ニコニコアニメスペシャル「魔法騎士レイアース」一挙放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv104852810
異世界セフィーロを救え!伝説の魔法戦士たち!
ニコニコ生放送では「魔法騎士レイアース」の一挙放送を行います。
1日目は1~10話を放送いたします。
2日目 ⇒ lv104852848
3日目 ⇒ lv104852901
最終日 ⇒ lv104852945
■イントロダクション
東京タワーに居合わせた獅堂光、龍咲海、鳳凰寺風。
突然光につつまれ、異世界セフィーロに導かれた3人の少女たちは
魔法騎士(マジックナイト)として、この世界を救う使命を負わされる。
魔法と魔神(マシン)を授けられた3人は
神官ザガードにさらわれたエメロード姫を救出するために、戦いの冒険に旅立つ。
少女漫画に巨大ロボットが登場する斬新なCLAMPの原作を、平野俊貴が見事に映像化。
原作者の一人である大川七瀬が脚本に参加し、
アニメ独自の展開を見せたことで、オリジナリティの高い作品になっている。
レイアース懐かしいな。OPが素晴らしい
これはかなり盛り上がりそうだわー
BD-BOX出るフラグだな、きっと
魔法騎士レイアース DVDメモリアルBOX
椎名へきる,吉田古奈美,笠原弘子,石田敦子,CLAMP
バンダイビジュアル
売り上げランキング : 92800
Amazonで詳しく見る
魔法騎士レイアース2 新装版全3巻 完結セット
CLAMP
講談社
Amazonで詳しく見る
3DS何もネタねぇな
上場初の赤字転落の元凶となった3DS
海外でも「Nintendo」と響きわたってきた国際的な優良企業の業績が坂道を
転げるように落ち込み、赤字になっています。
Q いったい任天堂で何が起きているの?
A 一言でいえば、任天堂がつくったモノが売れないんだ。2008年度に1兆8千億円もあった売上高が
11年度には6千億円に。たった3年間で3分の1に激減してしまったんだよ。
Q つぶれちゃうの?
A 売り上げの大幅減少は気がかりだね。
ゆずれない願い
19時以後は元が糞画質なのに更に糞画質でモザイクになるからな…
課金しても混雑すると何故か追い出されたりするし
YoutubeでやってほしいわツベならHDやフルHDでも見れるしな
このアニメはSDだけどさ
名作だから観ようかなー
ラストが意味不明だったような気がする・・・今読んだらわかるのだろうか?
サードのソフトを全く紹介しないとこ
何がダゼダゼだよwwww
死ねよ
任天堂はサードもダイレクトで大々的に紹介している
JINはニコ動の半場公式なのにww
そしてJINはこれを記事にしていないwww
しょせんはゲームを小馬鹿にしてる無能集団
(・∀・)
卑怯者
ゲームで勝負できない
光と影を抱きしめたまま
ひかるー!大好き!!
ノヴァー!!
みんなで思い切りコメれるアニメでもないな。コメ数は多くても静かにコメりそう。
これだったら、スレイヤーズの方がよほど見たい
売れてるはずなのにサードの新作が減少してるうえに海外から見捨てられてる3DSとか悲惨だよなw
この曲で紅白出たんだったかな
ストーリーとか何もわかってなかったから今見れば印象が180度変わるのかも
午後6時から一挙に10話とか、どんだけ暇人多いんだよww
小学校も中学年のガキだったからなぁ
チョッパリ頭おかしんじゃねぇの
欲を言えば、姫を倒した後にちょっとだけ冒険があって
姫の後の日記も見たかったな・・
アスコットが死んで、「海よりも深く反省」は良く覚えてる。
ジムニー倒して、2人が暮らし始めたのも同じく
たしか実家に原作全6巻と全話録画したVHSがあるはず
この時代って作監で露骨に絵が変わるんだよな
2つ目のOP凄かった
悪い意味で
昔はいいアニメもあったからね
ゲームもね
今ニコ動で毎週5話ずつ放送してるテッカマンブレード見てるけど
毎週アキの顔がころころ変わってて笑いそうになる
放送はおもいっくそコメりまくろうと思う。
欲しい・・・
あとは、YATかエデボしか地上波アニメ記憶に無い。
そして今いくつだ?
原作の大川が横槍入れたという話は覚えてる
確かこいつら3人が必死こいて王女助けに行ったら、
王女はそんなこと望んでなくてどうのって流れだった気が
3DSじゃ普通に無理だけど。
まあどっちも主人公の基本技が炎の矢だからな
懐かしいわぁ…
椎名へきるって良くも悪くも、今のアイドル声優の開拓者だったよな。
え?
リナの基本技は竜破斬だろ?
ところかまわず連打しまくるからそんな気もしそうになるが一応それ奥義の一歩手前の技だ
レイアースは有っても良かったと思う。
角川アニメの縛りだったから無理かもしれんけどさー。
スパロボLでイクサーがOKならレイアースは可能だろ・・。
出たら絶対に買いに行くわ
突っ込みに使われてたような気がしないでもない
基本技だからいいんじゃない?
一応、竜破斬や神滅斬は切り札みたいな。
まぁ、竜破斬はネタで使われることが多かったけどね。
プリキュアがガンダムに乗る話
ちょっと重め
BD-BOXとかでちゃうの?
肌色じゃなくて赤青緑なら・・・
・・・2部に風呂回あったかも
プレセアとかランティスとかセフィーロとか
一応、平成だけどね。
発熱ミク「220万台ねぎ残り480万台売りねぎ」
ペロソナ「20万カッカッ」
きーとん「ふぁーすと逝きます」
テ◯ルズR「予想外!!移植は検討中」
FF点「鳥山◯そのうちなwライトニングサーガ発表するわw」
ドラゴンズ冠「日本はまだわからん未定w中止カモ~」
それに比べたら圧倒的に背景とかの書き込みが細かくて 初回の連載当時から異次元だった。
妹がなかよし買ってたから見てました。
敵キャラが次々と出て来る所とかメカのシーンとかモロそんな感じ
キャラゲーの良作について語るとき外せないタイトル
俺は断然光と影を抱きしめたままを推す
海とか自分の好きなキャラ嗜好を決定付けた思い出深い作品だ
1期は基本同じだが
2期は完全に別ルートだよな
ラスボスから生存者さらには後日譚まで全部違うw
原作2期のラスボスが思い出せません
後、風呂シーンで髪を解いた光がマジで好きだ。
へきるは現役だろ
またにわか自称古参オタが増えるな
これ見てショタに目覚めた腐女子も多かったとか何とか
第一期の最終回は当時はアニメ雑誌などでも賛否両論だったが
個人的には姫に感情移入できなかったからその辺はどーでもよかった
原作はクレオがやや推してた感じしたけど結局あやふやのままEDだったもんな
でも当時思い出したわぁ。サターンのゲーム買ったわぁ。
レイアース界に出ても名前で違和感が出ることはない
ビデオデッキももう家にないんよ
お前の頭の中では絵柄が古ければ全部昭和なのか?
レイアースの原作は1993年(平成5年)、アニメは1994年(平成6年)だボケ
人生を変えられた作品。
原作、アニメ、ほぼ覚えているし、メインキャラやメカも見ないで描ける。昔アニメ版魔神描きまくったよ…
いまだに合体魔神レイアースのガレージキットを飾ってある。
合体して、レイアース。
魔神に関してはこっちの方がしっくりするが、話の出来は・・・な
あれって最後にきぐるみとハイタッチできなかったり風船取れなかったりした子がいたらめっちゃかわいそうだよなーと思った