• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【7月23日から、一部店舗で3DSソフトのダウンロードカードが販売開始】

「ダウンロードカード」取り扱い店舗一覧
http://www.nintendo.co.jp/3ds/dlsoft/shop.html

20120720incomm



【早速店頭に並ぶ、大量のダウンロードカード・・・】

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3233597.jpg
org3233597



http://www.nintendo.co.jp/3ds/dlsoft/index.html
rdtrhth



















今後このカードがどんどん増えていくわけだけど

中古にも流れないし、小売としてはどんな心境なんだろう







New スーパーマリオブラザーズ 2New スーパーマリオブラザーズ 2
Nintendo 3DS

任天堂 2012-07-28
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング
Nintendo 3DS

任天堂 2012-07-28
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

コメント(967件)

1.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:27▼返信
…DL販売モドキがなんか言ってますね…(´・ω・`)
2.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:27▼返信
ダブスタオワタ
間違えたイワタ
3.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:27▼返信
やっぱゲーム毎にそれ用のカードを店頭で買うのか。
安くなる訳でもないし、マジでDL販売の意味なくね?
4.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:27▼返信
有効期限150日ってなんなの・・・
5.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:28▼返信
1ならゴキちゃんカースト制度の最下層決定www
6.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:28▼返信
任天堂のためにも盛大に失敗して貰いたい
こんな訳分からんやり方は止めるべき
7.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:28▼返信
小売で買うのってダウンロード販売と言わないよね
任天堂はなにか勘違いしている気がする
8.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:28▼返信
だからこれよぅwww
9.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:29▼返信
ハード壊れたらソフトまで買いなおしってすごいわ
10.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:29▼返信
今まで抑えてた分、反動で暴走しないと良いが
11.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:29▼返信
>>7
しかも定価でな!
割り引いて売ってるパッケージの隣でな!!
12.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:30▼返信
このDL方式は間違い無くコケる
13.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:30▼返信
駄目だ、実物見るとシュールすぎる
14.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:30▼返信
>>5
あんだけ最低なこと言って反省してないとか
お前本物のカスだな
15.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:30▼返信
クレカ登録して3DSのみでDLできるよね?
16.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:30▼返信
>>11
最悪、ワゴンセールの横でな!
17.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:31▼返信
いや、値段は小売りが決められるぞ
18.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:31▼返信
>>5
おめでとう、外したので君がカースト最下層決定だw
19.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:31▼返信
うーむ
20.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:31▼返信
せめてアカウント制を実装してから始めればいいのに
本体紐付け、引っ越しも面倒とか
21.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:31▼返信
ネットで直接ダウンロードはできないの?
22.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:31▼返信
ゴキ豚さん…これはむしろ任天堂叩く所だよ
こんなの放置したらイカンよ
23.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:31▼返信
わざわざ店に行ってダウンロードする権利を買うとかwww
24.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:32▼返信
鬼トレはDL買うは~
25.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:32▼返信
>>11
あれ、一応小売で買う場合は値引きあるんじゃなかったっけ?
eショップから直で買うと定価。
つまりeショップで見て、買おうと思ったら小売まで出かけないと若干損をする。
26.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:32▼返信
>>21
出来るけどROMと値段変わらんってよ
定価で売る小売りに配慮したのかもしれんが
27.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:32▼返信
後にプレミア価値が出る事も考えると
パッケ版買った方が良いと思う
こだわらないライトユーザーはDLでOKだけど
28.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:32▼返信
DLカードを店に行ってまで買いに行くってこれ意味あんの?
家でもいつでも気軽にDLできるのがDL配信の最大の利点だろ
29.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:32▼返信
ナンナンダコレ???
30.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:32▼返信
>>28
家でも出来るよ
31.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:32▼返信
これは親御さんにはありがたいだろ!!
PSのDL版なら兄弟にソフト一個買えば済むんだから

任天堂だって2アカくらいは使えるんだろ???
32.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
>>21
出来るけど定価
33.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
何この150日って?
150日だけ遊べる権限を買うって事?
34.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
>>21
一応できるはず
しかし本体壊れたら買い直した方で再DLできないとか、仕様が酷すぎる
怖くて買えんわ
35.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
これさ、ニシ君らは「小売に優しい綺麗なDL」とか言ってるけど実際全然違うよね?
はちまの言う中古もそうだけど、それよりなによりこれってパケ版買う層がDLに流れていくだけで
家に居ながら買えるDL版買えるわけでもなし。(もちろんクレカ登録とかすればいいんだろうけどこの店頭版に関してはな)

はっきり言ってこんなんやったらパケが消えるだけじゃん、住みわけもクソもない
便利っちゃ便利だけどこれ全然小売に優しくなんかないぜ
36.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
積極的にゲーム専門店を潰しにきてるなw
37.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
意味がわからない
38.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
>>18
インド人90割の最下層とかwww
39.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
※豚は表面上でしか理解していないにもわからずカースト制度を語っています
40.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
>>28
うん
その利点がないDL販売です
極めて良心的な
41.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:33▼返信
せっかくのDL販売なのに、紙とかの資源の無駄遣いな気もする・・・
42.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:34▼返信
>>20
マリオに合わせたかったんだろう。
パッケージより製造コストが低いのに定価で小売に仕入れてもらえるんだぜw
ウハウハだろう。
43.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:34▼返信
>>33
150日以内にダウンロードしてくださいだろ
44.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:34▼返信
>>27
逆じゃないか
終わったゲームを中古に流せないからライトユーザーには向いてないと思うが
45.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:34▼返信
店が押し付けられる分、パッケージより厄介そう。  >珍天DLカード
つーか有効期限150日って、、、とことん珍だよな。
46.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:34▼返信
ネットに疎い子供用かな
アカウント制じゃないのはおかしいかも
47.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:34▼返信

そういやゲーム屋は中古で利益出してたんだったな

48.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信
>>33
ダウンロードする際に入力するコードの期限。
49.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信
一応クレカ購入対応じゃなかったか
アカウントもないのにクレカ購入ってなんだ、とは思うけど
アカウントと紐付けされてない購入情報とか酷すぎるわ
50.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信
小売にDLカード置くという事は、結局、中間マージンは取られるのか
ん? eショップで買うと定価? という事はeショップで買うと中間マージン分も任天堂に献上できるよ!
やったね豚ちゃん
51.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信
わざわざ店出向くんだったらカセット版買うわ。
なにが狙いなのかさっぱりわからん。
52.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信
eショップだと絶対定価
店頭()だとわからない
あらゆるDLソフト販売の中でも
こんな異形種は見たことがない
53.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信
小売がDLカードの価格決められるって言ってるけど、仕入れ値とかどうなってんのこれ?
54.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信
小売りの利益は中古なんだろ?
さっさと潰れろって事でいいんじゃね?
55.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信
>>18
正直カーストにも入れないと思う。
カースト不可触賤民・・・所謂アンタッチャブル・・・最も忌み嫌われる存在。
56.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信
なにこれwwwwwww
想像してたダウンロードと違うwwwwwwwwwww
57.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:35▼返信

3DSLL 画質 音質 大幅劣化

DL版はセーブデータバックアップ不可 再DL不可 ソフト消すとセーブデータやDLCが一緒に全て消える仕様

鬼トレをやると脳に障害が発生する恐れあり

58.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:36▼返信
小売は中古美味しいに決まってンじゃん
特にマリオなんて値崩れしない基本超優良タイトルだし
59.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:36▼返信
>>45
1年後もDL販売やってるとは限らないからだろw
60.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:36▼返信
どこぞのDL販売と違って店頭売上げ数が出ていいな
61.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:36▼返信
150日とかアホな事書いてあるから公式見てきたは
DL可能な期間ね

つまり本体故障とかで初期化なりした場合150日経過してたら再ダウンロード出来ないって事ね
62.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:37▼返信
中古で売れないのに店舗通すから高いって誰特?
63.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:37▼返信
>>58
常識と想像力のない豚はすげーな・・・
64.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:37▼返信
むしろ小売の圧力でこの形になった可能性もあるな
65.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:37▼返信
>>44
ライトはビックリするほど中古に流さないし
新品買うんだぜw
66.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:37▼返信
>>49
今更になってDL販売に手を出した任天堂にクレカ情報渡すとか怖すぎる。技術的に不安要素しかねぇ。
67.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:37▼返信
いや、俺はこれをDL販売とは認めませんよw
通常パッケとなんにも変わらんw
68.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:38▼返信
マリオが370MBで鬼トレが200MBか
まぁ、任天堂のゲームなら容量そんなもんか
そりゃ2Gもよう使いきらんとか言うわ
69.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:38▼返信
>>61
擁護してるつもりだろうが

最悪じゃねーかw
70.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:38▼返信
3DSってユーザーほとんど子供だろ?中古に売れないとか親がリッチな子供しか普及しないだろこれ。
71.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:38▼返信
え?まさかこれメディクリデータにカウントされるの?w
もしかしてそのためだけにDLカード方式にしたのか?w
72.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:38▼返信
>>53
ニシ君いわく「店頭で紙を印刷するだけなので仕入れも糞もない。店側から売れたぶんだけ任天堂に仕入れ値を支払う神後払い制」だとよ


そんなわけないのにね
73.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:39▼返信
妊娠はもちろん家で定価でDLして貢献してやれよww
74.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:39▼返信
さすが任天堂。 笑わせてくれるな。
75.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:39▼返信
>>61
見て来たはーってやめろ
見て来たわって言うのを見て来たはと書くなよ
76.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:39▼返信
>>71
うん
77.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:39▼返信

故障したり本体買い替えたりしたらセーブデータもDLCも全て消えるのか

ソフトも全て買い直しと

78.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:39▼返信
eショップで直接DLが定価で中間マージン総取りってところが
任天堂ってほんと強欲だなぁと思うわ
DLであるメリットが何もない
79.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:39▼返信
>>65
ライトは売るよ
80.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:40▼返信
>>68
PSPのDL版容量で「手抜き手抜き!」と煽ってたブーメランが来るのかな?
81.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:40▼返信
任天堂がアカウント制構築するまで
DL販売では買わない方がよさそうだな
82.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:40▼返信
何でゲーム屋でDL版が売ってるんだろ…
83.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:40▼返信
パッケージ版とDL()版って価格一緒なの?
本体やらメディア故障でなくなってもいいソフトは複数人で共同購入すればいいんだなw

酷い仕組みだ
84.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:40▼返信
ていうかこんなにカード用意するほど絶対にDL版売れないよね
見た目だけのためによくやるわ、ホント
85.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:40▼返信
>>72
クソワロタw
じゃあ例えばパケ版の4割引に合わせてDLカード4割引にしたら、任天堂の公式割引になるじゃんw
86.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:41▼返信
GKスマン
こればっかりは言い逃れできない
容赦なくやってくれ
87.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:41▼返信
特典付くんだからいいじゃん
88.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:41▼返信
売り上げのランキングに載るの?
89.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:41▼返信
ランキングにこだわる任天堂らしいね
90.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:41▼返信
ああ、GKがDLバンガーDLバンガー言うから任天堂様はわざわざ集計出来る形にしたわけかw
91.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:41▼返信
仕入れで金払ってるとしたら在庫の処理がめんどそうだな
92.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:42▼返信
>>80
SDカードにいっぱいゲーム入れるために配慮したとか、
任天堂の神圧縮技術とか言いそうな気がする
93.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:42▼返信
妊娠だが、こればっかりは擁護出来ない
どうしちゃったんだよ任天堂…
94.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:42▼返信
思うてたんのと違う
95.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:43▼返信
アカウントないのにDLとか情弱すぎんだろ
こんな汚い商売してんじゃねえよ。
潰れろくそが
96.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:43▼返信
・・・カスタマーセンターが繋がり難くなるな。
97.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:43▼返信
>>89
珍天ゲーはステマらないとどうにもならないからなw
何のためにアホみたいな金を使ってCM流してるのか
98.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:43▼返信
それで、こんな面倒くさい仕様のDL版出してくれるサードはどれだけいるの?
任天堂だけで他は数タイトルしか出さないんだったら意味ないよ
99.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:43▼返信
やっぱ任天堂はすげぇよなぁ
ユーザーだけじゃなく、ちゃんと小売にも目を配ってる
記念すべき初対応タイトルも安心安定の神ゲー、マリオ
仕事終わったらセブンでDLカード買って帰るかな
発売日の朝からプレイしたいしね
100.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:43▼返信
「店頭でダウンロード版を買う」とか、なんか変だよなw
101.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:44▼返信
ゲームごとにカード買わないといけない意味がわからんよなー。
資源の無駄遣い。
102.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:44▼返信
ニンテンドー3DSのDL販売について、これで合ってるのでしょうか

1.小売りに行かなくてもeショップで家でも買えます(ただ今のところROMと変わらない定価です)
2.DLカードはROMと同じく出荷しただけでサードに儲けは入るのではないかと(入荷圧力がお安く出来ますね)
3.ただし売れなかったら小売りは値下げして売らないといけません(これはROMと同じ)
4.中古は出ません

つまり小売りを考えている様に見えて、実はメーカーが出荷したもの勝ちの制度じゃないかな?と思います
「DL版のみ、もしくはDL版も同時にある程度の割合入荷しないとROMを卸さない」というやり方も出来るだろうし
103.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:44▼返信
>>83
流通コストを削っているハズなのにDL版が定価なんだぜ…
コレを買うには、店が値段を下げているパッケージ版を無視する勇気がいるんだぜ…
104.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:44▼返信
何でPSNみたいにスッキリポンとできないのか…
これ情弱は混乱するだけだろw
105.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:44▼返信
>>98
多分任天堂ゲームか大手くらいしか協力しないかと
メリットねーもん
106.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信
スゲー穴だらけじゃないのこのシステム
107.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信
ライト → 一度売り方を覚えたら、売ることに抵抗がなくなる。
ゲーマー → 売って、次に買うゲームの足しにする。
108.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信
>>99
おまえのせいだ・・・ぜんぶ・・・おまえの
109.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信
DLの良さはソフトをいちいち取り替えしなくてもいい
手間がハブけるとかだったりなんだけど
それ以上の違う手間がかかりそうだね
110.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信
>>98
そもそもこの2本しかまだ対応発表されてないような。
サードにとっては旨みがないからほとんど対応しないんじゃない?
MH4は絶対に対応してくるだろうけど。
111.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信
こんな頭悪い売り方考えたやつはどこだー!
112.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信
>>105
いや協力すると思うぞ、買う客が居るのかも分からんDL版のカードを定価で出荷するだけで
売れなくて困ってる小売りが勝手に値段下げて売って、
浮いたお金でユーザーが新作買ってうめーうめーって出来るんだし
113.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信
>>95
アカウント管理する技術がないんじゃね
クラウド出すか、アカウント導入するまで任天堂ハードは様子見するわ
114.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信
>>103
ぶっちゃけ店行ってDLカード買うのなら
パケ買って帰って即プレイした方が断然楽ですね
115.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:45▼返信

ちょ…、故障したりハード買い替えたら全てデータ消えるとか外道すぎないか?w
今まで買ったソフトも全て定価で買い直しとかww

116.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:46▼返信
差し替えめんどくさいならこれ買えよ。?
117.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:46▼返信
皆もDL版マリオか鬼トレ買ってドンキーコングGETしようぜ
118.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:46▼返信
これはアカン(´・ω・`)
119.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:46▼返信
メディクリ集計に含まれてたときの書き込み予想しとくわ

→任天堂ソフトは「これに加えて」DL版も売れてんだぜwいやいやvitaだってパケの数字しか出てないだろwこれはパケの数字w
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
121.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:46▼返信
DL販売なのに店頭購入……
本末転倒じゃね?
122.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:47▼返信
デフォで刺さってるSDカードだとロード長そう
123.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:47▼返信

3DSLL 画質 音質 大幅劣化

DL版はセーブデータバックアップ不可 再DL不可 ソフト消すとセーブデータやDLCが一緒に全て消える仕様

鬼トレをやると脳に障害が発生する恐れあり

124.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:48▼返信
これって別に予約特典が付くわけじゃないんだろ?、店頭売りの意味無いじゃん
(PSPでVITAの為にDL版欲しいが特典目当てでパケ版買うことが良くあるから)
125.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:48▼返信
これユーザーにとってDL方式のメリットが何にもないんじゃないか?
126.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:48▼返信
>>122
つか安物のSDとか不安しかないぞ
127.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:48▼返信
>>112
そうか
ダウンロード版が残ればダウンロード版が安くなっていくから、結果的に激安になる可能性もあるのか
128.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:48▼返信
小売の売り場を圧迫するダウンロード販売って画期的過ぎるだろ
ダウンロード販売の常識を覆したな
勿論、悪い意味でだが
129.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:48▼返信
なにこの出前を店内でお願いする感じ
130.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:48▼返信
モンハン4はDL特典に武器防具か何か付けてくるのかなぁ
131.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:48▼返信
>>120
セブンイレブン優遇とは任天堂は四国民を敵に回した
132.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:49▼返信
普通に売るより退化してないかw
133.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:49▼返信
>>121
内蔵されてるのがクラスが低い安物SDなんだよなぁ…
134.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:49▼返信
発売前にDLカード予約とかできるのかこれ?
135.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:49▼返信
>>127
ん、ダウンロード版まで小売が在庫持つの?
ダウンロード販売のメリットってなんだっけ…
136.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信
ハードが壊れたらソフトまで買い直しかよ
これは任天堂に集団訴訟起こすべき
137.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信
一応言っておくけど、ネットで決済したくない人用であって、本体だけでDL出来るからね
138.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信
店頭に買いにいく→ダウンロードIDを買う→時間かけてダウンロードする→本体無くすとソフト買い直し
店頭に買いにいく→従来のパッケージ版ソフトを買う→即プレイ→あきたらオークションへ

なんのメリットがあるの?
139.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信
何がしたいのか全く分からない
DL版にあるべきメリットが見当たらない
140.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信
>>125
そもそもアカウント制が導入されないのにDL販売されても困る。
141.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信

ぐぬぬ…、さすがに擁護出来ない

馬鹿にしすぎ

142.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信
DLされたゲームって多分SDカードに保存するんだよね?
SDカードに入っているデータはPCで複製できるよね
複製されたSDカードの中に入っているゲームは特に問題無く動いちゃうのかな?

逆にコピー出来ないとなるとこれまた面倒な話で、バックアップ取れないからSDカード死亡=ゲーム消失になっちゃうんだよな

何が言いたいかって言うと
DL版買ったら購入アカウントだったら何度もDL出来るようにしろと言う話だ
こんな酷いDL版システム無いわwww
143.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信
>>137
定価販売でな
144.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信
>>125
ワゴン価格でDL版が買えたりするのが利点じゃねw(店で価格を決めれるという前提ならだけど)
145.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:50▼返信
>>110
カプコンは出荷自慢を必ずやるからDL版はすぐには出さないよ
146.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:51▼返信
アホ会社それが任天堂
147.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:51▼返信
サードの旨味が無いっていうか、入荷した時点で小売りがメーカーに金払うんだったら
十分にサードに旨味はあるんじゃね?中古も出ないし。
「DLカードさっさと仕入れろ」って小売りに文句も言えるしな。

ユーザーにとっては小売りが泣く泣く値下げしたDLカードを安く買えるというメリットが。
むしろ小売りにメリットがあるのが再出荷が早いぐらいかと。
「サードは協力するが、小売りが協力するかは分からない」って思ってるんだけど。
148.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:51▼返信
DLはわざわざ買いに行かなくて済むってのとパケ版より安く買えるってのがメリットじゃないんか
ようわからんな
149.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:51▼返信
>>137
でも店頭で買ったほうが安いんだよね?
同じDL版なのにw
150.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:51▼返信
任天堂はDL配信やらなきゃ良かったって後悔する時が必ず来るよこれ
151.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:51▼返信
ただでさえ3DSは壊れやすいのに
故障したらセーブデータやDLC全て消えた挙げ句、ソフトも買い直しかよ
152.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:51▼返信
>>139
任天堂「製造コストがそのまま懐に入って、おいしいですwww」がメリット。
ユーザーへのメリット?確かに無いねw
153.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:52▼返信



相変わらず任天堂のやることは
意味不明すぎる……
なんでDLゲームを店に行って買わなきゃいけないんだよ



154.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:52▼返信
煽り無しで言うと、
少なくとも仕入れ過ぎて在庫叩き売りする必要ないから、中古やって無い家電量販店とメーカーには優しい仕様だね。
優しくないのは中古メインのゲーム屋と中古しか買わないユーザかな?
DLが増える→中古に流れるソフトの絶対数が減るので。
155.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:52▼返信
>>145
任天堂が有利な条件つけて無理やり出させるんじゃない?
目玉商品だし。
まぁ、それまでダウンロード販売が続いていればの話だけど。
156.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:52▼返信
>>145
DLカードは出荷自慢出来るでしょ
現物なんだし
むしろカプコンが任天堂に圧力かけて始めさせたんじゃねえかって思うぐらい
カプコンが好きそうな商法だと思うわ

「新作これぐらい仕入れたいならDLカードも喜んで入荷してくださいねー」ってな
157.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:52▼返信
精算所にこのカード持っていってソフトが出されないで「あれ?」
店員さんから説明受けて「は?」
てな状況も(あるある)レベルだろw
158.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:52▼返信
>>142
バックアップは取れない、ゲームデータを消したらセーブデータも消える
同じ本体なら何度でもDL可能(後にアカウント制に以降?)
こうだったと思う
159.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:53▼返信
任天堂にだけ旨みのあるシステムを徹底的に考えぬいて実行した感じだな
いっそ清々しい
160.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:53▼返信
>>137
値段に開きが出てるのに
店行かなくても買えるってのはおかしくね?
つかコスト的に普通逆じゃね?
161.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:53▼返信
DL版の価格を店が決められるからいいとか思ってる奴がいるかもしれんが、
結局パッケージと同じで店の取り分が減ってるだけだからな
これで得してるのはDL版の決済の手数料がいらなくなった任天堂だけ
162.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:53▼返信
もちろん従来のネットで買う方式があるのは承知しているがな
だがそれだって指摘されてる通り再ダウンロード色々めんどくさいし
何より今回はこの「店頭に置かれているDL版」の話をしておるのだ
163.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:54▼返信
>>154
小売りに優しいとかどーでもいい
ユーザーメリットねーだろ
この商法
164.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:54▼返信
これPSPみたいにDL版買えば2台の3DSで遊べるの?
165.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:55▼返信
>>157
ああ、空パッケージと勘違いパターンありそう。
166.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:55▼返信
ぶっちゃけサードと海外ゲーマーの反応が知りたいw
絶対呆れ返ってるだろw
167.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:55▼返信
え?なにこれ・・・ DL販売全般にマイナスイメージを植え付ける戦略か何かなの?
168.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:55▼返信
>>163
小売りが泣く泣く値下げしたDL版をお安く買えるってメリットがあるよ
169.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:55▼返信
150日の縛りがどうもな
アカウントと機器登録くらいすればいいのに
170.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:55▼返信
DL版・・・常に定価(店頭のは値下げするの?)
パッケージ版・・・尼とか数%オフは当たり前

DL版って流通コスト押さえてるモノだよな
紙と小売りのスペースと人件費使ってるとかDL版の意味ないよな
171.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:55▼返信
>>164
できません
二本買ってください
172.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:55▼返信
>>164
本体紐付けなのに出来るわけねえだろ
173.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:56▼返信
>>162
「店頭に置かれてるDL版」ってよく考えたらすげー言葉だよなwww
今まで聞いた事ねーよwww
174.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:56▼返信
ああ、中古対策になるのか・・・・な?
一回ダウンロードしたら他の機体ではDL無理ってかんじ?
175.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:56▼返信
しかし、こんな商法見せられるとアレだよな
アカウント制に移行しても1アカウントにつき、3DS1台しか認証出来ないとか平気でやりそうだよな
176.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:56▼返信
DL版の良さがまるっきりなし
177.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:57▼返信
これ昔にあった韓国の通販商店と同じようなもんだろ

買い物に行って、店先の機械で通販ってやつw
178.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:57▼返信
>>168
たぶん店頭DL版は値下げしない、できないぞ
179.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:57▼返信
なんだよそれゴミじゃねえか
180.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:57▼返信
>>166
サードは喜んでるでしょ
「小売りが値下げした分だけメーカーに入る収入が減る」ってわけじゃなく
値下げ分だけ小売りが儲け減るだけだろうし。
本当に喜べるのか分からないのは小売りの方。
181.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:57▼返信
情弱を操る印象操作だけは
他のゲーム会社に負けないけど
技術力は他社に何年も遅れを取りすぎている
182.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:57▼返信
>>160
ネットで買うと定価で、お店では割引できるってのは小売に配慮した結果なんだと
で、なんで店頭で売るかと言うとDL販売に対するユーザーの敷居をさげるため
結果として新品の売上がこのDL版に偏ると、中古も扱ってる小売としてはかなり打撃を受けることになる
183.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:57▼返信
>>173
ちょっとDL版買いに店行ってくる!
184.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:57▼返信
>>178
既に8%ほど値下げしてるところはあるよ
ただそれ以上出来るかは知らんが
185.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:57▼返信
このDLは売上ランキングに入れるんだろうなぁ
まさかそれ目的じゃないだろうな
186.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:58▼返信
>>183
やめろw腹筋がwww
187.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:58▼返信
こんな大量のカードを用意して、流行ってるように見せかけるとか本当に大好きだよな、任天堂は
188.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:58▼返信
システムがイマイチ分からんのだが、
DLカード購入から150日経過して、もしSDカードか本体が壊れてデータ消失したらどうなるんだ?
189.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:59▼返信
わざわざDL版を店で買わないといけないの?
売上ランキングに加算されるからか?
190.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:59▼返信
>>180
>小売りが値下げした分だけメーカーに入る収入が減る
??
191.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:59▼返信

昔、任天堂が大嫌いだった
スクエニのデジキューブ(大失敗)にそっくりやん

192.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:59▼返信
LLとかに本体買い換える時は、5回制限付きの引っ越しツールてので移動するんでしょ

出先は3DS、家ではLLとかそういうのもできないわけだ
193.名無しさん投稿日:2012年07月25日 03:59▼返信
ユーザーのメリットって・・・w
任天堂が儲かる、それだけじゃ不服なのか
194.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:00▼返信
>>67
パッケ版と変わらんということは無い。このDL版のほうが明らかにデメリットが多い
195.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:00▼返信
>>135
でもさ、これ初報来たときDL版でも初回特典がつけられる!とかいってる人居なかった? 特典つけるならその分は買取じゃないと色々まずくない?
まあ、現実的に考えたら特典つけないで店の機会損失を減らす+パッケの大量出荷によるワゴン化を防ぐ形で売るんだろうけど。
196.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:00▼返信
>>188
本体が壊れたらさようなら
本体が生きてるなら再ダウンロード可

本体修理出したらどうなるかは知らん
197.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:00▼返信
ACアダプタ別売りにしたり店でDL版売ったり
何がやりたいんだか
198.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:00▼返信
>>180
それは今のパケ販売と何ら変わらないんだけど
199.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:00▼返信
アカウント管理されてないとこんな恐ろしい販売になるのかw
200.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:00▼返信
ああ

安い店頭DL版もメディクリに反映させて
ランキング上位を固める作戦か

201.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:00▼返信
>>198
パケ販売と違うのは中古が出ないところ
202.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:01▼返信
これアマゾンで売ってないの?
結局アマゾンで買ったほうが得だろ?
203.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:01▼返信
これって様はパケがDLカードに置き換わっただけで
流通的には何も変わってないってことだよね?
変わってないならサードは別に今まで同じだから嫌がるとかは無くね?
(いや馬鹿らしい売り方とは思うけどさ)
204.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:01▼返信
サード喜ぶか?
どうせ1DL毎に幾らとか任天堂がピンハネするんじゃないのか?
205.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:01▼返信
e-Shopで買うと定価で店頭で買う場合はパッケ版と同じ値段なんだよな
ユーザーがDL版を買うメリットって、いちいち入れ替えしなくてもいいって事以外で何かある?

206.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:01▼返信
あとは信者に期待だな?イワッチ
207.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:02▼返信
>>180
いやいや、パッケージにおける問屋とかの中間業者に入る利益や、
マニュアルなんかにかかるコストを、DL版ではサードの利益に還元してるんだろ
この方式じゃ、パッケージ版と同等のコストがかかってるからサードに還元されるか怪しいぞ
208.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:02▼返信
>>194
何かの拍子でソフトなくなるもんなw
それならパッケ買うわってなる
209.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:02▼返信
>>175
セーブデータも一個だしなw
210.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:02▼返信
>>204
正直、謎の製造委託費に比べたらマシなレベルになると思う
211.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:02▼返信
>>196
本体壊れたらソフト買い直しになるって事か
なんつー販売方法だよw
212.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:02▼返信
>>193
嫌味で言ってんだよな?
嫌味じゃないなら
お前の宗教感、半端ないな……
213.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:02▼返信
情弱騙しのプロ

珍天堂
214.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:02▼返信
Q.3DSのゲームのダウンロード販売を利用したいのですがどうすればいいですか?
A.まずはお店に行ってカードを購入してください。
215.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:03▼返信
俺どっちかと言うと妊娠寄りだが、GK達よ
これは叩いて良し
意味分からん
ゴキ豚は黙ってろ
216.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:03▼返信
>>203
新しくかかるマージンやコストが馬鹿馬鹿しい
217.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:03▼返信
>>202
一応、岩田の話の中にはネット通販でダウンロードコードを買うという案もあった
現状では対応しているところはないし、将来的に対応するかも知らん
218.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:04▼返信
これだったらいっそディスクシステムみたいな書き換えでいいような・・・
219.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:04▼返信
>>188
買ってから最初にDLするまでの期間が150日ってことだろ
一度DLすれば、サービスが続く限りは再DL可能なはず
220.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:04▼返信
バカは買うんだろうな・・・意味も分からずに
221.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:04▼返信
ダウンロード版は週販に数字が出ない、っていうのを避けるためだけにしか見えない

豚も教祖も数字だけ見てるからさw
222.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:04▼返信
>>207
そんなコストかかる要素が何処にあるの
任天堂の異常なROM製造費に比べたらマシだと思うぞw
任天堂らしいよく考えたら商法だと思うぞ、DL版でもメディクリにも載せられるという。
ただアカウント制度がまだ始まってないというアホなタイミングで始めてるけど。
223.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:05▼返信
>>203
サーバーのショバ代とかカードの製造委託費がどうなってるのか分からんから、なんとも言えない。
224.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:05▼返信
小売店のポイントがかろうじてメリットかもだけど、
店頭販売は本末転倒だよな。。。
当然コスト高になってゲーム価格に転嫁されるし。
225.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:06▼返信
ロッピーでSFやGBのソフト売ってた時代から進歩してない
226.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:06▼返信
任天堂の変なDLの売り方や
任天株価大暴落も

全て

イチロー効果です
227.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:06▼返信
恐ろしいのがDLカードを取り扱う店だけ
新作の出荷数を優遇とかありえるところ

現代の黄金のマリオ像事件になりかねんw
228.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:07▼返信
いつ誰がどこで買ったかも分からないとかなったら大変だな
229.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:07▼返信
>>217
DLコード版を併売するメリットってないんじゃないかと思う
メールで知らせるらしいけどそのシステムどうやって構築するんだって話しもありそうだし
アマゾンにうま味がないならパケ版だけ扱いたいんじゃないかと
230.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:07▼返信
小売りはこれ用のまっすぃーんをなんか特別に導入しないといけないの?
231.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:07▼返信
すげ~や任天堂w
232.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:07▼返信

DLゲーのメリット、家で購入できる

DLゲーのメリット、流通、小売り通さないからユーザーまたはサードに還元される


任天堂の店頭DL商法は
この2つのメリットが潰れて
中古に売れないというデメリットだけが残る
233.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:07▼返信
とりあえず家電量販店じゃなくて中古販売もしてる店潰しってのはわかった。
234.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:07▼返信
>>222
鯖に払う管理料やらDLカードだってタダじゃないし
ROM製造プラスそこまでやる価値のある市場じゃないだろ3DSって
235.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:07▼返信
>>229
アマゾンはもうすぐコード販売始めるよ
236.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:07▼返信
>>219
その「買ってからDLするまで」ってのはどこで判別してんだ?
DLカードを買うとコードみたいなのが発行されてそれの期限が150日間って事かね?
237.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:08▼返信
>>217
岩田がしないと言えばする。すると言えばしない。
つまり、そういう事だ。
238.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:08▼返信
>>217
いつの間に無かった事になりそうだな
239.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:08▼返信
こういうのをやるってことは任天堂としてはDL販売を優先させたいのかね
しかし、いきなりマリオとかでやったら絶対トラブると思うんだけど、
対策できてるとは思えないんだよな
240.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:09▼返信
>>234
いや、ROM製造費って1本1本かかるものな上に
DLカードってただ紙にコード書かれてるだけだよね?
241.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:09▼返信
>>225
あれと同じように断ち消えるに一票
242.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:09▼返信
これで7974も鰻登りだねニシ君☆(ゝω・)v
243.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:09▼返信
これさ

「このカード持って行けばパッケージを店員さんが出してくれるヤツだ~」

って勘違いするやつ絶対いるぜw
244.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:09▼返信
>>236
雑誌の付録とかについてるPS3のDLコードにも有効期限があるだろ
それと同じようなもんだと思われ
245.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:10▼返信
容量書いて欲しいよな
まぁ書いてあっても絶対こんなDL版買わないけど
つか3DSってDLすっげぇ遅いんだよアレどうにかしてくんねぇかな
246.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:10▼返信
>>222
ああ、そうかDL版ならROMの製造費がかからないから
その分サードの利益は増えるのか
・・・あれ、だったらパッケ版作る理由ってなんだ?
247.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:10▼返信
>>240
お前は何を言ってんだ?
248.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:11▼返信
どう見てもまだ実用試験段階なレベルだろww大丈夫かこれww
249.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:11▼返信
>>236
DLコードをオンラインで登録してDL出来る様になってからじゃないか
250.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:11▼返信
ダウンロードなのに店行って買うの?
意味が分からない。
251.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:11▼返信
>>245
公式ページに書いてあるぞ
マリオ370MB、鬼トレ200MB
252.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:11▼返信
この売り方もわけわからんけど
DL販売自体アカウントつくれるようになってからやりゃいいのに
253.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:11▼返信
お店もメーカーにもデメリットは少ない
デメリットはお客だけとはやるな任天堂w
254.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:11▼返信
>>244
いやそういう雑誌の付録方式だとさ、店頭にDLカード置いてるだけで期間がドンドン過ぎていっちゃわないか?
255.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:12▼返信
擁護出来る部分があるとすれば
サードが出荷抑えて出す場合DLに回って機会損失を抑えられる事だけだろ
256.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:12▼返信
>>234
DLカードって出荷したもの勝ち商法でしょ
257.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:12▼返信
さてマリオ一本落とすのに何十分掛かるでしょう?
258.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:12▼返信
>>243
店によってはそういう方式で販売してるからな
「こちらダウンロード版ですがよろしいですか?」とかって対応しなきゃいかんのだね
259.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:12▼返信
イワッチメントや取り替え電池
重いこと、面倒くさいこと色々なれているから大丈夫
GKみたく便利なPSNだと便利すぎて弱くなる
260.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:12▼返信
つーか、この売り方ならむしろカートリッジ版いらなくね?w
261.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:13▼返信
お前ら3DSで
はちま開いたときある?
1分半かかるんだぜ……

262.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:13▼返信
ニンダイで3DSにアカ機能をアップデートでつけますと
ドヤ顔で言ってるオワタがイメージできる
263.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:13▼返信
>>254
ああ、そういうことか
確か、店頭で買うとその場でコードが発行されるんだよ
なので、その時点から150日ってことだな
264.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:13▼返信
>>258
DQでは「こちらオンラインゲームになりますがよろしいですか?」と対応しなきゃいかんし、店側が忙しすぎる夏になるな。
265.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:14▼返信
ニンテンドープリペイドカードと一緒に並ぶんだからすごく滑稽
266.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:14▼返信
これは衰退が加速するな。
267.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:14▼返信
>>264
なにもかも小売にぶん投げてるな
小売いじめてそんなに楽しいのだろうか
268.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:14▼返信
>>260
一応、売ることが出来るっていうメリットが有る。>カートリッジ
269.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:14▼返信
>>255
それってDL版の擁護であって、この任天堂の販売方式の擁護になってなくね?w
270.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:14▼返信
>>246
パッケージだと事前発注で小売にまとめて売ってしまえるからな
271.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:15▼返信
>>257
パッケージ版を買ったやつが一周目をクリアしたあたりかな?
272.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:15▼返信
>>261
ええ!?
273.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:15▼返信
ほんと任天堂って一歩二歩遅れてんな
274.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:15▼返信
>>234
メーカーは小売りにDL版のカードを入荷させるだけで
確実にパッケよりDL版のカードの方が儲け入るんだから
小売りに「期待作を多く入荷したかったら、DL版の入荷ノルマこれだけな」とか言って
間違いなく参入してくると思うぞ
ノルマ制度なんて今もやってるし
275.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:15▼返信

これ、「DL版の消化率」とかも発表されるんだろうか?www
276.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:16▼返信
>>275
いや、パッケと同じ集計になるはず
277.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:16▼返信
>>263
なるほど、やっぱコード発行されるのね
278.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:16▼返信
>>251
正直~ブロックっていう意味不明な表記止めて欲しいね
279.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:16▼返信
大騒ぎしてるヤツが多いけどようするにこれって店頭で売ってるPSNカードやニンテンドープリペイドカードと同じじゃん
280.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:16▼返信
>>263
中々シビアだなw
281.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:17▼返信
>>279
えっ
282.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:17▼返信
>>279
お前バカだろ
283.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:17▼返信
>>279
そろそろそういう馬鹿な意見がでると思ってました
284.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:17▼返信
パケと変わらぬ値段…
有効期限…
色々とおかしいよね
285.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:17▼返信
>>244
ちょっと待て、発売日から150日たったら只の紙切れになるなんて馬鹿なシステムじゃないだろ
多分、レジを通した日つまり買った日からだと思うぞ
286.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:18▼返信
>>279
それならそうしてくれてれば一番簡単だったんだけどね
287.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:18▼返信
これ本体のアカウントはなくて、せいぜい購入の際のアカウントだけだろ?

