<コーヒー入り炭酸>ゼロカロリーブーム追い風に28年ぶりリバイバル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120807-00000001-maiall-bus_all
コーヒーに炭酸が入った飲料として話題の新商品「エスプレッソーダ」(7月31日発売)。メーカーのサントリー食品インターナショナルによるとコーヒー入り炭酸飲料は28年前にも発売しており、他社からも「スパークリングカフェ」「カフェ・ラ・シャワー」などのネーミングで世に送り出されたが、いずれも短命に終わっている。だが、今回のリバイバルの背景にはゼロカロリーブームがあるという。「『エスプレッソーダ』という新ジャンルを作りたかった」と話す担当者に、同商品の特徴や開発秘話を聞いた。
企画スタートから約2年。コクがあるコーヒーを実現するため、味(甘さの程度と質)と香りにこだわり、800回以上の試作をして完成した同商品について、「しっかりとしたコーヒー感があって、強い炭酸のスッキリとしたキレがある新しいコーヒー炭酸」と胸を張る。最後に、「氷、ミルク、アイスクリームなどを入れてもすごくおいしいです。毎日買って飲みたいというお客様が増えれば」と愛飲者の増加に期待をかけている。
(全文はソースにて)

「ネスカフェ スパークリング・カフェ」

「カフェ・ラ・シャワー」

>企画スタートから約2年
誰もツッコまなかったのか・・・ ゲテモノ扱いされてるけど、うまいのだろうか
つぶやき見てみたら作った人泣きそうなこといっぱい書かれてた
【Amazon.co.jp限定】 COWBOY BEBOP / カウボーイビバップ Blu-ray BOX(Amazon限定絵柄 川元利浩描き下ろしBOX・布ポスター・Amazon限定絵柄ポストカード10枚・特典DVD付) [完全数量限定生産]
山寺宏一,石塚運昇,林原めぐみ,渡辺信一郎
バンダイビジュアル 2012-12-21
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
バイオハザード6 (【数量限定特典】エクストラコンテンツ「ザ・マーセナリーズ」用ステージDLコードセット同梱)
PlayStation 3
カプコン 2012-10-04
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
真 3DS(3DS LL+3DS):235,974台 VITA:9,081台
・
女 モンハン、ぶつ森、DQテリー、プロジェクト×ゾーン等、話題作は3DS!
神
転 ファンタジーライフ、ブレイブリーデフォルト等、新規IPも3DS!
生
Ⅳ 日本ファルコム、3DSに軌跡シリーズ等の展開を決定!
も
ソウルハッカーズも世界樹Ⅳもルンファク4もトモコレも全て3DS!
日本ファルコム、
軌跡シリーズ等を3DSに展開!
そういえば、ビックカメラも不味い企業だな。
早く潰れろ。
っていうか、何で短命に終わったかを考えれば分かるだろうにな。じゃなきゃあ、今でも続いてるっつうの。
結局、炭酸とコーヒーとか望まれてない組み合わせなんだから、そんな一発ネタみたいなドリンク作る意味が分からん。開発者はマジでこれが売れると思ってたんか?
二口飲んで冷蔵庫に放置、たぶん半年くらいは麦茶の隣に居座り続ける
飲んでからコメントしろよはちま
日本のペプシはサントリーだけど、インドのペプシはサントリーじゃないからあまり関係ないけど。
ドリンクバーで、ペプシとコーヒー混ぜ混ぜはたまにする。コーヒー少なめにしないとイマイチになる。
コーヒーはブラックじゃなくてミルク入りならまた違った感じになって面白そうだが、これはブラックっぽいね。
あとアートコーヒーの「コーヒーソーダ」も忘れないで下さい。
缶コーヒーはイマイチだけど抹茶コーヒー、お前は最高だ
組み合わせ以前に配合のバランスが悪い
そしたらどう考えても企画した奴押し切ってるだろ絶対wwww
無糖ティーソーダとかドクペ好きならいけるんじゃない
飲料水としては失敗作。
でもまぁ泥酔してて危険な状態の人を吐かせるのにはよさそう。
あと、これの開発許したやつは頭おかしいと思う
元から味覚障害があるだろう
味覚減退・味覚消失・異味症・悪味症のどれかだわ
マズい!クソマズい!
