• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





北米ゲーマーの平均年齢は30歳で女性が47%を占める、ESAが興味深い統計データを掲載した2012年の調査結果を発表

http://doope.jp/2012/0823842.html

68121711_400x300

E3の開催やESRBレーティングの運営などで知られる北米のビデオゲーム業界団体Entertainment Software Association(以下:ESA)が2012年の北米市場の動向を示す統計調査の結果を発表。

・アメリカの世帯は平均で専用のコンソール機/PC/スマートフォンのいずれかを少なくとも1台を所有している

・ゲーマーの平均年齢は30歳
  全体の32%が18歳以下のプレイヤー
  31%が18~35歳
  37%が36歳以上となっている

・ゲーマーの47%を女性が占めている

・世帯の49%がコンソール機を所有、平均所有台数は2台

・頻繁にゲームを購入する層の平均年齢は35歳、比率は男性が52%、女性が48%

・ゲーマーの内42%がDVD、音楽、映画館での映画鑑賞とゲームを比較した際にゲームが最も金額に見合う価値を持っていると考えている

・ゲーマーがタイトル購入を決める理由として挙げられた主な項目

  グラフィックのクオリティ
  興味深いストーリーライン
  口コミ

・33%のゲーマーがスマートフォンを含む電話上でゲームをプレイする

・62%のゲーマーがオンラインを含む他者とのプレイを行う

・成人のゲーマーは平均で14年間ゲームをプレイしている、男性の平均は16年、女性の平均は12年




(全文はソースにて)

img5694_01
2012y08m02d_005209097





エンターテインメントソフトウェア協会(Entertainment Software Association)

エンターテインメントソフトウェア協会(エンターテインメントソフトウェアきょうかい、Entertainment Software Association)[1]は、アメリカ合衆国におけるコンピューターゲーム産業の業界団体。略称はESA。

1994年4月にインタラクティブ・デジタルソフトウェア協会(Interactive Digital Software Association、IDSA)という名称で設立され、2003年7月16日より現在の名称に変更された。アメリカのコンピューターゲーム業界におけるトップメーカーのほとんどが所属している。

主要業務

E3(世界最大のコンピューターゲーム関連の展示会)の主催
ESRB(ゲームソフトのレイティング審査団体)の支援
海賊版ソフトの撲滅活動














一方日本はネカマ率が異様に高いのであった

日本でも同じような統計とってたりするのかな







僕は友達が少ない 柏崎星奈 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)僕は友達が少ない 柏崎星奈 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)


グッドスマイルカンパニー 2012-12-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
初音ミク -Project DIVA- f 予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)/【Amazon.co.jp限定】オリジナルフェイクカード 付き初音ミク -Project DIVA- f 予約特典:デザイン保護フィルム(PlayStation(R)Vita専用)/【Amazon.co.jp限定】オリジナルフェイクカード 付き
PlayStation Vita

セガ
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

コメント(57件)

1.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:01▼返信
\(^o^)/
2.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:04▼返信
MSって女にコントローラもたせるの好きだねぇ
ちゅきちゅきエクボ()
3.VB投稿日:2012年08月02日 05:04▼返信
日本はガキ相手に商売するから、ゲーム離れやコンテンツが弱くなったんだよなあ

wiidsは加速させたよなあ
4.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:07▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
5.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:07▼返信
日本は男女比率8対2くらいかね。
6.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:14▼返信
キネクトやWiiやってるのもゲーマーなのかね
7.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:17▼返信
>>5
6割男、3割女、1割自称女だと思ってる。

さっきから謎の停電が続いてる・・・回復してもエアコンが切れるから爺婆死ぬぞこれ・・・。
8.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:27▼返信
>>7

せめて朝のうちに安定するといいな、頑張れ。
9.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:32▼返信
ネカマなんてオンゲするなら必ず経験する通過儀礼だと言うのに
10.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:39▼返信
北米はハリウッドのような産業目指してそうだから年齢層も高くなるよね
日本も少子化進んでどうやっても子供減るんだから大人ゲーマーを増やしていくべきだよ
11.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:46▼返信
三十代女性とか仕事かガキの世話で一番忙しくなる歳だろ
よくゲームなんてできるな
12.名無しさん投稿日:2012年08月02日 05:59▼返信
日本は子供向けのゲームしか売れないからなwww
13.投稿日:2012年08月02日 06:06▼返信
日本のゲームは子供向けすぎ。JRPGファンタジーもので少年少女が世界救うとかいい加減にしてよ。
通販のジャンルが おもちゃ〉ゲーム なのが悲しいすぎ
14.高田馬場投稿日:2012年08月02日 06:10▼返信
>>11
昔の記事で読んだ、当時世界二位の実績所有者は普通の主婦だったな。
子供も居たし。悩みは子供がゲームに興味を持ち出したことだとかw