ってことは、皆でアカウント使い回せば皆にゲームソフト配れるってことじゃね?
スチームみたいに毎回認証行うはずもないし
288.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:18▼返信
>>39
おまえがなw
289.投稿日:2012年07月25日 04:19▼返信
コンビニの端末(ローソンのLoppiとか)でWebmoneyなんかを買う時みたいに、レジで支払いしてアクティベート済コードを出力してもらうってのが、コスト掛からんのだろうね。
290.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:19▼返信
>>279
DLソフトの発行券と金券であるPSNカードとNプリペイドが同じ???
よそでは言わないほうがいいぞ
291.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:19▼返信
>>279
ああ、さっきも居たな
PSNチケットと同じじゃん(キリッ
て奴…同じ奴か?
292.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:19▼返信
>>287
本体に紐付けされてるから無理
1人で複数台持ってても1台にしかDLできない
293.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:20▼返信
DL版を買うところとかww本来は小売に一番見られたくないところなんだけどなww
294.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:20▼返信
>>279
そうだよ
295.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:20▼返信
>>287みたいな情弱層から文句出そうなシステムだよね
296.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:20▼返信
非売品ドンキに釣られて今回はDL版にするが、
そういった事でも無い限り、利点がない気がする。
毎回DL版になんらかの御褒美を付けるのか?
297.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:20▼返信
>>287
アカウントじゃなくてDLコードだから
当たり前だが一度使ったDLコードは無効になる
コードを入力した本体でなければDL出来ないってわけ
298.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:20▼返信

3DSLL 画質 音質 大幅劣化

DL版はセーブデータバックアップ不可 再DL不可 ソフト消すとセーブデータやDLCが一緒に全て消える仕様

鬼トレをやると脳に障害が発生する恐れあり

299.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:21▼返信
売上はカートリッジ版とDL版を別計上で見せてほしいなぁ
DL版がどれくらい売上あるのかすげー気になるわ
300.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:21▼返信
ニンテンドー3DSのDL販売

・店に行かなくてもeショップでも買えます
・小売りは自分で値段を決められます(メーカーから格安で入荷出来る訳じゃありません)
・中古は出ません

これ小売り通す意味って、
小売りにDLカードの入荷圧力かける為だけじゃね?
301.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:21▼返信
>>294
ちげーよw

チャージされてる分だけ買えるプリペイド式と、結局ソフト一本一本店頭で販売している任天DL販売方式が一緒なわけ無いだろw
302.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:22▼返信
>>296
次回のDL対応ソフトが不明だし、今回ダメだったらDL販売売り切りもあるんじゃないの
303.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:22▼返信
>>287
無理
例えば3DSとLL持ってても、どっちかでしか使えない
304.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:22▼返信
PSNとかはクレジットチャージだからな
全然違うわ情弱w
305.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:22▼返信
特典つけてくれるんならこの販売方法は
ゴキブリ方が嬉しいだろ

キモオタゲーDLで欲しいけど
特典付かないからパケで買うゴキブリ案外多いだろ
306.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:23▼返信
マリオなんかは新品の回転率がいいからこういう方式でもいいと思うが、
RPGとかでやられると、中古中心の小売は大打撃だろうな
307.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:23▼返信
>>301
お前、叩かれすぎて凹んだ心に向けたせめてもの慰め自己返答に止めを刺すなww
308.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:23▼返信
>>305
PSOとかはDL版でも特典ついてたぞ
309.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:23▼返信
でも絶対いるなお店で見て
これなら子供たちに1つのソフトで兄弟全員の3DSで遊べると勘違いして買う奴w
310.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:24▼返信
>>305
は?
311.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:24▼返信
>>308
ラグオデも特典DLC付いてたね
312.名無しゲーマーさん投稿日:2012年07月25日 04:24▼返信
小売店まで行ったらパケ版買うよなー
313.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:24▼返信
>>297
もし本体が壊れたらどうなるの?
またソフト買えっての?
314.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:24▼返信
>>308
ちげぇよ。あいつは萌え豚だからゲーム内データとかじゃなく物理的にハァハァできる物が欲しいって事だよ。
315.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:25▼返信
>>197

情弱からの

キレイな

搾取

316.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:25▼返信
たぶん全く売れないから小売りもスペース割くのやめて終わる
つーかこんな形で売るとは想像してなかったわ・・・
317.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:25▼返信
>>298
「脳が萎縮した」とは言ってるけど「障害が発生する恐れがある」とは言ってないよ!捏造は・・・
いや・・・向こうも「可能性がある」「期待できる」とか言ってるし「恐れがある」もセーフかも・・・。
318.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:25▼返信
これ小売がDL版の数決めて仕入れるとかいう物じゃないからな?
先着につく特典を小売が準備するのは難しいと思うぞ
319.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:25▼返信
この店頭DL版て、iTunesカードと一緒で、購入した時点で
DLカードが有効化されるんじゃなかったっけ?

その売れた分をパッケージ版の仕入れ値と同じ金額で
任天堂に払うんだと思ったが。
320.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:25▼返信
>>313
買うか諦めるしかない
321.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:25▼返信
え?DL版ってわざわざ店頭に買いに行かなければいけないの?www
それROM買うのと全く変わらねぇじゃねぇかwwwww
322.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:26▼返信
時間かかるダウンロードに情弱もびっくり!
323.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:26▼返信
すんげーシュールだな・・・
324.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:26▼返信
>>321
eショップでも買えるってさ
325.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:26▼返信
>>314
だーかーらー
わざわざ店頭で買うなら普通にパッケ買うっての
326.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:27▼返信
>>313
自分で新しく本体買った場合はそうだろうな
サポートに言えば認証をなんとかしてくれるのかもしれんが
327.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:27▼返信
何かしらのトラブル沙汰になるに100万ペリカ
328.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:28▼返信
2012年、夏。
そこには3DSにおけるゲームのDL方法の説明とDQⅩをプレイするうえで何が必要なのかの説明をひたすらに繰り返すゲームショップ店員の姿があった。
329.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:28▼返信
>>324
定価だけどなー
330.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:28▼返信
>>326
アカウントないのに無理だろ
認証出来るもんがない
331.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:28▼返信
>>300
任天堂曰く、「小売は在庫を逼迫しないから多めに発注できるので
パッケ版が売り切れたせいで起こる機会損失を防げる」だそうだ
332.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:28▼返信
>>324
なおさら意味がわからないんだけど店行ってDLする意味ってなんなの
333.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:28▼返信
豚「教祖様余計な仕様つくんなよ…擁護しきれねえよ><」
334.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:29▼返信
>>327
情弱層相手にわかりづらい商売を始めると絶対トラブル起きるよね
楽天koboでも問題噴出してるしな
335.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:29▼返信
せめて新たにLL買う人には二台ソフト入れられるようにしてよ
336.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:29▼返信
なんか勘違いしてる奴がいるが、さすがに小売りに仕入れ金額が発生するのは、お客がレジで購入したときだぞ
任天堂の公式にあったはず
もちろん、DL版販売をするには、専用の機材(どの程度のもんか知らんが)がいるようだが……
小売りのメリットは不良在庫抱えなくて良い、ユーザーのメリットは(ROM等の生産が間に合わないことによる)品切れがないということ

まぁ要は任天堂の生産体制がお粗末なので、大作ソフトになると分納になるだろ
そのときに機会損失を無くしたり、あとの過剰出荷による値崩れを防ぐためのもんだよ
基本的に自分とこの利益になる以外のことを任天堂がするかいなw
337.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:29▼返信
>>325
なんで?
ゴキブリいつも言うじゃん
わざわざゲーム入れ換えるのメンドクセーって
特典付いてるDL最高だろ
338.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:29▼返信
>>332
eショップだと定価
小売だとちょっと安くなる
339.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:29▼返信
豚はPOSAのシステム理解してから物を言えや
340.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:29▼返信
>>320
それ欠陥だろ
やるんだったらちゃんとアカウント制を実装しないとクレームくるよ

それとも、本体の保証が切れる1・2年以内にこのサービス終了させる気か
341.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:30▼返信
ダウンロード版なのに、ダウンロードカードいるの?
いつどこでもダウンロードできるから意味あるんじゃないの
342.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:30▼返信
ゲームカードを入れ替える手間を省くには大きな犠牲が必要なのだな
343.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:30▼返信
>>324
そーか んじゃまぁ安心か
ただ情弱=店頭ROM買い て市場の流れを乱してなにがしたいのか
小売すらも滅ぼす気なのか任天堂
344.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:30▼返信
>>319
itunesカードはプリペイドだしID管理してるけどな
345.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:31▼返信
>>334
正直日本よりアメさんの反応が怖いなw
あそこは訴訟大国だし
346.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:31▼返信
信者は定価のeショップで買って少しでも逆鞘解消に貢献してあげなよwwwwwwww
347.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:31▼返信
>>330

仮にできてもメリットじゃないなそれw

348.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:31▼返信
>>332
家で直接買うと定価になってしまうDL版ソフトが、お店だと割引で買える!
という本末転倒のメリットが
要するに、ユーザーにとっては何もいいところはない
任天堂としては、DL販売への抵抗をなくすという目的があるらしい
349.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:31▼返信
>>337
それ以上に買うのが面倒すぎるわ
アホかお前
350.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:32▼返信
>>336
任天堂の事だからDLコード発行機を有料レンタルとかさせそうで怖いw
351.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:32▼返信
>>340
3DSのアカウント移行はwiiUを発売してから。
アカウント移行した際の、すでにダウンロード購入したゲームの扱いは任天堂の説明が全くないのでわからん。
というかアカウントもwiiUから開始すると言っただけで詳しいことはさっぱりわからん。
352.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:32▼返信
アカウントがないなら保障書ぐらいは付くんだよな?
353.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:33▼返信
>>340
うん欠陥だよ
任天堂のトチ狂いが末期症状
354.名無し投稿日:2012年07月25日 04:33▼返信
これはゴキ豚関係なく叩いておいた方がいい。これは明らかにおかしいよw
だって意味がわからないもんw
...任天堂頭おかしくなったか??
355.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:33▼返信
現状でマリオと鬼トレしかないのに、差し替えの手間がどうとかいう話もねえ
そういう話はラインナップを充実させてからにしろ
356.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:33▼返信
面倒くさいダウンロード版だな
eショップだとパッケのほうかいいわ
357.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:34▼返信
>>337
店頭に行った時点で入れ替え面倒のキャパを超えてんだがw
358.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:34▼返信
>>331
でもDL版を小売りが発注しなきゃいけないんだ?w
359.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:34▼返信
WIIUからアカ導入らしいけど
wiiで買ったVCとか移行できんの?
360.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:34▼返信
>>337
だから、DL版でもデータ配信とかの特典をつけることはできる
逆に言えばそれ以外はつけれん
今回の任天堂の方式でもそれは同じ
361.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:35▼返信
【PSNのDL販売】
ユーザー・・・パッケージ版のより安く購入。最近では発売日(日付変わったら)が着たら即DL可能。同じPSN-ID利用なら何度でもDL可能。PSPとPSVITAと言うように同一PSN-IDなら機器登録(2~3台?)でDL認証可能。

サード・・・利益率良いと何かの記事で話挙がってた。

【任天堂のDL販売】
ユーザー・・・パッケージ版買おうがDL版買おうが価格一緒。ニンテンドーeショップ利用ならPSN同様家で購入可能。DLは150日以内、一度DLすれば以後同じ筐体なら何度でもDL可能かは不明。3DSと3DSLLといった複数台持ちの場合片方でしか遊べない?
362.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:35▼返信
>>352
あるわけもなく
363.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:35▼返信
>>346
買うのがめんどくさい?
引きこもりかテメーw
普通に買い物すらしねーのか

どんだけゴキブリ家が好きなんだよwww
364.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:36▼返信
え、このDL版も小売りが発注かけるの?
てことは、DL版売り切れとかもおこりえるってこと?
365.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:36▼返信
非アカウント制の弊害がこんな所にも
366.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:36▼返信
>>363
お前DL販売ってどんなものか知ってる?
367.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:36▼返信

ゴキブリ家から出ないから仕方ないよ

368.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:37▼返信
>>364
それはない
勘違いしてる奴がいるだけ
369.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:37▼返信
有効期限150日が意味不明だな
5ヵ月後、売れ残りの大量のダウンロードカード回収か

メチャクチャ資源の無駄遣いじゃね?
370.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:37▼返信
>>363
何?この頭の悪い子
もう擁護が前提に来てるから
そもそもが破綻しまくってるぞ
任天堂みたいに
371.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:38▼返信
>>361
PSNアカウントはPS3が2台、PSPとVITAで2台まで認証可能
372.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:38▼返信
>>363
顔真っ赤すぎんだろ
どのレスと間違えたんだよ
373.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:38▼返信
>>367
一番のメリットなんだが
馬鹿には理解できないかw
374.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:38▼返信
アナログの任天堂だったら
認証はカード買った店でレシートに指紋取るのはどうかな?

本体が壊れ買い直した時に
○壊れた本体の写真と買い直した本体の写真
○カード買ったレシートと指紋をFAX又は封筒で郵送
任天堂から新たな追加コードを貰えるみたいなのダメ?
375.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:38▼返信
>>367

近所のゲーム屋に買いに行くだけの事を偉そうにアウトドア気取りかよw
376.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:39▼返信
>>358
DLカードを店頭に置くためには当然発注しなくちゃいけないだろ
任天堂が店舗ごとに数を決めて送るってのはちょっと考えづらい
377.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:39▼返信
DL版買いにヨドバシ行ってくるわー

え?
378.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:39▼返信
>366
話聞いてたか?
特典(キモいフィギュア等)付けるならDLだろうが店頭で買うだろって話ですよ
379.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:39▼返信
店で買っても家帰らないとDLできねえだろ…
380.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:40▼返信
じゃあこれからDL版買いに行ってくるわ

これがまともだと思うのは豚だけ
381.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:40▼返信
>>376
わからんぞ、金のマリオ像やら、圧力やら小売りに散々今までしてきたところだからな
382.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:40▼返信
まぁこの面倒くさい仕様のことをこう言うんだろうな

    本    末    転    倒    

って
383.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:40▼返信
>>371
補足サンクス
そう言えば機器登録数減ったんだっけか

つーかPSNのDL販売は本体やらメモカ破損してもPSN-IDあれば再DL可能だからソフト使用権利がちゃんと保証されてるんだよな。任天堂のDL販売は荒れるだろこれ。
384.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:40▼返信
>>378
で、フィギュアがつく3DSのダウンロード対応ソフトって何?
385.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:41▼返信
>>378
アホがいる
それならもうこの話関係無いじゃん
サヨウナラ
386.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:41▼返信
豚はDL販売がどんな物かしらないから何を言っても無駄
任天堂がやることは疑いようもなく画期的で未来的らしいからな
387.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:41▼返信
>>352
それやるともっと危ない
嘘ついて「3DS壊れて新しいの買ったので、再度発行してください」っていう奴が続出するぞ
388.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:41▼返信
店にDL版買いに行くほど豚は情弱なんかw
389.投稿日:2012年07月25日 04:41▼返信
>>301

294は「番号書いてあるカードを買って来て入力するから」PSNカードと同じと言ってるんだろうな。

DLCを買う為にチャージするカードと、DLCのコードが書いてあるカードの違いがよく分かってないんじゃない?
390.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:42▼返信
3DSの場合ソフト入れ替えなんて面倒じゃないだろ
マリオと鬼トレしかねーんだから
もっと充実してからそういう事言おうね
391.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:42▼返信
>>368
え、違うの?
てっきり店の方で発注するものだばっかり思ってた
392.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:42▼返信
>>376
そうじゃなくて、客が買った時点でコードが発行されるから、
逆に言えばそれ以前では店にはなにも来てないんだよ
ダミーパッケージとかは任天堂が勝手に送りつけるんだろうけど
393.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:42▼返信
ゴキちゃんの方がお似合いの売り方だね特典さえ付いてたらwwww
394.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:42▼返信
>>378
お前こそ話を理解できなくて
屁理屈こいてるだけじゃないかw
もう破綻しすぎ
395.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:43▼返信
>>378

フィギュアフィギュアうるせ~な!お前気持ち悪いんだよ!
396.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:43▼返信
>>386
番組表マンセーを思い出したw
397.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:43▼返信
本当に関係ないが、何故かディスクシステムを思い出したわw
398.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:44▼返信
アカないのにDL版なんて買うメリットないわ
399.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:44▼返信
>>3
小売の為の施策であってユーザーの為のもんじゃないから仕方ないわ
400.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:45▼返信
α.家でクレカ登録、家でDL版の購入

β.店でDLカード購入、家に帰ってDLカード使用してDL版を購入

βはギャグにしか見えないのだが・・・
401.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:45▼返信
案の定豚が無知無恥ポークになってたかw
まぁ萎縮脳じゃわかんないよね
この糞な販売方法
402.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:45▼返信
特典目当てで店に行くならDL版である必要がないって言ってるだけなのに
403.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:45▼返信
任天堂って地盤もできてねーのに家立てるの好きだよね
404.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:46▼返信
SDに保存って時点で割られるのも時間の問題
405.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:46▼返信
わざわざ店頭まで足運んで売切れって最悪パターンもありうるわけだな
406.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:46▼返信
安いの?
407.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:47▼返信
え?
これ店行ってこのカード買わないとDLできないの?
どうせ店行くならパッケ版でよくないか?
408.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:47▼返信
>>398

1番の問題はそこだ
ハード壊れたらソフトもおしまいってw
409.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:47▼返信
>>399
小売のためっての詭弁だけどね
要は、DL中心になると小売が死ぬからこういう方式で小売を助けてやってるんだよと言いたいんだろうけど、
それならDL販売しないことが一番小売のためだし
410.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:47▼返信
>>403
PSN(SEN)を観れば、DL販売は強く金の匂いがするからなw
もう、なりふり構ってられないんだろう。
411.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:47▼返信
>>378
それだったら、パッケージに特典つけりゃいいじゃん
そして、中古対策したかったら、パッケージに認証キーでもつけときゃいいじゃん
412.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:48▼返信
豚はこうでもしないと外に出ないからな
「フーフー!ブヒィ!」と巨体を揺らしながら辛そうに歩いてる
413.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:48▼返信
>>405
それは店にDL版があるから回避できる・・・なんだろうこの違和感
414.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:48▼返信
>>405
DL版が売り切れたって面白いな
今まで無かった概念
415.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:48▼返信
何これ?どうゆうこと? 家でネットにつないでDLするのと違うの?
何のメリットがあるんだ、これ。
任天堂、日本の会社なんだしもっと真面目にしてくれよ。
世界でこんな販売が通用すると思ってんのかよーもぅ!
416.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:48▼返信
>>402
ゴキブリはDLの方が良いでしょ
ソフトの入れ換えめんどくさいっていっつもいってるやん
pspはシーク音五月蝿いし
Vitaは特に入れ換えるの面倒でしょ
417.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:49▼返信
>>378
マリオや教授のフィギュアでハアハア言うんですね分かります
418.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:49▼返信
DL販売なのに場所取ったら意味ねーと思うんだが・・・
つか店頭販売でDLコードっておかしくね?
パッケージで買えばよくね?
419.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:49▼返信
>>408
ここが致命的なんだよな
420.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:49▼返信
>>414
DL版の売り切れはないよ
さすがにそれだとメリットが一切なくなるからな
421.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:49▼返信
これでDL版で店舗特典付くなら歓迎なんだが
422.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:51▼返信
>>416
それはDL版全般のメリットだよな、記憶媒体の容量縛りがあるっていうデメリットもあるけど

この販売形式の擁護じゃねーよ
423.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:51▼返信
>>416
こいついつになったら人間の言葉理解できるんだ
いい加減可哀想だぞ
424.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:51▼返信
豚じゃないがvitaはたしかにソフトの入れ換えめんどくさいのは認める
なんであんな開けにくい蓋みたいなんつけたんだろ
425.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:51▼返信
>>416
そういうのはラインナップが豊富になってから言え
426.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:51▼返信
>>416
vitaはソフトちっさいから無くしそうなんだよな
だからDL版買ってる
427.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:51▼返信
>>421
先着順にとかのパターンなら、付けてくれるかもな。
428.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:51▼返信
>>415
諸説あるけどこれは小売りに向けてのポーズだよ
結局普通のDL販売オンリーになる
429.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:51▼返信
>>418
このサムネはズラ~と並んでるからそう思えるかもしれないが
極端な話、このカードを数枚置いておけばDL版を売るには困らない
430.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:52▼返信
特典つうのはあり得ないんだよ
POSA通した時点で有効になる&売り上げになるのに販売予測もつかないものに特典なんかつけられないだろ?
431.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:52▼返信
>>421
そのための犠牲が本末転倒すぎて論外なんだがね
432.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:53▼返信
>>424
蓋は開けやすいだろ。カードを押し込んで、取り出すのが面倒くさい。
433.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:53▼返信
>>416

たしかにね。でもこの任天堂のやり方なら買わないよ
434.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:53▼返信
>>421
そもそもなんで先着特典があるのかといえば、
小売がそれ目当てで大目に発注するからで、
事前発注がないDL版では、メーカーが特典を用意するメリットがない
小売の方から他の店と差別化するためになにか用意するという可能性はあるけど
435.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:53▼返信
要するに、いくら売れるかわからんDL版の保険として、小売りに紙切れ押し付けたんだろ?
もちろん実績配分チラつかせて強制入荷だよ。
ゴミ在庫掴まされた小売りが、いつまで我慢するかな?w
436.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:53▼返信
>>430
まぁ数が決められてないものの特典なんて無理だよね
現実的に考えて
437.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:53▼返信
これならディスクシステムとかニンテンドウパワーみたいに店でゲーム入れてくれるシステムにすりゃよかったのに
なんか中途半端だな
438.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:53▼返信
DL版でもパケ版と同じ特典がつくどころか、
DL版にだけ特典がつくというわけわからんことを任天堂がやらかしてるんだけどね
439.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:54▼返信
>>415
だからw
ユーザーのメリットなんて考えてないってのw
小売にも利益が入るようにする為の方法なんだしw
それにこの方式だとさ。。。
DL版であれパッケ版であれ売上の数字が出るっしょ
今のDL主流になってCDが売れない音楽業界のオリコンランキングでAKBみたいなどうでもいいのがランキングトップを占めてたりするように、他ハードのDL販売が主流になっても任天堂だけは毎週出る売上ランクをそれほど落とさずに済むじゃんw
ありにんだぜw
440.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:54▼返信
普段サードソフトは買わないし
買うのはマリオくらいなんだから
意味ないダウンロードだね
441.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:54▼返信
これはメーカー側にはメリットが、量販店のゲームコーナー等新品しか扱わない店には影響の少ない販売方式
中古に流れないからゲオとかツタヤみたいな中古も取り扱う店にはデメリットが多い
今はまだパッケージが主流だけど、クレカでDLが増えると小売りが死にかねないからな
442.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:55▼返信
>>436
パケ版の予約特典の余りを先着順でつけるくらいが現実的か
443.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:55▼返信
わざわざ店に行ってパッケを手に取らずに
DL版選ぶってそんなバカな奴存在するのか?
つーかこれ何がしたいんだ?
444.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:55▼返信
>>430
付けるとしたら先着順や予約者のみになるだろうな
DL版かパッケ版かは購入時に買う側が決めればいいわけだし
445.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:55▼返信
>>439
とことんハリボテがすぎだよな任天堂って
446.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:55▼返信
>>421
ぶっちゃけ店舗特典とか付くのか?
DLカードとパケの販売分を読んで特典を用意するとか
ヘタすると余分に在庫を抱えることになりかねないが
447.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:56▼返信
いちいちソフトの売り上げを比べたがる豚にはちょうどいいシステムじゃないかwww
448.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:56▼返信
あり任臭する記事が大好きです
449.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:56▼返信
二度手間っつーか三度手間?
なんでこんな面倒くさい事を・・・
450.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:56▼返信
>>441
そもそも中古はまぁまだ利益出せてる方らしいけど、小売もゲーム販売よりもカード販売が利益の多くを占めてるから死にはせんさw
451.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:56▼返信
特典目当てで
DL版を店頭で予約

流行るなコレwwwwwww
452.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:56▼返信
>>443
小売を混乱させたい
453.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:57▼返信
>>433
DL販売するってとこは(アカウント制じゃないとか問題はあるが)置いておくとして
単純に、ユーザーが店頭でこのDL版を買う事のメリットがよくわからないんだよなw
454.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:57▼返信
>>441
大きな量販店で中古パケ取り扱ってないところって少ないだろ
455.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:57▼返信
>>444
小売側からしたら在庫になるパッケージ版を先に売りたいに決まってるじゃないよ
456.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:57▼返信
隣でパッケージが売ってるソフトでやっても意味ねーなw

中古対策に、これからはパッケージの新品は出荷絞って
DL版を大量に買わせることはできるね
最近の任天堂は色々汚いな
457.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:57▼返信
>>443
パッケ版が売り切れた時の保険
458.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:58▼返信
>>446
店頭DL版だけに衣装のDLCコードとか
459.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:58▼返信
「DL販売するから店まで買いに来い」

ぶーちゃん、コレなんて罰ゲームなの?
460.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:58▼返信
>>451
DL版は予約取らんでしょ…
461.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:58▼返信
初回特典が何の為にあるのか考えたら
まず成り立たんな
462.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:58▼返信
>>453
ネットに個人情報を残すことなく買える…とか
まあ、それならウェブマネーとかでいいだろって話だけど
463.名無しさん投稿日:2012年07月25日 04:59▼返信
>>460
それは特典目的を考えるならってシミュレーションでしょ
464.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:00▼返信
>>441
ゲオはキツイかもしれんが、ツタヤはゲーム販売やめてもレンタルとDVD販売でいけるだろ

町のゲーム屋はさっさと潰れていいよ
465.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:00▼返信
小売のためになんかならないよ。
だって客が買わなきゃ不良在庫なのに変わりは無い。
そして任天堂のハード特性と客層考えれば、誰もこんな物買わない。
かといって実績配分の考慮対象なら入荷しないわけにはいかない。
紙切れ一枚の鬼畜搾取だよコレ。
466.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:00▼返信
>>455
ああ。DL版ばっかり売れて、とんでもない消化率が叩き出される可能性があるのかw
467.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:00▼返信
>>460
でないとDL版で特典を付けるという条件が揃わない
468.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:01▼返信
>>465
不良在庫にはならんでしょ
469.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:01▼返信
まさかのメリット皆無?
情弱騙して本体壊れるのを願う仕事か
470.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:02▼返信
>>458
特典DLC付きDL版なら一部メーカーがPSNで既にやってるよ
471.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:02▼返信
>>464
レンタルだけでやっていけなくなったからゲームに手を出したんだろ、ツタヤは
472.投稿日:2012年07月25日 05:02▼返信
コンビニでもこれ扱ってるけど売れた瞬間に使用可能になる訳でそれまではただの紙くず。
だから不良在庫にはならないよw
無知は憶測で語るなよ
473.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:02▼返信
>>453
>このように小売店さんの店頭で支払いを済ませるという方法は、多くのお客様がすでに慣れておられるがゆえに、わかりやすく、かつ、心理的な抵抗も小さいという特徴があります。現在、ダウンロード販売の障害になっていることとして、クレジットカード番号を入力することを不安に思われるお客様がおられることや、年齢によってクレジットカードや携帯電話での決済手段がご利用いただけないお客様がいらっしゃることなどがありますから、お客様にとって「いつも慣れている方法でソフトにお金を支払っていただく」という方法は、お客様に購入いただくハードルを下げることにつながると感じています。

メリットというか、まだまだ世の中にはDL販売に対応できない人がいるらしいわw任天堂が言うにはなw
てか・・・クレカだなんだって言ってるけど、コンビニで簡単に買えるニンテンドープリペは忘れたのか?wwww
474.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:03▼返信
借りれないし、借せないし、売れないが
売り切れと入力はある

しかも店で売ってるなんてお得やん ーイワッチー
475.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:03▼返信
>>460
予約の時にDL版かパッケージ版か言わないといけないのか?
と思ったが、言わないとパッケージ版の発注数を決めづらくなるのかな?
476.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:03▼返信
確かに特典は欲しいがゲームはDL版欲しいって状況にはいいかもな
VITAだとシェルノサージュの時とか特にそう感じた。
まあ結局あれは微妙ゲーだったけど、長期間とりあえず本体に突っ込んでおきたいパズルゲーとか狩りゲーや音ゲーなんかはDL版が便利
477.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:03▼返信
ゲームショップ消滅のはじまり
中古が利益の大半だから、今後はゲームショップというのは存在しなくなって
ツタヤとかの片隅にゲームコーナーがあるだけになるね
今でもほとんどそうだけども
478.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:03▼返信
>>467
だから小売はDL版に特典はつけんよ
メーカーがなにかデータ配信したりとかはあるかもしれんが
479.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:04▼返信
>>473
本来はアカウントちゃんと導入してプリペイドで買わせるのが当たり前なんだよなw
何だこの珍妙なやり方
480.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:04▼返信
これは不良在庫になるな
481.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:05▼返信
まさかこのレジコード売りが小売の買い切りじゃないと思ってる奴がいるのか…
482.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:05▼返信
この販売方法でいけると思えるのは任天堂の幹部連中だけだと思う
483.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:05▼返信
>>475
小売は予約分しかパッケ仕入れないんじゃね?w
売れなかったパッケは不良在庫になるけど、DLの方はそうはならんしな
パッケ版欲しかったら予約しろってことになってくるんだよw
484.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:05▼返信
これって結局
①小売りが事前にDL版の本数を発注
②小売りが売れたDL版の数だけあとで払う

のどっちなの?
485.高田馬場投稿日:2012年07月25日 05:05▼返信
うん?任天のDL版って任天のポイントでDL販売とかじゃないのか。全く以って意味が分からんな。
とりあえず3000円分買っておいて、後でストアをさまよって何となく買っていくとかの楽しみが無いとか。
普通にソフト買えよ。こういっちゃ何だけど、そうした方が中古とかに流せて任天のユーザーにはピッタリやんw
完全に無駄なことして何がしたいんだろうね。型にはまらない俺カッコいいとか言ってられんのは中学までやで。
486.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:06▼返信
>>478
でしょ?
特典と言ってもDLCが限界なんだよね
だとすると家で全部賄えるわけで
487.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:06▼返信
任天堂ってWiiWare、DSWareの販売実績って詳細な公表ってしてたっけ?
すれば良いのに
488.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:06▼返信
そもそも対応ソフトがマリオ2と鬼トレしか発表されてないのがな
8月だって3DSのゲーム出るだろうに…と思って8月の3DSの発売予定を見て泣けた
自称国内の中心ハード…
489.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:06▼返信
>>473
なんでクレカ限定の話なんだろうなw
490.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:06▼返信
アカウント製にしないと割られまくりなんじゃ?
491.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:06▼返信
これカードの意味あんのかw
自宅でDLすればいいだけじゃないのか?
しかもその本体だけってw
492.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:06▼返信
俺の知ってたDL販売となんか違うwwww
493.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:06▼返信
>>481
さすがに買い切りじゃないんじゃね?
そこらへんの説明がなかったからどうかわからんが小売にはもう資料なりなんなりで説明は行ってるだろうしな
494.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:07▼返信
>>484
2だよ
じゃないと成立しないだろ
495.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:07▼返信
>>488
俺もそれ考えて予定表見て笑ってしまったwwww
496.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:07▼返信
>>481
さすがに買い切りはないわ
497.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:08▼返信
また店員が情弱のクレームや説明の手間を引き受けることになるのか
3DSのACアダプタバラ売りといい最近の任天堂はマジでヤクザだな
498.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:08▼返信
>>483
そんな小売の我が儘を聞く商売を任天堂が許すわけないだろうw
499.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:08▼返信
>>489
自社で出してるニンテンドープリペイドを意図的に外してるとこがねぇwww
500.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:08▼返信
>>485
散々他者がDL販売なんかやってるのに
岩田は今頃になって、DL販売には今後色んな可能性があるとか言ってるバカだからね
501.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:09▼返信
>>497
古市でバイトしてた事あるけど
小売に面倒押し付ける体質は昔から変わらんよ
502.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:09▼返信
任天堂の利益だけを考えれば納得できる仕様なんだな。
503.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:09▼返信
>>482
考えなくてもわかってんだろ
1じゃ商売にならんだろうが
504.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:10▼返信
>>484
2番が正解
505.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:10▼返信
>>383
神宮寺三郎
506.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:10▼返信
>>484
たぶん②だと思うよ
ただ、ニンテンドウは実績分配っていう最低なものがあるけど、あれどうなるんだろうな?
実績ないとこでもDL版が売れるとしたら不人気ソフトの抱き合わせ卸もできなくなるなw
507.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:10▼返信
とりあえず割られるだろうな
SDカードにROM保存だから余計にな

PS VITAはPSPでそうなってしまったからPSVITAカードとか言う独自仕様メモリーカード投入したくらいなのにね
508.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:11▼返信
>>500
そら伝家の宝刀マリオ様までDLC搾取に使う位だからな
他のメーカーならイメージを考えて避ける所を恥ずかしげもなくやってくれる
まさに搾取って言葉がぴったりだ
509.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:12▼返信
>>506
DL販売の売上実績を見てくるとか?
「困りますねぇ、もうちょっとDL版も売っていただかないと」
510.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:12▼返信
この夏は小売りが熱い!
DQ10のオンライン専用の説明
LLのアダプタ別売り
DL販売の説明

頑張れ店員さんw
511.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:13▼返信
>>500
んで豚がDL販売の起源を主張するといういつもの流れか
512.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:13▼返信
DL版のメリットって、本体なくしたり壊したり買い換えたりしても
簡単に別の本体で同じゲームが遊べることにあるよね?
アカウントのない任天堂じゃそれができないのに、パッケージが売ってる店舗で買う意味あんの?
513.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:13▼返信
>>494
任天堂がノルマ課さないとでも思ってるのか?

とりあえず、ノルマ分の本数は買え
そして、ノルマ分クリアしたら、その後売れた本数分が利益になる

こうだろ
514.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:13▼返信

3dsマジコンなくても
割られだすの?
515.高田馬場投稿日:2012年07月25日 05:14▼返信
>>500
それでいて、私達が新しく始めましたみたいなドヤ顔で語ってたりするのがもうね・・・
完全に周回遅れどころか異種競技を任天だけがしてる様な状況なのが泣ける。これでドヤ顔を維持したままでWiiUだろ?もう話しにならんとしか。
まぁ、日本での何にも知らないライト層にはあれですら目新しいものに映るかもしれんが、コア層からは失笑を買うしかないわな。長期で見たら、完全に無理ゲー。
516.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:14▼返信
え、コレってクレカ情報入力すんの嫌だから
店頭でカード買ってダウンロードするって事?
馬鹿なの?
517.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:14▼返信
ギャルゲーとか初回特典とか限定版とか出すのにダウンロード版も出されてもね…だったからこれには少し期待してる
まあギャルゲーに限らずリミテッドエディションとか言って資料集とかサントラつけるのはよくあることだからね
これならそういうことも可能だろう
518.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:14▼返信
アフィの鬼トレ12位って意外と売れてるのな…
519.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:14▼返信
>>506
DL版を販売する店舗を見てみれば納得すると思うよ
町のゲーム屋さんは一軒もないから
520.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:14▼返信
うん、普通は②だと思うけど

任天堂と小売りの関係ってのを考えるとなくもねーかなぁって思っちまう
521.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:15▼返信

3DSLL 画質 音質 大幅劣化

DL版はセーブデータバックアップ不可 再DL不可 ソフト消すとセーブデータやDLCが一緒に全て消える仕様

鬼トレをやると脳に障害が発生する恐れあり

522.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
523.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:15▼返信
>>510
ひでえw
普通に考えると小売があえてDL版を客に勧めることはないんだろうけど、
今回に限っては客がDL版を欲しがるだろうし、めんどくさいことこの上ないな
524.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:16▼返信
>>512
そもそも小売はパッケージを取り扱うのか?w
誰かが言ってるように予約分で確実に売れる個数だけパッケ入荷してあとはDL版推しするんじゃね?w
小売にしたらパッケ版はどれだけ人気ソフトでも売れ残れば不良在庫なわけだしw
525.投稿日:2012年07月25日 05:16▼返信
本体壊れた時の心配をしてるようだが、
最高の技術力wと神対応と呼ばれるサービス部隊が、データのサルベージや修理を完璧にこなしてくれるから心配するな。www

まぁ、マジな話、コード番号とか購入証明になる物はキープしといたほうがいいな。
機体固有番号はシリアルとひも付けしてるだろうし、本体から吸い出しもできるはず。
任天堂に送れば修理するか、本体調べてコード再発行ってパターンかな。
526.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:17▼返信
ドラクエキャンセルがちょっと多いのは
やっぱ情弱のせいか
527.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:17▼返信
>>516
そんなことしなくても、プリペイドカード買ってネットでDLすればいいのにね
528.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:17▼返信
でも、バーチャルコンソールも何本以下は任天堂の売り上げとかになってるんでしょ?
今回もDL版の数のノルマあってそれ以下はとかしてそうで何とも言えん
529.高田馬場投稿日:2012年07月25日 05:18▼返信
>>512
というか、読み込みが早くなったり、ソフトの差し替えが無くなったりするのが最大の利点かと。
値段の推移が小売なんかと比べると小さいけど、上に上げたメリットだけでもDL版を購入するだけの理由にはなるかと。
俺もベストとかと値段が変わらないとかならDL版買おうと思うからねぇ。ゲームやる奴ほどDL版の恩恵は大きいかと。まぁ、任天のユーザーには全く分からんだろうけどなw
530.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:18▼返信
>>524
小売の機会損失を減らす目的っていうのなら、そういう入荷を認めてもらわないと意味ないよなw
531.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:19▼返信
今んとこ情弱はなんも知らないからな
店側の説明は面倒だろうな
ネット環境も無いのに
DLコードやドラクエX買うやつ多そうで怖い
532.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:19▼返信
スレ見たらもう買ったって人いたから、なにかと思ったらカードだけ先行発売してるのか…
533.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:19▼返信
>>524
基本、中古ソフトの回転で利益だしてるからどうだろう?
中古なしでも良いように値下げ無しでやってくようになるかも
534.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:19▼返信
>>523
小売もDL版すすめるっしょ
だって在庫持つ必要なくなるし
それにeショップ価格(定価)が基準になるから大きな値下げも必要ないし
それこそ不良在庫を売り切るためのセールすら必要なくなるし
まぁあるとしたら他のライバル店との値下げ合戦くらいだけど、売れなくても在庫ってペナルティがない時点で小売は助かるかと
ユーザーに得はないけどなw
535.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:20▼返信
>>524
予約分全てに特典をつけようと思ったら、一般売り分がどうしても出てくる
536.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:20▼返信
>>529
だが待って欲しい
規格バラバラのSDカードで読み込み速度が速くなるだろうか・・・?
537.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:20▼返信
>>524
このDLだと買う人いないからマリオやポケモンクラスのキラーソフトなら機会損失になるだけじゃ
結局ユーザーだけじゃなくて任天堂も含めて全て損するかもしれない
538.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:20▼返信
意味としては「特定ソフト」しか買えないプリペイドカードだろ?
後払いは無いわ。
まず大量のレジコード発行にかかる費用も無料じゃない。
次にいちいち入金なんかしたら、必ずどこかで手数料がかかる。
買い切りだろ。
539.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:21▼返信
>>529
本当に読み込みが早くなるのか?
540.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:21▼返信
公式見たらDLコードはこのカード裏面を削ると出てきますってあるぞ
カードとDLの数は1:1なのかよ!
これカードを買い取りしてる可能性もあるで…
541.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:22▼返信
店員さんの苦労はホントに同情するよ
この前、3DSのゲームがDSで遊べない!DSが3Dになってるだけじゃないの!?とか言ってる客みたわ
そんな人達にDL版の概念を理解させるのは無理だろ
542.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:22▼返信
ダウンロードカードを店で売る
543.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:22▼返信
3DSデフォのSDカードだと絶対に遅くなるだろ
544.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:22▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
545.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:23▼返信
日本のゲームはDL販売なのに価格高杉て
ユーザーにとってのDL販売のメリット少なすぎて糞
546.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:23▼返信
>>541
恐ろしいな
ドラクエも間違いなく荒れる
547.高田馬場投稿日:2012年07月25日 05:23▼返信
>>536
どうなんだろうね。余程じゃないとそこまで個体差は無いんじゃないかね?
多少は早くなるんじゃない?知らんけどw
というか、そこまで任天のソフトで読み込みの早さとか求めないだろwユーザーも。
548.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:23▼返信
>>540
コード1回使用したらただの紙切れなのに買取わけないだろ
549.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:23▼返信
>>529
そもそもPS3やPSPのソフトがディスクだから、読み込みの速さの恩恵が得られるわけで、カートリッジの3DSだと速さはそんなに変わらんだろ
550.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:24▼返信
>>544
目を酷使するとハゲるよ
3DSの立体視とか小さい画面は論外だな
551.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:24▼返信
>>542
実に滑稽だな
実際足運んで値段変わらないならパッケ選ぶわ
552.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:24▼返信
>>536
そもそも3DSのマスクROMの読み込み速度ってクラス10のSDと比べてどうなんだろうな
553.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
554.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:25▼返信
>>551
でも店に行ったらパッケはなくDL版しか買えないって可能性もあるぞwwww
555.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:26▼返信
ドラクエの認識
オフラインメインで
オンラインはついでだと思ってる人の多い事多い事
何回店に問い合わせきたか
そんなもんネットで調べろや
556.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:26▼返信
>>540
あれ
そうなってくると売った時にコード発行じゃなくて、すでに発行されてるコードが有効になるだけってことか?
じゃあ在庫切れあるかもしれないってことになるんじゃ
557.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:26▼返信
>>540
マジだw
これカードも買取かよwwww
558.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:27▼返信
>>548
でも販売するためにはこのカードを任天堂から入荷しないとダメだろ
発注分をパッケージ版とおなじルートを通って入荷するのなら
中間マージン発生も含め無料では無理だと思うが?
559.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:27▼返信
>>551
むしろ在庫抱えるリスクのあるパケ版の方が安く買えるはず
560.投稿日:2012年07月25日 05:27▼返信
>>517

限定版だすと、DL限定版とカード限定版で同梱品変えて2種類出してくるメーカー有りそう。
小売りも一般販売分で変に在庫持って面倒だったり。
561.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:27▼返信
>>540
え?冗談だろ?
なんかレシート的なの発行してもらって、コードの紙もらうんじゃなくて?
そうなると、小売りはその分このカードを事前発注しなきゃいけなくなるけど
562.高田馬場投稿日:2012年07月25日 05:27▼返信
>>534
一般的なゲームの小売は中古の買取と販売の利ざやで儲けてる所がほとんどだろ。そんな所が中古が生まれないDL版をわざわざ勧めるかね?ちょっと現実的じゃないかと。
そりゃあ不良在庫抱えて後でワゴンセールよかマシだろうけど、にしても儲けを減らすっていうのはどうなんだろうね?
563.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:28▼返信
>>555
ドラクエなんだから仕方ないじゃん。
まさか、ドラクエなのに色々用意しなきゃ遊べないなんて、マジで普通なら思わないだろ。
564.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:28▼返信
>>553
もしかしたらDL駄目でパッケの販売も鈍るような悲劇になるかもな
565.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:29▼返信
カード裏面のスクラッチ加工をコインで削って入力や(´・ω・`)つ➉
566.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:30▼返信
>>558
入荷って言ってもカード仕入れる段階じゃ金はかからん
567.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:30▼返信
>>553
いや・・・・一覧の2番目にゲオの文字が見えるんだが?w
568.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:31▼返信
>>540
それだと変な言い方だけど、DL版のパッケージを数揃えて売らなきゃいけなくないか?
でも、公式にはまんまこのカードというかソフトの見本みたいなのがでてるな

え、まさかの>>484は①?
569.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:31▼返信
>>540
マジかw買い取りかどうかはともかく小売のスペース奪う時点で終わってるじゃねえか
資源の無駄使いでもあるしwww
570.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:31▼返信
これ普段PS3や箱でアーカイブスとかDLCとか買ってる人ほど
カード販売の意味が分からないだろうな
最初聞いた時アホ過ぎて理解出来なかったw
571.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:32▼返信
アカウント制になったらなったで
今までDLコード店で買ったユーザーからの苦情がきそう
色々ややこしいな任天堂って
572.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:32▼返信
>>540
あれあれ・・・POSAじゃないの・・・
573.高田馬場投稿日:2012年07月25日 05:32▼返信
>>549
そんなもんか。
したらば、Vitaのタイトルも大して変わらんってことか。比較したこと無いから分からんのだが。
まぁ、UMDとかは段違いだからなぁ。あの位、恩恵があるとDL版を買う意味も出てくるってなもんで。

>>553
なるほど。
つまり、任天は中古自体を認めない方向に有るってことか。守銭奴やのう。これも任天が損しない為の策だもんなぁ。
ホント、ユーザーと目線が違いすぎて畏れ入るねw凄いよ、任天堂w
574.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:33▼返信
>>566
小売りの決済方式はともかく
そうなってくると、DL版の売り切れっていうのも出てくるんじゃないか?
575.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:34▼返信
>>568
たいしてスペースとるもんじゃないし、パケ版のついでに適当な数が束になってついてくるっしょ
576.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:35▼返信
>>567
ゲオは明らかにとち狂っただろ
多分、取り扱いすぐにやめると思うよ

そしてゲオは内心こう思ってるはず「なんだと。ツタヤが参入してないだと」
577.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:35▼返信
>>540

え?だからサムネであんだけ数並べてるのか!?
578.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:36▼返信
>>577
いや、サムネはダミーだろ…
579.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:36▼返信
DL版のパッケージ販売?

あれ?
580.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:37▼返信
>>540
スクラッチって事はやっぱ店頭でDL版売り切れって事が起こるのか?
581.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:37▼返信
小売を通さないとダウンロード販売の数をメディクリなんかが集計できないから店頭販売なんだろうな

今の任天堂には販売本数しか誇れる部分がないもんなw

ソフトの内容やハードの性能、果ては購入したユーザーの満足度、全てが劣ってるからな
582.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:37▼返信
>>574
小売はこのカード持ってても在庫抱えるわけじゃないから充分な数用意しとくでしょ
583.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:37▼返信
>>575
なんか勘違いしてる気がするんだけど
これ裏面にバーコードもあってお客さんに持ち帰ってもらうれっきとした商品だよ
DLがコードも付いてるしついでに同梱なんて適当な管理できる物ではないって
584.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:38▼返信
>>582
資源の無駄遣いなことこの上ないな…
585.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:38▼返信
>>553
なんだ
弱小小売にはDL版販売なんて楽はさせないってことか
586.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:39▼返信
これ売れ残ったら不良在庫になるの?
587.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:39▼返信
こんなにパッケージが便利で快適で買取もできて
もの凄く神に感じた
ありがとう任天堂
588.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:40▼返信
>>583
レジ通すまではただの紙切れだぞ
589.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:40▼返信
>>586
売買契約結ばないとソフト代としての価値はないから
在庫とは言わないけど
それにしてもちょっとおかしいな
てっきりその都度発行するもんだと思ってた
590.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:40▼返信
>>586
ならない
591.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:41▼返信
哀れな知的生命体の販売方法として宇宙人が記録するレベル
592.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:41▼返信
>>553
2番目に「ゲオ」ってかいてねーか?
593.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
594.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:42▼返信
ス…スクラッチ…?オワットル
595.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:43▼返信
>>588
それだったらiTunesのプリペイド、ましてやニンテンドーのプリペイドも
レジ通すまでは只の紙切れで無料で入荷できてることになるけど
擁護したいだけの一心で答えてるだけなんじゃない?
596.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:44▼返信
よっぽどじゃないと意味はないと思うが
とにかく店舗DL版の”ソフト数”は限られるということかw
597.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:44▼返信
これタイトルごとにカード刷る必要あんのかね
PSNとかiTuneカードみたいなのをコンビニとかで売ればいいじゃん?
598.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:44▼返信
>>567
すまん、素で気づかなかった
599.VB投稿日:2012年07月25日 05:44▼返信
GK乙!

DL版購入しても、ウリアゲ躊躇せずに貢献出来る神仕様だと言うのに!
600.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:45▼返信
>>595
いや、だから金券であるプリペイドと
このDLカードは取り扱いが違うんだよ
そこは間違っちゃダメだ
601.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:47▼返信
>>596
DL版なのに有限とは面白い
602.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:47▼返信
このカード分しか販売できないんでしょ?
603.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:47▼返信
元々カートリッジで読み込み早いし
小さなカートリッジだから場所とることも無いし
DL版の価格が安ければ需要あるだろうけど
定価ならどう考えてもパッケージ版>DLだよね
WIIUこけそうだから迷走してる?
604.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:47▼返信
クレカチャージで購入してる人から
このカードみたらマジ理解に苦しむな
605.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:47▼返信
>>602
スクラッチだからそういう事になる
606.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:48▼返信
>>595
元々はただスペースの話をしたかっただけなんだが
こんなカード数十枚仕入れても倉庫圧迫するようなもんじゃないし、在庫抱える心配もないから店も十分な数用意するだろって事
例えば、店がうっかりこのカードゴミ箱捨てても困るもんでもないし
607.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:49▼返信
結局、DL版のパッケージを買い行ったら品切れだった

という謎な現象も無くはないと
608.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:49▼返信
>>600
なら発注はどうするの?
購入から150日期限があるってことは固有番号だろうし
スクラッチ加工で印字されるとなると
任天堂から一方的にばら撒くことは出来ないでしょ
609.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:49▼返信
>>607
まー滅多な事じゃ起きないだろうけど
可能性がある時点でお笑い
610.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:50▼返信
しかも16桁の番号

頑張れ子供達
611.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:50▼返信
>>604
クレカチャージじゃなくてもEdyやSNチケットみたいなので課金して購入してる奴らからしてもこれは異様だろう
612.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:51▼返信
小売はパケ捌きたいのに……
DL版が小売にとって良い所を無理くり上げるなら在庫が無いことなのに任天堂はアホだなぁ
613.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:51▼返信
>>608
結局、ニンテンドープリペ買ってeショップからDL購入しろよ情弱って言われる豚がでてくるんだぜw
614.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:52▼返信
iTunesカードの使用用途限定版なんだろコレ
コード入力するとウォレットチャージじゃなくて買ったゲームがDLされるようになると言う

iTunesカードはレジ通さないと使用可能にならない
カード自体は任天堂から勝手に送られてきて、DL版売れたら売れた個数に応じて小売店は任天堂に入金するシステムかな

小売りの売り上げの為だけの措置だなコレは
615.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:53▼返信
>>614
だな
少なくともユーザーのためのもんではないわ
616.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:53▼返信
>>612
まぁ小売はパケ版の方を安くして優先的に売ろうとするでしょ
万が一売り切れた時の為の保険程度にDLカードも置いとくって感じで
617.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:53▼返信
これを目的に買いに行く人って
パッケ買わずに紙買って帰って
スクラッチしてコード入力してDLプレイするって事だよね…

そんな人いるの?
618.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:54▼返信
DL版では当たり前だけど、返品はやっぱり一切受け付けないんだろうな

小売りはこういう対応もしなきゃな
619.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:55▼返信
それぞれ4800、3800だから500円くらい値段を下げないと駄目じゃね?
まぁでもこの形で売るなら特典付きの奴じゃないと伸びないだろうが
620.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:56▼返信
>>617
DL版が欲しいけど定価で買いたく無い人くらいか
621.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:56▼返信
しかし取り扱い店舗見てると、任天堂にとって大口の取引ができる大型店でしかDL版は扱わせないのか
622.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:57▼返信
>>617
マリオと鬼トレに限って言えばドンキーコングが欲しい人
623.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:58▼返信
>>620
どこも定価だったりしてwwwww
624.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:59▼返信
本当、数字出すためだけのシステムっぽいなw
625.名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:59▼返信
わざわざ店まで行ったのに・・・DL版を店頭で買う人たちwww
滑稽すぎるやろ
とことんアホなシステム
626.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 05:59▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
627.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:00▼返信
>>621
最低限POSレジ持ってないと販売できないからな
扱わせないというより扱えない店もあるだろう
628.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:00▼返信
>>614
それだとサードは参入しないよ
購入者に売れて初めて利益になるんなら、在庫処分されるようなソフト・そんなソフトを発売するメーカーは確実に死ぬ
せいぜい、任天堂のソフトぐらいしか取り扱わなくなるよ

それか、予め小売にノルマを課すってやり方だったら、サードも参入すると思うが
629.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:02▼返信
>>614
ユーザーはどちらかというとデメリットが多い。
DL版のバックアップが出来ないから本体故障やらで再DL出来るか保証無し(その点SCEはPSN-IDで買い物履歴が管理されているから機器認証通せば別機種でもDL可能)

SDカードの品質がピンキリ。ライセンス緩いから中華工場が低品質のモノ作り市場に溢れさせている。ある程度の品質の物になるとそこそこの値段が張る。

まあ、任天堂にDL販売は早すぎる。
630.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:02▼返信
こんな紙切れ並べるスペースあるならXBOX360にもう一棚ください_| ̄|○
ソフトが圧迫してて可哀想だとは思わないのか!鬼め
631.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:03▼返信
これFEのDLC相当美味かったんだなw
632.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:04▼返信
>>629
DL販売するには遅すぎるが
任天堂がやるには早すぎるってことだねw
633.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:04▼返信
ん?普通にネット上のストアで買えばよくね、何か間違ってる?
634.あかん投稿日:2012年07月25日 06:05▼返信
これはあかん…なんでや
635.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:06▼返信
>>633
間違ってないw
任天堂のやり方がおかしいだけだしw
636.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:06▼返信
>>628
>予め小売にノルマを課す
それやっちゃうと小売にメリット無いから今度は小売が取り扱わなくなるっていう
637.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:06▼返信
>>633
同じDL版でも店舗の方が安い
638.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:06▼返信
ソニーと違いDL販売にも物質的な付加価値を加える任天堂。素晴らしい配慮
639.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:07▼返信
>>629
SDの品質云々もあるが、標準搭載のSDの性能がしょぼすぎるのが問題だわな
640.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:07▼返信
>>632
ネットインフラを整えない事にはどうしようもないだろうしなw
641.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:08▼返信
これ逆に情弱を馬鹿にしてるだろwww
642.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:08▼返信
>>638
なんか価値ついたか?w
小売にしたらそれほど損はないけど、ユーザーはおもいっきりぼったくられるだけだぞw
643.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:09▼返信
イワッチ「皆さん、これからは店頭に行ってゲームソフトが売りきれると言う事はありません。皆さんのことを考え、DL版を用意しました。」
豚「ソフト売り切れなんて起きないんですね!ありがとう任天堂!」
644.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:09▼返信
DLで遊びたいがランキングにも貢献したいニシ君専用
イワッチは偉大
645.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:09▼返信
DL版を(実際に)買いに行くってのがアホ過ぎるw
646.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:10▼返信
様々な顧客に対応しててやっぱり任天堂はいい企業だな
とかいうコメントが皆無なのは不思議遊戯
ソニーじゃこんなことしないよ
647.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:10▼返信
有機EL劣化言ってる豚は、
SDのフラッシュが劣化することは言わないんだな。
本体無事でもSD読めなくなったら、どうすんだ?
648.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:11▼返信
>>644
豚云々は置いといても下心は冗談抜きで任天堂側にあんだろうね
じゃないとこんな珍妙な売り方しないわ
649.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:11▼返信
>>643
実際は売り切れの可能性もなくはないけどな
650.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:12▼返信
GK乙!
任天堂のDL版はうまみがなさすぎて誰も買わないというのに
651.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:12▼返信
脳萎縮豚が起き始めたな
652.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:12▼返信
でも実際3DSが有機ELになったらゴキブリ失神しちゃうんでしょ
653.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:13▼返信
>>652
ディスプレイ云々のまえに中身変えろって思う
654.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:14▼返信
>>646
パッケに特典があるソフトにはDL版チケット封入の奴をくれとは言っているな
通常版となんも差がないDL版はいらないけどさw
655.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:15▼返信
パッケランキングとDLランキングとのダブルで上位独占しちゃうけど
ごめんねゴキちゃん^^
656.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:16▼返信
しっかし3DSのマスクROMと、標準で付いてるSDカードの転送速度の差が結構あるのにこれでDL版開始ってのもユーザーをバカにしすぎだろ
快適にDL版で遊ぶには良いメモカを買ってくださいってか?
657.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:16▼返信
>>655
ランキングは合算だぞ
お前は本当に売り豚か?
658.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:17▼返信
しかし状況的に有限になってるDL版とは恐れ入った
659.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:18▼返信
任天堂のDL販売によってDLのみのランキングが台頭するんだろw脳内で
660.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:18▼返信
>>656
そして買ってきたものが認証しないとかそういう問題もまた増えるね
661.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:19▼返信
大手家電量販店をメインにしたいんじゃねーの、これで品切れも解消されて客がより流れてくるよ
発表当時、小さいゲーム屋が喜んでたの見て何考えてるんだろうと思った
662.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:19▼返信
>>652
有機ELを使うならやっぱそれに合わせたグラが欲しいよねぇ
当然そのグラを出すには性能がいるわけで・・・
最低でもWiiの中身を3DSの枠の中に収めない事にはどうしようもないかな
663.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:19▼返信
>>656
逆に売れなかった時は、DL版含めてこの数字www
とかもあるわけだからな
664.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:20▼返信
>>658
俺はカード数枚あればDL版が無くなる事はない、だから機会損失は絶対に起こらないと思っていたんだが・・・
665.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:20▼返信
>>653
中身の差なんてわかるのか?
666.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:20▼返信
>>661
それか、集計に含まれてる所
667.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:21▼返信
>>666
俺もそれは思ったw
668.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:22▼返信
こんな売り方するのも全てランキングに集計されたいからなんでしょ?
669.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:22▼返信
任天堂にもウォレットとかあるんじゃないの?
普通に1000~5000円チャージして必要な時にDL版購入すれば良いんだろ
店頭で特定ソフト限定ダウンロード権を購入するって凄い発想だよな
670.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:22▼返信
PSストアに任天堂コーナーを間借りすればいい
経費節減にもなるし集客力もあるし
671.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:23▼返信
なんでDL販売なのに小売にスペースを圧迫させるのか。
割りと本気で意味不明な方針なんだけど?
672.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:24▼返信
カードてなんぞこれ
DL販売の意味ねーじゃん
673.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:24▼返信
任天堂の商品が置けることは小売りにとってのステータス
674.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:25▼返信
いつの日にかユーザーの目も覚めるだろう
DLの時代だと言いながら、実物を所持しないでいたら、
いつかメーカーがサービスを終了して、すべてが失われる日がくるということを・・・
ネトゲやソーシャルなんかではすでにこの苦しみを味わってる人も多いと思うが・・・

DL販売ってさ、実際はDLレンタルだからね
いつかはメーカーの都合で失われる(返却)前提の商売なんだって気づくべき・・・
675.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:26▼返信
>>662
パワスマ以外は本体の解像度が高いだけでソフト自体は違わないんじゃないの?
676.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:26▼返信
多分パッケージ版とDL版の売り上げカウントは一緒だろう
PSNのはSCEが公開しない限りいくら売れたか分からないが
売上本数至上主義の任天堂だったらDL版のカウント可視化する為にもこの変な販売形態を採ったんだろう
677.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:28▼返信
>>671
それ小売の自由だろ
678.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:28▼返信
SFCソフトをLoppiから焼いてた頃から何も進化していないどころか
価格的にはむしろ退化している件について
679.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:28▼返信
なんだよこれwwwwwwwwwwww
680.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:29▼返信
任天堂がこんなことしている間に、ソニーはPS2アーカイブスを開始した
681.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:30▼返信
>PSNのはSCEが公開しない限りいくら売れたか分からないが

そんなに売れてはいないからじゃないかな?
今回の任天堂の方式も結局はパッケージ版の方が圧倒的に売れると思うんだけどな。
682.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:30▼返信
>>680
マジで任天堂は周回遅れにもほどがある
683.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:31▼返信
PS2アーカイブスきてるお
ストアに急げ
684.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:31▼返信
小売を敵にまわしたくないだけだろ
685.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:32▼返信
>>680
そういえば今日からPS2アーカイブス配信開始だっけ。
SIRENが楽しみだ。
686.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:32▼返信
>>674
サービス終了したところでDLしたものが消去されるわけじゃ無いし

ディスクやカセットだからといって永久に出来るわけじゃないしな
傷付いたりりして読み込めなくなったら終わりだし
687.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:32▼返信
>>680
DL販売を開始するのが遅すぎるが、(環境整ってない)任天堂には早すぎる。
688.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:33▼返信
店舗一覧ってどういうことなの?
小売にまで平等じゃないのか・・・
689.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:35▼返信
任天堂DL販売まとめ
DL版のパッケージを店頭に買いに行ったら売り切れてたという可能性もあり

eショップで買うと定価販売

本体紐付なので壊れたら終わり

3DSと3DSLLなど複数台所持していた場合でもどれか一つでのみ使用可能
引っ越しはできるが5回制限付き

他何かあれば足してって
690.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:35▼返信
>>688
システム上レジが対応してないと扱えない
691.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:36▼返信
>>681
メーカーは把握してるからたまに言ってるよね
692.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:38▼返信
でもマリオは売れるんだよね悔しい?
ぶっちゃけ嫉妬してるんでしょ
DL販売に対して全力すぎだよ
肩の力抜けよwんでマリオやろうぜ
693.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:38▼返信
>>689
”DL版のパッケージを店頭に買いに行ったら”すげー日本語だよなw
矛盾してるのに矛盾してないというw
694.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:39▼返信
>>687
任天堂もDL販売はしてただろ。
それが過去の作品や新作だと1000円程度のソフトだったってだけで。
695.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:40▼返信
>>683
疑うわけじゃないけど、本当にきてる?
見つからないんだけど・・・
696.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:40▼返信
>>692
やっと追いついてきたことを笑ってるんであって、嫉妬している様に見えるのなら色々末期だぞ。
697.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:43▼返信
>>696
DL販売はしてただろ。
698.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:45▼返信
まさか任天堂ハードがソフトをDL販売してた事を知らない人がいるの?w
699.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:47▼返信
>>696
その追い付いてきたってのがアカウント制がなかったり、販売形態が歪だったりするし、
本体が壊れた時は復旧出来ない可能性大だからますます任天堂のメインユーザーが離れそうだけどな
700.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:48▼返信
これはゴキブリブーメラン?ブーメランか?
701.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:48▼返信
まあ任天堂のDL市場は崩壊してるとか言われてたくらいだし
知らない人も多いだろ
702.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:48▼返信
あたかも今からDL販売が始まったかのような言い方だな
これが豚か
703.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:49▼返信
DL販売は回線速度がな・・・
俺の回線じゃネット観覧は問題なくても大容量のDLはちょとキツイな

あと、旬が過ぎたソフトは千円~2千円くらいで販売してくれないとDLで買う気はしない
704.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:49▼返信
別売りのSDカードがある事を前提とした容量の大きいダウンロードソフトの販売は控えてただけだと思うけどな。
まぁ小売の救済もあるんだろうけど。
SDカード同梱の3DSだからはじめたんだろ。
705.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:50▼返信
この販売方法、普通に中抜きされてそうだな・・・
706.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:51▼返信
>>698
え?任天堂ハードってDL専タイトルじゃなくてパッケの新作を同日にDL版で売っていたの?
707.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:52▼返信
>中古にも流れないし、小売としてはどんな心境なんだろう
DL版と言えども小売で売る以上儲けが出るんだから、ソニーよりマシなんじゃね?
当然割引や、ワゴンセールで安くなったりするんだろうし。
708.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:54▼返信
CDキーをメーカーから買ってインターネット上で小売が自由に値段つけて売るってシステムは
PCゲームのオンライン販売では珍しくない
こういうシステムはハードウェアの買い替えで自由に移行できないからユーザーからは嫌われるが
かわりに5台ぐらいにはインストールできるようになってるから
任天堂の糞システムよりはましだな
709.704投稿日:2012年07月25日 06:55▼返信
>>706
単にHDDやSDカードが別売りだったから
大きい容量のソフトはやらなかっただけだと思うよ。
710.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:55▼返信
>>704
同梱って言っても容量が…
711.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:55▼返信
>>698
全く知らない
712.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:56▼返信
しかし、突発値下げやって小売に大ダメージ与えたこと完全に忘れてるよな
713.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:57▼返信
>>698
VCやDL専用ソフト以外で、新作のDL版同時発売ってあるの?
714.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:57▼返信
>>698
じゃあ、そのDL販売のシステムに乗っけりゃいいのに何で乗っけないんだろうね?
715.名無しさん投稿日:2012年07月25日 06:57▼返信
>>3
コレだと店頭特典とか付くだろ?
店で買えばパッケージ同様の割引が付く店舗もあるんだし。
それぐらいちょっと考えれば解るだろwww
どう考えてもソニーの売り方よりも良い事ばかりじゃん?

別に3DS本体からもWiFi通して直接買えるんだし、
買う人の選択肢があるのは良いと思うぞ。
選択肢が増える事に文句言う奴の感情が理解できんわww
716.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:00▼返信
>>715
それパケだけでよくね?
717.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:00▼返信
ゴキちゃんが最初のコメから定価しか無理って捏造しててワロタ
必死すぎだろうさすがに
718.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:00▼返信
>>715
特典つかないよ
あれはソフト仕入れてリスク抱える小売に対する対価みたいなもんだから
719.名無しゲーマーさん投稿日:2012年07月25日 07:01▼返信
これはこの方式のまんまだと盛大にコケるよ
ディスクシステムは失敗だったって自ら認めてなかったっけ?
720.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:01▼返信
>>715
それ、パッケージ販売だけでよくね?
721.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:02▼返信
脳萎縮ミスト豚キムチマンがお仕事を開始しました
722.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:02▼返信
>>709
消費者の容量がバラバラだからやらなかっただけなんて妄想はどうでもいいから
パッケ版の新作を同日に売っていたかどうかって事を知りたいんだが
もっと言えば消費者の容量なんてソフト、ハード会社からすればどうでもいいだろ
DL版が欲しい奴はどうせ買い足すし
723.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:02▼返信
ショップの割引があるのならいいんだが
724.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:02▼返信
誰かこの方法のDL版の利点を列挙してくれ
725.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:03▼返信
これって予約できるの?
店はDL版用の特典も確保してるのけ?
特典についてはSCEも何か考えて欲しいところだけど
726.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:04▼返信
お店は歓迎だろうけど
ユーザー側のメリットはSDカードに大量にゲーム入れて交換せずに遊べることだけだな
でも同梱SDの容量じゃ話にならん
727.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:04▼返信
>>724
eshopで買うより安くDL版が買える
まぁ安いのが良いならパケ版の方が安いだろうけど
728.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:05▼返信
>>724
任天堂「製造コストがそのまま懐に入っておいしいです。売り上げ集計にも反映されて二度おいしいです。」
ユーザー「・・・」
729.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:05▼返信
で、DL販売用のPOSAというシステムを使うためのライセンスと糞高い専用端末を小売に売りつけるんだろ?
もちろん実績分配にも有利に働くから、ソフト回して欲しかったら加入せざるをえない
過去にあった黄金のマリオ像と本質は同じなんじゃないの

じゃなきゃ、こんな糞DLシステム考えるかよ
730.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:05▼返信
>>725
コード系はそのうち対応してきそうだけどな
前例あるし
731.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:05▼返信
>>727
eshopの存在意義が揺らいでるのかよw
732.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:06▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
733.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:06▼返信
お前!ハナクソついてんぞw
734.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:07▼返信
そいや値引き可能って連呼してるが

町のゲーム屋さんで尼並の値引きしてるとこって珍しくないか?
735.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:07▼返信
>>729
専用端末じゃなくて店が元々使ってるPOSレジ
逆に言うとPOSレジじゃないところは扱えない
736.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:08▼返信
>>715
店舗特典や初回特典がなぜあるか理解できてないのか?
ただのメーカーサービスじゃないんだぞ
737.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:08▼返信
お前!ハナクソついてんぞw
738.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:09▼返信
豚が全然※も読まず
また頓珍漢な事言い出したな
とっくに議論されてることがループしてる
739.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:10▼返信
>>715
在庫抱えるわけじゃないから特典つかないだろw
まぁ値段が高すぎるから全部ついて当然なんだけどね
740.名無し投稿日:2012年07月25日 07:12▼返信
コンビニは微妙に安く売ってたな
741.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:14▼返信
>>732
QAに回答あったのね
やっぱりつかないのか
これを解決すればDL販売もより浸透しそうなんだけどな
何か小売にも利益が出る形で
742.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:15▼返信
>>715
パッケージ版と同列に考えるなよ・・・
顔洗って目覚してこい
743.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:15▼返信
VITAですでにDLの波は来てるんだけどね。みえないだけで
すれ違い通信もそうだが任天堂のシステムが糞過ぎて
その場に集まらないと出来ないから100人程度が集まって社会現象とか言われるけど
VITAは普通に集まらずにそれ以上のことしてるんだけどね
744.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:17▼返信
>>724
ランキング等に集計されて売れてるようにみえる
それくらいかな
客には全くメリットないな
745.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:19▼返信
>>715
>>選択肢が増える事に文句言う奴の感情が理解できんわ
熨し付けてお返しいたします
746.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:20▼返信
>>741
DLカードも小売が事前に仕入れるシステムならつくんだろうけどね
物品系の特典じゃなかったらDL版でもつくことあるけどねぇ
東京ジャングルにカスタムテーマ付いてたりとか
747.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:21▼返信
これってDL版なのに店頭行ったら売り切れてました、何てこともあり得るんだよな・・・
748.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:22▼返信
PS3だけどEdy便利ですよ?
749.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:23▼返信
店舗DL版は人の手かかってしまうから定価なのは仕方ないとしよう
何でネット直営のeショップもパッケージ版と同価なんだ?
750.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:25▼返信
>>674
DL販売とサーバにログインしないと遊べないネットゲームを混同してないか。
DL販売の場合はネットが必要なのは購入するときだけなんだから、サービスが終了しても購入済みゲームはそのまま遊べるだろ。
751.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:27▼返信
いちいちわざわざDL版のカードが用意されるのかこれ?
いまは片手で数えるほどしかタイトルないからいいけど
今後増えていったらどーすんのこれ?w
いやほんと信じられんズレたことしてんな毎回w
752.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:28▼返信
まぁ、単純な話31件じゃ少なすぎだな。
753.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:30▼返信
さすがに定価はねーよ。

