• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







Entertainment Weekly interview with Shigeru Miyamoto
http://www.gonintendo.com/?mode=viewstory&id=178813
62663466_400x200

以下、機械翻訳

・ピクミン3は、5年間開発してきた

・2年前に始まったWiiUのピクミン3 

・処理能力が理由でピクミン3はWiiUに

・WiiUのHDでだしたかった



WiiUのゼルダを作る?

我々は多くの人々が再生することができますゼルダのゲームをしようとした場合ゼルダの最も重要な要素とは ​​何か"だから我々が起こって別の実験の数を持っており、我々はしたと判断した[時]実際には非常に大きなオーディエンスに伝説を持って支援する人々の正しいものを発見し、我々はそれを発表させていただきます" -宮本疲れやスカイワードソードのモーションコントロールと同じようになかった何人かの人々があったと言う

 -彼らは働いたかを振り返って見ているとしなかった何向上させるために 、宮本は(我々は彼の趣味は頻繁に彼のゲームに影響を知っている)日本のテレビをたくさん見ました -彼は、彼が何を望んでの漫画を描く作家のアイデアが好きそれは映画のテレビに来て見て ゲーム-彼が取り組んでから逃げるためにギターを弾く 彼は、彼らがそれをやった方法を見つけ出すためにそれを遅くなり、彼は3DSで好きな音楽のビットを記録します おかげで頭のためにWiiredするアップ!










ピクミン3








WiiUゼルダ
f620b532
6539d828









ピクミンはヌンチャクとゲームパッド使うってのがハードルにならないといいねぇ。

ゼルダはWiiUでまた面白くなりそうで期待










コメント(168件)

1.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:20▼返信
鉄平君任天堂DSで出てるえいご漬け遊ぶといいよ!!
2.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:20▼返信
げっつ
3.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:20▼返信
ああ…こりゃ赤字だな…
4.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:20▼返信
カイハツヒカイハツヒカイハツヒカイハツヒ
5.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:21▼返信
1なら任天堂ゲーム事業から撤退
6.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:21▼返信
WiiUゼルダのリンクのモデリングなにこれ・・・
もっとリアリティのあるグラフィックにしろよ
7.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:22▼返信
はっきり言うけどさ
ゼルダとかはHDの恩恵あるけど
マリオや動物の森とかピクミンみたいなのってあんまHDの恩恵ないよね
けど開発はSD時代より時間がしっかりかかるという
任天堂には辛い時代やね
8.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:23▼返信
5年ねぇ。
中身が陳腐化してないといいが大丈夫かな。
9.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:23▼返信
なんでロンチ付近で五年もかけても 人いないんだが大丈夫か
Wiiで出しといた方が良かったんでないか
10.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:24▼返信
ピクミン5年ってどうすんだよ・・・
ゼルダなんか10年かかるんじゃないの?
11.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:25▼返信
製作期間が売りのゲームじゃないよねコレ
12.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
13.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:26▼返信
ピクミンですら5年w
ゼルダいつになるんだよ・・・
14.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:26▼返信
5年・・・レッドデッドリデンプションと同じくらいか
つか、ピクミンで5年とかヴェルサスに文句言えないね
15.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:27▼返信
◆NEETのレス◆
・なんてこった……地球は滅亡する!
・すごいですねぇ
・ゾンビが出てこなきゃ面白くないだろ…
・僕に頼み事ですか?もちろんイヤです!
16.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:27▼返信
ぬるま湯に浸かりながらのらりくらりと作ってんだろうな
だから世界から取り残されるんだよ
17.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:27▼返信
機械翻訳した文章をそのまま載せるのってどうなの…
自分には英語力がありませんって公表してるのと同義だよね
恥ずかしいと思わないのか?
18.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:28▼返信
出るのが珍天堂ハードというのが残念だな。
19.投稿日:2012年06月08日 09:28▼返信
のんびり構想してただけだろ
20.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:29▼返信
GTなみやん
21.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:29▼返信
爆死したあの3DS「スティールダイバー」の開発期間はたった6年だったというのにww
22.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:30▼返信
クソコンで全て台無しになるだろうな・・・
23.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:30▼返信
無理矢理2画面対応させましたってのもあながち間違ってなかった
24.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:30▼返信
制作期間を自慢にしたらアカン…
今はスピードが大事
25.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:30▼返信