金返せ!
リプトンのリモーネスパークリングは逆に紅茶の味が強くて駄目だった
何故かを考えてみたらそもそも甘いストレートティーが苦手なことを思い出した
ほんのり紅茶風味のレモンソーダなら大丈夫だと思うがおそらく以前不評だったのだろう
買ってしまったから頑張って飲んだけどもう買わない
味覚減退・味覚消失・異味症・悪味症のどれかだわ
ただしバニラアイスにぶっかけてコーヒーフロートみたいにしたらイケる
作った人は本当に美味しいと思っていたのか…
コーヒーの味じゃない
今では反省している
少しはいけるのか?
俺は好きだな
一口飲んで口の中がおかしくなりすぐコーヒを買って口直ししました。
これ美味しいって人いるのかな。
何でこんな不評なのか不思議
おかしな味だけど
声だけでかい馬鹿がすぐにギャーギャー騒いで情弱がそれを鵜呑みにするから
マーケティングも糞もないわな
普段無糖しか飲まない人間からすれば
甘すぎて吐きそうになるけどな
一度無糖ブラック+炭酸でやってみて欲しいが需要無いだろうなぁ
炭酸でそのとき目が覚めて、カフェインで後からも効くという。
コーヒーと炭酸を分離できれば美味いんじゃないかと思うぞ
絶対かわねぇ
皆怖いもの見たさで買っていくのか最初は売れ行きが良かったものの
リピーター率が異常に悪い
だいぶ前に午後の紅茶でもあったけど結構いけた
でも緑茶やコーヒーには炭酸合わないよな…
不味い美味しい以前になにも独創性を感じない
固定概念の問題
不味くても商品作らないといけないんだろ?
ドリンクだと、コーヒーを飲み慣れている人でも炭酸でだめだこりゃって思う。
話のタネにはなるかもしれんが
コーヒーを目覚まし用のドリンクとして飲むのなら、炭酸有りでもいいと思った
でもケーキとか洋菓子とあわせるなら炭酸コーヒーは無理
むしろ逆なキガス だって甘すぎるもの。 コーヒーの上品な香りと炭酸だけがマッチすれば美味しかったかも、
でも実際は無理やり甘くしてるだけに感じた。甘さが不自然だった。
よくここまで再現したなと逆に評価したくなる
吐いた
ゲロ不味い開発者はちゃんと試飲したのかと疑うレベルだった
これ本当にマズかった 二度と買わない
疑問でしょうがない
そもそも日本のコーヒーは異常
明らかに違うもんエスプレッソとかいって出してくるわ
どう考えても無理なカプチーノの缶コーヒーとか売ってるわ
喫茶店入れば、アイスコーヒーなんてガムシロップ入りが普通
むしろブラックのアイスコーヒーはおいてませんとかいう始末
もうな…
海外旅行や出張から帰ってきて、みそ汁の旨さに感動した次の瞬間コーヒーの不味さに驚く
つーか、どこもかしこも、なんであんなクソみたいな豆でコーヒー淹れてんだ? バカじゃねーのか?
俺「(メニュー見て)えーとエスプレッソ、ダブルで」
店主「うちのは全部エスプレッソですんで…」
俺「ああそうなの? え?ちょっと待って、じゃあ仮に俺がアメリカン頼んだらどうするの?」
店主「アメリカンをお出ししますけど?」
俺「は?」 店主「え?」
俺「今さっき全部エスプレッソだって言ったよね?」 店主「ええ、言いましたけど?」
俺「なのにアメリカン作れるの?」 店主「むしろどうして作れないと思うんです?」
俺「もういいや (店を出る)」
マジ話です…
リバイバルするなら、紅茶の方が良かったと思う
ガキがスプライト+アイスコーヒーをふざけて混ぜたようなやつ
洒落なく不味い
罰ゲームにはちょうどいいと思います
甘いコーヒーと炭酸はあわねぇよ
>喫茶店入れば、アイスコーヒーなんてガムシロップ入りが普通
そんな店入ったことない。
今時どこにあるんだ?感覚が最近の中国くらいのド田舎の話か?
昔はコーヒー自体が受け入れられにくく、砂糖がデフォの所は結構あったにせよ。
>みそ汁の旨さに感動した次の瞬間コーヒーの不味さに驚く
自分でもわかってるんだろ?異文化の差を。>みそ汁のうまさ
なれたら平気かなとは思ったけど多分もう買わない
しかし普通のコーヒーの方が好き
最近はブラックもふえてきたが、甘すぎるのばかり。
無糖でミルクが少し入ってるのが良いのだが、
缶コーヒーでは見たこと無い。
仕方なくブラック買ってミルク入れてるわ。
つうか家で作った方がうまいよな。
妙に甘酸っぱくてイマイチ。
ホットは、無糖なんだが
チェーン店のアイスコーヒーは、ガムシロが入った状態で工場から運ばれてる。
ャ
ズ
イ
ン
まだー?
商品開発部は試飲したのだろうか
一ヶ月に一本ぐらいでいいけど
大人の、とか言うならもっと炭酸少なめで酸味削らないと刺激多すぎで口のなかに入れてられない
間違いなく開発者は少量ずつでしか試飲してない
猛暑日に30分以上外にいて目をつぶって飲んで見ろ
ハワイでアイスコナコーヒ-を飲んでる気分に浸れる
そうゆう妄想に入ると意外と飲める
・・・・勿論、通常時に飲んだら不味かったよw
一度飲んだが、完全なゲゲボドリンクで、不味さの究極を逝く罰ゲーム並みの商品だった。
他に飲み物が無くて、これを飲まないと死ぬという事態に陥った時に
意を決して飲む代物。
たこ焼きラーメンが出ていた時期もこのあたりだったか??
ビールでええやん
コーヒーゼリーに炭酸みたいなもんだから違和感で吐く
砂糖とか入ってない純粋な炭酸水飲んだときもこんなかんじだった
コーヒーの一口目で炭酸はいいんだけど、
飲んだ後に残る苦味が炭酸で底上げされたことで前者を駄目にしているからね
これは大丈夫だろうか・・・。
復刻版が出ても甘味料が違うからダメだろう
そういう用途でなら使える
美味いかと言えば、美味くはない。
本当にこれに尽きる。CMがちょっと気合い入れてるな。
相棒の鑑識さんと遠藤憲一とあと誰か
我慢して全部飲んだ
飲んだ後もたまに上がってくる
マジ薦めない
ペットボトルにしたのは評価できるけど。
2時間放置したコーラ程の炭酸量に、コーヒー飴程度のコーヒー感の飲み物。
クソまずかったからもう買わない
少し味覚音痴の俺でもわかるからやめといたらって笑い合ってたけど
コーヒーの中のクリームやシロップはわかるんだ、まろやかさと甘さが"あくまで"脇役だから。レモン風味でギリ許せて、音楽で言う編曲みたいなもんか
コーヒー自体の味覚は自己主張し過ぎで難しいと思う、炭酸も口の中で楽しんで喉越しもコミで売りだからな
さらにイラナイ事言うと、ゲテモノ飲料と称して小学生の時"炭酸牛乳"とかどうだと思ってた。混ぜたらエライ事になりました
ある意味混ぜるな危険
実際飲んでまずかったし
甘いコーヒー飲むなら普通の缶コーヒー飲むよ
これはやばい。不味いのは不味いのだけど、不味い以上のヤバさを感じた
これを開発した人、GOサインを出した人に直接話を伺いたいくらいの辛い不味さ