• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





スクエニ: 次世代機がLuminous Studioに対応するには膨大なRAMが必要
http://gs.inside-games.jp/news/344/34464.html
名称未設定 14


E3 2012では、最新鋭エンジン「Luminous Studio」を使ったファイナルファンタジー関連のリアルタイムCG映像『Agni's Philosophy』を披露し、大きな注目を浴びたスクウェア・エニックスのビジュアルワークス。EDGEマガジン最新号の特集記事で、同チームに所属する野末武志氏が次世代ハードへの挑戦や展望を語っています。

野末氏によると、NVIDIAのGTX 680で描画されているという『Agni's Philosophy』のデモは、そのテクスチャークオリティにより膨大な量のメモリを要するため、いずれ登場することになる次世代コンソールで「Luminous Studio」の技術をサポートするには相当量のRAMを搭載している必要があるとのこと。


【『Agni's Philosophy』デモ】

e2288351











http://www.agnisphilosophy.com/jp/
original_a

original_c

original_f

original_g

original_i

original_j







エンジンが凄いのはわかったけど、使えないんじゃ意味ないよね・・・

PCで新作ゲームなんて作らんでしょ







コール オブ デューティ ブラックオプスII (字幕版)(Amazon.co.jp限定予約特典 付き)【CEROレーティング「Z」予定】コール オブ デューティ ブラックオプスII (字幕版)(Amazon.co.jp限定予約特典 付き)【CEROレーティング「Z」予定】
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2012-11-22
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

PROJECT X ZONE (初回生産版:『早期購入限定スペシャル仕様』同梱)PROJECT X ZONE (初回生産版:『早期購入限定スペシャル仕様』同梱)
Nintendo 3DS

バンダイナムコゲームス 2012-10-11
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

コメント(568件)

1.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:38▼返信
失敗を活かさないソニーオワタ
2.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:38▼返信
PCでやれw
3.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:39▼返信
ドヤァ
うちのエンジンはメモリ食うでぇ
4.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:39▼返信
意味ねぇww
それってもしかしハードメーカーにメモリ大量にのせろって言ってるの?w
5.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:39▼返信
>>1
失敗を活かさないソニーオワタ

煽りかできない
6.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
7.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:40▼返信
効率化できないって言ってるようなもんじゃないですかー
8.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:40▼返信
メモリたくさん使うってことはただ単に技術力がないってことだろw
9.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:40▼返信
もうすぐ出る新ハードでは逆立ちしても無理ですねえ
10.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:40▼返信
それをうまくやりくりして開発しやすくする為のモノじゃないの
11.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:41▼返信
スクエニぐらいならファーストから次世代機の仕様ぐらい教えてもらってるよ
つまり相当量のRAMを要するハードを開発してるファーストが居るって事
岩田くんが誇らしげにもう差はつかないとか言ってたけど
また恥晒すことになりそうだね
12.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:41▼返信
さすがはゲーム業界の負け犬ちゃんだ ご立派ご立派
13.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:41▼返信
エンジンは高スペックを要求します。
出すソフトはもしもしです。

もうスクエニなにしたいかわからん
14.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:41▼返信
スクエニ・・・
もう駄目なんだな
15.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:41▼返信
パワーでゴリ押しするなら人海戦術使えば中国でもできるだろw
16.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:41▼返信
技術力が全く無いので有名なスクエニ()だもんな
17.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:42▼返信
低コストで現行機レベルのグラフィックを提供できる体制作りの方が大事だろ
18.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:42▼返信
このエンジンを使えるハードが出る頃にはスクエニもう無いだろw
19.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:42▼返信
WiiUはPS3より高性能だから大丈夫だろ

さっきニシ君言ってたし
20.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:42▼返信
スクエニは今後PCに注力するのか胸熱

まぁ、頑張れw
21.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:42▼返信
フルパワーを出す必要はないだろ
22.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:42▼返信
頭おかしいだろ糞スクエニ
汚い金儲けで延命してないで早く潰れろ悪質企業
23.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:42▼返信
えーなにそれ
24.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:42▼返信
出来の悪さを自慢されても
25.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:43▼返信
680って単品で5万円位する代物だよね?
26.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:43▼返信
このデモがそのまま動いたら凄いのにな
27.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:43▼返信
マシンパワーに頼りきるだけなら誰でも出来る
技術力の無さを露呈しているに過ぎん
28.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:43▼返信
絵に描いた餅とはまさにこのこと
29.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:44▼返信
さすが自社エンジンを組めずに買って英語のマニュアルが読めずに使いこなせなかった会社は違うぜ
30.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:44▼返信
売れなかった時の言い訳から作り始めたのか
31.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:44▼返信
AHO
32.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:44▼返信
相当量のRAMってどれくらい?
16Gとか要求するのか?
33.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:44▼返信
相当量ってのがよくわからんな、ある程度具体的に言って欲しいわ
とりあえず現世代機では無理ってのは確実としてPCで言うとどんだけとかさ
34.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:44▼返信
無能をハードに押し付ける
35.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:45▼返信
wiiuに喧嘩売ってやがるぜ!
36.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:45▼返信
エンジン作って作品作らず

海外との決定的な差はここだよな
37.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:45▼返信
和田「技術力が弱っている!何とかしなきゃ!」→現行ハード飛び越える

スクエニ社員「どうすんの?これ?」
38.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:45▼返信
ほんと馬鹿な会社www
39.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:45▼返信
このデモだけで言えば凄い
でも意味ないのか
40.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:45▼返信
>>33
GTX680って書いてるだろ?
41.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:46▼返信
とりあえずクソみたいなゲームでもいいからそのエンジンでPCソフト出してみようや
頼むわ
42.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:46▼返信
金の無駄遣いとはこの事だよ・・・
どうせPCだけで出す技術力も度胸も無いくせにそんな物作るなよ・・・
43.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:46▼返信
最近コレだっていうゲームがなくて私は悲しい
44.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:46▼返信
次世代機の中じゃこれでまずソニーが消えたな
45.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:47▼返信
>>40
だからRAMいくら喰うんだよ
46..投稿日:2012年07月05日 22:47▼返信
技術の無い奴が作るからこうなる
クソみたいな負荷をかけたらそりゃ高機能になるさ
でも実用的とは言えない
47.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:47▼返信
いかせないスクエナイ
48.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:47▼返信
使えない物を開発しました!(ドャァ
49.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:47▼返信
メモリって一番ソニーが不得意な分野じゃないですかーやだー
50.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:47▼返信
>>44
煽れないなw
51.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:47▼返信
スクエニ、FF14のときもPS3のメモリが足りないとか言ってなかったっけ?
いったいこいつらいつになれば技術力が身につくのかね
52.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:47▼返信
いや、違うだろ
だからこのエンジンで作ったゲームが動作するゲーム機出せよって言いたいんだろ
53.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:48▼返信
エンジン自体も外様が指揮して作ったものだしなあ
54.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:48▼返信
こういうのってソフトメーカー側が言うもんなのか?
いや希望として言うのはわかるけどさ
55.名無し投稿日:2012年07月05日 22:48▼返信
会社は潰れてもいいけどブランドと良いプログラマやスタッフは生きてほしい
56.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:48▼返信
和田は恥を晒してるのに気付かず、こんなゴミエンジンでドヤ顔だからなw
57.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:48▼返信
頼むからこのデモでFF作ってくれよ
58.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:48▼返信
任天堂はWiiUでこれ動かすのかwww
59.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
みんな低燃費なスポーツカーのエンジンを研究しているなか、
スクエニだけ船舶のエンジン作って車に載せれない情況
60.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
大人しくソニック作ってりゃ、どんどん評価されてたのに
スクエニ行っちゃってコンコルド錯誤みたいな状態になっちゃったな
色々勿体無いわ
61.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
さーてどうなるのやら
WiiUはPS3の新型と値下げで消えそうだし
PS4と720の発表に期待するしかないな
62.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
>>49
VITAにあんだけ積んだのに何言ってんだ?
63.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
だめだ…もうだめだろスクエニ…
ヴェルサスが糞だったら、もうここのソフトを発売日に買うことは一切ないだろう

というかホントに出るのヴェルサス?
64.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
次世代機の前に、現世代機でソフト全く出せてね~じゃんw
7年間ずっとゲームエンジン作ってたのかよwww
65.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
今回のデモ映像よりテクスチャのデータを圧縮するなり、ある程度クオリティ下げるなりしてメモリ使用量減らせばいいだけの話なんじゃないの?
66.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
>>51
メモリ不足なのは事実だから
67.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
ほんと無能だなw
68.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:49▼返信
技術があるんだか無いんだか^^;
69.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:50▼返信
>>63
待つの飽きてきたw
70.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:50▼返信
使えないゴミ
71.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:50▼返信
>>66
お前のコメントだけ種類が違うなw
72.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:50▼返信
本気でバカなんだな・・・
73.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:50▼返信
さすがはゲーム業界の負け犬ちゃんだ ご立派ご立派
74.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:51▼返信
これあれだろ
筋肉つきすぎてスピードが完全に死んだスーパートランクス
75.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:51▼返信
現時点でWiiU対応と言わないのはなんで?
WiiUのメモリ足りないの?まさかまだメーカーは知らない段階なの?
76.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:51▼返信
こいつらの頭の中じゃ メモリ容量=グラ性能 ってことになってんじゃw
メモリを沢山使うほうがすごい!ってことになってそう
77.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:51▼返信
効率的に早いサイクルで作れないから外注に出すって言ってなかったけ
78.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:51▼返信


WiiU「あの……僕は……」




79.投稿日:2012年07月05日 22:52▼返信
最近のはちまの豚っぷりすごいな
80.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:52▼返信
サードでハードに口出しできる権利があるのはEAとActivisionくらいのもんだ
スクエニごときが何を勘違いしてるんだ
81.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:52▼返信
Crytekもメモリ8G積めとか言ってたっけ
82.投稿日:2012年07月05日 22:52▼返信
あーあのエンジンさえ使っとけば勝てたって言うんだろ
83.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:52▼返信
WIIUオワタ^^
84.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:52▼返信
>>78
帰れw
85.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:53▼返信
次世代エンジン開発はGeForceGTX680以上がターゲットというわけですね!