外人の女性は普通にギアーズやってたりするからなwちょっと日本じゃあ考えられないっていう。それが羨ましくもあったり。
っていうか、人生の半分をゲームに費やすとか本物ばっかやなwかく言う私もなんですが。
だからこそ、今でもコアゲーがしっかりと売れてるんだろうけどね。日本じゃあライトばっかで定着しなかったのがデカイ。
15.高田馬場投稿日:2012年08月02日 06:11▼返信
>>5
ハードに依るわな。
任天なら6:4とかだろうし、ソニーなら8:3、MSなら9:1とかって感じかとw
16.名無しさん投稿日:2012年08月02日 06:11▼返信
半数が女性とか嘘をつくなと
17.名無しさん投稿日:2012年08月02日 06:12▼返信
マリオやれよ
あれこそ真の大人がやるゲームだ
18.名無しさん投稿日:2012年08月02日 06:30▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
19.名無しさん投稿日:2012年08月02日 06:30▼返信
ゲーマーの定義って何さ?
大会なんかで賞金もらった事ある奴だけがゲーマーって名乗れるんだと俺は思ってたんだが
20.名無しさん投稿日:2012年08月02日 06:37▼返信
海外:ゲームは子供から大人まで楽しめる立派なエンターテイメント
日本:ゲームは子供のやるもの、おもちゃレベル

和ゲー(笑)が勝てない理由がよくわかるよねw
21.名無しさん投稿日:2012年08月02日 06:48▼返信
日本は中高生が中心の携帯機&もしもしが主流の市場
海外は30代以上が中心で据え置き&PCが主流の市場
そりゃ和ゲーは海外で売れず
洋ゲーは日本で売れないよな
もう、根本的に好みが違いすぎるんだもんゲームの面白さどうこうで埋められる差じゃねえよコレw
22.名無しさん投稿日:2012年08月02日 06:53▼返信
日本は大きなお友達ばかりだから幼稚なゲームしか出ないよね
北米では子育ての段階から自立を促す育て方をしていて
赤ん坊の頃から別室で育てたりしてる
ガキでも子ども扱いされることを嫌うし
早く大人の仲間入りしたいと考えてるからね
23.名無しさん投稿日:2012年08月02日 06:59▼返信
>>3 そうだよ
24.名無しさん投稿日:2012年08月02日 07:01▼返信
日米でこれだけ対象としてる年齢が違うと
和ゲー洋ゲーの作りが相容れないのもよく分かるな
ターゲットがズレまくってるんだもの
25. 投稿日:2012年08月02日 07:05▼返信
アメリカ人は家で引きこもってゲームやカロリーのある物ばかり食っているから国民の3人に1人が肥満体の世界一の肥満大国になるんだ
スポーツや運動するべき
26.名無しさん投稿日:2012年08月02日 07:18▼返信
売れてるのはカジュアルな銃殺ゲームだけどなw

いい年こいた大人がガキといっしょにカジュアルな銃殺ゲームをやってる姿を想像してみw
アメリカのそんな状況を美化してんのが日本の洋ゲー厨w
27.名無しさん投稿日:2012年08月02日 07:23▼返信
日本じゃあテイルズですら3割しか女性ファンがいないしなあ
海外は偏見がないんだろうな
28.名無しさん投稿日:2012年08月02日 07:24▼返信
アメリカのゲーマー像をアンケートでとったらピザデブだったというのをどっかで聞いたな。
洋ゲー厨もアメリカを見習ってピザデブになったら?
29.名無しさん投稿日:2012年08月02日 07:24▼返信

日本じゃ大人になるとゲーム止める人が多いのに対して、
北米はゲームやってた子供がそのまま大人になっても続けてるだけじゃないのか?
30.名無しさん投稿日:2012年08月02日 08:01▼返信
北米はWiifitで痩せた人が増えて全体の肥満率が減少してるらしいよ
31.名無しさん投稿日:2012年08月02日 08:21▼返信
俺の知っている女性ゲーマーは40代独身で無職だ
仕事やめてからゲームに専念してる
10年前は美人な方だったのにもったいない
32.名無しさん投稿日:2012年08月02日 08:43▼返信
海外もネカマwww
33.うこん投稿日:2012年08月02日 08:44▼返信
日本はキモオタコンテンツ多いからな。腐った女か女の腐ったような男=ゲーマーが一般のイメージ。
34.名無しさん投稿日:2012年08月02日 08:49▼返信
外人はGTAでも車のゲームでも女いる
35.名無しさん投稿日:2012年08月02日 09:24▼返信
30代の女が神ゲーJRPG(笑)やってんのみたいんか?
36.名無しさん投稿日:2012年08月02日 09:31▼返信
平均14年ってことはPS1から始めた人が多いんだな
37.名無しさん投稿日:2012年08月02日 09:32▼返信
ダークソやってると外人からフレンド依頼めちゃくちゃくるんだが、白人のお姉さんなのかなw
トロフィーとかコメントとかアバターとかでおっさん判断してるんだがw
38.名無しさん投稿日:2012年08月02日 10:15▼返信
こういう時の"平均年齢"てよくわかんないよなぁ。
確か去年のNHKスペシャルでは、北米のゲーマー平均年齢は40歳と言ってた筈だし。
39.名無しさん投稿日:2012年08月02日 10:34▼返信
海外はアプリやソーシャル含まれてるぞ
アングリーバードやってればゲーマー扱い
40.名無しさん投稿日:2012年08月02日 10:43▼返信
さすがエンタメ大国だな。幅広い年齢層、女性比率の多さといい、
市場規模もハリウッドと同等かそれ以上。。。
ゲームが完全に大人の娯楽として地位が確立されてる成熟してるよな。
41.名無しさん投稿日:2012年08月02日 11:18▼返信
日本のゲーム対象が若年者だから大人は消去法で洋ゲーに行くんだよ
洋ゲー全般が大人向けとは言わないが
日本のゲームがあまりにもキッズ向け
PSPソフトでさえキッズゲーム
42.名無しさん投稿日:2012年08月02日 11:20▼返信
>>37
そもそもバーチャルで性別を気にしている時点でネットテラシーの無さが伺えるな
43.名無しさん投稿日:2012年08月02日 11:45▼返信
平均40歳とかいってたのに年齢下がってないか?w
44.名無しさん投稿日:2012年08月02日 12:05▼返信
FC世代が30代40代になってるんだし、
日本も大人向けの市場ができてもいいと思うんだがな
45.名無しさん投稿日:2012年08月02日 12:25▼返信
サムネのお姉さんみたいなゲーマーが増えてくれれば……
46.名無しさん投稿日:2012年08月02日 12:36▼返信
私はネナベだけどね。
というか女言葉とか実際には存在しないから
普通に話してると男だと勝手に思われる…
47.名無しさん投稿日:2012年08月02日 13:58▼返信
>>41
大人が購入してるなら国内の洋ゲーはもっと売れてるけどな。
今年の国内洋ゲー売上とかまじ悲惨。
48.名無しさん投稿日:2012年08月02日 14:01▼返信
アメリカはいい年した大人がカジュアルなFPSをやってるだけ。
大人の市場と言うよりアダルトチルドレンな市場。
49.名無しさん投稿日:2012年08月02日 15:08▼返信
なんで女性と聞くと当たりまえのように美人を思い浮かべるのか
50.名無しさん投稿日:2012年08月02日 22:03▼返信
日本は8割男だろうな
51.名無しさん投稿日:2012年08月02日 22:28▼返信
ここでいうゲーマーていうのは、
スマホとかフェイスブックやらのゲームする人含めてるんだけどね。
私的には認められない。
52.名無しさん投稿日:2012年08月02日 23:10▼返信
今日も冷凍食品食べながら360かいHAHAHA
53.名無しさん投稿日:2012年08月03日 06:54▼返信
日本も携帯電話のゲームを入れたら女性の比率は上がりそうだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月11日 20:37▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年10月29日 10:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
56.はちまき名無しさん投稿日:2013年08月24日 14:20▼返信
日本とは全然違うよね・・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月02日 01:54▼返信
今は40歳?うーん、、、

直近のコメント数ランキング

traq