コピペ貼ってる豚消えたけどVITAで出るってわかって豚走したの?
26.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:30▼返信
五年前ってWii出たちょっと後かな
その時期なら Wii用で作ってちゃっちゃっと出した方が良かったんでないかと 思うんですよ つか 最初Wiiで作ってたんじゃないかこれ? WiiUハード初期にしたら開発かけすぎだろ
27.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:31▼返信
その間に中小メーカーがどんだけ成長したことか
28.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:31▼返信
開発費を湯水のように使うのをやめて欲しいと、誰かが言ってたな
29.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:32▼返信
デモ映像でさえガッカリさせられてるのに
30.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:32▼返信
>>21
マジかよ・・・引くわ・・・
笑う気にすらなれん・・・
31.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:32▼返信
確かにWiiでピクミン出なかったよな
32.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:32▼返信
スカイウォードでリモコン操作は完成されたが
Uゼルダはゲームパッド操作のみなのかリモコン操作もありなのかで社内で論議しまくってんだろうなぁ。
ピクミン3同様パッドもリモコンも可ってのが妥当なラインだろうな。
パッドならワンタッチでアイテム選択、ダンジョンの地図表示
リモコンなら向けての直観的なアイテム選択になるだろうな。相当使い勝手が良かった。
33.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:33▼返信
ピクミンで5年・・・ゼルダは10年掛かりそうですね・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
35.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:33▼返信
ピクミン3は、5年間開発してきた

ゼルタは??10年WWWWW
36.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:33▼返信
モデリングがトワプリより劣化してんじゃねーか?
任天堂どうしちまったんだよ
37.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:33▼返信
てかピクミン3発表されたけど結局やることは一緒だよな。ピクミン集めて敵倒してガラクタ回収…

やることが一緒なのは、マリオも一緒かwww
38.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:34▼返信
岩田さんが あのゼルダさんに
「五年って掛かりすぎ」って社長が訊くで言ってたんですけど
勝ちハードWiiで

まだ全然普及してないハードに五年かけたら 岩田さんキレるんじゃないの 大丈夫宮本さん
39.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:34▼返信
>>30
所詮3DSレベルだから開発人数もしれてると思うが
HD機になるとその数倍人数必要になるからな
40.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:34▼返信
スティールダイバー、安藤ケンサク、キキトリック
あんなの1月もあれば作れるものを3年4年とか馬鹿みたいに時間かけてんだもんな
本当に無能としか言いようがない
41.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:34▼返信
時間かかりすぎワロタwwwwwww
GT5先輩の事笑えねぇwwwwwwwww
42.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:35▼返信
>>7
ピクミンはゼルダ以上に恩恵あるぞ。
43.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:35▼返信
今はもう開発期間は短い、安いが評価されるようになったというのに
長くかかってることを自慢げに語るとはね…
44.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:36▼返信
ゼルダの画像今見るとフル解像度にしただけで
あまり大したことないな
45.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:36▼返信
マリオはゴミだけどピクミンとゼルダは面白い。
46.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:36▼返信
ピクミンwiiで出てたじゃん。




移植のヤツがな
47.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:37▼返信
5年?
48.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:37▼返信
ピクミンは前の制作チームが出てったのがやっぱ痛かったんだな
49.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:37▼返信
SSで 岩田社長が五年って開発期間注意してたのに 社員 言うこと訊いてなかったかー
50.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:38▼返信
まったく話題にならないルイージマンション!流石、永遠の二番手!
51.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:38▼返信
5年もかけて開発されたんだから駄作の可能性は無いな
ゴキステの乱発手抜きゲーとは違うわ
52.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:39▼返信
開発期間5年って、、、300万本くらい売らないとペイできないでしょ。
まあピクミンならそれくらい行くと思うけど。
53.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:39▼返信
機械翻訳がひどすぎて内容がまったくわからんw
54.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:39▼返信
>>51
スティールダイバーディスってんじゃねえぞ!
55.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:39▼返信
オワタ 任天堂
56.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:40▼返信
ミヤホンも盲碌したなぁ
57.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:41▼返信
ピクミンで5年って事は、サードメーカーは、開発費を十分に用意した方が良いね。
回収できるか知らんが。
58.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:42▼返信
マジかよトリコ若かった
59.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:42▼返信
岩田基準で ゼルダレベルの売り上げタイトルで五年はちと長いのに

潜水艦六年とか ピクミン五年と カービィもっと長いとか
任天堂社員は岩田に嫌がらせしてるのか
60.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:43▼返信
>>53
機械によってストレートに訳された日本語を一度脳内で英語に訳してそしてさらにもう一度自分で日本語に訳してみればなんとかなるかもよ?
61.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:43▼返信
絶望しか見えてこないんだが
62.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:43▼返信
さすが任天堂
開発期間もソニーなんて比較にならなかった
63.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:43▼返信
決定的なアイデアだったり何かが無ければ形にしないのが任天堂だから。
或いは妥協せずに納得いくまで磨いて出すのが任天堂だからな。
アイデア勝負だから開発期間はそれなりに必要だろう。
64.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:44▼返信
GT5なんてアップデート繰り返す必要のある未完成ソフトなんだから、まだ開発中みたいなもんだろ
つまりGT5先輩は未だ卒業していない
65.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:45▼返信

ミヤホンもやっぱりWiiのSDが嫌だったんだなw

66.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:46▼返信
新しいアイデアが全く生まれないな
ただのマンネリ
67.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:47▼返信
>>57
いや、さすがに企画とかそういうの含めて5年だろ・・・そうだといえ・・・
68.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:47▼返信

あと何年後に出るのかなぁwwwwww
69.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:47▼返信
「WiiUのHDでだしたかった」
平仮名のせいなのか物凄く幼稚に見える
70.名無し投稿日:2012年06月08日 09:47▼返信
宮本は 地味にスペック厨だからな

ギミックのバーチャルボーイ 性能の64の時に 横井軍平さんスルーして 64派についてました

71.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:47▼返信
>>64
にわかは死んでいいよ^^
72.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:48▼返信
ピクミンの操作はGCコンで完成されていたからな
wiiコンでボタンが減るとやり難かったよ
73.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:48▼返信
ピクミソはWiiU発売から2ヵ月後ぐらいってゴリラが言ってなかったか?
74.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:48▼返信
>>51
つキキトリック 4年
75.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:48▼返信
>>65
SDだとカメラワークが難しいってE3で言ってたからな
76.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:48▼返信
ピクミンの製作者もういないじゃん、FFと一緒で終わってるよ
作った本人がいないんだから
77.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:48▼返信
ほら、HDゲーはこんなにも開発に時間かかるんだ
チョニーが急いでHD機作ってしまったからゲーム業界はどこもかしこも大赤字でむちゃくちゃになってしまった
更には遂に任天堂までHD機を出さなくてはならないという苦渋の決断を強いられた
チョニーくたばれ!
78.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:49▼返信
よそ様の開発期間さんざんバカにしてた豚にまーたブーメランかw
79.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:49▼返信
>>74
違う。キキトリックは4年半だよ
80.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:49▼返信
もうオワタ任天堂
81.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:50▼返信
カービィとこの前のゼルダも開発期間長かったな
SDなのに
82.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:51▼返信
日記帳作るのに3年掛かかる任天堂
83.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:51▼返信
>>77

遅いハードいらねええええええええええええええええええええ^^
84.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:51▼返信
ここからまた5年とかかかりそうw
85.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:51▼返信
>>77
「世の中がHD的な流れになったら僕もHDにしたいよぉ」って何年も前にイワッチが言ってたじゃん。
86.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:52▼返信
五年つったって、構想含めてだろ。
最初の何年かは数人でコンセプト練ってるだけだ。
実質制作期間は二年位だろ。
87.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:53▼返信
僕たち任信、あなただけについて行く~。
今日もネガキャン、ネガキャン、ネガキャン、ネガキャン