となると次世代機競争に参加したいなら、GTX680は最低でもつまないと……。
86.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:53▼返信
何がしたかったんやねん
87.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:53▼返信
なるほど
だからFF7の続編が映像作品だったのか
88.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
89.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:53▼返信
エンジンってのは開発の効率を上げる為に作るもんだけどな
90.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:53▼返信

おーい

ブタはちま


WiiUじゃ無理だからwww



91.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:54▼返信
というか現行HD機でこれといったものも作れないのに
背伸びしてんじゃないよ
92.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:55▼返信
バカだろこの会社
93.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:55▼返信
本当にもったいねえな
このデモw
94.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:55▼返信
実写とCGでやった方が早くないか・・・
95.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:55▼返信
PS4ならやってくれる
96.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:55▼返信
FF14みたいなグラフィックのゲームFF14-2ぐらいしかでなかったね
97.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
98.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:55▼返信
メモリってVRAM? GTX680なら4GBぐらい普通につんでるけど、
なんぼぐらい使うんだろ。
さすがに転送速度とかあるし、フルに使ってるとは思えないけど。
99.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:55▼返信
こいつらノーティとか見て自分達が恥ずかしくならないのか
100.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:56▼返信
>>94
ゲームに実写を混ぜるって・・・
アドベンチャーゲームですか
101.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:56▼返信
比べるならRPG作ってるとこにしろよ
スカイリムとか
102.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:56▼返信
鉄平の言うとおりだな・・・
これ使って何作るんだよってツッコミが・・・
グラだけ異常にキレイなコマンド戦闘のRPGでもやるんですかー
103.へちま投稿日:2012年07月05日 22:57▼返信
よく分からんが、このエンジンをGAIKAIのサーバ側に置けば、今後のクラウド的な展開でPSWでの使い道があるんじゃねえの?
104.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:57▼返信
とりあえずkojimaの次世代エンジンがどういう数値を出してくるかだな
105.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:57▼返信
>>99
ジャンル違うから比べてもな
106.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:57▼返信
>>76
メモリが増えれば楽に高画質化へ繋げられるってのはあってる
つまりスクエニの開発力の無さを堂々発表しただけ

余所は少ないメモリでより綺麗に見えるよう開発してるのにさ
107.投稿日:2012年07月05日 22:58▼返信
やっぱりスクエニはスクエニだった
108.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:58▼返信
>>103
いやファーストのスタジオで何とかしますんで結構です
109.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:58▼返信
これこそつべからVITAで見てもらいたい
スゲー綺麗
110.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:58▼返信
バカの力押し。 しかもセンス無し。
111.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:59▼返信
際限なくメモリが使えるならどのメーカーでも作れるだろ
112.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:59▼返信
次世代CSハードで無理だとゴミになるぞこのエンジンw
113.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:59▼返信
スクエニってバカだなw
バブル時代の考え方じゃんか
114.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:59▼返信
WiiUで快適に動くエンジン作れよクソエニ
115.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:59▼返信
スクエニ「俺という環境に対応しろ!!」
116.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:59▼返信
次世代機にはこのくらいのクォリティ期待したいけど
実際はPS3に毛が生えたレベルなんだろうな
117.名無しさん投稿日:2012年07月05日 22:59▼返信
>>114
無理言うなよw
118.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
>>110
まぁ今回のデモのコンセプトアートは外人どもが作ってるからな
いつも以上にセンスが無いよな
119.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
うちの最新エンジンは技術力が無くて膨大なメモリを要しますスンマセン

120.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
出てくる内容がCGだけ。
これじゃゲームエンジンっていうかCGエンジンだろ
121.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
完全に商売からはずれてるな
122.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
>>95
何年後の話だよ・・・
123.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
>>116
これがそのまま動くゲーム機なら本当の次世代機だな
凄い高くなりそう
124.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
>>103
そんなことしだしたら今度は鯖のメモリが足りないとか言い出すぞw

きっちり枠内で努力しない限りそれをできているメーカーと同じことをしようとしたらさらにメモリが必要になってくるな
125.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
ただCSでメモリ多く搭載するのが主流になったら色々やりやすいだろうね。
PC程ではないにせよ
126.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
>>105
ジャンルが変わるとRAM無駄食いしてもいいってか?
127.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
スクエニの主張は逆だと思う
メモリの天井が上がれば他所はもっと凄いの作ってきて海外との差はもっと広がるよ
天井低いほうが実際より差が離れてないように見えるはず
今もPS2あたりで作らせたらスクエニは海外と遜色無い物を作ると思うよ。
128.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:00▼返信
メモリか。次世代機は更にゲーム以外の用途も求められてくるだろうから、
PSも箱も積めるだけ積んでくるだろうな。
ビデオメモリ4GB、メインメモリ16GBとか積んできたらネ申だが、
なんかビデオメモリ1GB、メインメモリ4GBぐらいな気もする・・・。
129.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:01▼返信
ゼンジーの記事より
ハイスペックPCハードウェアで全ての演算リソースをグラフィックス表現に割り当てた成果物だということだ。シーン展開制御、入力制御、敵AI制御、ゲーム物理といった各種ゲームロジックは今回の「AGNI'S PHILOSOPHY」には組み込まれていない
130.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:01▼返信
次世代箱は間違い無くアンリアル4が動くくらいの性能にしてくるだろうからPS3に毛が生えた程度って事はないだろうよ
131.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:01▼返信
映像は正直プレステ3レベルでいい。
中身が糞だから叩かれてるのに気付けない以上、スクエニに未来は無い。
132.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:02▼返信
>>130
それが本当なら買うかも
133.投稿日:2012年07月05日 23:02▼返信
RAMが100GB必要や
どや
134.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:03▼返信
クソゲーしか作れないのにエラそうにw
135.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:03▼返信
これはデモだから見栄をはって作っちゃったよ~実際のゲームではさすがにここまでの物は作らないよ~って言っとけば良かったのに
136.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:03▼返信
>>123
スクエニ以外がPS4と次世代箱で実現するから安心しろ
137.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:03▼返信
公道走るのにF1持ってくるようなアホさだな。
138.投稿日:2012年07月05日 23:04▼返信
ファミコンは高性能過ぎるって言われてた時代が懐かしい
139.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:04▼返信
www
少なくともwiiUじゃ無理だなw
PS4と新型箱に期待せにゃならんわけだ、ばかみてーw
140.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:04▼返信
PS3レベルでいい と言うのなら別にPS4レベルでもいいだろ と思うのは俺だけなの?
141.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:04▼返信
俺すげー事考えた
スクエニはこのエンジンやめてWiiUにソフト出せばいいと思うよ
そしてそのまま潰れろ
142.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:05▼返信
重量100kgの剣を作りました、なんでも叩き斬るよ!
誰も振り回せないけどね…
143.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:05▼返信
開発秘話でメモリが少なくて苦労しましたよー
って言いたいだけだろw
技術力ねえだけだろ
144.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:05▼返信
SCEは自社のスタジオの要求ベースで一般的なエンジンを視野に入れて設計するだろうし
MSはWindows上で動く汎用エンジンを動くようにするだけだろうから
このスクエニのおねだりを聞き届けるのは任天堂しか居ないな
145.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:05▼返信
で?
どっかが軽くてすごいの作ったらもうおわりだね。
はい次。
146.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:05▼返信
>>141
すげー事だ
147.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:06▼返信
物凄い映像と豪華な演出でもやってる事はその辺の糞ゲと一緒だしな
クリックして攻撃クリックして攻撃
ぶっちゃけ3Dのアクションゲームってもう進化のしようがグラしかないし
シンプルなPS2時代が1番面白かったんじゃね?
148.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:06▼返信
これで作ってCS機用にデチューンするんだろう
無駄な手間な気がするけど
149.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:06▼返信
ゴリ押ししていいならアンチャも更にグラ上げられるしなー。
高解像度のモデリングが画集にあったが凄過ぎた
150.投稿日:2012年07月05日 23:06▼返信
メモリが足りなくていつも喧嘩しながら作ってるのは今も昔も同じですねって言いたいだけ
151.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:06▼返信
>>129
>ハイスペックPCハードウェアで全ての演算リソースをグラフィックス表現に割り当てた成果物だということだ。
>シーン展開制御、入力制御、敵AI制御、ゲーム物理といった各種ゲームロジックは今回の「AGNI'S PHILOSOPHY」には組み込まれていない

CG製作特化でゲーム制作に関するロジックをまったく組み込んでないとかゲームエンジンの意味あんの?
152.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:06▼返信
PS4に期待だな
153.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
154.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:07▼返信
>>130
UE4のデモってGTX680,メモリ16Gだから要求がスクエニのこれと大差ねぇぞ
155.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:08▼返信
>>151
デモでうち凄いでしょ!!的な何かw
156.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:08▼返信
>>151
スクエニは映像会社だぞ?
何が問題なんだ
157.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:08▼返信
>>151
アドベントチルドレンみたいな映像作品をまた作るんじゃねえのw
158.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:09▼返信
>>151
もうそれだとプリレンダのムービーでいいよなw
159.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:09▼返信
PCゲームに回帰するのか?
160.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:09▼返信
SCEとMSに圧力をかけてるのか
PCに移行するつもりなのか
161.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:09▼返信
>>151
デモを作りながらチューンしてるって感じでしょ
実際に使ってみないとわからんからね
162.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:09▼返信
メモリ不足なのは分かるが、具体的にどれぐらい必要なの
163.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:09▼返信
このデモ作ったのがスクエニのCG映像制作部門だしな
ゲーム開発部が作ってないしな
164.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:09▼返信
メモリ比較
箱 512MB
VITA 512MB
PS3 256MB ←wwwwwwwwwwwww

スクエニのクレーム狙い撃ちやね
165.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:09▼返信
もうPCで作ってろよ馬鹿が

クライエンジンとこのクズエニエンジンで二大間抜けエンジンと呼ばれそうだなw
166.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:10▼返信
こんな使い物にならない物のために、どれだけの予算と人員をつぎ込んだんだよ
馬鹿じゃねーの?
167.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:10▼返信
新生FF14はエンジン新しくして要求スペック下げてんのに何してんだ・・・
168.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:10▼返信
んん
アホか
169.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:10▼返信
WiiU無理だね。
170.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:10▼返信
VITAでも相当積んでるからG単位になるのは確実でしょ
171.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:10▼返信
MSが今更スクエニ如き存在感の無いメーカーの要望を聞くとも思えないし
散々コケにされたSCEは尚更だろう。
172.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:11▼返信
>>164
今更そんな煽り方かよw
173.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:11▼返信
>>164
お前それ本気でいってんのか?
箱 512
PS3 512
VITA 768

だぞ
174.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:11▼返信
>>164
Vita 512+128MB
PS3 256+256MB
175.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:11▼返信
これが動くのは次世代かそのまた次か
176.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:12▼返信
>>165

カプのMTも相当なクソみたいだぜ。コジカンとこも怪しいし、ゲームエンジンビジネスって地味にリスク高そうだな。独自をやろうとしてるとこは軒並み屋台骨にきてるし。
177.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:12▼返信
2014年に出るなら積めそうじゃないか?

wiiUはチョッと難しいだろうけど…
178.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:12▼返信
>>174
768じゃなくて640か
179.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:12▼返信
スゴイ長い竹槍作ったから、これでB29つつき落とすわ
こういってるのと同じ
クズエニwww
180.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:12▼返信
クアッドコア搭載ぐらいはするのかな
181.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:12▼返信
>>175
動かすキカイがないw
182.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:13▼返信
PS4ならスクエニは無理としてもノーティならこれに近いグラだしてくると思う
これはハイエンドPCでグラに全部注いだデモだからここまでは無理かと
次世代機は今のミドルスベックPCぐらいの性能かと
183.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:13▼返信
もう、ゲームじゃなくて映画作ればええんちゃう?w
184.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:13▼返信
>>164
邪悪な者よ、2008年に帰れ!
185.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:13▼返信
メモリって安いイメージがあるけどゲーム機用だと高いの?
186.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:14▼返信
GTX 680で快適に動くレベルなら、VRAM2Gは必要だな。
次世代機どころか次次次世代機まで使えねーんじゃないのww?

そもそも、現世代機でRPGに沢山街を作るのは厳しいなんて
言ってるメーカーじゃ言い訳にしか聞こえない。
他のメーカーなら、そんなにスペック必要ないんじゃないのwww?
187.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:14▼返信
これムービー制作ツールだろ
188.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:14▼返信
別に相当量っていっても既存のPC用ビデオカード使ってのことで
2Gとか3Gぐらいだろ
積めば差が出るなら積んでくるだろ
189.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:14▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
190.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:14▼返信
>>176
そもそもミドルウェアとかエンジンの類は高い技術力が必要なわけで
技術の蓄積を怠ったとこには辛いでしょ
191.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:15▼返信
まあ、実行環境のメモリは多ければ多いほど開発は楽になるでしょ。
殿様コーディングで適当ハイポリでも動く環境なら中小も参入しやすいだろうし。
192.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:15▼返信
FFで業界圧迫した挙句、更に直接死亡したにもかかわらずこんな寝言言ってんのか?
もう業界から追放しちまったほうが身のためだろ。
193.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:15▼返信
wiiuみたいなのと違って真の次世代機を基準にしてるっていうのなら分かるけどな
194.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:16▼返信
>>191
誰かが安くて高速で低電力なメモリを作れば・・・
195.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:16▼返信
>>182
まあ次世代機に期待しようぜ
スクエニに期待する必要はないがw
196.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:16▼返信
次世代機で動くかも分からないエンジンを作るより
作業工程を短縮する画期的なエンジンを作ってた方がまだ利口だろ
というかゲームを作れ。話はそれからだ
197.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:16▼返信
>>164
お前煽るならよく調べろwww
198.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:17▼返信
WiiU以外の次世代機にはメモリは普通にたくさん乗るでしょ?
スクエニはWiiUは使えないと言いたかっただけじゃね?
199.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:17▼返信
ケチケチしないで8Gぐらい積んじまえよ!
200.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:17▼返信
RAMはそこそこ積めるだろうけど
GTX680は無理だろうなw
201.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:17▼返信
このデモは置いといて次世代機っていうんだからG単位のメモリは積んでて欲しいけどね
202.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:17▼返信
現世代機でもろくに作りもしねえメーカーが何を言う
203.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:18▼返信
今世代の基準はGeForce7900GTXクラスだった。
次世代はGeForceGTX680になるわけか。
204.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:18▼返信
>>196
いやぁ、ゲーム作る前にまともに製造管理出来る会社の下請けで修業するところからじゃないかなぁ
205.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:18▼返信
ルミナスみたいに次世代が自然物をデータ化するものならば
造形を人力でやる今よりコストダウンできそうだな
メモリ積んで済むなら積んじゃうべきだろ
206.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:18▼返信
こういうズレが今のスクエニを作った
207.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:19▼返信
海外のゲームエンジンを使った方が安上がりで効率も良さそうなんだが・・・・
人材流出でカスしか残ってないから、使いこなせないのかな?
208.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:19▼返信
>>164
問題は糞箱のVRAMは糞遅いってことだな。
量は同じでも質が半分以下ってわけ
209.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:19▼返信
技術向上も目指さずに信者から搾取する事をだけを考えてる所よりはマシだが馬鹿だなと思っちゃうな
次世代機のリークしてもらってるなら別だけど
210.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:20▼返信
ハイエンドPCでゲーム作ろうとしてんのか??
あぁ、それでCSではまともなゲーム作ってないんですね^^
211.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:20▼返信
バカの集まりだな
212.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:20▼返信
無能だから最適化出来ないってこと?
213.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:20▼返信
>>185
安いつっても、何千円かするからじゃない?
メモリはソフトに必要な分以上に積んでてもあまり意味が無い(多めの方が安定するのはもちろんだが)から、削りやすい部分だし
214.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:20▼返信
2週間ぐらい前にGTX680載ったPCに買い換えたけど、全部込みで16万とかだったぞ。
たしかPS3時代の7900GTX乗ったPCはもっと高かったろ。
そう考えると2年後とかなら余裕で積めるんじゃねーの?
215.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:21▼返信
>>210
ハイエンドPCでゲーム作ろうと思った結果が14ちゃんですけどね
216.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:22▼返信
>>185
PS3のは高いXDR DRAM
217.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:22▼返信
>>203
次はGPUにCELL使っていい?
218.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:22▼返信
綺麗なゲームじゃなくて面白いゲーム作れよ
219.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:23▼返信
何かのインタビューで、スクエニ社内で大規模開発はしないかもって
言ってたけど、このエンジン売って使用料で設けようと思ったが、
使いものにならず、お金を使いすぎて、大規模開発出来なくなったのかな。
220.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:24▼返信
スクエニ「次世代機にはたくさんメモリ積んでくれないと、うちのゲームは動かないよ(チラチラッ」
ソニー「フーン」
MS「フーン」
221.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:24▼返信
>>213
ゲーム機のマルチメディア化が進んでるから多いに越したことは無いだろ
PS3でウェブ閲覧とか糞過ぎて使い物にならん
222.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:24▼返信
洋ゲーとしてはUBIやEAと比較し遥かに劣り
和ゲーではもしもし注力
何がしたいんだろうね全く
223.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:25▼返信
海外のエンジンはサポート不足と
そもそも英語が苦手なプログラマーが多いらしいw
224.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:25▼返信
と言うことは今後RPGの町は1つしか無理な訳か
225.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:25▼返信
>>176
ちゃんと自社のゲーム制作に使ってるしバージョン上がるごとに地道に改善してる分カプンコのMTフレームワークは国内メーカーの中では成功例でしょ。
226.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:26▼返信
>>219
合併の目的からいえば、看板タイトルを内製して外部の意欲的なタイトルをパブリッシングするのが理想形だと思うけどねぇ
227.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:26▼返信
つまりWiiUじゃ出せないってことか
228.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:26▼返信
鳥山の話だと内製はもう解体されたみたいだから、
ルミナスを使っているヴェルサスも白紙だろ。
運がよければPS4と箱720向けに出るかもしれないな。
229.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:26▼返信
>>219
海外じゃ実績のあるゲームエンジンを何社も作って切磋琢磨してるから
日本のゲームエンジンなんて付け入る隙間は無いと思われ・・・・・

そもそも、和ゲーに高性能な3Dエンジンは必要ない・・・・・
230.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:26▼返信
>>26
動画なら余裕ですよ!
231.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:27▼返信
>>219
UE3やCE3みたいなエンジンを売るビジネスをはじめたいんだろ。
232.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:27▼返信
>>215
14ちゃんのせいで開発リソース奪われてCSがあの惨状だもんな
233.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:28▼返信
>>11
ラスレムですね
まだ作ってんすか?
234.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:28▼返信
>>229
もう無料のPhyre Engineでいいよなw
235.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:29▼返信
メモリに制限ないなら普通に他の会社も作れる
実際に使えるものをつくれよ
だからこの会社はもうゲームつくれないんだよ
視点がおかしい
236.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:29▼返信
>>225
MTフレームワークはそもそも外販するつもりだったので、それが出来ていない時点で失敗
あの程度のものなら、エンジンを買ってきた方がずっとよかった
237.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:30▼返信
>>234
あれで風ノ旅ビト程度なら作れるし
238.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:31▼返信
>>151
映像技術なんぞすぐに陳腐化するのに間抜け晒しただけ。
映画から何も学んでない。
239.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:32▼返信
>>234
ファーストスタジオが直々にライブラリを整備してくれるから無駄が省けるのはいいね
240.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:32▼返信
無意味だな
見せるだけの映像にしか能力発揮できないなら、映画かテレビ番組にして売ったらいいよ。
241.投稿日:2012年07月05日 23:32▼返信
10年以上前にパソコンの部品とOSでハード作ったセガの偉大さがわかったな
パソコンと同じパーツを使える様に設計し直せば、メモリくらい32GBくらい載るはず
242.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:33▼返信
ここでスクエニのいう相当量がVRAM1GB、RAM2GB程度なら神なんだがww
243.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:33▼返信
>>236
バイオ6のティアリングが酷かったし、とんだ恥さらしだったなw
てかロスプラもDMCもUE使ってるみたいだし価値あんのか?MTFW
244.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:34▼返信
無能アピールじゃね?
245.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:34▼返信
>>242
スクエニ「いくらあってもまともに動きません」
246.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:35▼返信
PS4はRAM増えるだろうがPS3とVITAはクラウドで対応さすしかないな
247.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:36▼返信
スクエニ(特にスク)に期待しているゲーマーってまだいるの?
現行機になってから一番評判落としたメーカーだと思うんだが。
248.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:36▼返信

膨大なメモリを要する(キリリッ


へぇ…そう…

249.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:37▼返信
ゲーム機は毎回メモリ不足で後半と言わず中盤から辛いんだから最初っから潤沢にメモリ積んどけ、って話でしょ。
250.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:37▼返信
やっぱスクエニのキャラのモデリング最高だわ・・・どのメーカーも太刀打ちできない可愛さ
251.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:38▼返信
エンジン作ってHDソフト作らん。現時点で意味がない
>>236
フレームワークは下請けやグループ企業で共有してる
ルミネスエンジンもまずそれを目指してるが
HDゲーム作らんので絵に描いた餅で終わる
252.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:39▼返信
8GBは欲しいよな
ゲーム以外にもなんか色々出来そうだし・・・PSは尚更必要でしょ
253.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:39▼返信
エンジンがいくら凄くても、ソフトを作らなきゃ宝の持ち腐れ。
254.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:39▼返信
>>249
そんなあなたには枯れた技術の水平思考なハードオススメ
十分に安くなった技術で作られたメモリなら最初から潤沢に搭載できます
255.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:40▼返信
造り続けることに意味があるのかも!とりあえず凄いもんを造ったんは確かや!
256.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:42▼返信
出遅れたコジプロフォックスエンジンがまずウイイレ新作で使う話がでてるのに
ルミネスエンジンはデモばっか。200人体制でFF14作り直しでHDの人材が足りないとか
正に喜劇
257.投稿日:2012年07月05日 23:42▼返信
>>249
どの企業も末端のクズがハード作ってるから仕方が無い
3年前のスマートフォン未満のメモリしか積んで無いんだからただただ呆れて呆れて
258.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:42▼返信
>>247
エニックスもカスだし終わってる
259.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:42▼返信
>>250
いいこと思い付いたぞ!
フライトユニットみたいにモデリング専門の会社になればいいんだよ(真顔)
260.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:43▼返信
わー。
PS3にハイクオリティな独占ソフトが一本もないスクエニさんが、
なんか言ってるー。
261.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:43▼返信
この手のエンジンはUnreal Engine 4があれば十分だろ
グラフィックもそんなに図抜けて凄いと思わないし
何より実用できないんじゃ意味ないだろ
エンジンもソフトもロクなの作れないんだな
262.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:43▼返信
なんか別にって感じ
海外FPSのが凄くね
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:43▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
264.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:43▼返信
スクエニは日本一のソフトメーカーだ
ヴェルサスがアンチャのグラを超えてくれると信じてるぞ
265.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:43▼返信
PSはこれまでCPUとメモリ間の距離を縮めようと独自規格ばかり作ってきたからな。
汎用品に変えるだけで増やせるとは思うけど、、、数字が増えさえすればいいってわけでもないような。
266.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:44▼返信
>>264
ぶっちゃけるとTLoUがその上を行くと思います
267.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:44▼返信
>>250
そうか?
全体的にディティールが足りないし髪の毛も不自然だと思うんだけど。
昨今のトップグループと比べると一世代前の絵にしか見えない。
268.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:47▼返信
>>264
ヴェルサスの最新ムービーでもリアルタイム部分はショボイ。
アンチャ2を超えられるかすら怪しい。
269.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:48▼返信
クラウドさんがあるじゃ無いか
270.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:48▼返信
>>265
メモリ帯域幅も大事なんだっけ?
PS2は凄かったみたいだけど
271.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:48▼返信
ゲームの面白さはともかく、グラフィックにおいてはスクエニが和サードトップなのは
間違いないんだから、次世代機スペック決めにあたって意見を聞いとくのは重要だと思う。
272.ss投稿日:2012年07月05日 23:49▼返信
映像技術が売りみたいだから、今後は映像製作会社としてやってけよ。
ゲーム作成の才能はないんだからさ。
273.投稿日:2012年07月05日 23:52▼返信
映画つくりたいんだな!?こいつめ~
274.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:52▼返信
>>271
間違いあるだろ
まずゲームを作れよwww
一体、何本出したんだか
275.投稿日:2012年07月05日 23:52▼返信
メモリが足りないのはスクエニに限ったことじゃないからな
今のハードじゃ足りなくて足りなくて制作現場はフリーズ、処理落ちの連続
276.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:53▼返信
ごくごく当たり前に次世代機の要求してるのに池沼サイトの管理人に意味不明なこと言われてかいわそう
277.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:53▼返信
また映画を作る気か…。
バンナムを見習ってハイブリッドにしたらどうかな?
278.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:53▼返信
PS4はFF13のプリレンダがリアルタイムで動くすごいハードにしてね
279.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:54▼返信
>>267
俺もそう思う、技術的なことはよくわからんが、なんか全体的に貧弱ぼーやだよな
スクエニは相変わらず需要のないとこに行ってるなと
こういう生気の無いイメージを作りたいのはスクエニだけだろ
カイガイはごつごつマッチョだし、国内は萌え絵しかつくらんし(悪い意味ではなくそれが特色ということ)
内製で作る予定がないなら、誰も使わないゴミじゃんこのエンジン
280.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:54▼返信
大手どころかAQIやフロムの方が■よりHDに携わってるんだよなぁ
281.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:55▼返信
次世代機なんてそろそろ仕様確定してるだろ?
クズエニが情報もらえてないとかだったら笑えるが
282.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:55▼返信
V12 8000ccのエンジンだから
軽自動車(任天堂)には、のせられません。
283.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:55▼返信
廃スペックPC専用ゲームを作ればいいじゃん
アラブの金オチがかってくれるよw
100万ドルの価格でもw
284.投稿日:2012年07月05日 23:56▼返信
クズエニがクズエニたる由縁やな。
285.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:57▼返信
>>275
マルチゲーでは良くおこる現象だなw
286.名無しさん投稿日:2012年07月05日 23:57▼返信
wiiuなら楽勝だFF新作独占
287.投稿日:2012年07月05日 23:58▼返信
まず、どこのメーカーもメモリが足りなくて阿鼻叫喚と言う事実を知らないからスクエニだけを叩いてるんだろうな
馬鹿と無知に発言権を与えたネットはソーバッド
288.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:00▼返信
ソニーもMSも現行機でロクなモン出さねーような糞ゴミ屑の要求なんか聞く必要ねーよ
珍天でもどこでも行って野垂れ死ね
289.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:00▼返信
>>287
スクエニはメモリの制約以前にハードを極限まで叩いた作品を”ひとつも”出していない。
だから叩かれる。
290.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:01▼返信
俺、スクエアの時はマンセーしてたんだぜ
291.投稿日:2012年07月06日 00:01▼返信
だからメモリが足りないのは業界共通な
発狂してるくそがきは出てけ
292.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:01▼返信
インアン・ラスレムくらいのグラで十分だけどなぁオレは。

そんで、もっと数を出してほしい。1つに力入れ過ぎても、失敗続きだしね~。特にFF。
293.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:01▼返信
>>287
よっ!スクエニ関係者かww?
技術力も無いのに、メモリが足りないってほざくから
お前が言うなって突っ込まれているだけだろww
294.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:01▼返信
ロードもクソ長そうだなぁ
295.投稿日:2012年07月06日 00:03▼返信
>>289
メモリが足りないのは事実なんだから叩いてる方がアホ
296.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:03▼返信
>>290
奇遇だなw俺もだ
297.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:03▼返信
Best of E3 AwardのBEST TECH(技術部門)受賞してて海外では高く評価されてるぞ。
技術に疎いくせに偉そうに叩いてるのお前らだけだろw

298.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:03▼返信
>>176
カプコンMTFWはよくできてるよ。海外の技術交流会でも、MTの話はよくでる。
299.投稿日:2012年07月06日 00:04▼返信
>>293
技術力がなかろうが、メモリが足りないのは事実
スマートフォンの4分の1のメモリで何を作るんだよ
300.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:05▼返信
しかし映像はシェーディングが非常に美しいな。。質感が今世代とは段違いだ。
リアルタイムでこれが動くなら本体価格6万でも余裕で納得。
でも仮に出てもソフトの本数が少ないんだろうな・・・。
301.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:05▼返信
メモリが足りないのなら足りないなりにやりくりしろや!
302.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:06▼返信
うちのPCですらメモリ12GBつんでる
ビデオメモリは4GB
303.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:06▼返信
ノーティとサンタモニカのスタッフに
土下座して効率的な作成方法を教えてもらえよ
304.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:07▼返信
たいしてソフト出してない時点でゲーム会社としての価値は薄い
現行機で内製ソフトを何本出した?
FF13とニーアぐらいしか買ってねえぞ
305.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:08▼返信
厳しい制約の中でもTLoU、Beyond、Watch Dogsみたいなタイトルが出ているというのに情けない。
306.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:08▼返信
へえ、すごいね
307.投稿日:2012年07月06日 00:09▼返信
うちのPCのメモリ64GB
ノートPC16GB
スマートフォン、タブレット2GB
ここまで1600MHz

PS3.RAM256MB VRAM256MBェ
ドナドナの替え歌でゴミゴミ歌うわ
308.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:09▼返信
スクエ二まだ据え置きでゲーム出す気あったのか。
309.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:10▼返信
スクエニ信者が暴れてるなw
メモリが足りないから作れませんなんてのは同人でしか通用しないんだよ。
310.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:10▼返信
CS機のメモリが足りないなら永遠にPCゲー作ってればいいんじゃね?
311.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:10▼返信
>>263
なんだ、訳が間違ってんのか
312.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:11▼返信
スクエニよ安心しろ、お前のところのゲームは誰も期待していないからw
313.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:11▼返信
>>307
すごいよな・・・そのゴミでTLoUみたいなグラが出せるんだもんな
314.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:11▼返信
MTは2D格まで対応してるから汎用性高い分器用貧乏なのかもな
エンジンなんざ製作実績ねえと意味無いんよ
だーから■は馬鹿にされる
315.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:12▼返信
>>307
それぞれの価格を教えてくださいw
316.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:13▼返信

どっちにしろどうせそれでゲームなんて全然作らないじゃんw

スマホと任天堂のショボハードでしか出さないからw
売り込みたいんだろこのエンジン 買う所ないだろうけど
317.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:14▼返信
スクエニのHD作品ってFF13とラストレム何とかしか知らんな・・・
318.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:14▼返信
MTとは違うってのは分かるんだが
使えないってんなら多少高くてもUE使うだろ
本当に馬鹿だなゴミエニは
319.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:15▼返信
この凄ーいエンジン()も使い捨てにするの?
320.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:15▼返信
メモリが増えればここまでリッチなコンテンツが出来ます
既存のハード用に対しても、質の高いグラフィックを今までよりも効率良くチューニングすることも出来ます
って言えばいいんじゃねーの

既存のハード用に吐き出すの無理とか言うならもうマジでどうしようもねーし
321.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:15▼返信
>>311
でも、そのメモリ消費量を減らせない段階なのは、不味いよなw
どっちにしろ、馬鹿にされて叩かれるのはかわりないw
322.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:15▼返信
ルミナスが余裕で動くハードが出たところで
ゲームが出るか出ないかの時期には次々世代機が出てきそう。

そう、今のヴェルサスのようにw
323.投稿日:2012年07月06日 00:16▼返信
>>313
PCゲームやったことあればそんな事言えないはず
iPhone(スマートフォン)ですらinfinityblade2やらrealracing2HDレベルなのに、そう言うものに触れたことの無い化石はUSが神グラフィックに見えるのか?
324.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:16▼返信
シナリオが劣化していくスクエニに期待するのは疲れるな・・・裏切りの連続で
325.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:16▼返信
>>317
ラストレムナントなんて、箱○オンリーだから本当にHD機映像なのか疑問だがw
326.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:17▼返信
PC版もあるだろ!いいかげんにしろ!>ラスレム
327.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:17▼返信
>>323
え?
あれで?
328.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:18▼返信
テクスチャ圧縮とか実装できないの?
329.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:18▼返信
>>323
どちらもジャギジャギでテクスチャ解像度も低いんだけど。
特に前者のフレームレートの低さは異常。
330.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:18▼返信
>>326
いまだにファミ痛の発売予定表から消えていない、PS3版w
331.投稿日:2012年07月06日 00:18▼返信
>>315
デスクトップは15万円
ノートPC6万円
スマートフォンタブレットは3,4万円
PS3は3万円
332.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:18▼返信
>>321
このデモをPS3で実現しようと思ったらメモリがネックって言ってるだけだぞ
333.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:18▼返信
>>325
PCで完全版でてるよ
334.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:19▼返信
>>323
ゴミで出来るからすごいって言ってんのヨ
335.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:19▼返信
スクエニはクリスタルエンジンだかホワイトエンジンだかって言う、
前歴があるから信用されないんだよ。

あれだけ金掛けて、採用したソフトって無かっただろ。
今回も口だけで、実際作らない為の言い訳にしか聞こえない。
336.投稿日:2012年07月06日 00:20▼返信
>>329
iPhoneはプロセッサ自体の性能が低いからな
メモリも512MBだし
337.投稿日:2012年07月06日 00:20▼返信
グラなんかどうでもいい。
つーかむしろ、ドット絵でやってくれた方が物語のチープさに合ってて良いんじゃないか?
338.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:20▼返信
技術デモなのにエンジンと勘違いしてる馬鹿の多いことw
単に将来向けの技術のお披露目なのに、どう脳内変換したらエンジンの話になるのやら。
叩いてばかりで凄いものをきちんと評価できないって悲しいね。
海外ではきちんと評価されてるみたいだぞ
叩いてる奴はスクエニだから叩いてるだけだろ。
339.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:20▼返信
>>332
だから、スクエニのその開発者の希望通りの時代がくるまで、永遠に開発を続けるのか?
と言われるだけだしw
PS3では苦しいってw
まぁ、いいやって感じだ
340.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:21▼返信
スクエニは結局何が言いたいんだ?
次世代機にメモリ欲しいなら○○ギガくらい推奨環境ですとはっきり言ったらどうなんだ?
ただめもりたくさんほしいです^^とか言ってどうするの?
このデモのサイズが大きいのを自慢したいだけじゃないのか
341.投稿日:2012年07月06日 00:21▼返信
>>327
あれってどれよ
iPhoneの性能を考えれば神
342.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:22▼返信
>>338
そうか、将来へ向けての技術デモか
AAAと一緒だなw
343.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:23▼返信
>>339
そうなるな
「ハードウェアがそれを支える品質のレベルに来ると確信しています」と最後に綴っている
344.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:23▼返信
>>338
ちゃんと記事読んだ?
345.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:23▼返信
>>331
PS3が出た5年前で今のPCやスマホのスペックを当てはめると
その値段じゃすまないと思うんだけど。

2006年後半だと1GBが1万くらいだっけな~。
さらに2GBだと特殊な物扱いなので7万くらいw
346.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:25▼返信
>>343
まずはゲームを作ってからだせよ!
と、突っ込みたいねーw
347.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:27▼返信
>>345
時代の流れと技術の進歩って早いな
だけど、それにあわせてようやっと技術を蓄え始めたか
という印象だなー

てか、全然ゲームだせないのはヤバイだろw
348.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:28▼返信
>>346
だしてるだろ?内製だと数年に1本レベルだけど
349.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:30▼返信
どうせそのエンジンは膨大なメモリを使用して
クソ退屈なクソ長いムービーを作るためのものだろ?
350.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:31▼返信
てか、家庭用ゲーム機は価格を気にしなきゃならんのだからそうそう潤沢なリソースを搭載できると限ったわけでもなく・・・
家庭用でやってくならその辺を考慮する必要があるだろ
351.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:32▼返信
どんなにグラフィックがレベルアップしようが
鳥山が辞めない限り買わない
352.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:33▼返信
>>268
ファミ通の野村のインタビューなにも読んでないんだな
さすがにそれは情弱な意見だよ
353.投稿日:2012年07月06日 00:34▼返信
>>345
それだけ時代が進んだのだからメモリ不足は当たり前
1枚16GBのメモリが2万円で買え、4GBのメモリは2枚セットで3000円で買える時代
128GB装着しても1993年に128MBのメモリ付けるよりも安くすむ
354.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:34▼返信
>>350
ま、PS3は当初は7万円代でしたけどねw
そして、日本の開発会社の無能無理解で、簡単に作れる箱○へ逃避
お陰で今の状況ですw
355.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:34▼返信
>>348
ヘタすると中小の方がソフトを出してる
356.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:35▼返信
こいつら、どこまで青天井なんだろ。
限りがないのかな?
357.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:35▼返信
>>353
だから、PS4ではもっとメモリーを増やせといいたいのか?
まぁ、そういう意見を今頃にいう開発陣もどうかと思うがw
ゲームを出していないのにw
358.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:35▼返信
>>355
ガスト・IF「呼んだ?」
359.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:36▼返信
>>354
PS3の初期の開発環境は酷かったからなぁ、
PS4出すなら二の舞にならないようにしてもらいたいわ
360.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:37▼返信
技術研究なんだろうから、いいんじゃないのかな。
それが今のスクエニに必要なものかは別として。
361.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:37▼返信
数年に一本ねw まぁもう出版とモバイルでデジタルカードゲームでも作ってりゃいいんじゃないの 
362.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:37▼返信
現行HD機でもマトモにタイトル出せてないクズエニは黙ってろ
363.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:37▼返信
>>348
このエンジンで作ったゲームをだせよといいたいだけw
PS3ではメモリーが足りないからだせないのなら、箱○でも出せないんだろw
一体、何時になったら出せるんだよw
364.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:37▼返信
>>359
開発ツールとか諸々リセットしますとか言わない限りは大丈夫じゃない?
VITAも初期から中小が作ってるし
365.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:38▼返信
>>359
早期にPhyre Engineとか投入したりして開発環境整えるんじゃねえの?
PEのVITA対応はめっちゃ早かったし
366.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:39▼返信
AAAも技術デモを公開していたけど、開発を請け負ったゲームって
マルチやPSPレベルwww
せっかくの技術がなくw
367.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:40▼返信
>>366
フロゲもラビリンスも駄作だしな
しかし、ここのコメとかで海外スタジオと比較されるのがなんでガストやIFなんだろう
業態的に比較対象として最適なのはAAAだと思うんだが
368.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:41▼返信
>>354
平気で嘘つくなよ
20G 44980円  60G 54980円だ
369.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
370.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:42▼返信
>>357
言ってないぞ
将来的に据え置きでもこのレベルの映像は実現できるんじゃないかって言ってる
371.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:42▼返信
スクエニは死んだ
いつまでもすがりつくな
372.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:42▼返信
スゲー!→メモリも少なくていいし、開発も楽
バカでもok→メモリ馬鹿食いしますwww
クズエニさんwww
373.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:43▼返信
>>370
・・・絶句だw
374.投稿日:2012年07月06日 00:44▼返信
Play Beyond
PS3時代を宣言します。
「世界でひとつ」のゲームをやる。
すべては、ココロ動かすために。
やりたかったぞー
ゲームの逆襲がはじまる
本格始動。
みんなのアソビ場。
みんな、ここで目覚める
こころは、もっと動く
つかいきろう△◯☓☐。
375.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:44▼返信
>>369
ノーティのエンジンを社外には出さないって言ってたような
研究して苦労して作り上げたものだろうし当たり前だけど
それ以前に独自性が強すぎて他のメーカーが使いこなせるか疑問
まぁ開発環境の方はSCEAやPEのチームが頑張ってくれるでしょ
376.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:45▼返信
6年前に見せてくれた未来は今も現実になる気配が無いんだけど。
ヴェルサスのことなんだけどさ。
377.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:45▼返信
誰も現行機でこれが動くとは思わんだろ
ノーティだって無理だわ
378.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:45▼返信
AAAが幅を利かせてたのはPS2時代だろ……
いまは化けの皮剥がれて、三流開発だってバレてる
379.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:45▼返信
デモンストレーション映像としての意味はあるのかもしれんが
実用に耐えないもので遊んでる余裕は今のスクエニには無いだろう
380.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:45▼返信
>>368
すまんそれ新価格だったわ+5000円足してくれ
381.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:46▼返信
単純に最高品質で動作させたらって話だろ
今世代や次世代ハードに最適化する場合はこれから解像度落としたりオブジェクト減らしたりするわけで
そんなこともわからない馬鹿ばかりだな
382.投稿日:2012年07月06日 00:46▼返信
>>357
だからじゃねえよ
メモリを増やすのは当然
現行ハードで全ての海外メーカーからメモリが足りないと不満が出てる以上メモリは32GBクラスが妥当
383.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:46▼返信
>>375
まんま出さないまでもノウハウのフィードバックくらいはあるんじゃね?
当たり前っちゃ当たり前だけど
384.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:47▼返信
>>377
現行機で動かせないエンジンを作ってどうするの?
将来へ向けた技術を自分達はもってますといっているつもりなんなら
やはり、ヴェルサスをまずは発売してくれないとねー
385.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:47▼返信
>>382
で、誰も買わない価格になりました、か
馬鹿だろ?
386.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:48▼返信
>>375
テクスチャストリーミングはノーティで、
ディファードシェーディングやパーティクルはゲリラ。
という記事を数年前に見た。
今もそういう流れは続いているんじゃないかな?
387.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:48▼返信
>>338
はちまのタイトル見ればそう思うだろ
わざわざソースまでたどってみる奴はこんなとこに書き込まねえよw
388.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:48▼返信
HP見たら、うちはこのレベルの映像作れるから一緒に働こうっていう社員募集のPVぽいな
389.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:48▼返信
>>382
それを補うためにCELLという技術を理解しないで
単にメモリークレクレという開発者を笑う風潮もできてはいるよw
390.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:48▼返信
まぁ、普通に考えて、家庭用ゲーム機にそこまでのメモリを積めって話じゃないでしょ。
むしろ、同業者あるいは映像製作会社相手のプレゼンって感じだったんだろうね。

先に誰かいってたけど、ムービー・メーカーで現状まちがってないよ。
リアルタイムですって発表は、細かな演出も対応化って事だし。
問題は、映像製作者サイドにとって、この技術がどの程度、魅力的かって事だろうね。
CS向けには、それぞれ、メモリ調整とか機器に合わせたアレンジも可能だろうし。
それよりもスクエニには、肝心のゲーム・デザインの方をちゃんとしてほしいんだけどね。
391.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:48▼返信
空欄は構ってちゃんか煽り屋なんだろうな
スクエニはろくにソフトを出してない時点で論外
十分なスペックが欲しいならPCオンリーで好きなだけ作ってろカス
392.和田アキ男投稿日:2012年07月06日 00:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
393.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:49▼返信
>>391
だからその結果が14ちゃん・・・
394.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:50▼返信
>>388
だけど、社長の胸先三寸で首にされる会社に働きたいと思うやついるのか?W
395.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:51▼返信
>>391
馬鹿?
そういう話じゃないからw
396.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:51▼返信
ゲームで動かすときにはダウングレードさせるなら
わざわざ高スペックで動作させる意味ねーwww
クズエニ信者は頭悪すぎる
それともムービー制作会社にでもなるんですか?www
397.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:51▼返信
暗に256MBしかメモリないPS3をネガキャンしとるなこれはw
398.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:51▼返信
>>390
>CS向けには、それぞれ、メモリ調整とか機器に合わせたアレンジも可能だろうし。
この部分、そういうのに説得力を持たせるのが、現行機でのゲーム発売だけどねw
そこらへんは怠りすぎだわ
399.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:52▼返信
>>394
社長は会長の傀儡だけどねぇ
って時点で会長の策は成功してるよな
400.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:52▼返信
実際に今売ろうとしてるゲームがアレだしなあ
あんなもん現行機の機能すら持て余してるだろ
また映画でも作りたいのか
401.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:53▼返信
>>397
本気でそういう風におもっている開発者がいるのなら、彼等はもうPS3以降のゲーム機では
ゲームを作れないな

箱シリーズでがんばれw
402.投稿日:2012年07月06日 00:53▼返信
>>385
取り敢えず512MBクラスでメモリ不足の恐怖をメーカーに与える事を繰り返してはならない
6年前の市場価格は1GBのメモリが4万円
今は16GBが2万円。4GBが1500円
同じ価格帯ではないが、単純に16倍は必須と言う事も言える
最低8GB最高32GBを目安にするのは当たり前
げっきやすだよげっきやす
403.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:54▼返信
箱は箱でリアルタイムな処理(光源とか)で劣るけどね
404.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:55▼返信
>>401
流石にSCEもメモリ容量の重要さは理解しただろ
理解したからこそのVitaの512MBなんだろうし
405.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:55▼返信
>>396
大は小を兼ねるって知ってるか?
解像度落とすのは楽だが逆は大変
スペックは時間と共に上がっていくんだぞ
その度に開発してたんじゃ金がいくらあっても足りんw
406.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:55▼返信
>>402
ライフサイクルの長い家庭用機はその中期で陳腐化しないであろうアーキテクチャ選ぶから
今の普及帯のメモリ価格持ち出しても意味が無い
407.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:57▼返信
仮にルミナススタジオがリアルタイムに動くようなハードが出るとして
スクエニは数年で何本ソフトを出せるのか?っていう話になるよ
現行機の時点で大して実績ないのに次世代機で面白いソフトがポンポン出るわけねえわ
408.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:57▼返信
でもヴェルサスってルミナスのライティング技術だけ使ってグラ付け直してるんだよな
まあその新しいグラのスクショが出てないから何とも言えんが
1年前の最新トレーラーじゃリアルタイムグラについてはもはや何も判断できないな
409.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:58▼返信
スクエ二は何がしたいんだろう。面白くなくて薄っぺらなゲームしか量産してないのに
今現在、路頭に迷ってるのか
410.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:58▼返信
>>401
箱でも大して変わらんだろ。
現行機はどっちも合計512MBなんだから。
でも箱の方が多いか、タイルレンダリングに使う10MB分。
411.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:58▼返信
>406
質より量でなく量より質ってこと?
412.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:58▼返信
>>404
まぁ、そうはそうだが
ただ、闇雲にメモリーがー!!と叫ぶ開発者をうざく感じるときがあるw
413.名無しさん投稿日:2012年07月06日 00:59▼返信
もう何がしたいのかサッパリわからん
無駄に開発費を燃焼する意味あんの?
自社ハードでも作ってろバカ
414.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:00▼返信
>>411
違うでしょ
長く品質を維持できるアーキテクチャを採用するって事でしょ
415.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:00▼返信
遠回しにPSが毎回やらかすメモリ不足を批判してるな
416.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:01▼返信
>>413
頭悪いなお前w
417.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:02▼返信
>>410
PS3の場合は、メモリーの使い方がCELLをかますと飛躍的にパフォーマンスが上がる異質さが
理解されなかったら、従来のメモリー使用方法が使える箱○が一時期は突出しているように見えたがw
418.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:03▼返信
>>409
今日本で一番利益出してるメーカーだぞw
419.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:03▼返信
>>412
ノーティやサンタモニカがメモリ全然足りねえ!って言うのならまだ分かるんだがな
あそこら辺はまだまだ最適化とかやってるだろうし、
アレぐらい頑張らないでメモリ足りないって言ってる奴らは自分から無能って宣伝してるようなものだな
420.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:04▼返信
デモの話とエンジンの話がごっちゃだな
訳がおかしいのか?
421.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:04▼返信
クズエニ風情でグラとか言われてもね
10年前ならいざしらず
422.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:04▼返信
このデモ
なんかバタ臭い


で、これ何につかうの?
もしもしと3DSばっかでゲームだしてんのにw
423.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:05▼返信
>>418
ああ、もしもしでな
424.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:05▼返信
スクエニって馬鹿?
こんな欠陥品のエンジン、作る意味なんてないだろ。
もっと最適化して効率よくしてから出せよ…
425.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:06▼返信
ゲーム向けのエンジンじゃないから
リアルタイムCG=ゲームとかどんだけだよw
426.投稿日:2012年07月06日 01:06▼返信
まぁ現行機ではメモリが足りないと言う事を知って置いてね
6年前は家庭用パソコンも256MBや512MBだったのと同じく家庭用ハードのメモリは少なくても事足りたのだから
最新の需要は来ているのだよ
427.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:06▼返信
PS3でメモリが足りない!とか言ってるのは
無能だっていうのは2010年あたりからの風潮だな
現世代機でのくくりだが
いくらでもメモリありゃそりゃ楽だろうが、ちゃんと使えば
パフォーマンスが出るハードを使えないサル開発者が
日本人には多すぎる
428.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:06▼返信
いや技術問題もそれは問題なんだけど現状で致命的なのはシリーズ軒並みひどい出来にしてることだろー
429.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:07▼返信
もしもしと3DSがメインの会社で、このエンジン意味あるの?
クズエニ信者はコレを何に使うのか説明してみせろよwww
430.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:08▼返信
>>417
タイルレンダリングは一定の範囲を超えると欠点しかないからね。
あとGPUに依存されてDX11世代の表現が出来ないのも辛い。

CELLだとプログラマブルに無理やり表現できるけどさ。
431.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:08▼返信
AAAもエンジン見せたはいいけど作った意味あるのって感じのゲームしかでてない
432.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:09▼返信
外面綺麗にしても中身はオタクが作ったようなゲームばっかだしなスクエニって
433.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:10▼返信
>>409
スクエニのソフトは全部がそんなに薄いとは思わないけどな
ここ一年では零式、13-2、KH3Dとか出たけどネットの意見ほどひどい内容とは思えない
434.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:10▼返信
>>431
EoE2やりたいけどセガがあれじゃもう無理だな…
コナミは旧世代の携帯機なんかで作らせてるし
435.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:10▼返信
次世代機はXbox8もPS4もメモリ多めにつんでくるでしょ。
ハッキリ言って同世代のDirectX相当なら、10%や20%の性能差よりメモリの量で勝負決まるんじゃないの?

PS3が箱360に比べてアレなことになる場合があるのはメインメモリが256で区切られたからだろうし。
436.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:10▼返信
あーゆーのって軽く少し手軽につくれるようにするもんじゃないの?w
437.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:10▼返信
>>428
ゴメン零式普通に面白かったわ
438.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:10▼返信
>>431
あれは只の断末魔。
俺たちはこんな凄い物が作れるんだから人材&スポンサーきてくれーっていう。
439.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:12▼返信
>>431
AAAのHPいくなよw
悲壮感あふれてるからなwww
440.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:13▼返信
シアトリズムとかブリブリとか
糞カスみたいなゲームともしもしばかリ開発してるけど
ほんとにこんなエンジン使ったゲーム出るの?
いつ?
441.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:13▼返信
そりゃ、高性能利用すりゃ凄いのができるだろw
そんなことやってたら、スパコンじゃないと無理ですか終いにはなりそうだなw
442.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:14▼返信
CELLの構造理解することに時間割くのもタダじゃないんやで
メーカーからすればその時間を投資する対価が見込めないとな
443.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:14▼返信
>>439

コーラマジで吹いたわwww狙ってるのかこれwww
色んな意味で酷いな、自分所の技術デモの映像でこれをやるのが凄い。
444.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:15▼返信
まあいくら技術デモの凄さだけを押し出してみたところで
今のスクエニのゲームが質量共にそれに比例するほどのものでない現状では訴求力も薄い
映像美の追求は存分にやればいいが「デモだけゲーム」で誤魔化せる時期は過ぎた
445.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:16▼返信
>>444
ゲーム向けの技術デモじゃないから
446.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:17▼返信
クズエニはPCで今後だしていけばいいよ
PS3にも箱にもwiiUにも来なくて良い
447.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:17▼返信
自分は数年前まで据え置き機のゲームプログラマー、
今は某映像系の家電屋のファーム屋やってるが、
RAMの容量とかCPUの特性にあわせたプログラミングとか
要求されなきゃ、そりゃ作るの楽だわな、
ただ、このプラットフォームなら、
こういう作り(アーキテクチャ)がいいだろ、
って分析できるスペシャリストもいらん話になる。
ぶっちゃけ、「誰でも作れるじゃん」と思えるんだが・・
448.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:17▼返信
>>437
だよな。零式は良ゲーだろ
ここにいるような奴らって結局プレイしたのか疑問だわ
ネガキャンを信じてしまってる情弱さんが多いんじゃないのか
まあ今更言わなくても自明か
449.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:18▼返信
>>444
残念ながらスクエニのCGってゲーム以外にも使われてるんですわ
450.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:18▼返信
>>433
そうかな?零式はラスボスのあたりがペルソナ3のパクリでシナリオの展開が
雑でKH3Dは強引にねじ込んだシナリオで面白いとは思えなかったよ。
451.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:19▼返信
どうせムービーゲーなんだろ
452.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:20▼返信
つーか、RAM載せるだけでこのグラが本当に出せるならコストに目をつぶるだけだよな。
DDR3ならそんなコストにはならんだろう。

問題は帯域(XDR2やGDDR5が必要なのか)やCPU、GPUの性能をどの程度必要とするか、
ってことだな。
453.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:20▼返信
>>447
そのおつむじゃPG辞めて正解だな
454.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:21▼返信
>>445
そこが最早ゲーム屋として遅れを取ってると思われる原因なんだがな
デモとそれをゲームに活かす連携がどんどん取れなくなってきてるってわかっちゃった
455.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:21▼返信
>>442
じゃ、ノーティとか海外スタジオは無駄な時間ではなかったよね
ちゃんと成果をだして、スタジオの知名度と業界の地位を確立した

対して、日本のソフトメーカーはそのリターンを絵に描いた餅として馬鹿にして
解りやすいものに特攻!
それが今の現状だよw
456.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:22▼返信
スペック依存の高グラフィックならどこの会社でもできる
限られたスペックでどれだけのグラフィックが実現できるかが問題だろうに
457.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:23▼返信
>>454
会社は利益出してナンボだからね
スクエニHDはそこんとこしっかりしてる
458.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:24▼返信
>>450
欠点が1つ2つあったら即クソゲーなの?
まあどちらも褒められるシナリオでないのは認める
459.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:24▼返信
納品にどれくらい時間かかんの?
460.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:25▼返信
>>455
ファーストはそれが仕事だからね
461.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:26▼返信
>>448
零式は荒削りなシステムで色々改善すべき点があったけど次回作に期待できる良ゲー
だけど壱式が出るのはいつ頃だよ?wwww
462.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:27▼返信
クズエニのゲーム事業に、まったく使われないエンジン開発www
モバゲーとかの開発者に笑われるわな、これじゃ
料理するのに、チェーンソー用意するようなもん
463.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:27▼返信
>>455
ノーティってSCE関係だろ?
普通のサードメーカーには厳しいわな
464.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:27▼返信
>>461
Vitaのノウハウが溜まるまでw
465.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:28▼返信
>>457
つまりゲーマーはスクエニのことはもう忘れろという意味でもあるしな
466.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:28▼返信
>>460
そしてそのノウハウがフィードバックされ、大手が逃げた市場で好きにやる中小が出てくる、と
467.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:29▼返信
おいソニー見てるか
メモリー増やせ
468.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:30▼返信
ソフト出してないっていうけどPS3の国内でのソフト販売本数で1位2位なんだけどね
469.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:30▼返信
ぶっちゃけスクエニに対して期待してないっていう
470.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:30▼返信
>>464
ゲーム作らないとノウハウも溜まらないだろうからずっと3DSでやってくんだな、きっと
471.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:31▼返信
スクエニはさ~もしもしや携帯機でたいして面白くないゲームがアレだけ売れて利益とれるのは、
過去のブランドが強力だったおかげなんだから。

次世代機では早いスパンでブランド価値高めるようなHDゲーム供給しろよな。
PS3時代にできた空白域どうすんの???この会社?あとからボディーブローのように効いてくるぞ。
472.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:32▼返信
あのねえ グラと音楽だけよくてもストーリーだめならクソゲーなのよねわかるかな?
つまりはシナリオきちっとしなさいよ しりきれとんぼもやもやとかふざけんなよスクエニさんよ
473.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:33▼返信
まずは黙ってヴェルサスをだせ!
474.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:33▼返信
>>468
ここで問題になるのはリリースタイトル数であって販売本数ではないだろう
まあ、スクエニ名で海外タイトルのローカライズしてるからタイトル数もあるはずではあるが
475.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:34▼返信
野村ゲーは今まで外れなだなー
ディシディアもKHも面白かったしヴェルサスも期待してる
476.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:35▼返信
ダブルミリオンが当たり前だったのにねFF
自分でブランド殺してるよね
それでドヤ顔する信者の頭の悪さも酷いけど
世界的にFFというブランドが死んでる(14や13-2)なのに現実を見ない
FF13が売れたのはHDのFFという期待感から
今やFF=クソゲーのレッテルを貼られ、MSやSCEからカンファレンスのお誘いもこない
477.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:35▼返信
>>472
じゃあ洋ゲーの大半はゴミくずですねわかります
478.447投稿日:2012年07月06日 01:35▼返信
>>453
自分がゲーム屋向きとは思えなかったのは確かだよ。
結婚して食えなくなったから、ゲーム屋給料安いからな。

ちなみにゲームPGなんて、ハッタリで生きてる人種ばっかだぞ。
据え置きやってるとこじゃ、どこのソフトハウスもエンジニアをまともに教育しない。
そもそも教育できるような人材もいない。「俺のコード読めない奴に用はねー」って文化だ。
コードは書くより読むほうが数倍難しいって客観的視点を持て無い奴らばっかりだよ。

479.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:37▼返信
WDが居る限り、こういった金食い虫のようなものは
株価アピール以外に機能しないのに
次世代向けの技術蓄積キリッとかwww
480.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:37▼返信
>>474
確かにCoDのローカライズで結構稼いでるからなぁ
481.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:37▼返信
>>473
実際ヴェルサスの不甲斐無さも地味に効いてる
スクエニは情報の出し方とリリースのタイミングがド下手
482.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:38▼返信
>>480
海外はeidos持ってるしトゥームレイダーやヒットマンも出るし楽しみや
内製はもうちょっと頑張れ
483.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:39▼返信
>>476
今のSCEJ見てるとさほど国内大手は重視してないんじゃないかと思える
484.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:40▼返信
>>475
ディシディア良かったよなホント
キャラ数増やしてFFシリーズのifストーリー考えて使って
PSvitaかPS3に続編出して欲しいよね
485.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:41▼返信
>>473
>>481
ヴェルサスは発表されて6年だっけ…中学生が大学生になる期間だな。

正直、スカイリムとかドグマの前なら絶賛されたかもだけど、今更出しても微妙なことになると思うよ。
特に海外オタの風当たりはひどいだろうね。
全く別のゲームであるはずのスカイリムに比べてどの点が遅れてるかってのを永遠と語られるのが容易に想像つくわw
向こうのレビューアにもそういうタイプが相当数いるだろ。
486.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:41▼返信
>>482
3DSやもしもしなど国内市場向けに頑張ってるじゃないか
きっと国内向けは日本で内製、世界市場狙えるのは海外子会社と割り切ったんだよ
487.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:42▼返信
>>483
フロムのデモンズとかマベのソウサクとか中小の方に注目してるな
488.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:43▼返信
>>476
E3で空気扱いだもんな
トゥームレイダーは話題になったが、あれは海外開発を「金で買った」だけだし
13発表とかのときは、MSもSCEも家に来てくれーっていう扱いだったのにwww
489.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:45▼返信
>>487
ストアマガジン見ると何となくSCEJが見てる方向が透けて見える・・・
490.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:46▼返信
>>483
無能集団が何だって?
491.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:48▼返信
でも、正直FF15どうするのか興味あるな。戦闘システムとかね。

FF13の戦闘システムは良く出来てたけど、さすがに次もエンカウント方式じゃまずいでしょ。
FF12とFF13の戦闘は順番逆にして、徐々に移行していけばよかったのにね。

残すべきは残して、変えるべきは変える。それが一番上手くいってたのはFF7だろうけど、
そのスピード調整どうするのかなっと…
流石に先の短いおっさんゲーマーの意見に引っ張られて変化しなかったら沈没するだろうし。
492.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:49▼返信
デモ並みの無圧縮テクスチャ使う時の話だろ馬鹿か
実際の運用じゃ圧縮して載せるんだから関係ねーよ
493.名無しさん投稿日:2012年07月06日 01:55▼返信
蛇足
494.名無しさん投稿日:2012年07月06日 02:02▼返信
どうでもいいけどこの女の声、ルールオブローズの主人公だよな
495.名無しさん投稿日:2012年07月06日 02:03▼返信
>>491
あれ?FF13はシンボルカウント方式でしょ
496.名無しさん投稿日:2012年07月06日 02:04▼返信
ubiのウォッチドッグのほうが100倍スゲーわ
あっちはインゲームだしな

ホント、ゴミカス開発になったわ、ここは
497.名無しさん投稿日:2012年07月06日 02:17▼返信
>>398
確かにな!
498.名無しさん投稿日:2012年07月06日 02:28▼返信
意味ねえ・・・。
499.名無しさん投稿日:2012年07月06日 02:38▼返信
スクエニの技術力・CG描画能力が日本最先端だとしても、まだ形にもなっていない
ハード仕様ありきで新作アピールするのはどうかと思うの。
「気合入れて作ってみたけど、これ今のじゃ動きませんネ」とネタで言ってるならともかく。

FF7の頃は、PSという容れ物で各社が手探りでやってる中でハード性能を活かしきった
ゲームを作ったことで「技術力」を世間に見せつけた。
今は独自製作したCGムービーで「技術力」をアピールしてから、デヂューン上等でゲーム作り。
昔と正反対のことをやってて、昔同様のビジネスモデルが成功するとは思えないが。
500.名無しさん投稿日:2012年07月06日 03:08▼返信
屑エニ「アイ アム 無能」

客「知ってた」
501.投稿日:2012年07月06日 03:10▼返信
もう自前でハード作って売れ
502.名無しさん投稿日:2012年07月06日 03:20▼返信
次世代機で動かないんなら何のためにエンジン作ったんだよ
ほんとこの会社いかれてるな
503.名無しさん投稿日:2012年07月06日 03:28▼返信
>>440
10年後くらい後じゃね?

というか早くヴェルサス出せよ
PS3最初のゲームカタログでヴェルサス自体出すって言ってたのに遅すぎ
504.名無しさん投稿日:2012年07月06日 03:40▼返信
うわー凄い!実写の様なグラフィック
RAM大量消費させたかいがあったわ~~・

で、内容は一本道のムービーゲーだったら無用の長物だけどな((´∀`*))ヶラヶラ
505.名無しさん投稿日:2012年07月06日 04:43▼返信

絵に描いた餅
506.名無しさん投稿日:2012年07月06日 04:52▼返信
ムービー厨と設定厨しかいない会社、あと腐女子
507.名無しさん投稿日:2012年07月06日 04:55▼返信
スクエニハブの始まり
508.名無しさん投稿日:2012年07月06日 04:56▼返信
これWiiUじゃ新作出せないと言ってるようなもんじゃねw
509.名無しさん投稿日:2012年07月06日 05:02▼返信
時代遅れの技術だな
クラウドサービスが始まれば誰にも相手にされなくなる
510.名無しさん投稿日:2012年07月06日 05:31▼返信
オーバースペックのエンジンしか作れない=技術力が無いと言う事だろ
金かけりゃどこだって作れる範囲のエンジン
511.名無しさん投稿日:2012年07月06日 06:01▼返信
HDになったからWiiUにもFFくるんじゃね?
512.名無しさん投稿日:2012年07月06日 07:01▼返信
絵だけ綺麗なムービーゲームはクラウドがとても得意なので
わざわざコンソールが相手にする必要はない
もっともHDゲームのクラウドに即応できるのはPS3だけだろうけれど
513.名無しさん投稿日:2012年07月06日 07:04▼返信
GTX 680 4GBがようやくskyrim以外のゲームでフル活用できるようになるのか
514.名無しさん投稿日:2012年07月06日 07:11▼返信
ちったあスカイリムを見習えと、前作のオブリビオンより軽いんだぞ。
515.名無しさん投稿日:2012年07月06日 07:39▼返信
12の二の舞ですか?
516.名無しさん投稿日:2012年07月06日 07:57▼返信
>514
スクリプトエンジンの効率化によるもので、グラはふつーにスカイリムが重い

あと、スクエニ叩いてる奴は技術に疎いとしか思えない
517.名無しさん投稿日:2012年07月06日 08:24▼返信
>>516
嫌いな物をただ嫌いと言っているだけだろ?
嫌いの言葉にに嫌い以外の意味は無いんでない?
518.名無しさん投稿日:2012年07月06日 08:27▼返信
なんでスクエニのエンジンに合わせてハードを作らにゃならんのだ
519.名無しさん投稿日:2012年07月06日 08:36▼返信
ゲーム会社やめて、映画作ってろよ
520.名無しさん投稿日:2012年07月06日 09:04▼返信
>>511
ないない。 次世代エンジンは今世代機やWiiUじゃ動かんて。
これはスクエニだけの問題じゃない。

WiiUに来るのは、現行のPS360向けに作ったものだよ。
521.名無しさん投稿日:2012年07月06日 09:11▼返信
スクエニが何やろうが無意味だが、これは中でも本当に無価値なPV

次世代機の頃には、また違う名前のエンジン作ってるだろ
その内リリース本数よりエンジンの数の方が多くなったりしてな
522.名無しさん投稿日:2012年07月06日 09:15▼返信
あれ、前に大規模開発しないって抜かしてなかったか?
スクエニも、岩田並みに嘘つきになったな
523.名無しさん投稿日:2012年07月06日 09:20▼返信
>>52
今世代で落ちぶれ、次世代は更に落ちぶれるのは明白なスクエニが
何言ってるんの?って感じ
分相応にソーシャルでだけやってりゃ良い
524.名無しさん投稿日:2012年07月06日 09:26▼返信
>>523
お前10年先も同じこといってそうだな
スクエニ叩くよりお前の好きなキモヲタゲーを200万本くらい買って
スクエニを王座から降ろさないとなにも変わらんぜよw
525.名無しさん投稿日:2012年07月06日 09:28▼返信
スクエニハード出そう
526.名無しさん投稿日:2012年07月06日 09:29▼返信
先走りか・・・
527.名無しさん投稿日:2012年07月06日 09:33▼返信
アホとしか言い様がないな。
528.名無しさん投稿日:2012年07月06日 09:40▼返信
膨大な量のメモリが必要てwww
自分らの技術力が無い事を露呈してることに気付かないクズエニwwww
529.名無しさん投稿日:2012年07月06日 10:09▼返信
リアルなファンタジー()
530.名無しさん投稿日:2012年07月06日 10:32▼返信
ホンットアホばっかりだな
グラフィックだけ求めても意味ねぇんだよ
531.名無しさん投稿日:2012年07月06日 10:33▼返信
これ使ってまたFFのリメイク作んの?
532.名無しさん投稿日:2012年07月06日 10:44▼返信
ソニーメモリ爆積みしろ
533.名無しさん投稿日:2012年07月06日 11:08▼返信
ps5ぐらいじゃないと無理だなww
534.名無しさん投稿日:2012年07月06日 11:22▼返信
やっぱアホだな。この会社。
535.名無しさん投稿日:2012年07月06日 11:24▼返信
現時点で使う予定無いって、あのアホ社長も言ってるし
間抜けな会社だね
536.名無しさん投稿日:2012年07月06日 11:38▼返信
PS3上で顔の表情筋が自然に動くQuantic DreamのKARAデモとか見たことあるだろ
あんぐらいはできるようにする
明らかに今世代と違う技術にはどんなハードが必要かソニーは知ってるよ
537.名無しさん投稿日:2012年07月06日 12:03▼返信
「馬鹿は死ななきゃ治らない」とは馬鹿は自分が何故馬鹿なのか自分のオツムでは理解できないから。
屑エニは速く潰れろ。もうどうしようもない。
538. 投稿日:2012年07月06日 12:18▼返信
まあ次回は使えるエンジン開発しろなw
539. 投稿日:2012年07月06日 13:55▼返信
「あぁ、この会社アホなんだなぁ…」、としか…

もうムービー9割ゲーム1割のFF作ってりゃ良いよ
540.名無しさん投稿日:2012年07月06日 14:13▼返信
>>535
嘘でも次世代機に向けてソフトを開発中ですとか言って欲しかったな
541.名無しさん投稿日:2012年07月06日 15:36▼返信
必死で自社技術あっぴるしたものが「実はゲーム機じゃ使えませんてへぺろ」とか、スクエニはアホキャラとして個性出していくつもりなのかな?
542.名無しさん投稿日:2012年07月06日 16:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
543.名無しさん投稿日:2012年07月06日 16:39▼返信
エンジンの前にキャラデザイン変えた方がいい
じじいは気持ち悪いし、途中で出てくる中年も気持ち悪い とどめがあの女相変わらずどうしようもないな

もっと一般ウケするデザインならんもんかね
544.名無しさん投稿日:2012年07月06日 16:43▼返信
スクエニは変なとこで頑張るからなw
でもこういう表現できるものがあるってのを分かったんだから、グラがいいものを今後も期待していけるじゃない。
FFはもっとファンタジックに戻して欲しいけどさ。
545.名無しさん投稿日:2012年07月06日 16:55▼返信
失敗を生かさないクズエニ
546.名無しさん投稿日:2012年07月06日 17:10▼返信
まぁ、アレだな、スクエニはもうゲーム事業から撤退して映像作品下請け会社になるんだろうさ
業界のどこにも需要が無い程、処理速度だけ食う超絶クオリティのCGと無駄に製作コストだけが掛かるから
何処も仕事頼まんだろうがな、早い話やりすぎなの

以前どっかで記事読んだが、仕事中スタッフが頼みもしないのに、葉っぱ一枚の葉脈まで描き込んだCG持ってくるとか・・・
社内の開発陣の大半を勘違いしたアーティスト気取りのCGクリエイター「だけ」で固めた結果
会社ごと倒産への道をまっしぐらなんじゃないかね

一番の問題は客からの言い分を一切耳に入れず自分らの作りたい物だけ作ってドヤ顔で居たから
見向きもされなくなったってのが未だ解らない時点で終わってるんだよ
547.名無しさん投稿日:2012年07月06日 17:19▼返信
PS3の次代、PS4でグラフィックは頭打ちになるだろうね。
処理能力以外に付加価値を付けないと。
へッドマウントディスプレイは、やっぱりコスト面でキツイよね
548.名無しさん投稿日:2012年07月06日 17:45▼返信
>>546
それでも映像企画会社になったら化ける可能性あるってことじゃない?
ゲームみたいに妥協する必要ないし。
549.名無しさん投稿日:2012年07月06日 17:49▼返信
wiiUオワタ・・・
550.名無しさん投稿日:2012年07月06日 18:00▼返信
PC一台の筐体でこんなグラフィック描けるようになるわけないだろw
もうちょっと質落として出直してくるんだな
551.名無しさん投稿日:2012年07月06日 18:04▼返信
しってっか?
こいつらはそんなメモリーなんざ使わないのに
14と同じで無駄なのに使うんだ
正直お前らのゲームなんてもう興味ねぇよ
CAPC○MにFFでも売れw
552.名無しさん投稿日:2012年07月06日 18:19▼返信
ただグラ良くするだけなら先人の積み重ねてきたものをさらに押し上げればいいだけだろ
そこでさらに軽くするなりなんなりでやっと開発なわけですよ
553.名無しさん投稿日:2012年07月06日 18:28▼返信
とりあえずこの物凄いエンジン様で作られたPV
ちっとも凄いと思わないし、わくわくもしないからw
554.名無しさん投稿日:2012年07月06日 18:59▼返信
昔は鳥肌もんだったけど、今は綺麗だねふーんって感じになったな。
目が慣れたのもあるし、最近の出来が糞過ぎるのもある。
ヴェルサスが良ゲー神ゲーならまたワクワクするが、この出来なら10年後かねw
555.名無しさん投稿日:2012年07月06日 19:02▼返信
せっかくの技術も野村キャラだから表現力が上がるほど
違和感が増えて劣化に見える
556.名無しさん投稿日:2012年07月06日 19:07▼返信
例によって制作期間も相当量必要なんだろ
まったくもって期待出来ない
557.名無しさん投稿日:2012年07月06日 19:50▼返信
>CAPC○MにFFでも売れw

糞から糞に移ったところで糞なものが出てくるだけ
558.名無しさん投稿日:2012年07月06日 19:53▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
559.名無しさん投稿日:2012年07月06日 20:02▼返信
すげー前にPS3はメモリーを個人で増設できるぜ!みたいなのどっかでみた気がするんだがそういうシステムにすりゃーいいじゃんPS4
セガサターンでもやってたじゃん
KOFだっけ?4MBのメモリー同根セットとかw
560.名無しさん投稿日:2012年07月06日 21:46▼返信
あーそういうのもういいから
20年前なら感心くらいはしたかもな
561.名無しさん投稿日:2012年07月06日 22:14▼返信
Dreamcast2はよ!
562.名無しさん投稿日:2012年07月06日 22:17▼返信
全員的を得ててワロタw
このエンジン開発した人たちは間違いなくここ読んでるはず。
どうすんだろね。
563.名無しさん投稿日:2012年07月06日 22:34▼返信
とりあえずWiiUはぶられ確定ですねwww
564.名無しさん投稿日:2012年07月06日 22:36▼返信
そういうのはセガもやれるならすでにやってる。
サミーにやらせてもらえないか、
できるけど採算的に非効率的だからやらないだけ。

採算度外視すれば、おそらくナムコやカプコンもできる。

ゲーム業界ではソニーに次いで金の無駄遣いスクエニ。
565.投稿日:2012年07月07日 01:21▼返信
>>547
グラフィックは頭打ちにはならんよ
今のPS3みたいなペタペタローポリからなら相当進化の見込みがあるし、周辺技術もやっと進化し始めた所
PS5か6が頭打ちポイントだと思う
5が2022年頃ならば、Intelが、4nmプロセスルールを確立して暫く立つ頃なので各パーツとしてはシュリンクの限界に到達する(と思う)
物理的な制約がこれ以上のシュリンクを許さないのでは無いかと思われる
この頃が技術としては境界線かな
後は大型化したり、マルチプロセッサ並列処理にしたり、周辺技術を見直したり、分散型コンピューティングを見直して集中分散兼用コンピューティングにするなどの進化をするしかない
スマートフォンに今のデスクトップの性能が入る日は近い
566.名無しさん投稿日:2012年07月07日 07:48▼返信
技術的な頭打ちなんて来るのかその時にならなければわからない。
今は限界に思えることも克服されるかもわからんし。
それよりPS5だのPS6だのが出せるほど将来まで家庭用ゲーム機の
時代が続いてくれるのかが問題だな。
567.名無しさん投稿日:2012年07月07日 13:39▼返信
MSやSCEにクレクレするならデモの動作環境明かせ
568.名無しさん投稿日:2012年07月09日 12:41▼返信
wii U発売前から「FF本編は絶対wiiUでは出ません」って言われたようなもんだな

どうすんだよ、任豚wwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq