• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





米国バンダイエンタテインメント 2012年11月にアニメ・マンガの出荷を終了

http://www.animeanime.biz/all/12923/

70714729_400x300

バンダイナムコグループの米国子会社バンダイ・エンタテインメント(Bandai Entertainment)が、2012年終わりまでにアニメDVD、Blu-ray Disc、マンガ、小説などの流通・販売から完全撤退する。
同社は今年初めよりDVD・BDの新規アニメタイトルの発売を停止しているが、既存タイトルについても事業を終了することになる。11月までに新たな注文の受け付けを終了し、11月末に最後の商品出荷をする。

既に新規タイトルの発売を停止しているため規定路線ではあるが、1990年代末から続いてきたバンダイナムコグループの北米におけるアニメ映像パッケージの直接販売のビジネスが途絶えることになる。アニメDVD、BD事業の停止は、北米における同事業の不振が長年続いた影響とみられる。

(全文はソースにて)














1307210906607










いくら海外でアニメが人気とはいえ、

割れが当然だったり、DVDBDが高すぎたりでダメなのか










http://www.bandai-ent.com/Bandai_Entertainment/Welcome.html


2012y09m02d_192539112











レーシングミク ねんどろいどぷち×ミニ四駆 レーシングミク 2012ver. drives アスチュート スペシャル (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)レーシングミク ねんどろいどぷち×ミニ四駆 レーシングミク 2012ver. drives アスチュート スペシャル (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)


グッドスマイルカンパニー 2013-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
バイオハザード6 (【数量限定特典】エクストラコンテンツ「ザ・マーセナリーズ」用ステージDLコードセット同梱)バイオハザード6 (【数量限定特典】エクストラコンテンツ「ザ・マーセナリーズ」用ステージDLコードセット同梱)
PlayStation 3

カプコン 2012-10-04
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る


コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:30▼返信
海外のDVDは安いなと思ってたけどあれでもダメなのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:30▼返信
海外でターンエー出してから撤退してくれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:30▼返信
DLC事業からも撤退してくれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:32▼返信
海外だと円盤安すぎてそこそこ売れてもそれほど利益が出てねえんじゃねえの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:33▼返信
ボックス30$とかでしょ。
高くは無いけど....
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:33▼返信
安い海外版買おうにも出なくなったら買えなくなっちゃうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:33▼返信
日本人がUPすると即逮捕なのに、外人がUPすると放置だもんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:34▼返信
国内向け事業で絶好調だし、利幅の薄い海外にあえてしがみつく
必要もないんだろうな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:34▼返信
>>1
返品制度があるから、買ってもコピーして返品って情況だと思う
BDにしてもDVDにしても、コストを抑えるために画質を可能な限り限界まで劣化させて
一枚に何話も入れて、特典も付けず、パッケージは海賊版並みの出来にして売っているけど、
それでも返品するのが多いから、コストに合わないと思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:34▼返信
北米はドラマや映画が面白すぎるのが問題。
わざわざアニメに逃げる必要がない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:36▼返信
ソニーがBDのプロテクトを完全な物にしなかったせいじゃん・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:36▼返信
てか、もっと徹底しろよマジで
どんだけコンテンツ奪われてるんだよ、ふざけんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:36▼返信
日本に高く買わせて海外で薄利多売で売る。
そうしたら消費者は海外から輸入したほうが安上がりで済む。
日本語吹き替え入ってるもの多いしね。ペルソナのDVDの件と一緒。
こんなピジネスモデルが長く続く訳がない。
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:37▼返信
>>11
何いってんのおまえ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:38▼返信
>>9
やっぱその制度が問題だよなぁ
そこから更に割れで拡散されたんじゃやってられんわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:39▼返信
>>13
海外版アニメBDは、日本で売られているDVDより画質が悪いから、
画質に拘らない人向け
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:39▼返信
向こうの嗜好に合わせて本国版と違う内容で売るから
向こうのファンが萎えて買わない
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:40▼返信
まとめるとミクトトリアイマスで抜いてるのは日本のゴキだけって事だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:41▼返信
はあ? また鉄平は糞記事連投で批判かわそうとしてんのか くそつまんねー記事だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:41▼返信
>>15
米国政府の発表だと、返品はアメリカ経済の5%ぐらいだから問題ないと言っているけど、
実際のところジャンル分けをすれば、映像や本やゲーム分野がトップだと思う
何時だったか、発売されたばかりのデジカメも10台中半分ぐらいが返品されると聞いた事ある
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:42▼返信
>>18
それに執着してる任天堂のブタって事じゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:42▼返信
これはソニーの責任
任天堂にBD事業を任せとけば完璧な仕事をこなす
さすが、アカウント流出のソニー
プロテクトもろくに組めないwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:42▼返信
>>18
ま~~~~~だトトリクレクレしてるのかよww
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:43▼返信
PSにBDドライブがあるからBDはソニー
PSにアドパがあるからアドホックはソニー
PSにブルートゥースがあるから青歯はソニー
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:43▼返信
アニメなんてタダで見るものだしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:44▼返信
アニメとかのコンテンツって実際テレビや雑誌で言うほど海外、
特に欧米で人気があるわけじゃなくて
一部の日本びいきのオタクに人気があるってだけなんだよな
確かにそこそこ売れはするが、
日本で言うと自国のゲームがあるのにわざわざ洋ゲーばかりやるマイノリティ派というか
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:44▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:45▼返信
>>9
そらアカンわw
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:45▼返信
そりゃ今の日本のアニメに金払うような価値ないしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:45▼返信
海外で安く売ってたらそれを輸入して国内で捌くクソ業者が沸いたからでしょ
特にBDは北米と日本でリージョンが同じだからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:45▼返信
これはSONY終わるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:45▼返信
豚が割るからダメなんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:46▼返信
>>23
つうかこれはガストの将来を思ってのアドバイスだしな
トトリのあのふんわりとした世界観はマリオに通じるところがあるので
任天堂ハードとは相性が非常によいはず
従ってWiiUのロンチに投入した方が絶対にいい結果を出す
Vitaなんかミクすら爆死する市場だし
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:46▼返信
>>33
底辺の分際でバカじゃないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:47▼返信
どのみち海外で日本のアニメ好きってこっちでいうオタク野郎だし
DBくらいだろ広く認められたのって
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:47▼返信
アニメに限らずゲームも含めてアメリカは円盤全部無くなってくでしょ。
CDの末路と同じだから撤退でよし。
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:47▼返信

頭おかしい任天堂のブタ「ガストの将来を思ってトトリととりぶっひー!」
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:48▼返信
ゴキブリの発狂って百合レズものかと思ってみたら
おと娘だった時の発狂に似てるよねwww
39.名無し投稿日:2012年09月02日 19:48▼返信
Amazonがあるから撤退しても困らないだろうなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:49▼返信
>>20
向こうは掃除機とか洗濯機とかの返品率凄いぞw
使った後に「服、家具が傷ついた」「使ったのに綺麗にならない」とかいって
返してくるやつが結構いる。あっちにいってみると異世界が広がってるよマジで
食料品さえ返品しようとしてくる人もいるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:50▼返信
>>38
ああ、アイマスDSの秋月涼のときみたいな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:50▼返信
豚ちゃんマジかよ
ガストの将来思ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:50▼返信
名前:はちまき名無しさん 投稿日:2012年09月02日

     ☝
  太文字やめろ元に戻せ
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:51▼返信
アニメ輸出なんて国辱行為だからやめて正解
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:51▼返信
>>33
自称次世代機でHDDも付いてないとか
ほんと頼みますよ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:51▼返信
クールジャパン()とは何だったのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:51▼返信
Vitaにサムスン有機ELを採用してソニーは死んだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:52▼返信
ハルヒの左の青髪の子のアニメ何ですか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:52▼返信
>>38
ヴァ~カ(笑
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:52▼返信
割れが原因だろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:52▼返信
>>27
海外版のBDやDVDは全部それ
日本人で拘らない人間にはメリットがあるけど、海外で拘るという人間にはデメリットでしか無いから、
そっち方面には全く売れない

だから、日本から態々輸入したりしているのもいるのは事実
52.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:52▼返信
海外は円盤を買わせるというビジネスは無理だと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:52▼返信
HDDぐらい自分のPCから引っこ抜いて使えよゴキブリ
HDDなんて一家に一個あるから買わなくていいしwwwwww
ゴキブリイライラ
54.情報屋投稿日:2012年09月02日 19:53▼返信
あざーす いつも記事ありがとな
また探してくるからな!!

55.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:54▼返信
やつらにも言い分があって
何の思い入れも無い英語版の声優が嫌だから買う気がしないんだってね
日本の声優が流暢な英語でしゃべってくれるのがいいと
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:54▼返信
>>53
どんだけ時代遅れなんだよ…おまえの家って
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:54▼返信
円盤買わなかった外人の自業自得だな
58.はちまき名無しさんじゃねーよコラwwwwwww投稿日:2012年09月02日 19:55▼返信
割れ+返品制度、じゃしょうがないね
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:56▼返信
>>53
こ、これは・・・
明らかななりすましですね・・・
なぜもっと豚らしく書かない
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:56▼返信
今の新作アニメで文化の壁超えるの無いだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:57▼返信
>>40
アイスの返品の話は冗談にしか思えなかったw
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:57▼返信
>>33
そう思うならDSのアトリエシリーズ買えばよかっただろ
あれが売れてればWIIでアトリエ展開してたかもしれなのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:57▼返信
ゴキちゃん…好きなバンナムが…御愁傷…
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:57▼返信
>>55
ワンピースやナルトの海賊版見た事あるけど、
技や忍術は全部ローマ字で書いてあった

英語名で叫ぶより、日本語そのままで叫ぶ方が良いらしいね
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:58▼返信
そもそもBDなんてほとんどの家庭じゃ持ってないし
キモヲタ以外はDVDで十分と思っている
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:58▼返信
アニメはファンサブつけるの簡単そうだけど
漫画は大変そうだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:58▼返信
ソニーが割れを加速させた
ゴキブリはソニーを擁護する割れ厨
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:58▼返信
まあテレビ欄がWiiで見れただけで興奮したブタだしね
仕方ないよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:59▼返信
>>65
それ、おまえとその仲間達だけじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 19:59▼返信
奴ら安くないと買わないからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:00▼返信
>>65
ああ、家電店行けば誰でも分かるけど、今時DVDは売っておらんぞ
ブランクもBDが多くなっているし、映画のコーナーもBDの方が多い
明日でも良いから、家電店行ってみろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:01▼返信
向こうのお友達大変だな・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:01▼返信

クールジャパン()

最近のアニメは海外受けが悪いハーレムもんばかり量産されまくりで人気がおちてんじゃねーの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:02▼返信
まさか4Kの話題が出る2012年にBDガーする奴が居るとはなあ
まあ低性能でも疑問に思わない任天堂信者ならありえるけどさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:02▼返信
日本で売ってる洋画BDも安いよな
この前ダークナイト1500円で買えたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:03▼返信
他が1クール13話入って十数ドル、2クール三十ドル程度なのに、
バンナムアメリカ取扱い品は2~3話で五十ドル以上なんだ。
設定資料とか特典とかたくさん詰め込んで差別化しようとしてはいるけど売れると思う?
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:03▼返信
クール・ジャパン事業はよくわからんとこに金つかってないでこういうの支えろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:03▼返信
海外とかクソ安いだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:03▼返信
うわああああ
今日はゴキブリいじめすげ~
小島監督のツイッター ソニーサンタモニカの火消し

モンハンはハブられ

トドメにバンナムはゴキブリの
はちまさすがやで
カプコン 任天堂 MS コナミ バンナムありがとな
ゴキブリいじめ最高愛してる
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:03▼返信
アメリカの日本アニメファンなんてパイはすっごくちっちゃかったって事だろ

ケツアゴとタイツがねーじゃねーか!ってなもんよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:03▼返信
トトリを任天堂ゲーム機で出してれば今ごろはミリオンいってたというのに
ゴキブリがトトリの将来を奪った
犯罪者ゴキブリ
9月6日Vitaと初音ミクが売れなかったら
ゴキブリwww大変なことになっちゃうねwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:03▼返信
金落とさないキモヲタはゴミ
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:03▼返信
エバや甲殻に続くクールなコンテンツなんて日本にはもう無い
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:04▼返信
返品制度つったってそんな多い訳じゃないでしょ。相手の立場になって考えりゃ、んなこと滅多にしないよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:04▼返信
アメリカ人だけど、原因は全部でファンスッブだと思う。ファンスッブのおかげでタダでアニメを見るのは当然になった。割れ反対の人でも軽く観てる。今更バンダイは何もできない。

日本語がひどくてすみません
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:04▼返信
昔からずっと大赤字事業だからなこれ
欧州も北米ほどじゃないけど赤字
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:05▼返信
国内で配信してるバカも駆逐しないことにはなー
どうしようもねーな
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:05▼返信
>>84
それはお前が日本人だからさ

アメリカ人なめんなよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:06▼返信
そもそも人気と言っていいのか?
人口自体が大きいからそれなりのコミュニティになってるだけやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:06▼返信
>>61
アイスかぁ。うちが向こうにいたとき、
たぶんトーストにアイス乗せて食ってたんだと思うが、アイスにパンくず付いてて
そういうこと自分でやっといて「ちゃんと冷蔵庫に入れたのに変色してる」
って言われて返品に応じなきゃいけなかったことがあったな・・・理不尽だよ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:06▼返信
アニメのメディア高すぎるよ
コアなファンでもないかぎり買わない
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:07▼返信
>>85
言いたいことはつたわったよw
ファンサブな~
結局YouTubeで満足できちゃうのがアメリカ産オタクなのよねー
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:07▼返信


日本で売れなくなったってのもあるんだろうな。
おれ向こうの買ってるし。

向こうにくらべて日本の値段高過ぎ。
画質の違いはあるけど、向こうのでも十分と思えるし。
日本で廉価版と高画質版の2種類出して欲しい。


94.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:07▼返信
>>84
コピれる類のものなら、ものすごい数やられると思うぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:09▼返信
海外のアニメ見た事ある人間なんて日本に比べたら遥かに少ないぞ。
はっきり言って人気なんて言えるレベルじゃない。
少数コミュニティで盛り上がってるだけ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:09▼返信
おいはちま、DQ10の公式による告知無しの名声値報酬下方修正騒動早く単独記事にしやがれ!
現行10プレイヤーとして叩かずにいられねぇんだよこっちは
告知明記せずにこっそり修正入れた上にバレて騒がれたらすでに美味しい思いした廃人には巻き戻しも何もなしにして
後続だけマズイ名声値貰ってろなんて回答出すとか子供や一般向け謳ってるネトゲで到底やっていい行為とは言えたもんじゃねぇわ
全力で叩かずにはいられねぇから頼むはほんと
正直私怨入ってるがハラワタ煮えくり返りそうなんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:10▼返信
>>91
数が出ないから価格で~って感じなのかね
ハナっから破綻寸前なんだろうね、あの業界
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:10▼返信
だって最近は初めから国内の決まった層だけに向けて作られるアニメばっかだもん
ハナから普遍的なエンターテイメントをやろうって気がない
極めて日本人向けなラノベブヒアニメを海外でも買え!ったってそりゃ無理がある

だからはよSAC3期やれっちゅーとんのに・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:11▼返信
そもそも日本アニメは海外で人気ってわけじゃない
向うのアマゾンランキングとか洋画ばかりで日本みたいにアニメばっかりで埋まってない
それに向こうでは大容量メディアを有効に使った収録方法をしているが
日本のはそうじゃないからそりゃ受け付けられない
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:12▼返信
日本でも安く売ってよ
アニメ4話で5千円の価値はねーよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:12▼返信
>>92
まあ日本も現実問題「お布施」で成り立ってるようなもんだしね
そもそも最初の時点であるTVは無料なんだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:14▼返信
日本でも画質悪くていいから廉価版販売しろや
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:17▼返信
いつまで経っても映像ソフト価格、国内でも高価なままだもんね~
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:17▼返信
>>98
僕は攻殻SACもプリキュアも遊戯王もけいおん!も好きです!(半ギレ)
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:17▼返信
ゴキブリドラクエ買ったの?ワラ
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:18▼返信
中間マージンとられすぎなんしゃない?
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:19▼返信
>>84
いま、プレゼントにレシートを付けていないと、叩き返される時代なのがアメリカ
家電量販店の店員も返品制度を利用した商品の買い物を薦めるし、
修理している間の代替え機にも返品制度を薦めてくる状態

家具も配送中に傷が付いても、傷付き家具は保険で賄われるから
客側で勝手に処分して良いと言って、新しい家具を新たに一式送ってくる

もう色々と異常だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:19▼返信
>>104
お前はアメリカ人なの?
それともただ自分の好みを言いたいだけなの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:19▼返信
105が急に訳わからんこと言い出したぞ
110.名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:20▼返信
いくら海外で人気でもー

その認識からしておかしい
アホ管理人は日本から出た事ないだろ
数年前は日本の漫画とかアメリカの本屋にあったけど、今ではもうねえよ
日本でのアメコミよりも存在薄い
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:20▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:22▼返信
>>110
米もそうなのか…
俺は英国しか行った事ないけど、英国はマンガも本屋自体も消えてるな…
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:23▼返信
返品制度の問題(キリッ
米に行った事ない奴が想像だけで、知ったかで言ってるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:24▼返信
>>84
アメリカ人舐めるな。航空機のチケットだろうが国内線の便で
周りの客やサービスに対して文句つけて目的地着いた後に
チケット代返せって言ってくる客も居るくらいだぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:26▼返信
返品制度なんて、殆どの商品に言える訳で
その中でも生き残れなかったのには理由があるだろアホ
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:26▼返信
これってあれだろ?
向こうで売ってる廉価版より画質がいいとか売りにして
BD・DVDを日本版と同価格で売るって言ってたやつ

117.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:27▼返信
>>113
お前が行ったことあるのならどうなってるか言ってみ?
俺は住んでた事があって洗濯機やアイスの話を書いてるよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:27▼返信
ゴ キ ブ ロ グ の は ち ま に 泣 か さ れ た
ま と め 記 事 で や よ い ち ゃ ん を い じ め る な は ち ま
ト ト リ で シ コ る し か 脳 が な い ゴ キ ブ リ w w w
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:28▼返信
豚が割るのが悪い
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:29▼返信
なんだアメの返品制度はそんなにひどいのか
アメ公は一回滅んだほうがいいな
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:29▼返信
誰だよ、、マンガやアニメは日本が誇る輸出文化になるとかぬかしてた奴はよ。つまり一部の偏った作品が人気なだけで、全体で見れば全くお話にならなかったって事ね
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:30▼返信
>>111
後半が完全に主観論なせいで前半の説得力が薄れている
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:30▼返信
ダウンロード規制法は本来ならアメリカに必要な法律だろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:33▼返信
まじかよ安い海外版貝あせれなくなるじゃんか
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:34▼返信
アメリカは消費者の立場があまりにも強すぎる
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:35▼返信
っていうかそもそもアニメや漫画が人気つっても別にそこまででもないしな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:37▼返信
アメリカは買って開けてつまらなかったら返品できるとか
すごい強烈な法律あるんだっけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:37▼返信
>>117
アイスなんて同じものしか食わねえよ
「日本で米で流行ったスイーツ」は殆ど流行ってない
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:41▼返信
>>128
すまんが返品の話だ・・・>>90を見てくれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:43▼返信
アニメが人気っていったって所詮オタクの間だけでしょ
せまーい層だよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:43▼返信
自社で流通持つのが損な時代なんですよ
他者の販路利用させてもらうとすると、その答えは・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:43▼返信
>>127
法律なんかじゃないよ。簡単の商売方法だ。消費者の買い物に安心を与える手段に過ぎない。法律はぜんぜん関係ない。日本に関係あるのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:44▼返信
>>127
少し違ったと思うが買ったものをあっさり返品できる制度がある
しかも購入者でなくともレシートがあれば返品できるから
クリスマスプレゼントにレシートが入ってるのが当たり前になりつつあるよ
でも州法で詳細が違う場合があるから面倒だがね。行き過ぎた消費者保護の結果だよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:46▼返信
>>110
日本でのアメコミより存在感薄いってどんだけだよ
存在してないより下ってあるのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:47▼返信
そもそもNarutoとかドラゴンボールみたいな一部のアニメしか人気じゃない
深夜の糞みたいなアニメは極一部のキモオタしか見てない
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:48▼返信
>>134
でかい本屋なら普通に置いてあるぞ
少しは都会に出ろ田舎モン
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:50▼返信
単純にダウンロード販売への移行じゃないのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:52▼返信
>>134
横だけどアメコミは日本でも取り扱ってる店舗は多くは無いと思うがあるよ
アイアンマンとバイオのアメコミを買ったことがある
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:52▼返信
>>136
有隣堂や三省堂ぐらいだとアメコミなんて置いてないわけで
都内でも紀伊国屋とかまんがの森とか極限られた店だぞ
お前こそどこの田舎者だw
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:52▼返信
日本版のBDやDVDも北米版みたいに安くしてくれよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:52▼返信
レンタルで売るしかないわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:52▼返信
米で見たのはドラゴンボールとナルトと、あと何故かスクエニの漫画かな
ワンピースは何処にもなかったな
まぁもう1年も前だし、今はダークナイトとかでアメコミ熱高まりたくりだから日本のマンガは終わったのかな…
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:53▼返信
日本のゲームだって向こうで受けるのは一部だけなんだから
漫画やアニメにばかりどうこう言ってもな
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:53▼返信
海外だと、どうしてもなぁ
60インチの液晶テレビが
日本円で8万円とかだしな
違いすぎる価値に唖然とする
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:54▼返信
huluとかで見るようになったんじゃね?
日本のと違ってアニメも沢山あるみたいだよ
146.138投稿日:2012年09月02日 20:54▼返信
>>139
地方の方があるのかな?
うちの近くの三洋堂と三省堂が置いてあるわ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:54▼返信
>>129
元々は返品の話じゃねえだろ
返品以外にも駄目なとこがあんだよ
返品制度で終わるなら全部の商品終わってるわ
まず人気が無いのが原因なのよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:56▼返信
>>145
それなら流通のみで、販売まで手を引かねえよ
少しは考えろアホ
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 20:58▼返信
>>145
全部は英語吹き替えだけど...
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:00▼返信
>>139
いやだから向こうでのMANGAなんてそれ以下の存在だっての
大都市のでかい本屋にしかねーんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:00▼返信
>>147
まあそうだけどな。それには同意だ
勝手に人気だと思ってコンテンツぶっこむのは間違ってると思う
人気でも買う以外に視聴する方法はあるからね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:05▼返信
家の近くの本屋でコミック百合姫が売ってないと同じ感覚なんだな海外も
BL本ばっかり売りやがって
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:09▼返信
向こうでは激安ネット配信しか生き残れない気がするな
割れと定額見放題があるんだっけ??クランチロールとか今季のアニメとかほとんど見れてしかも今から見ても最初から最新話まで見れるんでしょ?
その優遇日本でやってみてよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:13▼返信
>>152
そうだよなあ。ジャンプ系のアンソロ本何て田舎の本屋でもたくさん置いてあるのに百合系は少ない、ズルい。BLも嫌いじゃないんだけどなあ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:15▼返信
とりあえずなんだかよくわかんないけど
ざまみろバンダイ
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:32▼返信
まぁあっちではな…ネット系で格安に売るしかないんじゃないか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:39▼返信
どっちにしろアニメ業界は国内の消費者に集中した方が良いよ
昔みたいに調子に乗ったあげく海外の市場をターゲットに駄作作って
評価下げるよりなんぼかマシじゃんw
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:40▼返信
>>96
お前ネトゲ初心者だろw
後からクエ報酬に修正はいるなんて、MMOじゃよくあることだぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:46▼返信
むこうのソフトの値段見る限り高すぎるなんて事はない
あいつ等は見れれば画質に拘りなんて一切無いし、割って当然派が圧倒的なんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 21:54▼返信
海賊版や割れでもうダメだろ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:04▼返信
>>96
ネトゲで告知なしの仕様変更なんて普通じゃないの?
規約にも書いてると思うが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:16▼返信
海外はみんなタダ見なんだもの。
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:16▼返信
海外だと有料番組で日本の放送数時間後に字幕付けたのが放送されて
それがストリーミング保存拡散されてしまう事態が横行している現状もあるためにパッケビジネスが成立しなくなってしまった土壌もあると思われ
無料放送は一週間くらい後に放送されるんですけどね

スカパーHD等のHD画質に字幕付けたものが公式放送数時間後に違法配信されているんじゃどうにもならないでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:17▼返信
せめてハリウッド映画と同じ値段で売らなきゃ。
あっちじゃあれが標準価格なんだからその2倍4倍で売ってたらそりゃ売れんて。
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:21▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:24▼返信
>>165
それいっつも言ってる奴らいるがハリウッドも厳しいんだぜ実際昔より
だから最近アメコミ原作持ってきてんだよ、プロモも楽だしねえ
実際は割れで見てる奴らが多いから売れないんだよ、
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:32▼返信
>>164 なんで日本じゃうれるのかねぇ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:33▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:36▼返信
日本じゃ売れてるっていうか
日本のオタは産業を潰さないために頑張って買ってる
実売だろうがお布施だろうが、金が無ければアニメが作れない事ぐらい理解してるんで
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:46▼返信
海外ってすごいよな、
日本じゃDVDになっていない日本のアニメのほとんどがライセンス受諾してDVD化されているんだもんなー
日本のアニメ見るのにDVD輸入しかないってどういうことよ・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 22:53▼返信
>>165
映画の収益で安くできるハリウッド作品と混同すんなよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 23:09▼返信
クランチロールとかあるからな
それにアメリカも貧乏になってるんだろうよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 23:33▼返信
海外でもバンダイビジュアルのソフトは他メーカーより高めなの多いしな~
ガンダムとか海外じゃあんまり人気ないのにあの強気の価格はどこから来るのかと思ったわ

昔は画質気になったけどニコ動で見だしたら気にならなくなって今はもっぱら海外版買ってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 23:33▼返信
価値なんてないってことだろ
見る必要ないだろ映画あるし
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 23:38▼返信
>>142
ワンピースが売れているのは日本だけだしな
アジア圏内でもよくてミドルヒット程度、それ以外じゃほとんど売れてない
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月02日 23:45▼返信
海外円盤安いのに売れんのか…
まあ日本のアニメは人気と言っても所詮は一部の人向けなコンテンツの上、
円盤買うなんてさらにコアな人だろうからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 00:07▼返信
これからはバンダイチャンネルとかの配信がメインになるのかなあ
あれって海外向けにも展開してるよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 00:09▼返信
英語圏だからテタイではなく「ティターイ」だろう
アメリカ人は「テタイ」って言えないから
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 00:19▼返信
外人が買わないんだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 00:40▼返信
アメリカじゃ定額配信と電子書籍以外はオワコン
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 00:52▼返信
昔この話題で俺が失敗すると断言したのにアニメは海外で強いからバンダイ黒字確定とか抜かしてたやつがいて笑ったわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 01:38▼返信
マンガは流行らんよ

アメリカではとにかく、男も女も子供も筋肉ムキムキでないと
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 02:04▼返信
そりゃそうだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 02:15▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 02:21▼返信
流通を自社でやる事をやめるんでしょ。
まあもともとアメリカ人は録画しないしパッケ欲しがらないし
キャラクターマーチャンの本流の子供のころに見たアニメというところで歴史がないんだわ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 02:49▼返信
日本に比べりゃ安いと思ったんだけど、やっぱり市場が小さいのとタダで見るのが根付いちゃって商売にならないのかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 02:53▼返信
そうか返品制度ってあったっけ
結構、商売しにくいな
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 03:33▼返信
自社流通をやめるってだけで北米から完全に撤退するわけじゃないだろ
けどネット配信へ流れていくのかねこの業界も
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 03:53▼返信
「海外でアニメが人気」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 05:46▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 05:55▼返信
日本でもやめてさっさと父さんしてw クソバンw
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 06:33▼返信
ジブリがなんでディズニー販売で売ってると思ってんだ?
馬鹿でかい国土のアメリカで売るためには、それ相応の流通網がないと無理だからだよ
日本みたいに、二つ三つの工場と十数か所の配送センターで済むような国じゃない

バンダイで一から十まで仕切ろうとしたけど、無理でしたって話
アニメやマンガが売れなくなったから、事業撤退しますってのとはちょっと違うんだよ
194.名無しトルーパー投稿日:2012年09月03日 08:36▼返信
よし!今こそ、特撮を全面的に押し進めるんだ!!
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 08:53▼返信
アメリカでは安いんだけど、バンダイのだけ高いんだよ
日本と同じ価格でボッタくれる市場に育てようとして結局撤退することになっただけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 09:06▼返信
返品制度が問題

>>33
任天堂は糞画質が基本だろ
自社コンテンツはゲームとして斬新なものを出すし面白いと思うが
画質も重要な作品には不向きだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 09:29▼返信
バンダイチャンネルは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 09:50▼返信
向こうの円盤アニメってこっちの洋ゲーみたいなもんなんだろうな
しかし世界最大の市場捨ててどうすんだろう
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 12:33▼返信
ゲームもそうだけど、アメリカで店舗販売って向かないんだろうな
DLやネット配信に移行するんだろう
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月03日 14:17▼返信
明らかに割れが原因だろw
201.名無しさん投稿日:2012年09月03日 18:13▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq