• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マイクロソフト、XP以降に39.99ドルでWindows 8 Pro アップグレードを提供

http://japanese.engadget.com/2012/07/02/xp-39-99-windows-8-pro/

65081052_400x300

マイクロソフトが、従来のWindows から Windows 8 へのアップグレードプログラムを発表しました。Windows XP / Vista / 7 から上位版 Windows 8 Pro へのアップグレードは、2013年1月末日までのプロモーション価格で 39.99ドル (約3200円)。世界131か国が対象になります。

方法はConsumer Preview 版などでおなじみのアップグレードアシスタントを使ったダウンロード。アシスタントには一時停止もできるバックグラウンドのダウンロード管理から完全性チェック、設定や個人ファイルを残すかクリーンインストールするかのオプションなどがオールインワンで含まれており、アプリを起動すればあとは従ってゆくだけでWindows 8 のインストールが完了します。

ダウンロード後は直接インストールのほか、USBメモリやDVDに起動可能なインストールメディアの作成もアシスタントから可能。インストールメディアのバックアップDVDは自分で作成するほか15ドル+送料で購入もできます。

また小売店で販売されるDVDパッケージ版 Windows 8 Pro (アップグレード)は69.99ドル。こちらも39.99ドルのダウンロード版とおなじく2013年1月31日までの限定プロモです。(参考までに、Windows 7 Professional アップグレード版は2万7090円。)








Microsoft Windows 8


Windows 8(ウィンドウズ エイト)はWindows 7の後継として開発中のパソコン及びタブレット端末用オペレーティングシステム (OS) である。

初期開発コードネームは「8」であり、Windows 7に引き続き、開発コードネームだったものがそのまま製品版の名称として採用された。Windowsの8番目のメジャーリリースから由来している。Windowsの内部バージョンはNT6.2である。Windows 7と同様、Windows 8とWindows Server 2012は同一のソースコードからビルドされている。

2012年晩夏~初秋ごろにRTMが、2012年後半ごろに製品が出荷される予定[1]。




















ありがとうマイクロソフト

いい値段ですし、この機会にWindows8に乗り換えてみてはどうでしょうかねえ









コメント(202件)

1.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:30▼返信
クリーンインストールできるの?
2.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:30▼返信
【速報】WiiU発売前に終了か!?
3.投稿日:2012年07月03日 16:30▼返信
イェア
4.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:31▼返信
リボンの糞UIなんて嫌です
Windows 7で充分
5.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:31▼返信
金貰っても嫌だ
6.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:32▼返信
さよならMS
7.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:32▼返信
確かにクリーンインストールできないと
安心して使えないな
8.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:32▼返信
使いづらいんでしょ?
9.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:32▼返信
7でいいわー
10.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:32▼返信
すげー安いな 数万でVISTA買った俺感動
11.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:32▼返信
あれ?ずいぶん安いな
それだけ必死ということか
12.投稿日:2012年07月03日 16:33▼返信
とりあえず買っておいて感想待ちかね
13.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:33▼返信
嫌な予感しかしないからまだ7でいいです
14.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:33▼返信




      だが断る!



15.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:33▼返信
モンハン4のコピペを貼り続けてきた来た者ですが、もう心が折れました。
もうソニーには敵わないことをさすがに理解しました。
16.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:34▼返信
XPのPCを8ってスペック厳しそう・・・
17.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:35▼返信
やすいし、買うだけ買っときゃいいだろ。結局使わないって言うことも出来るw
18.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:35▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
19.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:35▼返信
Vistaから7へ3200円でお願いします
20.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:35▼返信
ファイルの移動すら面倒なMETROにメリットが見出せない俺は8にするメリットってあるのか?
21.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:36▼返信
xpはhome駄目でproだけなのかな?
22.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:38▼返信
設定や個人ファイルを残すかクリーンインストールするかのオプションなどがオールインワンで含まれており、アプリを起動すればあとは従ってゆくだけでWindows 8 のインストールが完了します。

って書いてあるやん。
23.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:39▼返信
win8はなぁ…
メトロUIがありえねーわ
24.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:39▼返信
win7にしてくれ
25.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:39▼返信
とりあえず買っとくか
死蔵しかねないが、奇跡的に8が良いモノにしあがるかもしれんし
26.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:40▼返信
メトロ以外のUIも使えるだろ
最悪有志がなんとかする
27.投稿日:2012年07月03日 16:41▼返信
こんなにお安くしたんですから、いい加減各企業や研究機関は、諦めて新しいのにして下さい。って事ですね。
28.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:41▼返信
どこに好き好んで金払ってまで改悪OSに乗り換える馬鹿がいるんだよwww
29.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:44▼返信
個人的にはWin7の方が良かったかも
30.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:44▼返信
7でいいや
31.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:46▼返信
※windowsタブレットを普及させるためです
32.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:47▼返信
メトロとかリボンとかUIが馴染めなさそうだから7でいいや
33.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:47▼返信
win7より軽いって事なんて期待しちゃ駄目だよね(´・ω・`)
34.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:47▼返信
これXPのパソコンに入れたら、スペック足らずでめちゃくちゃ重たくなるやつ続出するだろ
そんでそれを知らない馬鹿は、結局新しいPCを買う末路

これはPC業界の最大のステマだろww
35.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:48▼返信
>>26
それがな、従来のデスクトップもアプリの一つのような扱いでな、事ある毎にあのメトロインターフェイスの画面に戻されるんだ。
Windowsキー押しただけでもあの画面だし、マジでウザイ。
ゲームキーボードに付いてるWindowsキー無効スイッチが普通のキーボードにも欲しくなるレベル。
36.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:48▼返信
3200円で人柱になれますってことかい?w
37.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:51▼返信
えーい 偶数版はいらねー
奇数版を早く!Win9を早くしてくれー
38.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:52▼返信
ATOMのXP機をアプデしようとは思わん
39.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:53▼返信
売れないって分かってるんだろうな、MS自身が
40.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:53▼返信
これはイイ。
41.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:54▼返信
NT6.2ってことは事実上のVista3ですね
42.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:54▼返信
Windows98seでいいや
43.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:56▼返信
UIまでタブレットに配慮してるくらいなんだし
XPの糞スペでも動くことは動くんじゃないのw
44.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:57▼返信
OEM版からアップグレードできるなら買う
出来ないなら買わない
45.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:58▼返信
この値段ならとりあえずサブノートに入れてみてもいいかもってとこだな
メインPCはさすがに怖いがw
46.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
47.名無しさん投稿日:2012年07月03日 16:59▼返信
デスクトップ用のモニタからノートPCまでタッチ対応になればいいのかもしれないけど
マウスでこのUI操作する気にはなれないな
48.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:01▼返信
パソコンに超疎いから何を言ってるのかもどんなメリットがあるのかも1つも分からない(´・ω・)
49.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:01▼返信
win8ってタブレット向けに開発されたものじゃないの?
50.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:02▼返信
MS必死だな
51.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:05▼返信
既存のソフトが起動できんなら変えてもいいんだが
52.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:05▼返信
>>48
ほとんどの人にはメリット無いから安心しろ
53.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:06▼返信
XPのノートPCでも動くのか?
54.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:07▼返信
WIN7向けゲームはWIN8で動くの?
55.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:08▼返信
マイクソも必死すなぁ
そんだけやばいんだろうか
56.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:09▼返信
Win8のデスクトップ画面がいまだによく分からん
さすがにWin7から乗り替えるのは躊躇するわ
57.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:10▼返信
マックが3000円でフルバージョンの新OSにアップグレードできるし、
ウィンドウズもやっと追従してきたか。でもアルティメットじゃないかー
58.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:11▼返信
安いがなんか不安なので、初期型vistaのまま使います^^
59.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:12▼返信
替えたら替えたで直ぐ慣れるんだろうが、替える必要性はあまり感じられない
60.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:13▼返信
動画見たけど、これタッチ操作じゃなかったら超絶クソなインターフェースじゃね?
タッチでもクソっぽいけど
61.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:13▼返信
日本でも3,200円で手に入るなら買いたいな。
62.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:13▼返信
3200円払ってデバック要員やらせてやんよwって事か
63.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:13▼返信
金払ってトラブル抱えるとか冗談キツイっすよ
かねもらっても御免だわ
64.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
65.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:15▼返信
2014年以降にセキュリティホール修正されなくなったXP使い続けるのも危険だけどなw
OS買いたくないやつはubuntuとかいうのに移行すれば?w
66.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:16▼返信
>>65
xpは流石に寿命だな

まぁ俺は7から変えるつもりは無いがw
67.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:16▼返信
UIは慣れたがZ77マザーでドライバかなんかが安定してないから
アップデート
>>57
マックはWindowsなら無料のサービスパックを
新バージョンと称して金とる最悪のアップデート商法だろ
あれやられたら最悪だろうに
68.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:17▼返信
マウンテンライオン高すぎwww
69.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:17▼返信
>>65
なんだ2014年までは大丈夫なのか
8はスルー確定だな
70.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:17▼返信
>>60
タッチ操作にも対応してるってだけで、設定変えればwin7と同じGUIにもできるよ
だったらwin7でいいんじゃね?って言われたらそれまでだけど
71.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:17▼返信
7が安定してるから、これでいいかな・・・
72.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:19▼返信
期間限定なら山ライオンの1700円に張り合っても良いんじゃないのか?
73.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:20▼返信
ありがてえ
7のはやらんけどvistaはやるわ
74.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:22▼返信
これはどうすっかなぁ
既存のプログラムの動作が完全に保証されない限り
アップデートに踏み切るリスクは負えないよなぁ
75.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:23▼返信
>>70
>>35見る限りどう考えてもクソ仕様なんだけど
76.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:24▼返信
マイクロソフトにしては良心的な価格だけど7で十分だわ
77.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:26▼返信
7をこの価格にして欲しい。
78.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:27▼返信
クリーンインストール出来ないのかな?
XPからだとPCの性能が無理だから要らないな。
79.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:28▼返信
XPから7はハード側のスペック次第で体感変わるけど
7から8ってUIが不便になるだけだよね?
80.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:28▼返信
>>20
普通にデスクトップでできるよ
81.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:29▼返信
結局8のβ版の反響を見る限り、MS内部でもこりゃヤベェってんで価格下げたんだろ
7くらいの完成度なら当然ぼったくってくるハズ
82.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:30▼返信
一つ飛びの法則

NT4.0→2000→XP→7→9
83.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:32▼返信
俺は買っておいて様子見
84.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:34▼返信
だいたい元がたけえんだよ。
OS Xのアップグレード1700円だぞ。ハード利益考えたってMSボリすぎだよ
85.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:39▼返信
7で不自由してないからなぁ
クリーンインストール出来るなら買っといてもいいけど
86.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:40▼返信
なんだか7発売してすぐ乗り換えたけどもう次のが出ちゃうのかって感じ
7とはなんだったのか
87.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:43▼返信
UIが糞になる以外に変更点あるんけ?
88.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:44▼返信
>>65
ところが殆どの人がその危険性とやらに遭遇していないんだよね
ウィルス対策ならXPでも動くタイプにすれば大抵はブロックできるし
89.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:45▼返信
じゃあ、とりあえず7を買えってことっすか?
90.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:48▼返信
UIが斬新すぎて遣う気起きん
7でもXPとの違いにいらっとしてるのに

なんにせよ安いことは良いことだ
みんなも正規品買えよ
91.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:48▼返信
結局XPが一番軽いんじゃねえの?
92.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:49▼返信
MS必死だなw
93.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:50▼返信
>>91
OSの軽さはともかく
マルチコアCPUとか新しめのパーツを使いこなせないぐらい古いOSだしなあ
94.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:51▼返信
7でいいれす
95.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:52▼返信
日本だけおま国じゃないだろうなw
96.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:53▼返信
>>89
アップデートに2万円かかります
97.名無しさん投稿日:2012年07月03日 17:59▼返信
>>93
ん?XPもマルチコアやマルチプロセッサに対応してるよ?
98.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:01▼返信
>>93
それなりのスペックのPCなら7の方が圧倒的に動作速い
軽いってのを何と定義するか、だけどな
99.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:02▼返信
発売日にセール半額で買った7で全く困ってないからなぁ。
安いからって飛びつくほどのメリットがないし
9までスルー
100.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:03▼返信
8はMicrosoftが本気っぽいから乗り換えるか
101.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:03▼返信
どうせバグで全データが飛ぶんだろ?わかってるよ
102.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:04▼返信
>>100
VistaもMSは本気でしたけどねw
103.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:06▼返信
今はXPであることよりも64bitOSじゃない事の方が問題。
まあでかいメモリを使う用途じゃないなら問題はないだろうけど。
ゲームするならDirectX9までしか対応してないXPは論外になってくるだろうし、とりあえず落ち着いてきた7使って9までまつのが無難。
104.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:10▼返信
この値段なら大歓迎!

・・なんだけど、唯一8にしちゃうとエアロが無くなってしまうのがなあ。
105.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:12▼返信
UIが使い難すぎて無理
106.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:12▼返信
デスクトップ画面のUIは普通にWIN7と変わらんぞ 
107.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:12▼返信
どうせWindowsストアとかいうのを使わせるためにOSの値段を安くしてるだけだろ?
108.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:12▼返信
まだ安定してない8にいきなり飛びつくとか初期型VITA買う並のリスクじゃね
109.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:13▼返信
OSの起動早いのだけは評価するんだがなぁ
110.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:14▼返信
スタートメニュー復活するなら買ってやるよ
111.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:14▼返信
箱のソフトは出来るようになるの?
112.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:15▼返信
>>106
それにするために毎回1クリック余計にかかるわけだろ?
毎回その手間かけるのを何回も何回もやってたらだるいよ

従来通りのに完全固定化できるならいいけどね
113.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:16▼返信
なんでwin7に完全に移行しきってないのに次だしちゃうの?
114.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:16▼返信
今までのパターンからいったら地雷なんで
7でお願いします
115.名無し投稿日:2012年07月03日 18:17▼返信
PCゲーマーやニートじゃなけりゃ、Macの方がすげー扱いやすいし快適やからWindowsには戻れんわ。
116.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:17▼返信
>>112  コンパネから固定できる
117.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:19▼返信
PCゲームメーカーが泣くよな
互換があるとかMSが言ってるけど、7で動かないXPソフトが多いものだからパッケージ作り直してたりして可哀想
118.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:21▼返信
Windows8の新機能を検索してみたら、どうでもいいか、あるいは全く使わないような機能しかなかった。
119.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:21▼返信
8って本当にあのままで発売するのか?
いくらなんでも会社で使うことを無視しすぎじゃね?
アメ公は仕事でパソコン使わないの?
日本人は使ってるんだけど…(´・ω・`)
120.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:21▼返信
基本7、8、はvistaのマイナーチェンジ版だからvistaで動くなら動作確率は其れなりに高いように出来てる
121.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:23▼返信
XPマシンは全部8にするかな
7マシンはそのままでいいや
122.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:24▼返信
OSはサポート期限ギリギリまで使い切ったほうがいいね。
無駄に新しいのにしても手間と時間がかかるだけであまり意味が無い。
123.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:26▼返信
一理あるな とりあえず8を買って一年ぐらい寝かしてから使うのがいいと思う
124.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:27▼返信
>>97
使えないじゃなくて使い方が下手というか
SSDもそんな感じだけど
125.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:28▼返信
>>119
確かMETRO以外のクラシックなUIも使えるようになるはずなんだけどまだ公開されていないんじゃ?
126.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:29▼返信
8だけは無料でも金もらっても乗り換えないと決意した
まじで8はダメだって・・・使ったらわかる
127.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:29▼返信
このくらいの値段なら乗り換えやすいなぁ。
インストール用のディスクも作れるなら、試しに買うのも悪くないね。
128.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:31▼返信
とりあえずRTM版まで待ち
129.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:32▼返信
>>117
買い換えさせられてウマーでしょ
嫌ならパッチ出せばいいだけ
130.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:34▼返信
8はマルチコアの最適化が結構進んだらしいから4コア以上のcpu使ってる奴は乗り換え推奨
131.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:40▼返信
XP厨ってまだ居るのな。
XPは最新ハード(特にCPU)の性能を出しきれないから、最低でも7使わないと。
DirectX 9.0cまでってのも悪い冗談・・・

>>115
使い易さは似たようなもんだけど、もてなし感と満足感は違うかもね。
Win8のマーケットプレイスでOfficeが発売されれば、いずれMac App Storeにも来るだろうから
その点で早く発売して欲しい。まさかMac App Store先行で販売する訳にはいかんだろうしさ
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
133.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:43▼返信
日本は1ドル=100円のレートで来そうな気がするが
134.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:45▼返信
聞きたいのは噂になってたXbox360のゲームが動くって噂の真相だ
135.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:48▼返信
予想だが360のオンラインは金払わんとできんと思う
136.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:49▼返信
XP Homeエディションのアップグレード版を約13000円で買ったことを、
まるで昨日のことのように覚えている。
7は発売前予約キャンペーンで6500円くらいで買った。XPの時の半分の値段だな。
8が約40ドル?もし日本円で3200円なら7の更に半分の値段だな。

9はさらに半分の1600円くらいになるんじゃね?
137.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:50▼返信
Windows8にするぐらいなら、WiiUのタブレットでゲームやったるわ!

つまり、どちらもあり得ない!
138.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:52▼返信
OSのアップデートで大金を取れる時代が終わりつつあるな。
139.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:53▼返信
>>124 >>97
XPじゃフルパフォーマンス出ない。その他にもネットワークスタックとか劇遅・・・
ゲームの互換性っても、成人ゲームくらいしかメリットないんでないの?
DOSBoxのお陰で最新OSでもDOSゲーは普通に動くし、
逆にWin9xのゲームはXPでも動かない物多いから、Win98SEの環境を取っておくのが最善。
今やXPなどME並に要らない子なんだが。
140.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:54▼返信
そもそもXPマシンでWin8動かしてまともに動くのかよ!
141.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:55▼返信
有料テスターだね
142.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:55▼返信
>>103
XPならDDR2だろ。そんなハードに64bitとか意味ねーよ。
143.名無しさん投稿日:2012年07月03日 18:59▼返信
少しもほしくないが、XBOXのエミュが乗るなら考える
144.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:00▼返信
Win8とか見える地雷は踏まない主義でな
145.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:00▼返信
そんな古いPC使い続けてることが恥ずかしいわ
ゲームハードひとつしかもって無くてそれの信者してるやつ並に恥ずかしい
146.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:01▼返信
>>143
実際、そんな噂もあるけれど、完全に飛ばし。将来そうしたいレベルの話だよ。
147.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:02▼返信
今までのOSがボッタクリすぎ1本辺り売価の7割が利益とか言われてただろ
アップル、グーグルのスマートフォンやタブレットが伸びなければこの価格は絶対無かったな
148.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:07▼返信
ソニーのバイオ買うと、8みたいにランチャーがニョーンって出てくるんだけど





クソみたいに煩わしいw
149.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:16▼返信
アップグレードじゃなくてクリーンインストールできるパッケージ寄越せオラ
150.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:17▼返信
7のデスクトップでも賞味期限切れに感じられるようになってきたから
8の非メトロの通常のデスクトップには期待したいところだが、
こりゃ3200円なら買ってやるかくらいの完成度しかねぇな(今までのよりはマシっぽいが)。
んで醜いフォントは好い加減なんとかならないものか・・・
MSゴシック、明朝、メイリオを捨てて新フォント搭載するくらいの意気込みが欲しい。
メイリオは和製Verdanaを目指したこだわりのフォントらしいが、いまいち煮え切らないフォントなんだよなぁ。
151.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:36▼返信
>>149
え?
152.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:40▼返信
発売時期遅れて2月発売になったりしてな。
153.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:53▼返信
Vistaより軽いなら乗り換えたいな
154.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:53▼返信
企業はともかく個人ユーザのXP使いは、金が無いから10年前のPCを使いたいだけの
半分クレクレ君みたいなものなんで、おもねってもしょうがないと思うな。
古臭いのを枯れたアーキテクチャと勘違いしているのが多数派。
155.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:56▼返信
>>153
それは心配ないかな。VISTAの遅さは異常すぎる。
156.名無しさん投稿日:2012年07月03日 19:57▼返信
win7で十分
157.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:06▼返信
順番からいけば次はスルーが正解のターンだし
158.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:21▼返信
単コア2.2G メモリ512Mにインストールしたら
まともに動くのか?
159.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:36▼返信
PCでゲームするわけでもないし、正直XPで何一つ不自由ないわ
同じ値段でサポート延長してくれたほうがうれしいんだが
160.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:37▼返信
Windowsは良OSと糞OSを交互に繰り返してて次は糞OSの番なんだよね
MeもVistaもほんと酷かった…
161.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:42▼返信
タブレット用みたいなOSを普通のPC版に入れようと思わないよなあ
162.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:46▼返信
窓の法則

Win95 (・∀・)イイ!!
Win98 ヽ(´A`)ノ
Win98SE (・∀・)イイ!!
WinME ヽ(´A`)ノ
WinXP (2000) (・∀・)イイ!!
Vista ヽ(´A`)ノ
Win7 (・∀・)イイ!!
Win8 ???
163.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:49▼返信
>>91
2000が一番安定して速い。異論は認めない。
164.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:51▼返信
Vita \29,980
Win8 \ 3,200
165.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:53▼返信
大体、古いPCでも動く超軽量の最新OSを出せよ!見た目なんかどうでも良いんだよ!
166.名無しさん投稿日:2012年07月03日 20:59▼返信
>>162
NT系はXPからっていう一般ユーザならこうなるだろうね
ネットは2000つかってたようなヘヴィユーザーが多いから成り立たない
167.名無しさん投稿日:2012年07月03日 21:00▼返信
7にアップグレードキャンペーンは、やらんのけ?
168.名無しさん投稿日:2012年07月03日 21:00▼返信
WinXP (2000) (・∀・)イイ!!
Vita ヽ(´A`)ノ
169.名無しさん投稿日:2012年07月03日 21:05▼返信
>>162
>窓の法則
Win95 重かった ホームページビルダー開くのにとせんだけ時間かかるんだよ…!
Win98 ヽ(´A`)ノ
Win98SE アップグレード版とOEM版の2つ何故か買ってたしフリーズ多かった再起動多かったウンコでした
WinME ヽ(´A`)ノ
WinXP (2000) (・∀・)イイ!!
Vista ヽ(´A`)ノ
Win7 審議中
Win8 ???
170.名無しさん投稿日:2012年07月03日 21:14▼返信
XPから8へアップグレードして
7へダウングレードできる権利があれば買う
171.名無しさん投稿日:2012年07月03日 21:23▼返信
地雷期間じゃねえかwwww
172.名無しさん投稿日:2012年07月03日 21:38▼返信
Win95ってのも、無印とOSR2じゃ別OSくらい安定度やシステムの壊れ易さが違うんだが。
その癖にWindows 2000とXPを同列に扱うって何なの。
あと無印Win98だって、無印Win95やOSR2などより遥かに安定してた。
98SEはベンチマークのスループットが無印より良かったけど、安定度は無印もSEも大して変わらんぞ。
Win3.1以前や、NT3.51や4.0も入れて貰いたいぜ。
173.名無しさん投稿日:2012年07月03日 21:54▼返信
>>165

煽りでもなんでもなく、それだったら古いPCに古いOSつっこんで使ってりゃいいと思うんだけど。
174.名無しさん投稿日:2012年07月03日 22:01▼返信
そーそー。Win2000にOffice 97や2000とか案外悪くないぞ。
ないものねだりの価値観じゃ何も始まらない。
見た目だって、7のAeroやXPより大分マシだと思う。
8のデスクトップモード(非メトロ時)で2D風UIに回帰するつーのも頷ける。

ちなみにWin 3.1だってWord、Excel、Accessなど案外まともに使える。
175.名無しさん投稿日:2012年07月03日 22:21▼返信
だが要らぬ
176.名無しさん投稿日:2012年07月03日 22:56▼返信
>>82
これが怖くて飛びつけない
177.名無しさん投稿日:2012年07月03日 23:45▼返信
win7最高でしょ。
だいたいwin8って世間じゃちゃんと対応できてない
178.名無しさん投稿日:2012年07月03日 23:48▼返信
98無印はSPあてると当時使い道が限られてたUSBまわり以外は98SEそのものになるんだが
ニワカが笑える
179.名無しさん投稿日:2012年07月03日 23:51▼返信
win7でも
・フォルダの位置を記憶しない
・エクスプローラーの挙動がおかしい
・IE9のUIの自由度が減ってお気に入りが使い辛い
とか色々あるのに

Vistaで追加されたフォルダ内の変なツールバーとか消せなくて縦を圧迫してるし
勝手に最新の情報に更新されるし

便利にしてるつもりなんだろうが使い勝手が悪くなってる人も少なくないだろうに
OSはしっかり様子見ないと怖い
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月03日 23:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
181.名無しさん投稿日:2012年07月04日 00:22▼返信
8はスルーが正解
人柱になる理由はない。
182.名無しさん投稿日:2012年07月04日 00:25▼返信
いえいらないです
183.名無しさん投稿日:2012年07月04日 00:27▼返信
さっさと、32bitは捨てろよ
184.名無しさん投稿日:2012年07月04日 00:29▼返信
VistaUltimate買った俺涙目
どうせ8でもそのうち従来のと同じUI使えるようになるんだろ
それなら欲しい、従来のが使えないならフン!イラナイ!!
185.名無しさん投稿日:2012年07月04日 00:37▼返信
MSが必死で乗り換えさせようとしてるの見てると8はme級の地雷なんじゃないかと疑いたくなる
186.名無しさん投稿日:2012年07月04日 00:52▼返信
MSはXPみたいに
10年は戦えるOSを作ってればいいんだよ
今は8より7の作りこみのほうが大事だろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月04日 02:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
188.名無しさん投稿日:2012年07月04日 02:22▼返信
有料デバックかよw
無料にしろよ、SP1まではどうせまともに動かないんだから
189.w投稿日:2012年07月04日 02:27▼返信
まぁ、マウス操作しかできない情弱にはちょっと敷居が高いかなw
190.名無し投稿日:2012年07月04日 02:32▼返信
職業柄使ってる感想としては一長一短かね。必然的にショートカットキーとキーボードIFの操作に慣れる。コマンドプロンプトやフォルダオプションなどは使いやすくなってる
191.名無しさん投稿日:2012年07月04日 05:16▼返信
どう見てもゴミOS
192.名無しさん投稿日:2012年07月04日 06:21▼返信
>>178
Tom's Hardwareの大半のベンチでは98SEのが僅かに速かった気がするけど
193.名無しさん投稿日:2012年07月04日 06:38▼返信
説明してる奴のプスープシーと口ノイズが五月蝿い
194.名無しさん投稿日:2012年07月04日 11:06▼返信
XP乗っているようなPCにWin8がマトモに動けるはずも無かろうに。
195.名無しさん投稿日:2012年07月04日 14:47▼返信
>>191

見てないんだろ?喋んなくていいよ。
196.名無しさん投稿日:2012年07月04日 15:57▼返信
元々、Windows2000を作った時、1年毎に新しいバージョンをリリースして2万円?を
お布施される気だったからな。
しかし、1年毎に買い替えをさせたくなるアイデアが出なくて数年毎のリリースになっただけだし。
197.名無しさん投稿日:2012年07月04日 17:10▼返信
Vistaを出した時も、これからは再度1〜2年ペースで出したいって言ってた気が
198.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:20▼返信
>>180
見て感じる事をそのまま書いてあるだけ
君が言う
>「叩きたいだけ、馬鹿にしたいだけ」の記事
そのもの
199.名無しさん投稿日:2012年07月06日 21:56▼返信
>>181
8はスルーが正解。
それは無い、次カーネル変更してくるからVista無印みたいに動かない、
インストできないが必至。8は今のソフトがスンナリ動く最終バージョン
>>184
VistaUltimate買った俺涙目。
VistaUltimate64bit、PCゲームで遊ぶだけなら良かったけどね
どっちみち買うとしたら64bit。32bitだとクライシス2みたいに
ハイレゾパックもぶち込めなくなる
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月29日 17:44▼返信
win8は、パソコンではない、こんなパソコンなら、win7のほうが、いいと思う。
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月29日 18:27▼返信
win8が出ても、引き続き世界のパソコンメーカーは、win7を作り続けてほしいと願います。
日本国内も、世界も。
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月21日 12:43▼返信
XPはメモリ3GB以上認識されないし、
HDDも2GB以上の物はパーティション切らないといけないから
3300円ならアップグレードしても良いかも

直近のコメント数ランキング

traq