信仰が試されるな…。
754.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:32▼返信
>>734
尼はメーカーと直接交渉して、大量発注の見返りに卸値を下げさせてるから
あと、ゲーム単品で儲けが出なくても、関連商品で儲かればいいようにリスクを散らしてる
マックのハンバーガーとポテトみたいなもんだ
755.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:32▼返信
いやいや普通にマリオや鬼トレのDLコード下さいって言えばいいやん
あんなに場所と紙資源無駄に使ってDL版売るとか何考えてんだ
756.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:33▼返信
店に圧力かけて買わせる商売なんだよな
757.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:35▼返信
>>754
尼が安い理由はどうでもいいんだ
DL版って素でソレくらい割り引かれるものだろ?
758.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:36▼返信
DLゲームなのに店に買いにいくのかw
759.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:36▼返信
このやり方珍天には一方的に小売りには多少の主に業界においしいやり方だから
今後珍天のこのクソDLシステムはあらゆるシーンで
絶賛されたりのステマされまくるだろうなw 特にチカニシ小売りとかから
今までDLには一切小売りなんかは関われなかったわけだし
(そこがユーザーとサードの利益になってたわけだが)
760.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:38▼返信
Nintendoがくそ過ぎて泣けてきた
761. 投稿日:2012年07月25日 07:38▼返信
こんな低レベルな珍天堂は滅びればいいけど、
DLでソフト販売だけになれば、中古で買ったり売ったりする乞食がいなくなっていいなあ。
あいつらメーカーに金落とさないゴミだもんな。
762.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:41▼返信
しかしこれだとDL売り切れあるんじゃね?
思ってたシステムと違うな
763.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:41▼返信
ソフトのDLは28日9時よりって
マリオ発売日当日にDL出来ねえのかよwww
764.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:42▼返信
自宅で落とせないDLに何の意味が?ユーザーのメリット皆無やん。
765.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:44▼返信
要はPSのDL版であったユーザー側の利点(店に行くことなく定価より安く購入可能、品切れ無しなど)を
小売側の利点にしたんだろ?
766.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:45▼返信
>>763
それは28日発売じゃないか?
PSも発売日の昼頃だからそこは叩けないぞ
767.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:49▼返信
>>764
自宅でも落とせるだろ…
768.名無し投稿日:2012年07月25日 07:49▼返信
ダウンロード販売とは一言も書いてない

コンビニにも売ってたな
769.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:52▼返信
小売に儲けさせつつ、中古をなくす戦略
さすが任天堂
770.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:53▼返信
任天堂 年初来安値更新
771.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:55▼返信
>>764
自宅で落とせるに決まってるだろ!知らないで意見いう馬鹿多過ぎwww
772.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:55▼返信
150日って約5ヶ月
来年MH4が発売される頃に大画面の次に要望が多そうな右スライドパッド付きのイワッチメント一体型の3DSが出るだろ
その時はもう150日経ってるし、もう一度DL版買ってねってことかw
豚DL版を買って珍天道の売り上げに貢献してくれw
773.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:57▼返信
>>770
そら更新するわこんなバカなことしてたらw
774.名無しさん投稿日:2012年07月25日 07:59▼返信
>>764
何か勘違いしてるようだが
店に行かなくても買える
普通のDL販売に加えて、店で「ダウンロード番号」を買える選択肢が増えただけ

クレカのない子供に対してだと思う
個人情報に気を付ける人にもいいかも
775.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:02▼返信
Vita滅亡まであと僅か
皆、3DSはもう買ったかな?^^
776.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:02▼返信
店のDL版はパケと同じで店が定価から割り引いて売る,やるかわからないけどワゴン販売もできる
レジ通してから(またはDL版配信開始から)150日有効(それを過ぎるとただの紙くず)

直接eShopから買う場合は定価で買う

あともう一つあった気がするけど何だっけ?
777.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:04▼返信
阿呆過ぎる
778.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:06▼返信
>>774
クレカ払い
プリペイド払い
店でダウンロード番号購入

年齢層が広いからいろんな選択肢が出来たんだな
779.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:09▼返信
>>776
DL版の安売りができるのか
なるほど、こういうメリットもあるのか
780.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:11▼返信
クレカは使う気無いから、このシステムSCEも採用してほしい
きっちりソフトの金額だけ払えるのは良い
781.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:15▼返信
こんなもん買う奴いないだろ
ユーザーになんのメリットも無いじゃん
782.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:16▼返信
>>780
パケ買えよw
783.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:17▼返信
>>780
お前みたいなのはパッケージんも方買えばいいだろ
DL版買う意味がないと思うが?
784.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:24▼返信
DL販売なのにわざわざ流通使って余分な金を消費者に負担させる
情弱専用DL販売wwwwwwwwwwww
785.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:25▼返信
パケ買えよじゃねえよ
買わねえよ
何でいきなり指図された?
786.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:25▼返信
PSのDL販売ソフト買うのにクレカは必要ないよ
お店でチャージ用の専用カードを買って入金すればいいだけ
787.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:25▼返信
>>785
このシステムを推奨するってのはそういう事になるだろ
788.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:28▼返信
ゲーム業界でゲーム離れと言われている売り上げの大切さがよくわかるDLだな
ソフト販売数とDL販売数がよく分かる数字で売り上げに乗るのはいいことだ
チョニーは何でチョニーネットワークで売れないゴミソフトのDL販売数を公開しないんだろうか?
売れないゴミステマサード共が数字公開されるといやだから公開しないのは見え見え
ステマのゴミサードは何を言おうが公開すべき
そうすれば任天堂のように売り上げの大切さが良く分かるというのにな

売れないゴミサード共は騙し売りするために評価を高くして、評価2000以上を超えるゲームを見れば良く分かるように売れているような演出して工作しているようにしか見えないな
売れもしないゴミを掴まされたユーザーに被害を与えないためにもしないとこんなことはしないようにしないとダメだな
789.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:29▼返信
奇形ドー
790.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:30▼返信
DL販売で定価ってバンナムじゃあるまいし
強欲っすなあ
791.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:30▼返信
3DSでDLソフト・・・アカウント制じゃない時点で買う気すらおきないわ。
PSや箱みたいにアカウントで管理できるなら安心できるけど、本体で管理とか壊れたらそれで全部パァじゃん。
792.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:30▼返信
>>788
お前らの為になんでそんなもん公開せにゃならんのよw
気にせず勝手に売りあゲーマーやってろよ鬱陶しい
793.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:32▼返信
企業が一般人に売上公開する義理なんないだろ
ウリアゲガーウリアゲガー言ってるのはキチガイだけだし
794.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:33▼返信
ユーザー側の利点が全くないことに本気で気付いてないんだろうか?
割引?
小売の割引率見てから言え
795.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:33▼返信
ゲーム屋くんだりまで行ったらパケ買うがな。
796.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:34▼返信
>>788
販売数を知ることに意味は無い、それはメーカーにとって重要な数字ってだけで
ランクだけみれば多く見えるが実際にはソフトが売れていないという状況なら
自然とWiiやDSみたいに市場に新作ソフトが出なくなるだけだからな
797.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:35▼返信
アメリカでは、小売りでDL用のコードを売っているとかっていう記事をどこかで読んだ覚えがあるので、その流れを作りたいと言うことかな?
しかし、今分かっていることから考えると、これは意味ないよな・・・。
店頭に並ぶから消費者には売れてますアピールしやすいのかも?だが。
あとから改善されるのかね?それまではパケ買いだな。
798.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:36▼返信
>>797
しかもそれパケより安いだろ
799.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:36▼返信
>>792
売れないゴミメーカーの社員乙
ゴミはゴミらしく騙し売りしか出ないステマのゴミメーカーは死ねよ
800.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:37▼返信
>>799
任天堂に突き刺さりました
801.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:38▼返信
任天堂お得意のいつの間にかサービス終了っていういつものパターンだろ
802.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:38▼返信
DL版の値段高すぎ。
Steamを見習え。
803.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:40▼返信

任天堂、ステマで2ちゃんねるのバーボン規制

※バーボン規制とは、サーバ高負荷の原因となる、
同一IPからの過剰なアクセスを制限する。
具体的には、短時間に同一IPから連続でスレ立てやレス、
リロードをすると、一定時間だけ.htaccess 規制を行う。
804.VB投稿日:2012年07月25日 08:46▼返信
>>724
ウリアゲーマー
小売
→ありにん

ユーザー
サード
→蚊帳の外
805.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:47▼返信
中古はメーカーに金が入らないから割れと同じですよね。
一度入っても、そこからどんどん回されるならまだGMGの売り返し可能なDL販売の方がいい。
806.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:48▼返信
これDL販売じゃなくてDL権販売だよこれ
807.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:49▼返信
あーこういうふうに販売するんだー
これだとパッケージよりスペースとるんじゃないか
ソフトを横向きにまとめて棚に入れれなくなる
808.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:52▼返信
これ買う人いるの?
利点がまるで無い…
809.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:54▼返信
店頭販売な上に価格据え置きってマジで頭おかしい
DLの利点を全力で殺してどうすんだ?
810.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:55▼返信
実際、売り上げ売り上げって固執してるのキチガイのゲハ豚だけだろ。
一般人は面白いか面白くないかでしか判断しないよ。
811.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:55▼返信
スペースとらないんじゃなかったの?
思いっきりスペース取ってるように見えるが
レジでの自己申告制だと思ってた
812.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:55▼返信
この売り方で成功するかはわからんが
DL販売が増えると売上厨どもの餌がなくなるw
813.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:57▼返信
POS通すんだから売上にはカウントされるでしょ
814.名無しさん投稿日:2012年07月25日 08:58▼返信
中古に売れないことを考えるとむしろ割高じゃないか?
わざわざ店まで来るのもDLのメリット潰してるし
815.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:00▼返信
このカードを持ってゲーム屋に「売りに来ました」って人絶対に出てくるw
816.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:00▼返信
>>811
あー、俺もそう思ってた。
レジで言えば、DL用コード書かれたチケットみたいなの渡されるもんだと。
めっちゃ専用の棚つかって占拠して邪魔じゃね?
817.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:01▼返信
>>787
何で?
818.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:03▼返信
記憶媒体無料配布くらいしてくれないと割に合わない
819.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:04▼返信
>>815
その発想は無かったwwwwwwwww
820.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:04▼返信
何がしたいんだコレ…
821.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:10▼返信
ソニーみたいに小売り完全無視のDL販売ではないし、良いのでは?

ちなみに、はちまは自分トコの前の管理人の発言を思いだせよ
ソニーがDL販売を始めた時に、小売りの事を考えろよって苦言を漏らした人に対して
今のゲーム市場は死んでるし影響ないはずとか軽はずみな事を言って怒られただろ

都合がいい時だけDL販売は悪とか、ステマブログって言われても仕方ないぞ
822.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:13▼返信
FC時ち早々と初心会を立ち上げた任天堂らしく小売りへの配慮なんだろうけど
SCEに増してDL版の価格差ないのね...
価格自体ともう少し小売りが価格選択の幅を付けられる商品にしないと
定着するのは厳しいんじゃない? まだ手探りなんだろうけど
823.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:14▼返信
>>821
そだね

ユーザー完全無視だけどね
824.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:14▼返信
DL版の配信開始時間が9時ってのはいいね
ほんとそれだけだけど
825.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:15▼返信
>>821
だからDL販売の利点知ってから言えよ
ソニーはDL販売とパッケ販売両方して小売にはちゃんと配慮してるだろが

826.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:15▼返信
店としては早売りしてるような感覚かね
予約で内金とか貰うんじゃなくて
カード売った時点で全額支払ってもらってるわけだし
827.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:15▼返信
>>821
俺にとっては良い点まるで無いから関係ないって事か
828.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:15▼返信
写真のダウンロードカードの数は、明らかに押し付けられた量だろコレ…
あくどいなあ任天堂
829.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:16▼返信
子供にプレゼントする身としては
ポイントカードでは味気無いし何買うかわからんのは困る
セブンで買えるのもありがたい
これなら特典も付けられるだろうし結構良いやりかただと思うけど
830.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:17▼返信
ダウンロードカードもって売りに来る奴絶対出てくるよなwwww。キれる母親、なく息子みたいな。
831.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:17▼返信
>>821
全く君の大好きな任天堂はユーザーライクではないって証明だがな
832.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:18▼返信
PSのDL版
完全なDLオンリー
他の業種と同じようにパッケージ版より1000円ほど安い(平均15%引)

任天堂のDL版
店頭販売有
価格はパッケージ版と同じ(小売にもよるが5~70%引の可能性有)
833.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:18▼返信
>>829
???
パケ買ってあげれば?
834.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:19▼返信
>>829
任天堂公式で物理特典は付かないと明記されてるから安心しなされ
835.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:19▼返信
>>3
中古対策のつもり。そしてゲーム業界は間違いなく衰退していく。任天堂ブーストによって。
836.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:20▼返信
>>829
パッケ買えよ、任天堂のDL販売だとアカウント紐付けじゃないから本体壊れたらオジャンになる
子供はいくら本体が丈夫でも荒く使ったりするからな
837.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:21▼返信
>>829
いや、パッケでええやん
838.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:22▼返信
>>832
>価格はパッケージ版と同じ(小売にもよるが5~70%引の可能性有)
いや、70%って仕入れいくらだと思ってんだw
一括で50枚カード仕入れてワゴン、とかならありえるけど
これ1枚売れるときに1枚入荷ってシステムらしいじゃん
70%引きとかわざわざ赤字で売ることになるぞw
839.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:22▼返信
DL版最大の利点ってパケより安いことだと思うんだがw

まぁ、尼クラスだとパケが若干安いがw
840.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:22▼返信
DLは1度きり
再DLはできません
841.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:22▼返信
>>838
ワ・ゴ・ン・♪
842.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:22▼返信
>>821
>>小売り完全無視のDL販売ではないし、良いのでは?

DL販売はネットで買えるようにするもんだから、小売が損するのは当たり前だろ
それを小売も救済しようと、訳の分からんシステムを採用したから叩かれてる

もうやってることが日本の政治家と全く一緒。八方美人に振る舞って、結局全員から嫌われる
843.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:23▼返信
>>838
ワゴンのつもりで書いたがそのシステムなら無いかw
ならせいぜい10%引だな
844.名無し投稿日:2012年07月25日 09:24▼返信
ゴキのコア層はパケもDL版も買う。豚はどうなの?
845.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:24▼返信
>>829
これ図書カードみたいなものだと思ってないか?
このタイトルのカード買ったらそのタイトルのゲームしかDLできないぞ?
アカウントないから本体壊れたり紛失したら買いなおしという利点なさすぎるDL販売
846.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:25▼返信
ダウンロードカードの中古という珍現象が見れそうだ。
847.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:25▼返信
>>840
そういう嘘をつくな
豚になるぞ
848.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:26▼返信
DL版を求める意向から「パケ版は要らない」と読み取れないものなのか
849.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:26▼返信
>>843
そう、これワゴンにならないんだよな
店側が積極的に売る要素がないw

まずパケはけないとダメだからなw
850.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:27▼返信
>>821
SCEが小売り完全無視だったらDL版しか扱ってないと思うが?

今までは回線速度というモノがネックだったけど、これからはDL販売が中心になるべきだと思うよ
ソフトの管理もクラウドでやってくれるようになる訳だし、セーブデータのバックアップだけ(コレも有料だけどクラウド利用始まってる)しっかりしていればIDさえ残ってればどの筐体でも利用出来ると言うね

小売りを儲けさせる為だけにパッケージ版があるってのが現状じゃない?
851.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:28▼返信
ソフトが増えてきたら大変だな
852.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:28▼返信
>>844
パケ版もDL版も買いません
853.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:29▼返信
>>836
カードリッジ自体が小さくなってきてるし本体に比べ無くしづらいや
無駄に物が増えないってのも利点でもあるから
人それぞれ 選択肢が増える事は良いんじゃない?
854.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:29▼返信
>>847
えっ!?
3DSって、本体にアカウント付けされてないんでしょ?
だったら友達に配り放題じゃんww
855.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:29▼返信
>>846
それは無いけど、パケと同じように店による値引きはokって確か岩田が言ってた
856.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:31▼返信
PS
自宅にいて即DL購入可能
パッケージよりも価格が安い
本体を買い替えた場合でも一度購入したソフトは無料でDLできる
期限等ある訳がない

朝鮮堂
DLなのに何故か店頭で購入する必要有り
何故かパッケージと同価格
本体を新しく換えた場合再度金を払って購入しなければいけない
何故か期限付き
857.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:32▼返信
>>854
同じ本体なら再DL可でソフトのコピーはできない
ぶっ壊れたらもう一度お買い求めください^^
858.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:33▼返信
>>855
そんなこと言っておいて4800円のDL版の仕入れ値が4500円とかならわろすw
「在庫がないのだから別に高くてもいいだろ?」的な

いったい仕入れ値いくらなんだろうな・・・
859.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:33▼返信
>>854
よう、糞豚
860.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:35▼返信
>>842
>DL販売はネットで買えるようにするもんだから、小売が損するのは当たり前だろ
その考えで黒歴史化したPSPgoという物があってだな...
まぁ今回の案もまだまだ問題がありるし落とし所を模索中って感じかと
861.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:37▼返信
任天堂はいよいよもってイカれているな
862.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:38▼返信
>>856
その期限付きの所は「購入してからDLするまで何故か期限付き」にしておいた方がよくね?
でないと、豚さん発狂するw
863.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:40▼返信
それならパッケージ版買えばいいんじゃない
864.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:40▼返信
これこのカードは無料で任天堂からもらえるわけじゃないよな?
結局DL販売も在庫なしを売りにしたシステムだったのにある一定数売れないと赤字になるとか?w

なんでレジでのコード発行タイプにしなかったんだw
865.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:41▼返信
>>856
>DLなのに何故か店頭で購入する必要有り

選択肢の一つであって、プリペイドとクレカ使えるのはPSストアと同じなんだけど
866.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:42▼返信
>>853
子供にプレゼントするんなら、どう考えてもパッケの方が良いと思うけど?
チケットも味気ねぇだろ
867.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:43▼返信
アカウント制じゃないから、本体が壊れたら150日以内でも再ダウンロードできないの?
868.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:44▼返信
>>865
尚更店頭販売する必要なくね?
869.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:44▼返信
まあ、パッケージ版()の時代はすぐそこまで迫ってるな
PC周りでも最近はDL販売多いしね
もちろんDL版だから安い
使用権利購入だからIDさえあればどのPCにもインストールOKだったりね

任天堂のDL販売はDLまがい販売だな
パッケージ版のパッケージ無し販売の方がしっくりくるんじゃないか?
870.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:44▼返信
これニンテンドープリペイドでも買えるの?
871.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:44▼返信
>>867
そうだよ
872.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:45▼返信
>>867
その本体が直ればいけるんじゃね?
紛失だと終わり

ってかアカウントないのだからこそ日数制限なんてつけるなよ・・・
873.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:45▼返信
>>853
選択肢は子どもに委ねてやれや
友達とソフトの貸し借りをしたりするかもしれんだろ
874.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:45▼返信
ソフトベンダーTAKERUやディスクライター時代からすら劣化するとは、やるな任天堂。
875.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:46▼返信
>>872
修理しても基盤交換したりすればアウトかもな
876.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:50▼返信
こんなことばっかしてるから世界中から失笑を買うんだよ
877.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:51▼返信
3DS関係でフルパッケをDL販売するには色々リスクありすぎるな

クラブニンテンドーで使ってるIDをアカウントにしちゃいかんのかね?
878.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:56▼返信
パッケージ版が要らないからダウンロード版を買うって人に
パッケージ版を買えっつってる奴はアスペなのか?
879.名無しさん投稿日:2012年07月25日 09:58▼返信
ワケがわからないよ…
880.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:05▼返信
>>872
っていうかこれの期限ってまさか製造日からカウントの消費期限だったりはしないよな?
いや、まぁいくらなんでもそこまであほではないと思うけど。
881.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:07▼返信
いまだにコレの仕組みがよく判らんw
このカードにDLコード的な物が書いてあってネットでそれを入力してDLするってことなの?
それともこれをレジへ持って行って金払うとDLコードを発行してもらえて家でDLするの?
前者だと結局在庫持つのと変わらないし有効期限の問題があるから後者か?
いずれにしろぱっと見ただけで理解できないってのは問題だわな
882.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:10▼返信
もしかしたら3DS買うかもだから確認したいんですけど
ソフトの購入は、店頭でパケ購入、店頭でDLコード購入、任天堂サイトでDL購入ができる(PSNと同じ要領で)ってことでいいんですよね?
本体買い換えてもDL購入したソフトは継続して利用することはできる、これで合ってますか?
883.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:19▼返信
>>882
>PSNと同じ要領で
PSNと同じだと思っていると痛い目見るぞw PSで当たり前のことができないってのが多いw

ソフトの購入はそれでOK、本体買い換えても は無理 アカウントなしで本体紐付け
SDカードいっぱいになって削除したらセーブデータも消えるから注意な
もちろんPCやWiiでバックアップは不可能だ
884.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:20▼返信
DL版がパケより10%程安ければ、DL版売れるかもね
でも、小売としてはパケ売れ残るのが一番マズいから同じ値段になるだろう
いつでもどこでも安く買えるというメリットが無いDL版は、いつのまにか廃止になる
DL版を普及させたいなら企業努力しろと言いたい
まあ、3DSが産廃だからどうでもいいけど
885.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:27▼返信
アカウントに関しては年末にWiiUと同時に始めるみたいだからそのとき色々考えるんじゃないの
886.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:28▼返信
もう3DS用のTAKERUを設置しちまえよ
887.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:29▼返信
>>883
>本体買い換えても は無理 アカウントなしで本体紐付け
>SDカードいっぱいになって削除したらセーブデータも消えるから注意な
>PCやWiiでバックアップは不可能だ

・・・え、マジですか?セーブデータも消える?バックアップできない?え?
そうですか、ありがとうございます・・・
888.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:34▼返信
値引きしてる店があるのにeショップで定価で買う奴は少ないだろ
DL版なのに安い店探すみたいな間抜けな事になるぞ
889.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:36▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
890.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:37▼返信
これって任天堂が値段を決めたDL版のソフトでしょ?
サードからDL版出ればDL版のほうが安いとかありえるんじゃない?
サードのソフトの値段も任天堂が決めてるの?
891.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:39▼返信
何でニンテンドープリペイドで買える仕様にしなかったんだよ
892.ライト投稿日:2012年07月25日 10:42▼返信
任天堂のDLソフトだけど
SDカードが満杯になって
あとで交換したいときどうなんの?
893.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:47▼返信
>>890
パケと同価格になるだけだな
それをいくらで卸すかは任天堂がきめているだろうけどw
894.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:51▼返信
パケ版を尼で3900円で買ったけど、DL版は3000円ぐらいで売るのかなぁ
895.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:51▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
896.名無しさん投稿日:2012年07月25日 10:55▼返信
DL版買うと「ドンキーコングオリジナルエディション」貰えるんだな^^ どうしようかなぁ
897.名無しさん投稿日:2012年07月25日 11:11▼返信
中古DL版まだですか?
898.名無しさん投稿日:2012年07月25日 11:31▼返信
難の意味あるんだろう…?
899.名無しさん投稿日:2012年07月25日 11:46▼返信
>>676
DL版の数字出すかどうかはサードが決めることだろ
900.名無しさん投稿日:2012年07月25日 11:52▼返信
アマゾンとかでパッケージ買った方が安くない?
今の時代安くないとこけるだろ
901.名無しさん投稿日:2012年07月25日 11:56▼返信
任天堂のクレカ登録って怖すぎて利用できないわ。

いつのまにかクレカ情報抜かれて、いつのまにかクレカを不正利用されてる。
任天堂のいつのまにかサービス・・・。
902.名無しさん投稿日:2012年07月25日 11:58▼返信
ダウンロード番号を扱うオンラインショップが公開されてたよ
ツヤタはオンラインショッピングでは扱うみたい
903.名無しさん投稿日:2012年07月25日 12:04▼返信
プリペイドカードの利用が浸透してたらわざわざこんな事しなくていいよね?
eショップの利益少ないのかな
904.名無しさん投稿日:2012年07月25日 12:07▼返信
>>894
いいえ定価です
905.名無しさん投稿日:2012年07月25日 12:08▼返信
アーカイブスなら分かるが…
906.名無しさん投稿日:2012年07月25日 12:10▼返信
プリペイドだと問屋や小売の取り分がまったくなくなるからDLカードが出るってことかね。
そのせいで値段はパケと同じなのか?
せめてパッケージ代くらいは差し引けばいいのにボッタクリだろ。
907.名無しさん投稿日:2012年07月25日 12:19▼返信
店頭までいってDLカードなんで買わなきゃいかんの
しかも有効期限ついてるし
本体壊れたときのリスク考えたらパッケ版買うわ
908.名無しさん投稿日:2012年07月25日 12:30▼返信
云うとアレだが小売りが任天堂の商品の受注を絞っても、在庫なくても商品売ることが出来るからではあるまいか。
任天堂が小売りからも見放されつつあるんじゃね?再生産再出荷遅いし、過剰在庫のジワゴン販売がデフォルトじゃ幾ら数売れても赤字要因にしかならんしな。
909.名無しさん投稿日:2012年07月25日 12:58▼返信
あいかわらずめんどそうだな
店頭のほうで勝手に安くとかできるのかね
910.名無しさん投稿日:2012年07月25日 13:05▼返信
店にいくならパッケ版買えよw
911.名無しさん投稿日:2012年07月25日 13:07▼返信
でも、ネットが普及するまでは小売のおかげでゲーム売ってこれたわけだし
ダウンロード出来る環境が整ったからって、小売を切り捨てるような事するよりは良いと思う。
あまり小売を敵に回すと、アマゾンとかが「もう本体の販売もしねえよ!」とかになりかねないしね。
912.名無しさん投稿日:2012年07月25日 13:14▼返信
>>911
販売店が物を販売しないという愚策をとると思っているのか?
なんで笑われるのか少しは考えろよw
913.名無しさん投稿日:2012年07月25日 13:20▼返信
>>911
パッケージ版ソフトは小売りにとってそんなに利益率高い物なのかな?
売れ残ったらダメだし、仕入れすくなきゃ糞言われるし、店の場所取ってしょうがないんじゃねーの
だったらプリカやらだけ扱って客に勝手にネットからDLして貰った方が安定するんじゃね
914.名無しさん投稿日:2012年07月25日 13:22▼返信
>>911
アマゾンがゲームだけ扱ってると思ってるバカ?
915.名無しさん投稿日:2012年07月25日 13:25▼返信
>>880
流石に製造日じゃないと思うけどw
レジ通した瞬間にコード有効になると
916.投稿日:2012年07月25日 13:46▼返信
カードってなんかずるいなあ
917.名無しさん投稿日:2012年07月25日 13:51▼返信
>>880
レジを通してアクティベーションされる仕組みだからそこから起算されるんだろ
918.名無しさん投稿日:2012年07月25日 13:59▼返信
本当に売れるようになるにはゲームをろくに知らないような親御さんや祖父母の方々も「知ってて当たり前」くらいに
ならないと無理。
未だに「ゲーム=ファミコン」程度も知識しかなく、興味も関心もない一定以上の年齢層の大人たちにとっては「だう
んろーどってなに?」だもの。そういう人たちにも浸透してそれが当たり前になって初めて一般的になると思う。

ある意味、ソーシャルゲームも似たようなものだったんだけど。
919.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:05▼返信
>>911
DL販売への以降=小売の衰退って考え方がそもそもおかしい
任天堂のやってることは「面倒なことは小売に押し付けて自分たちだけ甘い蜜を吸う」って行為だぞ・・・

箱LIVEやPSNに比べてどっちが小売の負担になるか、少し考えればわかること
920.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:05▼返信
そもそもDL販売なんて、アカウントありきの売り方だし
こんなわけの分からんDL販売もどきが流行るとはとても思えない
任天堂は何を焦ってるんでしょうね
921.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:05▼返信
>>913
新品販売は1,000円とか500円とかそれくらいの利益しかないはず。
中古でなんとか持ってる。
値引きしなきゃ新品だけでもなんとかやれると思うが、値引きしないと競争に負けるからな。
初期のPSみたいに値引きなし中古なしが理想なんだろうけど。

カードをパッケージと同額で売ってDL販売なんて買うやついないだろ。
超人気作で品薄で手に入らないならしょうがなく買うかもしれん。
また任天堂は品薄商法で来るのか…。
それかPSPみたいに3台までDL可なら家族や友達で一緒に遊べるから需要があるかも。
922.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:10▼返信
>>921
DSなんて兄弟で1台ずつもってる子供も多いんだから
本体を安く売ってDLソフトが認証3台までOKとかなら流行るかもな



任天堂はつぶれるかもしれないがwww
923.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:16▼返信
>>922
大体1人1台ぐらいは持ってるな
認証3台だったら美味しいね
それもこれも年末のアカウント制導入まで分からないが

それにしてもソフト屋って儲からないんだねぇ
もっと儲けてるかと思ってたわ
amazonとかも薄利多売なのかな
924.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:17▼返信
パッケージ版予約したほうがいいだろ
925.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:19▼返信
>>923
尼が安いのは日本で納税してないからだと思う
926.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:23▼返信
品薄になったときにこれしかなくてババ引くんだろう
927.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:24▼返信
>>925
そういう側面もあるのか
購入者にはありがたいけど
小売りには死活問題だなw
928.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:25▼返信
DL版は安いの?
929.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:28▼返信
>>927
アメリカも、日本も、amazonに対して課税しようという動きが活発化しているようですね
今後、どうなることやら
930.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:30▼返信
自分が今日行ったときに新潟ヨドバシで見た光景はまさにでていた画像だったよ
931.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:37▼返信
>>923
ゲーム屋ブログとか見ると、Amazonの販売価格が仕入れ価格より安いとか書いてあったりするからな。
932.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:40▼返信
>>930
DL版、買ったの?
933.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:44▼返信
DL版は値段が安く、本体壊れてもID確認して再DLサポート
それぐらいのサービスしないと誰得商法になりますぞ
934.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:45▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
935.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:46▼返信
eショップをアカウント制にするのが先だろうに
本体壊れたら買い直さなきゃならんものを誰が買う?
936.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:51▼返信
>>932
買っていない。
ダウンロ-ド販売でソフト買うのあまり好きじゃあない
追加コンテンツとかなら別だけどね
937.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:58▼返信
へぇ、パッケージソフト1本辺りの利益は大体500~1000円なのか
つまりワゴン行っちゃうと普通に赤字なんだな

小売りにとってもDL版販売の方が普通に利益安定するんじゃね
PSNチケットと任天堂プリカ置いておけば良いだけだし

在庫になる任天堂DL版()カードはどうだか分からんけどw
938.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:58▼返信
>>936
で、DL版いくらだった?
939.名無しさん投稿日:2012年07月25日 14:58▼返信
近所のコンビニカード盗まれてたのあった。ひでえな。
940.名無しさん投稿日:2012年07月25日 15:04▼返信
PSNやらXLAよりは小売にやさしくていいんじゃないの。
文句言ってる奴は利用しなければいいだけなのに。

>カードをパッケージと同額で売ってDL販売なんて買うやついないだろ。

普通にいるだろ、かさばらないし入れ替え不要なんだから。
941.名無しさん投稿日:2012年07月25日 15:08▼返信
>>937
大手スーパーでは任天堂プリカの販売から手を引いてるらしいよ
イオンとかには置いてなかったような(儲けがないらしく)
942.名無しさん投稿日:2012年07月25日 15:40▼返信
自分の身元をばらされたので

任天堂にへこへこ
ソニー、MSなら叩いてOK

※ただしコメ欄では豚ゴキブリになりすまし煽りまくり
943.名無しさん投稿日:2012年07月25日 15:40▼返信
>>940
パケ版とDL版が同額というのも問題だが
店舗に寄ってはDL版の方が高い場合があるみたいなんだよね
普通はDL版の方が多少なりとも安くならないか?
944.名無しさん投稿日:2012年07月25日 15:44▼返信
自分の身元をばらされたので

任天堂にへこへこ
ソニー、MSなら叩いてOK

※ただしコメ欄では豚ゴキブリになりすまし煽りまくり
945.名無しさん投稿日:2012年07月25日 15:48▼返信
豚さん信者は怖いし実害あるから任天堂は持ち上げせんとな

やっぱソニー叩いてPV稼ぐのが一番やで
ソニー信者は雑魚やから何もできないしな
946.名無しさん投稿日:2012年07月25日 15:54▼返信
いやなに893企業の舎弟には敵いませんよ。四六時中お疲れ様ですねえ。
947.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 15:57▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
948.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 15:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
949.はちまき名無しさん投稿日:2012年07月25日 16:02▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
950.名無しさん投稿日:2012年07月25日 16:13▼返信
ダウンロードカードは盗まれても会計済むまで使えない仕様だからOK
951.名無しさん投稿日:2012年07月25日 16:18▼返信
>>948
こんなシビアなのかそりゃ何とか商店街とかの小さいゲームショップは潰れるわ
筐体の利益率上げてやってソフトはプリカやらでDL販売にしてやるのが一番小売りを考えているって事だな
DL版オンリーになればユーザーは本体だけ買って好きな時に好きな場所で今までより安価にソフトを手に入れると
952.名無しさん投稿日:2012年07月25日 16:34▼返信
150日って購入から?
仕入れてから?
購入からだったら店で何かしてもらわないといけないんだよな?よくわからん。
953.名無しさん投稿日:2012年07月25日 17:51▼返信
中古対策だろこれ
954.名無しさん投稿日:2012年07月25日 18:09▼返信
>>951
中古が無くなったら小売死亡確定。
955.名無しさん投稿日:2012年07月25日 18:16▼返信
元々小さなショップの事なんて考えて無いだろ
大手だってどこもゲーム販売スペースは縮小っすよ
中古に支えられたゲーム市場もいよいよおわりかね
956.名無しさん投稿日:2012年07月25日 19:25▼返信
なんでこんなに発狂しているのが多いの?
957.名無しさん投稿日:2012年07月25日 19:45▼返信
任天堂の場合は客が店頭に足を運んでくれるだけマシだ。
DL販売の利便性は多少削がれるが、通常のDL販売が主流になったら
CD屋みたいにバタバタ潰れるぞ・・・
958.名無しさん投稿日:2012年07月25日 21:20▼返信
中古対策になるのか
あとはモノがなくてすっきりする
959.名無しさん投稿日:2012年07月25日 21:31▼返信
>>952
だからレジ通すとPOSでアクティベーションだっての
960.名無しさん投稿日:2012年07月25日 21:49▼返信
任天堂って個人アカウントないのか
どうやってもハックの問題がつきまとうから
賢い方法なんだろうな
961.名無しさん投稿日:2012年07月25日 22:20▼返信
出掛けるのタルい時便利よね
962.名無しさん投稿日:2012年07月25日 23:15▼返信
中古市場が過疎るなこれ。
963.名無しさん投稿日:2012年07月25日 23:24▼返信
ソレを懸念してるのか小売もパケよりDLを高めにしてる
パケと違ってシステム上売れなくても問題ないから
964.名無しさん投稿日:2012年07月26日 00:17▼返信
まさか任天堂が一番最初に中古命の小売をつぶしにかかるとは
チョニーのが先だと思ってたのに・・・
ゴキブリこれは叩いていいぞ
965.名無しさん投稿日:2012年07月26日 00:18▼返信
店頭でDL版買うメリットがないんだよね
プリカ買ってって家でダウソするほうがなんぼか楽だろ
966.名無しさん投稿日:2012年07月26日 03:47▼返信
糞ヴィータ終わってた
967.名無しさん投稿日:2012年07月28日 11:43▼返信
ダウンロードカード買ったけどなんかダウンロードできん「

直近のコメント数ランキング

traq