チャンピオンRED9月号(7月19日発売)、『TOKYO JUNGLE』がRED上陸!!
http://redblog.akitashoten.co.jp/
真の強さを持つものだけが、サバイバルを生き延びる。それは、脈々と受け継がれる大自然の哀しき摂理。
人類が姿を消した東京を舞台に、動物たちが繰り広げる究極の”弱肉強食(サバイバル)”!!
ソニー・コンピュータエンタテインメントが贈るあの超話題のPS3専用ソフト『TOKYO JUNGLE』の世界が、その興奮が、漫画となってチャンピオンREDに登場するぞ!!
新進気鋭の実力派・鞠花陸が描く空前のサバイバルロマン「TOKYO JUNGLE ~小さき獅子心王~」は、チャンピオンRED9月号(7月19日発売)にて掲載!!
まだ原作ゲームをプレイしたことのない人も、すでにプレイしたことのある人も是非楽しみに待っててくれ!!
【店頭に置いてある『東京ジャングル』の漫画ワロタwwwwwwww】

店頭においてあったのとは別物っぽいね。このままいったらアニメ化あるで・・・!

TOKYO JUNGLE (トーキョージャングル)
《ゴキブリ》
とは、ソニー信者のことである。
主に、2chのハード・業界板で使われる蔑称のひとつ
・概要
GKという名称がネットで工作活動しているソニー社員に対して使われるのに対し、
ゴキブリは熱狂的なソニー信者(プレステ信者)に対して使われる。
語源は、「初代PS3が黒くテカテカしていたため」・「1匹沸くと大量に沸くから」・「GKの振り→GKぶり→ゴキブリ」・「他機種の移植作(残飯)をたかる態度から」など諸説あるが、未だに統一した見解はなく、ゲハ用語では珍しくこれといった由来なく定着した。
《豚》
とは、ゲームニュース系サイト『俺的ゲーム速報@刃』の管理人jin115氏の愛称・ニックネーム。
主に、『俺的ニコ生放送@刃』などで親しみを込めるとともにからかう際に使われる。
・概要
『俺的ニコ生放送@刃』にて晒されたjin115氏の体型を揶揄して〈jin豚〉・〈刃豚〉と言われていたのが略され使われるようになった。
ちなみに、ニコ生以外ではやる夫のAAを用いてソニー寄りな発言を頻発するため、氏の容姿を知らない者に的確に認識させるため『ゴキブタ』と呼ばれるようにもなった。
毛色違いすぎるだろとw
あまり見たくないw
ゲーム化くるで!
みてみたいわw
金の亡者から見捨てられた哀れなゴキブリ
ブドウ畑を売れと秘かに思っているゴキブリであった
あの二人組大勝利の流れけぇサスケェ!
アホな事もっといっぱいやってくれ!
1がスマッシュヒットだったからね。続編出るなら規模はデカくなると思うよ。
でもそのせいで凡ゲーにはなってほしくないなぁ。
そのまま市ね。
実写映画化希望
何だこいつはw
伝統的なコントローラがないなら(CoDをWii Uに)出さないよ」
ぶどう畑?
小栗旬扮するポメラニアンがサバイバルを繰り広げるんですね
ポメが絶・天狼抜刀牙使うのか熱いな。
任天堂 完全にオワタwwwwww
だから言ったじゃんw
ただの おもちゃ屋さんがソニーに
勝てるわけないってね♪
d=(^o^)=b
四つん這いの小栗旬ワロタw
ボスクラスに中尾彬とかをお願いしますw
ブヒッッッチ押したの出てこいや!
現物見て書け!
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
チャンピオンは読むと元気になるって言うより、読むと紳士になっちゃうからな。
ヒヨコを主人公にしろ
最弱からのし上がれ
クスッときたけど漫画化を漫画家と間違ったのが残念
ジャンゴはまだジワ売れしてるし楽しみだな
>>51
CMで使われてるのもあるんじゃないか
純粋なゲームなのか分からないけど軽いの数本作ってから大きいの(普通の規模のゲーム?)作りたいとか
あのインタビュー読んだらジャングル2作らないんじゃないかって感じがした
どっちかてと、本スレのネタみたいな文字のほうが面白いけどな。大好きなゲームだ
同人誌の漫画と言われても、疑うことなく信じてしまいそうwwww
こんなのが月刊誌に掲載されるとか胸が熱くなるな…
シグルイ終わって読まなくなったけど、RED終わってたか………
東京ジャングルを糞ゲーと思えない奴はこのブログから出て行けよ
企画だっけ?
クオリティ次第で行けるかもな
また捏造かw
ゴキゴキ鳴く豚でゴキ豚
任天堂信者ってゴキブリな豚のに現実見つめろよw
ゴキブヒッチオンされて発狂中なのか
暑いのに大変だな
任天堂信者も惨めだな
もうゲームのプチブームも過ぎたよ。
ブリーチ自体もうグダグダだし気分転換になるだろ
豚ってマジキチなのか…
ブドウ畑…
凄まじい話だ
しかも前者と違ってシリーズものを連想させるようなせこい手段は使ってません
前者の使い方間違ってね?
ゲーム自体もかなり売れたようだし、発売前じゃ想像も付かなかったなw
肉食で狩るときに謎の爽快感があるね、
草食も肉食も違う楽しさがあるし
何より強い奴が倒せるようになった時の感動感
そして動物の種類の多さ
ここまで楽しめるとは思ってなかったよ
猫でライオン倒したりな