http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v400.html

nasne(ナスネ)対応
ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)™」(2012年7月19日発売予定)(以下「ナスネ」と表記)に対応しました。
「ナスネ」を接続すると、torne™で以下の機能が利用できるようになります。
「ナスネ」を使った地デジ/BS/CS放送のライブ視聴
「ナスネ」から取得した地デジ/BS/CS番組表の表示および番組の検索
「ナスネ」への録画予約
「ナスネ」に録画されたビデオの再生および管理
「ナスネ」に録画されたビデオの書き出し
「ナスネ」の設定を行う機能
「ナスネ」はPS3R専用地上デジタルチューナーと組み合わせてお使い頂けるほか、単体でもご利用頂けます。
SETTING(セッテイ)画面の変更
「ナスネ」対応に伴い、デザインおよび設定項目の構成などを一新しました。
各設定項目は、以下のように再編されています。
torne™共通設定
torne™アプリケーションとして共通の設定です。
デザインテーマの切りかえ、番組表の表示設定、セーフエリア設定、トルミル情報設定、ライブ機能の設定、サウンド設定などが含まれます。
PS3R専用地上デジタルチューナー設定
PS3R専用地上デジタルチューナーを利用する場合の設定です。
PS3RのHDD設定、クイック書き出し、同時録画機能、チャンネルスキャン、チャンネルリスト、アンテナレベル確認、B-CAS情報確認、受信メール一覧、ビデオデータの初期化が含まれます。
nasne™/「レコ×トルネ」™設定
「ナスネ」または「レコ×トルネ」™機能を利用する場合の設定です。各機器の登録および各種設定を行うことができます。
「レコ×トルネ」™機能は、torne™からソニー製のブルーレイディスク™レコーダー(以下BDレコーダー)を利用するための有料コンテンツです。
ヘルプ
アップデート履歴やオンラインヘルプ、torne™のバージョン情報などを確認できます。
「TV(テレビ)」画面の強化
以下の2つの機能が追加されました。
23チャンネル表示の追加
チャンネルパネルで最大23チャンネルを同時に表示できるようになりました。7チャンネル表示されている状態からL1ボタンで切りかえることができます。
ライブ機能の強化
もっと手軽にツイートを見るための機能として「ビューモード」が追加されました。
「ビューモード」では、画面下に常にツイートが表示され、ツイートを表示したままチャンネルパネルなどを操作できます。また、チャンネルを切りかえると、表示されるツイートも自動的に切りかわります。
表示モードは「SETTINGS(セッテイ)」の「torne™共通設定」→「ライブ機能」→「表示モードの設定」で、従来の「フルモード」か「ビューモード」かを切りかえることができます。
一時的にツイートの表示をOFFにするには、メニューから「ツイートの非表示」を選択します。
「ビューモード」では、各ツイートの詳細を確認することはできません。また、Twitterのアカウントを登録しても、ツイートしたり、自分のタイムラインを見ることはできません。
また、任意キーワードでの検索に対応しました。「検索する」を選択してキーワードを指定することで、任意のキーワードを元にツイートを検索して表示することができます。
その他、BS放送のツイート表示に対応しました(「ナスネ」またはBDレコーダー利用時のみ)。
「SEARCH(バングミケンサク)」画面の強化
以下の機能が追加されました。
入力履歴のロック機能の追加
キーワードの入力履歴(□ボタンで表示)で、任意の履歴を最大32件までロックして保存しておけるようになりました。ロック/ロック解除は、履歴の一覧でSTARTボタンを押すことで切りかえることができます。
「サブジャンル」「番組種別」の追加
設定項目に「サブジャンル」が追加され、より細かいジャンルでの検索を行うことができるようになりました。設定項目に「番組種別」が追加され、番組の有料/無料などを条件に検索を行うことができるようになりました。「ナスネ」を利用する場合は、無料の番組と契約されている有料チャンネルの番組を合わせた「視聴できる番組」からも検索できます。
「Myチャンネル」機能の追加
番組表やテレビ画面のチャンネルパネルなどで、選択したチャンネルだけを表示する「Myチャンネル」機能が追加されました。表示を切りかえるには、テレビ画面または番組表画面でメニューを開いて「Myチャンネル」を選択します。
Myチャンネルを設定するには
「Myチャンネル」の設定は、「SETTINGS(セッテイ)」の「torne™共通設定」→「チャンネル設定」で行うことができます。Myチャンネルに登録したいチャンネルを選択して□ボタンを押すことで、Myチャンネルへの登録状態を切りかえることができます。
なお、「初期設定に戻す」を選択すると、視聴可能なチャンネル(地上デジタル放送の場合は代表チャンネル)がすべてMyチャンネルに登録された状態になります。「初期設定に戻す」を実行すると、チャンネルの有効無効などの設定も初期状態に戻りますので、設定を手動で変更されている場合はご注意ください。
ビデオ書き出しの改善
PlayStationRVitaにビデオを書き出す場合の画質が向上しました。
「レコ×トルネ」機能の変更
「My番組表」機能は「Myチャンネル」機能に変更されました。
また、番組表の放送種別の切りかえ操作が変更されましたのでご注意ください。
Ver.3.52以前
メニューから放送種別を選択するか、左スティック左右で切りかえ
Ver.4.0
各種別の番組表の左右端でさらに方向キー入力するか、R2ボタン+左スティック左右で切りかえ
上記の変更に伴い、各種別の番組表の端には、その先にある番組表の種別が表示されるようになりました。
その他のアップデート
メッセージダイアログの改善
メッセージダイアログがスクロール対応し、エラーなどでより詳細なメッセージが表示されるようになりました。
例えば、録画予約時に複数の番組と重なっていた場合に、各番組のタイトル名や放送時間などが詳細に表示されるようになりました。
スケジュール画面の改善
他の予約と重複している予約をフォーカスすると、重複している予約がハイライト表示されるようになりました。
また、「次回繰り返し分が見つからない」エラーになっている予約を選択した場合にメニューから「番組表で確認する」が行えるようになり、他の番組が放送されているかどうかなどを確認しやすくなりました。
トップメニュー画面のヘッダタグ表示の変更
トップメニューの「予約エラー」ヘッダタグが削除され、各機器のヘッダタグに警告マークが表示される形に変更されました。また、各機器のヘッダタグに接続状態や使用状態などのステータスが表示されるようになりました。
例えば、録画中の場合は赤いバーが表示されます。また、登録された「ナスネ」やBDレコーダーの接続が完了していない場合は、ヘッダタグ内にインジケーターが表示されます。
ボタン操作ガイドの改善
各画面で、R2ボタンと組み合わせて行う操作がある場合は、R2ボタンを押している間、ボタン操作ガイドに各操作方法が表示されるようになりました。
番組表画面のデザイン変更
「GUIDE(バングミヒョウ)」画面のデザインが変更され、画面の端でチャンネルが見切れないようになりました。
まだまだ進化するのかトルネ
マルチメディア機器として大活躍ですねPS3!

nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)

torne (トルネ) (CECH-ZD1J)
豚イラ
ゲームやってる最中の録画だとコマ飛び多いし
電源入れてからトルネ起動待つ間がクソなげぇんだよ
ゲーム?全くしていません。
「リビングのTVに据え付けられるゲーム機」この座を明け渡さないためには、こう言うのが必要なの
俺もトルネを使ってる身だから分かるが、トルネを使ってるせいでPS3から他の機種にはそう簡単には移れない
この手のサービスが任天堂はびっくりするくらい下手くそ
だからWiiは、一度は占拠したはずのリビングから追い出されて押し入れの精霊になっちゃったわけ
俺、1年に6本しかゲームが出ない真のノンゲームハードしってますけど(´・ω・`)
もはや自爆テロだな
ナスネあるやん
ってかjinでも書いてたろ
安価付いてるから読んどけ
コマ飛びしねぇよ
PlayStation Vitaにビデオを書き出す場合の画質が向上しました。
どんどん向上していくな
録画機能付きのテレビ売ってるメーカーは全部自爆テロしてる事になるな
テレビの番組なんて価値ないだろ
ネットが一番、ネットがあれば何でもできる!
ちょっと無理ありすぎだろその煽り
ちゃんとVITA用の機能も改善されてるw
PS3発売七年後の次世代機WiiUはもっと色んなことできるんだろうな
いや できなちゃヤバいだろう
買わせろ
しっかり対応してやがるww最高だなオイw
ハイテク3DS^^
だよなぁ、せめて ゲームはおまけw くらいにしときゃいいのに
コレに関してはSCEJを褒めていいかもしれん
あのな、それがどうした?
コマ飛びがデフォみたいに書いてんじゃねーよどあほ
ゲーム出ないからこういう変化球の一発芸に頼らずにはいられないんだなww
録画と同時にプレイしてるゲームとの相性や同時に使ってる機能によってはコマ落ちが酷い場合もあるみたいだぞ
いいんだけど箱○で出来ないソフトが多すぎるからなぁ
Wii? 論外だろw
あれこそノンゲームハードだわ
これを貼った時点で自分のことじゃなくて「こういう書き込みがあった」ってのを拡散しまくってるんだろうな・・・
これが信者か
マジで不甲斐ない画質だったから嬉しいわ
技術がないせいで劣悪な裸眼3Dやタブコンみたいな周回遅れの一発芸に頼らざるを得ない任天堂様にはかないませんがね
トルネ•ナスネ自体は単なるハードウェアだからソフトでPS4対応も余裕度だろうし
釣り針デカすぎw
ノンゲームハードってw
お前の考えだと数台の3DSが尿液晶なら全ての3DSが尿液晶&これを否定する奴全員任天堂信者ってことになるけど?
死体の状態でウィニングラン中らしいぞwwwwwww
結構要望届いてると思うんだけどな
Wiiのこと棚に上げて何言ってるのこの豚は? って感じ
>設定項目に「サブジャンル」が追加され、より細かいジャンルでの検索を行うことができるようになりました。
地味にこれがうれしい
全ジャンル制覇トロフィーだけ残ってたんだ
当日に欲しい人は当日販売にかけるしかない
自分はHMD体験しに銀座ビルに行ったらナスネ予約受け付けてて予約
テレビいらずになるな
書き出し画質がショボすぎたからほとんどリモートプレイですましてたけど
これで書き出す価値が出たかな?
>テレビいらずになるな
???
発音はナ↑ス↓ネ↓だと思ってた
釣られよう
いつの間にテレビ
いつの間に交換日記
ニンテンドービデオ
Vitaで観るからって事だろ
CMカット機能は禁止されてるからどのレコーダーにもついてないよ
他のレコーダーは類似機能で誤魔化してたりするけど
トルネ for PSVitaが出たらそれ起動するだけで良いようになるんじゃない?
どんだけあの使いづらい状態で放置してんだ
NASがナ↓ス↑だからな
ホントだ
すげぇ違和感あるw
VITAのリモートプレイで全操作ができるしTVも見れるからだろ
リビングでの顧客の囲い込みとしても優れた商品だと思うよトルネは
トルネで録画している人は他機種に移行しづらいだろう
録画機を別途に用意する必要が出てくる
もっとバージョンアップしてオレを満たしてくれ…
まずはいろいろな制限解除おねがい。USBに録画できたりとか、録って見て消すスタイルから、録って見て保存するスタイルへチェンジしてくれ。
保存まで考えるならレコーダー買った方が良いんじゃないか?
流石に、それやりたかったら素直にBDレコ買えとw
VAIOに転送して焼けるようになるよ
PS3本体、トルネ、HDDで貧乏な自分にはここらが限界なんです。
おもしろいこというね君^^
無理だよ。東芝がOK出さないかぎり
ソニーがCELL使えるのはゲームだけ。
>>70
保存まで考えるならレコーダー買った方が良いんじゃないか?
73.名無しさん:2012年06月19日 17:20▽このコメントに返信
>>70
流石に、それやりたかったら素直にBDレコ買えとw
74.名無しさん:2012年06月19日 17:21▽このコメントに返信
>>70
VAIOに転送して焼けるようになるよ
ゴキブリ必死だなww
買い支えした初期ユーザーが馬鹿みてぇじゃん
オマエみたいなの相手にしてるとメーカーは一生前に進めないな
トルネもそのまま使えるのに何いってんだ?
汎用視聴・録画予約アプリ出して欲しいわ。
馬鹿はお前
ホント馬鹿だな
ただの地デジチューナーをNASレコーダーに変えろってのは無茶だろ
妊娠の妄想w
みっともない奴だ。そんな情けない立場におかれてる企業は、任天堂だけだよ。
視聴は無理だけど予約だけなら
iOSならS-Entranceってアプリで、調べてないから知らんがAndroidにもあるんじゃね?
無くてもブラウザついてるなら録画予約はスマホでもPCでも出来る
トルネ無くて大丈夫だよ
DLNAに対応してる機器から使えるよ
地デジレコーダーキット「トルネ」なら無くても大丈夫
ナスネにもPS3用のソフトのトルネは同梱されてる
買う前はこんな事出来るとすら思ってなかった
おまえのことだなw
もうサービス終了してるから見れないんじゃ…
俺のところは地方なんで地上波のみのtorneはスルーしたけどBSもあるからnasne買うぜー
VITAでワイヤレスで持ち出せるみたいだし楽しみだ
PCにつなげればBDも焼けるんだよな?まぁ余り使わないと思うけど
DTCP-IP対応だからスカパーチューナーも録画できたりしたら嬉しいけど…まぁ無理かねぇ
専用家電のなんとトロく使いにくいことか
トロすぎてイライラするから
ナスネでPC使ってBDにも焼けるみたいだし、ほぼ弱点はなくなったなぁ
wifiで繋ぐとなぜか見れない仕様だし、電波強化するか中継器作ってよ
VITAとnasneでできるんじゃないの?
Vita側のアップデート待ちだけど
1階から2階なら問題なく使えてるけどどんだけ離れて使おうとしてるんだ?
あと任意のフォルダ分けをさせてくれー!
W録画出来るかどうかくらい
30メートルくらい余裕で届くぞ。
家が全部鉄で出来てるとか、常時電子レンジ稼働中か?
バカだこいつw
2階建て一軒家だけどWi-Fi接続で家中どこでも繋がるぞ
ストーリーモードなんてあったのかw
任天堂なら、まあこんなもんだろうという予想の上を行くんだからな
>勘違いされないようにあらかじめいっておくがあくまで中立ゲーマーの意見
>トルネは複雑すぎてどこにストーリーのおもしろさを見いだせばいいのか全然わからんかったわ
>だから速攻でうっちゃったwwww
これがオリジナルw
それは無理じゃなかったっけ
nasneからワイヤレスで送るんならできるけど
録画しながらワイヤレスで送って同じようなことは無理なのかなぁ
任天堂なら、まあこんなもんだろうという予想の上を行くんだからな
任天堂なら、まあこんなもんだろうという予想の上を行くんだからな
ゴキブリあんま調子に乗るなよ。
任天堂なら、まあこんなもんだろうという予想の上を行くんだからな
日本じゃ使えないから、ソニー製品買わないで下さい
お願いです、任天堂を信じてください
こんな事やってないで、社会に溶け込む努力をした方がいいよ
マジ完璧なんだけれどなー
タブコンからのテレビリモコンはハイテクだよな
導入したらUIが早いね、でも、BDレコのモッサリOKなら意味なし、せめて
録画データの移動OKならな。でも、こういうリンク機能はいいね、面白い。
Vita専用機能でいいから!
ナスネ発売のカウントダウンまで始まるわで今回のアップデートは力入ってるな…
これでやっとVitaに動画入れる気になったわw
自前でエンコードとかだるすぎて即座にやめてたから助かるww
おお!さんきゅー!
予約してきた!
微妙に舐めててワロタw
リモートプレイで寝転がりながら見るのに使ってる
GT5もだけど昔買ったソフトが未だにアップデートされるとすごい得した気分になるわ
そこは割り切るしかないのか
ただ宇宙兄弟とハンター録画専用になってるけど…
これがまさしくそういう商品だっての
録画に使うバスがPS3の外にあるのでゲームとまったく干渉しない
torneの拡張としても使えるけどゲームを多用するユーザーは録画はnasneのみで行うべき
実際nasneでスタック組んでマルチチャンネル録画ができるから
深夜アニメしか録らない俺の場合nasne2台追加すればtorneの出番はほぼなくなる
そこまでできてしまったら他の録画専用機の意味が・・・w
嫉妬すんなよ^q^
しかし、録画中に頻繁にHDD読み込むゲームやるとコマ落ちしやすいって事は、もうどうにもならないのかな。
コマ落ちしたビデオ見てもイライラするから録画中は極力何もしてないのは俺だけか?
初期型60GB+トルネ+外付けHDDの組み合わせで
外付けHDDに録画してるが、コマ落ち一度もないよ。
ゲームは内蔵HDDを使用するから。
クイック書き出しだと見れなくはないけど全体的に若干ぼやける。
高画質書き出しだとクイックで見られたぼやけが取れて
ブロックノイズ等もほぼ皆無。
書き出し時間はクイックの4、5倍くらい掛かるけどね。
頼むから別のPS3でも問題なく見れるようにしてくれ。
一応別のPS3でも見られるようにしてあるとはいうけど、データ転送ユーティリティは基本PS3が2台ないとできないんだし、そもそも普通二台目を買うのはPS3が壊れた時だ。
たとえ修理に出したとしても、基盤交換だったら帰ってきてもそれは別のPS3として認識されて、外付けHDDの動画データが読み込めないって、一体どーしろと。