• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







新型タブレット『Surface』公式サイト
http://www.microsoft.com/surface/en/us/default.aspx

マイクロソフト初のタブレット端末

5dcd08bb-0d57-4eab-b7f5-b579d48a6a19


USB2.0搭載

b5af9290-987d-494d-92c1-3ff999cdb4f0


キーボード搭載

gallery_1_large
gallery_4_large
gallery_5_large



自立できるスタンドも


gallery_3_large
gallery_2_large







マイクロソフト Surface タブレット発表
http://japanese.engadget.com/2012/06/18/surface/
63706187_400x200

諸元は:厚さ9.3mm、重さ576g、USB 2.0ポート、HDMI出力、2x2 MIMOアンテナ、画面はコーニング ゴリラガラス2。

厚さ3mmの画面カバーは折れてスタンドになり、マルチタッチのフルキーボードとしても機能する。

プロセッサはNVIDIA製のARMベース。(Tegra?)

筐体はマグネシウム合金の " VaporMag ケース。

ディスプレイは10.6インチ フルHD。

32GBまたは64GB ストレージ。OSは Windows RT。Ivy Bridge プロセッサのフルWindows 8版も。

Core プロセッサ版は Surface for Windows 8 Pro。ペン入力とデジタルインクに対応。

マルチタッチスクリーンではなく実キーボードのカバー Type Cover も用意。





ff5d1a9a-s








コレすげーいいな・・・ネットしかしないライトユーザーなんかはコレ安定なんじゃ







初音ミク -Project DIVA- f 予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)付き
初音ミク -Project DIVA- f 予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)付き

コメント(269件)

1.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:50▼返信
タブレットというかノートPCというか…
これ買うならノートPC買うわ
キーボード付きのタブレットとかAndroidタブレットの後追いになっちゃってる
2.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:51▼返信
 全てのゲームはニンテンドー3DSに集まる!

真  モンハン4、DQM、バイオ、世界樹Ⅳも3DS♪

女    カルドセプト、ポケモン、ゼルダ、マリオも3DS♪

転      ↓ペルソナ人気&テイルズ人気、落ちテイル↓

Ⅳ、ソウルハッカーズともに3DSで発売されます♪

3.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:51▼返信
USB3.0じゃないんだ
4.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:51▼返信
>>USB2.0搭載
マックがUSB3.0搭載のbook発表した数日後にこれかい
5.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:51▼返信
 DQMはニンテンドー3DS♪

  モンハン4もニンテンドー3DS♪

   真・女神転生Ⅳ、ソウルハッカーズもニンテンドー3DS♪

    カルドセプトもニンテンドー3DS♪

     ポケモン、バイオ、世界樹Ⅳ…全てニンテンドー3DS♪
6.ああ投稿日:2012年06月19日 08:52▼返信
結構好きなデザインだわ
7.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:52▼返信

 ドラクエ、モンハン、メガテン…

 止まらない脱Pドミノ現象!

8.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:52▼返信
こういうの見るとUSB3.0も主流になるのは、しばらく先だなと思う
9.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:53▼返信
だったらノートPCでええのでは? と思ったのは俺だけではないはず!
10.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:53▼返信
帯に短し
11.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:53▼返信
iPad逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああ
キーボードは必要
12.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:53▼返信
すげーいいか?
むしろ、どーでもいい
13.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:54▼返信
おいおいスクリプ豚が普通のコメに負けちゃってるよw
しっかり仕事しろよ馬鹿豚w
14.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:54▼返信

 3DS、売れてますね~

 毎週、絶好調ですね~

15.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
16.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:56▼返信

やはりAppleはオワコンか

17.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:56▼返信
はいはいマックのぱくりぱくり
18.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:56▼返信
これならノートPCでいいじゃん…?
タッチパネル搭載の
19.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:56▼返信
スペック気になるが、ベンダーに配慮した物になるだろうな…
MS製である事以外に特長がないのが特徴
USB2.0なのもその一環な気がする
20.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:56▼返信
値段が49800円以下なら欲しいな。
21.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:57▼返信
300ドル以下なら買ってもいい
22.投稿日:2012年06月19日 08:57▼返信
おいくら万円?
HDDつなげられるなら神
23.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:58▼返信
チョニー信者うぜー
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
25.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:59▼返信

林檎オワタ

26.名無し投稿日:2012年06月19日 08:59▼返信
キーボード付きタブレットなら既にアスースから出てるな
27.キトゥン投稿日:2012年06月19日 08:59▼返信
この記事はよ!「Fate ×ローソン限定フィギュアの参考画像が遂に公開」が、出来が微妙だと話題に…ほぁ
28.名無しさん投稿日:2012年06月19日 08:59▼返信
公式サイトのスペックシートにはUSB3.0搭載のモデルも載ってるけど?
29.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:00▼返信
iPadにブレーキをかけられればよし、じゃね
日本箱○も負けたけどPS3にダメージは食らわせたし
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
31.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:01▼返信
>>26
Androidだとアプリがちゃんとキーボードに対応して無いので
標準であるのとは大違い
32.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:01▼返信

捨て身のダメージだけじゃな…、回復もしてくれな
33.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:01▼返信
マイクソなんかダサくて買えねえよwwwwwww
34.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:01▼返信

どこがいいんだよw
ダサくて売れないだろw


35.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:01▼返信
RTのヤツの方が2.0なのか
36.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:02▼返信
ProのほうはフルHDか…
やっぱり値段次第だな
37.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:02▼返信
ネットしかしないユーザーは3万のノーパソ買うわバーカw
38.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:02▼返信
まずは値段だ
39.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:03▼返信
迷走してるなーw
40.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:03▼返信
日本じゃタブレット自体普及してないからな
ipadも売れてないし
41.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:04▼返信
どこがアップルっぽいのかkwsk
タブレットでキーボード付きな時点でアップルっぽさは微塵もないんだが
42.投稿日:2012年06月19日 09:04▼返信
iPadで安定だが.....
スペックも見る限りだとiPadの方が高いし誰得
43.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:04▼返信
だめだこりゃ。
USB、HDの容量がこれでは・・・
今ではUSB3.0も一般的で、
HDもSSDくらいならこれくらいも理解できるが。
ちがうな、他の性能も推すし・・・
値段が2万くらいならまだ価値があるが・・・
VITA程度の部品ではなーwww
タブレットはマック最強がしばらく続くな。
44.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:04▼返信
マイクソは結局泥臭いものしか作れないからな
ipadの市場に全然食い込めずに終わるだろうな
WPみたいにw
45.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:04▼返信
おいUSB・・・
46.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:05▼返信
>>23
すまん ならば言い変えよう

これならVAIOでいいじゃん
47.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:05▼返信
Appleもこれで終わりか
48.名無し投稿日:2012年06月19日 09:05▼返信
欲しい
49.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:06▼返信
キーボードのカラバリとかアップルっぽいな。しかしこの薄さ、打鍵感が気になる
50.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:06▼返信
6万ぐらいでHDD250Gとi5載せたノート買えるのに要るかコレ?
51.投稿日:2012年06月19日 09:07▼返信
アポーと同じ値段なら誰も買わないな
52.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:07▼返信
任天堂といい、MSといい、
安定という上に居続けると
こんな糞レベルの機器しか提供できないんだな。
今時、誰がこんな低スペック使うんだよw
53.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:07▼返信
これは売れない。スマートじゃない。
ごちゃごちゃ機能付ければ良いってもんじゃないよ。
54.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:07▼返信
めっちゃかわいい欲しい
55.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:07▼返信
普通に VAIO TYPE Zでいいと思うけど
56.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
57.投稿日:2012年06月19日 09:07▼返信
>>47
iPadに比べるとスペックも著しく低いし、制御チップもiPadほどは載せられないからスクリーンの反応が悪くなるだろうな
3万円切らなかったら売れないで終わる
58.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:08▼返信
これがいいってどういう感性してんだはちまは
59.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:08▼返信
松ちゃんが、いつも通りにギャグかまして、
「床にど~ん!」とか投げつけたら、一瞬で終わりそうな薄さだ。
60.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:08▼返信
凄くダサいデザインだと思うんだが。
こんなの宣伝以外で褒める外見か?
61.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:09▼返信
タブレットにしては分厚いし、ARMベースだからWindows唯一の利点である豊富なソフトウェア資産が一切活用できない。
帯にも襷にも短いタダの産廃。
キーボードもハードキーじゃなくてタダのエンボス加工したゴムじゃね?
62.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:10▼返信
タブレットの意味が無いんじゃ?
他のコメント通り、ノートパソコンでいいだろ。
形ダサいしw
63.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:10▼返信
なんか後追いとしか思えない
64.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:10▼返信
田マークいらね
65.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:11▼返信
2万ぐらいなら売れると思う。
ただ、これ買うならASUSのノートにもタブレットにもなるやつ買う。
66.投稿日:2012年06月19日 09:12▼返信
>>40
iPadは日本では唯一売れているタブレットだが、スマートフォンと比べれば小さい市場かもな
iPad以外のシェアは1パーセントと言う惨状
iPadだけ1ヶ月で800万台売ってる状況
67.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:12▼返信
相変わらずMSのハード開発能力は低いと思う。
要はWin8を出しても乗ってくる会社がいなかったから、自分でAndroid対抗機を作ったんだろうが。
せっかくモバイルの時代にMSの独占商売から自由になれたのに、タブレットでまたMS奴隷に戻りたい奴なんているか?

