• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





CD Projekt REDがDLCについて言及「無料であるべき」
http://www.choke-point.com/?p=11927
名称未設定 21


『Thw Witcher』シリーズで知られるCD Projekt REDのKonrad Tomaszkiewicz氏が、ダウンロード・コンテンツは無料であるべきだと語っています。


Konrad Tomaszkiewicz: ダウンロード・コンテンツは無料であるべきだと考えている。我々は、ダウンロード・コンテンツはゲーム発売後の通常のサービスであって、課金すべきではないものだと思っているんだ。パッケージ・タイトルが主流だった時代には、拡張パックがあった。拡張パックはボリュームたっぷりで、価格に見合った内容だったね。


以下略













20120510dlc








主張はわかるけど、もうなんか時代の流れでどうしようもない感があるよね

なんだかんだでDLC買う人多いから・・・








ウィッチャー2ウィッチャー2
Xbox 360

スパイク・チュンソフト
売り上げランキング : 123

Amazonで詳しく見る

龍が如く5 夢、叶えし者 (2012年12月発売予定)龍が如く5 夢、叶えし者 (2012年12月発売予定)
PlayStation 3

セガ 2099-01-01
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(217件)

1.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:01▼返信
正論。
2.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:03▼返信
外国も日本のコーエーとかのパワーアップキットや
完全版商法を見習うべきだな
3.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:05▼返信
もう飼いならされてる
ユーザーが反発して拒否できる部分なのに
アホが買いまくるからもう無理ぽ
4.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:06▼返信
海外サードの姿勢はそれでいいんじゃないかな
日本国内はもう無理だけどねw
5.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:06▼返信
もっと言ってやってください
6.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:06▼返信
アンロックは無料でお願いします
7.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:07▼返信
PSW DLC四天王
 ミク アイマス LBP2 イオン
8.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:07▼返信
ファイアーエムブレム覚醒のDLCは極悪
9.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:07▼返信
DLCが嫌なら完全版商法ですよ
10.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:08▼返信
カスフンバンナム涙目
11.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:09▼返信
任豚突撃ー!!
12.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:09▼返信
日本最強の有料DLC会社
任天堂
13.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:09▼返信
ビックカメラの店員は質が悪すぎる。

もう二度とビックカメラに行かない。
14.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:10▼返信
任天堂が禁断の果実に手を出した時点で国内のゲーム業界は終わりました^o^
最後の砦だったのに残念だったね
15.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:10▼返信
韓国圧勝

はやくまとめろ
16.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:10▼返信


    ニシ君なんでや・・・

17.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:11▼返信
バラ売りではなくまとめ売りをしろってことか
18.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:13▼返信
そのうち任天堂もソーシャルやっちゃいそう
19.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:13▼返信
まとめるとリリースが遅くなるし、それなら低価格で細かく出してくれた方が良い場合もあるよねぇ
20.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:14▼返信
正直昔を美化し過ぎだろ
バグと売り逃げが殆どだったぞ
21.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:14▼返信
ダークソウルみたいなDLCなら大歓迎ですよ
22.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:15▼返信
払う人が居て儲けが出る以上、やめないわな…
23.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:17▼返信
ぶーちゃん任天堂がディスられてるよ
突撃するの?
24.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:19▼返信
儲けを出すよりも金を搾り取ること自体が目的みたいなゲームが売れてる世の中だからな
25.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:19▼返信
ゲームが売れないからしょうがない
26.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:20▼返信
日本には拡張パックを叩く奴も多いがなー

ただの煽り屋なんだろうけど
27.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:20▼返信
金出した方が無料より喜びがあるだろ
28.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:25▼返信
中古ゲー漁ってるお前らの為の対策でもある
29.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:26▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
30.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:28▼返信
日本弱過ぎだろ
よくここまでこれたな
なんでこいつら1人でも走ってかないんだよ
チキってボール回して取られるならせめて攻めろよカス
31.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:29▼返信
分かったか任天堂、テメーの事だぞ!!!
32.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:30▼返信
その分新作に回す金削るんだからかえって自分らの首絞めてるだけのような
33.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:31▼返信
良いDLCだと、GTA FO TES GTかね。 基本的に本編完成後に作った大型DLCだね。
薄汚いDLCだと、ガンダムゲー カプコンの格ゲー 珍天ドーゲー。
34.高田馬場投稿日:2012年08月11日 05:31▼返信
バンナムに聞かせてやりたいね。SC5とかアレなんだよ?馬鹿が開発したんだろうね。じゃなきゃ、ああはならんだろ。
カスタマイズパーツが別売りだ?馬鹿じゃねえの。んな最初っから追加課金する気満々のクソゲーとか死んでも買わないから。開発はマジで死ね。氏ねとかじゃなくて、死ね。結果があの大爆死だからな。ざまぁm9としか。
んで、DOA5が課金ゲーとかになるんだろうなぁ。只でさえ早矢仕がシリーズを確実に殺しに来てる中で、さらに課金とかになったらもう目も当てられない。あれは中古でも買う気は無いけど、もしあれも課金ゲーになったとしたらシリーズファンだった俺としては悲しくなっちまうね。その没落ぶりに。
とりあえず、最初から課金全開で行くんでよろしく!ってタイトルは絶対に買わない。絶対に。DLC詰め合わせになったら買うかもだけどね。
35.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:33▼返信
韓国堂のぼったくりは世界一
36.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:33▼返信
だ、そうだぞ?わかったか?カプコンよ
37.名無し投稿日:2012年08月11日 05:33▼返信
韓国にかき回されていいところなかったな
38.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:35▼返信
世界一のゴミで世界一のぼったくり任天堂

