NO MORE 違法アップロード・ダウンロード ~ミュージックモラリズム みんなで守る、みんなの音楽~
http://www.jame.or.jp/musicmoralism/comic/index.html
ストーリー
西暦2035年。音楽を取り巻く環境は大きく変化していた。違法アップロード・違法ダウンロードにより、音楽業界の収益バランスが大きく崩れ、音楽の市場規模は2000年代初頭に比べて10分の1に減少していた。発売される新曲の数も激減し、みんなが口ずさめるヒット曲がほとんど生まれない世の中になっていた。
また、才能のある新人ミュージシャンのデビューなどの機会も激減していた。「何故音楽がこんな風になってしまったのか?」若者たちは真剣に考えた。いつの時代も若者たちは音楽を愛している。そして、「音楽を守るには、自分たちには何ができるだろうか?」このような自覚が、日本のほとんどの若者の間に芽生え始めていた。
そのような時代の流れの中で、「Music Moral keepers」は誕生した。ネット環境の整備により安易に音楽の違法アップロード・違法ダウンロードが繰り返された2010年代を重点的にパトロールし、取り締まる事で、音楽の未来を守るべく戦いを始めた。
キャラクター紹介
Webコミック
アメコミ風キャラが、濃すぎて内容に追いついてないwwwww
設定もちゃんと考えられててワロタwwwww
向坂 環 特典イラストver. ~このたまシーツ~ (1/6スケール PVC塗装済み完成品)
ビート 2012-12-31
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
![]() | ニトロスーパーソニックイメージキャラクター すーぱーそに子 (Lolita Maid ver.) + ベッド風台座付 (1/6スケール PVC塗装済み完成品フィギュア) Gift 2012-10-31 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る |
吉積も見放す糞VITA
ふーん。
で?だから何?
はちまああああああああああああああ!!!!!!!
AKBアニメの主題歌だったにもかかわらず。つまりは違法云々以前の問題だったというわけだ。
ジャンプで連載できるレベル
この漫画自体は面白いじゃんw
何か問題でもあるのかな。
‥‥去年のカラオケランキング首位はボカロ曲だから既にそうなってるか。
洋楽を勝手にパクって
でかくなった日本の音楽業界が
何をいう
まぁ違法ダウンロードやアップロードが駄目なのは確かだけど、日本のCD高い…
よっぽど好きなアーティストでも無い限りは全部レンタルで済ませちゃうのよねぇ。
せめてアルバム一枚あたり1200円くらいになってくれたら良いのに。
すげえいいじゃん
確かに笑っちゃうけど茶化すなよksはちま
暑苦しいだけの駄作って意味で同じだわ
グレンラガンもその一つだな
暑苦しいだけで中身がない作品
実際違法DLなんかしたことないぞ。だって人がリッピングした曲なんて聞きたくないわ
自分でCD借りてきて、好きな音質でエンコードする
違法ダウンロードが才能の芽を摘んでるんじゃなくて、もともとCDなんてそれくらいしか売れないんだよ
今はネットがあるからじっくり買う前に曲を聴いて判断できる。
昔はいいのか悪いのかわからずに買って後悔してた。それをバブルと言ってただけ。
てか男2人の名前と容姿が全く一致してねぇw
とりあえず、売れるように努力しようぜ。AKBみたいなのはなしの方向で
ま、CDよりiTunesストアが捗るのは目に見えているが。
というか、ゴミ化するよな。
もっとためてほしかったけど、ページ数の都合で仕方がないか
つか、うめえ。コマ割りまでプロの仕事だわ。
はちま「わたしはただ・・・皆に知ってほしくて・・・」
中間搾取やめろや
俺未来人だけど
3DSが爆売れして任天堂が赤字になる
嘘だと思うだろうけど本当の話
つーかバイトか知らんが程度低すぎるだろ
音楽は1曲100円とかで
自販機で売るといいよ
DL版をスマホに落とす感じで
自分にとってデメリットしかないだろうに…
そういやYoutubeでエヴァ新劇場版をパート分けしてアップロードしているやつがいたな。
他にも、呪怨・リング・SAWなんかも全編アップされてたな。
底辺割れ豚が何を言うw
特定の会社を攻撃するのが自分の使命だと洗脳されてる奴らが多すぎる
だからFF11と比較してどうだたよ・・・
あとオン専っていう前提も忘れんなよ
カントリーみたいな懐古っぽい曲調が売れたりしてるけど
日本の音楽はアイドル以外もう何も売れない終わり過ぎてる
何十年もアイドル音楽に偏重して来た結果だ
動画アップされると売上減るとか絶対そんなことないよwww
あとジャニオタ
とりあえず善意の暴走みたいなのを一発目にもってきたのは上手いなw
これから悪意あるやつとか組織とかも期待できるな
歳考えろ
自分らのシステムも見直せや
まあ大半のユーザーはそれじゃ意味ないんだろうけど。
みたいなステッカーを公共交通機関の車内にベタベタ貼る
キャンペーンをまた展開するといいよ
1周したけれど、前作は動画を見てから買ったんだよなあ
音楽業界は違法アップはまずかろうと思うが
ゲーム業界は動画とは違うプレイ感覚がある限り
むしろ宣伝効果のほうが高いだろ
あと、音楽だってAKBは公式チャンネルで堂々と流してるじゃん
基本PV無料のミクだって売れてるのに、何の言い訳だよ
コンテンツ丸ごとバラ撒くのは営業妨害そのもの
まあ、GBA時代からマジコンを放置した任天堂の罪は 重い
今のゲーム業界に反映されてる
ニコニコなんかでも人気実況者のプレイに影響されてそのゲームを買うやつっているし。
DMCHDとかサイレンとか東京ジャングルとかかな?最近で言えば。
あれって録音機能もあるから語学の勉強で自分の発音とか聞けるからいいよね。
あとすれ違いヒットチャートで街でどんな曲が流行ってるかわかるんだよね。
3DSは最高の音楽プレイヤーでもあるんだ。
Vitaには真似できない”凄味”があるよ。
政治とかもそうなんだよなあ
俺は49歳だなあ
その時はどんなゲームがあるんだろう
任天堂のことだから50前の俺でも楽しめる素晴らしいゲームを発売してくれてるだろうなあ
マリオ
ポケモン
ゼルダ
・通信傍受の禁止
・著作権法は親告罪
とか思いっきり無視した漫画だけど
まあ、面白い
チカ「急ごう!場所は2012年」
突っ込み所しか無いんだが…
(法の不遡及とは、実行時に適法であった行為を事後に定めた法令によって遡って違法と(し処罰)すること、
ないし、実行時よりも後に定められた(実行時点での罰則よりも)厳しい罰に処すことを禁止した、
大陸法系近代刑法における原則。事後法の禁止、遡及処罰の禁止、法律不遡及の原則ともいう。)
早婚や近親婚しまくりの戦国武将を現代の法律(と武力)で逮捕するようなものだぞ。
(漫画では注意だけみたいだが)
音質は微妙の一言に限るけどな
発売後の豚「オンラインガー!FF11ガー!」
BATI!BATI!BATI!BATI!
BATI!BATI!BATI!BATI!
違法ダウンロード違法ダウンロード違法ダウンロード違法ダウンロード違法ダウンロード違法ダウンロード違法ダウンロード違法ダウンロード違法ダウンロード
パーン
ハード
MS、ソニー、サムスン&任天堂
世界に変わりはなかったよ。
↑これって違法DL関係なくね?
ネットでいろんな曲が流れて好みが多様化してしまったからな
ネットは規制してTV漬けにすればみんなAKBを口ずさむ健全な世の中になるよ
音楽が身近なものでなくなったよね
音楽は衰退しました
禁止化以降廃れて死亡になるっつーの
洋楽だけでも既に神サービス過ぎる件
ということか。
いまは音楽で飯が食っていけなくなって、いい曲も無くなった。
商売になるのは、アニメのOPやEDで流れる曲(みんな聞かされるので買ってしまう)
や、握手券付けて売るCDだけという・・・。
まぁ俺は、それでもいいけど。というかそのほうがいいけど。アニソン好きだし。
コミックス400万部は売れる。間違いない。
レコードがCDに駆逐されたのと一緒。
これからは配信の時代。
だから違法DLと音楽の多様化による好みの分散化は関係ないだろ。
日本でこういう活動をしてる連中の元締めってだ~れだ?
