「Gaikai」がGoogleのNaClを利用しChrome上で動作する“Bulletstorm”のライブデモを上演
http://doope.jp/2012/0723469.html
先日サンフランシスコで開催されたイベント“Google I/O 2012”にて、クラウドゲーミングサービス「Gaikai」がGoogleのブラウザ“Chrome”をGaikaiクライアント化するデモを披露し、Epicのシュータータイトル“Bulletstorm”のゲームプレイを上演。その様子を収録した直撮り映像が登場しました。
今回のデモは、Googleの新しいサンドボックス化技術Native Client(NaCL)を利用し、ChromeをGaikaiのクライアント化したもので、ChromeOSを搭載したSamsungのMac mini風小型PC“Chromebox”で60FPS動作を実現しているとのこと。なお、サービスのローンチ時期等に関する具体的な情報は明らかにされていません。
【プレイしていたゲーム:バレットストーム】
最近になってクラウドゲーミングが勢いづいてるね
これはいよいよはじまってしまうのか・・・

バレットストーム
国内外で全く売れず壊滅状態のVITA
そんな負け犬ハードにモンハン投入する訳ねーだろ w
VITAにはラグナロク(ガンホーw)あるし涙拭けよ www
任天堂もモンハン取る金をネットワーク事業に回してればねぇ( ^ω^)
なんだかよく分からんよ俺も
誰か簡単に解説してくれ
まぁ任天堂じゃ無理だわ
豚イラ
WiiUは出る前からただの燃えないゴミ
サードもことごとく衰弱させる貧乏神w
今でも十分すげえな
知らないふりでも一生してろ、時代は嫌でも進むんだ
クラウドはGK!
PS4はどうなってしまうのか
最強過ぎて萎えるレベル
何かカクついてるし
ライバル会社はマイクソが抑えるだろうから任天堂がクラウドやる頃には業界3番手以降のショボい技術しか回って来ないよw
Oh...
またプレイしなおすとか
実際触って見ないとなんとも言えないわ
二度目の債務超過
PS3に限らず、VITA、TV、タブレット何にでも高性能ハイエンドPC並のゲームを楽しめる
ネット事業に投資するかそういう会社買収した方が良かったな。
サードなんて結局付き合いで1発出したらハイさようなら&他機種で完全版だし。
カプ以外w
Macで大人気のChrome
iPhoneで大人気のChrome
iPadで大人気のChrome
当然AndroidとChromeOSはChrome
他はとっくにオワコン
全部
対応機器はサーバーから映像や音声を受信するだけ
レンダリング済みの画面が送られてくるってこと?
FPSや格ゲー、音ゲーの類なんかはゲームにならない気がするんだが
Chrome大勝利
Chrome様に跪けよカスブラウザ使いども
アドブロックいれてる
おかげでアフィブログの広告が消えてすっきり
どんなんなんでしょ
紙芝居ADVかコマンド選択式RPGぐらいなもんで
一瞬でもリアルタイムなアクション操作が求められるとアウトだろって思うんだけど
今の技術だと遅延1F程度でできるのか?
少なくとも有線接続なら問題無いだろうけど
その後は知らん
有線でもパケットが到達するまでの時間(PING値)はどうしようもないわけで
ただでさえPING高い奴は嫌われるシューターで、自分の操作が画面に反映されるまで
最低でもPING値×2+αの時間がかかるのに問題ないとは到底思えんのだが・・・
よくわからん謎技術でそこらへんが解消されてたりするんだろうか
完全に解決はされないだろうが、どの程度までが許容範囲かって話だろうね。ただ、鯖自体をあちこちに
置く感じになるから、距離の問題は環境が整えばそれ程でもなくなるんじゃないかと思うけれど。
というか相手側の画面が見えないとまず気付けない気がする
クラウド用のサーバー作りもSCEなら任せやすいだろうし
どういう風にPS等と連携させるのか楽しみだわ
同期が相手側が有利ならFPSで明らかなラグを体感出来るよ
PS4はまだ実機ありだろうけど、PS5は完全クラウド化してTVなんかには標準搭載、PCでもできるし、対応機器を持ってない人は専用ハードを買ってモニターに繋いでもできるとかになっちゃうんだろうな
豚はアホだからほっといてあげなさい
自分の操作と画面がズレるってほんの少しでも気になるよ
液晶TVの初期って特定のメーカーだと遅延でゲームとか絶対遊べないレベルだったもの
GaikaiというかSCEも同様の対応をするんだろうな
あっちは提携だけど、こっちは買収だしw
家庭用機器と同等の遅延までもってこれるのか
マジならコンソールはホントにいらなくなるんだな
さすがに誰でも無料で手に入るブラウザでプロレスは無理じゃね?w
とゆーか別にどのブラウザでも遊べるようになるだろうし
ポリゴン描画能力は高くなくてもいいけど動画再生能力は十二分に高くないとダメなんだぞ?
フルHD動画が再生できない端末でもクラウドならフルHDでゲームが遊べると思ってるなら諦めろ
OnLiveだってBD再生能力があるTV・PC・Macは扱っても箱は扱ってないだろ?
WiiUだってBD再生能力はないと宣言したばかりだろ?
SENがクラウドサービスを開始しても現状そのサービスを受けられる据え置きはPS3だけだ
地域差も有るしクラウド技術でゲームってのはムズイと思う
豚はクラウドで遅延劣化ゲーマンセーしてろよw
俺らGKはPS4で次世代ゲーやるからさ
お前は誰と戦ってるんだ・・・
サーバの設置密度と端末の動画再生性能では手を抜けないんですが
任天堂はどっちも無縁ですよね
ここんとこもクラウドに絡んでくるのかな?
あたりまえだが
端末の動画再生能力を超える品質でのプレイはできないぞ
携帯育ちのパッケージに拘らない&安く安くぅ~!の人には良いんだろうけどw
どうせ日本とかでは重くてサービス出来ないんでしょ?
海外と日本でPS+が違うみたいにww
実際今のOnLiveでの海外鯖にアクセスしてのプレイだと遅延は感じるが
各国内に鯖があればまったく違う形になる事は明白だ
ソニープラットフォームが
世界中のPC、テレビ、タブレットに拡大して、シェア何百億台にも増える
任天堂プラットフォームの何千万台なんてもはやゴミ市場になるよ
サードはどっちで今後ゲームを作るのかな? 明白だよね
たまにお遊び感覚で搭載してたPSPリモートで遊べるってのが
ソニー製品全体で出来るようになるって感じじゃね。
既にあれより遅延は少ないよ
まあマルチソフトでいいから出してねって感じでやっていくと思うよ、今後もSCEは。
次世代箱マルチの開発環境のサポートとかもやっていくだろうし。
FPSはまだまだかね
PS5は個人向けの販売は無しでPS4のクラウドゲーミング用の性能持った開発機&サーバーという位置づけで。
PS4の性能で更に次世代機レベルのゲームが遊べる様にするためのハード。
SCEの場合はそんなレベルのCGをゲーム用途だけでなくCG映画向けに素材使い回したりも出来るから、
アバターレベルのCG素材を用意することも元手取れるかビクビクする必要ないし、
そういうハードを用意しててもおかしくない。
ソニーの技術と研究資金がここに投入されればもっと快適になるだろ
自社ハードの開発支援は当然続けるだろうけど
クラウド使えるようになるのに何で他社ハードの開発までサポートする必要があるんだよ
クラウドに対応できないハードのほうが悪いと切って捨てるだけだよ
SONY始まっテイル
任天堂終わっテイル
クラウド使えるからってオフラインプレイヤーが無くなるわけでもない
客が持ってるPS3にはそれが生きてるのと死んでるのとがあるわけだ
そんな状況で8つ目使うサービス始めたら
運悪く動かないPS3に当たった世界中の客から苦情が来るぞ
オフラインの方にはPS4を買ってもらうという方向で
自前の立ち上げもこれからなのになんでわざわざ他の手助けしなきゃならん
ソニーの必要性がなくなったって意味のニュースなの?
ヒント:分散処理
今のネットインフラではさすがに鯖側に全部データ置いて全部鯖で処理して送るのは無理。
だからこそハード屋が買収したんだろ。
cellなんか軍事面でバリバリ使われるぐらいにもともと分散処理に長けた代物だしな
ChromeさえインストールしてればYoutubeがフルHD60fpsで見られるといってるくらい見当違い
サーバーとクライアントの分散ならCELLだどうとか関係ねーだろ、アホw
一般にクラウドでサーバをCellで構成する必要はない
端末もCellを用いる必要はない
でもクラウドであっても再生品質は端末の性能に依存するし
PS3が証明しているとおり低価格で高性能な端末を用意するのにCellが最適であることは変わらない
死ぬ程ストレスだからな一つ一つの操作が遅延ってのは
でも遅延が関係無いようなゲームなら大いに有り
なんでリモートプレイに「余剰演算力」なんだよw
余剰なわけないだろw ほとんど全てつかった全力にきまってんじゃん
SPU一つや二つでどうにかできるもんじゃねぇっつーのw
WiiUなんか遊べないなそれじゃw
フツーにゲームを処理する裏でその内容をSPEでPSPにストリーム配信してんだよ
torneだってゲーム中にSPEで裏録してるだろうが
君の言うcellは今時のWindows7を積んでるPCに搭載されてるCPUよりも遥かに高性能なのかい?
何かあるたび足りない足りない言ってる
よっぽど本腰入れてるって事だぞこれ。
イワッチ違和感とか感じてる場合じゃないw
PS3はストリンガーが横槍入れてその辺の性能削られちゃってるから
でも演算性能じゃまだまだCellのほうが勝ってるよ
ざっくりと「演算性能」って言ってる時点で悪質な印象操作してわかるから
世の中が一気に未来化してるような感覚になってきた
ここ10年の携帯電話の進化やインターネットの爆発的な普及みたいなものがまたおこるのだろうか
表計算には強くてもそっちの方はまだまだだね
セルはその特殊な構造からエンコードやデコードの演算に特化しちゃってるだけw
確かにこの分野ではi7よりも勝ってるよw
それ以外の用途の演算ではさっぱりだがなw
たまにしかやらないライトゲーマーなら問題ないとは思うけどね
i7だけでもPS3(cell+RSX)よりもゲーミング性能高いしw
i7のみでグラボのない環境でPCゲームに興じるのは自由だね
HDゲーじゃなきゃ
すでに余裕だよ
PSクラウドアーカイブスとかやるんじゃない?
ソニーハードの今までの大量のラインナップと
クラウドゲーミング用の機器を安価で提供出来る技術力を持ちながら
Gaikaiというクラウドゲーミング技術とインフラをSCEが手に入れたって記事
これでラインナップでユーザーにSCEのクラウドを選ぶ利点を提供しつつ、
SCEならサードにPSクラウドならばロイヤリティも安く済むという利点を提供出来ると思う
もちろんこれからもソニーはゲームハード事業は続けていくだろう
SCE内で既に始まってるんじゃないかな。
それがPS3Slimになるかもしれない。
だからエンコで比べんなってのwww
ゲーム機なのにエンコやデコードに特化したことしか誇れない(それ以外はボロボロだからw)時点でおわってんだよ、CELLは
まぁ「安い」から仕方ないのかもね(苦笑
マジかよ
WiiU、次世代機じゃなかった
それはE3での話であって、E3で発表されたのはWiiUだけ
そしてE3で分かったことはE3が次世代機のスペックではないということ。
むしろクラウドゲーミングを本格化させる事でSCEは
次世代機以上の物を作る可能性がある。
例えばPS4を売りながらPS5レベルの機器を使ったクラウドゲーミングとかな。
レンダリングとエンコードがまったく無関係なのかそうかそうか
が、PS3はそれより2世代も落ちるR500世代のシロモノだからなぁ
CELL+RSXでR500+くらいとしてもとてもi7のオマケみたいなオンボGPU性能にすら及んでない
WiiUはスペック以外にも他社の次世代機が積むであろうものが何も発表されなかった
PS4と箱Loopの両方のリークに出ている中古対策と
クラウドゲーミングで市場規模が広がるというサードに対するアピールだ
クラウド向けのパーツを積むどころかタブコン1つに720pの動画を飛ばす事すら苦労している
「現行のハードメーカー全てが次の世代に移行するわけではない」
この発言は皮肉以外の何物でもない
いまにして思えば
クラウド端末として最低限要求される720p60fpsストリーム処理に
WiiUだけは達していないことをそう形容したのかもなあ
箱も怪しいけどこちらはマイクソが「次でPS3なみになる」とか怪文書をばら撒いてるし
PS3は余裕でクリアしてるし
グラボにCellってカテゴリがあんのかよw
最新のi7の値段と、いつ作られたものかを見てきましょうね
うん関係ないよ、基本
CELLがエンコやデコードに強いのはエンコやデコードがとにかく並列に処理しまくれるアルゴリズムだからだ
レンダリングなんかいうほど並列の恩恵受けないんだよ
それどころか、他の何かの計算が終わってからでないと次の計算に移れなかったりするのでシングルスレッドの処理の早さもかなり求められる
CELLはそこらへんでボトルネックでまくりなので総合的には失敗作っていう烙印おされてんだわ
いつ作られたとか関係ねーよw
CELLちゃんはi7より凄いんだろ?w
720pをハイデフと評したアメリカ人が「HDではない」と称するってそういう意味だろ
うん、480pじゃないかって言われてるね
Gaikai: 次のE3で、あるメーカがハード撤退を表明する
良い記事だ、おもしろい
GPU支援って塗り絵の手伝いするわけじゃねえぞ
撤退なんて誰が言ったんだ?
映画やアニメもクラウドで頼む
ハード撤退はSCEはしないでしょ、クラウドと同時進行していくはず。
クラウドサーバー用のゲーム機開発は続けていかないといけないし。
塗り絵に特化なんかできんしw そもそも
支援(補佐)にしたってRSXの性能の一部があまりにショボいんでそこをCELLが代わりにしたら「(その処理に関しては)RSXよりかは若干マシにできた」程度でしかないんだよ
結局その「CELL+RSXの総合」でようやくPS3の性能なんだからね…
I7はグラボ無しでもゲーミングマシンの性能としてPS3の性能を上回ってんだし
それってただの動画配信じゃないか
月980円で
PSクラウドしホーダイ
とかの時間プランはあるだろうな
BD再生も出来てトルネとの連動も出来て
箱○に出せないグラフィックを手に入れたってのは十分成功じゃね
ソニー本社としてはの話だけど
どうやら大企業病から脱してイノベーションに復帰したようだな
Google、Appleクラスのシェア手に入れるよね?
ソニー株買おうかなw
これは期待出来るで
んー そこは難しいところなんだよな
「ゲーム機」としては360と比べて若干イマイチ感がでてしまうわけだが、ゲーム機以外の用途(トルネやBD再生や何や)も重要だ、というなら確かにCELLで無いと駄目だった
今年初めには撤退するとこがあると言ってたのか
ぶっちゃけSONY以外ありえないだろうし
PS3にCellが無かったらBD再生どうなってたか分からんし
BDのシェアも今どうなってたか分からんのもあるが
グラフィックに関してはノーティが居て本当に良かったなSCEは
クラウドとハードの癒合をSONY
なんかアメリカで談合してんじゃねーかこの4社は
その技術の一部でもいいから他メーカーに教えれ
Cellの仕様を知りたいけど資料が外に持ち出せないから、
暗記して帰ってきたとかいう変人は余所に金出しても中々見付からんだろうな。
金を出すところを間違えなかったのは運とも言えるが。
こいつら出来レースみたいに同時に始めてるからな
サムスンと任天堂を弾くような競合ぶりだよな
ソニーを再び勝利に導く者は
やはりクラウドか
なるほどw
多分マジでできレースだと思う。
上手いこと言ったつもりか
胸熱だな
MSアップル連合で手に入れた大量の特許の
特許訴訟合戦の相手としてソニーとか任天堂もそろそろ巻き込まれそうな気がするんだけど
ソニーはまだパートナーとして活躍してるから大丈夫かな
ゲーム機としても箱○より十分上だよw
ただ、Cellが余りにも新機軸すぎて発売当初は理解されていなかったので不遇されただけw
安価で現状のPCグラボとタメを張れるのはCellのお陰だよ
逆に箱○とのマルチゲーと比べると顕著だろ
ま、ノーティのおかげというのは否定できないけどw
現状クラウドゲーミングを快適にしようと思えばあのアホと同じことしなきゃならんぜ
特許訴”訟合”戦ってw
向こうはそれで食っているわけじゃないぞw
そこに気付くとは
さすがバレットや
確かにノーティのおかげ、それとあの変態cellを使いこなしているのが現状ノーティしかいないw
ノーティは他の会社にノウハウを提供してくれw
豚のレベルに話合わせてやれよ
おかげでノーティは、ゲーム以外にもそのノウハウを売ることもできるよな
ノーティによるCell特化グラフィックエンジンを発売するだけで安泰というw
今さら何を基幹にCS開発始めていいのかサッパリになっただろ
ノウハウ提供しても、どうせサードから出るのはマルチソフトだろうしな
というかノーティ自身>>169の言ってる通りの資料を見てノウハウ身に付けてるなら
他社に提供したらやばい部分もあるんじゃね
アメリカハ
オソロシイトコロダ
アメリカでは投資ファンド系が基礎的な特許を買い漁って裁判にして賠償金を取るのは多いよ
日本も水面下で結構やられてる
CS出しても研磨機以上の代物が出来上がるな
例えば、ディスクを粉砕する壊し屋みたいなのとか
絶対ソニーとか任天堂も特許訴訟まきこまれる気がするんだけど…
そんなんでゲーム業界衰退とか嫌ですよ
提携なんてぬるい考えじゃこの業界に到底食い込めない
いやむしろサムスンは喜んでるかもしれんぞ
SCEに甘い汁を吸わせる形になるとはいえ、相当なラインナップに対応出来る事になるだろうし
Gaikaiに投資しておいたおかげで、この先ソフトラインナップと技術面で相当な安心感を得られる事になる
最終的に仲間割れするだろこいつら
5、6年遅かったな
参入するならPS3・360に代替わりしていた頃が勝負の時だった
現状、箱○との訴訟ってコントローラー部分があっただけだっけ?
まぁ、SCEとかSonyもあわせれば莫大な特許を持っているわけで
簡単には負けないし、無駄な労力を匂わせたら向こうも簡単にはかかってこないし
特許会社の買収合戦という一面は激化するだろうけど
任天堂?
まぁ、がんばれるでしょう
これから海外市場は難しいかもなw
Reeves氏の発言は、原文では"Not all of the current console makers will have one more generation. That will be the big news at E3."、だ。
つまり「E3で次世代機の発表をしないメーカがある」のではなく「E3で次世代機がないことを発表するメーカがある」のでなくてはならない。
そしてE3で発表されたのはWiiUが低スペックだという事だけでした。
サムスンって、結局は鵜だからなw
完全に業界の主導権争いには参加できなくなったけどな
これサムスンじゃね?
ああ、その代わりにSCEは莫大な市場と金を手に入れて
その金をゲームソフトとクラウド向きのチップ開発と
オフラインゲーマーの為のゲーム機の開発に回すだろうな
ソフトのイノベーションならそっちから始めた方が無難だしな
コケたら洒落にならんぞ
問題は次世代機ないよってのがどういう意味なのか
GKやMSボーイは遅かれ早かれハードとパッケージの時代は終わると腹くくってるが、それ以外は信じられない超未来のお話なんだよ
なるほど
任天堂か
あれ…3DSってYoutubeも再生出来ませんでしたよね…
お前毎日それしか書かないなw
あっちいけシッシッ
それでも10年後の未来とは思うが、それでも一世代分の年数は必要だし
胸熱だな
こりゃ本気でハードから身を引くのか
煽り屋くん何がしたいの?
クラウドゲーミングは既に現世代機のコントローラーの遅延に近いレベルまで
遅延なくせてるよ
クラウドゲーミング用のハードとしての価値の話なら
言っとくけど3DSどころかWiiUのタブコンよりもVITAの方がクラウドゲーミング向いてる可能性あるぞw
3DSなんてろくな動画再生も出来ないし
VITAが720pのリモートプレイに対応してる一方でWiiUもタブコン480pとか言われてるし
どう考えても10年かからねーよ
お前が80年代の基準で生きてるならそうなんだろうが
ソニーソニーw
ハードとパッケージが完全に無くなるようになるのに、10年もかからんとw
楽しみだねw
俺は胸焼けしてきたわw
競合すぎる展開だろwwwwほんとに犬猿のライバルかよこいつらw
次の箱はPCに溶けるだろ
CSは360で撤退するんじゃね?
安心しろ、任天堂はいつまでも小売りと共に細々と続けてるよ
楽しくなってきた
ゲームは協力すればいいんだよ
ハードとパッケージの時代は終わるが、完全には無くならんと思うぞ
一応、方向性は違うと思うけどね
娯楽でテレビへと一体化していくだろうSonyとSCE
コンピューターでの娯楽という部分になっていくだろうMS
MSが箱○事業をPCとの一体化へと見れる動きもしているし
ま、しばらくは様子見か?
この事だと思われる
その頃任天堂は玩具メーカーになってそうだなw
パッケージの割合はどんどん下がっていくと思うぞ
iOSとかAndroidとか100%DL販売じゃん
ゲーム機も完全DL販売に移行する日が来てもおかしくない
中古無くして、ゲームハード以外でもソフト動かせる様になればその分だけ定価も下げやすくなるし
一部の馬鹿企業以外は組めばいいんだよ
それがユーザの為にもなる
タブコンとかに固執するメーカさんも爪の垢を貰うといい
サムスンはアップルのストーカーなのかよ
デザインをパクるのって、そんなに楽しいかね
数年後に手のひら返す未来が見える
ま、始めたんだから及第点だな
頑張れやSONY
その3社と共同で何かすればいいな
ここまではいい感じだな
ここからパッケージするのがソニーの下手なところ
任天堂は汚いくらいうまい
各社とも前例のない戦略だから、従来の基準でどんなまとめ方が上手いか下手かまだわからない
Appleはテキストのクラウドのみだけど最近音楽クラウドもやるらしい
Microsoftはゲームクラウドをタブレットで
SONYはゲームクラウドの前に前進となるPS3とPSP、Vitaのリモートやっててセーブデータクラウドもやってる
今のところコンテンツ、技術ともにSONYか2歩くらいリードしてんな
SCEのファーストとしてPhyreEngineをチューニングして無料配布してますよ?
「ねぷねぷは私が造った」と胸張っても許す
そんなノーティ嫌だけど
頼むから協力してほしい
PS3は既にその資格を得ているし
箱は次世代機を出すらしいけどその性能はわからない
E3の時点で次世代機を擁し得ないと確定したのは任天堂だけだ
これだけだとPS3の次もいらねーじゃねーかって言われそうだけど
得手不得手のあるクラウドサービスが今後のゲーム供給ソースのすべてになるとは思えないので
それをカバーできるクラウドに特化しないエッジなハードが今後も必要
PS4の仕事はなくならない、つかむしろ増えた
家電メーカーとしてはTVシェア1位のサムスン、2位のLGと提携発表済み
ブラウザシェア世界1位のchromeでクライアント化決定
ゲームメーカーとしてはEA、セガ、THQ、UBIなどと提携、既に大作の配信が開始されている
部品メーカーとしてはNVIDIAなどとも提携済み、部品レベルからの組み込みが開始
ソニー良いところ買ったなぁ…
買い込みはんぱねぇw
× 買い込み
○ 囲い込み
そこにMSを入れてやるなwwwwwみじめすぎるだろwwwwww
林檎とGoogleはシェアもきっちり獲ってるけど・・・MSはwwwww
その頃任天堂はカプンコに大金払ってゴミMHを作らせていた
痴漢の伝統を知らんのか?
痴漢はいつも勢いのあるヤツに勝手に寄り添う
古くは「MSはセガの後継!」「チカニシ同盟」「PSPは箱の弟」など
チカ「妊娠はソニーと一緒にくたばれ!」
ニシ「痴漢はソニーと一緒にくたばれ!」
寄り添うのはいいけどアンカ先の奴が言ってるように惨めさが増すだけっしょwwwwww
まぁ惨めに感じないのが痴漢なんだろうけどねwwwwww
遅延が気になるものは当分現行機で済ませて他はクラウドに移行するのも有りな気がする
ブラウザーゲームなのか?
通常、クラウドゲームといえば専用プログラムを立ちあげてやるものだろう。
そうなると、次はハード戦争じゃなくてサービス戦争になるのかw
PS4が出るころはどうせクラウド時代でしょ
SONYオワタww
頭固いな。
なんで専用プログラムでないとダメとか思い込んでるんだ?