ありがとう任天堂
39.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:35▼返信
追加マップはベスト版がでるあたりにでも無料にしてほしいなぁ…
過疎ってくると追加マップで全然遊べなくなるから
40.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:36▼返信
2-0で韓国勝利!ソニー終焉!任天堂大勝利確定!
41.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:37▼返信
電通フジテレビ任天堂連合歓喜だな
42.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:38▼返信
日本負けたか
43.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:39▼返信
サッカー負けちまったじゃねーか
44.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:39▼返信
日本オワタwwwwwwww
45.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:40▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
46.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:41▼返信
こういうことをどんどん言って今の課金DLCの流れを変えて欲しいな
47.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:41▼返信
ドラゴンズドグマのことかああああああああああああああ
48.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:42▼返信
韓国イレブンの熱きプレイに、故・三沢光晴選手の魂を感じた(棒)
49.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:42▼返信
いやージャップのプレー酷かったな、もう帰ってくんな
50.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:43▼返信
メーカー側が○○であるべきって思うのは構わないけど、それを実際作っていくのはユーザー側だからな
金払う価値が無いサービスは自然に淘汰されるわけで
いくら阿漕な商売に見えても、それが続いているということは金を払う価値が認められているということ
51.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:43▼返信
バンナムは当然としてスクエニやカプコンも世界でも最悪レベルの酷さだからな
52.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:43▼返信
NEWマリオ2のことですねわかります
53.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:44▼返信
衣装とかキャラ追加で金取る日本のクソDLC
54.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:45▼返信
>>50
最終的にオタクから搾取するようになる
55.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:48▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
56.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:48▼返信
集金目的のDLCかどうか見極めるのも一つの楽しみ方
57.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:48▼返信
日本のラフプレー酷いっすねwwwwww
58.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:49▼返信
負けたって?もう一週間テレビ見ねえわ
59.高田馬場投稿日:2012年08月11日 05:49▼返信
>>50
価値が認められてるとかじゃなくて、ユーザー側にその選択が無いだけで。
だったら不買運動とかすればと思うだろうけど、そんな団結力は日本のゲーマーには無いからな。
テイルズのカスみたいなコスにすらポンポンお金を落とすような馬鹿ばっかりだからな。終わってるよ。
舐められすぎ。特にバンナムのクソゲーなんかを買ってるような奴はね。そういや、バンナムのゲームとかここ何年も買ってないわw
60.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:49▼返信
外伝的なシナリオならいい
本来の話に直結したりするからヤダ
61.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:49▼返信
>>7
お前は知らないんだな
武装神姫のことを…
62.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:50▼返信
デアゴスティーニが無くならないはずですよ
63.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:50▼返信
まあ、日本はよくやったよ
11対14の厳しい状況の中で、よく90分耐えた
64.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:51▼返信
中古からどうやって利益だすの?

てかソーシャルサイコーなんだけどww

ユーザー文句言わねえしw

安く作れるし

何より中古ないし

ネガキャンされないし
65.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:51▼返信
>>59
文句つけようがEAも方針転換する気ないぞ
66.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:51▼返信
発売月からDLC配信するやり方が1番むかつく
なら最初から入れとけとね
67.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:52▼返信
>>59
いや、何を言っているのかがわからない
テイルズの衣装買ってる奴は価値を認めてるから買ってる
買うか買わないかの選択権は常にユーザーにある
68.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:52▼返信
個人的には衣装搾取してもらって構わない。どうせ買わないし
中途半端なDLCにトロフィーつけられるのが一番いらいらする
69.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:53▼返信
>>59
だが仕方なくないか?
欲しいものは欲しいんだ。
高いのはムカつくが、なんで我慢しなきゃならんのだ。
まあ、テイルズのコスとかなら我慢できるが、
アイマスなんてコスと曲を楽しみにプレイするゲームじゃないか…
70.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:54▼返信
ぱねぇ
かっけぇ
マジでおっしゃるとうりだわ
細々したもんなのにそれを200円〜500円くらいとかだしたりするから腹立つ
あとアンロック方式も
71.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:55▼返信
vutaの課金リッジレーサーの事ですね
72.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:55▼返信
そもそも開発費は高騰してゲーム市場は縮小してるんだから
客単価を上げざるをえないのは当然なわけで
しかし全ゲームの定価が1万とか言われたら誰も買わんだろ
だったら取れる奴から多めに金取るっていう今のDLCは必然の形
73.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:56▼返信
金のない貧乏人はゲームなんかしないで働けよwwwwwwww

と思ったが、これってTVの「嫌なら見るな」と同質の物言いな気がしてきた
後で手痛いしっぺ返しをくらいかねないな
74.ななし投稿日:2012年08月11日 05:56▼返信
イグザクトリー!(そのとおりでございます)
75.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:56▼返信
FFのインターナショナル版やテイルズの完全版商法も酷かったけどね…
同じものをフルプライスでもう一度買わせるならDLCの方が安いのかもとか思ってしまうが…
どこの会社もDLCDLCになってきてるのはやっぱ問題か。
オン接続が常識となったことで、簡単にパッチ配布できるようになったのは良いんだけどね
76.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:56▼返信
スクエニ聞いてる?
77.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:57▼返信
ニートって金無いんだよねえ
そこからソフト買わせるのマジでしんどいw
一生懸命作っても
割れと中古で利益パーw

やっぱ一般人が金落とすし
子供へのプレゼントは勿論新品ですし
ネットで語る前に働いてますし
ゲーム楽しんでるよねええええ
78.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:59▼返信
アンロックキャラ出すだけで二千円とか許されない
79.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:59▼返信
スクエニのゲームは金があっても欲しくない
80.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:59▼返信
>>75
何かDLC=悪って図式作ろうって動きが活発だけど
スト2とか4キャラ追加した程度でフルプライスで買い直しさせてたわけだしね
そういうのがDLCに切り替わっているだけじゃないかなと思う
81.名無しさん投稿日:2012年08月11日 05:59▼返信
良心的なDLCとされてるものですら、1000円で3時間程度遊べるだけなのが多いし、
基本全部入り以外買う価値ないと思ってる
ホントに満足できる一本のDLCなんて存在しないと思うわ 
みんな仕方なくかお布施的な意味で買ってやってるだけでしょ
82.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:02▼返信
ゲームやってるやつが萌えオタばっかりだしキャラ物のが売れるから
83.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:02▼返信
ワンコイン程度の金ですら出し渋る奴が言ってもなぁ

いや、まぁその金で中古ゲーでも買った方が有意義な時間を過ごせるけどね!
相当ハマったゲームならDLC全買い余裕だけど
そんなゲームなんて最近滅多にないし
84.高田馬場投稿日:2012年08月11日 06:03▼返信
>>65
だから、この間のE3では失笑を買ってたよなw
只でさえ、海外はDLC課金に否定的なのに発表したのがDLCばっかだったからなぁ。
ありゃあ、内情が相当厳しいんだろうな。

>>69
そこなんだよな。ユーザーは買うか買わないかの選択肢しか無くて、値段がメーカー側の言い値でしか無いという。
結局、欲しかったらアホみたいな値段だろうが買うしかないという。それでいて、買ってみるまではその価値は分からなかったりっていうね。買ってから後悔することもしばしば。
課金コンテンツっていうのは本来、ゲームを延長する為に有るべきなんだわさ。最近の和ゲーは上の画像のように、手抜きでその分を課金ってやるからクソなんだよな。純粋に延長させる為のコンテンツなら金も惜しまんよ。
問題は、アンロックDLCなんだよなぁ。ああいうのが一番の害悪。買う方も買う方だけど、それを平気な顔して売るクソメーカーが特にカス。死ねよと。マジで。
85.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:05▼返信
問題はアンロックwww
高田の大好きなクソ箱がよくやるやつじゃんwww
86.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:05▼返信
ジャップ大敗北wwwwwwwwwww大韓民国万歳wwwwwwwwww
87.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:06▼返信
今時DLCの内容なんていくらでも調べられるんだから欲しいのだけ買ってりゃいいだろ
あ、でも流石にアンロックは無料でお願いします
88.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:08▼返信
無料レベルのDLCですら金取ってくるのはなぁ
ドグマさんには笑わせてもらったよ
89.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:11▼返信
開発費の上昇分、市場の縮小分の負担をどこで吸収すべきかって問題だわな
DLCの分最初から全部入りにして定価に載せましたなんてアホやっても誰も買わないんだし
バラ売りで欲しい奴だけ買うってのは現状で最良の選択肢だろ

「良いゲーム作れば自然に本数売れて利益になる」なんてお花畑理論は
「隠れた名作」を作って死んでいったメーカーの社員の前で言ってみてくれや
90.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:11▼返信
バカプコンにいってやってくれ
あとアークにも
91.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:11▼返信
???「日本はいつも兵役免除をプレゼントしてくれるのさ」
92.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:12▼返信
ウィッチャー2がたしか本体の値段に近いぐらいのDLC出してたじゃねーか
93.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:14▼返信
>>89
そのジャンルやタイトルに合ったDLCならまだいいんだがなぁ
消費者ないがしろにしてバンバンDLCだして首締めるのはメーカーだと思うわ
94.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:15▼返信
企業は利益を出さなければならない。DLCやっても儲けが薄いなら悪でしかない
だが、今のバンナムは大きな利益をあげている。それは勝ち組であり正義でもある
商売は実に複雑である。夢や理想だけで会社を支えるのは困難だ
95.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:16▼返信
値段による。
96.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:17▼返信
資金調達はソーシャルで好きなだけやってくれていいから
DLCくらい値段は相応のものにしてくれと言いたい
97.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:17▼返信
ユーザーが財布が薄くなると言いながらも楽しんでるタイトルなら別にいい
なんでもかんでもはダメ
98.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:17▼返信
この手の議論でよくありがちな詭弁として
「80%程度の完成度のゲームを100%にするためのDLCという悪徳商法」ってやつな
これ元々成立しねえから
全く物足りないクソゲーをDLC買って完全にして遊ぼうと思うか?
DLCが売れるゲームってのは本編で満足させてるからこそ売れるんだよ
99.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:18▼返信
ゴキブリはよーく耳かっぽじって聞いとけよwww
100.高田馬場投稿日:2012年08月11日 06:22▼返信
>>94
本来であれば、ゲームっていうのは娯楽作品なんだよな。
そういったエンタメのアイテムで儲けようとする姿勢が間違ってるんだよなぁ。だから、儲ける為だったらクソゲーだったり、アンロックゲーだったりを平気で出せるようになるという。
今のバンナムだったりスクエニだったりは創作物を作るんでは無くて、ただ金を儲けるためのアイテムを作ってるだけでね。そんな欲の塊を見せ付けられた所で、心動かす物になるはずが無く。
利益利益で本来の目的を完全に見失ってるわな。お前らはゲームが作りたかったんじゃないのかと。大手になりすぎると、どうにも利益至上主義になり過ぎて気持ちが悪いね。心が無くなっていく。ゲーム会社としては終わってるね。
101.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:23▼返信
いや正論も素晴らしいけどさ、稼がないと死ぬよ?
102.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:24▼返信
>>101
死んでくれて結構
103.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:26▼返信
遊びやボランティアで仕事してないので^^
目の肥えたゲーム大国の日本人なら買わなきゃいいわけで・・・
でも買う=需要があるわけで・・・
104.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:27▼返信
>>101
まあ死んだら正論じゃないわな
命を奪うのは罪、これは正論かもしれない
だからといって何も食わずに餓死するのが正しいのかという話
105.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:29▼返信
拡張パックや完全版商法も酷いとは思うけどね
まぁトータルな価格ということではDLCよりは安く済むんだろうけど
106.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:30▼返信
お前らがアニメ見れてるのはバンナムがスポンサーしてるからだよ
今期もバンナム提供多いしね。
でもバンナムスクエニカプコンのDLCは買わない
107..投稿日:2012年08月11日 06:32▼返信
DLC商法そのものは否定しないけど、買うまで「実際のところ」がわからないのに、メーカーの言い値で買わなきゃいけない、返品もきかない、ってのがちょっとなぁ…
数時間~数日くらいの試用期間を設けて、気に入ったら買うとかできたらいいのに
108.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:34▼返信
仕事してるゲーマーにとっては別に痛くない
109.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:35▼返信
ユーザーが財布が薄くなると言いながらも楽しんでるタイトルなら別にいい
なんでもかんでもはダメ

まさにこれだろ
110.高田馬場投稿日:2012年08月11日 06:36▼返信
>>103
買わないって選択肢が増えたから、今やゲームが売れなくなってるんだけどね。
ゲームという物を売ろうとしたら、それだけのクオリティで勝負しないといけないと思うんだわ。
キャラやシリーズにおんぶに抱っこじゃあイカンでしょ。それがゲーム自体を腐らせる訳でさ。
シリーズなんかも弛まぬ努力が有るから続くんだよな。スクエニやバンナムはそれを分かってない。それだけ盲目的な馬鹿も多いっていうが有るけどね。
111.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:38▼返信
ごみは買わないようにしてるっす。
112.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:38▼返信
僕はもう「DLC買わないとエンディングを迎えられない」とかじゃなければいいと思うわ
DLCで儲けれるんなら儲けて、金かけてゲーム作って欲しい
113.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:40▼返信
「良いゲーム作れば売れる」
「Xbox360は神ゲーばかり」 ←売れてない

これは明らかにムジュンしています!
114.投稿日:2012年08月11日 06:40▼返信
コメ欄にもあったけど、確かにただ金を儲ける為のシステムでしかないよな、、、
115.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:42▼返信
最近の洋ゲーのDLC販売はマジで酷い
和ゲーなんてまだマシな方だから
116..投稿日:2012年08月11日 06:42▼返信
そのうち、基本料金は無料でDLCで儲けるビジネスになったりしてw
117.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:43▼返信
丹精込めて作ったゲームをクソゲーの一言で済まされたら
何かに逃げたくはなるよね
118.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:44▼返信
メーカーにいろいろ要求するけど
必ず最後に「でも定価1円でも上げやがったら絶対買わねーから^^」が
付く時点で耳を傾ける必要無いわ
119.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:44▼返信
そもそも、パッケージ分で合格点出さないとDLCなんて買ってもらえないお
120.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:46▼返信
衣装とかのDLCで稼げる分も含めたビジネスモデルなんだから
それをやるなと言うなら全員で公平に負担するしかないよな
でも定価はそのままで全部入れろっていうんだろ ただの乞食じゃねの
121.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:46▼返信
韓国おめでとう、これからも頑張れよ
122.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:47▼返信
にわか「スクエニ・バンナム・カプコンは酷い」

最近酷いのはそこらじゃないぞwww
123.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:47▼返信
よく叩かれるテイルズのDLCなんて全然酷くないからなぁ
見掛けが変わるコスプレと時間を買うアイテムが少々だしw
124.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:47▼返信
時代についていけなくなっただけのこと
老害ゲーマーは潔く消えようぜ
125.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:48▼返信
洋ゲーの方が今はえげつないだろ
126.高田馬場投稿日:2012年08月11日 06:48▼返信
>>115
その洋ゲーについてkwsk。
最近の和ゲーも真っ青なDLCゲーとか興味有るわ。

>>118
っていうか、たっけえんだよなぁ定価が。
この間、ツタヤで予定表見てたけど定価が高いの何の。8000円とか何なのと。それでいてDLCばっかだろ?もうね。
余程のタイトルじゃなきゃ、アマゾンで5000円前後にでもならないと買おうとは思わんね。高すぎる。それでいて手抜きゲーだからなぁ。やってらんねぇわ。
127.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:49▼返信
DLC買わないとゲームが完成形にならないんだから買うしかねえんだよ…

シェルノサージュのことを言ってるわけじゃないよ
128.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:50▼返信
ミク2ndのDLCがextendに全部入ってた時は
ブチ切れそうになったわ
129.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:50▼返信
高田はSFC時代を過ごしてはいなかったか
130.高田馬場投稿日:2012年08月11日 06:51▼返信
>>120
ちげぇよ馬鹿。
値段に有ったボリュームを最初っから出せっつってんんだよ。
SC5とかアレなんなの?定価で8000円オーバー、オフの内容スッカスカで、カスタマイズパーツは別売りとかさ。
んなんだから、DLC商法なんて言われるんだよ。まず、値段分の価値を出せ。DLCはそっからだ。
131.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:51▼返信
衣装アンロック800円のテイルズ
132.高田馬場投稿日:2012年08月11日 06:53▼返信
>>129
小学校に上がる位に買ってもらった覚えが。スターフォックスとかやってたぜ?その時は全然クリア出来なかったがw
直接、その時に自分で買ったりしてた訳じゃないから詳しくは無いけどね。
それでも、当時と今の状況を比べるのはナンセンスだがね。
133.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:54▼返信
バンナム聞いてるか?
134.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:54▼返信
テイルズのDLCも別に高くても構わないけどさ
もうちょっとまともな衣装出せよ
色んな意味で全部買ってる奴に驚くわ
135.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:54▼返信
開発費もプレイヤーが要求する値段あたりの遊べるプレイ時間もどんどん上がっていくのに
定価上げるな、その上メーカーが楽に儲ける手段を許さないってのは死ねって言ってるのと同じだよね
136.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:57▼返信
えげつないのは任天堂だろww
137.名無しさん投稿日:2012年08月11日 06:58▼返信
どうせすぐ売るから定価が高かろうが安かろうが俺にはあまり関係ねーわ
138..投稿日:2012年08月11日 06:59▼返信
格ゲーの追加キャラだけは許せない
自分が使わなくてもキャラ対策のために買わざるをえないし
139.高田馬場投稿日:2012年08月11日 07:00▼返信
>>135
ゲームなんて楽に儲けて良いもんじゃねえんだよ。
別にプレイ時間なんて短くても中身が詰まってれば問題じゃない訳で。色んな遊び方をゲーム内で出来れば良い訳で。
それこそマルチ搭載でも良い訳でさ。楽して儲けようとする、その姿勢がおかしいんだよ。創作物という大変労力が掛かる物で、おいしい思いを出来ると思うなっつうの。
140.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:01▼返信
格ゲーのキャラ追加はねぇよなぁ・・・あれは本当に無い
141.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:04▼返信
いともたやすく行われるえげつない課金

DLC
142.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:05▼返信
>>139
楽して儲けようとする集大成みたいなマリオ2について一言
143.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:07▼返信
いやそもそもDLCがいらない無料でもいらない
144.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:07▼返信
DLCってのはオンラインサービス終了したらそれまでなんだよ
特に課金アンロック式はオフラインユーザーには一生解除できない要素
最終的にソフト購入者の手元には鍵付き不完全版ソフトしか残らない

要するにアンロックは不完全版の売り逃げなんだよ
145.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:10▼返信
高田さん、Windowsと楽にリソース共有してマルチ化できるXboxを完全否定ですね
146.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:10▼返信
>>140
キャラ対策含めて
課金で有利不利が出るとか格ゲーでは許されないよな
147.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:17▼返信
何言ってんだか
そういえば、自分のところの評判でも良くなるとでも思ってんのかね?
148.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:21▼返信
個人的にはカプコンのDLCが最も酷かった
バンナムには理解しながら買ってるからいいかな
スクエニ?なんかソフト出してたっけ?
149.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:21▼返信
それ以上任天堂の悪口を言うな!
150.名無しさん投稿日:2012年08月11日 07:24▼返信
発売するかなり前からDLC発表とかクソすぎて笑えない
151.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:06▼返信
ぜひ、岩田に言ってほしいな。
152.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:09▼返信
任天堂のDLCは、綺麗なDLCだと言うのに!
153.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:10▼返信
全面同意
154.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:24▼返信
消費者として賛成
たまに、売り手の立場にたって意見言ってるやついるけど
155.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:24▼返信
コスチェンジや追加BGMみたいなヲタしか買わない物なら文句は無い
けど、追加キャラ(アンロックなら尚更)や追加シナリオみたいなやり込むには買わざるを得ないDLCは腹立つ
代表的なのは北斗無双、新ギレン、新かまだ
156.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:25▼返信
ウィッチャー2は面白かったなぁ
アップデートで色々追加されたし。
157.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:25▼返信
任天堂がDLC始めた時の豚の手のひら返しときたらwwwwwwwwwwwwww
158.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:25▼返信
エクシリアみたいにDLCで儲けるために
いままで収録されてた要素削ってまでDLC化するのはドン引き
159.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:28▼返信
海外DLCは
マルチパックやオンラインマップのDLC
1000円~
日本のDLCは
細々とした衣装やシナリオ果ては時間短縮(チート)のDLC
100~600円
一概にどっちが悪いとは言わないが、どちらも、買わないとその製品が全く面白くないってわけじゃないよな?
160.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:29▼返信
開発者の立場でもDLC、特にアンロックは入れない方が良いと思うがな
新かまみたいに信者ですら見限るような内容のゲームに、更に追い討ちをあけるようなアンロックを入れられちゃ信用はガタ落ちだろ
161.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:30▼返信
いいこというぜ
162.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:32▼返信
タダにしろとは言わないが、クソみたいなDLCは中身を表示すべき。武器、防具、アイテムは具体的な効果、ゲーム内でのステータスの数値を詳細に記せ。
163.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:32▼返信
課金するくらいなら最初から1000円くらい高くてもいいから全部入れとけよ
テイルズとかFFは元々高い上に糞だが
164.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:35▼返信
エクシリアとかDLCに執着して
つまらなくなってしまってたじゃん
165.名無しさん投稿日:2012年08月11日 08:55▼返信
DLCまみれだったヴェスペリアはどうだった?
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年08月11日 09:00▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
167.名無しさん投稿日:2012年08月11日 09:04▼返信
何を言おうと買ってしまう奴がいて儲かってしまう限り売り手側はやめられない
商売でやってるんだぞ儲けて何が悪い資本主義で売り手側に清廉さや実直さを求めるだけ無駄
何故かって?
そういうところはそうじゃないところに食われて真っ先に潰れるからだ
啓蒙すべきは買い手側の方なんだよ
なんでもかんでも手当たり次第買うんじゃねえバカタレ
168.名無し投稿日:2012年08月11日 09:19▼返信
普通に「新品で買えばDLCが無料になるコード」を付ければいいんだけどね。
中古の場合は一円にもならないんだし。これなら中古からも搾取でき、新品の購入者も増える。また中古にも出回りにくくなる。
ドラクエは「中古販売不可(コードにより他人のでは起動できない)」にしたけど、
法律上、中古販売は「権利」であって、極めてヤバい(これは消費者センターが言っていること)
169.名無し投稿日:2012年08月11日 09:21▼返信
P4Uのメガネやカラーを買う人がいるくらいだから…
あんなんPS2やDC頃の格ゲーだったらクリア後のおまけ等で最初から入ってるレベルじゃないかなぁ
170.名無しさん投稿日:2012年08月11日 09:22▼返信
ゴキ「ソーシャルは糞」 豚「全くだな」
ゴキ「利益が大切なのはわかるけど、二の次でないと次に繋がらない。評価>利益なんだし」
豚「その通り!」
ゴキ「ど、どらくえが…利益に走りやがった…」
豚「売れてるし!」
ゴキ「えっ」
豚「えっ?」
豚「○○のDLC商法酷いな」
ゴキ「利益出てるし!」
豚「えっ」
ゴキ「えっ?」
171.名無しさん投稿日:2012年08月11日 09:25▼返信
そのとーり
172.名無しさん投稿日:2012年08月11日 09:30▼返信
2005年はどういう意味?
拡張パックの内容がオリジナルとかぶってるってこと?
173.名無しさん投稿日:2012年08月11日 09:48▼返信


DLCって強制じゃなくね?

174.名無しさん投稿日:2012年08月11日 09:56▼返信
ソーシャルが基本無料やってる限りCSもDLCでもやらんとやっていけないんとちゃう?
175.名無しさん投稿日:2012年08月11日 09:56▼返信
国内の大手メーカーが有料DLCありきで開発するのは、DLC大国であるPSWの萌豚ゴキさんのおかげですよwwwww
176.名無しさん投稿日:2012年08月11日 09:58▼返信
>>175
任天堂も萌豚に負けたってかw
堕ちたもんだな・・・
177.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:00▼返信
覚醒「わしのDLCは第108弾まであるぞ」
178.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:03▼返信
新ギレンのDLCは死ねと思った
179.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:14▼返信
>>175
赤字ハード出している所も始めただろ?
看板キャラでw
180.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:15▼返信
>>170
お前はただの煽り屋w
181.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:15▼返信
ドラクエ10みたいのが一番糞
182.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:20▼返信
今やどの業界もメンテナンス事業が絶好調だしねえ
韓国とか中国みたいに利益度外視で商品を作るところが有る限り
売り切り型商法はもう国内では無理なんだよ
183.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:22▼返信
キャラコスや隠しステージなど昔はゲームのおまけ要素だったものが
今じゃDLCによる追加要素になってるのが気に食わない
184.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:25▼返信
>>183
昔のようにゲーム1本9800~14800円になるかもよw
185.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:38▼返信
>>184
そうなったらゲーム卒業かな
昔より嗜好品はいくらでもあるし、
ユーザーに優しくないものに金はかけたくない
186.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:40▼返信
コイン集めに1000円取る企業も出てきたしな
187.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:48▼返信
昔のDLC(昔は拡張パックだけど)って、「ファンディスク」って感じで、本当に「愛」が詰まってたんだよ。
当時を知らないなら幸せだよなぁ。メーカーからのファンへの贈り物って感じだった。

出来がいいってのもあるけど、何より、その贈り物が嬉しかったので皆、買ったもんだよ。

いまのDLCはお金儲けのために作ったもんだから、全然違うんだよなぁ。
188.名無しさん投稿日:2012年08月11日 10:56▼返信
市場が縮小してるから云々言ってる奴いるけど
市場が縮小してるのはゲーム会社が保守的過ぎてユーザーの欲するものを全然提供できていないからだよね
同じものばかり作って安穏としていたからネット系企業やモバグリみたいのにゲームまでとられる始末
SNSも携帯ゲームも、殆どはその気になればゲーム業界から提供できていたサービスのはずなんだがね
189.名無しさん投稿日:2012年08月11日 11:00▼返信
DLC叩いてる貧乏人に耳を傾けたら会社が傾くのに
どうせそんな奴はろくにゲーム買わないんだから
190.名無しさん投稿日:2012年08月11日 11:08▼返信
>>189
ゲームを買う人のほとんどが貧乏人ですよ
191. 投稿日:2012年08月11日 11:51▼返信
メインを安く売ってトッピングで金を取る→ソーシャル

メインもトッピングも高くして更に金をむしり取る→今のゲーム
192.名無しさん投稿日:2012年08月11日 11:54▼返信
>>190
じゃやるな
193.名無しさん投稿日:2012年08月11日 12:11▼返信
痴漢が悪いよ
ヴェスペリアやアイマスであれだけ買っちゃうんだもん
あれでバンナムは調子にのって他のメーカーも追従し出した
194.名無しさん投稿日:2012年08月11日 12:24▼返信
DLCとかいうウザイのが出て来てからちょっとしたMAP程度に金払わなくちゃいけなくなった
昔は無料アップデートで追加だったのに
195.名無しさん投稿日:2012年08月11日 12:36▼返信
これはゲーム開発者の鑑ですね…
バンナムとカプンコはいい加減にしろ
196.名無しさん投稿日:2012年08月11日 13:23▼返信
完全にお客様思考ですね
モンペの素質十分だね
197.名無しさん投稿日:2012年08月11日 13:27▼返信
衣装に数千円払ってるアイマステイルズオタ必死の擁護
198.名無しさん投稿日:2012年08月11日 13:54▼返信
>>195
最近は任天堂もえげつないDLCやりはじめたし
一気にDLC四天王入りだなw
199.名無しさん投稿日:2012年08月11日 13:56▼返信
バンナム全体ではひどいのかもしれんが
テイルズだけなら、いらないものしか売ってないと思うんだけど
あんなどうでもいいものを欲しがる奴は、金払うべきだろ
200.名無しさん投稿日:2012年08月11日 13:56▼返信
>>197
「こういうのは外野が騒いでるだけでファンは普通に楽しんでるんだけどな、趣味にかける金としては安い方だし」
がテンプレな

ちなみにFE覚醒を擁護してた任豚も同じこと言い出してた
201.名無しさん投稿日:2012年08月11日 14:08▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
202.名無しさん投稿日:2012年08月11日 14:10▼返信
収入少ないけどDLC買っとるぜ・・・変なレッテル張りやめてくれねーかな。
おれの周りじゃ金持ちで収入多いやつの方がそういうのうるせーぞw
203.名無しさん投稿日:2012年08月11日 15:11▼返信
>>197
その発想がまずアホだな。それしか知らないのかもしれんが
204.名無しさん投稿日:2012年08月11日 16:04▼返信
カプコンの野郎ども聞いてるか?
205.名無しさん投稿日:2012年08月11日 16:27▼返信
それ以前にウィッチャー2を日本でメジャータイトルにするためには、糞箱版は絶対に出すな。
10000本以上は絶対売れない。
バンナムはそれをやって赤字になった。その後、ソフト開発をPS3一本に絞ったら、黒字になった。
だから糞箱は絶対に関わってはいけないハード。
206.投稿日:2012年08月11日 16:47▼返信
叩かれがちな猛将伝商法。
しかし最近のDLCと比べるとどれだけ良心的か。
207.名無しさん投稿日:2012年08月11日 17:41▼返信
「タダゲーやってる俺情強!購入厨はバカw」
って連中のおかげで
プロテクトや認証や内容分割が一般化してんだけどなw
208.名無しさん投稿日:2012年08月11日 17:51▼返信
>>200
それ何度も聞いたことあるわw ゲーマーってほんとバカ・・
209.名無しさん投稿日:2012年08月11日 17:59▼返信
物によっては普通に買うな俺も。出す価値があればいくらでも出すよ。
そのかわり価値を感じないものは無料でもいらん。
210.名無しさん投稿日:2012年08月11日 18:29▼返信
ドラゴンズドグマやったけどDLC酷かったなあ
あんなの売って心が痛まないのかね
なんの工夫もないただのゴミ拾いさせられたよ
211.名無しさん投稿日:2012年08月11日 18:47▼返信
こんなまともな正論をもっと開発者から聞きたい
212.名無しさん投稿日:2012年08月11日 22:00▼返信
ごもっとも
213.名無しさん投稿日:2012年08月12日 01:12▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
214.投稿日:2012年08月12日 09:15▼返信
たかが衣装に千円とか出させる基地外企業に言ってやってくれ
215.名無しさん投稿日:2012年08月12日 16:24▼返信
DLCの仕組みができてから
ゲームに掛かるお金が以前より増えた様に感じる
DLC=悪い とは全く考えてないけど
自分の買える範囲で楽しむしかないだろうな…ソフトはベストや中古、DLCもセールで買うとか
ソフトを中古で買っちゃうとメーカー側も結局DLC地獄に突っ走りそうだけど
216.名無しさん投稿日:2012年08月12日 17:29▼返信
これ本当どうでもいいよな
ほしけりゃ買うし、ほしくなきゃ買わないもん
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年12月24日 01:23▼返信
金出してソフト買ったのに、また更に金を要求するクソ商法。
モバゲーとかグリーと同じだよこれ。

直近のコメント数ランキング

traq