ブヒっていく~
88.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:53▼返信
>>63
Wiiのカービィもやたら試作したって前記事にあったしな。
良いアイデア思いついたけど実際形にしてみたら微妙だったってのはゲーム業界に限らずなんでもあるけど
そこまでの開発費を水の泡にしてまで白紙に戻すのは任天堂くらいなもん。普通のメーカーならそのまま出す。
89.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:53▼返信
Wiiのカービィとかハード跨いでたからな
90.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:53▼返信
ピクミンで5年ってかかり過ぎだろwww
91.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:54▼返信
開発期間が長いのは駄作の証拠な
ドラクエがいい例
92.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:54▼返信

アンチャ3で1年なのに・・・
93.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:56▼返信
ドグマでさえ3年なのに…
94.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:56▼返信
>>88
最初のアイデア時点で宮本に意見をいえないような会社体質が任天堂にあるんでないの?
95.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:57▼返信
>>92
ノーティは2完成から1年間仕事してなかったのかww
96.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:57▼返信
ソウサク現時点でまだ1年らしいぞ
どんだけ作りやすいんだ
キャビアの手際もあるけど
97.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:58▼返信
>>86
そんな無能開発チームがいたら、首にした方が良いと思ったの俺だけか?
98.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:58▼返信
名越さんとか龍一年スパンでつくりながら バイナリードメインとかクロヒョウやってんのに
99.名無しさん投稿日:2012年06月08日 09:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
100.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:01▼返信
>>99
クロヒョウは外注のはず
少なくともムービーはMGSPWとかの会社に外注しとる
101.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:03▼返信
任天堂はラインが多すぎて一つに手が回らないだけだろ
102.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:03▼返信
だから任天堂はこの程度のレベルのゲームでなんでこんな時間かかってんの。

カービィも開発期間すごく長かったしさ。
103.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:04▼返信
次のゼルダもモーコン使うらしいけどスカイウォードソードで
モーコンネタは大分出しきった感じだからなぁ
やるならWiiUコンとモーコン合わせたゲームデザインなんだろうけど
流石に両方持ってなんて不可能だしどうするんだろ
104.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:09▼返信
なんだかんだでゼルダだけは楽しみ
105.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:09▼返信
5年とかアンチャが2つできるくらいの長さだな
作ってる間にアイデアが陳腐化してしまって出る頃には時代遅れになってるだろうね
つか洋ゲーのなんたらフォーエバーはもっと酷かったみたいだがw
106.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:09▼返信
>>101
それでも5年はねえわ、開発期限がないからどうしてもダラダラになっちゃうってとこだろ。
107.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:15▼返信
ピクミン3の開発期間は5年。  えっ?
ピクミン3の動画公開。    えっ?これで5年???

趣味で作ってるのけ?
108.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:17▼返信
開発期間は五年をまんまこれ一本に五年費やしたと思う馬鹿がいるのがなんともはちま産ゴキブリらしい
109.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:20▼返信
ゼルダはすげー綺麗でいいと思った
海外でウケんじゃない?
ピクミンはちょっと時間かけすぎじゃね
岩田が一番嫌うパターン
110.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:20▼返信
超クソゲーのスティールダイバーがあったから
ミヤホンブランドも絶対とは言えなくなったよな
111.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:21▼返信
まぁ任天堂の開発期間はいろいろ含んでるからな。5年の間に3つくらい試作のピクミンが出来てたりするしな。カービィみたいに
112.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:22▼返信
開発期間長いとかスクエニと一緒やん
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:27▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
114.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:27▼返信
HDだと開発費がかかって続編作れないからSDでいいと豚が言ってたのに
115.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:29▼返信
まあ正直、任天堂カンファでピクミン「だけ」は面白そうだったよ
どう考えても本体牽引するようなソフトじゃないけど
116.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:31▼返信
ミヤホンwwwHDでやりたかったってwww

ゲームはグラじゃないとか言ってたのに結局HDが羨ましかったのねw
117.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:31▼返信
5年か
でも感じはないね

一番だめなのは情報小出しにしてひきのばすパターン
だからFF、GT、トリコは馬鹿にされる
やっぱちゃんと形になってから発表すべきとおもう
118.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:32▼返信
ピクミンなんて1年で作るもんだろ・・・
119.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:32▼返信
任天堂のゲーム基本開発期間長いだろ
作り直し、お蔵入り普通にあるし
120.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:35▼返信
ゴキムーチョシボウwwwwwwwwww
121.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:36▼返信
任天堂に限った話じゃないが
開発期間の長さで自慢するのもう辞めろ、スクエニとかも苛々すんねん
というか3年越えたら恥だと思えよハード黎明期じゃあるまいし
122.投稿日:2012年06月08日 10:37▼返信
5年もかけるってっことはコレは任天堂にとって戦略的なソフトってことかな?
123.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:38▼返信
ダイバーとかフライトだって開発期間長かったでしょ
124.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:39▼返信
5年って下手したら小学生が高校生になる時間だぞ?
時間掛けすぎだっての
125.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:42▼返信
ピクミンは、Wiiリモコンではなく、Wii U GamePadを持ってプレイすることも可能、だよ。
126.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:44▼返信
何この開発期間自慢
今の御時世、馬鹿にされる事はあっても褒められる事なんてまず無いのにw
127.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:50▼返信
もうね、時間かかりすぎだろw
一つのハードの寿命がいまや8年も無いのに、これじゃ一本しかつくれないじゃん その開発チームは
128.投稿日:2012年06月08日 10:51▼返信
五年って
遅っ
としか思わないんだけど、
なに、ドヤ顔で言ってんの?
129.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:53▼返信
>>127
1本どころか、Wiiでは出ることすらなかったがな・・・
GC版の焼き直しでごまかしてたけどw
130.名無しさん投稿日:2012年06月08日 10:55▼返信
ゼルダはGCのデモで騙されたからもう信じない
131.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:04▼返信
ヌンチャクとゲームパッド使う んじゃなくて
どっちでもいけるってだけみたいだぞ
132.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:09▼返信
次のゼルダは不思議な石版とかそんな名前で
タブコンに見立てた石版みたいな何かを持ち歩いて操作するゲームになるよ
133.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:10▼返信
Wiiリモコン必須のゲームデザインはできないでしょ
標準添付じゃないんだから

・必須
タブコンプレイ、タブコンオンリープレイ

・オプション
Wiiリモコン・ヌンチャク
クラコン、クラコンプロ、プロコン
134.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:17▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
135.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:17▼返信
回収出来ればいいですねw
136.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:21▼返信
開発期間が長くなるは百歩譲ってアリだとしても、結局ハード寿命の短さが足枷になってくるんだよな
137.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:23▼返信
必ず周辺機器からめてくるぞ
138.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:23▼返信
やっぱりHD機になると開発の負担大きそう。今までやってこなかったつけかな
139.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:30▼返信
>>96
コンセプトがしっかりしてるんだろ
わりとマジで
140.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:30▼返信
カービィは11年掛けてあれだからな
ドラクエも然り
時間掛けりゃ良いってモンじゃないって歴史が証明したじゃないか
確か潜水艦は6年掛けて16000本だったからペイ出来てないよねきっと
141.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:36▼返信
もう先が短そうなんだから
最後くらいはHD機で超絶凄いゼルダを作らしてやれよ
今までSD機で我慢してきたんだしさあ
どんなゲームクリエーターだって本音じゃあHD機で凄いゲームを作りたいって思っているよ
アンチャのグラでスカイリムレベルの広さのフィールドを持つゼルダを作れよ
142.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:39▼返信
WiiUのゼルダはやってみたいな。グラもHD対応で超綺麗だな。
143.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:45▼返信
この程度の英語を機械翻訳とかw
ホント、はちま…鉄平は頭が悪いんだな。
144.投稿日:2012年06月08日 11:50▼返信
クズエニと同じぐらい遅いすなー
145.名無しさん投稿日:2012年06月08日 11:55▼返信
マルサスは6年半?で発売日も決まらない
146.名無しさん投稿日:2012年06月08日 12:07▼返信
Wii Uのゼルダとかあと4,5年は出ないだろ
147.名無しさん投稿日:2012年06月08日 12:08▼返信
・任天堂がWii見切ったのが2年前
・処理能力も性能のうち、Wiiはやっぱり低性能でした

このへん豚さんにとってはつらい事実だね
148.名無しさん投稿日:2012年06月08日 12:27▼返信
ソフトの開発期間がハードの寿命より長いとか・・・
149.名無しさん投稿日:2012年06月08日 12:54▼返信
>>147
終わったハードを叩くのも大分暇人のやる事だよなぁとは思うよ
150.名無しさん投稿日:2012年06月08日 13:33▼返信
Wii自体2006~2009の寿命なのに、
2010~任天堂ソフトすら数本になったしな。

5年って言われてもw
151.名無しさん投稿日:2012年06月08日 13:57▼返信
この業界でいかに開発に時間かけたかを自慢するのって任天堂ぐらいなもんでしょ
スクエニやSCEJでも長時間かけすぎな身内を恥じる
152.名無しさん投稿日:2012年06月08日 14:04▼返信
5年ってヴェルサス並かよ
153.名無しさん投稿日:2012年06月08日 14:45▼返信
はちまはE3ちゃんと見ていなかったんだね
別にタブコン単体でも遊べると行ってただろ
154.名無しさん投稿日:2012年06月08日 15:39▼返信
HDゼルダの画面は確かに興奮するけど
どうせアイテムチェンジのためにタブコン強要だろ?
仮にプロコンだけで遊べるとしてもアナログスティックの位置がおかしいし
普通のゲーム機で出してくれないかなぁ
この際360独占でもいいから
155.名無しさん投稿日:2012年06月08日 15:41▼返信
>>149
GK乙!
Wiiはウイニングランの真っ最中だというのに!
ウィーだけにウィーニングラン
なんちゃって(てへ)
156.名無しさん投稿日:2012年06月08日 16:32▼返信
>>118
1と2やってみろ
あんなの1年じゃ無理だろう
2も2年かかった・・・2年・・・?
2年ってちょ、おま
157.名無しさん投稿日:2012年06月08日 16:46▼返信
ドラクエ出るのに終わったハード扱いとか
158.名無しさん投稿日:2012年06月08日 17:44▼返信
テッペイペーイ♪
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
159.名無しさん投稿日:2012年06月08日 17:50▼返信
このリンク…東方神起の不細工な方に少し似てる。
160.名無しさん投稿日:2012年06月08日 18:19▼返信
早くHDゼルダを出して欲しい。もうスカイウォードソードのような操作は勘弁。
PROコントローラでやれるゼルダをお願いします。ゲームパッドは二の次。
161.名無しさん投稿日:2012年06月09日 00:02▼返信
5年って任天堂のゲームとしては普通の長さだな。
単純計算しても2007年だから、wii発売されて間もない頃から構想はあったんだな。

ゼルダはトワプリ路線になりそうだね。スカイウォードソードの世界観も好きだったけど、
リアルなのも期待。まあ早くてもあと3、4年は掛かるだろうな・・・
162.名無しさん投稿日:2012年06月09日 02:33▼返信
リンクの顔テキトーすぎwwwwwww
163.名無しのGK投稿日:2012年06月09日 04:16▼返信
ピクミン2の協力プレイで友達とダマグモキャノンと戦ったときは盛り上がったなー
coop搭載してくれるだろうか
164.名無しさん投稿日:2012年06月10日 01:39▼返信
任天堂の良さはじっくり考えてゲームを作ってくれる所だろ・・・
あとお前ら、まぁ、わかってるとは思うけどピクミン3の全てがあの映像に
詰まってるとか思ってるんじゃないだろうな?

それと、お前らは「ぽんと練ってぽんと作ってぽんと出される」のと
「じっくり練って時間をかけてでも最高のゲームを出してくれる」のとどっちがいいよ?
俺はもちろん後者だね、まぁ、任天堂大好きってのもあるけどw
165.名無しさん投稿日:2012年06月16日 22:27▼返信
>>163
チャレンジモードはあるらしいぞ。
オリマーは出てくるのか?
宮本さんは秘密とか言ってたな。
166.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:43▼返信
ゼルダは何十年かかるん?
宮本さんなら4~500万はいくだろうね
167.投稿日:2012年07月18日 20:40▼返信
ゼルダは開発に5年近くかかるからな
前作が2011年暮れだから、今度は2016年かな
任天堂は据置に関してはあまり新型って出ないね
168.投稿日:2012年07月18日 20:43▼返信
ゼルダはリアル志向も強く、ファンも多いからいいな
ピクミンも熱烈なファンはいるけど絶対数は少ない

直近のコメント数ランキング

traq