こういうのは警察が動かないとどうにもならねーよ。
CDで飯が食えなくなって、プロがろくに曲を作らなくなったからこそ、
今の初音ミクの台頭があるからなぁ。悪いことばかりでもない。
おかげさまで、アニソンやボカロが席巻してるわけだから、俺らにはいい時代。
まんじゅう屋「うちの商品を盗むのをやめて! 店がつぶれる!」
泥棒「まずいまんじゅうだな! こんな店どーせつぶれるわ!」
まさにこんな感じ。
警察が動いてばらまいてる奴を逮捕しろよ。 放置しすぎ。
「聞き手が良い曲を聴けなくなる」ってことを説明しないと駄目なんだよな。
マンガの中では、自分が発見した「いい曲」をネットに載せて流してるわけで。
これでは、「無料の曲」に追いやられてしまう(つまりボカロなど?)音楽業界みたいな感じになってしまってる。
シャ乱Qだって有線に自分の曲リクエストしまくってたのに
中韓に向けて作った曲じゃないから・・。
という考えは暴論だよ。
やっぱり業界のために逮捕したほうがええ。
日本人は変わっちゃったね。
↓
無料のしょぼい曲しか配信されない
結局、こういうことなんだよなぁ。ただで聞けるのは良いけど、聞ける曲が、しょうもない曲ばかりという。
たぶん一切関係ないだろうけど
しょうもない曲が蔓延すれば、金など目もくれない音楽キチが出てくるんだよ
それで上手く回る。世の中そんなもん
いい曲や求められている曲はちゃんと売れている。
警察は放置しすぎ。
カスラックを廃止すればいんじゃね?
違法に放流してるクズも同じ。
それで業界がつぶれるなら自業自得。
でも泥棒はクソクソ言いながら盗んじゃうんだよね。
なんだこれ
アメコミをパクったような絵で描くのはどうなの・・・
少なくともマジキチでは無いような
違法UP・DLを取り締まるべきってのはそれは当然、金払って得るべきものをタダで取るのは犯罪、ただそれと並行して業界も自分たちの在り方を考え直すべきだろう 結局違法UP・DLに全部の責任を押し付けてるだけじゃ何も変わらん
もう役割を終えた
業界人が困るだけ
どうして洋楽しか聞かない俺が、糞高い上にカタカナで曲名書かれたアホみたいな日本語版CD買わなきゃならんの?
つーか、そもそも論として、何がどうして洋楽CDを日本で売るのが違法になったんだ?
アメリカで6ドルとかで売ってるCDが日本で800円くらいで売られる
それの一体どこが違法なんだ?
まあ、そんな馬鹿みたいな法案を通した2004年に日本の音楽業界は終わったんだよ
何だかんだいっても、結局のところ音楽業界の奴等が音楽なんてどうでも良いと思ってるんだからどうしようもない
いや、JASRACが売らせないようにしようとしたけど失敗したんじゃなかったっけか?
実際今でも普通に輸入盤売ってるじゃん
お前らも違法アップロードはダメだゾ!
でも俺はあまり興味なくて、ニコ動の初音ミクの「歌ってみた」なんかをMP3プレイヤーで聞いたりしてるからなぁ。
音楽って、そういうもんじゃないかなぁと、思うんだよな。お金かけて、バックダンサーが100人いて、紅白で歌うようなのが音楽の全てじゃないだろ?
「ちょっと」と注意した客が、作中唯一の良識人に見える。
Youtubeでは音声(曲)だけ弾かれるね。
音声編集したらアップロードできたけど、こんなんで逮捕される世の中にはなって欲しくないな。
わかります
「他人の漫画を丸パクリ」して「丸ごとUP」して出来たのがこの記事なんだね
すげーな
どこまで自覚しているのか、頭の中を覗きたくなるレベルだ
そんなに愛されてないことを理解した上で対策考えた方が
いいんじゃないですかね。
あのさ。この漫画って、タダで配って拡散してもらうような漫画で、むしろ、はちまは掲載することでお金請求出来るレベルなんですが。
どこにそんなことが書いてあるんだよwwwwww
普通に理解が足りなさ過ぎるだろw
割れ豚はしっかり読んで、猛省しろよ
こいつマジで頭悪いだろ。一目見りゃ小学生でもこの漫画が、日ペンのみこちゃんみたいな漫画って分かるだろうに。
一般常識がなさすぎだろ。
「どこに書いてあるの?」はないわ。
お前の頭に合わせてなんでも親切丁寧に説明してあるわけなかろう?
だた・・・・
違法な無断転載はやめよう。
才能がある漫画家が世に出る機会を摘み取ることに繋がってしまいますので。
違法アップロードした奴を定期的に逮捕しろ
そして罰金10億円くらいふんだくれ
ソレをニュースにしろ
そこまでやってやっと抑止力になる
>>185
著作権法という法律を知らない奴がいるんだな
いや、それを知っていた上で漫画は問題ないだろって言うならともかくなんだけど
どう考えてもそこまで理解してないとしか思えないな
お前が優勝
>あのさ。この漫画って、タダで配って拡散してもらうような漫画で、むしろ、はちまは掲載することでお金請求出来るレベルなんですが。
なんだ、この○○人みたいな発想は
ワラタ。ギャグで言ってるのか?いや、なんかプライド高そうなやつだから、本気で言ってるんだろうなぁ。
ヤレヤレだぜ。小学生でも理解できることを「わからないニダー」といって、駄々こねてるんだから。
>>著作権法という法律を知らない奴がいるんだな
ウザいな~。そもそもあれだよな。商店街のチラシとかで、ポケモンソフト4000円!とか写真付きで載ってるのは何だ?って話だよな。まさか、あれにもケチつけるわけか?
あのさー。法律ってのは、「一般常識」なんだよ。一般常識がないやつが、法律語るな。ちゃんちゃらおかしいわ。裁判所に訴えても、門前払いクラスだよ。そもそも訴えるやつもいないが。
そりゃあれだ、アフィーってやつだろ?
だからさー。このマンガ自体、はちまが頼まれて、お金もらって載せてる可能性だってあるわけだよ。
お金もらってなくても「載せてあげたんだから、金くれ」って請求してもおかしくないレベル。何十万人もみてる人気ブログだしな。
たまには、家から出たほうがいいぞ。
そして自分の世間知らずさを恥じろ。このブログでお前が聞いたことを、オカンやオトンに見せてみろ。声あげて泣き出すレベルだぞ。「うちの子は、全く世間を知りません。どうしてこんな子に育ったんだろう」ってな。
よし、じゃあまずは「日ペンの美子ちゃんに著作権がないと思ってる」のはYesかNoか
まずはそこから始めようか
どこがどうなって、音楽業界の衰退に繋がるのかの
説明がされてない。
まぁ想像すりゃ何が言いたいのかはわかるけど
他人の漫画を勝手に人気ブログに勝手に載せたりすれば漫画出版社から金を貰えるのか・・
だったら他人のサイトじゃなくて自分のブログに漫画をUPしまくれば人気ブログになるのは必然だからこれは美味しい商売になるな!
本当かよw
作家が訴えない限り犯罪ですらないとかなんだそりゃ。業界が衰退するにきまってんだろ
解んないの?バカなの?しぬの?
違法UP・DLと関係無い気がするんだが
ついて全く説明されてないような気がする。一方的に業界側の都合だけ押し付けてるような。
ユーザー側にも分かりやすいデメリットや不利益について説明しないと理解してもらえないと思うのだけど。
(例えば殺人だと「他人に殺されたくないでしょ?」、泥棒だと「自分の大切なものが盗まれるのはイヤでしょ?」てな具合)
これでも「わかりづらい・・・」とか言ってる奴はアスペだぞ
泥棒だらけになれば、まともに金を払ってるユーザーにとって不利益になる。
>>212
今は売れてなくても将来売れるかもしれない新人に不利益がでるのが分からんのか…
少しのもうけで夢をめざしてる新人の儲けがさらに減るんだぞ。
それで十分な奴もいればCD買おうって奴もいた
その比率がちょっと変化しただけ
その理由はCD買いたいって音楽が減ったからなんだよ
昔のアイドルみたいに見た目だけちょっと良い奴に適当に歌わせれば
爆売れするなんて時代はもう来ないよ
ふざけた商売がいつまでも続けられるわけない
日本人の耳なめんな!
カスラックの様な屑利権ゴロがほざいてるかと思うと一気に説得力が失われる不思議
根本的な原因は他にもあると思うよ
あと違法な形でデーターをばらまいてるサイトの管理人は警察が捕まえるべき。
Torrent関係のアフィブログがさっさとつぶれますように。
Torrent関係のアフィブログを管理してる管理人が警察に捕まりますように。
インディーズバンドの表舞台への露出はネットによってむしろ遥かに手軽になってますから
結局のところカスみたいな歌が増えすぎて失速してるだけ
ここで扱われている転載が違法だって言うなら通報してやれよw恥かくとは思うけどw
音楽高すぎるんだよ