売れないと思うよ。会社で無理矢理買わされるとかの、MS戦略以外じゃ。
68.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:12▼返信
(; ^ω^)…
69.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:12▼返信
普通にモバイルノート買った方が良いでしょ
こんなの買うのは金ドブだぞ
70.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
71.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:13▼返信
WiiUのタブコンには敵わないだろうけど
まぁガンバレヨ
72.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:14▼返信
ああ、OSってMSのか
73.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:14▼返信
タブレットかうならこれかな
ノートPCとどっちって言われたらノートで
デスクトップとノートならデスクトップ
74.名無しさま投稿日:2012年06月19日 09:14▼返信
うーん、どうやろ
75.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:14▼返信
これだったらUltrabookの方が使い勝手良さそう
76.投稿日:2012年06月19日 09:15▼返信
タブレットとPCじゃ役割がわからなかった典型
最近OSのシェアがAppleが急激に伸びてて驚いたが納得
これは酷い
最近のAppleはスペック高いし良さげだな
77.柄無しさん投稿日:2012年06月19日 09:15▼返信
ウインドウズフォンは爆死でしたねw
売れるといいね
78.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:15▼返信
3万ぐらいなら欲しい
79.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:15▼返信
ノートPCでいいじゃん
と書き込もうと思ったら既に書き込まれていた・・・
80.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:15▼返信
自分で金出してMSマークの付いた携帯機なんて持ち歩きたい奴いるのか?
会社で集団購入専用だろ、こんなの。
81.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:15▼返信
おもちゃ
82.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:16▼返信
WPと同じ結果になると思う
83.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:16▼返信
window対応に魅力感じるかどうか
でも動かないソフト多そう
84.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:16▼返信
iPad買うか迷ってる奴に
「MSからもなんか出てからしばらく見送るか」
と判断させるだけで大勝利
85.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:16▼返信
Ivy Bridge プロセッサのフルWindows 8版があるならそっち一択になるんじゃね?
ならノートでいいじゃねぇかって話ではあるが

よほど安くないと大して売りもないし転けそうな気がする
86.投稿日:2012年06月19日 09:16▼返信
>>71
本当にタブコンにもかなわないだろうな
そのレベル
87.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:16▼返信
14800円ならほしい
88.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:17▼返信
Windows8と完全統合出来なかった時点で詰んでる。CEと同様の道を辿るのだろうね。
そして在庫は次世代箱にオマケとして付いてくるんじゃないかなw
89.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:18▼返信
MSマーク付きだから、営業マンも持たされタブレットとしては丁度良いだろ。その辺がターゲットなんじゃないの。
個人でこんなの買う奴いないと思う。WPが売れないのも、それが理由だし。
90.投稿日:2012年06月19日 09:18▼返信
>>84
そんな情弱いたら笑える
MicrosoftはもうWindowsもシェアは落とすし、OSは変えないし、落ち目だからそんなにすがるのは痴漢くらいだろ
91.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:18▼返信
MSマークのタブレットとか、
恥ずかしくて人前で出せないw
しかもこれ、横向きでしか使えないっぽい…
92.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:19▼返信
>>70
動かないぞ。
これに乗ってるOSは普通のWindowsじゃない。
93.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:19▼返信
>>76
そりゃデスクトップ並のチップ載ってんだもんw
94.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:19▼返信
MS以外からWindows8搭載タブレットが出てもOS代のぶん高価になるし売れないだろうな
95.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:19▼返信
これもタブレットなのか
96.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:20▼返信
単に「Win8対応でこんなタブレットを作ってくださいね。」と各メーカーにお達しを出す為にマシンなんじゃないか?
普通MS製の携帯機なんてダサくて、個人じゃ買わんだろう。
97.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:21▼返信
「ネットしかしないライトユーザー」はこんなの欲しがらんよ
ガジェットオタクだけだ
98.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:21▼返信
このデザイン見てやっぱりMSはソフト屋なんだなと改めて思う
99.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:22▼返信
タブレット?
100.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:22▼返信
これが昨日あたり言ってたMSのとっておきの隠し玉?
・・・ないわー
101.投稿日:2012年06月19日 09:22▼返信
ネットしかしなければゲーム機でもオーバースペック
まぁゲーム機のブラウザは全部糞だからそれは言い過ぎかな
102.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:23▼返信
任天堂のWiiUと同じで、これも値段も発売日も発表できないのな。

多分MS自体がWin8のプロモーションの為に作ったんだと思う。皆Androidタブレットばかり作って、Win8には見向きもしてくれないから。
103.え?投稿日:2012年06月19日 09:23▼返信
windows rt ?

はい、終了
104.投稿日:2012年06月19日 09:24▼返信
>>98
ソフトですら新規や顧客をAppleに取られてるせいか8なんて迷走しまくり
でも8は社運かけてるから売れないと危ないんやで
105.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:24▼返信
>>90
アップル信者がキモイと言われるのが分かるわ
106.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:24▼返信
端末自体はASUS臭がする
107.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:25▼返信
ん?これタッチスクリーンじゃないのか?
108.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:25▼返信
ゲハブログなのにチカくんの声が全然無い
チカくんって存在すんの?
109.投稿日:2012年06月19日 09:26▼返信
>>105
痴漢が大好きな痴漢と単なるPCユーザーどっちがキモイんだよ痴漢wwww
痴漢と言われて信者扱いwwww
110.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:26▼返信
Ipadみたいにデータ通信契約したら本体タダとかにしてビジネス用途で売り込みたいんじゃないかなぁ
一般ユーザー的には要らないでしょ
111.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:27▼返信
公式のPVがむだに大仰で笑ってしまった
113.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:27▼返信
ウルトラブックでいいじゃんって言うのは禁句?
114.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:28▼返信
8は箱のゲーム出来るようにすればいいよ。無料で配らなくてすむし
115.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:29▼返信
デスクトップ市場でのWindowsの占有率は恐らく首位をこれからも守り続けるだろうな。
でも、そのほかのノートを除くモバイル端末だとWindowsはiOSにもandroidにも追いつくことなく消えるだろう。
ノートもビジネス用途は硬いものの、一般用途だと厳しい。
せめてRTで従来のアプリのエミュレーションできれば良いんだがな。
そうすれば首位に上り詰めることができるだろう。
116.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:30▼返信
金持ちで開発力もある企業なのに
なんでipadの翌年にこれ出せなかったんだよ
117.投稿日:2012年06月19日 09:30▼返信
NECがとっくに同じコンセプト出してるだろ・・」
118.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:31▼返信
16:9にされちゃうと、電子書籍読む時に縦長すぎるんだよなぁ…。
119.高田馬場投稿日:2012年06月19日 09:31▼返信
結構面白いデザインだし、好きだわ。将来的には、これで360の操作とかに活用できたりするんだろ?良いねぇ。
俺もドコモ勤めのつてでタブレット無料で貰ったけど、結構面白いんだよな。あれって。ノートPCよりも場所選ばないとかね。
これ値段次第では欲しいなぁ~。まぁ、結構なお値段になるんだろけどさ。
このデザインで思い出したけど、NokiaのLumia900を何処か出してくれないだろうか?あれは本当に良い携帯だ。
120.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:31▼返信
糞ブラウザのvita買うよりいいじゃん
121.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:32▼返信
>Surface for Windows RT は容量32GB と 64GB の2モデル。価格はARMベースのタブレットと同等。
>Surface for Windows 8 Pro は64GB と128GB。価格は同スペックのUltrabook程度。
>発売は Surface for RT が Windows 8と同時。for Windows 8 Pro はそれから3か月ほど後。

解散で良いんじゃないかなコレ・・・ガジェットヲタ位じゃねぇかなコレ買うの
122.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:32▼返信
すまん、どこが良いのかがさっぱりなんだが
123.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:32▼返信
>>116
その開発力がなかったんでしょ
124.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:34▼返信
うわーこれは欲しい。キーボードカバーもイイ!
とにかく汎用パーツではなくWindows8に最適化されたカスタム品が多く使われてるのもいいねー
ようやくiPadに対抗出来る本命が出てきたなという感じ。
これは絶対買う。
125.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:35▼返信
これを携帯糞箱とか言って騒いでた海外痴漢赤っ恥
126.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:35▼返信
RTって今までのプログラム使えない方か。
ネットだけとはいえ、これなら普通にノートPC買うか、逆にわりきってタブレット買うわ
127.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:35▼返信
キーボードがカバーになるっていうけどさ、
これ、キーボードについた汚れが画面につくじゃんw
128.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
129.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:36▼返信
>>120
ネットのためだけにVITA買うのも如何なものかと…
130.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:37▼返信
MSもHPCやらPPCやらとPDAブーム全盛期とかあったし、
モバイルの資産はかなりのモノを持ってたはずなんだけど、
Appleに置いてかれるどころかGoogleにまで抜かれてしまったな。
131.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:38▼返信
キーボードが故障したらどうするんだと思ったけど
ちゃんと取り替えれるタイプなら問題ないな。
132.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:40▼返信
キーボードもあるってのが売りなのかもしれんが、画面一つだけの手回しの良さがタブレットの利点だと思うは俺だけなのか?
外じゃキーボード邪魔だし、家では寝っ転がりながらやる以外はPCでいいし
133.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:41▼返信
トランスフォーマーのWin8版?
134.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:41▼返信
>コレすげーいいな・・・ネットしかしないライトユーザーなんかはコレ安定なんじゃ
タブレットでいいんじゃね・・・

ってかださいなw
135.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:42▼返信
タブレットは実際使ってみるとノートPCとは全然違う手軽さがあるよ
営業とか、頻繁にエクセル見たい時とか面接の際のメモなんかにも使っている

ただIpadはファイル管理がめんどいんだわ
windowsPCからフォルダをそのまま持ってこれないからな
だからこれが出たら確実に乗り換えるだろうね
136.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:42▼返信
winとかねーよw
Mac OS最高!10.7めっちゃサクサク!!


137.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:42▼返信
>>130
逆逆、Googleに勝てないのは当然にしても
林檎の背中すら触れないてのはなさけない、だろ言うなら
なに林檎が一番みたいなことで話してんだよ林檎の実力考えてわきまえろよw
138.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:44▼返信
iPadより軽いのな
見た目はこっちの方が重そうなのに
軽いのはやっぱり良いね
まぁ新型iPad持ってるからいらねーや
139.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:44▼返信
>>136
Apple好きだけど、10.7はないわぁー。
140.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:45▼返信
林檎がどうこうより今どきこれをどや顔で発表するMSにドン引きだよ。
141.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:45▼返信
価格はよ
iPad以下なら考える
142.投稿日:2012年06月19日 09:48▼返信
>>137
Googleはソフトだけだし、技術力はないぞ?
最近出てきた新参だし、シリコンバレーじゃお前みたいなゆとり役
Appleは70年代からの古株だし、大抵の規格には関わってる(USB3.0、microSIMが最近)し、世界で一番利益上げてる企業だぞ?
レベルが違う
まぁお前みたいなゆとり産廃から見ればGoogleの方がマジ楽しい機能があるのかもしれないが、お前の主観だからね
143.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:48▼返信
だめだよこれは全然直感的じゃない
全然使ってて気持ちよくなさそう直感的じゃない
MSのUIは全然直感的じゃない直感的じゃない
これは売れないな直感的じゃない
144.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
145.投稿日:2012年06月19日 09:50▼返信
ここで急に林檎叩き出した痴漢は近々犯罪者になるだろうね
ゆとりの特徴とも似てる
自分の悪い部分は全部他人のせい
146.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:50▼返信
他所が切り開いた市場に資本力をバックに乗り込んで
シェアぶん取ってく作戦も限界ってことだな
147.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:52▼返信
>>143
うるせぇwwww
148.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:52▼返信
Retina iPad持ってるけど、やっぱりこれは欲しい。
やっぱりパーツからWindows8に最適化してマイクロソフトが出したのが大きい。
キーボードカバーもいいな。こうなるとアンドロイドタブは死亡だな。
149.投稿日:2012年06月19日 09:52▼返信
>>142の訂正
>>137のゆとりはマジ楽しいなんて言葉使わないね。そもそもひらがなしかかけないもんね。読めないよね
まじまっくす☆めちゃたのしい
だったねごめんごめん
>>137を過大評価し過ぎたよ
150.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:53▼返信
はちま「なんかアップルっぽいね」って、どこをどう見たらこれがアップルっぽいんだ?
普通に写真だけ見てもキーボード付のアンドロイドタブレットにしか見えないだろ
151.ライト投稿日:2012年06月19日 09:53▼返信
電子書籍見るなら
フルHDは最低ないとな~

無駄にこれに高性能プロセッサ載せるより
ちゃんとしたWindowsPCを妹デスクトップできればいいんだけど
152.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:53▼返信
結局二番煎じだから、凄いとか新しいとかって感動は全く無い。
153.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:54▼返信
これって、どのへんがすごくいいの?
悪いとは思わないけどなんか、すごく普通な気が…

あと、何でUSB2.0搭載に誇らしげなんだろ…
154.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:54▼返信
豊富な資本力って何時の時代の話してんだよwwwww
155.投稿日:2012年06月19日 09:54▼返信
>>150
Androidのタブレット自体iPad以降に真似して作られたものだって知ってるよな?
156.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:55▼返信
オンキヨーダイレクトあたりで売ってそうなデザインだな
157.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:56▼返信
なんか違うんだよなぁ・・・
158.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:57▼返信
結局ハードだけでサービス的には何も用意して無さそう
159.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:58▼返信
ペン使えるらしいが筆圧に対応してるのか?

筆圧に対応しててコミスタやSAIなどがインストールできるなら欲しいかも
160.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:58▼返信
>>158
Windows様をそのまま持ってきてあげてるんだから文句言うなよ
161.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:58▼返信
メトロで作るアプリは全て有料だからな。
iOSのアプリは無料があるのかな?
メトロの有料だけと言う設定じゃアプリは増えないと思うな?
162.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:58▼返信
ソニータブレットの悪口はやめてもらえるかな
163.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:59▼返信
WIN8タブレットにXBOXの機能を内包するとかって噂どうなったんだよw
164.名無しさん投稿日:2012年06月19日 09:59▼返信
USB3.0体験した後だと、USB2.0の遅さは気になるなぁ
165.投稿日:2012年06月19日 10:00▼返信
>>158
Windows様の文句言うなよ
マハポでも使ってろ
166.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:00▼返信
>>162
よくわからないなら他の記事で遊んでなさい
167.高田馬場投稿日:2012年06月19日 10:00▼返信
>>163
スマートグラスの事?それともまた違う機能の話?
タブレットで360の操作が出来るようになるっていうのは、既にE3で発表してるけどね。それじゃないってんなら、聞いたことない噂だねぇ。
168.投稿日:2012年06月19日 10:02▼返信
>>161
iPadは無料アプリだけで数百万ある
169.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:02▼返信
裏面みる限りでは厚さけっこうなくないか?
170.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:05▼返信
Windowsを嫌々使っている人って居るでしょう?
誰でもこうすれば良いのにと言う部分を10個位は持っている気がする。
171.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:07▼返信
ストレージが大きくて自炊好きにはありがたい。やっとiPadの競合が出てくれたなと。
AndroidはこうiPadのマネばかりでストレージ少なくしてSDカードでどうにかしようという小手先戦略が駄目。
これでAppleも本気出せるだろうよ。それで、数年後にはどちらかを選ぶことにする。
172.投稿日:2012年06月19日 10:08▼返信
これうす型ノートじゃね
173.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:12▼返信
まあ毎月恒例のWindows Update地獄は同じだけどな
174.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:13▼返信
気にはなるけど使い道が・・・
Winは仕事の為・・・というかコミスタとAFとPSが動かないとと思うがスペックが微妙
ネットを使うだけならノートでも使えるがスマホでいいじゃんって気もする
175.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:16▼返信
USB3.0ってまだ普及してないのか
176.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:17▼返信
USB付いてるってことはLANアダプタ使えば手軽に出張先で有線接続できるってのがいいな
WiFi地味にめんどい
177.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:24▼返信
こりゃ、ダメそうやな
178.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:25▼返信
はちま推しじゃダメだな
179.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:25▼返信
しょぼ
180.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:26▼返信
どこがアップルっぽいんだ。

>>67
Computexのニュース見た?
181.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:27▼返信
iPad完全終了
182.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:31▼返信
フレームがマグネシウム合金とか高級だなw
183.投稿日:2012年06月19日 10:42▼返信
もう一般用途じゃノーパソとか不要過ぎる世の中だな
184.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:43▼返信
で、安く売れるのこれ?
185.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
186.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:46▼返信
X箱と同じような画面デザインだな
あれ凄く使いづらい、前に戻してください
187.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:46▼返信
なんか泥臭いっつーか
洗練されてないっつーか
188.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:49▼返信
はちま、さすがにこれ推すのは無理あるぞ
今のところどこにも驚きがない有象無象にしか見えんが
189.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:51▼返信
これなら普通にネットブックのがいいじゃねえか
190.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:51▼返信
これはいらないな
だからといってiPadもいらねーけど
191.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:58▼返信
オシャレなカレー屋に行ったら待っている間、iPadを使っている人が居たけど
何をしているのか?横目で見たら、スクロールさせているだけだった。
192.名無しさん投稿日:2012年06月19日 10:58▼返信
USB3.0に完全に置き換わるのはあと3年はかかるな
193.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:03▼返信
CPUがARMでクソとか書き込んでるヤツはもうちょっとちゃんと情報確認してこいよ
Ivy搭載でウルトラブック並のモデルも一緒に発表されてるからよぉ…
194.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:03▼返信
なによりもさらっと書いてあるARMベースWindowsってところ抜きに語るなよw
195.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:08▼返信
こんぐらいのサイズのiPadが欲しいんだけど、アップルださねーなぁ・・・
196.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:11▼返信
せめてkindle fireの前に出すべきだった
iPadの対抗軸というポジションには、すでにkindle fireが居着いちゃってるからな
WPの時もそうだったけど、Googleと違って動きが後手後手なんだよ
既に手遅れ
197.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:12▼返信
安かったら売れるんじゃない?  中途半端なポジションだし。
198.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:17▼返信
安かったらと言ってもkindle fireより安くするのは難しいぞ
199.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:21▼返信
悪く無い
価格も安くなるだろう
でもiPadには勝てないだろうな
デザインとブランドってやっぱ大きいよ
ライト層は特に
コア層はこれ買うならノートで十分って言うし
200.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:23▼返信
キーボードがいら無ければiPadの方がいいし
キーボードが欲しいならノートでいいし
安いのが欲しいならkindle fireでいいわな
201.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:24▼返信
このままだとグーグルとアップルにOS市場を占拠されちゃうから、MSとして自社ハード販売に踏み切ったんだろうね。この製品にはWin8の値段は加えずに安く売ると思うよ。要するに、OSを売って多大な利益を得るっていう従来のビジネスモデルはタブレット市場では諦めたって事でしょ。
202.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:29▼返信
色々突っ込みどころはあるけど、やはりOSがWindowsっていうのは大きなアドバンテージだな。
Pro版の価格が気になるところ。
203.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:32▼返信
既にiPad3持ってるけど、これはいいなー 正直欲しい。
Windows8ってのもデカイ。しかもOffice Homeはプリインスト済みとか。

