• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Update:DirectX 11機能を利用したとされる出自不明のレイトレーシング技術デモ映像が凄い
http://doope.jp/2012/0723699.html
66455878_400x300


一部抜粋
先日、Grand Theft Auto IV用の映像表現強化MOD“iCEnhancer”の作者として知られるHayssam “icelaglace” Keilany氏がiCEnhancer 2.1のリリースにもう少し時間が必要(※ 早ければ今週リリースされる予定)との報告をFacebookに投稿し、この報告と併せて1本の興味深い技術デモ映像を公開しました。

Keilany氏によると、このデモはDirectX 11機能を利用したレイトレーシングデモで、i7とRadeon 5870上でリアルタイム動作しているとのこと。

今回ご紹介した映像はDirectX11 機能を利用したフリーのデモプログラム“Rigid Gems”を利用した映像だった事が明らかになりました。


DX11 Demo

2012y07m18d_005817128
2012y07m18d_005828744
2012y07m18d_005906043
2012y07m18d_005911777
2012y07m18d_005917260
2012y07m18d_005930460
2012y07m18d_005938580
2012y07m18d_005956682







http://www.rigidgems.sakura.ne.jp/index.html

66495984_400x300

Rigid Gemsとは

RigidGemsは、様々な形の宝石をリアルタイムで鑑賞することができる、 フリーのデモプログラムです。 DirectX11を利用しているため、実行にはDirectXランタイムライブラリが必要です。 Microsoftダウンロードセンターから入手することができます。 DirectX End-User Runtimeを選択し、Webインストーラをダウンロードして実行してください。


リアルなレンダリング


高価で触れられないルースから、身に着けるアクセサリまで、PC上でリアルタイムに、マウスで操作することができます。 リアルな屈折表現や被写界深度表現による実写のような美しさを体験することができます。

2012y07m18d_010645058



















なんかちょっと不気味だけど、完全に実写だわ・・・すげえどばい・・・

上記の環境があれば自分でも動かせるぞ!








Fate/stay night [Realta Nua]Fate/stay night [Realta Nua]
PlayStation Vita

角川ゲームス 2012-11-29
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る
「ジャイアントロボ THE ANIMATION ~ 地球が静止する日 ~」 アルティメットBlu-ray BOX [期間限定生産]「ジャイアントロボ THE ANIMATION ~ 地球が静止する日 ~」 アルティメットBlu-ray BOX [期間限定生産]
山口勝平,島本須美,若本規夫,飯塚昭三,今川泰宏

メディアファクトリー 2012-10-26
売り上げランキング : 13

Amazonで詳しく見る

コメント(152件)

1.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:01▼返信
ふぅ・・・
2.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:05▼返信
女体の再現はよ
3.ゴキ投稿日:2012年07月18日 04:05▼返信
後の次世代XBOXである
4.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:06▼返信
何かと思ったらWiiUのデモ画面か。
高画質有機ELのVita()涙目でゴキちゃん発狂w
5.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:06▼返信
 TSUTAYA最新ソフトランキング(ポケモンB2、W2はDSソフトとして除外)

2 太鼓の達人      3DS      コ
4 DQテリー       3DS      レ
5 世界樹Ⅳ       3DS      シ
7 ダンボール戦機    3DS      カ
8 カルチョビット    3DS      ナ
10 タイムトラベラーズ 3DS    11 タイムトラベラーズ VITA

 ハード普及台数のもたらす購買力の差が如実に現れた週でしたね。
6.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:07▼返信
>>5
>>ハード普及台数のもたらす購買力の差

Wiiの惨状見てもそれ言えるのが凄いなw
7.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:08▼返信
なんだ11かよ。ショボイな。
WiiUにはイワッチが開発したDirectX 25の搭載が確定してるというのに。
8.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:08▼返信
>>4
なんで妊娠のなりすましって丸分かりな構ってちゃんが
1日中いるんだろうなぁ
9.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:08▼返信

コリアンに生れるのが、人生罰ゲーム

10.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:09▼返信
>>7
つまらん
11.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:09▼返信
>>6
ってかレンタル屋がやってる販売ランキングで誇れるってのがそもそも、な。
12.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:09▼返信
リアルタイムレイトレーシングはWiiUじゃ無理だろうな
13.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:09▼返信
>>8
一日中張り付いてるのかよwゴキニートw
14.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:10▼返信
>>4
はちまのバイトか何かかなー?
何でそこまでして必死にコメ伸ばそうとするのかなー?
15.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:11▼返信
馬鹿を演じてる本物の馬鹿って感じだな
16.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:12▼返信
WiiUずげえ、、、、
17.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:13▼返信
リアルタイムはスゲーな
背景はHDRIだろうけど
18.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:13▼返信
DIrectXのすばらしさは
ちゃんと理解してる開発者が利用すれば低負荷・高クオリティのポリゴンが作れるというところ
19.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:14▼返信
オレのセロリンVistaが本気を出す時が来たようだな
20.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
21.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:15▼返信
すごいなw
これが家庭用の据え置きで動かせるようになる日はいつになるんだろう?
22.投稿日:2012年07月18日 04:15▼返信
一方ロシアはカメラを使った
23.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:17▼返信
>>22
そりゃ実写を越える実写はねぇけどさ…
24.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:19▼返信
>>23
ヒント: 超現実
25.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:20▼返信
>>4
お前はゲハ論争がしたいだけじゃなくて
ただ人を煽って、誰かに構ってもらいたいだけの寂しい奴だろ
本物の妊娠もアホだけど、そんなブーメラン丸出しのアホじゃない
26.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:22▼返信
ていうか、輝度や明度の高い映像は人間の目が綺麗に感じるだけだろ(小並感)
次世代感を出すのにピカピカにするのはPS3などでも、よくあった話だ
27.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:22▼返信
コリアンに生れるのが、人生罰ゲーム
28.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:23▼返信
>>24
ああ、シュルレアリスムね。
29.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:26▼返信
3DSでもいずれ出来るようになるといいなぁ
30.shi-投稿日:2012年07月18日 04:27▼返信
Directxすげぇ...

PS4とかそういうレベルかw
31.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:28▼返信
>>29
ただのレス乞食丸出しでやってんじゃねえよ
ちょっとは捻れや
32.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:32▼返信
>>31
捻ったらやりすぎって言われたから控えめになったんだろ。
ある意味、すげぇ素直。
33.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:33▼返信
たまに写真のほうが不自然に見えるときがある。
そういうのは先入観や錯覚から来るものなんだろうけど。
34.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
35.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:35▼返信
豚の相手すんのって時間の無駄遣いだと最近思うようになった
36.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:35▼返信
ゴキ酢飯ウザいわぁ
37.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:36▼返信
>>33
XPの草原の壁紙が写真だって知った時は驚いたな。絶対CGだと信じ込んでいたから。
38.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:36▼返信
ゴキ酢飯ウザいわぁ
39.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:37▼返信
ゴキ酢飯ウザいわぁ 
40.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:37▼返信
>>32
あのなりすまし、コメ伸ばそうと必死すぎてウザいから消えてほしいわ
41.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:38▼返信
ゴキって卑劣で汚いことしかしないからな
42.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:39▼返信
ゴキって卑劣で汚いことしかしないからな
43.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:39▼返信
ゴキって卑劣で汚いことしかしないからな 
44.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:40▼返信
この光源処理は
45.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:40▼返信
はちまのバイトか本物の構ってちゃんだろ

このなりすましって>>1あたりに似た様なコピペ貼られる時にしか沸かないぞ。
何でGKがPS馬鹿にしたコピペを貼り続けるんだよ。
46.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:40▼返信
>>40
まあ、ここにしかないんだろ、彼にとっての存在理由ってヤツが、さ。
今も連投で必死だし。
47.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:42▼返信
ゴキ酢飯が任天好きを貶めようとしてんだろ
48.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:43▼返信
つくり自体は粗い……
反射光とか鏡面に映った映像を楽しむものなのか?
いや、キレイなことはキレイだけどさ……
49.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:45▼返信
>>47
酢飯乙
50.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:46▼返信
>>47
GKは信者どうこう煽らなくても、任天堂ハードが糞性能ってのは
勝手に広まっていくものだからなぁ(´・ω・`)
必死にならなきゃいけないのは妊娠だけじゃん。
この記事でGKが妊娠煽るならなりすましじゃなくて、WiiUを煽ればいいだけだし。

変なこと書いてる人は構ってちゃんかはちまのバイトか知らんが、もう少し自分を見つめ直したほうがいいですよ。
51.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:46▼返信
>>49
酢飯乙
52.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:47▼返信
>>48
デモだからそれぐらいはいいだろ。あくまで「これぐらいの事はできます」って映像なんだし。
53.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:50▼返信
>>50
って釣られてんじゃねぇよw
今頃>>47がモニターの向こうでニヤニヤしてるぞ。
54.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:52▼返信
>>4
馬鹿すぎて悲しい
55.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:52▼返信
実写か?
俺には不自然に見える…(画質の問題と言われても、720pにしても1080pにしても不自然に見える
56.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:52▼返信
>>53
あんさんも釣られてますがな
57.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:52▼返信
>>53
寂しくないかそれ
58.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:54▼返信
>>53
ニヤニヤする虚しさに気付いていただけたら幸いですな(´・ω・`)
他に幸せなことはいっぱいあるでしょうに
59.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:54▼返信
ニヤニヤ^^
60.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:56▼返信
ニヤニヤ^^
61.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:56▼返信
ニヤニヤ^^ 
62.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:57▼返信
>>53
あんさんも釣られてますがな
63.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:57▼返信
>>58
あんさんも釣られてますがな
64.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:57▼返信
糞性能とやらに何時まで負けるつもりだか
一般の人にとっては性能とかの話は関係ないんですよ
65.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:57▼返信
>>57
あんさんも釣られてますがな
66.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:57▼返信
>>58
あんさんも釣られてますがな
67.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:58▼返信
糞性能とやらに何時まで負けるつもりだか
一般の人にとっては性能とかの話は関係ないんですよ
68.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:58▼返信
糞性能とやらに何時まで負けるつもりだか
一般の人にとっては性能とかの話は関係ないんですよ 
69.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:58▼返信
Web上でも動かせるのか
ブラウザゲームの未来も明るいな
必要スペック高すぎだけど
70.名無しさん投稿日:2012年07月18日 04:59▼返信
プリレンダムービーはいらない子になりつつあるというのか
71.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:00▼返信
本物の妊娠は一般人なんて当てにせんだろ、Wiiの惨状知ってれば
72.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:00▼返信
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまでゴキ酢飯




ここからもゴキ酢飯
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
73.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:00▼返信
>>37
ロマネスクとか、ベニテングダケとか、ソコトラ島の竜血樹とかもCGっぽい
74.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:00▼返信
>>55
俺みたいな違いの分かる男には、これ程度の低レベルな動画なんて話にならないぜ(ドヤァ
75.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:01▼返信
>>57
それに気付けるなら釣りなんてしない…………
76.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:03▼返信
>>73
ベニテングダケもそうだけど、自然物のくせに発色が良すぎる物は作り物くさく見える。
77.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:04▼返信
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまでゴキ酢飯




ここからもゴキ酢飯
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
78.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:06▼返信
静止画だと実写に見えるんだが
動画になると紛れもないCGに見えるのは何故だ
79.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:06▼返信
おすし
80.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:06▼返信
>>69
大丈夫だろ。今のPCのスペックだって「高すぎ」「ありえない」って言われていた時代があったんだから。
81.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:07▼返信
WiiUはDX11対応しない事で次世代向けエンジンからのマルチから外される可能性は高いし、
何よりマルチハブになる可能性を更に上げてるのが中古対策が何も無いってところ。

他の次世代機はどっちも中古対策があるって言われてるのに、
中古対策が出来ないとサードがどんどん逃げていく可能性がある。
割れ被害で受けた額よりも、中古市場に流れてゲームメーカーに渡らなかった金の方が
遥かに大きいからな。
82.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:09▼返信
20年後はたぶん電脳の世界に行ってると思う
83.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:09▼返信
>>71
いや一般の人が買ってくれないと意味ないでしょ
Wiiは十分普及させたし役割を果たして次世代機に引継ぎしくれたんじゃないかな?
ってか一般人に見向きされなかった為にVITAが…
84.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:09▼返信
>>78
動きが不自然だからじゃないかな。
実写映像でも特殊なカメラや特殊な技法で撮影された映像はCGに見えたりするでしょ?
85.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:10▼返信
>>82
20年前にも俺はそう思ってた。
86.高田馬場投稿日:2012年07月18日 05:12▼返信
俺のPCでも、同じような映像がヌルヌル動いてワロチw
どうせ俺の考えた最強マシーン並に廃スペを要求されて初めて動くかと思いきや、普通に動いたっていうね。
ファイル容量自体も小さいし、色々驚き。やっぱり映像に関しては圧倒的にPCなんだよなぁとしみじみ。
87.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:12▼返信
>>83
いつ次世代機に引き継いだし・・・。
88.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:13▼返信
>>83
一般人しか見向きしてないから
バイオリベがただのリメイクのP4Gレベルしか売れてなくて
海外でゲーマーに見向きもされずに、市場が何倍もある海外全体で国内と同程度しか売れてないんでしょ
バランスが大切なんだよ

引き継ぎとか言ってるあたり構ってちゃんかはちまのバイトくせえレスだなぁ…
89.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:14▼返信
このレベルがコンシューマーに来るのはあと5年はかかるなw
90.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:14▼返信
はちまはもし次またタイムトラベラーみたいなアホな煽り記事でコメ伸ばそうとしたらJINに移動するからな
91.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:14▼返信
>>85
まあ、西暦2000年というか21世紀に対する憧れがデカかったよな。
2001年には宇宙の旅が出来て、今頃はアトムも誕生しているハズだったしね。まあ、創作物を引き合いに出すのはあれだけど。
92.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:15▼返信
>>88
「引き継ぎ」…まさか、バイト交代の時間か!?
93.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:23▼返信
DX11に対応してれば動くみたい
5870で余裕で動いてるから、WiiUでも一世代待てば動いたと思うぞ
4870(WiiUはたぶんずっとローコストな分だろうが)から5870の落差は激しかったから
DX11対応だけでなく、性能も相当変わった
だからWiiUはUE4にもはぶられるわけで
任天堂は実際馬鹿な選択をしたよ
94.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:28▼返信
HD7970推奨かぁ
次世代機は最低でもこれ以上のGPU積んでほしいなぁ
箱○も当時としてはまだ市販GPUではラデもゲフォも使ってなかったユニファイドシェーダー使ったウルトラハイエンドのGPUで399ドルだったんだから
次世代機もモンスターGPU頼むよ
95.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:28▼返信
こっち方面よりモーションなんとかしてほしいわ
96.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:28▼返信
>>88
その例ってWiiエディションとかそれなりに売れてたのに何をとち狂ったのか一般向けにしちゃったカプンコの責任じゃ
97.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:30▼返信
すごいがまだX10世代の俺であった
98.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:30▼返信
rigidかよ。
99.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:31▼返信
wiiUは次世代機なのにDX10で化石GPUの粗大ごみだからなぁ
まぁその点時期箱はDX11対応GPUは少なくとも確定してるが
ニシ君あいかわらず低スペ地獄で悩みまくりw
100.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:38▼返信
任天:一般、ゲーマー、バランス良く配分
SONY:大半ゲーマー
101.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:42▼返信
助けてくれ岩田ーーーーーーーーーー!!!
102.名無しさん投稿日:2012年07月18日 05:45▼返信
岩田さんなら…岩田さんなら余計なことを言ってくれる
103.名無しさん投稿日:2012年07月18日 06:25▼返信
まあ、この程度ならWiiUであれば、朝飯前を通り越して昨日の夕飯前だわな
104.名無しさん投稿日:2012年07月18日 06:27▼返信
>>26

素人にフォトリアルCG見せても技術的な解釈ができないから
つやつやピカピカを用意するしか無いんだな
あと創作経験の無い者ほど綺麗なグラ妄想が激しい
自分でコンセプトとして具現化しようとしないかぎりグラフィックなんて口が裂けても語れないのに
105.名無しさん投稿日:2012年07月18日 06:58▼返信
WiiUじゃ無理www
106.名無しさん投稿日:2012年07月18日 07:08▼返信
i7 970 GTX580 で余裕で動いたわ
107.名無しさん投稿日:2012年07月18日 07:26▼返信
DX11に対応してればミドルクラスのGPUでも、それなりに動くな
i7 2600 GTX460(1GB)
108.名無しさん投稿日:2012年07月18日 07:30▼返信
レイトレーシングって、GTAが実写みたいになる!て騒がれてたあの技術か
DirectX11なら720もPS4も対応してきそうだな
109.名無しさん投稿日:2012年07月18日 07:38▼返信
これが次世代XBOXか
110.名無しさん投稿日:2012年07月18日 07:42▼返信
68Kユーザーの同窓会場はここですか?
一枚の絵出すのに一週間計算しっぱなし
とかしてたなあ
111.名無しさん投稿日:2012年07月18日 07:42▼返信
>>108
多分違うんじゃないかと。負荷高くて使えないだけで技術云々ってもんではないから。
112.名無しさん投稿日:2012年07月18日 08:00▼返信
家庭用ゲーム機でDX11に対応するようにするのってXBOXだけだろ
PCならまだしもソニー、任天堂みたいな明らかに競合する製品にMSがライセンスだすか?
113.隆64投稿日:2012年07月18日 08:01▼返信
自分のノート
フルスクリーンにするとカクカクになるな
114.名無しさん投稿日:2012年07月18日 08:09▼返信
なんかレイトレーシングかどうか分かりにくい絵だな
もっと光の屈折とか分かりやすいものが見たかった
115.名無しさん投稿日:2012年07月18日 08:12▼返信
日本のPCゲーもいい加減DX9切り捨てればいいのに
FF14なんか要求スペック高くてDX9世代のPCじゃキツイのに対応させる意味あんのか
116.名無しさん投稿日:2012年07月18日 08:55▼返信
けどレイトレーシングだとリアルタイムで秒に30枚も絵つくるのむりなんじゃないの?今ってできるの?
117.名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:03▼返信
グラはもういいから、描写量UPよろ
118.名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:06▼返信
リアルな女の子を動かせないと意味が無い
119.名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:25▼返信
SM5.0とか無理
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
121.名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:30▼返信
単純なモデルとてかりでまやかしてるようにもなぁ
チェス駒なんてチュートリアルでつくるやつだし、背景は円筒に写真貼ってるだけだろうし
122.名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:46▼返信
>>112
DirectX11そのもののライセンスは出ないだろうけど
DirectX11の技術とほぼ同じものはOpenGLでも使えるんだぜ
GPUが両方に対応してるからな
123.名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:47▼返信
作者日本人なんだってな
124.名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:50▼返信
日本人も本気出せばこんなのつくれるんだから誇らしいな
実際のゲームシーンでももっとガンバて!
125.名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:58▼返信
シリコンスタジオのポストエフェクトライブラリYEBISのデモ映像。
最近だとスクエニの次世代FFのイメージ映像(ルミナスエンジンデモ)とか、アーケードゲームガンスリンガーストラトス、後はガンダムのゲームでも使われたりしてた。
最近だと3DSのブレイブリーデフォルト作ってるとこやね。
126.名無しさん投稿日:2012年07月18日 09:58▼返信
PS4ではこのレベルを目指してくれ
127.名無しさん投稿日:2012年07月18日 10:04▼返信
アンチャレベルをレイトレ・ラジオシティを導入してリアルタイム処理できれば革命がおきるんだが
現時点じゃHPCでもないと無理ぽ
128.名無しさん投稿日:2012年07月18日 10:24▼返信
>>126
すでに到達してるけど
PS3独占ソフトならこれ以上だろ
129.名無しさん投稿日:2012年07月18日 10:27▼返信
モノが倒れるときのふわふわ感はそのままかぁ
130.名無しさん投稿日:2012年07月18日 10:39▼返信
※129
レイトレーシングのデモだから物理演算は関係ないんじゃね?
131.名無しさん投稿日:2012年07月18日 10:44▼返信
綺麗なんだけど、動きがなんか…
リアルっていうのとは違うなあ
光の処理はすごいと思うけど
ゲーム的に大事なのは動きの方だからなあ
132.名無しさん投稿日:2012年07月18日 10:47▼返信
ああ、そっか
レイトレーシングのデモだから
計算してるのは光の方だけなのか
動きも物理演算してたらいいのに

でもフリープログラムなんだね、これ
フリーでここまで動くの作れるのはすごいな
133.名無しさん投稿日:2012年07月18日 10:50▼返信
近景専用ですか
134.名無しさん投稿日:2012年07月18日 11:16▼返信
DX10のデモと比べたら一目瞭然の差だな
技術の進化は凄いわ
135.名無しさん投稿日:2012年07月18日 11:57▼返信
ラデの5870でもここまでやれるのか
136.名無しさん投稿日:2012年07月18日 11:59▼返信
上のほうで「いくら綺麗になっても不自然・CGに見える」といってる人が居るが、それは正しい
結局作った人達のセンスによって作られた絵だから、人間が作ってる以上絶対に「実写と全く同じ」というものはありえない
ついでに、この映像はどちらかといえば「人間の目が見た映像(これもまた、人によって全く違うものが見えているはず)」よりも
「カメラのレンズを通した映像」を再現しているものだから、不自然に見えて当然
とにかく「こういうことが出来るようになった」「これでどういうものを表現するか」が今後の課題だと思う
137.名無しさん投稿日:2012年07月18日 12:03▼返信
連投になるけど
>>33
写真が不自然に見えるのは、136で書いた「人間の目とカメラの目は違うものだから」ということになるが、
さらに言うと、カメラのレンズは多種多様なものがあって、それぞれ描写が違う
上手い人達は「このレンズはボケが綺麗だから」とか「このレンズはピントがあった場所がシャープだから」とか、
さらには「このレンズは手前のボケは綺麗だが後ろは汚い。だから、手前のボケを生かすように撮影する」というように、
目的と表現したいものに合わせてレンズと撮影方法を変えてる。 だから、結局写真も「現実を元に描く道具」でしかなく、”真”実を”写”すわけではない
138.名無しさん投稿日:2012年07月18日 12:21▼返信
WiiUってDX11なんでしょ?
139.投稿日:2012年07月18日 12:30▼返信
やっぱゲームはPCに限るな
コンシューマでゲームやってる奴は可哀想に思えるはwww
PS3w
XBOXwww
WiiWWWWWW
140.投稿日:2012年07月18日 12:32▼返信
※137抽象的でわからない
141.名無しさん投稿日:2012年07月18日 12:36▼返信
PCのゲームは今ロクなもんでないからな
海外FPSに興味ない人にとっちゃ存在しないも同義ですわ
142.名無しさん投稿日:2012年07月18日 13:50▼返信
レイトレならゲームに使うにもそんなに金はかからんだろ
結構CPU性能が需要
ただし、今のPC性能じゃゲームでリアルタイムなレイトレは無理
リアルタイムで使うにはこういう宝石みたいな無機物がいいとこ
昔はレイトレなんて現実的にスパコンでしか何時間も動かしてやっと数分レンダリングできたレベルだったからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月18日 13:55▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
144.名無しさん投稿日:2012年07月18日 19:03▼返信
見た目だけ実写に近づけたってモーションがついてこないし
リアルにしやすい部分とそうでない部分での剥離が起きたりして変になるだけだよ
145.名無しさん投稿日:2012年07月18日 19:23▼返信
※142
逆に言うと、宝石やガラスなんかの「反射」「屈折」のあるオブジェクトじゃないと、
レイトレースのうま味が少ないと思うんだけど。
昔の3DsMAXみたいに、必要なところだけレイトレースによる計算を行うとかすればいいんじゃないかな。
146.名無しさん投稿日:2012年07月18日 19:33▼返信
HD4850無理っぽい。DirectX10.1だた・・・
147.名無しさん投稿日:2012年07月18日 19:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
148.名無しさん投稿日:2012年07月18日 20:16▼返信
いまさらレイトレwww
149.名無しさん投稿日:2012年07月19日 03:02▼返信
GTX680で動かしてみたらカクツキが一切起きなかったわw
1万程度で買えるグラボでこれくらい動くようになれば実用になりそうだが、ハイエンドで動いてもさすがに廃人用のおもちゃにしかならんなw
150.名無しさん投稿日:2012年07月19日 23:40▼返信
Direct X boxだからな(笑)
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月21日 12:46▼返信
おいテメーらDirectx11なめてんじゃねーぞコラ
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月23日 14:01▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq