駐日フィンランド大使館の「フィンたん」は男の子だったことが判明! ネットの反響の多さにフィンたん「おほっ!」
http://youpouch.com/2012/07/06/72147/
駐日フィンランド大使館のツイッター公式アカウントで日々つぶやいている通称「フィンたん」が、本日なんと男の子だったことが判明!
アカウントのプロフィールアイコンがキュートな女の子(風)だったことから、フィンたんを女の子だと誤認していた方が多いようで衝撃の新事実発覚に落胆する人続出。「衝撃にゅっと!!※」などの声があがっています。(※「にゅっと」は、フィンランド語の語尾で「~なう」の意味)
ことの発生は本日16時半頃、フィンたんが自分のイラスト募集をツイッターで呼びかけたことに始まりました。
「もい。長らく顔のなかった僕、フィンたんのイラストをみなさんから募集にゅっと」
さらには「フィンタンは“男性”キャラクターです」とのダメ押しまで!
この言葉に、お、男の子だったの?……と、大ショックを受ける一部のファンたち。たくさんのツイートやコメントなどが寄せられ、フィンたん自身も、
「おほっ。男だったのがこんなに反響あるとは…!!!」(原文ママ)
と、発言。これに対しユーザーからは「おほっじゃねーよw」「双子の女の子がいる設定がほしい」などツッコミや要望コメントも寄せられています。
以下略
もい。長らく顔のなかった僕、フィンたんのイラストをみなさんから募集にゅっと。最優秀作品はフィンランド大使館ツイッターのアイコンとなるだけでなく、9月開催「フィンランド映画祭」の前売券「ムビチケ」のデザインに起用させていただきます。このムビチケも、もちろん差し上げます。
— 駐日フィンランド大使館さん (@FinEmbTokyo) 7月 6, 2012
おほっ。男だったのがこんなに反響あるとは…!!!
— 駐日フィンランド大使館さん (@FinEmbTokyo) 7月 6, 2012
ちなみに、ツイッターアイコンの画像はフィンランドを擬人化したキャラ「スオミネイト」さんで
擬人化コンテストの入選作品の模様


大賞作品

たとえ中の人が男でも、アイコンは女の子キャラでええやないか!!!
ええやないか!!
人類は衰退しました 妖精さんの、ひみつのこうじょう [Blu-ray]
中原麻衣,石塚運昇,岸誠二
ポニーキャニオン
売り上げランキング : 144
Amazonで詳しく見る
エクセレントモデル RAHDX G.A.NEO ラクス・クライン
メガハウス 2012-10-31
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
何の問題があるというんだ
女性キャラを使用しているからと言って侮ってはいけません
なんか問題でもあったのかな?
ま、いいか
ボクっ娘じゃねぇのか?!
問題ない
スカート履いてるオッサン見たわ。
本当に女の子だったのかもしらんけど。
むしろ望むところダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!
女のアイコン使って恥ずかしくないの?きめえ・・・
てゆーか職業柄やツイートの内容からして女の筈無いだろ
女だったら腐女子確定だし、欧米だって9割以上の腐女子はブスだぞ?
さすがフィンランドやで
インターネットでの基本だろ
ツイッターとかネトゲとかは特にな
でもフィンたん可愛いから性別とかどうでもいいわ
ネかま、おなべなどの言葉を使うことはナンセンス
判別しにくいっての、結構有難いんだよね
でも、ばれた時が大変だよ
僕がネトゲでリアル女だってバレタ時、粘着してきた奴が居て無茶苦茶気持ち悪かった(使ってたキャラはゴツイおっさんです)
ネトゲでネカマやってた時あったけど、気合入れて装ってた時だけはリアル女キャラよりは人気があったぞ。
NHK_PRたんと絡みはじめたころのツイート見返してみて
人の追い求める美とは何事も中性に帰するのだ
甘いものが好きだからと言って砂糖を直に舐め続けるようなことを喜ぶ人間は
前頭葉の発達していない旧人類と言えよう
やべえ、なんかとんでもないことを悟ってしまった。
これは流行らない
今はネカマも知らないような奴ばっかなのか
なんてサルミアッキ
私なんか、SNSで、一般の外国人のアニメアイコンのネカマの人に騙されたわ。
世の男性諸君、
アニメ好きの外国人でアニメアイコン使ってる人は要注意だよ!