• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





質疑応答

http://www.nintendo.co.jp/ir/stock/meeting/120628qa/03.html

64819791_400x300

Q.宮本専務にご回答いただきたい。現在の開発への関わり方について、コアアイデアを出すような立場にあるのか、ハード、ソフトの両面で実例等があれば教えてほしい。もう60歳ぐらいになっているのではないか。もし宮本さんがいなくなったら今後の任天堂はどうなってしまうのか少し心配なのだが、今後どういった取り組み方をしていくつもりか。


A:専務取締役・情報開発本部長 宮本 茂:

私もその自覚を結構しています。毎年歳はとっていきますから、将来のことは考え始めていますし、社内的には、そういう準備は着々と進んでいるという手ごたえを感じています。昨年そういう、いろいろトライをしているというお話を海外のメディアで少し話をしたら、いきなり引退報道というのが出て、「これはうかつにしゃべれないな」と思っているところです。


岩田:

「部内でいつも『俺はもうすぐ引退するんだ』と言っている。そうしないと、みんなが自分がいなくなることを考えないので、『俺はもうすぐ引退するんだぞ』と言ってみんなにはっぱをかけてる」と説明したら、宮本茂引退報道になってしまったということです。

宮本:

私自身が今何をしているかとか、クリエイティブにどれぐらい興味を持っているかという意味では、今までと全然変わっていないんですね。ただ、私が今大きな、例えば『マリオカート』であるとか、新しい『スーパーマリオ』をどうしていこうかということに一生懸命取り組んでいるかというと、これはもう、どんどん若い世代の人たちに主軸を移して、一緒に考えるという立場に移っていっています。

例えば、最近大物として手掛けたのは、先ほどのルーブル美術館のマルチメディアガイドというものですね。これはまだ決して大きなお金は生んでないんですけれども、将来の当社のビジネスの中で大きな核になり得る可能性があります。日本の映画業界はどうなっていくのかとか、今度『Nintendo Land』というゲームは作りますが、そういうところにはまったく興味を持たなくていいのかと言うと、全然具体的なビジョンではないんですが、そういう細かい、任天堂が将来に向けて持てる可能性というのをいろいろ当たっています。そういうことがすぐに経営方針として出てくるとか、具体的なものとしての発表ではないので、ここではちょっと注意して発言するべきで、みなさんにも人にお伝えするときに気をつけていただきたいんですが、そういう大きな、将来に向けてのいろいろな背景の中で次のプロジェクトをどうするかというのが非常に大事なんですね。そういう意味で、先ほどネットワークの話も出ましたけれども、そういう大きなものの中で次のプロジェクトを具体的にここに落とすべきという判断は私がしています。それをいずれは現場で一つずつものを作っている人たちが直接できるようになってほしいということで、「明日から来ないかもしれないよ」ということを言い続けながら、まだ現場で一緒に仕事をしています。楽しく開発をしていますので、まだまだ現役のものを出し続けていきますのでご安心ください。期待してください、よろしく。


岩田:

私から申しあげられることは、宮本はまだまだ現役でものを作ると思いますが、一方で世代交代の準備を何もしていないということはありません。当然ここにいる人間は必ずいつか歳をとり、いつか今の能力を発揮できなくなり、そのときに後進がいなければ任天堂は大きく力を落とす可能性があるわけですから、そのための準備はしております、ということは申しあげておきます。





宮本茂


宮本 茂(みやもと しげる、1952年11月16日 - )は、日本のゲームクリエイター、任天堂株式会社 専務取締役情報開発本部長。同社のゲームソフト開発の中心的存在。愛称に「ミヤホン」「ミヤポン」。任天堂を世界的大企業に押し上げた功労者の一人である。


ちゃぶ台返し


1本のゲームソフト開発に注力する立場から、任天堂関連ソフトを全体的に監修する立場となった現在、駄目出しの結果「面白くない」と強権を発動してほぼ白紙に戻す「ちゃぶ台返し」(本人命名、英:return tea table[23])を行うことが多々あるという。それは、個別に仕様を変更した結果、全体が変わっていたものから、初めから作り直しになるものまである。このことから情報開発本部や関連取引会社からは「宮本チェック(ミヤホンチェック)」として大いに恐れられているという。

2004年3月24日にアメリカで開催されたゲームクリエイターのための会議「Game Developers Conference 2004」において講演した青沼英二によって、宮本茂の「ちゃぶ台返し」のエピソードを面白おかしく語られた事がきっかけで、この話が全世界的に知られるようになった[24]。

















もう60歳になるんだね・・・

本当に宮本さんがいなくなったら、任天堂はどうなってしまうのだろうか












コメント(151件)

1.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:51▼返信
聞いたか豚
2.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:52▼返信



ニシ君なんでや……





3.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:52▼返信
3DSLLについてどう考えているのかを是非
4.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:53▼返信
職人気質だね
5.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:53▼返信
宮本氏ソニー電撃入社!みたいなニュース聞きたいwww
6.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:53▼返信
やめるやめる詐欺のjinに聞かせてやりたい
7.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:53▼返信
岩田もいる、桜井もいる
8.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:53▼返信
櫻井がディレクターしたマリオとか出たら驚きだろうな
9.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:53▼返信
モンハン4はVITAを素通りし、
来年春に3DSで発売されます
10.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:53▼返信
白紙に戻すから金減ってくんだろうが
11.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:54▼返信
言い訳用の人だし、実際いなくなってもなんもかわらんだろ。
12.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:54▼返信
いてもいなくてもマリオを量産するだけ
13.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:54▼返信
別に新しいものなんか作ってないだろ。マンネリだがそれでいい客層なんだから居なくなっても問題ない。
14.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:54▼返信
なにも変わらんでしょ
15.投稿日:2012年06月30日 18:55▼返信
いわっちだけじゃ無理でござるよ…
16.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:55▼返信
山内溥はまだ居るのかしら
17.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:55▼返信
ルーブルのガイドは本当にすばらしいよ発想は
でもきっと間違いなく「本当にちゃんとしたもの」を作る
appleとかの機械に取って代わられる
ルーブルが必要としてるのは「すばらしい発想」と「より使いやすい機械」だから
別にハード屋としては底辺技術しか持たない任天堂に拘る必要ない
18.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:55▼返信

宮本…死ぬの?

19.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:55▼返信
桜井がセカンドとして今後も頑張ってくれるよきっと
20.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:55▼返信
>>8
防御と回避は絶対入れるだろうな
21.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:55▼返信
江戸時代だったら死んでる年齢だね
現代人で良かったね
22.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:55▼返信
はやく任天堂と一緒に屍になってください
23.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:56▼返信
こいつ嘘つきやから話聞く意味ない
24.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:56▼返信
彼が任天堂を出ることはまずないが
それがありえたなら、横井軍平氏のような末路をたどるだろう
25.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:59▼返信
>>9
元々3DSに出す話だっただろ?
何を今更
26.名無しさん投稿日:2012年06月30日 18:59▼返信
それでフレンドがさー
    ∧,,∧  ∧,,∧ マリオおもすれーwww               (_ ノノノノヾ)
 ∧ (´^∀^) (^∀^`) ∧∧                           6 `r._.ュ´ 9
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` )                          |∵) e (∵| (また妊娠か…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                         /`-ニニ二‐'\
 u-u (l    ) (   ノu-u                            l   l
     `u-u'. `u-u' 3DS買っちゃったw
27.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:00▼返信
>>24
スワンはいいハードだったよ、だけどカラーにして値段あげたり、カラーでしか遊べないゲームとかそっちにいった結果
GBAとの差別化がほとんど出来なくなって終わった

安くてそこそこ遊べるハードって位置にいれば意外にいい線いったはずなんだが。
28.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:01▼返信
スカイウォードソード爆死したしもう無理やろ
29.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:01▼返信
ヴィータ「僕と契約してVitaにゲームを出してよ!」

モンハン「100万台にも達しない状態でバカじゃね?3DSに4出すわ」
アイマス「600万台のPS3で11万って事は、60万のVitaじゃ1万だよね。死ぬわ。」
マリオ「スーパートロワールドでも作ればいいんじゃね?3000本ぐらい売れるかもな」」
30.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:01▼返信
スティールダイバー2でも出しとけよ老害
31.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:01▼返信
宮本の最新作はマルチメディアガイドか

ゲーム屋じゃねーな
32.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:02▼返信
明日から来なくて良いよ
って言ってやれよ、誰か
33.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:02▼返信

MHP新作来るみたいだな

34.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:02▼返信
>>24
横井軍平か
十字キーの開発は本当に偉大だった。ゲームにもしアカデミー賞みたいなのがあるなら絶対に受賞してるはず。
35.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:03▼返信
転 載クソ野郎はちま、捏 ぞう アフィ カスブログはちまとっとと閉 鎖しろ
転 載クソ野郎はちま、捏 ぞう アフィ カスブログはちまとっとと閉 鎖しろクズ
転 載クソ野郎はちま、捏 ぞう アフィ カスブログはちまとっとと閉 鎖しろ謝 罪しろ
36.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:04▼返信
岩田の大言壮語でなんか豚がいい気持ちになってるっぽいけど、新作一本も増えてないで?w
37.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:04▼返信
潜水艦の人か
38.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:05▼返信
っていうか横井軍平氏は交通事故で亡くられたんだから末路もクソもないだろ
立ち上げ期のワンダースワンでスマッシュヒット出したり
これから悠々自適に好きなもの作るって年で事故死とは残念だった本当に
39.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:05▼返信
>>34

実用技術なんだからノーベル賞にしてやれよw
いくら任天堂だからって全部が全部虚構じゃないんだからさ
体重計とか
40.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:05▼返信
潜水艦の爆死で、自らの名前にブランド的価値はないと証明した素晴らしい人
41.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:05▼返信
頑張れ僕らの任天堂
子供に笑顔の任天堂
明るい未来を任天堂
大人も懐かし任天堂
ソニー倒すぞ任天堂
42.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:05▼返信
こう言っちゃなんだが、センスがもう古すぎる。
初代スーパーマリオなんてさまざまな制限の結果生まれたゲームだったのに
制限なんてほとんどなくなった今世代でも基本の部分は何も変わっちゃいない。

変わってないからこそ安心っていう考えもあるが結局懐古的な考えだね
43.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:06▼返信
死ねよ^^
44.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:06▼返信
モンハン4の影響で任天堂にヘイポが集中してますねぇぇえぇぇえぇぇ!
45.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:07▼返信
ゴキはそろそろ現実見ろよ・・・
美少女がVitaなんかやってないだろ

そういうこと
46.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:07▼返信
>>39
あ!そうそうノーベル賞!
47.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:08▼返信
結局、ゲーム屋としてチャレンジしていってるのはSCEの方だよな
任天堂はマリオやミニゲームばっかりでハードはゴミだし
48.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:09▼返信
今の続編続編状態と彼の新規IPのイマイチ売れない状況見ると
宮本さん居なくなっても一般人から見る任天堂は何も変わらない気がする
49.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:10▼返信
>>47
マリオ64の流れを汲んだ3DのスーマリがWiiUに出てたらそうでもなかったんだけどな
あれは本当に素晴らしかった、今でもやりたいくらい


まあ流石に今は64本体もソフトも手元にないからどうしようもないんだけど
50.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:11▼返信
>>45
おい、誰かこいつ病院につれてってやれよ。
変なこと言ってるぞ
51.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:11▼返信
豚は宮本さんより金で囲ったモンハンのほうが好きなんだぜ?
52.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:11▼返信
宮本さんいなくなったらマリオのクソエニ化が始まって
ガキゲー以外の具体的な批判もポンポン出てくるんだろうな
53.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:11▼返信
>>47
すまん、詳しくない俺にSCEの具体例をくれ
54.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:12▼返信
>>24
>それがありえたなら、横井軍平氏のような末路をたどるだろう

何disってんの?
55.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:12▼返信
>>49
無性に64やりたくなるときないか?
64独特のあの雰囲気を味わいたくなる。思い出補正かもしれんが
56.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:13▼返信
>>41

頑張れ僕らの任天堂←------サード殺し!
子供に笑顔の任天堂←------子供に詐欺
明るい未来を任天堂←------未来がないの任天堂(ハードのせい)
大人も懐かし任天堂←------子供ゲーム機
ソニー倒すぞ任天堂←------流石ニシ豚,ゲーム業界の癌
57.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:13▼返信
ミヤホンにはもっといろいろチャレンジしてほしい
ようやく任天堂にもHD機が誕生したんだし
58.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:14▼返信
ゴキは「サード殺し」とか煽ってるけど
Vitaから続々とタイトルが逃げたりマルチになってる現実にはどう反論するんだろうか
59.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:14▼返信
>>53
横からだしこれは俺個人が勝手に思ってることでよければ。
60.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:14▼返信
>>53
オールスターズバトルロイヤル
61.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:15▼返信
>>57
潜水艦2が出たらどうするよw
62.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:15▼返信
>>55
思い出補正じゃない?
俺はサンシャインの方が面白いと思うし
63.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:15▼返信
潜水艦が売れなかったくらいだからこいつもういらないんじゃね?w
64.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:16▼返信
んー
この人SFC時代は凄かったけど最近は影薄い気が
発言通り、世代交代の前準備って理由なら納得するが
65.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:16▼返信
>>58
それ3DSのことじゃん
だから反論もクソもないだろ
66.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:16▼返信
まぁ宮本がいなくなっても何も影響ないよね、任天堂が無くなっても別に誰も困らないんだからさ。
67.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:16▼返信
>>62
あ・・・そう(´・ω・`)
68.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:17▼返信
最近のミヤホンは微妙だけど、この人すらいなくなったら任天堂出涸らしだろ
桜井を縛り付けて後継者として育てるのか?
69.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:17▼返信
今すぐ引退すればまだまだ綺麗な伝説のまま終われるな
これ以上しがみつくとヒゲ化する可能性もあるよな
70.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:17▼返信
正直

岩田先生とちょっとでも立場変わって欲しい
71.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:18▼返信
潜水艦には驚かされた

いろんな意味で
72.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:18▼返信
最近はずればっかだしマリオはマリオってだけで十分だからもういらね
73.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:19▼返信
ここ最近のニンテンタイトルは完成度低いから
もう開発には余り関わってないんだろうな。
74.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:19▼返信
>>66
× 任天堂が無くなっても別に誰も困らない
○ 任天堂が無くなっても別にGKは困らない
75.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:19▼返信
>>68
桜井さんって縛られまくっているけど任天堂の人じゃないんだぜ・・・
76.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:19▼返信
>>70
経営は岩田以上に向かないと思う
言いたいことその場で言っちゃう人だし
77.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:20▼返信
>>62
サンシャインは季節補正がかかる
毎年夏場になるとプレイしたくなるわ
78.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:20▼返信
>>56
3月2日にいきなりDS liteを発売して、無印DSをクリスマスプレゼントで貰ったりお年玉で買ったお子様を
絶望のどん底にたたき落としたり
なけなしのお小遣いで新色フレアレッドを買ってくれたお子様を2週間後にアンバサで
顔面フレアレッドにしたりしてるな
79.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:21▼返信
>>58

そんな現実見たこと無いんだが・・・キティとかタイムトラベラーズのことなら面白いから笑ってやるよw
80.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:21▼返信
この人の最近の傑作って何?
81.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:21▼返信
早く消えればいいのに
82.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:21▼返信
>>77
ほうほう
冬にブラストドーザーやりたくなるのと同じような理由だな。
83.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:22▼返信
まだソフト作ってるの?
最近の任天堂のソフトなんかつまらんぞ
84.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:23▼返信
何で皆口調が同じなんだよ
文章におこす段階でどんだけ編集してんだよ
85.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:23▼返信
>>74
ゲームは生活必需品ではないから客としては寂しくはあっても困る事はないだろ
それはSCEやMSのゲーム部門でも言える事だけど
86.ハムカツ太郎投稿日:2012年06月30日 19:23▼返信
10年後にはそもそも任天堂は存在しない
404 not foundだよ ニシ君
87.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:23▼返信
>>79
つかタイムトラベラーズって最初3DSじゃなかったっけ?
88.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:23▼返信
いなくてもあまり変わらないと思う
89.名無し投稿日:2012年06月30日 19:24▼返信
宮本氏は一時代を築いたのは確かだが代わりはたくさんいるだろう。それこそ任天堂の次世代の椅子はクリエイターにとってアップルと同等以上の価値があるわけで。
90.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:24▼返信
最近は開発に関わってないでしょ。
91.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:25▼返信
喋れば喋る程底の浅さが見える人
他の著名なクリエイターのインタビューはすごいと思うことが多いのに
92.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:26▼返信
凄い実績を作った人だけど
今でも必要かというとそうでもないと思う
93.名無し投稿日:2012年06月30日 19:27▼返信
てかニンテンドーのメインキャラ交代しないか?そろそろ…
94.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:27▼返信
引退詐欺か・・・でも、本当に引退したら・・・
95.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:27▼返信
>>89
宮元の代わりなんかそうそういねーよ。どれだけ名作作ったと思ってるんだ。
それに今の任天堂の次世代の席なんざクリエイたーにとってそれほど価値あるものでもねーよ。
96.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:27▼返信
>>55
49じゃないが禿同
ゼルダやマリオも大好きだったが俺は特にバンカズやドンキーコングとか無心にやり込んだ記憶が有るわ
ああ言う雰囲気の作品本当に減ったからなぁ
洋ゲーも今のカジュアル路線より当時の硬派で見掛けとのギャップが凄まじい洋ゲーの方が好きなんだが
それは俺が古い人間だからだろうか…
97.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:28▼返信
カードゲームに押されてるのも良く分かるわw
98.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:28▼返信
マリオつかってゲームつくっときゃだれでもいい
ライトユーザーは宮本知らないし
99.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:29▼返信
>>96
大刀とか好きでしょ?(*´д’)
100.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:29▼返信
もう個人の力が重要な時代は終わった
時代はチームの総合力
101.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:31▼返信
やってることただのプロデューサーと同じだよね
102.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:31▼返信
今の任天堂はあまり好きじゃないが宮本さんはすごい人だと思う
103.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:32▼返信
>>77
真夏の暑さとか色々な部分の出来が凄かった
思えば技術面や表現力でもマリオが単なるキャラゲーから逸脱していた最後の作品だった気がする
104.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:32▼返信
任天堂ブランドの為に手柄を全て横取りしています
105.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:34▼返信
ウルフェンシュタイン3D、Doom、Quakeのジョン・カーマック
シムシティのウィル・ライト、シヴィライゼーションのシド・マイヤーが築いた物は
ハードの進化に合わせて進歩していったけど
ミヤホンのマリオ、ドンキーはいつになっても進歩しないよね
106.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:35▼返信
とりあえず、1ヶ月休んでみたらいいんじゃね?
それで開発が何も上手く回ってないのなら、任天堂に未来はない。
107.名無し投稿日:2012年06月30日 19:36▼返信
メトロイドの新作出してほしいな。アザーMはダメだったから
108.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:37▼返信
>最近大物として手掛けたのは、先ほどのルーブル美術館のマルチメディアガイド

>今度『Nintendo Land』というゲームは作りますが



もう期待できねー
109.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:40▼返信
老害宮本さっさと引退すればいいのに
潜水艦みたいなゲームはもういいよ
110.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:41▼返信
どうせ過去作の焼き直ししかできねーじゃんコイツ。
ゲームデザインも制作スタイルも古過ぎる。
居なくなったところで大して変わらんよ。
111.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:42▼返信
カービィのちゃぶ台返しなんて
名前変えたのと、容量2倍になったから2週目を追加できたことだけで後は何もしてないのに
さも任天堂の功績で良ゲーになったみたいなニュアンスに大変腹立たしく思うって
桜井がツイッターで言ってたよな
まだwikipediaは編集してないのかw?
未だに宮本ちゃぶ台返しの大きな功績みたいになってるぞ?w
112.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:43▼返信
内輪褒めがスゴイ
113.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:45▼返信
今からこの人に期待できることって何がある?
114.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:46▼返信
クズエニと並んで過去の遺産だけで生きてるチョン糞堂に新規IPは無理だろw
作っても500円アプリレベルの潜水艦が量産されるだけw
115.名無しさん投稿日:2012年06月30日 19:54▼返信
どうせ定年になっても何かの役職で残るに決まってる
116.名無しさん投稿日:2012年06月30日 20:03▼返信
まだ60じゃねえか、それより歳食ってるのがどれだけいると思ってんだ
117.名無しさん投稿日:2012年06月30日 20:14▼返信
普通の会社ならあと5年で引退だな・・・
118.名無しさん投稿日:2012年06月30日 20:40▼返信
>>115
役員だから普通の定年はないよ
大丈夫
119.名無しさん投稿日:2012年06月30日 20:45▼返信
宮本は名前置いておくだけで株価対策になるから絶対に完全な退職はさせないだろうな
1年に数回出社で年収1000万レベル
120.名無しさん投稿日:2012年06月30日 20:53▼返信
マリオぐらいこの人がいなくても作れると思うけどね
今の任天堂なら
121.名無しさん投稿日:2012年06月30日 20:57▼返信
マリオ64の続編出してくれないかな
2Dだとマリオワールド超えるようなもんはないしな
122.名無しさん投稿日:2012年06月30日 21:04▼返信
現状、開発トップでダメ出ししてるだけでしょ?
今、最先端で1からゲームデザインできるかっていうと
できないでしょ
一線で活躍してる脂ののったゲームデザイナーからしたら
いないほうがやりやすいんじゃないのwww
123.名無しさん投稿日:2012年06月30日 21:11▼返信
みやぽんちょっと方向性間違ってる気がするよそれ
124.名無しさん投稿日:2012年06月30日 21:25▼返信
まずお前は3DSLLは出ないって言った事を謝罪しろよ
半年前とかじゃなくて発表の1週間前の発言だぞ死ねや
125.名無しさん投稿日:2012年06月30日 21:28▼返信
宮本さんが社長になってくれよ・・・少なくとも今の駄目社長よりマシになるだろうし
126.名無しさん投稿日:2012年06月30日 21:34▼返信
いい開発者がいい経営者になるとは限らない
127.名無しさん投稿日:2012年06月30日 21:57▼返信
既に宮本さんは最大限の発言権があるでしょ
現状、岩田・宮本体制だよ
任天堂を変えたいなら、二人とも世代交代が必要だよ
128.名無しさん投稿日:2012年06月30日 22:21▼返信
マジ尊敬
129.名無しさん投稿日:2012年06月30日 22:31▼返信
どうだろうね、ミヤちゃんいなくなったらやっぱ勢いなくなるだろうね

でもソニー(笑)ほど地に落ちないとは思うよ(笑)
130.名無しさん投稿日:2012年06月30日 22:56▼返信
岩田よりこの人をトップに置いて欲しいわ
131.名無しさん投稿日:2012年06月30日 22:58▼返信
でもそろそろ世代交代時期だよな
132.名無しさん投稿日:2012年06月30日 23:10▼返信
>>130
クリエイターに経営をさせるとか、
才能と時間がもったいないだけだから
133.名無しさん投稿日:2012年06月30日 23:15▼返信
5年かけたスティールダイバーの爆死が効いてるなぁ
134.名無しさん投稿日:2012年06月30日 23:26▼返信
潜水艦があんなだったし、実際それほどでもないだろ最早
135.名無しさん投稿日:2012年07月01日 00:04▼返信
潜水艦→嘘吐きで完全に俺の中で消えたわ
136.名無しさん投稿日:2012年07月01日 00:22▼返信
一万円値下げトライしたやつが残るって恐ろしいなwww
任天堂はどうなって行くのか楽しみだわwww
137.名無しさん投稿日:2012年07月01日 00:43▼返信
64までは凄かったなぁ
今は潜水艦で流石にクリエイターとして限界だろ
3DSLLもまずかったなw
138.名無しさん投稿日:2012年07月01日 01:15▼返信
せいぜい64までだろうね、一線のクリエイターだったのは

今、宮本さんの一番の仕事は宣伝マンだよ
外人がやたらと持ち上げてくれるしね
139.名無しさん投稿日:2012年07月01日 01:26▼返信
>>53
横からだが、最近だと
ソフト的にはDAZE。
ハード的にはwonderbookかな。
nasneを含めてもいいならそれもだと思うが。
140.名無しさん投稿日:2012年07月01日 01:27▼返信
LLの前の発言のせいでこいつも嘘吐き岩田の仲間でしかないことがバレちゃったからな
141.名無しさん投稿日:2012年07月01日 10:19▼返信
アップルもなあ
142.名無しさん投稿日:2012年07月01日 22:51▼返信
頼むからさぁ~
あんたの権限で社長を変えることは出来ないのかい?
143.名無しさん投稿日:2012年07月01日 23:23▼返信
むしろ今の社長を首にして宮本さんを
144.名無しさん投稿日:2012年07月03日 13:57▼返信
>>138
外人がやたらと持ち上げてんじゃなくて、日本人が持ち上げなさすぎなんだよ
145.名無しさん投稿日:2013年03月10日 21:55▼返信
あまり気にしなくていいと思う。
146.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 21:56▼返信
不適切な単語なのか、うまくは書き込めない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 21:57▼返信
発言内容的に、非常にマトモだなと思う。
148.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 22:00▼返信
他人の発言うのみにして迷走すると、少し前のフ〇ヤみたいになるし…。
149.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 22:05▼返信
マリオカート3DS、面白いらしいよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月10日 22:10▼返信
あー、目を労らなきゃ。
ルテインとか。
151.はちまき名無しさん投稿日:2013年03月24日 17:43▼返信
宮本さんはビデオゲームの父だからな

直近のコメント数ランキング

traq