マイクロソフト、XP以降に39.99ドルでWindows 8 Pro アップグレードを提供
http://japanese.engadget.com/2012/07/02/xp-39-99-windows-8-pro/
マイクロソフトが、従来のWindows から Windows 8 へのアップグレードプログラムを発表しました。Windows XP / Vista / 7 から上位版 Windows 8 Pro へのアップグレードは、2013年1月末日までのプロモーション価格で 39.99ドル (約3200円)。世界131か国が対象になります。
方法はConsumer Preview 版などでおなじみのアップグレードアシスタントを使ったダウンロード。アシスタントには一時停止もできるバックグラウンドのダウンロード管理から完全性チェック、設定や個人ファイルを残すかクリーンインストールするかのオプションなどがオールインワンで含まれており、アプリを起動すればあとは従ってゆくだけでWindows 8 のインストールが完了します。
ダウンロード後は直接インストールのほか、USBメモリやDVDに起動可能なインストールメディアの作成もアシスタントから可能。インストールメディアのバックアップDVDは自分で作成するほか15ドル+送料で購入もできます。
また小売店で販売されるDVDパッケージ版 Windows 8 Pro (アップグレード)は69.99ドル。こちらも39.99ドルのダウンロード版とおなじく2013年1月31日までの限定プロモです。(参考までに、Windows 7 Professional アップグレード版は2万7090円。)
【Microsoft Windows 8】
Windows 8(ウィンドウズ エイト)はWindows 7の後継として開発中のパソコン及びタブレット端末用オペレーティングシステム (OS) である。
初期開発コードネームは「8」であり、Windows 7に引き続き、開発コードネームだったものがそのまま製品版の名称として採用された。Windowsの8番目のメジャーリリースから由来している。Windowsの内部バージョンはNT6.2である。Windows 7と同様、Windows 8とWindows Server 2012は同一のソースコードからビルドされている。
2012年晩夏~初秋ごろにRTMが、2012年後半ごろに製品が出荷される予定[1]。
ありがとうマイクロソフト
いい値段ですし、この機会にWindows8に乗り換えてみてはどうでしょうかねえ
テイルズ オブ エクシリア2 (初回封入特典:プロダクトコード同梱) 特典 予約特典「オリジナル短編小説「TALES OF XILLIA 2 -Before Episode-」&「設定資料集」付き
境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 1 (初回限定版) [Blu-ray]
ニンテンドー3DS LL ホワイト (SPR-S-WAAA)
Windows 7で充分
安心して使えないな
それだけ必死ということか
だが断る!
もうソニーには敵わないことをさすがに理解しました。
って書いてあるやん。
メトロUIがありえねーわ
死蔵しかねないが、奇跡的に8が良いモノにしあがるかもしれんし
最悪有志がなんとかする
そんでそれを知らない馬鹿は、結局新しいPCを買う末路
これはPC業界の最大のステマだろww
それがな、従来のデスクトップもアプリの一つのような扱いでな、事ある毎にあのメトロインターフェイスの画面に戻されるんだ。
Windowsキー押しただけでもあの画面だし、マジでウザイ。
ゲームキーボードに付いてるWindowsキー無効スイッチが普通のキーボードにも欲しくなるレベル。
奇数版を早く!Win9を早くしてくれー
XPの糞スペでも動くことは動くんじゃないのw
出来ないなら買わない
メインPCはさすがに怖いがw
マウスでこのUI操作する気にはなれないな
ほとんどの人にはメリット無いから安心しろ
そんだけやばいんだろうか
さすがにWin7から乗り替えるのは躊躇するわ
ウィンドウズもやっと追従してきたか。でもアルティメットじゃないかー
タッチでもクソっぽいけど
かねもらっても御免だわ
OS買いたくないやつはubuntuとかいうのに移行すれば?w
xpは流石に寿命だな
まぁ俺は7から変えるつもりは無いがw
アップデート
>>57
マックはWindowsなら無料のサービスパックを
新バージョンと称して金とる最悪のアップデート商法だろ
あれやられたら最悪だろうに
なんだ2014年までは大丈夫なのか
8はスルー確定だな
タッチ操作にも対応してるってだけで、設定変えればwin7と同じGUIにもできるよ
だったらwin7でいいんじゃね?って言われたらそれまでだけど
7のはやらんけどvistaはやるわ
既存のプログラムの動作が完全に保証されない限り
アップデートに踏み切るリスクは負えないよなぁ
>>35見る限りどう考えてもクソ仕様なんだけど
XPからだとPCの性能が無理だから要らないな。
7から8ってUIが不便になるだけだよね?
普通にデスクトップでできるよ
7くらいの完成度なら当然ぼったくってくるハズ
NT4.0→2000→XP→7→9
OS Xのアップグレード1700円だぞ。ハード利益考えたってMSボリすぎだよ
クリーンインストール出来るなら買っといてもいいけど
7とはなんだったのか
ところが殆どの人がその危険性とやらに遭遇していないんだよね
ウィルス対策ならXPでも動くタイプにすれば大抵はブロックできるし
7でもXPとの違いにいらっとしてるのに
なんにせよ安いことは良いことだ
みんなも正規品買えよ
OSの軽さはともかく
マルチコアCPUとか新しめのパーツを使いこなせないぐらい古いOSだしなあ
アップデートに2万円かかります
ん?XPもマルチコアやマルチプロセッサに対応してるよ?
それなりのスペックのPCなら7の方が圧倒的に動作速い
軽いってのを何と定義するか、だけどな
安いからって飛びつくほどのメリットがないし
9までスルー
VistaもMSは本気でしたけどねw
まあでかいメモリを使う用途じゃないなら問題はないだろうけど。
ゲームするならDirectX9までしか対応してないXPは論外になってくるだろうし、とりあえず落ち着いてきた7使って9までまつのが無難。
・・なんだけど、唯一8にしちゃうとエアロが無くなってしまうのがなあ。
それにするために毎回1クリック余計にかかるわけだろ?
毎回その手間かけるのを何回も何回もやってたらだるいよ
従来通りのに完全固定化できるならいいけどね
7でお願いします
互換があるとかMSが言ってるけど、7で動かないXPソフトが多いものだからパッケージ作り直してたりして可哀想
いくらなんでも会社で使うことを無視しすぎじゃね?
アメ公は仕事でパソコン使わないの?
日本人は使ってるんだけど…(´・ω・`)
7マシンはそのままでいいや
無駄に新しいのにしても手間と時間がかかるだけであまり意味が無い。
使えないじゃなくて使い方が下手というか
SSDもそんな感じだけど
確かMETRO以外のクラシックなUIも使えるようになるはずなんだけどまだ公開されていないんじゃ?
まじで8はダメだって・・・使ったらわかる
インストール用のディスクも作れるなら、試しに買うのも悪くないね。
買い換えさせられてウマーでしょ
嫌ならパッチ出せばいいだけ
XPは最新ハード(特にCPU)の性能を出しきれないから、最低でも7使わないと。
DirectX 9.0cまでってのも悪い冗談・・・
>>115
使い易さは似たようなもんだけど、もてなし感と満足感は違うかもね。
Win8のマーケットプレイスでOfficeが発売されれば、いずれMac App Storeにも来るだろうから
その点で早く発売して欲しい。まさかMac App Store先行で販売する訳にはいかんだろうしさ
まるで昨日のことのように覚えている。
7は発売前予約キャンペーンで6500円くらいで買った。XPの時の半分の値段だな。
8が約40ドル?もし日本円で3200円なら7の更に半分の値段だな。
9はさらに半分の1600円くらいになるんじゃね?
つまり、どちらもあり得ない!
XPじゃフルパフォーマンス出ない。その他にもネットワークスタックとか劇遅・・・
ゲームの互換性っても、成人ゲームくらいしかメリットないんでないの?
DOSBoxのお陰で最新OSでもDOSゲーは普通に動くし、
逆にWin9xのゲームはXPでも動かない物多いから、Win98SEの環境を取っておくのが最善。
今やXPなどME並に要らない子なんだが。
XPならDDR2だろ。そんなハードに64bitとか意味ねーよ。
ゲームハードひとつしかもって無くてそれの信者してるやつ並に恥ずかしい
実際、そんな噂もあるけれど、完全に飛ばし。将来そうしたいレベルの話だよ。
アップル、グーグルのスマートフォンやタブレットが伸びなければこの価格は絶対無かったな
クソみたいに煩わしいw
8の非メトロの通常のデスクトップには期待したいところだが、
こりゃ3200円なら買ってやるかくらいの完成度しかねぇな(今までのよりはマシっぽいが)。
んで醜いフォントは好い加減なんとかならないものか・・・
MSゴシック、明朝、メイリオを捨てて新フォント搭載するくらいの意気込みが欲しい。
メイリオは和製Verdanaを目指したこだわりのフォントらしいが、いまいち煮え切らないフォントなんだよなぁ。
え?
半分クレクレ君みたいなものなんで、おもねってもしょうがないと思うな。
古臭いのを枯れたアーキテクチャと勘違いしているのが多数派。
それは心配ないかな。VISTAの遅さは異常すぎる。
まともに動くのか?
同じ値段でサポート延長してくれたほうがうれしいんだが
MeもVistaもほんと酷かった…
Win95 (・∀・)イイ!!
Win98 ヽ(´A`)ノ
Win98SE (・∀・)イイ!!
WinME ヽ(´A`)ノ
WinXP (2000) (・∀・)イイ!!
Vista ヽ(´A`)ノ
Win7 (・∀・)イイ!!
Win8 ???
2000が一番安定して速い。異論は認めない。
Win8 \ 3,200
NT系はXPからっていう一般ユーザならこうなるだろうね
ネットは2000つかってたようなヘヴィユーザーが多いから成り立たない
Vita ヽ(´A`)ノ
>窓の法則
Win95 重かった ホームページビルダー開くのにとせんだけ時間かかるんだよ…!
Win98 ヽ(´A`)ノ
Win98SE アップグレード版とOEM版の2つ何故か買ってたしフリーズ多かった再起動多かったウンコでした
WinME ヽ(´A`)ノ
WinXP (2000) (・∀・)イイ!!
Vista ヽ(´A`)ノ
Win7 審議中
Win8 ???
7へダウングレードできる権利があれば買う
その癖にWindows 2000とXPを同列に扱うって何なの。
あと無印Win98だって、無印Win95やOSR2などより遥かに安定してた。
98SEはベンチマークのスループットが無印より良かったけど、安定度は無印もSEも大して変わらんぞ。
Win3.1以前や、NT3.51や4.0も入れて貰いたいぜ。
煽りでもなんでもなく、それだったら古いPCに古いOSつっこんで使ってりゃいいと思うんだけど。
ないものねだりの価値観じゃ何も始まらない。
見た目だって、7のAeroやXPより大分マシだと思う。
8のデスクトップモード(非メトロ時)で2D風UIに回帰するつーのも頷ける。
ちなみにWin 3.1だってWord、Excel、Accessなど案外まともに使える。
これが怖くて飛びつけない
だいたいwin8って世間じゃちゃんと対応できてない
ニワカが笑える
・フォルダの位置を記憶しない
・エクスプローラーの挙動がおかしい
・IE9のUIの自由度が減ってお気に入りが使い辛い
とか色々あるのに
Vistaで追加されたフォルダ内の変なツールバーとか消せなくて縦を圧迫してるし
勝手に最新の情報に更新されるし
便利にしてるつもりなんだろうが使い勝手が悪くなってる人も少なくないだろうに
OSはしっかり様子見ないと怖い
人柱になる理由はない。
どうせ8でもそのうち従来のと同じUI使えるようになるんだろ
それなら欲しい、従来のが使えないならフン!イラナイ!!
10年は戦えるOSを作ってればいいんだよ
今は8より7の作りこみのほうが大事だろ
無料にしろよ、SP1まではどうせまともに動かないんだから
Tom's Hardwareの大半のベンチでは98SEのが僅かに速かった気がするけど
見てないんだろ?喋んなくていいよ。
お布施される気だったからな。
しかし、1年毎に買い替えをさせたくなるアイデアが出なくて数年毎のリリースになっただけだし。
見て感じる事をそのまま書いてあるだけ
君が言う
>「叩きたいだけ、馬鹿にしたいだけ」の記事
そのもの
8はスルーが正解。
それは無い、次カーネル変更してくるからVista無印みたいに動かない、
インストできないが必至。8は今のソフトがスンナリ動く最終バージョン
>>184
VistaUltimate買った俺涙目。
VistaUltimate64bit、PCゲームで遊ぶだけなら良かったけどね
どっちみち買うとしたら64bit。32bitだとクライシス2みたいに
ハイレゾパックもぶち込めなくなる
日本国内も、世界も。
HDDも2GB以上の物はパーティション切らないといけないから
3300円ならアップグレードしても良いかも