLペットボトル2本かよおおおお
969.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:09▼返信
WiiUのコンセプト自体は悪くない
ただ技術が追いついていないだけだと思う

WiiUのタブレットってタッチペンで細かい絵を書いたりできるのかね
970.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:09▼返信
>>956
既視感あると思ったらそれか!
971.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:09▼返信
>>915

ジャイロを利用したスコープはVitaのアンチャやDAZEで実装済み。
便利だったが、こっちのは手を動かしたり視線を切られたりと不便な手間が増えただけ。
それを遊びの幅と捉えられるのは最初の15分くらいだろ。
みんなすぐに思うよ。「ダルイw」って。
972.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:10▼返信
>>962
ほぼ3個分だぜw
973.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:10▼返信
>>950
こんなところに洋ちゃんいたw
974.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:10▼返信
タブコンでしかできない操作があるのは当然だけど
それが楽しいかは別なんだよね

ここまで重くてバッテリーが酷くなかったり
ただの周辺機器ならこんな話になってないわけで
メインのコントローラーがコレでその重さや充電が強制だから問題なんだよ
975.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:10▼返信
タブレットが必要なゲームもあるかもしれないが周辺機器でいい

出来ればソニーのように携帯機との連動が望ましい
976.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:10▼返信
イワッチが タブコン生かして メタルスレイダーグローリーのようなギャルゲー作ってくれたら もう撤退していいよ
977.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:10▼返信
今来てる妊娠くんのタブコン盲信ぶりはちょっと群を抜いてるから
きっとこれイワッチ本人なんだろな。そう思えば生暖かい目でおまえらも見てやれるだろ。
978.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:10▼返信
つーかさゾンビゲーで一回噛まれたら即ゾンビ化らしいけどさ
間違いなく1ステージ目でゾンビ化する確率が150%だと思うわ
979.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:10▼返信
>>923
また増えたよ…
ホントお前らってどんどん増えるよな
今日はもう寝るわw
あと君ら、どうせ買わないのはわかってるから俺も最初からまともな話なんかする気ないよw
980.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:11▼返信
>>915
>タブコンをスコープ代わりにしてスナイプとか見ただろ?

アタッチメント込みでの重量は?

1Kgか?www
981.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:11▼返信
WiiUって箱やPS3にとって脅威のハズなのに自ら全力で去ってく感じはなんなんだろう…
HD非搭載
本体無線only
タブコン無線only
タブコン500g
タブコン給電はACアダプター
タブコンは2台繋げるがfps大幅低下
タブコン2台繋ぐとコンセント3つ占領
タブコンクラコン表面テカテカ、指紋手油浮きまくり(特に黒)
タブコン保護の為カバー必須か?更に重量UP!
982.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:11▼返信
>>955
設計力の問題じゃないと思う。あれ方面の無線伝送方式をタブコンに載せるのが間違い。
タブコン企画自体の話だったらまあ設計力だけど。
983.任天堂の神搾取投稿日:2012年06月06日 06:11▼返信
GK乙。

後で快適にタブコンを使用出来るスタンドが発売されるというのに!
984.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:11▼返信
>>966
アメリカで実銃撃った事あるけど
日本人だと片手で保持して狙い定めるとかほぼ無理だから
横で45マグナム片手で撃ってたアメリカ人のおっさんかっこ良かった
985.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:11▼返信
>>953
そういや振動機能付きタッチモニターって初めてかもしれないな
986.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:11▼返信
>>956
比べるのは飲食店においてある注文用のタブレットに失礼
押せば注文できるんだぜ、役に立たない500gの重りよりはマシだろう
987.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:12▼返信
ああいつのまにかスペック更新されてたのか
つっても具体的な部分が少なすぎて意味がないなw
タブコンは今すぐ捨てた方がいいと思うけどね
988.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:12▼返信
>>966
重心がどこにあるかで身体にかかる負担は変わってくるからな
ハンドガンとタブコンを片手で1時間持ち続けた場合、明らかに後者の方が負担がかかる
989.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:12▼返信
あの3DSが売れる日本だからなぁ
これはもっと売れるだろ常識的に考えて

3Dはぜんぜん流行ってないけど
iPadみたいなタブレットは流行ってるし
990.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:13▼返信
>>260
なつかしいな・・・・
TVチューナー付けながらゲームしてたっけ・・・・重かったなぁ
991.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:13▼返信
>>969
画面のサイズからして絵を描くのに向いてないね
992.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:13▼返信
GK乙!
WiiUコントローラーで鍛えれば、すべての携帯機がひよこのように軽く感じられる神配慮だというのに!
993.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:14▼返信
>>989
3DSは安いから売れたんだぞ
こいつも15000円にするかい?
994.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:14▼返信
GK乙!

・・・その・・・

GK乙!
995.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:14▼返信
腕が鍛えられるって?
その前に腕がだるくなって終了だよw
そりゃいずれ鍛えられるかもしれないが、どれだけかかる・・・
そんな疲れる事をライトユーザーがやり続けるかしらw
996.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:14▼返信
 性能期待してた方々WIIUの感想は?
997.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:15▼返信
本当なら2ちゃんのレス貼ってリードしたい所だけどそれもできないからなー。
998.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:15▼返信
それはコントローラーというにはあまりにも大きすぎた

大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた

それはまさにブタコンだった
999.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:15▼返信
PCエンジンGTは持ってるけどやっぱ重いよ
携帯ゲーム機だったから許せる重さではあったけど
1000.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:15▼返信
>>973
WiiU版レントンが出るなら是非言い放って欲しい言葉だなw
1001.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:15▼返信



1000ならWiiU大逆転wwwwww




1002.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:16▼返信
PCエンジンGTは 当時の据え置き機を携帯機にするという NECの渾身の技術の賜物だけと
WiiU タブコンはそうじゃないからなぁ 比べるのがNECに失礼なレベル
1003.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:16▼返信
現実的に考えて鍛えられる前に故障するわな
1004.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:16▼返信
HDDなしLANはオプションでタブコン500g
値段はまだでてないけど流石に買う気はおきねぇなーwww
1005.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:16▼返信
本当なら2ちゃんねるのレスを貼りたい所だけど
それが出来ないからなぁ~。
1006.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:16▼返信
>>994
テキトーでもいいからガンバレヨ・・・
1007.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:16▼返信
>>998
名作
1008.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:17▼返信
DSで脳を鍛え、wiiで基礎体力をつけ、WiiUで腕力をつける
完璧だ…
1009.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:17▼返信
違和ッチ「タブコンが重いだと? 軟弱者はwiifitUで鍛え直してこい!」
1010.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:17▼返信
本体にタブコンを接続してプレイすんの? それともタブコンを直接コンセントに接続・・・ってことではないよな?
1011.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:17▼返信
>>993
15000で出せば爆売れする事間違いなしだな
で必要な機能をアタッチメントで出す商法にすればボロ儲け確定だな
ただし、犠牲になる物は株価と社会的な信用だけどな
1012.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:17▼返信
Wii互換一部w
1013.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:17▼返信
>タブコンをスコープ代わりにしてスナイプとか見ただろ?

コレなにげに「橋が崩れる」並みの名言じゃね?w コピペにして保存しとこうぜw
1014.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:17▼返信
そういえばタブコンとプロコンのボタン配置って同じなんだけど
タブレットがあってもなくても同じゲームができるってことなのかな?
1015.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
つーかタブコンがあったところで画面が1つ増えただけなんだよね
DSの2画面とやれることはほぼ同じっていう

実際、カンファでもマップ表示ぐらいしか実用的なことしてなかった
1016.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
タブコンのfpsとか気にしてる人がいるけど
それはちょっと頭が固すぎると思うよ

高いfpsが必要なグラフィックはテレビ画面に出力すればいいんだし
タブコンに高いfpsは必要ないと思うね
タブコンはテレビの代わりじゃないんだから
1017.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
>>1001

残念
1018.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
>>997
ゲハコメがあればニコ生の評価と同じくこれがあたかも神ハードにように見せられたんだけどなあw
残念すぎるわw
1019.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
>>1001

降臨しちゃったよ・・・
1020.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
>>1008
ただの健康器具でしかないなww
1021.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信


据 え 置 き 型 コ ン ト ロ ー ラ

1022.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1023.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
ゼノブレのアプコンがあるのかないのか。
まあないか。
1024.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
>>998
優秀な改変コピペとしてこれは流行る。
というか998も既にコピペかw
1025.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
>>996
性能が分るソフトも全然出てないので
ぶっちゃけナンダコレって感じ
1026.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:18▼返信
もうこれからは何書こうがはちま自身の感想になる訳だ。
他人の意見を切り貼りするのはもう不可能。
1027.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:19▼返信
 結局WIIUの性能はPS3・360の何倍ぐらい?  あんまりそのへん詳しくないんでおしえてくれ。
1028.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:19▼返信
WiiUのタブコンのメリットはタッチ操作ができるっていうことに尽きるでしょ
どの程度精密な入力が可能なのかしだいでクソにも神にもなる
1029.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:19▼返信
>>1010

ああそれ、残念な方が正解w
1030.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:20▼返信
>>994
なんやねん!
1031.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:20▼返信
>>1008
GK乙
3DSで鬼トレが出るから脳は3DSで鍛えることが出来るようになっているし、
WiiUfitでも基礎体力はつけられるというのに!!!
1032.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:20▼返信
>>1001
大勝利でなくて大逆転ってのが良いですね
1033.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:20▼返信
>>1018
自分達で首を絞めたってわけかw
1034.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:20▼返信
手元のVITAと3DSを同時に持つとほぼ同じくらいの重量
結構腕に来るな・・・
1035.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:20▼返信
>>1016
親父が野球見てたらタブコンの画面でゲームする言うとるのにか?w
1036.N投稿日:2012年06月06日 06:21▼返信
一応、『携帯ゲーム機』じゃないから問題ない。
1037.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:21▼返信
日本だけで売れたじゃもう商売にならない産業になっちまったよ
Wiiのときは革新だとか海外メディア大はしゃぎしてたけどこれへの冷ややかさは凄いな
結局前世代で似たようなこと煽りたててひどい結末迎えたツケが回ってきたな
ただ真っ当な詐欺師は同じ手を同じ相手に使うことはしないが
1038.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:21▼返信
WiiUンコのコントローラーがUんこすぎて吹いたw
1039.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:21▼返信
 実際WIIUの発表見てSCEとMSはどう思ったのかな? 
1040.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:21▼返信
>>1027
ぶっちゃけWIIUはPS360と大して変わらないかもしれない
つーか移植ソフトの少なさを見るにやっぱ移植は大変かもしれない
1041.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:22▼返信
>>989
その常識とやらを教えてくれ…
1042.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:22▼返信
WiiU神ハードだったわ こんな素晴らしいハード PCーFX以来だわ
NECは美少女推して 任天堂は赤いおっさん推しか
1043.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:22▼返信
>>1014
できなきゃwiiUはCSとして失格なレベルw
付属のコントローラーじゃロクにゲームもできないとか流石にありえないだろ?
1044.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:22▼返信
>>1016

たんに技術的な興味で論じてるだけで、タブコンの画面がマップとアイテム欄にしかならないのは皆わかってるからw
1045.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:22▼返信
>>1039
次の週末にゴルフでも行こうかってきっと話し合ってるんじゃね?
1046.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:22▼返信
>>1027
何倍もいかないと思うよ
詳しくは分解してからのお楽しみだけど
1047.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:23▼返信
>>1016
「家族がテレビ番組を見ている時はUコンの画面で続きが出来ます」ってあれだけ大々的に喧伝しとるのに?
1048.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:23▼返信
>タブコンをスコープ代わりにしてスナイプとか見ただろ?

は・・はぁ・・・(困惑)
1049.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:23▼返信
500グラムってことは単体で携帯機のような使い方はできないの? 
1050.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:24▼返信
>>994

モムーリ!o(゚Д゚)っ
1051.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:24▼返信
ゲームギア並みですね
1052.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:24▼返信
>>1039
普通に「うわー本当に発表しちゃったよ!」じゃね?
MSはともかくSCEはPS3+PS VITAで似たようなこと出来るようになりそうだし
1053.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:24▼返信
>>1016
公式の紹介で「多くのゲームはゲームパッドに移してそのままプレイできます」と言っているんだ
1054.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:24▼返信
>>1043
残念、既にいくつものゲームがUコン必須タイトルとして発表されてます
1055.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:25▼返信
>>1016
タブコンの画面を否定するなよ
新しい遊び方だってあるんだぞオイ
1056.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:25▼返信
ゲーム業界ってこのままだとまずいよね
MSかアップルが制覇したほうがみんなが幸せになれるのかな

俺がPSに期待してるのはSCEJがあるからだけど
最近のSCEJは本当に存在価値がないし
1057.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:26▼返信
稼働時間が3~5時間なんて中途半端だな
また持ち歩けるって誤解する奴でるやん
1058.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:26▼返信
PS3+PS VITAでいいわ両方持ってるし
1059.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:26▼返信
>>1043
じゃあ失格だな
少なくとも今現在発表されてる専用タイトルは全てデンモク必須だ
1060.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:26▼返信
コクヨのA4ノートが一冊27gだから19冊重ねればタブコンと同じくらいか
1061.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:26▼返信
>>1055
しゅ、手裏剣やな・・・(震え声)
1062.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:26▼返信
>>1039

Vita開発者「任天堂が何を出してくるのかわからなかったので、とにかくたくさんの機能を盛り込みました」

これ言った人が3DS見た時と同じ気分になってると思うよ。うん。
1063.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:27▼返信
>>1056
なんで豚ってそんなに身分詐称下手なん?馬鹿なん?
1064.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:27▼返信
>>1055
確かにレイマンでテレビ画面に描写されてるのに
タブコンを見続けながら操作するのは新しい遊び方だなwww
テレビの電力の無駄遣いだけどwww
1065.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:28▼返信
はちま→反省
住民→無反省
何この温度差
1066.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:29▼返信
あーあこれも1000越えかよw
1067.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:30▼返信
ソニーもセガ相手にしてた時の方が面白かったんじゃね セガ 時代先取り変態設計に定評あるし
ライバルハード研究も面白かったろうね
1068.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:30▼返信
>>1064
節電って言葉に真っ向から喧嘩売ってるよな
1069.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:30▼返信
Vita(279g)でも仰向けになってやってたら「重っ…」とか思う事あるのに500gとかちょっと無理ですね
1070.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1071.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:30▼返信
>>1046
倍どころか、そもそも上回ってるかどうかも怪しくなってきました
1072.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:32▼返信
E3なのに発売日も値段も言わないとは思わなかったよ
1073.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:32▼返信
岩田「リビングのTVがお父さんに占領されててもwiiUならタブコンで遊べます!」
子供「3DSで遊ぶから別にいいよ」
1074.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:32▼返信
>>1027
0.8倍でドヤ
1075.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:32▼返信
>>1068
大阪は非協力的だったよな
京都もこれだよ
1076.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:32▼返信
任天堂もWiiでやったこと無反省だしねしょうがないね
1077.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:33▼返信
>>1067
ソニーvsセガは島本和彦の描く敵同士の関係
ソニーvs任天堂は日野晃博の描く敵同士の関係
1078.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:33▼返信
20000円なら買うわ
1079.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:33▼返信
ところで今日の任天堂の株価はどうなるかな
まあE3以外の要因(欧州情勢とか)の方がデカイかもしれないけど
1080.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:34▼返信
>>1078
クラコンも、セーブ用のカードもついてこないけどね
1081.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:35▼返信
PS3 PSP VITA Wii DS 3DSと全機種かってるけど流石にWiiUはいらんわ。
WiiUでる頃には3DSLLみたいな画面がデカくなったの出るかもしれないからそっちに期待してるわ。
1082.1077投稿日:2012年06月06日 06:35▼返信
あ、技術云々の話じゃないからねw精神的にねw
1083.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:35▼返信
>>1043
プロコン対応ゲームはプロコンだけでもできるだろうけれど
そうじゃないのはタブコン必須だろう
1084.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:35▼返信
初のHD出力可能なったじゃないか。
1085.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:36▼返信
あれ、テレビ使われててもタブコン単体で遊べるって事は結局2画面使う必要のあるゲームなんて殆ど出ないって事じゃね?
1086.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:36▼返信
500gは相当重いよ
お腹の上にのせればいいけど見なきゃいけないから大変だぞ
1087.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:36▼返信
岩田「WiiUE3で出したのにいい反応がない岩感を感じる」
1088.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:37▼返信
>>1079
まあ普通に爆下げは必至なわけだが…ストップまで届くほどだったりすると真剣にいわっちの首がヤバい
1089.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:37▼返信
>>1084
豚の寝言以外で聞いた事ないけど
1090.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:37▼返信
>>1079
株屋は今それどころじゃないからな・・・
1091.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:37▼返信
>>1083
カービィwiiの悪夢再びw
1092.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:38▼返信
充電しながらプレイがデフォになりそうな
1093.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:38▼返信
クラコン使いたかったらリモコン必須になるんだよな?
アダプターは使わなくてよくなってもまた電池になるのか・・・
どっちにしろ快適じゃないな
1094.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:38▼返信
>>1085
任天堂のHP見てみろ
全部のゲームがタブコンの画面で出来るとは書いてないからw
1095.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:38▼返信
>>1085
それどころかHDレベルの情報量を盛り込む事すら許されない
ステータスとか字幕とか読めなくなっちゃう
1096.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:39▼返信
 今回のWIIU関連の発表の評価って実際のところどうよ?
あとWIIU発売日近辺にPS4や箱次世代機が発表されたら任信が発狂するレベルか?
1097.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:40▼返信
WiiUって3D映像出力できるのかな?
できないわけないよね
1098.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:40▼返信
NYダウがちょっと上がったから、日経はちょい上げだろうね。
つまりこの地合いで下がったら7974さんマジヤバイ。
1099.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:40▼返信
>>1080
おおそうだった
15000円なら買うわ
1100.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:40▼返信
>>1097
出来るなら発表しないわけがない
つまり出来ない
1101.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:41▼返信
>>1099
BDもDVDも再生できなくてGC互換もないけどね
1102.名無しゲーマーさん投稿日:2012年06月06日 06:42▼返信
値段次第だよな。
結局は。
1103.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:42▼返信
>>1096
まあPS4も次世代箱もしばらくは無いと思うが、そんなことしたらWiiUの存在自体が失笑モノ
1104.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:42▼返信
俺の予想だとタブコン単体で遊べるゲームのほうが圧倒的に少なくなると思うよ
それかゲームの一部つーかミニゲーム的なものだけタブコンのみで遊べるとかね
1105.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:43▼返信
これ充電しながらプレイがデフォになるだろうな
1106.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:43▼返信
>>1101
おおそうだった
10000円なら買うわ
1107.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:43▼返信
>>1085
・タブコン単体で遊べる → 2画面いらないね
・2画面必須の仕様 → タブコン単体で遊べないね
去年のE3からわかりきってる矛盾だし
そもそも任天堂も全てのゲームがタブコン単体で遊べるとは言っていない

タブコンのみと2画面を切り替えるとUIなりに色々不都合がでるから
もともと1画面で十分なゲームぐらいしかタブコン単体で遊べないだろうよ
1108.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:44▼返信
MSはWiiU発売直前辺りに箱720の発表ぶつけてきそうな感じ
1109.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:44▼返信
>>1101
つか、考えてみたら任天堂機ってCDすら再生できた事ないんじゃ…
1110.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:44▼返信
まあWiiUに関しては値段がいくらになるか次第だろ
それによって消費者目線のWiiUの評価は決まる

安くして逆ザヤなんかになったら任天堂の企業としての評価は地に落ちるね
3DSのこともあるし
1111.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:44▼返信
500gワロタ
1112.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:45▼返信

子供には重たいなぁ…落としそう

1113.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:45▼返信
任天堂の3D推しってもう終わったのかよ
1114.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:46▼返信
>>1106

箱コンも別売りやろ? あったほうがええんちゃう?
1115.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:46▼返信
そういやUコンってテレビのリモコンになるって言ってたけど
これって本体の電源入ってなくても使えるのかな?
使えるとしたら、少なくとも学習リモコンぐらいの処理能力はUコン単体にあるって事だよね!
1116.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:46▼返信
>>1108
MSもソニーも何もしないんじゃね?
日本だと足掻きそうだけどこのカンファ見る限りじゃあ
世界的にはツンドルよ
1117.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:47▼返信
 これで本体価格が25000円ぐらいだと爆売れくるな。 まあ3DSみたいに本体がうれても任天堂のキャッシュが減りまくるだろうが・・・

この値段だったらお前ら買うの?
1118.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:47▼返信
>>1113
だってTVからすればおまけ機能なのにそれをメイン機能としちゃったんだぜ?
1119.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:47▼返信
>>1110

なーんか儲けだそうと思ったら39800円くらいするんじゃねぇかなぁ。
意外とタブコンがコスト掛かってたし、付属品も一個増えたし。
1120.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:48▼返信
本体1.5Kgにするならタブコン300g以内にしろ
こんなアホコン出しておいて本体小さい方が受け入れられるとかないから
稀に見る粗悪品乱発企業だな
1121.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:48▼返信
>>1116
何もしないって言うか、何もする必要がないね
通常運転でホリデーシーズン向けタイトルをきっちり用意するだけで充分すぎるほど戦えるわ
1122.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:48▼返信
WiiUにあわせてPS4を発表とか一番やったらいけない愚行だよ
消費者たちにWiiUがPS4と同じ世代のハードだと勘違いされちゃうじゃん
1123.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:48▼返信
>>1095
そうか解像度の問題もあったね
720のわけないだろうから480だろうし結局SDになるのか?
1124.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:48▼返信
>>1117
9000円ならピクミンのために買ってもいいかも
1125.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:48▼返信
>>1085
ほんとだw
2画面使うゲームは、結局タブコンじゃできねえじゃんwww
1126.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:48▼返信
これからCMにじゃぶじゃぶ金つかうんだろ 大丈夫か
HD解像度は PS3 360で既にやっちゃってるから
タブコン推してかなきゃならんのに そのタブコンこの様じゃ ね
1127.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:49▼返信
タブコンで操作→本体で認識&処理→タブコンで映像化
これラグ無しでできんの?
できなきゃTVつけなくてもゲームできる発言は嘘だよね
まあ、テーブルゲームやカードゲームとかラグが悪影響しないのならプレイできるし嘘では無いか…
1128.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:49▼返信
>>1114
やっぱり買うのやめるわ
1129.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:49▼返信
>>1117
置き場所の確保めんどくさいし、遊びたいのもピクミン3しかないし、
値段の問題以前のとこで買う理由がないわ
1130.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:49▼返信
PS3に対するWiiUって
PS2に対するゲームキューブみたいなもんだろ
1131.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:49▼返信
確かなのは今のままではコア層は買わないってことだな。
既存HD機で十分。特に海外では。
結局Wii層の一部が買うってレベルから脱却できてない気がする。
1132.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:50▼返信
>>1125
大丈夫、きっとタブコンなんかアイテム袋か地図くらいしか使わないからw
1133.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:51▼返信
>>1130
ゲームキューブに失礼だろw
1134.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:51▼返信
>>1131
PS3も箱もVITA、スマホの連携でWiiU以上の事出来るからな・・・・
1135.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:51▼返信
>>1123
画面設計はSD前提でやらざるを得ないだろうねえ…
UコンモードとTVモードで標示内容変えるにしても
それに合わせてゲーム性まで変えたら二本作るレベルの手間がかかっちゃう
ちょっと現実的でないわ
1136.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:52▼返信
結局、ゲームパッド自体の解像度がどこにも書いていないんだけどどうなの?
1137.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:52▼返信
消費電力もないとスペック予想すらまともに出来ないな
1138.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:52▼返信
本体にもACアダプタ、タブコンにもACアダプタ
カステラだらけになるねこれ
1139.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:52▼返信
>>1117
スクエニやカプコンの独占ソフトがあっても買わないと思う
PS4や720にどうせ期待するしな
年末はPS360共にソフトは揃えてるっぽいし買う必要性も無い
VITAだって3DSだってあるだろ?本気でいらないよ・・・w
1140.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:52▼返信
>>1130
それは流石にGCを過小評価しすぎw
1141.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:52▼返信
WIIU発売日近くにPS4や箱次世代機を発表はしないと思う。 その近辺でやるとしたらWIIUへのけん制以上の別の理由でだよ。 もしWIIUが発売当初から爆売れしたら次世代機発表が早まるだろうし、そうでなければ急ぐ理由はあんまりない。
1142.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:52▼返信


いらねえええええええダブコンwwww

1143.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:53▼返信
>>1138
そういや任天堂ってACアダプタの小型化も下手だったな…
1144.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:54▼返信
なんかちょくちょくピクミンに引かれてる奴いるのなw
俺は不思議生物に興味が沸かないが、やっぱ人気なのか。
1145.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:54▼返信
>>1143
電源周りの小型化なんて家電でノウハウがあるSONY以外まともに出来る訳ないだろ
1146.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:55▼返信
>>1117
その値段なら1年出るソフトの様子見して買うかも
25000~35000までなら半年値下げ待ち、それ以上なら滅多な事無いと買わないと思う
まぁ、内容的に考えて3万以上はするだろうから値下げ待ちになるだろうな
1147.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:55▼返信
WiiU 500g 3~5時間
iPad 652g 10時間

WiiUゴミ過ぎだろ
1148.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:55▼返信
3DSはアホサードが無理やり有名タイトル持ってきたおかげで渋々買ったがそれにしてもひどいハードだった
これに関しちゃ国内のアホサードに据え置きで残ってるブランドは皆無だし洋サードには無視されてるしで買う理由がない
1149.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:55▼返信
本当にHDD無いんだ…
1150.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:55▼返信
>>1144
キラータイトルってわけじゃないが
地味に望んでた人が多いタイトルだったからね
まぁ今日のカンファはピクミン以外なにもなかったな・・・w
1151.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:56▼返信
>>1144
今でもちょくちょくGC版やってるもんw
ほんと面白いよ。元々宮本作品じゃないけどね。
1152.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:56▼返信
GK「任天堂なんてださいよなプレステの方がおもしろいよな」
岩田「そうなのか桜井」
桜井「…」
岩田「岩感を感じる」
頑張れ任天堂
ってCM流せばいけるから

1153.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:56▼返信
>>1143
DSのACアダプタサイズなら及第点なんじゃね
1154.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:57▼返信
>>1152
SEGAのようにプレステの商標使わせてもらう為に
SONYに頭下げれるのかね?w
1155.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:57▼返信
朝から笑いをありがとう
1156.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:57▼返信
>>1152
まるっきりセガじゃんソレ
1157.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:57▼返信
>>1147
それは流石に比べる相手が悪く・・・ねえな。遥かに低機能なのに全然持たないってのはダメだな。
1158.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:57▼返信
>>1148
WDさん当りがきっと何か出してくれるんじゃね
FF15かヴェルサスか・・・
まぁ別にそれでも欲しいと思えんな・・・
1159.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:58▼返信
今さらだけど、劣化箱みたいなHD機にコントローラー2個付けて19800円で売れば、今からでも十分PS3に対抗出来たろうに・・・なんで余計な事するかな。
1160.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:58▼返信
>>1153
でもあれって発火不良出して該当ロット全数交換になったよね
1161.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:58▼返信
普通さ、あんだけ前評判悪かったら
「あれ?意外と良いじゃん・・・」みたいな感じに錯覚して評価が上がるもんだけど
さらに下回る評価になるとは何というかさすがだねw
1162.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:59▼返信
>>1159
わかんねぇだろうなぁ~?
わかんねぇよなぁ~?
俺もわかんねぇんだよなぁw
1163.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:59▼返信
WiiU本体 2.5万〜2.98万
HDD 1.0万
クラコン 0.6万
有線LANアダプタ- 0.4万
ソフト 0.6万〜0.8万

計 5万以上
1164.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:59▼返信
Wiiが早死にしたせいでPS3やクソ箱の世代交代を待てなかったのが任天堂の敗因だね
1165.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:59▼返信
>>1158
ヴェルサスってオープンワールドだろ?
HDDないときついと思うぜ?
箱みたいに高速タイプのUSBメモリにインスコ出来れば
何とかなると思うけど・・・割れに繋がるからなぁ
1166.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:59▼返信
>>1117
HDDが外付け確定だから、最低1万円はプラスしないとダメなので、
今のところは買う気が起きない
ソフトのラインナップもWii路線と一切変わっていないので、全て興味の無いソフトだけだしね
コア向けは十中八九マルチだろうから、それもまた買う必要が無い理由にもなっている
1167.名無しさん投稿日:2012年06月06日 06:59▼返信
>>1144
やった人間の評判がいいのとWiiで新作でなかったのと3dsのデモのとき使ったくせに新作出さなかったからな
好きな人に取っては待ちに待った新作なんですよ
1168.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:00▼返信
>>1160
そんなこともあったなw
生半可な技術でやると危険だわ・・・
1169.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:01▼返信
>>1153
ACがその程度の出力で済むなら、ゆうにこの3倍は駆動時間あるだろうね
1170.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:01▼返信
>>1165
まぁ、WDさんだからなw
個人的にもうスクエニとかにはゲームソフトなんて期待してないからどーでもいいけどね
海外の制作チームはスクエニには勿体無いからあれだけ出してくれりゃあいいよw
1171.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:02▼返信
HDD無いっていうのは別に欠点じゃないよ
つーかその発想自体が時代遅れ
もう今はHDDの時代じゃないからね

誰でも無料で使えるオンラインストレージみたいなものを任天堂が用意してるとは思えないけど
これからはそういう時代だよ

クライアント側は極力軽く
オンデマンドでネットワーク経由でデータをやり取りする
これからはそういう時代です
1172.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:03▼返信
バッテリーもけちけちなのに
なんでこんなに重いのかがわからない
さすが神天道
ありがとう
1173.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:03▼返信
>>1171
そりゃ流石にソニーやMSがどうとかっていう方の話題だな
もしくはもう手つけてるグーグルさんとか
1174.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:04▼返信
>>1171
ストレージ無しで1個前の性能じゃね???www
拡張考えてもUSB2.0だぞwwww

1175.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:04▼返信
>>1167
すれちがい広場のパズルにピクミン入れといてなしのつぶてってのはあんまりだったよ…
俺なんか真っ先にピクミンのパネル揃えちゃって3Dなピクミン見ながらwktkしてたんだぜ(´・ω・`)
1176.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:05▼返信
>>1171
無線のみでクラウド前提とか勘弁してください
1177.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:05▼返信
>>1171
下手な言い訳だよなぁ
1178.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:05▼返信
黒コンきもすぎやん
1179.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:05▼返信
>>1171
箱もPS3も既にオンラインスレージあるんだわ
1180.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:05▼返信
>>1171
そういうことを今日発表されてたら「うおおおおおお任天堂すげえええ」てなったと思うw
1181.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:06▼返信
>>1171
えーとそれ既にPSNもXBLAもやってます
1182.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:07▼返信
>>1163
PS3が2台買えるな
1183.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:07▼返信
>>1171

それブラゲの理屈じゃねーか・・・発表されたソフトがそんなので動くように見えたのかよw
内蔵ストレージが32GBあったらそれでもいいけどよ。
1184.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:07▼返信
>>1144
WiiDS時代にピクミンを越える任天堂ゲームは出なかった(というよりマトモなゲームが・・・)
GC時代のピクミンは本当に面白かった、任天堂ゲームの中でもたぶん一番面白い
ピクミンやったことあるやつなら誰だって期待するよ
個人的には6年にわたる氷河期が終わったかもしれないレベル
1185.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:08▼返信
>>1183
今時のゲームやってて内蔵32Gとか冗談だろ?
ゲーム1個でデータ4Gとかインスコされてんだぜ?
1186.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:08▼返信
>>1171
無線じゃなかったら説得力が1割ましたんだけどね
結局、無線という時点でダメダメだし、肝心のネットワークがアカウントなのか本体なのかも不明だし、
ネットワークの有料無料も不明だし、オンラインストレージの容量や有料無料も不明だし、
何よりも肝心要の価格のことが一切触れられていない
この時点でもう「馬鹿だろ?」という思いしか沸いてこない
1187.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:09▼返信
>>1171
WiiUにHDDないのはそういうことか
でそれっていつ発表されたっけ
1188.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:09▼返信
>>1168
AVアダプタつなぐ端子もDSと同じぐらいの大きさみたいだから大電流流せそうもないし
なんか不安になってきたわ
1189.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:10▼返信
>>1185

いや32GBでも結構盛ったつもりなんだけどw
だって任天堂だぜ? 512MBのままでもおどろかねーよw
1190.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:10▼返信
安さと任天堂ブランドのみで売れるのは最早日本のみだって3DSが証明しちまったからなあ
1191.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:10▼返信
500gは重いだろ・・・
現在の主要層の1つである子供は度外視かな?
1192.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:11▼返信
何はともあれ任天堂の製品好んで買うやつは少ないから
結局は値段次第なんだよな
PS3より高いようじゃ絶対に売れないな
1193.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:11▼返信
密かに音声の光出力端子がないのも俺にはマイナス
1194.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:11▼返信
>>1171

そのオンデマンドなシステム作るのにいくら掛かると思ってんの?
HDD乗っけた方がはるかに安く付くよ。
1195.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:11▼返信
>>1189
一応WiiUは4Gの内蔵スレージがあるみたい
OSとかOS関係のパッチ置き場だろうけど
1196.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:12▼返信
3DSに全力投球してとりあえず無かった事にするのが一番な気がするわ・・・
だって海外サードが全然乗り気じゃないじゃん
1197.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:12▼返信
>>1171
極力軽く
色んな意味でじわじわ来るな
1198.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:12▼返信
4人で遊ぶとこうなるのか
  コンセント→WiiU本体→無線←タブコン1←ACアダプタ←コンセント     
        ↓↑        ↑
TV←HDMIケーブル 体重計     Wiiコン←Wiiクラコン×4
  
               
              

1199.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:12▼返信
>>1185
VITAですら、32GBメモカ使ってるのに既に残り10GB切ってる
PS3は500GBのHDDに換装したけどそろそろ残りが200切る
故障してHDD飛ばす前には残り60GBぐらいまで行った事すらあった

据え置きHD機でストレージ二ケタGBとか無理絶対無理
1200.るる投稿日:2012年06月06日 07:12▼返信
今回のE3は総じて微妙という声を聞くけど、新ハードがある任天堂が
微妙な感じがするっていうのはマズイね。
少なくともゲーマーと呼ばれる層にウィーUは評価されないと思う。
1201.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:13▼返信
>>1163
それじゃニシ君のVITAに対するトンデモ計算と大してかわらん。
一体何TのHD使う気だw1Tもあれば十分だろ?
クラコンproも安くは無いだろうが4~5千円ってとこ
極論言ってしまえばクラコンproも有線LANアダプタもなくてもプレイできる
1202.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:13▼返信
有線LANがオプションでUSB2.0端子が4つ
そのわりにタブコンはUSB接続がなくてACアダプター充電
本体にもACアダプターが付くはずだし、Wiiの奴の流用も多分効かない(流用が効くならAVケーブルと同じように書くでしょ)

Wiiソフトは”下位”互換に格下げされるわで色々とブーメランが酷いな
1203.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:14▼返信
>>1189
う~ん、32GB搭載のタブレットが5~6万円で売られている昨今、
ドケチの任天堂が搭載するとは思えないな
価格と純正SDやHDDを販売することは予想出来るから、良いところ4GBだと思う
暫く前に、信用出来ない噂だけどそんなのを見たし、実際のところそれがベスとかなと思う
1204.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:14▼返信
>>1201
そのトンデモ計算のパロディコピペ
1205.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:15▼返信
>>1199
4BGのXbox360先輩がいるじゃないか
1206.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:15▼返信
>>1199

年に一本しかゲーム買わない客層と、マルチメディア機能も怪しいWiiUなら足りるかもよw
1207.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:15▼返信
あれ?ニンダイでLAN有線って言ってたと思うけど、結局(オプション)なのけ?
本気でこれでネットワーク端末としてやっていけると思ってるのか・・・
1208.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:16▼返信
昨日まであんなに元気だったニシ君が喋らなくなっちゃった…
1209.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:16▼返信
周辺機器商法するために最初から付けてないだけだろ

有線LAN 5000円
HDD 15000円
光出力端子 4000円
wiiU PROコン 5000円
wiiUコン 9800円

1210.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:17▼返信
>>1201
横からだけど外付だからそこそこ値段するだろ
パーツで済むPS3じゃないんだから
1211.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:17▼返信
>>1207
そんな事言ってたっけ?
1212.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:17▼返信
で本体の価格は決まったん?また3DSみたいにE3の反応をみて夏ごろ発表か

3DSは豚がE3のカンファ見て神機だと褒め称えて調子にのった岩っちが25000円の設定したんだよな
今回のWiiUも豚に高評価だから期待出来るな!
1213.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:17▼返信
>>1201
タブコンの500gは、少年ジャンプ一冊分の重さぐらいある
DS3が180gだから、約2.5倍の重さ
ちょっと、長時間プレイには向いていないので、仮にRPGゲームが出たとしても、
タブコンで遊びたいとは思わないな
1214.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:18▼返信
>>1200
任天堂自身がハード性能使ったソフトださねーしな
あれでコアゲーマーの心をどうやって掴むんだろうか・・・
1215.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:18▼返信
ゲームは1日○時間って事だな
バッテリーの持ちを悪くすることで遊ぶ時間を制限させるわけだなw
1216.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:18▼返信
>>1205
360は初期型の20GBモデルなんだが
もう青息吐息ですよw
今更あの糞高いHDD買う気にはならないし、
手元にあった16GBのUSBメモリー挿してみたら非対応って刎ねられるしさ・・・

WindowsではちゃんとReadyBoostに使えるまともなメーカー品なんだぜ?おかしいですよカテジナs
1217.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:18▼返信
>>1189
512MBとかセーブデータであっというまに埋まりそうだな
32GBでもPs3ならダウンロードコンテンツ関連で半年も持たずあっという間に埋まるレベル
1218.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:19▼返信
>>1210
バッファローかIOデータでよければだが1Tで7000円もしなかったぞ去年
1219.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:19▼返信
有線LAN端子はWiiのがそのまま使えるはずだけど・・・いくらだっけ?
1220.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:19▼返信
完全にイニシアチブが海外に移ったこの状況で携帯機据え置き機共に洋メーカーに見捨てられるとか非常にマズイ
ましてこれで意固地になって任天堂が和メーカー抱え込んで国内に引きこもったら日本ゲーム業界はほぼ終了する
もう本当にゲーム業界のためを思うんならソフト屋になってくださいよお願いしますよ
1221.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:20▼返信
>>1208
またサードのソフトが発表されれば元気になるでしょw
まぁこのハードの仕様はあまりにも酷いが・・・
1222.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:20▼返信
2画面、タブコンオンリー、クラコンで違ったUI用意しないといけないから開発大変だな
1223.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:20▼返信
箱ユーザーはHDD積んでないモデル買った奴多そうだから
GKが言ってる意味痛いほど判るはずだよなぁ・・・
判らないのは豚だけか
1224.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:20▼返信
WiiUってこれ次世代機じゃないよな
任豚がバカにしてたグラフィックだけHD解像度になった旧世代機wwwwwwwwwwwwwwww
1225.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:20▼返信
DLCでもたまに容量デカイの有るもんな
任天堂自身DLゲーム販売や映像配信に力入れるって言ってるんだからHDD非搭載はよくわからんよね
1226.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:21▼返信
>>1207
有線LANはオプションだぜぇ〜?
しかもWiiU用じゃなくてWii用LANアダプタをそのまま使わせるんだぜぇ〜?
カタログには100base-txって書いてあるのにUSB1.1だから10base-t以下の速度しか出ないぜぇ〜?
ワイルドだろぉ〜?
1227.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:21▼返信
テレビに出力される方もソースは480pとかになってるだろうねこれは
どこまでも情弱を騙すことしか頭にないんだな
1228.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:21▼返信
500グラムって少し重くないだろうか
1229.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:22▼返信
>>1201
HDD何か分かんないよ情弱釣るには高くするし
ダブコン500gで長時間子供がゲームするの?
クラコン必要だろ? クラコンも無線で充電式だから0.6万ぐらい(定価ね)

PS3なんかHDMIケーブルのみで全部入なんだよね

1230.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:22▼返信
WiiUの仕様に文句垂れるな!ゴキが!!
1231.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:22▼返信
終了するのは任天堂とカプコンとスクエニだけだよ
仮にその会社が終わっても
そこでゲーム作ってる人材はほかの会社に行くことができるからね
なんの問題もないよ

むしろ肥大化しすぎたゲーム会社はつぶれてやり直したほうがいいかもね
1232.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:22▼返信
でも価格次第ではバカ売れもあり得るぞ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1234.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:23▼返信


任天堂公式HDD 1TB 20000円

1235.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:23▼返信
豚発狂中
1236.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:23▼返信
ふーん、で?売女は3DSより売れるの?
ミリオンのソフトはいくつ出るの?
モンハンやらドラクエは出るの?
逃げずに答えろゴキブリ
1237.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:24▼返信
>>1209
HDDとタブコンの電源取るための電源タップ 1000円が抜けてるぞ
1238.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:24▼返信
なにひとつスペックとか詳細わからないままとかなにこれ
もしかして隠したままHD機売り逃げできると思ってんのかね珍天は
甘いなぁ、海外にはGKはともかく痴漢がまだまだ居るんだぞ
1239.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:25▼返信
>>1220
新のガラパゴス化が完成するが
市場は力がなくなるのは明白な為
やっぱもしもしになっちまいそうだなw
1240.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:25▼返信
>>1236


お前もWiiUの悲惨な現実から逃げんなwww


1241.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:26▼返信
どうやら豚もWiiUを見捨てて3DSに閉じこもりだしたぞ
1242.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:26▼返信
>>1236
ここWiiUのスレなんですよ~
スレタイぐらいちゃんと見てから書き込んでくださいよ
文字も読めないんですか~
1243.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:26▼返信
>>1218
ヒント タイの洪水
1244.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:26▼返信
>>1220
もう遅い、3DSが日本のゲームを虐殺中
このまま全滅するだろうね
1245.投稿日:2012年06月06日 07:26▼返信
ブーメランの見本だな
だれか1時間でスレ立てろ
1246.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:27▼返信
>>1232
25000円なら爆売れはないがまぁまぁ売れそう
だけど性能がとんでもなくしょっぱいな
PS3や360以下になってそうだ
1247.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:27▼返信
>>1236
据え置き機の話なのになんで携帯機の話しだしたの?
1248.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:28▼返信
>>1218
価格が上下するPCパーツ市場の去年の値段を言い出してどうするのさ?
1249.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:28▼返信
>>40
あんな重くてでかいのぶつけられたら死ぬわw
1250.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:28▼返信

内蔵メモリーとかで体験版もろくにDL出来なくなるよ・・・
1251.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:28▼返信
15000円ならバカ売れ間違いなし
あの希代のクソハード3DSですら売れたんだからな
また一番安い最新ハードが見れそうだな
1252.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:29▼返信
外に持ち出すものじゃないからな
1253.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:29▼返信
>>1247

据え置きの話はしたくないからだろうよw
今日はスルーしてやれw
1254.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:29▼返信
>>1239
でも今のところ任天堂に囲い込まれてる感のあるメーカーってスクエニくらいだからなぁ
他は重心がどっちにあるかは別として一応両面展開してるし

国内でそこそこ成功して国内メーカーが集まった挙句にWiiニングランになっちゃうのが一番怖い
1255.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:29▼返信
>>1251
3DSなんて目じゃない位の逆鞘でキャッシュフローを一気に蒸発させちまうぞ?w
1256.投稿日:2012年06月06日 07:30▼返信
タブコンてもしかしてタッチする時はいちいち置くのか?
1257.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:30▼返信
せっかく俺たちがどうすればWiiUが売れるか考えてやってるのに豚ときたら・・・
1258.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:31▼返信
>>1253
い  や  で  す  ♪
1259.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:31▼返信
結局ACコネクタの有線が必須かいw
1260.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:31▼返信
>>1249
マジかよ・・・タブコン凶器だった
1261.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:31▼返信
さすがにTLoUを越えるグラをいきなり出してくるとは思ってた無かったけど
まさかアンチャ1すら下回るもんを出してくるとは夢にも思わなかったわ

ピク民は面白いんだけどさぁ、Wii版?みたいな感じじゃなくもうちょい見た目でも驚かせてくれよ
1262.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:32▼返信
>>1256
足の上においてタッチするんじゃね?
まぁアクション系のゲームはほぼ使えないわな
バットマンで巧く使ってるように見えたけどあんな事してたら手が疲れるだろうなw
1263.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:32▼返信
充電必須なら最初から有線にしろよwwww
無線とバッテリーの分全くコスト無駄じゃんwwww
1264.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:32▼返信
うわ…本当に有線LAN別売りだしwwwwwwww
無線がデフォってどう言う事だよwwwww
1265.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:32▼返信
あれ?豚はVita重いとか煽ってたよね?
この重さについてはどう思ってんの?
1266.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:34▼返信
LANの端子付けんのそんなにコストかかんのか
1267.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:34▼返信
つーかドグマ結構売れたし、Vitaの発売予定に乗ってるドグマが出れば、もうモンハンいらねーんだよな
ちょいとcoop足してくれりゃ済む。
1268.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:34▼返信
>>1264
遅延が気になる層は客じゃない
1269.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:35▼返信
BマンACもマスエフェクト3も、任天堂のゲームなんぞよりは遙かに面白いからブーちゃんはやっとけ
Bマン見る限り物凄くグラ劣化してるし、前作やってないと繋がりがサッパリ解らんだろうけどな
1270.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:35▼返信
2万5千で利益0で出せるかどうかだろうな
2万5千ならタブレットがついているほうが得と勘違いして買ってくれるかもしれんよ
1271.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:35▼返信
ちょっと短すぎじゃねーの・・
1272.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:35▼返信
>>1266

別売りウマー
1273.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:36▼返信
>>1267
つかドグマってむしろ携帯機のほうに向いてるゲームシステムだったよな
あの内容で据え置きなら普通にオンゲとしてやらせて欲しかった
1274.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:36▼返信
>>1265
パワーアシストスーツ出してくれるはず
くらいに思ってるんじゃね?
1275.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:36▼返信
>>1267
Vitaの発売予定に乗ってるドグマってまじで?
1276.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:36▼返信
なるほど
ソニーとMSが余裕な訳がわかったわw
1277.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:36▼返信
なんつーかまったくサードの影がなかった発表会だったな
サードは最後にダイジェスト映像みたいなのだけとか
しかもE3なのに海外サード少な目
ファーストもほとんどが作ってますて言葉とか映像だけとか
ほんとにもうすぐ発売されるハードとはとても思えなかった
1278.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:36▼返信
>>1266
ああいうのは別売りにすると利幅が10倍以上
1279.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1280.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:37▼返信
>>1273
ポーンのシステムも3G回線で全然問題ないしな
1281.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:37▼返信
>>1276
まあある程度は事前に把握してただろうし
この内容なら粛々とタイトル押してくだけで問題ないって思うわな
1282.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:37▼返信
>>1275

ファミ通に昔から載ってなかったか? 今手元に無いんで確認は出来ないが。
1283.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:38▼返信
タブコン500gってVITAのほぼ倍じゃねぇかwww
この重量で子供にゲームやらせるって正気かよw
1284.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:38▼返信
はちまはコメ欄伸びやすいなぁ
1285.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:38▼返信
Wiiのファームウェア更新で、
DSをWiiタブレットに出来るようにした方が良かったのにな。
あれなら3時間以上持つだろ。
1286.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:39▼返信
ディスクでゲーム供給するんだからコンセントよりWiiU本体のほうが
確実に自分の近くにあるだろ…AC給電のみとか頭おかしすぎる
おまけにアダプタのケーブルなんて糸みたいな細さが常だぞ
振り回したら絡んだり断線したりでトラブルの種になるだけじゃねーか
1287.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:39▼返信
>>1282
ドラゴンズクラウンと混同してね?
1288.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:40▼返信
VITAですら片手で持ってタッチなんて長々やってられんからなぁ
あと、タブレットとTV間での視線移動の煩雑さをどう最適化するのかが気になる
1289.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:40▼返信
>>1273

いやー物理演算切った上にあのローポリマップだぜ?
結構ギリギリでやってると思うよ。
そのうえオンラインはさすがに無理だと思う。
1290.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:41▼返信
>>1283
タブコンの重さが気になるような奴は客じゃない
1291.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:41▼返信
>>1280
リムでの呼び出しは全然問題ないし、
フィールドに野良ポーン湧かすのもさほど制約なさそうだよね

特に内容変えなくていいからvitaとクロスセーブさせてくれw
1292.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:41▼返信
WiiUには、この後イワッチメントのラインナップが続々と出てきます。乞うご期待!

こうですね、わかりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1293.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1294.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:42▼返信
なんつーか、一般人はこれについてこれるのかね・・
ゲーマーを切り捨てて、一般人を突き放して、
どこに行こうとしているのか。
1295.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:42▼返信
これ本体USBに指して充電できねーのかよwwwwww
1296.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:42▼返信
>>1289
描画負荷に比べたらオン負荷なんて小指の先くらいしかないですよ
1297.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:42▼返信
>>1288
タブコンをもって両手を前に付きだせ
1298.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:43▼返信
>>1294
信者に向けて
1299.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1300.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:44▼返信
>>1295
別途コンセントが必要ですwww
1301.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:44▼返信
使用状況によっては短くなることがあります、・・・だってさ
下手すると2時間台になるゲームもありそうやね
1302.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1303.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:45▼返信
>>1301
こういうのは良心的なものでも輝度50%、操作は最低限の条件で計るからね
1304.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:45▼返信
発売日から結構タイトル遊べるな

PS3の発売日は悲惨だったからな、さすが任天堂
1305.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:46▼返信
ゴキブリ、デュアルショック3のすぐ電池切れ起こす無線は誉めてタブコンはネガキャンしまくりかよ
本当にチョニーの事柄には盲目になるな
1306.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:47▼返信
コアゲーマーはVITAをどうやって遊んでるんだ?

WiiUゲームパッドとプレイ時間変わらないけど
1307.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:48▼返信
>>1305
もしもし?振りかぶった時点で既に後頭部に刺さってますよ、ブーメラン。
1308.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:48▼返信
>>1305
デュアルショック3って丸1日くらい普通に持つけど
タブコンってそれ以上持つの?
1309.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:49▼返信
>>1306
全く同じ事を3DSにも言えるんだけど判っていってるのかね?
1310.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:49▼返信
vita2台分の重さかよwww

wiiUンコだなwいらねええええええええええええええええwwwwwwwwwwww
1311.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:49▼返信
>>1305
あれは本体接続で充電できるけど、
このデンモクはACアダプターだからなクソwwwwwwwwww
1312.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:49▼返信
節電のこのご時世
かーちゃんにコンセント抜かれてて
ゲームしようと思ったら充電されてねー
っていうかわいそうな子供か発生しそう
1313.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:49▼返信
>>1292
流れ的にバッテリー系が真っ先に出ると予想
1314.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:50▼返信
>>1306

家では当然ACアダプター差して寝転んでやってるけど?
3DSは違うの?
1315.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1316.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:51▼返信
>>1315
電池買ってきてヌンチャクでやれよ
ボタン足りねぇだろうけどな!
1317.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:51▼返信
こんなにデカくてCPUも積んでないのに、なんでこんなにバッテリーが持たないの?
おかしいだろ!!
1318.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:52▼返信
>>1305
ほんとアホ豚だよなあ
平気で嘘つきやがる
しんでよし
1319.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:52▼返信
>>1313

重量500gの追加ロングバッテリーだな、アタッチメント式でタブコンが一回り大きくなる感じ
1320.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:52▼返信
うわっダサっ
今更、充電にACアダプターwwww
1321.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:52▼返信
>>1306
PSPや3DS持ってないの?
バッテリーなくなってきたらACアダプタつけてやるでしょ、楽な姿勢で

WiiUみたいにTVの前で画面をTVに向けたり振り回したりしないから問題ないんだよ
1322.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1323.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:52▼返信
>>1317
だって任天堂に小電力回路組む技術なんてないですもん
1324.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:53▼返信
はちまは、またネガキャンか・・・懲りない奴
1325.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:53▼返信
>>1306
据置用で稼働時間気にさせるような仕様ならおとなしく有線にしとけ
ってのがGKの意見だと思う
1326.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:54▼返信
こんなにでかい、重い
なのに電池が保たない

こりゃなんか機能隠してるな、超必殺技的な
1327.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:54▼返信
>>1317
スマホやVIATで電池の減りが目に見えて速くなるのは無線使ってる時
常時無線のタブコンは設計段階から致命的すぎる欠点抱えてるって事さ
1328.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:54▼返信
最低でも10時間だろ
話しにならんわ。出なおしてこい!
1329.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:55▼返信
そんなことより結局マリオばかりじゃねーかwwwwwwwwwwww
これで確実に売れるんだろうけどマリオ出しすぎワロタwww
1330.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1331.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:55▼返信
>>1325
どうせリビング限定なんだからなw
1332.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:55▼返信
>>1316
面倒くさいんだよね いちいち電池抜いて充電し入れる
Wiiリモコンもすぐ電池なくなる 音出すからか?

1333.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:56▼返信
とりあえず一言でまとめると3DSよりもさらに
がっかりハードだったってことだな、うん。
もう任天堂はハード事業から撤退して欲しいレベル。
1334.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:56▼返信
ゴミ過ぎるね
こんなのをドヤ顔で発表するんだから株価が100円も下がって当然
1335.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:57▼返信
今時有線もありえんから無職でいいんたけど
本体から給電できて然るべきでしょ
1336.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:57▼返信
>>1288
ゴキブリ乙!
タブコンはHMDとして使用するので視線移動など発生しないというのに!
1337.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:58▼返信
>>1327
iPhoneにiCloudが実装された時、写真撮るたびにモリモリバッテリーが減ってって何事かと思ったわww
デフォルトのまま使ってるとフル解像度の写真を撮ったそばから全部iCloudにうpするからwwww
1338.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:58▼返信
>>1332
音出す、赤外線出すとか
案外電気喰うからな
1339.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:58▼返信
>>1336
すげえ!テレビいらないじゃん!!∩(・∀・)∩
1340.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:59▼返信
WiiUはタブコンという足枷を外した時に真の力を発揮するのだ!
1341.名無しさん投稿日:2012年06月06日 07:59▼返信
 
あくまでもオモチャである、ということを念頭に置いたとしても失笑を禁じえない内容でしたね
1342.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:00▼返信
Wiiリモコンみたいに裏蓋開けて乾電池かバッテリーパックを選ぶ仕様で良かったろ
電池メーカーに利益が流れるのも嫌ってことかよ
1343.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:01▼返信
>>1336
それ顔に近づけてるだけだw
1344.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:01▼返信
任天堂が公式で出したスペックをそのまま書くとネガキャンになるらしい
何を言っているのかわからないだろうが・・・
1345.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:02▼返信
>>1342
乾電池対応にしたらさらに50gは重くなる。使う電池によっては更に。
そして某国のエコテロリストからまた最低点をつけられるわけですよ。

まあどちらにしろ落第点だがな('A`)
1346.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:03▼返信
>>1342
どっさり積んでるであろう充電池ですらこの稼働時間なんだから
乾電池だと馬鹿みたいに金食う仕様だよこれ
ダメコンすぎる
1347.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:03▼返信
光学ドライブは書いててHDDの事には触れてないってマジでHDD非搭載なのか?
1348.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:03▼返信
これタブコンから出る音相当酷い事になってそうじゃね?
消費電力下げる為に3DSと同クラスのスピーカー載せてそう
1349.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:04▼返信
あの画面と無線常時接続じゃ、単3電池2本で1時間も保たないよ。
1350.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:04▼返信
>>1347
そもそも一度でも積む可能性に言及された事があったか?
最初からそんなこと考えてもいませんよ任天堂は。
1351.名無し投稿日:2012年06月06日 08:04▼返信
はちまは任天堂嫌いだなぁ
1352.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:05▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1353.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:05▼返信
>>1319
は?アタッチメント出るわけねーだろゴキw仮に出たとしたら3DSの時と同じくらい4倍以上は持つことになるしwwwwゴキブータおわたwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
1354.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:06▼返信
据え置きコントローラーにACアダプターとか
斜め下すぎな「独創」だったなwwwwwwwwwwwwww
1355.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:06▼返信
んー、タブレットと本体を分ける必要性があるのかね
タブレット=本体で良かったんじゃ
1356.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:06▼返信
ないわ~
発表会もガッカリだったし、こりゃ終わったなw
1357.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:07▼返信
俺のキーボードが600gくらいなんで持ってみてるけど
やっぱ少し重量感あるなあ
これくらいと想定するとゲームのコントローラーにはつらすぎる
1358.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:07▼返信
>>1339
ゴキブリ乙!
更にタブコンが独立起動すれば本体もいらないというのに!
1359.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:07▼返信
任天堂が嫌いというよりも岩田が嫌い
1360.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:07▼返信
こんな頻繁に充電さすってことはバッテリーの劣化も早いぞ
1年おきに買い換えさす気か?このコントローラーを
1361.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:07▼返信
ゲーム好きで今の任天堂が好きってヤツはいないだろうねww
1362.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:08▼返信
充電しながら放電させると電池寿命が縮みまくるんじゃねぇの?
1363.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:08▼返信
持ち運び出来ないんだし問題ないだろ
そもそも大体のユーザーはTVでやるし使わないじゃん
1364.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:08▼返信
>>1353
VITAもモバイルバッテリー付けれるしな
1365.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:09▼返信
>>1362
流石にいまどきその設計はねえわw
3DSでは対策されてたし、ちゃんとされてるだろうよ。たぶん。おそらく。
1366.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:10▼返信
>>1363
>使わない
あれ、なんか3DSの時もこんなフレーズをよく聞いたような気がする
1367.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:10▼返信
DSiの2台と半分の重さか・・・
1368.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:11▼返信
>>1346
充電池どっさり積むとコストかかるからさ常識で考えて
そこケチった結果だと思うよこの稼働時間は
1369.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:11▼返信
ダブコンを2台買って、一方を利用しているときは、もう一方を充電するというスタイルができんのかな?
Wiiリモコンみたいに、本体に登録とか必要なんだろうな? つうかボッタくりだろ。
こんな仕様、ユーザーから嫌われるだろう。
1370.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:11▼返信
昨日から元気なニシは2~3匹しかいないわ・・・さすがにショックが強すぎたか。そうとう妄想してたんだろうなぁ。
1371.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:11▼返信
重さが倍になってもいいからもっと大容量のバッテリーを積め
1372.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:11▼返信
>>1357
ペットボトル500mlの重さ
だからなぁ500g
1373.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:12▼返信
これへたすりゃ充電でACつないで、本体とも有線で
コードだらけだなw
1374.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:12▼返信
>>1368
こんだけありえない重さでさらに充電池削るとか
どんだけ設計力無いんだって話になるだけなんだが…

いくらオモチャ屋だからってあんまりだろこれは
1375.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:13▼返信
>>1343
たぶんHUDと言いたいんだろw
1376.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:14▼返信
さすがに発売時には本体から給電できるように仕様変更されていると思いたい
1377.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:14▼返信
思ってたより重かった
1378.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:14▼返信
500gはマジでヤバいでしょ
1379.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:14▼返信
>>1363
リビングじゃなく部屋でやりたいとか言ってたよ豚ちゃん
でも無線の距離と対応ゲームじゃないとダメなんでしょ?w
1380.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:15▼返信
>>1373
大丈夫だタブコンと本体とをつなぐ端子無いから
1381.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:15▼返信
>>1369
あんなもん2台ある時点で邪魔だろうw
それこそタブしまってクラコンで遊んでたほうがいいwww
1382.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1383.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:15▼返信
ビータと違って高性能マルチコアCPUを積んでるわけでもないし、画面の大きさだって大差ないのに
なんでこんなに重くなるんですか??ビータよりもかなり重いですよ
1384.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:16▼返信
内臓ハードディスクはないわ、充電は必要だわ、製造コストをケチるなよ。
ハードって、一度、出したら、当分(3~8年)は使うモンだろ。いいモンだせよ。

Twitter機能とか、どーでもいいだろ。みんなとワイワイなんて、本当に望んでいるのか?
そんなの、PC、スマホで、普通にやるよ。
1385.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:17▼返信
>>1382
任天堂ハードで充電時間の長さからの計算は意味ないよ


ケチって効率悪いだけだから・・・
1386.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:17▼返信
間違えた
クアッドコアだった
1387.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:17▼返信
>>1372
そう考えると落とした時のダメージも怖いな
1388.a投稿日:2012年06月06日 08:17▼返信
無駄に機能詰め込みすぎだろ
あとサウンドの別出力ないのな
1389.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:17▼返信
半年したら1万円値下げすはずだからそれまで買わない
1390.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:18▼返信
>>1385
だったら余計まずいじゃん
1391.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:18▼返信
これ、売れんだろう。
とりあえず、発売から1年は様子見だな。値下げはありえる。
1392.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:19▼返信
ペットボトルが重いとかお前らぷょりすぎ
1393.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:19▼返信
ペットボトルが重いとかお前らぷょりすぎ
1394.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:21▼返信
コントローラーにイヤホンジャックいるか?
テレビからの音が聞こえなくなるぞ?
1395.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:21▼返信
任天堂は常にGKの予想をはるかに上回る産廃をドヤ顔で出してくるね^^;
まぁCMの絨毯爆撃で売るんだろーけどナ
1396.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:21▼返信
>>1390
3DSですら
充電時間 約3時間30分
バッテリー持続時間 ニンテンドー3DSソフトをプレイする場合・・・・・約3時間~5時間

という効率の悪さ
充電時間>持続時間 とかなw
1397.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:22▼返信
ああ、なるほど。
なんで今更体重計の話するのかと思ったんだけど
アレはタブコンで腕も鍛えられるということだった訳か
やっと理解できたわ
1398.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:22▼返信
>>1393
長時間持つと重いな
あと子供には重すぎる

1399.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:22▼返信
USB充電が出来ないのか・・
1400.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:22▼返信
>>1171
言いたいことは何となく分かるけどHDD
要らないとまで言い切るのはまだ時期尚早だろう。
SSDやそれに匹敵するストレージを積んでるか、
高度なクラウドコンピューティングシステムで
任天堂が実績を持ってるのなら話は違ってくるけど、
そもそも他社に比べてオンゲーのための環境構築を
軽視してきた経緯がある訳でして。
1401.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:23▼返信
コストを考慮するとWiiUの値段を3万円以上でないと厳しいぜ
1402.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:23▼返信
欲しい奴いんの? 任天堂信者だって、かなりショックを受けてると思うぜ。同情するよ、マジで。
マリオはやりたいが、あの品質は、Wiiで十分作れるだろ。ナメてんのかよ!
1403.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:24▼返信
値段次第なところはあるけど売れると思うよ
子供向けタブレットとか、タッチ操作に慣れてきた機械に疎い層は
細かい部分なんて気にしないで買うと思う
そういう人達に対するPRは任天堂の得意分野だしね
1404.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:24▼返信
えっ このハードって・・・無線LANしか使えないの??(唖然
1405.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1406.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:25▼返信
任「知ってる?VITAってモバイルバッテリーあるけど電源OFFじゃないと充電できねーんだって」
任「まじか、3DSなら本体直接取り付けだからそんな事ないし大容量なのになw」
ゴキ「でも次発売のWiiU有線状態じゃないと意味ねーじゃん」
任「だから直接取り付けが出るにきまってんだろごみks」
ゴキ「・・・」
任「くせーしあっち行って一緒に遊ぼうぜw」
Gkは先のことも考えないでその時の状況で全て決め付けるから、まじタチ悪いわ~www
1407.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:25▼返信
>>1394
笑わすなよ。もう、あんま、つっこむなよ。ボロがどんどん出てくるな。
1408.あのさぁ投稿日:2012年06月06日 08:25▼返信
これ、長時間持ってゲームはキツいから
丁度良いんじゃね

ドラクエ10はクラコンだけでいいな
1409.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:26▼返信
コードつけたまま振り回して
1.どっかに引っ掛けて落とす→破損
2.どっかに引っ掛けて落としそうになる→ストラップのせいで手首を傷める
のどっちかに絶対なるぞ
1410.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:26▼返信
Wiiの頃はリモコンにケーブル挿してコントローラーを使えたけど、とても不便だった
WiiUもまたその悲劇を繰り返すことになるのか
1411.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:26▼返信

5 0 0 g
1412.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:26▼返信
イワッチ、1年後、白髪もっと増えるぞ。
ヤバい雰囲気、ぷんぷんするぞ。ゲームやっている人間ならわかるよな。
1413.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:27▼返信
任天堂は買わなければすぐ値下げするから様子見だな
3DSでやられたし
1414.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1415.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:28▼返信
>>1410
ワイヤレスのクラシックコントローラは、一応ある。
1416.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:28▼返信
>>1405
60fps出ないものはさらに酷くなるのか・・・
1417.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:28▼返信
>>1350
そんなんで ロード時間大丈夫なのかよ PS3やHDD有り360だと HDDにインストールしてロード軽減してるのに
 HDD無し360は高速でぶん回して ドライブにもユーザーにも優しくない仕様になってるのに
任天堂はそこまで頭回ってないのか
 まあ 回ってないだろうな 回ってたら ここまで悲惨なことになってねえか
1418.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:28▼返信
ゲハ板住民を釣り上げてる間は
はちまも安泰だなw
1419.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:29▼返信
ヤバイのは500gのタブコン重量だろw
子供すら見捨ててる設計だぞこれww
1420.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:29▼返信
>>1405
うわぁ・・・

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

ク、クソハード・・・
1421.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:30▼返信
>>1415
それは買えって事だな +5、6千円か…2つで1万円超え
1422.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:32▼返信
コントローラなのに3~5時間ってバカじゃねーの?デンモクなんかにするからだろバカだなあ。


あとイワッチ教祖はなんでバナナ持ってんだ。食いてえのか
1423.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:32▼返信
>>1417
頭は回ったが、コストをケチった。どのみち、売れんと思うよ。
1424.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:32▼返信
>>1405
スマブラだとえらい欠点じゃねえかそれ 桜井いじめかよ
1425.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:33▼返信
重くてそんなに持ってられないから大丈夫だよ
1426.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:34▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1427.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:34▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1428.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:34▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1429.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:34▼返信
>>1406

ニシ君劇場かと思ったら、真ん中あたりにさらっとひどい事が書いてあるんだなw
にんぴにんゲーム天国的なやつかw
1430.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:35▼返信
おい、500gって
Vitaの2倍だぞ
1431.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:35▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1432.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:35▼返信



任豚「ブヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!(怒)」



1433.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1434.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:36▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1435.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:36▼返信
ああよかった、ニシ君やっと連投出来るくらい元気になったでww
1436.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:36▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1437.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:36▼返信
3DSみたいにスタンドだすしかないなこれは
試しにペットボトル持てばわかるけど、安定してホールドし続けるのは大人でもムリ
1438.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:36▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1439.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:36▼返信
間違いなくあっという間にバッテリーが劣化するな
交換できるのかは知らんけど
1440.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:37▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1441.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:37▼返信
>>1426
強く生きろよ・・・
1442.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1443.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:38▼返信
せっかく無線にしたのに充電しながらで結局有線ってオチぽんかぁ?
1444.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:38▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1445.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:38▼返信
昨夜は豚の姿が全く見えなかったからなw
1446.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:38▼返信
VITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったなVITA終わったな
1447.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:38▼返信
連投すればするほどヤバいと感じてるってのがひしひしと伝わってくるなw
1448.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:39▼返信
>>1442

4行目良く読めよw
1449.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:39▼返信
ジャンルによっては手に汗をかくこともあるから落下は怖いかな。ゾンビUのモニタにかざした時とかどうなんだろ
ストラップでもつけた方が良いんじゃない?
1450.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:39▼返信
ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫
1451.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:40▼返信
充電頻度から計算してPS3コンの8倍の速さでバッテリーが劣化する
これ半年おきに買い換えだよ…
1452.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:40▼返信
ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫
1453.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:40▼返信
はっきり言って ゴミコン だよ豚ちゃん・・・
1454.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:40▼返信
ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫
1455.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:41▼返信
ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫
1456.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:42▼返信
家庭用ゲーム機なのにバッテリー時間を気にする馬鹿共ww
1457.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:42▼返信
連投も切れがねーな・・・ま、豚だし携帯か骨董品のPCでも使ってんだな。コメ1000越えると重いだろ?w
1458.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:42▼返信
ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫ゴキチョンは日本に巣食う害虫
1459.名無し投稿日:2012年06月06日 08:43▼返信
これがとても良かったってマゾ?
1460.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:44▼返信
500gってwって思ったけどタブレットにしては軽いほうなのか。ボタン類ついてるし
1461.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:44▼返信
悲しいけど、コレwiiUなんだよね。
1462.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1463.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:44▼返信
500gじゃ子どもは10分でも辛いと思うぞ・・・いや大人でも
1464.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:44▼返信
文句ばっかり言うけどこっそり買っちゃうんでしょ?w
ゾンビ一緒にやろうな
1465.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:45▼返信
>>1460
ゴミとタブレットを比較しないように
1466.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:45▼返信
>>1456

家庭用ゲーム機なのに別にコンセントみつけて
繋げないといけない糞コンwwwww


1467.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:48▼返信
USB給電は無理だろうしな
この仕様はちょっとユーザーのことを考えてるとは思えないわ
1468.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:48▼返信
ゲームやりながら腕の筋トレ出来るなんて最高じゃん
WiiFitUも出るし任天堂ユーザーの健康が捗るわ
1469.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:48▼返信
WiiUの全てを否定するつもりはないけど、
このタブコンだけはマジでアウトだわ
1470.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:49▼返信
ぶひっw
1471.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1472.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:49▼返信
 無線を売りにしているのに、最短3時間で電源が切れるのが問題なんだろうw
1473.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:49▼返信
>>1469
それを存在の全否定と言う
1474.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:50▼返信
Wii fitUとは相性抜群だな
1475.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:50▼返信
>>1467
仮に非公式ツールとして、USB端子4つすべてに差し込むことで
無理矢理本体から給電させるケーブルとか販売されたらワロスw
1476.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1477.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:52▼返信
低解像度タブレットで500グラムもあるくせに3~5時間って、どんだけ技術力無いんだよ。
1478.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:53▼返信
バッテリーと重さだけでハードの良し悪し決め付けるとか、ゴキマジ最低だな。死ねよ。
1479.投稿日:2012年06月06日 08:53▼返信
ソフトのダウンロード販売もやるとか言ってるのに、有線LAN端子がUSB2.0接続って何のギャグ?

数GBクラスのゲーム落とすのにめちゃくちゃ時間かかるぞ
1480.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:54▼返信
時代のねじれから生まれた虫
1481.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:54▼返信
やはりこうなってしまったね。
1482.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:54▼返信
>>1478
つ >>1405
1483.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:54▼返信
>>1478
入力デバイスとして最悪って言ってるだけだが
1484.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:56▼返信
>>1479
おそらく100MB超えるゲームがほとんど無いと見た
1485.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:56▼返信
>>1478
子供に配慮してないねこの重さ
大人でも辛いわwww
1486.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:56▼返信
>>1478
500gの物を手で持ち上げて
視界に入れつつテレビ見てみ
1487.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:57▼返信
ソーシャル前面に推してるのに無線だけどかギャグかと・・・
1488.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:57▼返信
>>1430
あら、マジか。VITAも最初はずっしりとして重いかな?と思ったけど(もう慣れた)、2倍は無いわ…w
アレより重くなるってやべーだろw
1489.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:57▼返信
500gは重すぎ
ずっと持ってゲームはつらいな
1490.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:58▼返信
2個で1kg

1kg
1491.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1492.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1493.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:59▼返信
はいはいwwwwどうせまた売り上げで勝っちゃうんだよねwwwwwwサードに見捨てられソフトも売れずマジオワコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1494.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:59▼返信
>>1491
実質発売半年後が、真の発売日になる気がするなw
1495.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:59▼返信
充電完了まで普通のあの箱コン使えってこったろ?
1496.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:59▼返信
豚がちゃんと批判しないから
1497.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:59▼返信
VITA&PS3最強じゃ
あのタブコン、VITAより上回っている部分あるの?
1498.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:59▼返信
>>1488
Vitaは意識するとずっしり来るな

正直この重さでも両手で持って視界に入れてテレビ見るの辛い
1499.名無しさん投稿日:2012年06月06日 08:59▼返信
TOPIX500採用銘柄を対象に実質無借金経営で財務の健全性が高い銘柄をリストアップしてみました。
7974 任天堂 +958,322
6758 ソニー +402,902
7832 バンナムHD +87,302
9684 スクエニHD +71,242
9766 コナミ +64,151
9697 カプコン +11,348

ほらぶーちゃんコレでも見て元気出しなよw 意味わかんないだろうけどw
1500.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:00▼返信
初代ファミコンと同じくらいの重さか……
1501.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1502.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:00▼返信
ネックストラップを付けて、
首からぶら下げて持つのかなって処までは想像できた!
1503.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:00▼返信
>>1492
充電中はACアダプターが着くから瞬間的にはもっと荷重がかかる
最初からひも付き設計なら重さも軽減できるのに
1504.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:00▼返信
>>1478
デンモクのデザインも糞なの追加しとけ
1505.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:01▼返信
MS・SCEの人「任天堂がここまでハード開発技術ないとは 驚いた 次世代機前倒しせずじっくり開発できそうだ」
って今頃会社に連絡してるんじゃね。 いやまじで
1506.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:01▼返信
>>1501
さすがニシくんや
惚れ惚れするほど見事な手のひら返しっぷりや
1507.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:02▼返信
HDD無しでUSB2.0、LAN端子10BASEほぼ確定
本体も立派な産廃ですがな


ほんとゴミハードありがとう、ケチ天堂
1508.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:02▼返信
PS3がデュアルショックに変わった時でさえ重いって言う奴チラホラ見たのに、どうすんのコレ。

ちなみに、SIXAXIS(136g)→Dualshock3(193g ※現在は178g)っていう、約60gの変化だった
1509.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:02▼返信
遠回しに有線接続を推奨するとはさすがいわっち
1510.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:02▼返信
>>1501
お笑い芸人並みの鉄板ネタだなもうw
1511.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:03▼返信


試しに飲み終わった500mlのボトルに水入れ500g
になるからw
やったら重かった・・・wwwww
子供には無理

1512.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:03▼返信
GPUのモデル名って出さないの?
1513.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:04▼返信
>>1509
それなら 最初から付けとけよと思うがなww
1514.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:05▼返信
>>1507
豚はそんな専門用語っぽくなる単語並べられてもわからないかた騙しやすいんだろうなw
1515.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:05▼返信
VITAと3DS重ねてだいたい510gだから試してみ
1516.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:05▼返信
>>1512
出したらまずいことになるから 出さないんだろ 察してってことだ 
1517.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:06▼返信
え、これパッドをケーブル接続で給電しながらでも使えるよね???
1518.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:06▼返信
電池じゃなかっただけよかったんじゃねw
でも充電二時間半もかかるんだな
1519.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:07▼返信
>>1517
それやると無線にした意味無くね?って話になってくる
1520.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1521.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:07▼返信
充電2時間半で3~5時間ってふざけてんの?
豚が貶しまくったVitaのバッテリーの足元にも及ばないじゃねーか
1522.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:08▼返信

デンモクにこだわるからこうなるんだよ岩田ェ…
1523.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:08▼返信
まぁ乾電池じゃないだけマシだわw
wiiリモコン+クラコンとか電池の無駄遣いってレベルじゃないからなw
1524.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:08▼返信
このケチりよう
29800で販売、半年後に値下げが充分有り得るな
1525.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:10▼返信
素の初代PCエンジンよりも重いコントローラーってどういうこと
1526.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:10▼返信
豚ちゃん、相変わらずの精度でブーメラン突き刺さりまくってんなぁ
1527.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:10▼返信
>>1525
ワロタw
1528.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:10▼返信
この世界は売り上げが全てです、性能性能言ってるから一般人には売れず信者のみが買う。現在の世界情勢を見ても、性能はいい性能はいいと言っても高くて売れないのと同じ。
だからもう諦めてゲーム業界から撤退したら?ゴキには狭くて薄暗くてごみごみとした臭い世界がお似合いですよ。
1529.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:11▼返信
長時間プレイするにはタブコン2個が必要になりそうw
1530.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:11▼返信
>>1502
首は危険だよ
子供だと窒息する危険性がある500mlのペットボトルを紐で首にぶらさげるとわかる
1531.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:12▼返信
乾電池式じゃなかったと思ってるお前たち!!!

多分、大容量充電池とか言う超重量のが出て更に重くなると思うぞw
3DSがいい例。
1532.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:13▼返信
>>1528
画像どころか売上げも飛び出さない3DSっていう害悪があるのに?
1533.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:13▼返信
>>1528
でwiiどうなったんだっけ?
あと岩田が欲しがっているのがコアゲーマーなんだけどな

ソフト定期的に買ってくれる層がいないから赤字でさらに苦しんでいるんだけど・・・
1534.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1535.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:14▼返信
>>1520
その解像度本当なのか!?ゴミじゃん…
1536.投稿日:2012年06月06日 09:14▼返信
有線LANユニットはwii用のを使うって書いてるが、あれ10BASEでしか動作しない超クソなやつだぞw

光接続なのに2Mbpsも出ないという、びっくりするくらい遅いやつ
1537.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:14▼返信
>>1528
その結果、売れば売るほど赤字になる3DSですね。なるほど。
1538.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:15▼返信
HDDが無いならUSB3.0、LANは1000BASEにしてって言ったのにぃ~・・・
ま、あのレゴが日本でも出たら買っちゃうんだけどね
1539.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:15▼返信
>>1528
ゲームがまともにできない糞を誇られても
1540.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:15▼返信
PS3や箱ユーザーでもゲームやる時はだいたい
自分の臍あたりより下の位置でコントローラ持つよな?
1541.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:16▼返信
VITAあれだけ重い重い連呼してたんだから、500gもある糞コンは任豚には無理。
ああ、宗教の力でなんとかすんのか。
1542.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:16▼返信
まーたネガキャンか、こりんな
1543.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:17▼返信
生まれる前からコレだからな
なんでこんなもん作ったんだろ・・・誰も得しないだろ
1544.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:17▼返信
>>1536
クソコン搭載させるために削れるもの全て削った
だからこんな産廃が産まれたんだよw
1545.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:17▼返信
これは酷いゴミクズw
1546.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:18▼返信
つーか、充電切れたら有線で充電しつつ遊べるんじゃないのかな?
書いてはいないけど、普通そうでしょ。
1547.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:18▼返信
>>1542
悪いものを悪いと言うとネガキャンで良いものを良いと言うとステマですか
1548.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:19▼返信
>>1520
スマフォの解像度にも劣るってすげえな…。ほんとに前時代的な方向を貫くよなぁ。
これで数年戦うつもりなんだろ?数年後の640×360なんて、産廃もいいとこだぞ…。
わりとマジで。
1549.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:19▼返信
カスタムされた高精細度GPUって聞くと、なんか凄いものが出てくるような気がする!
1550.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:19▼返信
>>1527
初代PCエンジンは350g AV端子接続付けたコアグラフィックスで420g程度なんだぜ
1551.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:20▼返信
>>1542
タブコンやめて普通のプロコンにしてHDD内蔵して有線LANポートつけろっていうのが
どこがネガキャンや?
豚以外はみんな望んでることだぞ
1552.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:21▼返信
>>1548
だからこそ安く買い叩いて仕入れられるんじゃね?
1553.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:21▼返信
ありがとう神バッテリー切れ
ありがとう任天堂
1554.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:21▼返信
今年のE3は新ハードもあったが、予想通りSONY>MS>任天堂になったか。順当すぎてつまらんわ。もうちょっと任天堂もがんばれよ・・・。
1555.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:21▼返信
>>1547
つーかこのコントローラの良いと思うところを書けばいいのにな
1556.投稿日:2012年06月06日 09:21▼返信
なにこのゴミ
1557.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:21▼返信
マジかよゴキブタ息してないwwwww
1558.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:22▼返信
>>1546
有線つけると重さがさらに増す
瞬間的にはものすごい力が加わるよ
1559.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:22▼返信

なんで充電時間と同じくらいしか使えないの
1560.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:22▼返信
PICA68000とか作らせれば良かったのにな
1561.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:22▼返信
3DS活用すればと思ったがあれもゴミだから無理か^^;
1562.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:22▼返信
>>1546
そうなんだとしても、その状態のデンモクを場合によっちゃ動かしまくって遊んでんだぞ?
WiiコンとかMOVEコンとは違った不便さだし、もうクソとしか言いようが無いだろ
1563.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:22▼返信
無様だな任天堂w
1564.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:22▼返信
あれ、無線LANだけ?
1565.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:23▼返信
これだからゴキは・・・良い所は評価もせずに悪いところのみをピックアップして大々的にデマを流す。チョウニチ新聞とかのマスゴミと同じだな。
こういうのがいるからゲーム業界は年々規模縮小されていってんだよ。その原因筆頭がチョニーということにまだ気がつかないかな?
1566.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:23▼返信
>>1555
良いと思うところ…?


…ああ、腕がスリムになるかもね!
重いし!
1567.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:23▼返信
>>1552
それで肝心のゲームが犠牲になるんだから凄いよやっぱ。
いやー凄いわ珍天堂
1568.名無し投稿日:2012年06月06日 09:23▼返信
どうせ低スペックのクソグラなんだからバッテリーぐらい持たせろよ、、豚ちゃん泣いちゃうだろ(笑)
1569.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:24▼返信
>>1565
デンモクにどこがいいとこがあるんじゃ
いってみろ豚!!
1570.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:24▼返信
>>1565
んじゃぁ、さっさとその良い所ってのを評価しろよ。
1571.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:24▼返信
ゴキブリ調子のってんな
うぜーよクソが
1572.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:25▼返信
9:24分現在 9060(-230、-2.48%)

今日は地合良いのに厳しいねえ・・・
1573.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:25▼返信
>>1517
パッドにはACアダプタとイヤホンと拡張端子しかないから
本体とつなぐことはできない
1574.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:25▼返信
>>1555
でか過ぎて無くす心配がない…かな。
1575.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:25▼返信
信じられないだろ?
このオンボロスペックで次世代機として年末発売されるんだぜ・・・
1576.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:26▼返信
>>1571
効いてる効いてるwww
1577.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:26▼返信
ライト層「落としたらフローリングに傷つきました」
1578.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:27▼返信
デンモクは危ない
ACアダプター充電中に赤ん坊が首吊りの危険性がある
1579.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:27▼返信
もう恥ずかしいハードやめて
1580.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:27▼返信
重量500gって時点で産廃であることを確信した
1581.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:28▼返信
>AMD RadeonTM を基にした高精細度GPU

高精細度GPUってなんかすごそう!!
1582.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:28▼返信
なんでもGKのせいにしだしてきたwww
1583.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:28▼返信
タブコンはほんといらんかった
1584.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:28▼返信
>>1578
ACアダプターの線は安全性のためにいまより大きくしないとまずいな
1585.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:29▼返信
>>1575
2012年末ってのがな
よもや2006年のハードに大幅に負けるってのは
流石としか言いようがない、さらに値段も高い
詰みじゃん
1586.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:29▼返信
任天株価爆下げ中
1587.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:29▼返信
ただのコントローラなのにVITAより圧倒的に重いとか・・・・
何が詰まってるんだ?
1588.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:30▼返信
wiiのリモコンみたいにあとからシリコンカーバーが標準になって
さらに重量が増すに100ペリカ
1589.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:30▼返信
技術大国と言われてきた日本が出すハードとはとても思えない・・・
1590.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:31▼返信
>>1565
お前が良い所を評価してくれ
正直言って全てを500gの重さが帳消しにしてる
1591.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:31▼返信
大体コンセプトも駄目だな
TV使用する大人と据え置きゲームしたい子供が被る時間なんてそこまで多くないと思う
1592.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:31▼返信
有線で遊べるから許す
1593.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:32▼返信
>>1586
日経平均が微増なのを見るとE3の発表内容による下げだろうな
1594.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:32▼返信
>>1587
SD画質の尿液晶w
1595.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:32▼返信
メガドライブの周辺機器スーパー32Xの重量が約495gなので 32X手に持ってゲームしてると思えばいいんじゃないかな
1596.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:33▼返信
>>1583
むしろ任天堂はブタコンを早急に作るべき
1597.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:33▼返信
>>1591
あったとしても携帯機でいいじゃんってだけだもんな
1598.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:33▼返信
マリオはグラフィックでもゲーム性でもレイマンに負けてないか
1599.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:35▼返信
子供がWiiUを落として破壊しそうだなw
1600.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:35▼返信
コントローラーの大きさ、ひどいな。
縦約133.4mm×横約255.4mm×厚さ約41mm って、
薄型のボックスティッシュより一回りデカイとは・・・・・・・・・。
ティッシュ箱に、500ミリペットボトルを入れてる様な感じなんだな。


1601.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:36▼返信
>>1595
知ってるだけでレアなのに、持った事がある奴なんて一体どれくらいいるんだよ・・・
1602.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:36▼返信
>>1599
たぶん踏まれて液晶あぼーんだと思う
1603.VB投稿日:2012年06月06日 09:36▼返信
レイマンのタイムアタックパクリました^^
ニューマリwww
1604.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:36▼返信
500gの鈍器を持って振り回すゲーム体験ができるのか…
ゾンビUでは思いっきり近接で殴るのに使ってたし、臨場感が溢れて止まらないな!

こんな危険な物体使うゲーム機なんて子供に与えたくないんだが
1605.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:37▼返信
PS3のゲームパッドがこんな仕様だったらボロクソ叩かれてるだろなw
1606.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:37▼返信
デンモクの危険性

1.落下等による器物破損の可能性(後かシリコンカーバーが標準になる可能性あり)
2.ネックストラップによる首の損傷(ネックストラップは販売禁止)
3.ACアダプター接続時の赤ん坊の首吊りの可能性(ACアダプターの線径をいまの10倍にする保護シートを装着の可能性あり)

後なんかある?
1607.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:37▼返信
GK乙
Wiiリモコンと違ってテレビに突き刺さらないというのに
1608.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:38▼返信
> これだからゴキは・・・良い所は評価もせずに悪いところのみをピックアップして大々的にデマを流す。チョウニチ新聞とかのマスゴミと同じだな。
> こういうのがいるからゲーム業界は年々規模縮小されていってんだよ。その原因筆頭がチョニーということにまだ気がつかないかな?

それ任豚のことだろw
1609.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:38▼返信
>>1601
スペハリに釣られた人くらいじゃね
1610.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:38▼返信
>>1586
一応、昨日上げた分がある。
まあこれからどうなるかはわからんが。
1611.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:39▼返信
大衆に愛される物というのはハイカルチャーやサブカルチャーのような少数派をターゲットとしていては意味がない、したがって幅広い一般層に支持されやすいのは任天堂のようなポピュラーなところに行き着く。わかった?
1612.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:39▼返信
>>1599
大・丈・夫。
「子供がタブコン落としたけど、任天堂は無償て交換に応じてくれた! マジ神対応!」
という口コミをやたら見かけるようになるだけです。
1613.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:39▼返信
とても良かった
1614.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:39▼返信
危険性はどうでもいいが、高性能には見えないのになんでこんなバッテリーの持ちが
悪いうえに重いんだ?
1615.VB投稿日:2012年06月06日 09:39▼返信
ズコープラモも完売して作れないレベル
1616.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:40▼返信
NEOGEOのカセットより重いとは・・・ゴクリ
1617.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:40▼返信
>>1565
>これだからゴキは・・・良い所は評価もせずに悪いところのみをピックアップして大々的にデマを流す。

お前、在住してる隔離病棟ゲハの有りさま見て、よくこんな事が言えるな・・・・
1618.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:40▼返信
>>1604
ガキやファミリー向けで500g
ずっと持ってられるの?って純粋に思うわ
椅子に座ってやってて、落とす→壊れる→修理出す→新品送り水増し計上
とMSみたいなことやってこないだろうな?と心配になる
1619.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:40▼返信
>>1601
32X持ちはここにいるぞ!!元だけどw
1620.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:40▼返信
>>1614
任天堂の技術力の賜物だよ

1621.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:41▼返信
あまりコメントされてないけど、BD非対応も最終確定です。
1622.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:41▼返信
ピクミン3はやってみたいと思う
コントローラーはクラコン流用するのでとりあえずは本体を15000円で売れ!

パッドが必要なゲームが出たら購入考えるからさ…
1623.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:41▼返信
>>1606
手首や肩関節に炎症を起こす危険性がある。とかかな?w
1624.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:41▼返信
>>1614
中華バッテリーつかってたら爆発の可能性もあるな
1625.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:42▼返信
良いところ教えてくれよ。
マジで、マリオとピクミンが出来るぐらいしか思いつかない。
どっちも興味ない俺にもアピールしてくれ。
1626.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:43▼返信
>>1612
そしてさらに赤字が膨らむイワッチw
1627.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:43▼返信

もう韓国に期待するしかないね
1628.VB投稿日:2012年06月06日 09:43▼返信
1611
市場は二極化してるんだよね、ハイクラスとロークラスに。

ハイクラスはvitaやloop買う層、ロークラスはモバグリやスマフォアプリ

だから任天堂には場所がないのw
1629.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:43▼返信
>>1606
ゲームに夢中になってコントローラでの殴打による過失致死傷罪の発生とか
1630.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:43▼返信
>>1625
持っていると幸せな気分になりなさい
1631.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:43▼返信
これでも2万円ならまだ勝負になる。
PS3以上の値段だったらどうにもならないと思う。
1632.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:44▼返信
>>1611
2万円切ればね
1633.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:45▼返信
>>1632
半年後に2万切るんじゃね?ww
その代わりダブル逆ザヤで会社死ぬかも知れんけどw
1634.VB投稿日:2012年06月06日 09:46▼返信
Gk乙、いつの間に筋トレ機能だろ。
重く+電池切れで直ぐに子供がゲームから離れる神仕様というのに!
1635.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:46▼返信
任天堂株、もう9000割りそう・・・・
1636.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:46▼返信
>>1611
Wiiはただの健康器具でしたね
1637.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:47▼返信
>>1630
命令形www
1638.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:47▼返信
WIIU設計したのバカだな。
重くうえにバッテリー持続時間が短いゲームパッドが足をひっぱてる。
別売のパッドproを使うと2画面利用のゲームが意味を成さないしダメだろ。
3dsの時もそうだったが、売りにしている新機能が邪魔だと気付けよ。

任天堂は3年以内に3dsとWIIUの次世代機を発売しないとシェアが無くなるぞ。
1639.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:47▼返信
>>1635
E3のカンファ後は売りが殺到するんだがこれはストップ安になるかも
1640.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:47▼返信
任天堂は秋元康にCMつくってもらえよ
 AKB握手権付けて爆売れだよ
 セガのドリキャスのCM作った実績あるし
1641.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:48▼返信
>>1601
なんだ、呼んだか?
1642.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:48▼返信
Vitaの3Gでもかなり重いぞ
WiiU大丈夫か?
1643.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:49▼返信
>>1640
おいやめろ
1644.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:49▼返信
相変わらずCPUやGPUのスペック伏せてるのね
1645.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:49▼返信
てかこのタブコン、裏面はちゃんと滑りにくい
マット仕上げとかになってるんだろうな?
表面と同じ処理なら滑り落ちやすいぞ
1646.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:50▼返信
>>1640
イワッチがリヤカーでWiiUを売り歩くCMか?
1647.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:50▼返信
任天堂が迷走してる~
1648.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:50▼返信
>>1638
そしてまた、バージョン違いの場繋ぎ商法と叩かれるループにw
いい加減、全く新しい形式にしないとだめだよな、
1649.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:51▼返信
>>1634
せやね
買わなければなお良いね
気付かせてくれた事にあり任やね
1650.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:51▼返信
>>1622
ファーストから出るピクミン3がタブコンを使わないとでも?
どうせ最初の2年間任天堂から出るソフトはタブコン操作必須になるだろ
その後どうなるかはWiiリモコンの扱いでお察し
1651.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:51▼返信
本体1.5kgって軽すぎじゃね…?
逆に不安なんだが
1652.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:53▼返信
ここは異次元だなw
1653.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:54▼返信
これって重たくしてデカくなって低解像度のモニター引っ付けて くさりでつないだVITAじゃん
1654.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:54▼返信
初物は3DSでこりたからまだいいや
1655.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:54▼返信
>>1646
最初ってソニーがドリキャス完成で喜んでたセガ本社にミサイルぶち込んで せがた(セガサターン)が星になったCMだったから Wiiが星になるCMでいいんじゃね
1656.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:55▼返信
500PETのジュース持てないガキがいるか?
と豚が噛み付いてくると思いま
1657.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:56▼返信
ハード事業撤退って選択肢が煽りじゃなくて
現実味を帯びてきた
1658.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:57▼返信
代わり映えしないゴキハード、対して常に変化という危険な船を渡り常に進化し続けてきた任天堂ハード。どちらのほうが評価されるかなんて、今までの歴史を見ても、今後の未来が安泰なのは明らか。精々束の間の安住に浸っていればいいさw
1659.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:57▼返信
>>1651
変わりにタブコンが重いからな
500gの錘を両手にもって何時間保てるかの筋トレもできる
最強の健康機具ゲーム機w
1660.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:57▼返信
任天堂は、ハードをソニーに作って貰えばいいじゃん
1661.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:57▼返信
これは売れない。最初に売れなければ値下げする
実績を任天堂は作っちゃたし買う人でも最初買わないなw
1662.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:57▼返信
今北。去年と比べて、今回の発表の見所って何かあったの?
バッテリーは、まあそんなもんだろうよ。
1663.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:58▼返信
投資家にとってWiiUは期待はずれだったみたいだね
1664.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:59▼返信
>>1653
“鎖でつないだ”って書くだけで武器みたい!w
1665.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:59▼返信
>>1658
ああ、値段によっては普及台数では覇者になれるだろうねw

鎖をつけたサードを奴隷のように使い捨てますかw
1666.名無しさん投稿日:2012年06月06日 09:59▼返信
据え置きは逝ったな
あとは3DS値上げの時にVITA値下げを前倒しすれば終わりだな
黙ってても終わるとは思うけど
1667.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:00▼返信
>>1663
投資家にとってもだけど
誰にとっても期待外れだろう
前時代的すぎた
1668.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:00▼返信
>>1651
大丈夫。PS3や箱と同じレベルにしようと思ったら
HDDや有線LANアダプタつけなきゃいけないから最終的には
重さは同じくらいになるよ、うん
コードの本数とかはWiiUのが多くなるし大きい数字好きにはたまらないだろう
1669.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:00▼返信
相変わらずソフトの魅力はそこそこある
しかしハードの魅力がマイナス過ぎる

遊びたい独占ソフトは片手ほどはあるけど箱本体を買うほどじゃない
って感じの人たちは買わないかもな
1670.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:00▼返信
>>1660
作ってもらってたんだよ昔 それが喧嘩別れしちゃって 切れたソニーが参入したんだよね 
1671.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:01▼返信
VITAのバッテリー時間を短いと言ってた豚ちゃん息してないw
1672.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:01▼返信
>>1658
もうそういうネタ言ってる段階じゃないの
株主からのハード撤退意見なんて珍しくないんだから
1673.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:01▼返信
>>1666
3DSが値上げする?
例の新機種の話か?
今更、値上げできるかよw
1674.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:02▼返信
Vitaって3DSより30gしか重くないんだよな
重心が安定してるから持った感じはVitaの方が軽く感じるくらいだし
このタブコンはこの形でその2倍もあるんだよな
ひどいわ
1675.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:02▼返信


真の文鎮きたwwwww


1676.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1677.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:03▼返信
>>1667
前時代を前衛すぎると誤読したw

ある意味、最先端すぎるよな
子供のおもちゃにしたらw
1678.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:03▼返信
>>1658
・DS→3DSまででろくな変化がない。
・WiiUも健康器具です本当にありがとうございました。
・6年前にでたハードにやっと(画質だけ)追いつくレベル。でもデンモク画質はクソ。スマフォに負ける。
・WiiUのウリの新機能も、素手の他のデジタル機器にあったりする上に、PSハードに先に搭載されてますます存在が希薄
1679.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:03▼返信
任天堂ハードはユーザーや外部サードが求める進化をしてないね
1680.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:03▼返信
いまさら今世代機だしてきてもそりゃー投資家だって苦笑いするしかないわ
wiiUマルチだとタブコン用に面倒な手直し必要だろうし、そこまでしてもサードソフトが売れないとなると完全に64GC化する
ぶっちゃけ暗黒期再来だよね、しかも携帯機の方でも苦戦してるっていう最悪の状況
1681.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:03▼返信
>>1660
PS1は予定通りなら任天堂から出るはずだったんだよマジでw
1682.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:03▼返信
しかし、発表されたトレイラー類とか、素で360やPS3のローンチ時のゲームみたいな画質なのな。
もう少しGPUのアドバンテージを引き出してアピールするもんだと予想してたが。
1683.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:04▼返信
>>1681
当時の社長判断だろうけど、まさかの後世でやられるパターンw
1684.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:05▼返信
取り込みたいコアユーザーが求めるもの→現行機以上のスペックを持った次世代機
作ったもの→やっぱりファミリー層狙い
って感じなのかな
1685.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:05▼返信
>>1682
またしてもPS3版の動画でしたーとかってオチだったら笑えるな
1686.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:06▼返信
とりあえずリアルタイプのレースゲーが好きな奴はWiiUスルーってことでいいな
1687.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:07▼返信
>>1681
 あれ確か 先に契約してたソニーに内緒で フィリップスと提携組んだんだっけ 
1688.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:07▼返信
これでは3DSLLが技術的に無理だとしても開発を発表せざるを得ないな
1689.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:07▼返信
>>1686
そういや、俺の友達はGT5も好きだけど、マリオカードでも楽しんでいるンだぜ!!
とワイルド野朗が喚いていたがw
1690.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:07▼返信
はい ゴミハードWIIUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
1691.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:08▼返信
>>1683
まさかではないな
相手がソニーなのに岩田は一発食らわせたんだからたいしたもん
山内は一発KOで敗走したんだから
1692.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:08▼返信
見える、見えるぞ「タブコンが邪魔だなぁ」と言われる未来が見える
1693.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:09▼返信
これ瞬間的に爆売れして、Wii以上に突然消え去るだろうな
3DSも消えそうだし、国内のハードはソニーが制したな
後は海外でMSとの戦いが始まるのか・・・
1694.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:09▼返信
台座イワッチメンとが出るなこれ
1695.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:10▼返信
タブコンの解像度載ってねぇぞ!
1696.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:10▼返信
>>1682 >>1685
いえいえ、自分が言ったのはピクミンとかの事です。
個人的にだけど、ちょうどPS3初期の画質と重なるんだよな。ヘヴンリーソードとかさ。
1697.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:10▼返信
>>1691
でも、そのパンチって、低価格路線のラッキーパンチレベルなんだけどねw

SCEとソニーのタッグを組んでの計画的コストダウン値段下げ戦法による
長期戦略で後がないまでに追い詰められているからw
1698.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:11▼返信
今度の任天堂製文鎮はさすがに重過ぎるわ
1699.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:11▼返信
>>1693
Wii持ってる人は買う人少ないだろうから
発売直後の爆売れは無いと思う
fit持ってる人はfitUに再び興味を持つことは余り無さそうだ
1700.ライト投稿日:2012年06月06日 10:11▼返信
GK乙
筋肉モリモリマッチョマンの変態になれるというのに
1701.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:11▼返信
ゴルフで地面に置いて踏んで壊すみたいな人がいそうだw
1702.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:11▼返信
結局有線接続状態じゃんw
1703.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:11▼返信
新機軸のコントローラも
そこでなにか新しいものが出ればいいけどさ・・・

Wiiリモコンだって結局、任天堂自身も持て余してたからなぁ
1704.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:12▼返信
>>1696
その感想には異はないけどねw
だけど、数年後にさらい品質アップしたグラフィックを提供できでも
他のハードは更に上をいく画像と画質を提供してくれるだろうねw
1705.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:13▼返信
>>1696
任天堂はHD技術ないからピクミンはそうなるんじゃねえの 
1706.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:13▼返信
オプションでデンモクつけるならまだわかるが
いきなりいらないもの必須でつけてこれで遊んでくださいだからな
任天堂はバカだと思う
1707.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:14▼返信
そういや3DSLLもVITAの値下げもなかったな
任豚きびしい状況だ・・・・
メディクリ週販発表までがんばれ
1708.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:14▼返信
もうオーソドックスなスタイルの据え置き作れよと思う
ライト層だのファミリー層向けなんて言いだしてからの迷走感はハンパない
1709.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:14▼返信
>>1699
タニタの体重計に負ける程度では売れないだろうなw
1710.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:15▼返信
>>1701
陽気に酔っぱらったアメリカ、ドイツ、ロシアあたりのおっさんには危ないかもな(w
まあ彼らは踏みつぶしても笑って二台目を買ってくるだろうが。
1711.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:15▼返信
>>1708
GBA2を出せない時点で切り捨てたんだよ
1712.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:16▼返信
これでまたミニゲームのリフレインだろう
まさに「これじゃない!!」感満載
1713.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:16▼返信
>>1707
この惨状をみればSONYもMSも無理して値下げする必要無いと判断するだろ
やるならWiiU発売が近くなってから電撃的にだ
1714.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:16▼返信
>>1691
でもあれ PS3がブルーレイ積んで高価格だったからっていう ソニーの自滅あったからだぜ もし PS2みたいに39800で来られたもんなら 確実に負けてたよ
1715.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:17▼返信
ゲーム機に変な色付けんなとは毎回思うな
1716.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:17▼返信
9010円か・・・
割るぞコレ・・・
ダイレクトで下げて自社買いして戻して
E3後にまた下げる
1717.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:17▼返信
昨日のムジュラリメイクって結局ガセ?
1718.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:17▼返信
3DSとのダブル逆鞘見てみたいな
1719.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:18▼返信
開発者はコントローラー重くね?って思わなかったのか?
1720.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:19▼返信
>>1704
いや、だから最初からそう言いたかったんだけど・・・。
現状では最高性能であるはずのご自慢のGPU使っておきながら、
PS3最初期みたいな古めかしい画質なのかよと。
1721.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1722.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:19▼返信
コア層の取り込みは無理だろう。ライト層のみだろうな。
正直、マリオ、ゼルダ、ドラクエ等はやりたかったよ。PS3では出ないし(ドラクエはわからんが)。
だけど、このハード仕様は、酷過ぎるだろ! 本当に任天堂が好きだったから、真剣に怒ってんだよ!残念だ。

ネットワークサービスに力を入れ過ぎてるけど、ゲームって、基本一人でじっくり遊ぶものだと思うぜ。
FC、SFCの黄金時代を思い出せよ。Twitter機能なんて、どうでもいい。普通にスマフォでやる!
もっとPS3を上回るようなハードスペックでないと、コア層なんて取り込めないだろう! 馬鹿なの、この会社。
1723.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:19▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1724.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:19▼返信
タブコンの代わりにHDD内臓と有線LANポート設置のほうが良かった人
手をあげて
1725.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:20▼返信
>>1718
それやったら任天堂死んじゃう
 セガは ACがそこそこ優秀だから あんな無茶できたけど 家庭用1本の任天堂がそれやったら死ぬ
1726.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:20▼返信
一般人「WiiUいいよね、ブルーレイとかも見られるんでしょ?」
1727.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:20▼返信
出るゲームがWiiレベルってどうなのよ
単にWiiにHDMIつけるだけでよくね?
1728.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:22▼返信
普通のコントローラも付属してくれるよね?
1729.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:22▼返信
>>1722
まあ、気持ちはわかるぜ。
本来のゲーム意外の部分に力を入れてしまった感じがするしな。
HD画質の綺麗グラなんて、PS3で十分だよな。
1730.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:22▼返信
>>1726
店員「WiiUではブルーレイビデオは使用できません」
1731.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:23▼返信
>>1729
意外の字を間違えました。「以外」です。
1732.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:23▼返信
>>1726
一般人「え?見れないの?さすがにDVDは・・・」

ってかCDは聞けるよな?って思ったけど任天堂ハードで音楽はないわ
1733.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:23▼返信
>>1728
お前は任天堂を解ってない
1734.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:24▼返信
そういや、ネット関係をEAと~って話はどうなってんだろ
1735.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:24▼返信
>>1714
自滅というけど、それも地デジ普及と共にBDの価値が認識されていったから
アレは、他の外野を視野にいれないソニーだけ儲かる商法だったんだろ

はじめから低価格路線でBDを普及させていたら、逆に本体の財政状態があぶなくなったかもなw
1736.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:25▼返信
そういえば海外評価の一覧表の任天堂の部分ってどんな感じになってんだろ。
腐っても新ハードだから評価は悪くはならないはずだけどね…w
1737.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:25▼返信
>>1734
そういやオンライン関係の詳細言ってないなww
1738.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:26▼返信
>>1734
あれは、外野の勝手な妄想だw
だいたい、任天堂がネット周りの構築ができていないから、それなら~という話だよ
1739.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:26▼返信
>>1722
ドラクエは任天堂ハードに出す方針みたいだから諦めろ
ネットワーク機能は3DSが満足にパッチを当てられなかった時の反省だろうが
今から構築したとしてもとんでもない時間と資金を費やすだろうね
今の惨状はFC、SFC時代のせいもあると思うよ
1740.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:27▼返信
これコントローラにイヤホンジャックついてるのかな
1741.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:28▼返信
>CPU
IBM社製
IBM Power®を基にしたマルチコアプロセッサー
>GPU
AMD社製
AMD Radeon™を基にした高精細度GPU
>メモリ
情報なし

おいwwwwwこのへんの情報が一番大事だろwwwwwなんでなんもないんだよwwwww
1742.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:28▼返信
価格面でも差がなくなってブルーレイの移行が進んできてるからな。
大して価値もない使い捨て映画はディスク入れ替えメンドイので配信買いだけど、
お気に入り映画はブルーレイだな。配信とBDでファイルサイズが20倍くらい違うのがざらだし。
1743.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:28▼返信
>>1739
なるほどな。それは言える。回答サンキュー ※1722コメした者より。
1744.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:30▼返信
Fitが出ると分かった時は震えたw
1745.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:31▼返信
ニシ君鍛えられるな
1746.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:31▼返信
>>1735
あれは大博打だったな
BDが標準規格になったから良いものをベータみたいになったらどうする気だったんだろ?
1747.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:31▼返信
ネットワークサービス開発を請け負ったEAも
WiiUの通信機能周りの仕様に頭を抱えてるかも
1748.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:31▼返信
>>1742
ソニー、MS,林檎は、BDを巡っての攻防にはいっているだろうな
オンライン配信で今後数十年スパンの戦いへとw
1749.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:32▼返信
ドラクエは最低限PSアーカイブスに対応して欲しい
それもできないとかありえないだろ、普通
1750.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:32▼返信
これ実際どうなんだろう?
なんというか重そうで・・・
1751.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:32▼返信
>>1741
タブコンの解像度もなw

去年のE3じゃお花畑が1280x720だ!(ニシ君はフルHD60fps!!)とか言ってたのに今回は誰か発言してないのだろうかw
1752.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:32▼返信
>>1746
たしかになw
HD-DVDとMSの横槍に苦戦はしていたのは確かだしなw
1753.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:32▼返信
マジ、任天堂終わったな。
PS2の頃のように、PS3主流のSONYの時代だな。
1754.投稿日:2012年06月06日 10:33▼返信
本体価格29800円だな
ソフトのラインナップがライト向けだから、先ずはライトに普及させて
ある程度したらコア向けを出す戦略だよ

最初からコア向けだとVitaや3DSみたく、
本体普及速度が遅く普及しきった頃にはPS4や箱○次世代が来るから、
据え置き市場に何とか食い込むために逆ざやギリギリの価格で売る。
その代わり、周辺機器は高くネットワークは一部有料にして、
外付けSDDを出すと思う。
1755.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:34▼返信
あれ? ネットはEAが開発ってガセだったの?
1756.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:34▼返信
今度の据え置きは、コントローラーも据え置きwwww
1757.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:34▼返信
>>1749
堀井がよっぽど嫌ってんじゃね?
1758.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:35▼返信
>>1754
>最初からコア向けだとVitaや3DSみたく、
>本体普及速度が遅く普及しきった頃にはPS4や箱○次世代が来るから、

3DSはともかくVitaは何の問題も無いような?
次世代とも普通に連携するだろ
むしろPS3よりも強力に
1759.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:35▼返信
DQXでのありがちな例
>チャット欄
「PT募集!LV20前後、有線LANのみで、キッズタイム終了後に出発します。@3」
1760.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:35▼返信
>>1754
それはもう、妄想以外に何者でもないw
だいたい、E3で発売時期を明確にできていない時点でw
1761.投稿日:2012年06月06日 10:35▼返信
先日のニダで積極的なネットサービス展開していくみたいなこといってたけど出来んの?
母艦たるWiiUがこのザマで
1762.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:35▼返信
今時の一般層は2万超えたら渋りまくるからどうなるやら
1763.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:36▼返信
>外付けSDDを出すと思う。

USB2.0でSSDとか、アホな任天堂っぽくていいなw
1764.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:36▼返信
価格は3万5千くらいじゃないかな
CMはみんなで仲良くアンバサダーとかそんな感じで
1765.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:37▼返信
>>1741
結局発売まで隠し通して分解神からリークされるパターンなのかな?
1766.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:37▼返信
>>1754
外付けSDD?SSDのことだと思うが
接続端子がUSB2.0の時点で豚に真珠
1767.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:37▼返信
>>1749
任天堂タイトルじゃないからないことも言えないだろうけど
そこはPSone時代のアーカイブがどれだけ充実するのかにもかかっていると思う
ただ、今の社長はドラクエはWii、FFはPS3と箱のマルチ路線だからなぁ
外伝とかならシアトリズムみたいにありうるかもしれないけど
1768.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:38▼返信
テッペイペーイ♪
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
1769.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:38▼返信
USBで充電できないってことは、結構容量大きいバッテリー積んでるのかな?
それでも5時間しか持たないってどれだけ省電力を諦めてるんだかw
あと何で有線LANはオプションなんだよw
1770.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:38▼返信
案の定任天堂の株価下がってるな
ありがとう任天堂
1771. 投稿日:2012年06月06日 10:39▼返信
ハードはタブコンを非標準で売って割安感を演出し、ソフトはほぼタブコン必須みたいなタイトル攻勢でいけばおk
1772.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:39▼返信
>>107
3DS LLは明日10時からのソフト発表に入れてくる気がする
1773.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:40▼返信
>>1757
もしそんな理由だったら、残った髪の毛を余計にみすぼらしく見える程度に残して引っこ抜いてやりたいわw
1774.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:40▼返信
>>1770
岩感がある
1775.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:40▼返信
本体:30000
HDD:5000~10000
有線LANアダプタ:2000~5000
ソフト:5000

満足なゲームプレイにどう安く見積もっても40000超えるんだけど・・・。
それも人によってはクラコン(5000)とかもいるんじゃねーのかこれ?
1776.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:41▼返信
WiiUのタブコンって結局は任天堂ぐらいしか使わないで
みんなクラコンの方使っちゃうんじゃね
つかリモコンプロを標準にする事も出来ずWiiリモコンの方にも対応ってさ
開発する方も面倒な複数のデバイスに対応を強いられて大変だな
1777.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:41▼返信
>>1763
分解したら中身サムスンのSDカード数枚刺さっているだけとかなw
1778.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:42▼返信
>>1775
HDDを提供できるはずもないw
1779.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:42▼返信
据置は終戦ですか?
1780.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:42▼返信
>>1777
SDカードドライブwwwwwwwwwwwwww
1781.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:43▼返信
>>1775
当たり前だけどHDMIケーブル(1000)
とかもいるよ。

これでさらにネットワーク有料だったら笑うんだけどどうなんだろうな。
1782.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:43▼返信
>まあ充電しながらできるだろうけど・・・

据置パッドかよwwwwクソワロリーヌwwwwwww
1783.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:44▼返信
なんというか・・・やっぱ500gは重い気がする
そしてなにより、ネットサービスはどうなるの?
その辺はちゃんと説明してほしいね
1784.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:44▼返信
>>1776
Wiiリモコン対応ってことは、それを見越してのソフト設計をしないといけないから、
実際、ボタン数が合わなくてややこしくなるんじゃないかな?
それプラス、タブコンの操作を考えないといけないってかんがえると、
二の足を踏むソフトハウスも出てくるんじゃね?
1785.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:45▼返信
>>1767
いや、FFはSFCの頃のPSリメイク版だって普通に来てるし、PSで出てたドラクエが来ないのはなんかな
リメ4と7とモンスターズ1・2くらい出してくれてもバチは当たらないと思うが
てか簡単に儲けられてうっはうはの筈なんだが
1786.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:45▼返信
>>1781
有料にしたら幾らマリオがあると言っても箱の二の舞だな
かといって、任天堂にネットワークを維持するだけの資金とノウハウがあるかは・・・
1787.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:46▼返信
ちょっと弄れそうなネタが来たからってすぐ調子に乗って騒ぎ出す、これだからゴキは一般大衆から敬遠されるんだよ
1788.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:46▼返信
>>1783
PSN考えると任天堂は意地でもネットワーク無料で行く必要があるんだがどうなんだろうな。
MSがわざわざ有料になってるくらいだから本来無料のPSNが異常なんだが。
1789.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:46▼返信
こんな産廃を良く持ちあげられるな、豚はw
1790.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:47▼返信
>>1778
自前のガワ被せただけのボッタクリ価格純正品出しそうな気はする
1791.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:47▼返信
駄目だこりゃw
任天堂はもうハード作りやめろよw
1792.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:47▼返信
なんで、こー余計なことばかりするの????????
普通の高性能のゲーム機を作ればいいのに。
1793.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:48▼返信
>>1786
ソフト代に上乗せでパーティーゲーすら8000円とかで出しそうw

ってかHDってことでWiiで出たようなしょぼいのでも7000、8000円で出さないだろうな・・・?
1794.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:48▼返信
>>1787
Vitaのスペックの時は噂スペック(超性能)の時でも大はしゃぎだったような気がします^^
「このスペックだと5万超えるだろwwwwwwww」みたいな

まあ実際はほとんどそのままのスペックで30000円だったけどね
1795.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:49▼返信
>>1787
不安要素が見事なまでに的中しちゃったね
0.5kgのコントローラー
1796.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:49▼返信
>>1788
実際の所。ターゲット層が子供ってのをふまえると、
無料じゃないと親が出し渋るってのはあると思う
1797.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:49▼返信
>>1787
直近なものだと、メガテンで調子に乗ってる奴にも言ってくるといいんじゃないかなw
1798.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:50▼返信
輝度落とすのはできないのかな
Moveもすぐ電池切れするし
1799.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:50▼返信
タブコンは単品いくらになるんだろ
1800.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:50▼返信
おいおい5時間しか持たないコントローラーでMMOとかやってらんねーよw
DQ10出す意味ねえーw
1801.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:51▼返信
>>1785
会社の判断なんだろうよ
それか任天堂と独占契約かわしてるとか
ただ、社長はFF14とドラクエ10がコケたら解任だろうな
特にFF14にそうとう力入れたせいでヴェルサスとか他の企画が大幅に遅れてるらしいから
1802.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:51▼返信
>>1797
アレ何気にメガテン待ってた人たちの神経逆撫でしてるよな・・・w
1803.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:52▼返信
>>1794
PS4のトンでもスペックの噂 (チラッ チラッ
あれは、殆どがズコーだったけどw
1804.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:52▼返信
>>1797
あれはあれで、3DSにメガテンという弱小タイトルしか頼れるものがないというのがね……
見ていて悲しくなるから放置でいいよ
1805.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:53▼返信
これ、25000円以上だったら確実にコケるだろ
19800だったらギリ許せるレベル
1806.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:54▼返信
>>1793
SFC時代までの話で今それやったら爆死だな
1807.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:54▼返信
>>1795
300g未満 任天堂には無理
400g未満 まぁ合格点 ここあたりじゃないとコントローラーとして限界
500g未満 HAHHAHHA

って予想してたら約500gてw
485gとかなのか、549gで約500gと言っているのか気になるな・・・
1808.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:54▼返信
>>1799
比べ様がないがデュアルショックやジャイロ、充電、無線の
PS3コンが定価5.5千円
WiiUは倍近いんじゃない?w
1809.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:55▼返信
>>1805
19800円だとして、その内のタブコンが5000円ほどって予想したら、
15000円程度の中身になっちゃうよね。
実際は工賃とか、各種部品を考えたら、もっと少ない金額になっちゃうけど…
1810.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:55▼返信
>>1804
後はマリオのオンパレードだろ?ルイージだのペーパーだの
1811.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:55▼返信
任天堂はどれだけユーザーとクリエーターに嫌がらせすれば気が済むんだよ…
マトモにハード作ってくれよ
1812.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:56▼返信
子供のためにパッド専用のスタンドが発売されるな
1813.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:56▼返信
>>1807
確かに最悪380gくらいには収めてくるかなーと思ってたんだがな
予想を遥かに超える500g……
さすがに笑うしかなかった
1814.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:57▼返信
>>1808
任天堂はプラスチックが低品質だから安くなりそうw
ついでに液晶もまた尿るだろ
1815.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:57▼返信
これは豚足に落としたら複雑骨折するな
1816.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:57▼返信
画面以外があんなにでかいのに3時間しか持たねえのかよwwwwww

駄目すぎるのにも程ってもんがあるだろw
1817.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:58▼返信

価格を言わなかったのは
株価が下がるくらい言いづらい価格なんだろうな
逆ざやカードは3DSで使っちゃったし

1818.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:59▼返信
>>1799
キネクトくらいはするんじゃない?
カメラとかセンサーもバリバリ付いてるし
1819.名無しさん投稿日:2012年06月06日 10:59▼返信
煽りとかじゃなく、コントローラの重さだけはなんとかしてくれ・・・
500gはさすがに重いぞ
1820.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:00▼返信
三時間??
はぁ
1821.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:00▼返信
2時間充電で3時間しかあそべないって
完全にゲーマー向きじゃないだろwww

どうせ充電ケーブルもケチってすげー短いんだろうなwwww
1822.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:00▼返信
3時間もてば十分では?
3DSだってバッテリー切れで困ったことなんてないぞ?
1823.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:00▼返信

子供がぶん回し落としたら危険だな
握力無いし子供は
1824.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:03▼返信
もう任天堂はSONYのTablet SにキーつけてCPUとかいらない基盤抜けばいいよ
9.4型で6時間以上もって400gぐらいにはできそうだw
1825.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:04▼返信
これよりハイスペックで10時間もつipadってやっぱすごいんだな
1826.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:06▼返信
約束された神ハードなんだからいくら騒いでも無駄、諦めろよゴキブリ共
1827.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:06▼返信
>>1814
プラスティックは有機物だし材質自体がピンキリだもんね
1828.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:06▼返信
適当に過去を思い出すが、14,5年前に勝手に絶望して未来を危惧したのが、今になって怒鳴り散らしてる親切さんもいるな
ネットに新ハードの暴言書けるだけ、ありがたいお客様というものだ。俺は無言で離れたからな
(頭でっかちになり過ぎて投書する気概は持ち合わせていなかった)

500gねえ…最近アスカに習ってトマトジュース500ml飲んだがあれを連想すればいいのかな、キツ過ぎるよねえ
逆に本体は独自規格のおかげで軽いけど…だったら何入れたんだって位大きいな
1829.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:06▼返信
ソーシャルに潜り込みたいのが任天堂なんだろうけど
そのためにダブコン作るのはどうよって感じだ
それなら3DSとスマホで出来るようにしてほしい
1830.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:06▼返信
3DSよりでかくて3DSよりバッテリー持たないってことはひょっとして3DSより高性能なのか?
単にバッテリーが小さいってこともありえるが500gもあるならそれもなさそうだし・・・
これはWiiみたいな先行逃げ切りは難しいだろうな
1831.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:07▼返信
>>1822
据え置きコントローラなのに頻繁にACアダプタで充電しないといけないとか終わっとるわ
しかも500gの重さ
1832.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:07▼返信
バッテリー積み過ぎると重くなるし、これがギリのラインなんだろ
プレイし終わったら、グレードルに置いて常時充電みたいな感じか、バッテリーの劣化が早そうだ
1833.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:08▼返信
Wiiリモコン+ヌンチャクをモーニングスター、タブコンを盾に見立てれば十字軍ごっこができる!
ありがとう任天堂
1834.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:08▼返信
>>1830
Wiiと一緒で健康器具として売っていく気ということに驚愕したわ
あとマイク兼用デンモク
500gのマイクて何よ
1835.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:08▼返信
電気代どのぐらいなんだろう
1836.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:12▼返信
>>1832
まぁ持ち上げて使う以上、バッテリーは重量との兼ね合いになるしね
1837.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:12▼返信
>>1830
CPUも何も積んでないだろう
6.2インチ液晶、無線でバッテリー食うんでしょ
1838.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:13▼返信
多くの問題を一度に解決するのが真のアイデアだ!

問題増やしてどうする…
1839.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:13▼返信
しかしこのスペック公開酷いな詳しい事肝心な事が何も出て無い
・タブコン液晶の解像度は?
・内部ストレージの容量は?
・外部ストレージはどう使わせるんだよ?バックアップだけ?ゲームデータ置いてアクセスできんの?
・消費電力は如何程?
・タブコン用ACアダプタって勿論同梱だよな?
・そういやwiiuプロコンって同梱するのしないのどっちよ?
・その他もろもろ知りたい事幾らでもあるぞ?

全部未発表のまま9月10月だかの国内発表会までだんまり?
本当に期待はずれE3で出す意味あったんか?
1840.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:13▼返信
>>1833
そのままマルタ島に10年籠ってろww
1841.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:14▼返信
てか、500gってマジかよ。寝っ転がりながらするのもきついレベルじゃないか。
1842.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:14▼返信
解像度を表記しない所からして、がっかり解像度なんだろうな
1843.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:16▼返信
500gのタブコン片手で持って手裏剣投げるとか有り得ないわ、バカバカしい
初報でこんな幻滅したハードはある意味wiiの時より酷い
1844.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:16▼返信
独創的やな、悪い意味で
何処も真似しない
1845.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:17▼返信

500g有ると凶器だな危ない
子供は足に落として怪我する

親が任天堂に文句言いそう
1846.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:19▼返信
7インチタブレットで400g前後くらい
まともなCPUが載ってないと前提すると
通信におけるバッテリー負担がかなり大きいのかね?
1847.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:21▼返信
2つしか付けられない=パーティーゲーで使用できない
テレビを切ったらタブコンに表示される=二画面必須なゲームは作れない

ニシくんは二画面に対して夢を広げすぎない方がいい
1848.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:22▼返信

子供には危ないなぁ 勝った負けたで大はしゃぎで・・
コントローラーも投げつけるのもいたり 怖い
1849.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:23▼返信
時間も酷いが500グラムって…こんなもん片手持ちさせる気か
1850.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:24▼返信
PTゲーで普及させたいなら単にクラコン2つ付けろよ
1851.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:24▼返信
少年ジャンプが約700gらしいから立ち読みできる子供なら耐えれるw
1852.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:27▼返信
>>1849
方手持ちしつつタッチだからな
自分の右手によって自分の左手にとてつもない負荷が!
1853.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:27▼返信
>>1851

500mlペットボトル1本分は重いと思うが

1854.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:29▼返信
普通、三時間ぶっ続けでゲームなんかしねーよwwwww
1855.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:30▼返信
パッド側にもACアダプタ…だと…? なんだその電源複数要求な仕様は…。
そして「Wii専用RGBケーブル」って表記が結構気になるんだが、アナログRGB出力用のD-Sub端子ケーブルが新しく出るの?
1856.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:32▼返信
いやぁ予想以上のゴミがでてきましたねw
これを3万以上で売りだすとか胸熱w
1857.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:32▼返信
値段発表前日にSCEとMSが価格改定するだろうよ…
どーすんだろね
1858.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:33▼返信
節電にうるさいこのご時世にえらい電気食いそうだな
PS3が出た頃にどっかの団体がエコじゃないって言ってたけどWiiUはそれ以上じゃね?
1859.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1860.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:36▼返信
>>1854
RPGなんて3時間当たり前だけどな
1861.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:36▼返信
>>1854
ゲームはしないがSNS機能も曲がりなりにも備えてるわな
ゲーム1時間だけどネット2時間なんてザラ
お話したりチャットしたり
それだとさ、居間のTVやPCモニタと何が違うのかって所の差別化が曖昧
1862.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:37▼返信
重い重い言ってるやつは、モヤシかデブ
0.5Kg重いとかお前らどんだけ筋肉ないんだよwwwww
家に引きこもってるからだろwww
結論
外に出て普通な生活を送れば問題ない0.5Kgなんて問題なく5時間くらい持てる。
1863.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:37▼返信
WiiUでハード事業からSeeU なんちゃって
1864.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:39▼返信
>>1859
これは酷い・・・・
HDゲーム出はじめの頃みてえだ
1865.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:43▼返信
>>1862
5時間ぐらい持てるのと
ストレスなくむしろ快適に5時間ぐらい持てるのとでは
意味合いが全く違う。
ゲーム機は後者じゃないとダメだよやっぱ。
ましてや子供も持つことのあるものだぜ?
1866.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:44▼返信
>>1862
低年齢層もしっかり顧客として扱ってた任天堂
どこいっちゃったの?
1867.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:46▼返信
3DSがかなり軽かったからなぁ
イワッチメント付けても300g切るぐらいだったか?
その倍近くのコントローラか・・・

>1862
世の中筋肉ダルマばっかじゃないんだぜ?
1868.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:46▼返信
マジでタブコンなんていらねーーーー
ピクミン3は全体マップを表示するだけなんだろ
そんなん別に見なくてもいいだろ!
1869.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:47▼返信
GK乙!コントローラーは少し重いぐらいの方が「持っている」感が出てちょうどいいというのに!
とか本気でいいそうだけど

DSもPSPも軽くなったことでどんなに喜ばれたか分かるだろうに。
1870.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:47▼返信
>>71
正確には端子は100BASE-TX。
ただし、USB2.0でもFull Speed対応で最高12Mbpsで実測10辺りだろう。
任天堂はHigh Speedを使ってない。
現に通信速度は10BASE-Tと同じだとメーカーサイトに書いてある。
1871.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:48▼返信
>>1860
当り前ではないだろ。。
ここにいる人は3時間以上は当たり前かもしれないが
大抵の人は1~2時間が当たり前の基準
ここにいる人なんて全体の数パーセントも満たないんだから
大抵の人には全く問題ないんじゃないかな
任天堂に限らず企業って、ここにいるコアな人を基準には考えないだろ。。
だから、普通の人には何の問題もないと思う


たぶん。いや、きっと・・
1872.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:51▼返信
>>1871
RPGを1~2時間って
P4Gとかだと初プレイでまともな戦闘に行けないかも知れないレベルw
1873.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:52▼返信
ご、500グラム…?
Vitaも最初結構ズッシリくるなと感じたが、そのほぼ倍じゃねえかw
1874.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:52▼返信
SCEを無能集団とか言ってすみませんでした、「技術的に無能」ってことの方がよっぽど取り返しつかないわ
1875.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:53▼返信
>>68
たぶん、これがSCEなら同じものでもVita程度の重量で済んでたんだろうなぁ。
一方SCEはVitaをコントローラーに流用可能にするという至って当然の対応。
つーか、家庭用携帯機両方やってて、あれ位連携できないほうがおかしいレベル。
1876.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:54▼返信
ウィーですら未だ2万円で販売してんのに、これを25000円で売れるかねぇ
1877.へちま投稿日:2012年06月06日 11:54▼返信
まあ、どうせ膝の上においてやるんだろうし問題ないんじゃないの?500gくらい。
仮に膝の上に置けなくくてもじきに筋力がついて慣れるんじゃないの?500gくらい。
1878.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:54▼返信
2時間程度だと思ってたから3~5時間って完全に神じゃねーか
叩いてるのは宗教だな
1879.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:55▼返信
駄目だこれ
1880.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:55▼返信
>>1878
つ鏡
1881.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:57▼返信
バッテリー持続時間より充電時間がキツイかなぁ
まぁ実際そこまででもないか
1882.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:57▼返信
いやあ重さについて豚さんはVitaでさえ重い重いと言ってたんだから擁護できないでしょ
1883.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:58▼返信
>>84
本体に、ねぇだろが。
しかも100BASE-TXで繋いでも100Mbps出ないという詐欺ぶり。
1884.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:58▼返信
>>1877
膝の上においちゃったらZR・ZLボタン押しづらくて仕方ないと思うの
1885.名無しさん投稿日:2012年06月06日 11:59▼返信
>>1872
だから、その感覚がもう一般とずれてるのよ。。
1~2時間を暇な時とかにちょくちょくやるのが大抵の人

てか、P5はWIIUででるのか?
1886.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:03▼返信
>>1885
事実を言っただけで感覚もなにもねーだろw
1887.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:03▼返信
>>98
マジかそれ・・・
1888.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:03▼返信
>>1722
ゲームって、基本一人でじっくり遊ぶものだと思うぜ
て言う考えをかえるためにwii uはあるんじゃないの?
そういうコンセプトでしょ。wii Uって。
1889.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:04▼返信
>>1523
いや、俺は乾電池(エネループ)のほうがむしろ良かったよ…
1890.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:04▼返信
そんなに筋力鍛えさせたいのなら、バーベル同梱しときゃいいだろw
どうせ体重計なんだから、いっそ総合フィットネス機にクラスチェンジしちまえよw
1891.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:04▼返信
>>1885
てか、そもそもWiiUは3DS同様にゲーマー取り込みを睨んでいたはずじゃないのか?
何で一般人はおkだから問題ないみたいな話になってるん?
1892.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:05▼返信
Vitaですら重いとかいってなかったか?
1893.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:05▼返信
>>1892
だから余計叩かれてる
1894.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:06▼返信
>>1888
いや、むしろそれがWiiで、そっからまた先祖返りさせようとしてたように思うんだが
1895.a投稿日:2012年06月06日 12:09▼返信
液晶パネルはTN系ならやばい。膝の上じゃ見づらいよ。
1896.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:10▼返信
任天堂はWiiリモコンにしてもタブコンにしても
よくSCEでさえも別売り専用か作る事さえもしない様なものを作るな
1897.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:10▼返信
>>1892
それどころかタブコン持ち歩けると豪語してたんだがなwww
1898.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:12▼返信
任天堂が再びコアユーザー獲得したいのは
人数は全体からみた割合は大したことないけど
ゲームの買う量は一般人の何倍もあるからなんだよね。
3DSをみろよ女性・子供にもハード売れてすげー台数出ているのに
それに見合ったソフトの売上にはなっていねーんだもん。
1899.投稿日:2012年06月06日 12:14▼返信
まじかよはちま必死
1900.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:14▼返信
VITAの重さとかバッテリー散々叩いてたくせして、
都合が悪くなるとイッパンジンイッパンジンって調子よすぎだ豚は
1901.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:15▼返信
スペック表で何気に酷いのは

画面 6.2インチ液晶 タッチスクリーン

ってとこスペック表で一番知りたいのはそこじゃねーー!
解像度やタッチスクリーンがシングルなのかマルチなのかを書けよ!
全くスペック表の意味をなしてねーぞこれw
1902.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:16▼返信
>>1901
タッチペン使うんだからシングルに決まってるだろw
1903.VB投稿日:2012年06月06日 12:17▼返信
一般人は、ps3に流れたままで
wiiu買うくらいなら3dsかうだろって話
w

アホか
1904.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:17▼返信
こういう不毛な話し合い大好き
1905.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:17▼返信
>>1902
決まっててもそれを書くのスペック表。
スペックとは何なのかわからなくなるWiiUのをみると。
1906.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:17▼返信
>>1898
まぁ世の中にはパレートの法則ってもんがあるしね
実際、その割合は別として一部の人間が全体の売上のかなりの部分を持ってるのは事実だし
極端な例だとネトゲの重課金者とか
1907.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:18▼返信
Proコンは逃げの一手だったな
ガキでも箱に近いコントローラーならそっち選ぶんじゃね?
親なら言うまでもないよね
1908.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:20▼返信
>>1742
今度タイタニックのBDが発売されんだけど、DVD版は出さないらしいな
1909.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:21▼返信
>>1905
CPU:IBM製のごにょごにょ
GPU:AMD製のごにょごにょ

だもんな
1910.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:22▼返信
コアゲーマーなら腕にウェイト付けてゲームしてるから無問題wって解釈で良いのかな?
それにしてもハード構成をいつも隠すよね任天堂。
1911.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:23▼返信
>>157
えーと、振動モーター?www
1912.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:23▼返信
コレほんとに今年出るのかなー
アメリカだとクリスマス商戦が11月から始まるから、その頃に間に合うのけ?
1913.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:24▼返信
一般人ねぇ・・・
一般の人ってWiiで結構煮え湯を飲まされた感じじゃねーの?
ぶっちゃけ値段分楽しめたと感じた人はそんなに多くないと思う
(前に買って失敗したもののアンケートで、DS,Wiiが上位にいなかったっけ?)
その後継機に期待を持てる一般人が果たしているかどうか・・・
1914.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:25▼返信
充電時間しかつっこむことのできない清水鉄平とチョニゴキ哀れ
1915.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:25▼返信
>>1907
アサクリとかに使うコントローラじゃね
任天堂ソフトならタブコン強制だと思う
1916.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:26▼返信
がっかりでも、なんだかんだ2000コメぐらい付きそうだし、なんだかんだいってもWiiUは注目されてんな。個人的には二万切っても買わないだろうが、、、
1917.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1918.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:28▼返信
>>194
ACアダプターでもVitaみたいにUSB兼用ならいいんだけどね…
どうせ違うんだろ?
1919.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:30▼返信
>>1914
ほんとに充電時間しか突っ込みどころないと思ってる?w
1920.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:31▼返信
>>1914
価格が発表されてからが地獄だ
1921.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:31▼返信
>>1914
どっちかと言うと重量の方が突っ込まれてる気が、、、たしかVITAは重すぎるんでしたよね?倍近いんですが、、、
1922.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:31▼返信
そいやウィーUって本体用とタブコン用の2個のACアダプターを同梱するってこと?
本体への給電がACアダプターなのは確定的だし(本体重量が1,5kg)しか無い
1923.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:32▼返信
なんでゴキブラックな黒を使うんだろ
任天信者はゴキゴキ鳴いてるけどゴキブリって言われるのをすごく怖がってるのに
1924.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:32▼返信
WiiU>Vita



あ、重さの事ねこれ^^ええええええええええ
1925.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:33▼返信
モニタつきコントローラの構想って

白黒GB(カラーより前)の時代にはあったね。

たしか64GBケーブルだったと思う。
1926.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:34▼返信
え?まさか今の時代にシングルタッチ・・?
1927.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:34▼返信
充電時間がバッテリー持ち時間の半分www
1928.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:34▼返信
>>1922
いつのまにコンセント2個使用中www
1929.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:34▼返信
iPad2は601グラムだけと、基本は机に置いたり膝に立て掛けたりして使うしね。
iPad用のレースゲーでiPadをハンドルに見立てて操作するやつがあるけど、結構な重さを感じるわ。
1930.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:35▼返信
PS3のモニタつきコントローラのほうは25000円か。

いらね。
1931.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:35▼返信
WiiUのコントローラー 500グラム

ファミリーコンピュータ 本体重量 約620グラム(I,IIコントローラ含む)

PCエンジンコアグラフィックス 420グラム 8bit据え置き機並の重さ持つコントローラーとか ワイルドだな 任天堂
1932.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:36▼返信
携帯機より思いパッドとかwwww
中に何が詰まってんだよwww

豚の夢か?夢が詰まってんのか?
じゃあ仕方ない
1933.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:36▼返信
確か任天堂の株価って思いっきり下がった後、E3で期待できるって立て直してたよね・・・
任天堂はこれだけ下がったハードルも跳び越せなかったなんて
1934.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:37▼返信
VITAが重いって言っても、3DSと30gしか違わないし、重心が偏ってないからはるかに持ちやすいんだがな
Uのゴミデンモクなんか子供は持てないだろ。しかも感圧シングルタッチってwww
1935.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:37▼返信
>>1931
PCEより重いとかwww

これは昨今の子供達の体力不足を懸念した任天堂の配慮に違いない!
ありがとう任天堂
1936.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1937.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:38▼返信
>>223
任天堂もサポートしたから今後NFCは標準化していくかもな。
念の為に釘を差しておくと、PS3がEdyでのウォレットチャージに対応したのが最初。
1938.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:38▼返信
間違いなく、アタッチメント地獄だなコレ
1939.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:39▼返信
ワイルドだろ〜?
1940.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:40▼返信
充電時間が3デスより改善されたのは良いところ
ゴキ豚も良いとこ探して褒めるんだ
捏造すると叩きつぶされるから注意ね
1941.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:40▼返信
>>1938
確実にスタンドと充電周り来るのは予想できるなw
1942.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:40▼返信
いやだから据え置きつってんじゃん
ばか?
1943.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:40▼返信
バッテリもたねえわ、充電時間かかるわ、糞重いわ
どーすんだよこれ!どーすんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
1944.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:41▼返信
これだけ重いのに、3時間しかゲームが出来ないってアホやろwww
ゴミにも程があるww
1945.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:42▼返信
任天堂は阿呆なのか?
糞みたいなあのイワッチメントとやらから何も学んでないのか?

ゲームには操作性、快適性も重要だと何故解らない。
そんなに快適性を犠牲にしてまで欲しいのか、この機能らは
1946.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:42▼返信
バッテリーの関係で結局有線がメインになるんだったら、

初めから有線接続前提で画像を奇麗にしてくれたほうがよかった。
1947.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:43▼返信
ここまで魅力を感じない新ハードも珍しい
VITAでさえ、何だかんだ言っても携帯機で現行最高スペックという
大きな魅力があるのに
1948.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:44▼返信
これを流行らせるのは難しいだろうな
スイーツ要素が皆無
コア層も通常コンで遊びそう
1949.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:45▼返信
据置のパッドだぞ?
こんな重くてどうすんだよ馬鹿
1950.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:45▼返信
任天堂マジでやばくない?
来年いっぱいで終わってもおかしくなくなった・・・・
1951.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:46▼返信
これを流行らせるのは難しいだろうな
スイーツ要素が皆無
コア層も通常コンで遊ぶだろう
1952.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:46▼返信
価格どんぐらいなんだろうね?個人的には
4万・・・GC以上の爆死。
3万・・・順当だが、PS・箱が発売前に値下げしたらきつい
2万5千・頑張ったと思うけど、3DSの初期価格と同じってどうよ。
こんな感じ、まぁ29800当たりだと予想するけどHDD無しと考えるとちょっとお高いね。
1953.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:47▼返信
てか、普通携帯機より据え置きハードのコントローラーの方が軽くなるもんだろ。
何でこんな重くなっちゃってんの。
1954.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:47▼返信
こんな無理して無線アピールしなくていいよ^^;
大人しく有線にしてバッテリ除去して軽くしてよ
糞重くてゲームにならんわw
1955.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
1956.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:49▼返信
後でバッテリー維持時間の長いマイチェン機が出るだろ
1957.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:50▼返信
テレビ画面に向けて遊ぶゲームが減るな
1958.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:50▼返信
ライト向けだわ。コア層取り込むって、どうなったの???
Twitterとか、家族でみんなでワイワイとか、そーゆうの、誰も望んでいないと思うよwwww
1959.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:51▼返信
この重さはネックだわw
外人の比較的大きい手でもかなりの存在感あったから予想はしてたけど完全に想定外w
昔のゲームハード並の重さのパッドを保持して振り回したりすんの?
子供のこと考えないとか任天堂にしては珍しいね
1960.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:51▼返信
成功するには2万で出すしかないよ
1961.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:52▼返信
さすがに重すぎ&バッテリ持たなすぎ
今度からブタブコンと呼ぶことにするわw
1962.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:52▼返信
ディアルショック3でさえ電池切れの度に「うざっ…」って思うのに…

3DSと電池の持ち時間はほぼおんなじみたいだが、ユーザーは実際どう思ってる?
3DS持ってる人教えて?
1963.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:52▼返信
バッテリーの残量。。。そんなもの気にしないでゲームはやりたい。
AC電源のコード差しこんでできるようにならんのか。有線のコントローラだと思って諦めるわ。
1964.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:52▼返信
タブレットに足を引っ張られて他に色々無理が出てきてるように感じるハードだな。
タブコンに掛けるコストが本体性能にも跳ね返ってるだろうしな。
2個つなげるようになったのはいい変更点だけど、家族でワイワイやるには2個でも足りない。
Wiiにあったわかりやすい面白さってのを感じない中途半端な印象だな。現状は。
1965.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:53▼返信
>>1958
ライトがなぜかヘビィなものを持つのか
胸熱だな
1966.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:53▼返信
スペックなんざどうでもいいんだよ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本人は貧乏人だからね(笑)、要は値段だよ値段^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
1967.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:54▼返信
まともにゲームやるならHDDと有線LANと別売りコントローラーがいるんだよな
これだけで2万円近くかかって、しかも本体3万円くらいだろ
さすがにゲーム好きでも、これに5万円は無理だわ
AV機能も皆無だろうし
1968.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:54▼返信
これ子供に持たせて感想聞いたりしてるのかな
1969.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:54▼返信
やっぱコントローラとしては短すぎるよね
1970.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:56▼返信
Wiiよりヤバそう。普通にゲーム機を作ったら?
コストは多少かけても、PS3を超える性能のマシンを作るだけでも
コア層が取り込めたかもしれないのに。。
1971.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:56▼返信
無線で本体とコントローラーがつながってなくても
今度はACアダプタと繋げないとまともに長時間プレイできないとかw
意味ねー。というかコントローラーに画面いらねーよ
据え置きは据え置きらしくTV画面のみでいいだろ
1972.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:57▼返信
これテレビリモコンになるのも売りらしいけど、500gのリモコンってwww
失笑しか出ないな
1973.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:57▼返信
>>1967
プラスソフト代
1974.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:57▼返信
子供が遊ぶには重過ぎる
1975.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:59▼返信
6万円は用意しておかないとね
ソフト2~3本発売日に買う人は7万円ね
1976.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:59▼返信
>>1929
軽量版が出るって噂なかったっけ? 出るなら箱とマッチするかも
1977.名無しさん投稿日:2012年06月06日 12:59▼返信
ぶっちゃけダブコンつけるぐらいなら
最初から3DSでリモートプレイ出来るHDハードって感じで
3DS、HDハードともども設計すりゃよかったんじゃねーの?
両方ないといけないからそれ専用のゲームとか作りづらい!って意見もあるかもだけど
正直な話、専用ゲームつったって現状のをみるとたかが知れているじゃねーか・・。
1978.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:00▼返信
クレードルに乗せっ放しでプレイすれば問題ないというのに!
業界初の据置パッドここに爆誕!
1979.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:00▼返信
ぶっちゃけ、2万円以下でも欲しくない。1万円でも、どうかと思う。部屋にあるだけで邪魔。
そもそも、今!2012年だぞ。PS3の超綺麗なグラに目が慣れているのに、今さら、こんな仕様機器のゲーム
なんかやりたいと思う人いるのか? 家族でワイワイ的なゲームなんて、もういいだろ。コア層は無視かよ。
1980.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:00▼返信
まさか本当に黒いウ◯コを出してくるとは思わなかった
1981.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:01▼返信
>>1978
ジャイロ機能が・・・
1982.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:02▼返信
>>1979
Wiiでの教訓が生かせてないみたい。う~ん、どうも、こだわるんだよね。家族的なワイワイするゲームに。
1983.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:02▼返信
これでVita並みのレンダリング性能だったら、もうあまりの技術力に爆笑なんだが、まさかそんなことはないよなw
1984.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:03▼返信
>>1979
今日の夜に任天堂のカンファやってたけど
リビングで家族ワイワイとWiiUをいじくりながら楽しそうにゲームしてる動画流れてたよ
またファミリー向けだろうなぁと俺は冷めた目で観てた
1985.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:04▼返信
Wiiが売れたのは他機種より安いってのが大きかったと思う
1986.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:04▼返信
>>1981
く、クレードルごと動かせばばばばば

・・・無理ぽ
1987.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:05▼返信
少なくとも、ここに来る様な人はターゲットではないのは分かった。
1988.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:05▼返信
>>1968
岩田「重くないよね?重くないでしょ?」
子供「(ブルブル)お、重くないです・・・・」
岩田「よし、これでいくぞ」
1989.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:06▼返信
>>1985
凄く大きいねそれ
3DSも然り
1990.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:06▼返信
ネットサービスとかアカウント制とかの発表はなかったの?
1991.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:08▼返信
500gでジャイロセンサー付きとかwww
1時間で手が疲れるわ。
てことで稼働時間も3~5時間なんですね、わかります。
ゲームは1日1時間。さすが任天堂
1992.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:08▼返信
>>1985
基本的に子供に買い与えるオモチャだもんなあ
安く済むならそれに越したこと無いしな
1993.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:08▼返信
3DSからなんか任天堂がオカシイ…
原価ケチって焦り過ぎな印象…
1994.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:08▼返信
>>1988
おそらく、そうだろう。そんな経営じゃ、ダメだこりゃ。
ちゃんと、市場調査もしたのかよ。イワッチは、1年後、白髪ぼうぼうだぞ。マジで売れんし大赤字だろ。
1995.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:08▼返信

それなりに重いPS3コンでさえ200gもないわけだしな

1996.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:10▼返信
>>1993
おそらく、コスト削減により、高品質な製品は作れなくなった気がするな。
どのみち、負のスパイラルに陥ったことは言えると思う。
1997.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:10▼返信
なんではちまを潰そうと躍起になっているゲハ民が大量にいるのかわかった気がするわ。
ゲハの馬鹿を晒されたくないだけなんだろ。
1998.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:12▼返信
そもそもWiiリモコンって別売りだよな?専用ソフトで周辺機器買わせるんか
1999.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:13▼返信
>>1991
コアゲー向きではなさそうだね
2000.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:14▼返信
>>1997
抽出レスで笑われてた人達が顔真っ赤にしてるんだろうねw
2001.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:15▼返信
原価を安くしたいのに部品点数が多いハードしか作らないんだよな
結局品質が悪いのに原価が下がらない最悪のハードになっちゃう
2002.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:16▼返信
>>1998
別売りの可能性大だと思うぜ。ダブコンがメインだから。本体一つにつき、Wiiリモコンを付属させるだけの
コストはないと思うぜ。 Wii持ってたら、WiiUでも、そのまま使えるんじゃね?使えなかったらゴミハードだな。
2003.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:16▼返信
これは・・・
早くディスコンにしないと、任天堂潰れるぞ
2004.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:17▼返信
ライト向けと見てもコア向けと見ても、不都合が多すぎる
誰に向けて売りたいのかさっぱり分からないハードだな
2005.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:20▼返信
ライト向けの周辺機器にばかり”力”を入れている。
Twitter機能なんて、いるか? 他人のアドバイス、他人の状況なんか知りたいか?どーでもいいだろ。
ゲームの本質から離れたところに、コストをかけすぎたんだよ。ゲームは、基本、一人でやるモンだよ。
2006.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:22▼返信
>>1384
つーかトゥイッター真似たニセモノだからな
2007.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:23▼返信
任天堂の宮本茂は凄いとは思うぜ。
岩田は駄目だな。経営知識はあっても、実際のゲームの本質について理解してねえよ。
2008.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:24▼返信
proコンはワイヤレスだよね?さすがに有線だったら萎えるんだが・・・
んでやっぱ有線LANはオプションなのね・・・
2009.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:30▼返信
本スレで「500gなの?」って聞いたら爆釣www
こら相当気にしてるでw効いてる効いてるw
2010.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:37▼返信
ただでさえ本体の普及台数は0から始まってPS3や360に比べて大きく劣るのに、
HDD搭載してないってDLCとか全然売れないという事になりそう

本体には4GBくらいのフラッシュメモリ搭載してくるだろうが、こんなのすぐいっぱいになるだろう。
16GB搭載してきてもアウトだわ
2011.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:40▼返信
>そもそもWiiリモコンって別売りだよな?専用ソフトで周辺機器買わせるんか

センサーバーも別売だろうな

wii持ってないやつがwiiソフト遊ぶためには5000円くらい余計に金がかかるという
2012.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:40▼返信
2chレスの転載ない方が伸びてるなw
2013.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:41▼返信
コントローラが500gって・・・・
特に子供や年寄りにはきついんじゃないかなぁ
どんな層がターゲットなんだろ?w
2014.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:42▼返信
Vitaでも重いって言ってた彼らの腕が心配だ
2015.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:44▼返信
マルチタイトルのwii版
・本体の普及台数少ないのでソフトが他機種版の数分の一しか売れない
・HDD別売なのでDLCもさっぱり売れない

メーカー「wii Uでわざわざ出す必要ないよね」

まーたマルチタイトルハブられまくりに・・・
2016.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:45▼返信
鉄拳TAG2の売り上げやばそうだな

PS3版  日本15万、世界150万
360版 日本2万、世界120万
wii U版 日本 測定不能、世界30万

とかになりそうw
2017.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:50▼返信
wii U gamepad

通信可能距離 3m (推奨距離1.5m)
*別室や壁などの遮蔽物がある場合は遅延が発生する場合がございます。

2018.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:54▼返信
>Wii専用LANアダプタ (オプション) によるインターネット接続が可能。

wii U用にLANアダプタ出さずにwiiのを使いまわしかよ

wiiのLANアダプタは10BASE-Tでしか動作しないというとんでもなく速度が遅いやつだぞw
光接続でも1.5mbpsくらいしか出ないやつ
2019.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:57▼返信
WiiUコン
充電時間 約2時間30分
持続時間 約3時間~5時間
充電方法 ACアダプター

PS3コン
充電時間 約2.5時間
持続時間 最大30時間
充電方法 USB給電
2020.名無しさん投稿日:2012年06月06日 13:59▼返信
PS3、xbox360・・・・・有線LAN端子搭載 ギガビット(1000)LAN
wii U・・・・有線LAN端子別売  10BASE-Tの遅遅
2021.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:04▼返信
PS360持ってる人は5000円でも買わないんじゃないの?
2022.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:06▼返信
ゲハ戦争の終焉は近い
2023.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2024.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:09▼返信
>>2019
持ち時間よりUSB給電できないのが痛いな
2025.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2026.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:14▼返信
タブコンなんて採用して意味あるのか?どうせ使い道が限られてMAP表示とかにしか使われないんでしょ?
つーかたぶんみんなタブコン使わないで箱コンしか使わないでしょ
タブコンをまともに利用するのなんて任天堂ゲーだけになりそう
wiiの頃と何も変わらん
2027.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:17▼返信
>>2018
あれって「WiiのUSBが2.0で使えてなかったから」だけじゃないの?
WiiUだったら10BASE程度のままってことはなくね?(たぶん
2028.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:21▼返信
無理に売ろうとしたら潰れるわこれ
さっさとデンモク抜き後継機出した方がいいよマジで
2029.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:26▼返信
これ値段発表のサプライズが今年のTGS潰しだよな・・・
2030.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:31▼返信
>>2027
そういうことはない機器が対応してないので速度がでない
2031.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:32▼返信
で、一般人がWiiから乗り換える必要あるんですかコレ?
2032.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:34▼返信
ドリームキャストの湯川を岩田に変えて同じCM流しても 岩感ないレベル

岩田「HDグラフィックの究極の画像 任天堂ネットワーク タブコン宣伝しなくていいのか売れるのかWiiUは、秘策はあるのか」
宮本「…」

子供「ないって聞いたよ」
2033.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:34▼返信
まじこんなゴミ買う奴爆笑もんだなw指さされて笑われるレベルで酷い産廃
2034.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:37▼返信


任天堂さん今度はいくら自社買いするつもりですか?w



内部留保なくなりますよ?w大丈夫ですか?w


2035.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:38▼返信
>>2019
それでPS3コンって5000円なんだよな
そこまで持ちが違うって事は性能にかなり割いてるから高くなりそう
2036.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:45▼返信
母「今年のクリスマスプレゼント何がいいの?やっぱり任天堂のWiiU?」
子「重くて疲れそうだからいらなーい PS3の方が綺麗だしこっちでいいや」
2037.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:50▼返信
>>2025
何年からしたらゲーマー向けは殆どプロコンしか使わなくなる可能性はありそう
タブコンはマップとかマニュアルを表示して紙の節約するのは地味にいいと思う
2038.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:52▼返信
3社の中でスペック一番低いのに消費電力は一番高いみたいな事になったりしてw
2039.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:54▼返信
>タブコンはマップとかマニュアルを表示して紙の節約するのは地味にいいと思う

いちいち手元を見るのは地味に面倒臭いぞ
2040.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:57▼返信
視点移動するより、ボタン押してマップ見た方が楽なんだよな、実際
DSはまだ2つが等距離だからいいけど、遠近離れてるとなおさら面倒
2041.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:58▼返信
この500グラムとかいう重さは我慢すればなんとかという次元は正直超えている
間違いなく重いという実害が発生するのは現時点で確定
重さが嫌で敬遠される可能性は高まっている
2042.名無しさん投稿日:2012年06月06日 14:59▼返信
結局WiiUの他のPS3とかのHD機に比べての性能的なアドバンテージって何にも発表されなかったな
発表したくなかったのかな?
劣っているひょっとして?
2043.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:00▼返信
>>2036
「少しまてば安くなるから今年は3DSで遊びなさい」が圧倒的だと思う
2044.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:01▼返信
今更HD機を出しても普及台数大好きの豚に言わすとゼロ台だからなw
まさに0台だぞWiiUの普及台数w
2045.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:02▼返信
>>2042
てか、カタログスペックがよくてもタブコン関連でのリソースが心配・・・
2046.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:05▼返信
カラオケ以下のカラオケ機能とか誰得wせめてリモコンの方をマイクとして使えるようにしろよwww
2047.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:08▼返信
任天堂がwiiなんてゴミ出してる間にPS3と箱○が作り上げたHD機市場を
こんなゴミタブコン持ち出して荒らそうって魂胆が気に食わないわ
散々馬鹿にしてたグラ厨から貰うおこぼれマルチがそんなに欲しかったのか?w
自社じゃロクなHDゲームも出さないくせに完全に舐めてるだろ
2048.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:11▼返信
>>2007
逆だ 岩田はゲーム作るのうまいけど 経営と壊滅的に駄目なんだ

岩田はMother2鎮座寸前でのゲームシステム再構築したりとか FCのバルーンファイトやゴルフゲームのジャンルそのものの基本的システム構築
スマブラのβ版ゲームシステムプログラム FC時代にとんでもない美麗グラのギャルゲー作ったりしてる訳で
2049.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:12▼返信
何で2000超えてんのw
2050.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:12▼返信
ちょっと重すぎるなこれは
ここまで重くならざるをえなかったのかホントに?
もう少し軽く出来るだろいくらなんでも
俺はこの重さの時点でほとんど破綻に近いレベルに達していると思うのだがこのハードは
2051.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:14▼返信
>>2048
つまり経営がうまくいくのは取り巻きのおかげ?
2052.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:18▼返信
任天堂はゲーム業界の癌やなぁ日本人のゲーム離れ加速させたのもwiiのせいだろ
あんな糞ハードがPS360の買うはずだったゲームユーザー喰わなければ、今みたいな壊滅的なことにはなってなかっただろ
2053.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:22▼返信
チカGK同盟が結ばれたから妊娠1人で頑張れw
2054.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:23▼返信
タブコン二つ繋げるとパフォーマンスが著しく落ちるんだろ?じゃあ一個も繋がず普通のコントローラなら
最高のパフォーマンスで楽しめたろうに
2055.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:25▼返信
>>2037
マニュアルの表示はいいと思うけど、マップを表示させるのは最悪だよ。
手元見ないと駄目ってのはとんでもなくストレスが溜まる。メイン画面に出したほうが絶対にいい
2056.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:27▼返信
パフォーマンスを著しく落として尚且つ500グラムもあるコントローラーを使ってまで遊ぶメリットが本当にあるのかどうかだなw
かなりハードル高いと思うぞいやホントw
ほとんどの奴がちょっとしたらみんな普通のコントローラーしか使わなくなっていたなんてことになりそうwww
2057.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:27▼返信
そもそも家族でワイワイ層は、wii持ってるわけだからもうゲーム機なんか買わないよ
サードもマルチのおこぼれだし、任天堂ファーストソフトを楽しむための、すごいニッチなハードだよ
2058.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:31▼返信
バッテリーが3~5時間しか持たない無線コントローラーとかありえんだろ・・・・・・
百歩譲ってそれを妥協したとして、充電に2時間半はどうかんがえても糞
何を考えてるんだ任天堂は
2059.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:33▼返信
さすがにガタイのでかい外人でも、1ポンド越えのコントローラーは使わんぞ
2060.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:37▼返信
約500g・・・

450~549gなのか、499.5や500.5なのか・・・
2061.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:38▼返信
長時間地味に重いものを持つのはガタイのいい人でも辛い
2062.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2063.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:46▼返信
>>2019

WIIUUUUUUUUUUUUUUUUUオワタ^^
2064.名無しさん投稿日:2012年06月06日 15:55▼返信
別に問題なくね?
家でやるもんだろ、これ
2065.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:00▼返信
俺は最初から分かってたよ。あんなでっかい画面付けたら、無線が可能とか不可能とか関係なく
結局有線で充電しながらやることになるだろうってな
2066.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:05▼返信
>>2058
ダブコンを2つ買って、1つ遊んでいる間、もう1つは充電しておく
という原始的なスタイルでないと、連続PLAYは無理。
Wiiリモコンは、乾電池を入れ替えれば、すぐにPLAY再開できるんだが、今回は乾電池が対応
しているかも、あやしい。
2067.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:11▼返信
>>12清水鉄平
2068.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:12▼返信
GK乙!!
タブコンはイワッチメントで無線給電装置つくから実質無限にプレイできるというのに
2069.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:13▼返信
>>2055
そうだよ。
DSの2画面は、視線の動かす範囲が狭いから、それほど疲れなかった。
WiiUは、「TV画面」と「ダブコン画面」の、両方を交互に見ながら、ゲームをPLAYするんで
目と首に疲労がたまる。正直、精神的に20分以上ももたないと思う。
2070.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:18▼返信
これ、初日、どんぐらい売れるんだろう。
10万台しか売れなかったら、大恥だぜ。まあ、ライト層が買うんだろうな。
2071.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:23▼返信
>>2064
前は外に持ち出せて遊べてVita死亡www

とかまじで言ってる奴いたんだぜ・・・
2072.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:24▼返信
マジ壮絶なゴミハードだなwでも情弱がマリオで買うから一定数は売れるだろw
ハード的にはゲーム史上トップレベル糞ゴミだけどな
2073.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:29▼返信
Vitaのなかまが増えたんだから喜べよ
2074.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:29▼返信
任天堂はWiiU発売前にタブコンと同じ大きさ、重さのウェイト配ってちびっ子鍛え始めるから問題ないよ
2075.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:32▼返信
wiiUバッテリーで連続10時間稼働が可能です。
別売り8千円。重さ1.5kg。
2076.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:32▼返信
今更、HD機市場に参入するWiiUの売上0台だけど豚ちゃんどうするの?wwwwwwww
2077.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:36▼返信
豚は死ぬかGKか痴漢になるしかないな、それかゲーム卒業だなwおめでとう
2078.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:40▼返信
>>2047
GKチカ同盟は割りとマジであると思うわ
今までお互いに戦って頑張ってHD市場を盛り上げてきたのに
こんなクソハードでドヤ顔しながら乗り込んで来るんだよ
あんなにゲームはグラじゃないとか散々ぱらディスったくせに
はっきり言ってこのハード買うくらいならPS3と箱○を2台ずつ買うよ

つーか任天堂のコアゲーマー取り込みは結局嘘だったよね
自社のソフトがマリオとピクミンだけだったもんな
2079.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:42▼返信
素直に次の次世代機発表を待つか・・
あらゆる点で糞機確定フラッグww
2080.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:52▼返信
ゲームパッドもっと頑張ってもらいたいなぁ、PROコントローラもこの程度なのだろうか・・・・?
2081.名無しさん投稿日:2012年06月06日 16:58▼返信
>>2064
しかも、同じ部屋の中でなw
2082.投稿日:2012年06月06日 16:58▼返信
こんな小さな世界でなんだかんだ言っても売れるんだから
2083.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:00▼返信
VITAみたいなゴミより面白そう
2084.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:01▼返信
>>2058
大丈夫、イワッチメントバッテリー9時間が出るからw重量は知らん。腕を鍛えれば良いw
2085.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:04▼返信
結局E3で任天堂が注目を集めたのは糞重くてバッテリーが持たない有線タブコンだけだったか
2086.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:05▼返信
真の産廃ハード来たなw
2087.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:06▼返信
今回も任天ソフト専用ハードか
別にそれでもいいけどちゃんとソフト出せよな
Wiiはファーストすらロクなのが出なかった
2088.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:07▼返信
こんな産業廃棄物組み立てる工場の人が可哀想になる
どうせ売れなくて任天堂の倉庫に眠るだけなのにw
2089.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:10▼返信
ニシ君自らVitaと比べちゃうレベル
2090.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:11▼返信
海外では売れないだろうなーw
2091.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:12▼返信
あれ、ブヒちゃんさ。はちまオワタとかはちま産ゴキオワタとか
言っておきながら何なのこのコメント数は。
結局ブヒちゃんは気になっちゃってゲハから来ちゃうんだね(笑)
2092.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:16▼返信
オワタのは任天堂だったね、可哀想豚くん教祖様が死にそうだよ?
2093.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:16▼返信

どう考えてもスルー確定です、豚は買ってあげて下さいね (^_^)v
2094.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:17▼返信
>>2091
はちま産ゴキってなに?
2095.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:21▼返信
まじゴミだなこのハード、GCwiiの失敗をなにも学んでねぇw
馬鹿は死ななきゃ治らないんだから一度倒産するべきだな
2096.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:23▼返信
>>2094
はちまで任天堂を悪く言う奴は全てゴキブリらしい
2097.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:26▼返信
情弱はタブコンの重さを知らずに買うだろうから発売直後のタブコンへの文句半端無いだろうよw
2098.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:29▼返信
>>2097
イッパンジンが重てぇ重てぇ言う度にニシ君が突撃をかましまくるのか・・・
胸熱だな・・・
2099.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2100.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:30▼返信
>>2094
はちまに来てゴキになった奴ってことじゃね?
実際はそんな奴いないから、見えない敵とブタは戦ってることになるけど。
いやぁ、いろいろブーメランで飽きさせないわブタぁ。
2101.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:35▼返信
>>2097
情弱と言われてる人たちは3DSで待てば安くなるというのを学習しちゃったんじゃないかね
2102.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:37▼返信
やっぱり標準のコントローラで楽な姿勢のまま遊ぶのが無難かな
タブコンはいずれ飽きるかわずらわしくなると思う。多分
2103.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:39▼返信
>>13
乗らないのが普通だよカス
2104.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:44▼返信
>>2101
値段は半年で安くなってもタブコンは半年で軽くならんと思うぞw
2105.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:47▼返信
GK乙!
ゲームは1日1時間だというのに
2106.名無しさん投稿日:2012年06月06日 17:55▼返信
>>2103
確かに任天堂は都合の悪いスペックは以前から隠しまくってるもんな
まー発売後にどっかが分解やらしてバレるけど
2107.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:04▼返信
今回の任天堂カンファは何もかもが悪すぎた

ハードは予想を上回る酷さ、ソフトはマリオ一筋&周回遅れのマルチ
どちらかが良い情報だったら良かったのに、ハード、ソフトともにろくな発表じゃなかった
2108.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:06▼返信
と、はちま産ゴキブリ(>2100)は供述しており
2109.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:07▼返信
>>2083
VITAより早死にするな
2110.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:07▼返信
うわあ任豚発狂してるうううううう
2111.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:09▼返信
こんな糞誰も買いません
2112.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:11▼返信
>>2103
ダブコンの解像度すら書かないのはどうかと思うけどな
2113.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:15▼返信
これは酷い、理念に現実がついて行って無いハード
2114.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:17▼返信
まぁ株価が世間の評価を如実に表してるよな。

任天堂(株) 9,120 -170(-1.83%)
ソニー(株) 1,051 +22(+2.14%)

ソニーはE3発表会当日も上がってるから続伸。
2115.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:18▼返信
>>2106
ホームページのは何故消費電力まで伏せてあるのか意味がわからない
詳しい人はそこからも読み取れるものがある?
2116.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:20▼返信
現実は辛いなニシくん
2117.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:21▼返信
E3後は爆上げのはずなんだよー!
2118.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:25▼返信
マリオさえ出せば良いという安直な発表会だったねw
2119.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:27▼返信
筋トレの域だわ、ダイエットの次はマッチョ目指す気かよ
2120.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2121.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:32▼返信
さすがにもうそろそろ脳みそ500gの豚ちゃんにも現実が見えてきたんじゃない?
2122.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:33▼返信
値段発表しなかったのはおそらく他社の値下げを警戒しての事なんだろうけどさ
値下げしようがしまいが売れないと思うわ、こんな出来じゃ

E3までは3万までなら何とか・・・と思ってたけど今じゃ2万前後で妥当だと感じてしまう
2123.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:36▼返信
ハードの値段が発表されて、タブコン(別売)の値段が発表されたときに、
スペックの予想が大体分かる人が出てきそうだよね
2124.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:37▼返信
箱コンをメインにしてタブコンをおまけにすれば良かったのにな
500gて
2125.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:38▼返信
また半年で1万値下げるだろうから今回は情弱でも待つだろう
去年騙されたアンバサちゃんもさすがに懲りてるからな^^
2126.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:40▼返信
>>2122
タブコンが予想外の500gだったから、WiiUの値段も予想外の高さになりそうな気がしてきた
35,000円とか
2127.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:56▼返信
値段を発表できないのは間違いなく批判される価格だからだな(ゴキリッ
2128.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:59▼返信
>>2127
2万切るとかだったらスゲーよw
2129.名無しさん投稿日:2012年06月06日 18:59▼返信
>>2108
おっす、はちま産ゴキブリ
2130.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:09▼返信
タブコンゲームギア並みかと思ったらリンクス並みだったでござる
2131.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:10▼返信
>>2115
プロセスルールが40nmでPS360と同じなら、消費電力で大体の性能がわかる
あの筐体だとかなりエコなシステムになってると思うけど。性能半分暗いかもしれんな
2132.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:12▼返信
「思ってたよりも軽い」がこれからのキーワードだなw
2133.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:16▼返信
>>2132
500gで軽いとかいくらなんでも無理あるだろ
2134.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:17▼返信
これ電池は何使うの?
バッテリーは物によっては繰り返し使ってたら更に短くなるんだからちゃんと詳細が知りたい
2135.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:19▼返信
なんかWiiUの性能見通してMSもSCEも次世代機発表しなかったんじゃないか?
海外のマルチソフトはどのみち箱性能基準で作られるんだしPS3に至っては今回の発表でまだまだハード性能に余裕があるのが証明されたし
2136.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:22▼返信
さて、明日は3DS LLの発表なわけだが、
GKは覚悟できてる?
売女に引導を渡すからね?
泡吹いて卒倒するかもしれないけど許してね^^
2137.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:24▼返信
だからコアゲーマーってなんだよwww
2138.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:25▼返信
米多いw
自分少し落ち着いてしまいました
2139.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:25▼返信
0.5kgと考えればちょっと軽く感じられる、・・・ことはないな
より重そうだ

まあしかし酷いハード出してきたもんだな
2140.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:26▼返信
>>2136
勝手に買えばいいんじゃねw
任天堂信者はどんだけハード買わされんだよw
これも信仰心から?
2141.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:28▼返信
感じとしてはノート5冊ぐらい束ねたのに近いか?
2142.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:28▼返信
>>2136
笑い殺す気だな!?コワイよー
2143.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:29▼返信
>>2140
売女が売れないからって僻まないでね
売れてしまうのだから仕方ない
売れるって罪ですよね
この苦労、売女ちゃんにも少しは分かって欲しいな^^
2144.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:31▼返信
3DSは3DSで洋ゲーがわんさか出るだろうから
時間内に発表できなかったんだな
サードが自然と集まるプラットフォーム、それが任天堂なんだね^^
また3DSが売れてしまう
2145.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:32▼返信
>>2143
だよなー3DSって糞だからなー
LL出してもらわないとやってらんねーよなーw
2146.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:34▼返信
LLとタブコンで筋トレか胸熱だなw
2147.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:47▼返信
タブコンとPROコン両方同梱してれば
まあ3時間しか持たなくてもいいんじゃね
2148.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:47▼返信
>>2131
レスありがとう
2149.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:49▼返信
本体を有線LANにするとしたら10BASE?100BASE?どっちになんの?
ギガビットで家庭内LAN組んでるとこにコレ入れたら全部が遅くならね?
2150.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:55▼返信
初期で3~5時間なら一年後にはバッテリーへたって1~3時間くらになってそう
2151.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:56▼返信
>>2149
Wii専用LANアダプタ
※100BASE-TX対応の通信機器に接続しても、通信速度は10BASE-Tと同じです。

らしいよ
2152.名無しさん投稿日:2012年06月06日 19:57▼返信
なぜか持て囃されてたDSi LL。
解像度が上がるわけでもないのにやたらありがたがるのは非常に奇妙な光景だったな。
しかも本体が笑えるくらいデカいときたもんだ。

まぁ、元々の画面が狭苦しいからある意味仕方ないのかもしれんけどw
2153.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:05▼返信
体重計の次は筋トレコントローラーか
健康に気を使ってるなさすが任天堂
2154.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:07▼返信
「思ってたよりも軽い」?
お前2時間遊んだ後同じこと言えんの?
2155.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:07▼返信
豚がダブコンは外に持ち歩くわけじゃないから500gでも構わないって言ってた。
そもそも携帯機で重いのをよく突っ込まれるのはプレイした時に重いからであって
持ち運ぶのに重いからじゃないのにね。
ゲームしないからそういうことも分からないのかもしれないけれど。
2156.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:10▼返信
>>2152
DS→LLは酷かったな。ただ画面のサイズをそのまま引き延ばして拡大しただけだから
キャラのカクカクが、モロ目立つのが災いしたね。再び、LL→DSに戻して、画面の綺麗さを実感したくらいだ。
3DSのLLは、解像度、画素数は上げてくれることを期待する。でも、過去の3DSのソフトは、LLに対応するのかは疑問?まさか対応するために作り直しは厳しいな。
2157.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:12▼返信
>>2155
ひょっとしたら、ノートPCみたいな感覚なんだろうよ。コントローラなんだぜwwありえるかよ。
2158.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:19▼返信
>>2156
その前にこれまでは技術的にアレ以上デカく出来ないと言われてるから実現するか疑問
2159.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:31▼返信
このサイズと重量だと32000円で箱○の8割の性能くらいかな。
2160.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:41▼返信
いやいやいやいやw
解像度の記載が無いってwww
こんな仕様表、初めて見たぞ?wwwww
2161.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:44▼返信
3DSよりわずかに重いVITAを糞重いと煽っていた任天堂ファンボーイが
3DSの倍以上重いWii U ゲームパッドを擁護しているのが笑える
ダブスタにもほどがあるだろw
2162.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:45▼返信
>>2160
お察しください
ってことやろね。
2163.へちま投稿日:2012年06月06日 20:47▼返信
どうせ座って膝の上とかに置いて操作するんだから、500gくらいあってもいいんじゃないの?
ipadとかを腕まっすぐに突き出して使ってる人なんていないじゃん。まあ、軽いに越したことはないけどね。
2164.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:53▼返信
バッテリー持続時間 約3時間~5時間
充電時間 約2時間30分

うーん、もうちょっと何とかならんのか……
2165.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:54▼返信
この発表で、よく今日の株価は2%以内の下落で済んだもんだな?

どんなにショボかろうが後継機としての意味が無かろうが、
マリオがロンチで出るからOKということなのか?
2166.名無しさん投稿日:2012年06月06日 20:56▼返信
本体の方には映像出力解像度の記載があるのに、
なんでデンモクの液晶解像度が載ってないんだ?w
2167.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:05▼返信
WiiUにはびっくりする程わくわくしない
2168.へちま投稿日:2012年06月06日 21:08▼返信
>WiiUにはびっくりする程わくわくしない

だよねー。VITAにはびっくりする程わくわくするもんねー。
2169.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:08▼返信
Vitaのバッテリーがどうとかいってたけど、
据え置きのコントローラがこれってどうなってるんや。
オイ豚、黙ってないで何とかいえ。
2170.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:15▼返信
>>2165
低性能であることが見て取れたからアレで済んだ
もし高性能機だったら爆下げしてる

デンモクは、720Pの1/4で640x360やろ
ただ任天堂って、予想もつかない馬鹿なことやってくるからあまり自信はない
2171.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:24▼返信
タブレットの液晶解像度は640×360という噂だよね
つまり、タブ側は720Pのハーフサイズを表示
本体側は720PをフルHDにスケーリングして表示

そうすると、
タブ2台にしたときに本体側フレームレートが半分になることとか
色々と説明がつくっぽい
2172.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:26▼返信
ライト向けだわ。コア層取り込むって、どうなったの???
Twitterとか、家族でみんなでワイワイとか、そーゆうの、誰も望んでいないと思うよwwww
2173.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:28▼返信
少しはソニーを見習って技術力磨けよ
2174.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:34▼返信
>>2171
タブレットに表示をしなけりゃ1080Pイケるっていうのもそういうことか
2175.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:35▼返信
>>2165
株は自社買いしてるんじゃない
2176.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:38▼返信
>>2163
ジャイロ機能も入ってるし膝の上とか…
子供にも重いよ500gは
2177.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:44▼返信
バッテリーより500gもある方が驚愕だよ
タッチ操作してる間、ずっと片手で500g支えてるんだぞw
2178.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:49▼返信
まあ何年もキーボードを指先で打つだけの簡単なお仕事してきたおまいらには重いだろうねえ

一般人なら女性が片手で持てるくらい軽いよ
2179.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:50▼返信
任天堂の資産が一年で4000億円も減ったが、あれってもしかして3DSを自社買いしたから
そうなったんだったりして・・・
2180.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:52▼返信
タブコンが800x480とか840x480とか960x640とかだったら普通に解像度をスペック表に表示するよね

640x360ってのはマジなんだろう
2181.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:53▼返信
>>2178
手のひら反しすぎて手がっ、手が捩じ切れちゃうよぉぉぉぉ
280g以下のVITAが重いって言ってたのはどの口だよwww
2182.名無しさん投稿日:2012年06月06日 21:53▼返信
せたな町高橋洋平トントン日記
2183.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:05▼返信
「約」300gってのは、
つまりまだ中身の部品が確定してないから正確な重さを計れないってこと?
無線でのデモが無かったのもそれが理由?
2184.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:05▼返信
ダブコンもそうだし、発売当初のソフトラインナップも魅力ないわ。せめてドラクエ11とかサプライズをしろよ。
発売当初で爆発的に売れないと、半年後、1年後とか、巻き返すのは至難の業だぞ。
2185.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:06▼返信
>>2183
あ、300じゃなかった500だw
2186.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:10▼返信
>>2184
書籍でも同じことが言える。発売から2週間、レジカウンターの目立つところにおいて
それでも売れなかったら、もう発行部数は延びない。奥の棚行きになる。最初が肝心ってことだな。
2187.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:13▼返信
なんかさー

Vitaにしてた煽りが凄い勢いでWiiUに刺さってるよねwwwwwwwwwwwwww
重さ、バッテリー、必須機器


2188.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:13▼返信
一年後「ご要望の多かった大容量バッテリ、ついに搭載!充電しなくていいから煩わしいケーブルから開放!
なんと驚異の10時間連続稼働が可能になる夢の様な新型タブコンここに誕生!!」






*10時間は単一電池6本使用時
2189.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:13▼返信
>>2179
自社買いかどうかは知らんが3DSを逆ザヤで売ってるから、なんだろうな
売れば売るだけ赤字で累計台数稼いで何の意味があるんだか
2190.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:14▼返信
>>2163
ヒント:テレビモニタとタブコンのディスプレイ
2191.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:16▼返信
充電2時間半で稼動が3~5時間

なにこれ?
なんでこんなゴミバッテリー選んでるの?
2192.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:16▼返信
>>2188
予想できるんなら、今から対処して欲しいとこ。
2193.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:20▼返信
>>2157
HD対応ゲーム機で2Dゲームを出してくるメーカーだし
予想の斜め下で来ても驚かんけどねw
2194.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:20▼返信
充電しながら膝にでも置きながらやったらいいんじゃね?
2195.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:22▼返信
とりあえず、良い筋トレにはなるだろう。
2196.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:22▼返信
まあ500gのコントローラ3時間も持ちつづけることは無いだろうから十分では(笑)
2197.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:23▼返信
>>2196
コアゲーマーを取り込みたいんじゃなかったんですかってかんじだよね
6年前に出たPS3に技術力で負けてるってまじで笑えない
2198.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:30▼返信
>>1037
革新どころか技術は同世代機で頭3つ分くらい遅れてるからね
ブームって過ぎたあと悲惨だわ
日本のなかだけで革新でも海外から見ると失笑もんっていうのは
映画でも音楽でもそうなんだけど
技術力の差がありすぎて
2199.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:33▼返信
>>221
>あの大きいタブコンでタッチしたりドラッグするときに
>左手1つで500g支えないといけないと思うと・・・
ipadみたいに腕回して抱えるわけにもいかないからな。
コントローラー持ちで500gは頻繁にはやりたくねぇな…

まぁ、DSの時も俺は似たようなことを思ったけどな。
何で携帯機器で両手で持ってるときにペンタッチなんだよ、不安定だろ、と。
2200.名無しさん投稿日:2012年06月06日 22:39▼返信
29800円で誰買うの?
少なくとも、ライトな人は絶対買わないと思うよw
2201.名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:05▼返信
コメント伸びるなぁ
2202.名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:20▼返信
>>2181
何でコイツはこんなアドリブまで入れて必死に煽ってるのだろう・・・
GKはすぐ衝動的になるから気持ち悪いなぁ
2203.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2204.名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:26▼返信
ねー、WiiUのバッテリー短いね
2205.名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:34▼返信
SCEはまだしも、MSが次世代機発表しないのはおかしいと思ってたけど、当たり前だわw
あんな、自分から任天堂専用ゲーム機ですって言ってるハードにまともに勝負すんの馬鹿らしいだろうからなw
サードも一杯でますよとか言ってるのに、出るのは凡ゲークソゲーばっかりw
ちゃんとして計画が整うまで必要無いわ。次世代機は。

2206.名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:36▼返信
駆動時間が最短3時間で充電に2時間半?さすがにゴミすぎんだろこれ…
ニシ君常にWiiUとタブコンつなげなアカンやないか…
2207.名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:42▼返信
すでにライト向けしか選択肢無いがライト層があの重さを持ってゲームするのかかなり疑問
ってか確実に落として壊す人続出しそう
2208.名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:49▼返信
コア層は、PS3を超える性能のマシンとかも期待していたはず。
でも、WiiUのコンセプトは、「家族みんなで仲良くワイワイ」という方向性へ進み、
ハードの仕様に関しては、優先度を下げてしまった。ゲームは基本一人で、じっくり楽しくやるモンだと思う。
これが本当に市場が望んでいたものなのか? ネットのTwitter機能なんかゲームに必要なのか?疑問だ。
2209.名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:51▼返信
2006-2008年の絶好調の任天堂がこんなことになるとはな
2210.名無しさん投稿日:2012年06月06日 23:52▼返信
>>2208
PS3がもっと普及して主流になると思う。
任天堂のゲームは、さすがに遊べないけど、それ以外のサードは取り込める可能性はある。
2211.名無しさん投稿日:2012年06月07日 00:00▼返信
一日何時間もゲームしないし個人的には十分。
あとは操作のしやすさかな。
あのコントローラーを触ってみないことにはわからん。
2212.名無しさん投稿日:2012年06月07日 00:02▼返信
まーたアタッチメントで底上げハードのお出ましか
任天堂も懲りないね
2213.名無しさん投稿日:2012年06月07日 00:08▼返信
このパッド持ってる様子って空手で蹴り割る板持ってるみたいだな
2214.名無しさん投稿日:2012年06月07日 00:11▼返信
重さや時間をディスるのは当然だと思うけど、「USB充電じゃなくACアダプターだと!」って煽りは脳無し過ぎるわ。
タブコン個別の運用も視野に入れてるのに、本体起動しなきゃ充電できないUSB充電は不便だろうが。
充電中は有線コンになるPS3でも十分不便なのに。
箱コンだってプレイ&チャージキット使うぐらいならエネループ入れ替えて使うわ。
タブコンには魅力感じないのは同意するが。
2215.名無しさん投稿日:2012年06月07日 00:31▼返信
普通にプロコンでHDゼルダやら、スマブラ、メトロイドあたりができるなら3万ぐらいなら買っても良いかなとは思う。
タブコン専用はやめて欲しい。マリオはあんまり興味ないのでスルー。あと黒い方がおもちゃ感減って良かったとは思う。
国内サードメーカーの参入は、セガとカプにはある程度期待するが、バンナムはナムコ系IPが格ゲーしか生きてないし、コナミはメタルギアリメイクばかりだし、コーテクは無双ばかりだからなぁ…。
2216.名無しさん投稿日:2012年06月07日 01:05▼返信
なにこのゴミww
2217.名無しさん投稿日:2012年06月07日 01:25▼返信
※2168
膝に置いてやるコントローラーとか前代未聞の糞だなw
擁護するならもう少し足りない頭を使えよw
2218.名無しさん投稿日:2012年06月07日 01:32▼返信
ゾンビUとかいう奴VITAのアサクリよりショボく見える
2219.名無しさん投稿日:2012年06月07日 01:45▼返信
黒いタブコンは汚れと手垢でひどいことになりそう
任天堂はケチだから安物しか使わないから白は黄ばむし
色はシルバーか赤を出せよ
2220.名無しさん投稿日:2012年06月07日 02:26▼返信
結局WiiUというハードが何なのかさっぱり分からなかった
意味の無いE3だったなぁホント
ひょっとしてまだ全然出来上がって無いのかなやはり
2221.名無しさん投稿日:2012年06月07日 02:39▼返信
>本体起動しなきゃ充電できないUSB充電は不便だろうが。


え・・・?w これマジで言ってんの・・・?w
2222.名無しさん投稿日:2012年06月07日 10:41▼返信
>>729
それこそ、黄白赤のAVケーブルそのまま流用しかねんぞ。
2223.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月07日 10:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
2224.名無しさん投稿日:2012年06月07日 17:16▼返信
ゴキどもが何を盛り上がってるのかわからん
2225.名無しさん投稿日:2012年06月07日 18:26▼返信
誰もいなくなったら沸いて来る豚にはなにもわからないだろうから、
おとなしく豚舎に帰ってブヒブヒ鳴いてろよ
2226.名無しさん投稿日:2012年06月07日 22:10▼返信
>>1384
内臓ハードディスクって生体部品かよ!
2227.名無しさん投稿日:2012年06月08日 01:22▼返信
>>1752
でもやはり、PS3の化け物じみた機能と再生品質があったから
BDの勝利に導けた。
AV機器業界でPS3の評判が凄かったのがやはり大きい。
一方、360のHD DVD再生はちょっと荷が重い機能だったからな。
2228.名無しさん投稿日:2012年06月08日 01:25▼返信
>>1749
遅れに遅れまくったドラクエ10が不調ならアーカイブス直ぐに出るよ。
どれだけ堀井がPS嫌おうが、スクエニ側が背に腹は変えられん。
2229.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:25▼返信
>>1855
21ピンマルチ端子の事だろ。
2230.名無しさん投稿日:2012年06月08日 13:05▼返信
>>2027
本体がUSB2.0ならば元々ホスト側はHigh Speed(480Mbps)に対応しているはず。
だから、High Speed非対応で遅延を起こしているのは
おそらくデバイス側のLANアダプターの方。
だからWii Uに繋いでも改善されないだろう。
2231.名無しさん投稿日:2012年06月08日 13:25▼返信
>>2135
TLoUなんて、知らない人が見たらPS4の発表があったのか?って思うだろうなぁ。
2232.名無しさん投稿日:2012年06月08日 13:35▼返信
>>2149
ハブがギガビット対応ならあくまでもハブとWii U間の問題だから
全体が遅くなることは無い。
2233.名無しさん投稿日:2012年06月08日 14:02▼返信
>>2202
Vitaが重いといってたら、こんなどでかいブーメランだから
目を背けたくなるだろうが、お前らが言ってたことだ。
噛み締めて非難を甘受しろ。
2234.名無しさん投稿日:2012年06月08日 14:06▼返信
>>2208
家族でワイワイもTwitterもそれはそれでいい。
だが、現行機以上の性能に持ってこれなかった時点で、
これは再びコア向けを捨てたと言う事だ。
言っていた事とやっている事が違う。
2235.名無しさん投稿日:2012年06月08日 14:11▼返信
>>2214
だからVitaみたいに両用型にしておけば良いのにと言ってるんだよ。
本体と近い時はUSB給電、本体と離れて使うならACアダプターという使い分けが出来ないじゃないか。
2236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 22:20▼返信
スペック詳細隠して
んで発売されたらPS3より性能低いとはね

低脳

直近のコメント数ランキング

traq