おフランスでも変身少女ブームが来るか!? 東映アニメーションがフランス向けに製作中のアニメがかなり萌えな件
http://www.kotaku.jp/2012/06/zagtoon_lady_bug_moe.html
一部抜粋
現在放映中の『スマイルプリキュア!』や『おジャ魔女どれみ』シリーズなどを手がける東映アニメーションが、フランス向けアニメの製作に関わっているそうです。
それが、フランスのアニメーションスタジオ「Zagtoon」との共同作品『LadyBug』。Zagtoonのサイトにギャラリーがいくつか掲載されているのですが、それがやたらと萌えなのです。
安心の東映クオリティと言わざるを得ない可愛さです。タイトルの『LadyBug』(てんとう虫)と画像から察するに、スパイダーマンのように変身(強化?)して戦うてんとう虫ガール、みたいな感じでしょうか。それにしてもカッコカワイイです、後ろ姿のシーンが『まほろまてぃっく』のOPを思い出します。
この『LadyBug』は劇場版を3Dアニメとして別途製作中とのこと。3Dも良い味出してますねー、映画『キック・アス』を思わせるアイマスクがめがっさ素敵です。むしろ個人的に好きなんです。
Zagtoon『LadyBug』
http://www.zagtoon.com/#Ladybug
めちゃくちゃかわえええええええ
さすが東映アニメーション・・・日本語で放映してくれないんですかねえええええ
馬越嘉彦 東映アニメーションワークス
大神 絶景版 (特典 PlayStation 3で見られる絵巻物「妖獣戯画繪巻」のプロダクトコード同梱)
モーレツ宇宙海賊 ねんどろいど 加藤茉莉香 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
apple=apple直属の精鋭ジーニアスがいる
SONY=精々が量販店の販売員
これじゃ太刀打ちできないぞ>SONY
紹介はよ!
ナージャさんなら喜んで飛んでくれるぞ
スマイルプリキュアの男オタ一番人気は、なお(キュアマーチ)みたいだね。スッポンポン画像を頻繁に見かけるし、はちまさんもしばしば記事の最後にキャプ使ってるし。
自分は れいなお 推しだから、ジャマなあかね(キュアサニー)は男でも作ってどっか行ってればいいと思う。
これのどこが可愛いの?
と言う
「どうぶつ宝島」とか「長靴をはいた猫」とか名作あるのに
ほんと無知だな
タイトル見ろ
テントウムシって書いてるだろ
萌え豚に媚びてもそれには先が無いのだから
よりいっそうキモヲタの「閉じた世界」にはいっていって一般から乖離していくだけだ
つまり「ソニーがんばれ」ってことですね、ツンデレさんめ!
日本語版楽しみです~♪
今じゃ作画監督の地位につけるレベルまで出世してるし
でもまだ線やキャラの表情が硬い時あるから
作画の良いハトプリやスマプリだと何か今回違和感あるな…と思うと大体
ポールやフランシスが原画スタッフ上位にいる
ナージャさんもう出張ってダメだったんだよ
フランスを始め、欧州で人気あったのは天空のエスカフローネとかゴールドラックってアニメ
ナージャみたいな絵柄とか萌えとかkawaiiとか全部ダメ
たぶんこれも同じ道を辿る
ナージャさん…
(ノロ`)アチャー
何を今更
ポール・フランシス両名は
フィリピンです
というより
ハトプリ劇場版でフランスロケしてるからねぇ
ナージャもそうか
それ以前だと
グレンダイザーだね
神風怪盗ジャンヌにも近いな
そのゴ-ルドラック(ゴルドラック)が
東映アニメ制作のグレンダイザーだよ
フランスでの視聴率100%という伝説をもってる
フランスのアニメスタジオなんて実績も無い無名の奴らと
共同制作なんて中途半端な事をするからだよ
よう頑張ってはいるんだけど、やっぱり洋モノ臭さが抜けきれてないヤツ
芸術の都だけあって絵に関する懐は広いのか
はちまき無知すぎ
衣装も地味目に変更されたりして
ならナージャさんの明日はどこだよ
親日のトルコやオマーンか?
それとも、ろくなアニメやってないお隣さんたちか?
セーラムーンもドラゴンボールに継ぐ人気だったから
変身物の需要も結構高いんじゃない?