しかもパーツは汎用ではなくカスタマイズ、ケースはマグネシウム製、、買いだな。
204.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:33▼返信
>>186
MSは現時点ではこのUIに統一(OS,WP,XBOX)するという方針なので無理です
次世代箱も多分これだろうし
205.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:35▼返信
そういやipadだけじゃなく、北米じゃkindle fireまであるんだったか…
北米では電子書籍がハードカバーを越えたって話だし
kindleのブランドもかなり安定感があるんだろう
割り込むのはかなり難しいかもね
206.投稿日:2012年06月19日 11:38▼返信
昔iPadやiPhoneをアップルが開発したときにほざいてたMSのセリフを今見ると笑える
207.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:45▼返信
>>206
お前のコメントが笑えるww
だってipadは死亡するしなww
208.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:49▼返信
Metroとかいう狭苦しいインターフェースが嫌いだ
209.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:53▼返信
すげー中途半端
電車とかでキーボード使うの大変じゃん
210.名無しさん投稿日:2012年06月19日 11:59▼返信
ビジネスマンは歓喜だろうけど、買うまではいかないかもなー。 どうだろ?
MSがiPad版Officeを出すという話もあったけど、どうなるのかな?
211.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:02▼返信
これASUSのトランスフォーマーでいいじゃん
212.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:09▼返信
タブレットとしての出来しだいだなぁ
スマホとタブレットがある時代に10インチの薄型ノートはニッチっぽいし
213.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
214.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:27▼返信
>>210
画面にキーボードが映し出せるのであれば出張者は使えるけど、
出せないようであればビジネスに使えない
215.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:28▼返信
OSがwindowsだぞ
情弱がウイルス何とかしろって騒ぐぞ
216.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:31▼返信
>>161
>>213
この辺ちゃんと見ておけよ
後で泣いても知らんぞ
217.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:32▼返信
>>214
さすがに出ないわけ無いでしょ。 Windows7でも出来るんだから。
218.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:33▼返信
外に持っていくことがない人なら
タブレット買わずに長時間座ってても居心地のいい椅子買って従来どおりPCを使う
が最強
219.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:34▼返信
OSだけは嫌でもWindowsを使うけど他でWindowsなんて使いたくないけど
アプリの互換を考えるとWindowsが便利なんだよね。
220.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:35▼返信
>>216
ゴメン、違うかもしれない、Sonyのものとゴッチャになってた。
221.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:38▼返信
このオーラのなさがMSなんだよなあ
アップルのハードをパクるんならインターフェイスもパクれよ・・・
222.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:40▼返信
キーボードになるのは良いけど折りたためるんかな?
ipadを電車の中で使ってると三角形に折って持ち手に出来るのが便利なんだが
223.VB投稿日:2012年06月19日 12:42▼返信
アンドロイドで十分だろ、ファイル互換もESファイルとかポラリス入れたら
オフィスやワードの編集 PCからファイル移動を無線で出来る。

ASUSのキーボードドッグ付きのが35000円で買えるのに
それ以上なら死亡確定。

というかIpad買って、Win互換云々言ってる情弱いるんだなw
224.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:46▼返信
デザインはいいな
泥タブでこのデザインで2万円なら買う
225.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:51▼返信
retinaレベルの解像度になるのがいつになるやら
解像度 ipad>>>>>>>コレでipadより重いとかネタかよ
226.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:54▼返信
少なくともこれで海外WiiUはオワタ
227.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:54▼返信
だっせーwww
228.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:55▼返信
これ欲しいけど、高くなりそうだな
229.名無しさん投稿日:2012年06月19日 12:58▼返信
SL101って機種が即に有るだろが。

キーボード付きのタブレット。
230.名無しさん投稿日:2012年06月19日 13:04▼返信
林檎信者暴れすぎだろ
231.名無しさん投稿日:2012年06月19日 13:06▼返信
様子見だけど欲しいっちゃ欲しい
232.名無しさん投稿日:2012年06月19日 13:14▼返信
Win8モデルは13.5mm、900gか、タブレットとして使うには重すぎるw
233. 投稿日:2012年06月19日 13:18▼返信
surfaceって船便の事じゃないんか
234.名無しさん投稿日:2012年06月19日 13:33▼返信
同じWindows8でもオンARM版じゃあ既存ソフトウェアとの互換性は一切ないだろ
235.名無しさん投稿日:2012年06月19日 13:33▼返信
NEW iPadとMacbook Pro(Win7メインだけど)使ってる自分でもこれは欲しい。
なんだかんだWindowsは重要なんだよな。

しかもXBOX LIVE標準搭載だし、
Skydriveも自分は25GB持ってるからこれは絶対欲しいな。
236.名無しさん投稿日:2012年06月19日 13:36▼返信
900gか。タブレットにしては重い。ノートパソコンにしては軽いと言ったところか。
解像度はFullHDだからこのサイズではなかなか・・・

ノートパソコンとしてなら2880x1800、2.2kgのMacbook Proのほうが…
237.名無しさん投稿日:2012年06月19日 13:37▼返信
>>234
厚いほうはインテルCoreプロセッサーだよ
238.名無しさん投稿日:2012年06月19日 13:46▼返信
i5のタブレットは遅いから二度と買う気がしない
239.名無しさん投稿日:2012年06月19日 13:57▼返信
Windowsタブ = ビジネス
iPad = 情弱層
Androidタブ = 貧困層

で棲み分けかな。
240.名無しさん投稿日:2012年06月19日 14:29▼返信
全く魅力感じないわ
何もかも中途半端
ノートなのかタブレットなのかいまいちわからん

Proの価格しだいかな
241.名無しさん投稿日:2012年06月19日 14:43▼返信
ビジネス用途でPro版一択だな。
OSの完成度によっては、個人用途でも凄く良さそう。
242.名無しさん投稿日:2012年06月19日 14:45▼返信
キーボードの部分とか段々とSFっぽくなってきたような気がする
10年後にはシート状のディスプレイとか登場してそうだ
243.名無しさん投稿日:2012年06月19日 15:18▼返信
アップルっぽいんねとか管理人言ってるが、タブレットなんてどれも似たようなもんだろ
244.名無しさん投稿日:2012年06月19日 15:31▼返信
キーボード部分が3ツ折ぐらいに出来てカバー兼用ならうれしかった
245.名無しさん投稿日:2012年06月19日 15:57▼返信
だっさwww
246.名無しさん投稿日:2012年06月19日 16:13▼返信
iPadでいいじゃんコレ・・・
247.名無しさん投稿日:2012年06月19日 16:38▼返信
母艦のウィンドウズマシンを遠隔操作できるなら売れるかもしれん
そうでないならandroidタブレットかipadでいいや、ってレベル
248.名無しさん投稿日:2012年06月19日 17:46▼返信
ドライブの無いノートって感じかな?
249.名無しさん投稿日:2012年06月19日 18:26▼返信
Web閲覧ならキーボード無しで良いが、やっぱりキーボードがあった方が良い。
セパレートタイプだとめんどうだからくっついてるタイプが良い。
ノートだと寝ながら端末を横にしてweb閲覧とかできないし。
VAIOのsliderってコンセプトモデルが欲しいな。
250.名無しさん投稿日:2012年06月19日 18:31▼返信
定価で2万円を切るなら考える、って言うレベル

>>247
普通にVNC使えば?
251.名無しさん投稿日:2012年06月19日 22:11▼返信
感圧式wwww
この時分に時代遅れの感圧式wwwwwwwwwww
252.名無しさん投稿日:2012年06月19日 23:03▼返信
NEWiPadも箱もVITAもPS3も3DSもiPhone4SもゲーミングPCもつい揃えてしまうから、これ出たらまた発売日に買っちゃいそう
そろそろ次のゲームPCに金回そうと考えてたけどこれ安そうだし
253.名無しさん投稿日:2012年06月19日 23:51▼返信
USB2.0なのは、所詮タブレットだし、3.0が必要なほど大きなデータのやり取りを想定してないからじゃね?
254.名無しさん投稿日:2012年06月20日 00:30▼返信
これすげーほしいけど8pro版がもうちょっと軽く薄くならんかな
1,2年後の新型に期待するわ
255.投稿日:2012年06月20日 01:26▼返信
iPadに対する優位性がない
iPad用キーボード付きケースなんていくらでもあるし、アプリの数も圧倒的
256.名無しさん投稿日:2012年06月20日 01:57▼返信
結局winPCや箱○との連携が肝だわな
個人的には結構あり
257.名無しさん投稿日:2012年06月20日 02:53▼返信
ゴミwwww

これならMacbook Air買うわww
258.名無しさん投稿日:2012年06月20日 08:40▼返信
価格次第もあるが、割に楽しみだな。買えるかどうかはちょっとまだわからんけど。
文句言ってる人は買わなきゃいいじゃん。Windows 8そのものについても同様。
259.    投稿日:2012年06月20日 09:25▼返信
変わったデザインだなぁ。高いんだろうなぁ。使いやすそう。
260.投稿日:2012年06月20日 09:46▼返信
>>243
こういう形で一般ユーザーに販売したのはAppleが最初だぞ?
お前中国人だからパクリは正義なの?
261.投稿日:2012年06月20日 09:48▼返信
>>239
数百万も無料アプリ、有料アプリが揃っていて現状ではスペックも高いのに情弱ってあんたねぇ
あんたの大好きなゲームはiOSくらいでしかタブレットの性能を活かしたのは出てないよ
262.名無しさん投稿日:2012年06月20日 13:43▼返信
↑jinで自演してたにわかリンゴ信者だろ
恥ずかしくないの?
263.名無しさん投稿日:2012年06月20日 16:03▼返信
MSからいくらもらってんだよ
264.名無しさん投稿日:2012年06月20日 18:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
265.名無しさん投稿日:2012年06月22日 15:37▼返信
これってwindowsのソフトそのまま使えるの?
アプリダウンロード方式?
266.名無しさん投稿日:2012年08月05日 02:22▼返信
取りあえずリンゴ信者がきもい
267.名無しさん投稿日:2012年08月25日 20:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月06日 14:25▼返信
タブレットで純正のEXCELとWORDが使えるってだけで買いだろ。コレ。
社会人はiPadより、こっちがいいだろ
俺はとりあえず買うわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 14:23▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq