• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





米国任天堂、ネットワークビジネス担当副社長を新設・・・元ディズニーのアジア担当

http://www.inside-games.jp/article/2012/06/29/57829.html

64730696_400x300

任天堂オブアメリカは、ネットワークビジネス担当上級副社長としてDuncan Orrell-Jones氏を起用すると発表しました。

ネットワークビジネス担当上級副社長は今回新たに作られたポジションで、任天堂のこの分野へのコミットメントを示すものと考えられます。Orrell-Jones氏は7月1日に就任し、Wii Uとニンテンドー3DSのデジタル戦略の策定と遂行を担当することになります。

Orrell-Jones氏は1993年にウォルト・ディズニーに入社。直近ではディズニー・インタラクティブ・メディア・グループの上級副社長としてアジア太平洋におけるディズニーゲームの拡大に尽力してきました。

「Duncan Orrell-Jones氏はこの分野の深い知識と経験を持ち、任天堂の長期的なデジタル戦略の立案と実行に注力することになります。この新しいポジションを作るというのはオンラインビジネスを大きくするという任天堂の姿勢を明確にするもので、Duncanは適任と言えます」
と任天堂オブアメリカ社長兼COOのReggie Fils-Aime氏は述べています。




















WiiUのMiiversとか3DSのネットに力を入れるために新しい部門を作ったのか

これでオンラインがどう変わるか










コメント(97件)

1.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:33▼返信
任天堂+清水鉄平
2.投稿日:2012年06月30日 14:34▼返信
3.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:35▼返信
変わった組み合わせだな
4.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:35▼返信
今更ねぇ
5.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:35▼返信
>>2
6.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:35▼返信
任天堂オワタ・・・
7.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:36▼返信
いえーいセガ豚みてるう?
8.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:36▼返信
ネットワークビジネスとディズニーゲーム?
9.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:36▼返信
>アジア太平洋におけるディズニーゲームの拡大に尽力してきました

ワロタwwwww
全く期待出来ねぇw
なんでこんなポンコツ雇ったんだ?
10.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:36▼返信
無線でラグオンライン
HDDなし無線でHDゲームDL販売
11.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:36▼返信
遅くねぇか?
12.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:36▼返信
少なくともPSN事件起こしたソニーよりは強固なセキリュティーかな
13.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:36▼返信
お漏らしPSNには勝てませんね^^
14.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:37▼返信
ディズニーwまた更に甘ったるいゲームが増えるのかww
15.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:37▼返信
そんなことしてもディズニーにはなれないのに任天堂・・・
16.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:37▼返信
そんなことしてもディズニーにはなれないのに任天堂・・・
17.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:37▼返信
任天堂は後手後手だなあ
18.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:38▼返信
ディズニーゲームの拡大って…
ディズニーゲームってことごとく爆死してるよね?
こんな奴に大事な肝いりの新部門預けて大丈夫なの?
19.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:38▼返信
ステマ部
20.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:39▼返信
ここが必死に検閲するの?w
21.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:39▼返信
ドラクエはVIP待遇

他ゲーは宣伝無しのゴミ待遇
22.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:40▼返信
とりあえずあれだな

おっそwwwwwwwwwwwwwwwwwwww何年前から言われてんだよwwwwwwwwwwwwwwww
23.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:40▼返信
>ディズニーゲームの拡大に尽力
そもそも拡大してんのか?
そしてそんな人にネットワークビジネスなんて門外っぽい担当をさせていいのか?
24.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:40▼返信
どーでもPeeDS
25.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
26.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:41▼返信
なんだっけ

誰もつっこまないけどニンテンドーランドとか始めるんだろ?確か
27.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:41▼返信
>ディズニーゲームの拡大に尽力

経歴からして能無し丸出しじゃねーかw
28.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:42▼返信
神搾取が始まるな
29.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:42▼返信

ネット環境がゴミの任天堂が何やってもゴミです^^

30.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:42▼返信
実績のないディズニーに丸投げしてどうする
31.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:43▼返信
ディ、ディ、ディディズニーwwwwwwwwwwwwww
32.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:43▼返信
こりゃキングダムハーツ3はWiiU独占だなぁ
33.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:43▼返信
ソニーのお漏らしをもう忘れたのか
34.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:43▼返信
>>26
あれはサービスじゃなくて1ソフトでなかったっけ?
35.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:43▼返信
モンハン4がVITAにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
36.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:44▼返信

ネットワークビジネス(ステマ)担当

37.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:44▼返信
まあ、今の任天堂の目指す方向はデゼニーしかないわなぁ
38.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:44▼返信
>アジア太平洋におけるディズニーゲームの拡大に尽力してきました。
拡大してる実感が全然ないんだけど…w
39.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:44▼返信
任信「おい! 元ウォルトディズニーの人が任天堂のネット部門にきたぞ」
一般wii持ち「へー………………………、で?」
40.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:44▼返信
ネットワークビジネスってマルチ商法の言い換えじゃないのか
41.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:44▼返信
任天堂はデータ全部抜き取られてハッカーに鍵かかってませんでしたよって忠告受けてんだぞ
42.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:45▼返信
マルチ商法の方のネットワークビジネスが思い浮かんだやつ、正直に挙手しなさいw
43.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:45▼返信

任天堂 個人情報流出 隠蔽 事件を思い出しますね

44.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:45▼返信
最強無比のファーストIPを誇る任天堂にネットワーク力まで加わっちゃってGKどうすんの?
45.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:46▼返信

ネズミ講wwww

46.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:47▼返信
ディズニーショップならぬマリオショップが渋谷とかに出来るのか?
それともろくなデータのやり取りもしてないのに毎日メンテを行ってるクラニンのHPを新しくしてネットショップを立ち上げるのか?

まさかとは思うが「ディズニーゲームの拡大に尽力」した人にセキュリティ云々を任せるわけじゃないよね?
47.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:47▼返信
アンバサダーシー♪
アンバサダーシー♪
48.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:48▼返信
はっきり言おうか?
もうちょっとやそっとのことやってもおせーよ
49.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:48▼返信
転載クソ野郎はちま、捏造アフィカスブログはちまとっとと閉鎖しろ
転載クソ野郎はちま、捏造アフィカスブログはちまとっとと閉鎖しろクズ
転載クソ野郎はちま、捏造アフィカスブログはちまとっとと閉鎖しろ謝罪しろ
50.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:48▼返信
遅すぎるわw
通信関連ではSONYやMSのように独自の大規模ネットワーク構築とか任天堂じゃ無理w
51.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:48▼返信
3DSのネットて
ハード性能の根本的制約が物凄く大きいから
出来ることはたかが知れてる
52.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:49▼返信
クソワロタ
53.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:49▼返信
任天堂で今までで成功したといえる
ネットサービスって何?
54.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:50▼返信
え?無線強化?
55.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:50▼返信
今からネットワークに力いれても
PSNの築きあげた牙城崩せるわけねーだろ
PSNだってここまで構築すんのに試行錯誤したから今の反映がある
56.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:50▼返信
>>36
冗談抜きでそっち関連のノウハウを学びたいのかも
57.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:50▼返信
PSNは終わったな・・・任天堂によるラグナロク、神々の黄昏が始まるよ
58.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:51▼返信
ニンテンドーランド


なにか似てると思ってたらディズニーランドだったか
59.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:51▼返信
NOAの人事は過去にもやらかしているからなぁ
60.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:51▼返信
3DSのショップもwiiのショップも使いにくいから
PSや箱のストアをパクってもいいからさっさと改良しろ
ネットワーク整備くらいちゃちゃっと出来るだろ
61.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:51▼返信
もしかして珍天堂ハードでネトゲする時は従量課金になったりしてな
「ヘビーゲーマーだけが有利にゲームを進められるのは不公平感を生む」とか言ったりして
かけっこは全員一等賞なゆとり仕様なカスハード
62.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:52▼返信
WiiU本体作る前に立ち上げろよ。
63.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:53▼返信
珍天は余計な真似してないで
情弱騙しの玩具を売り逃げしてればいいんだよw
みっともないだけだぞ
64.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:54▼返信
経歴から考えるとこの人の行う仕事って
任天堂+ネットで生み出す商品で売れるのかを事前に見定めたり
eショップ改装した時にマリオの顔を画面の何処に置くかを決めることじゃないかな?
65.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:54▼返信
>>57
自爆テロヤメテ
66.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:55▼返信
アジアのディズニー担当ってクソだろ
中国にゴミみたいなもの作ったり
67.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:56▼返信
これってソニーで言う所のストリンガーの立ち位置?
68.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:57▼返信
マリオ任天堂キャラ全面に出して「子供にも優しいネットサービス笑」とか気色悪いんだよね

ど~せオンラインで出来るソフトもマリオカートとスマブラだけだろ^^;
69.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:58▼返信
岩田ちゃんより高額の報酬だったりするんだろうねぇw
70.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:59▼返信
セガってドリキャス立ち上げのために秋元康を宣伝戦略担当の社外取締役として迎え入れてたよな
ぶっちゃけこの人事はその失敗例を思い出させるw

71.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:59▼返信
何故ディズニー?もっとネットワークに精通してる業種の人居ただろ
何ならPSNとかXBOXLiveに関わった人間とか
72.名無しさん投稿日:2012年06月30日 14:59▼返信
ディズニーって、ネット部門でなにかやったか?
キャラ版権の管理だけじゃねーか?

任天堂のネット部門に必要なのは、強固なセキュリティーを構築できる人間だぞw
それを判断するのに門外漢を採用してどうするんだ?W
73.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:03▼返信
お前ら・・・ディズニーってエンターテインメント企業じゃなくて
先進的な総合メディア企業だぞ?

超優秀な技術者集団なわけで
74.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:05▼返信
なんでディズニーww
EAよりも訳わからんだろww
75.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:06▼返信
個人的には3DSとWiiUがアカウントで結びつくのかが気になる
結び付けなかったらネットワークじゃPSN(PS3.P.V)に対してWiiUと3DSが別々に挑む形になるんだよな
特に課金用のポイントが共有できるかどうかは大きいと思う
76.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
77.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:09▼返信
任天堂がフライパンや洗剤を売り出すのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:09▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
79.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:12▼返信
既にミストがあるじゃねえかw
80.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:15▼返信
任天堂には常に風が吹いてるな
コレが常勝企業の格というものか
81.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:19▼返信
ディズニー舐めすぎの奴が多過ぎw
むしろWii、WiiU、3DSの閉鎖的なネットワーク環境に打ちひしがれることが心配だ
82.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:21▼返信
常勝()
83.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:22▼返信
任天堂がマルチ商法始めたの?
84.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:28▼返信
>>81
TOP人事を変えてもかわらないからな
チームや部署ごと引き抜いてこないとネットワーク部門なんて立ち上げられない
むしろ岩田を首にするほうが任天堂にとっては有益だ
85.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:29▼返信
なるほど、かといってディズニーから放り出された人材をリサイクルしただけか。
しかも、能無し
86.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:31▼返信
もと、ディズニーなだけでディズニー関係ないのは突っ込まないんか、誰一人
87.名無しさん投稿日:2012年06月30日 15:35▼返信
なんでハード設計で失敗してるのに今更ネットワーク担当雇って何がしたいの?
間違いなく著作権管理強化。
やったね!Miiverseの人力チェックでミッキーチェックが数倍協力になるな。
88.名無しさん投稿日:2012年06月30日 16:22▼返信
つまりディズニーからの天下りを受け入れる事によって
ソフトもらえる算段なわけですね、わかります
89.名無しさん投稿日:2012年06月30日 16:30▼返信
WiiU設計の時から引っ張ってこいよw
90.名無しさん投稿日:2012年06月30日 16:44▼返信
即時性の無い検閲式ソーシャルネットワーク()の構築の為には検閲員が大量に必要だしなwwwww
91.名無しさん投稿日:2012年06月30日 17:32▼返信
ディズニーとは言ってもアジア担当って誰だよって感じ
92.名無しさん投稿日:2012年06月30日 21:42▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
93.名無しさん投稿日:2012年06月30日 22:19▼返信
任天堂の組織体制どうなっているのかな?
今更感を感じる
94.名無しさん投稿日:2012年06月30日 22:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
95.名無しさん投稿日:2012年07月01日 05:11▼返信
規模でいったらディズニーの方が上だから
岩っち ついに・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月13日 13:38▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
97.はちまき名無しさん投稿日:2013年04月06日 00:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq