ソニーのサッカーゴール判定技術、FIFAが正式採用
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120706/bsb1207061304002-n1.htm
ソニーは6日、開発したサッカーのゴール判定技術が国際サッカー連盟(FIFA)に正式採用されたと発表した。
この技術は、英国のグループ会社「ホークアイ・イノベーション」の軌道解析システム。複数のカメラでボールの軌道を分析し、位置を特定する。
すでにテニスやクリケットのライン判定で導入されており、サッカーでの採用は初。1ゴールにつき、6台のカメラでボールの位置をとらえ、ゴールラインを通過すると、1秒以内に審判員が着用した腕輪に信号が送られる仕組みとなっている。
スタジアムに機器を納入するのではなく、試合ごとにソニーがシステムを設置し、サービスとして提供するため、測量インフラの整備費用を抑えられる点も評価された。
以下略
【ホークアイ (審判補助システム)】
ホークアイ (Hawk-Eye) は、球技において、試合中にボールの位置や軌道を分析し、それらをコンピューターグラフィックスで再現することにより、審判が下す判定の補助を行うコンピューター映像処理システム。またボールの位置や軌道の統計を作成し画面に表示する。クリケットの試合やテニスのウィンブルドン選手権等の国際大会で採用されており、他の球技にも応用可能とされる。
概要
本システムの名称は「The Hawk-Eye Officiating System」である[1]。 このシステムでは、競技場に設置された複数のカメラが捉えた映像からボールの最も妥当な軌道を再構築し[2]、コンピューターグラフィックスで瞬時に再現する。Hawk-Eyeは「鷹の目」を意味し、またHawk-Eyeの名称は開発者の名前であるポール・ホーキンズ (Dr. Paul Hawkins) が由来である[3]。
ホークアイは、脳手術およびミサイル追跡に元々使用されている技術を使用している[4] [5]。1999年にイギリスのRoke Manor Research社にて研究が開始され、ホーキンズ博士をリーダーとしてシステムの構想が生まれた。その後2001年9月にホーク・アイ・イノベーションズ社 (Hawk-Eye Innovations Ltd) が別会社として設立された[6]。 2011年3月にはソニーがホーク・アイ・イノベーションズを買収している[7]。
ソニーの技術力は世界一ィィィイイイイイイイイイイイイ!!!
元々テニスやクリケットで使われていたものを今回FIFAが導入したってことね!
FIFA 13 ワールドクラス サッカー(2012年秋発売予定)
Sony PSP
エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 3672
Amazonで詳しく見る
FIFA 13 ワールドクラス サッカー(2012年秋発売予定)
PlayStation 3
エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 106
Amazonで詳しく見る
FIFA 13 ワールドクラス サッカー(2012年秋発売予定)
Xbox 360
エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 817
Amazonで詳しく見る
FIFA 13 ワールドクラス サッカー(2012年秋発売予定)
PlayStation Vita
エレクトロニック・アーツ 2099-01-01
売り上げランキング : 1171
Amazonで詳しく見る
プライドは無いのか
売り込み方が上手いね
結構儲かるんじゃね
ゴールライン関連の誤審無くなるとええのう。
野球のポールにも導入してほしいわ
任天堂がいろんな会社の後追いに見えるんだが・・・
それ以外はよく通ったな
あれだけ嫌がってたのに
まあ、具体的に言うとソニーが買収した会社のシステムだが目の付け所はいいな
別にゴールポストにカメラ設置するわけじゃないし
大嫌いなソニーの技術が使われてるの嫌だろ~w
この技術作った会社買収したのは去年の春だけどね
ソニーグループのどの分野に属してるんだかはわからんが平井がやったなら先見の明があったのは確かだな
はちま「ソニーの技術力は世界一ィィィイイイイイイイイイイイイ!!!」
苦笑
というか豚ちゃんテレビみれるの?
有機ELが尿液晶になる季節ですね^^
買い取りお断りいたしゃーっすwwwwwwww
>有機ELが尿液晶になる季節ですね^^
豚の知能なんてこんなもんですよねw
後3社で唯一黒字のソニーのゲーム部門が無能なら任天堂はそれ以下ですね
飯食うんじゃねぇぞGK
MSや任天堂には到底無理ですね!
さすがソニー!PSバンザイ!!
丸ければボール、丸くなければ人、って判断させればいい
ラインを完全に通過しなければゴールにならないから可能だぞ
カメラを取り付けて画像認識させるには独自のソフトウェアも必要だし簡単な事じゃねーよ
たまにSONYの広告見るけど、うまうまなんじゃないかな
ソニーは元々チャンピオンズリーグのスポンサーとかずっとやってたし、
スポーツ関係への投資が実を結んだ形だな
有能集団
ソニーがハードを造り、MSがOSを開発し、サードがソフトを発売し、任天堂が起源を主張する。の方が
JFLにソニー仙台FCってのがあるぞ
疑惑の判定が下されちゃうの?
ゴキ鬼畜だわ
試合の流れを損なわずに素早く確認できる
ある程度選手にもペナルティがあるからトラブルになりにくい
盗人そのものだな
そう思うんなら技術売り込むなり、自分で作って売り込むなり
しようや。
ここで出来るアピールは意味ないぞ。
へ~さすが箱のコントローラパクる任天堂は違うなぁwww
ビデオ判定みたいにゴールと判定しずらい事がある度に試合を止めて
判定を聞いてから試合を続行するとしたら、ドライブ感が無くなって
見る人達が熱狂出来ずに離れる可能性もあるんだけど。
日本の場合サッカーは攻略系で見る人が多いけど海外(特に南米)は熱狂する
対象だしね。
ちなみにテニスに導入されてるホークアイは結構早い
大体5~6秒で結果が出る
たぶんサッカーはもっと単純に結果出るし瞬時に出てもおかしくはない
なぜスポーツの協会とかはこういう機械を導入するのに
前向きじゃないのか。
コストがかかるからだろ
>>60
記事に「ゴールラインを通過すると1秒以内に審判員が着用した腕輪に信号が送られる仕組みとなっている」
とあるんだが・・・
サッカーはワールドワイドのスポーツで先進国から発展途上国や余り裕福ではない国も盛んだからね。
イギリスやスペインみたいな国の一部所属のサッカー場なら元が取れるだろうけど、他の国では
元が取れないだろうし。
えっ?おかしいだろ?って言ってる間に既に結果出てる
FIFAはGK
ソニー仙台のチーム。
あと、美濃加茂の女子ホッケーはメチャ強い。
osはソニーでいい、msのosはいらんよ
オーストラリアの日本戦も怪しいと思っているけど、ホーム戦は買収が当然なのかな?
あちこち出張営業できる様にして機材の原価償却を抑えるってことだな。
お前の世界は買収多いなw
韓国はしらんがこの前のオーストラリア戦は審判がすぐファール取るで有名だろ
任天堂のセカンドらは盗まれたものだったのか
かわいそうに
2007年から8年契約でFIFAの公式スポンサーなんだけど、ワールドカップ無視ですかね?
これからのW杯は不可解な判定ばかりで見る価値がないだろう
チョニーが関わると法則でその業界がオワコンになるのは本当だしな
実際ゲーム業界もオワコンにさせたしな
誤審がなくなろうが審判さえ買収しちゃえばいいんだよ
審判は試合を操る神様だからな
用はお金さえあればいいんだよ
こんなもん採用したら誤作動でゴールした判定されるぞ
笑わすなよ
淫夢ネタ拡散すんなクズ
まあゴールだけだから怪しいオフサイド判定とかどう見ても触ってないだろファウル判定とかはそのままかw
W杯やEURO限定にして欲しいけどね。
こんなのでホルホルし出したら韓国人と同じ
これを喜ぶ奴は日本の技術を吸い取って作ったサムソンの薄型テレビに対しても
サムソンの功績だと喜んであげてね
記事読めよ。
書いてあることを訊くのは間抜けすぎるぞ。
なんで?
別に見てる側に大した影響ないじゃん?
頭悪いなw
任天堂は所詮おもちゃ屋だしな
薄型テレビなんかインドの会社でさえ作れる品物だぞ。
つか審判がゴール取り消したいならオフサイドなりファウル取ればいいだけ
全て審判の判断が優先されるんだろーが。
「瞬間的にわかる」のが画期的ではある
ビデオ判定を導入しないのは試合の流れを止めるからって建て前と
誤審を認めたくないって本音があるけど両方とも潰せる
三回できるチャレンジってルールは面白いとおもた
そっちも改善してほしい。
微妙なときは協議制にするとか、なんかあるだろ。
>買収したイギリス会社の技術やん
これが単に技術を転売するだけみたいな話ならそう言うことも出来るけど光学機器はSONYの得意技。
当然買収した技術と自社のカメラ部門でマッチングをした上での商品化だからSONYは自社製品の商品価値は上がるし買収されたメーカーは専門メーカーの全面協力が得られるから損はない。
韓国のパクリや引き抜きとは買収の意味が違うんだよ。
ソニーの光学は買収したミノルタ(カメラ)の技術なんだが
それは一眼レフタイプのカメラの話でそれ以外のデジカメや業務用他のビデオカメラは昔からやってるんだが・・・。
(確かミノルタアルファの手ぶれ補正技術はSONYの技術支援だったはず)
一般用はこけたけどβカムはテレビ局とかの業務用でずっと使われてたぞ。
デジカメのサイバーショットとかモロにミノルタだぞ
何か忘れてるような気がしてたらそれかwww
ミノルタと言ったらアルファ一辺倒なので(今年買ったので三代目)すっかり忘れてたヨ・・・助言感謝。
ソニーと言ったらラジオ時代から放送用機器に関わっている音響メーカーでテープを使い慣れている事からそのままビデオ機器の開発に発展したのを知らないのかWWW
ちなみにカセットになる前のビデオは8ミリカメラの電子版みたいな位置付けでテレビの録画機能が付いたのは後からだぞWWW
・・・ちうかソニーアンチってソニーの事をゲームをきっかけに発展した新興電機メーカーだと思ってないか?
今は完全に終わってる
大当たりと大外しの両極端。
ともかくソニーは技術は一流、商売は三流な会社。最近はちいと技術面での開発規模が圧縮されてる気がするけど。
未だに画質はブラウン管を超えられないんだよなぁ。