InsomniacのCEOが語る『Resistance』が『Halo』になれなかった理由
http://www.choke-point.com/?p=12177
Insomniacの最高経営責任者Ted Price氏がKotakuのインタビューに応え、PS3の『Halo』になるべく生み出された『Resistance』フランチャイズが、期待ほどの結果を残すことができなかった理由を語っています。
Ted Price: 『Resistance』が『Halo』になれなかった理由に関しては、スタジオ内で幾つかの意見がある。その一つは、『Resistance 2』では様々な変更を行ったが、それがプレーヤーの期待とはズレていたのかもしれないということだ。それが良くなかったかもしれない。コアとなるメカニックを幾つか変更したことに関しては、激しい反応があった。
『Resistance 3』では、人気だったコア・メカニックを幾つか復活させて、物語をよりパーソナルなものにした。それが、他の1人称シューターとは一味違う方向にフランチャイズを進化させる方法だと我々は考えたんだ。『Resistance 3』の出来には胸を張れるよ。開発チームも『Resistance 3』には思い入れがあるんだ。
(全文はソースにて)
2結構良かったような、3が一番アレなような・・・
スカイチューブ すーぱーそに子 水着グラビア ホワイト ver. (1/6スケール PVC製塗装済み完成品)
アルファマックス 2012-12-31
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
RESISTANCE -アメリカ最後の抵抗- (初回封入特典:「XPブースター」同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 905
Amazonで詳しく見る
かなあ
つーかヘイローと比べるなよ、クソゲーじゃん
GOW2と比べてほしい
なれると思ってたの?え?
シリーズ重ねるごとに悪くなってるから次回作出たとしても多分買わない
和ゲーマルチはPS3の方が売れててGTAとかCODとかRDRとかだと箱のが全然売れてる
海外のPS3ユーザーはFPSなんかよりTPSのが好き MGRとかベヨネッタ2出したほうが全然需要ある
ヘイローが人気って時点で分らないけど
CODハマってるいまでもそう思う。
FPSの方がTPSより売れてるのに需要あるとか勘違いやん
外人って実は日本より受け入れるゲームは幅広いよ
任天堂ももちろん上田ゲーソニックスト4とかFFも海外のが売れてるしMGSも海外のほうが断然売れてる
CODとかがHALOがずば抜けてるだけで外人は銃殺ゲー好きって印象になってしまうんだろうけど
何の救いもねえんだから、ウケるわけないよw
なぜそこを伸ばさなかったのか
外人がハマるのがよくわからん
SCEはHALOに変わるFPSタイトルを欲しがってたのは事実だぞ
MHにハマる日本人がわかんないのと同じじゃね?
無双やドラクエ、モンハンのことも考えると
売れるものって結構チープだね
単純に人口比率の問題なだけの気もするが
目指してなかったらわざわざ比較なんかせんわ
だったらKH3Dがたったの20万で
売れてない言われてるPSPのBbSが50万の説明してくれ
レジはやったことないけど、そういう展開なのかw
やっぱ最後は\U・S・A!/\U・S・A!/ で〆ないと駄目だろ、向こうは
SOCOMはTPSだからGOWでしょ
うぜえGKが表れたw
途中で人類が敵になるあたりGOW3と似てる
GOWもローカストとだけ戦ってればよかったのになあ
欧米は教会壊されてキレて販売不調
2・3は>>14で北米もきれて以下同文
Haloは何が良いかっていうと世界観とかの設定部分でしょ。マスターチーフとかのスパルタンがどうこうとかっていうね。ああいう設定の多さが、プレイヤーの想像を掻き立てて次回作ではどうなるんだろうとかっていう風に期待させるんだろうなぁと。
同じ土俵に立ちたいなら、その作品の人気を理解しないことには一生並ぶことは出来ないだろうな。当たり前の話だろうけど。
そういやマンチェスター大聖堂グチャグチャにして大問題になったんだよなw
いかんせん近未来が舞台のものが多くて残念
すみませんHaloって何ですか?
ゲーム?
最近はちまもゲーム以外の記事多いからなぁ
スターウォーズのライバルを作れと言われてエイリアンを作っちゃうんだよな
コメントもゲームシステムについてじゃん、かなしいわw
ランベントは正直、?って感じだったよな。
急にランベントがどうこうって言われてもっていう。クイーンとかも結局何だったのか分からずじまいだったしなぁ。
どうにも、無理矢理感で一杯になっちまった感じだよねぇ。ゲーム自体は面白かったけどね。
トロフィーも取り易かったし
だから今までの概念を覆す革命的な要素がなければ無理
そのFPSの一つがCoD4
現代戦においてスピーディーな対戦を実現し、かつ60fpsでの動作を実現したからな
ただそこらのFPSをパクって、ヘイロー超えようなんて虫が良すぎるわ
3はつまらんかった
1周しかしなかったFPSはこれだけだ
そのあと観光客が増えて儲かったからどうでもいいって話になって呆れたわ
映画館の雑魚ラッシュで絶叫したのは良く覚えてる
でかい敵とか見えない敵の処理が面白かった
1・3は雑魚ラッシュとかあるの?あるなら買ってみようかな
確か3は協力プレイがコレジャナイだったんだろ?
3は良かったな。
1が流石に、一番印象に残るが。
一人で孤独に地味にこじんまりした敵と戦うより
壮大な航空艦隊とアメリカの抵抗勢力のド派手バトルの方が需要が遥かにあったんだよ
まぁHaloもニーズの分析出来てるとは言い難いけど
あれは良くも悪くも変わらずにいてくれるから客としては安心出来るんだよね
2が一番あれだよ
2がいいという奴はCOD厨
それはそうとして何で2のcoopを3で無くしてんだよアホが
一番好評な部分消してんじゃねぇよ
あの空を埋め尽くす敵艦隊の絶望感とか2はとにかくロマンの塊だった
ステージも多くて飽きないように自動車運転するシーンなどもあったし
3はその8人co-opがなくなったのと、ネイサンが復活しなかったのが残念。
ストーリー自体は面白い。
雰囲気は好きだったんだけどFalloutに心を持っていかれた
効いてる効いてるw
アホがいますねえ
センチネルにいて生きてるのもカペリだけ?
ライリー、グレイソン、カートライトがどうなってるのか気になる
ガチガチに固まった世界設定がキャラの魅力を引き立ててる
あと東映にドラゴンボール染みたアニメを作らせる懐の深さも最高
あんなん使いたくないわ
マスターチーフ? お顔を拝見したことはございません…
アフォか単にパイがデカイからじゃねーかw
だから何々こそ至高他は糞みたいな流れもよく見るようなシリーズに
1は初代として文句無しで、武器ホイールとかキャンペーンcoopとか後に残して欲しい要素が多い。対戦も良かった。雰囲気は戦争感とほの暗いホラー感が程良い
2は大袈裟な戦争で孤独感は薄れたけどとにかくド派手。1の上記の要素が無くなったけど、中毒性の高い独自のマルチプレイは2だけ。物量によるホラーもある。対戦は分からん
3は敗戦した後の抵抗という所で、とにかく孤独な雰囲気になる。1の武器ホイールやcoopが復活していて良し。対戦は分からん
とこんな印象なんだけど、やっぱりそれぞれ善し悪しが違うんだよね
3が不評っぽく見えるけど、個人的にはあの物悲しい雰囲気作りや収まりのいいストーリーが好きだよ
1の要素とかを取り込みつつの舵取りも評価していいと思う。ファンとしてもコロコロ変えて販売的に失敗していったのは否め無いけどね
俺は1も2も楽しめたが、3は面白くなかった
※67
FPSお得意じゃなくて、洋げー特有だろ。
坊主の方が髪を描く手間が省け、キャラの処理負荷も下げることができるから
最近では洋ゲーにも女性キャラが出るようになったが、まだ少ししか登場しないな
そして、それを大きく打ち破ったのがFF13なんだけど、誰も絶賛してる人いないんだよね
カートライトは相変わらずのタフさで生き延びて、欧州戦線を束ねる将軍になってる
ソースは3のラジオ
上田ゲーってのがicoやトリコなんだろうけど、CODやHALOと同じだけ売れたのか?
母数が違うんだから、売り上げ違うの当たり前じゃんwww
日本人的にはどーなんだろうな?
ゾンビもどきに好きな武器選んでダダダドカーンとやりたいけど
まあそんなヒマすらない騒がしいゲームなのだが
2に責任があるとは言わんが、あの大きな変更で人が付いたり離れたりしたのは事実だろうな
1は好きは2で離れ、残った2好きは回帰気味の3で離れと
ゲームとしては1・2がおもしろかったのになぁ・・どうしてこうなった
特にVITA版は単純に手抜きガッカリゲーだった
ってかヘイローはマスターチーフ(orスパルタン)無双だからなぁw
キャンペーン短いし
(俺だけ?)
武器少ないし
(PSP版と比較してしまう)
対戦もマッチしにくかったな
対戦は糞だったが
あの多人数ミッションCoopを伸ばす方向性で行けば良かったのに
ストーリーは3が一番よかっただろうが
ボス戦闘も3が一番 2は論外 デイダラスとか完全な作業だった
何でアレがバカ売れなんだろ?
もはやFFみたいになってるのかな。国民的ゲームだからみたいな。
2は一見派手になってるけど、それは主人公達の周りだけで、周囲の兵士が死んで行くといった絶望感や、兵士が生き残って拠点制圧などの達成感があんまりなかった。後システムだけど、別に入れ替え式は嫌いじゃないけど、レジスタンス=ホイールってイメージが定着してたからなー・・
三作目は地味だけど、ホイール復活は嬉しかった。でも人間と戦わされたり(操られているとかじゃ無い)、口だけの神父のお守りしたり、「俺、何やってんだろう・・・」感がヤバイ。結局反撃の狼煙が上がるわけでも無いし、目の前の問題を一つ解決しただけだし。
俺、ウォーゾーン大好きなんだよね
>>84
キルゾネも2の路線で行けばよかったのに、
3でどこにでもありそうなFPS化しちゃったからなぁ
1を超えるFPSは未だにPS3にないから
2作目以降はなんか凡FPSになった気がする
でもタッチスクリーンを使用したサブウェポンのアイデアだけは評価できると思う
ブルズアイのタグがしょっちゅう暴発したけどな!
キルゾーンよりも、なんでMAGを成長させなかったのかが謎
あれこそ、CSで化けるゲームだと思うんだけど
まー、このシリーズもHAZEもクソだった
おまえらだって買ってないだろ
2.0まで無償で頑張りすぎちゃったからじゃね
つーか続編の話がまだ上がってないだけで作ってたりするんじゃね?
これで2が好きて中途半端なファンができてしまった
1の進化系でいくべきだった
天使の頭上にある輪だよ。
特に補助部分は何故後続のFPSが真似しないのかってぐらい良い見本なんだけどなあ。
そういう意味じゃレジ1を越えるFPSは出てない。
3やって2の完成度の高さを改めて思い知ったわ
マルチのリス缶と部屋制を失くしたのは本当に意味不明
あとキャンペーンがコレジャナイ
そしてそのマニアがウザイからHALO自体印象悪い
前作の結果はあんま意味なかった
って突きつけられるのがいけないんだろう
は?無双と言えばアービターだろ。お前絶対HALOシリーズやってねーわ
孤独さ?ホラー要素?
だって題名がレジスタンスってゲームなんだぜ?
巨大な敵勢力に抵抗勢力がちゃんとしたチームで戦いを挑むってコンセプト以外有り得るか
1と3はなぜか主人公しか抵抗してないからな
語るに落ちるとはまさにこの事
ギアーズと同じでそこが萎える
何処でHALOマニアと接点有るんだよw
CoDのキチガイは兎も角、HALOのキチガイが暴れてるのなんて見た事無いんだがw
ちゃんとしたレジスタンス組織が戦略でキメラ軍と戦うって流れの方がいい
そういう意味では2とPSP以外はレジスタンスを名乗るなと言いたい
普通に宇宙人が攻めて来たとかそういうシンプルな方が良くないか?
1なんてWW2が舞台で敵がキメラでと色んな要素継ぎ接ぎにし過ぎてて意味分からんかった
2辺りでようやく設定がこなれて来たけど今度はピュアキメラとかいう更に意味の分からん物が登場し始めたし
2で一気に良作になったんだよな
なのに3でまた糞な1路線に回帰…
そりゃファンに見限られるわ
いやいや、1ではちゃんと軍が組織的抵抗してたじゃん。
超人であるヘイルさん以外バタバタ死んでくけど。でも最後の方でも助けてくれたじゃんすぐ死んでくけど。
続けてやってれば気づいたかもしれんが、オフクリア後放置→新作て感じでやってると前のシステムなんて覚えちゃいない
FPSに絞ってもワンマンアーミーで単独で基地潰しかねない主人公ばかりじゃん・・・
ある意味バイオショックと似たようなコンセプトが売りなんだよね
2が最高だったろ
3は糞以下だったろ
常識的に考えてHALOに対抗できると思う?
日本でいうマリオと肩を並べたいって言っているようなもの
ラチェクラもレジも新しい試みを施してクソゲー化させてる
VITA版は特に酷かった・・・
対戦はヘイローのほうが面白い
ヘイローは個人的にはCODより面白い
武器うまく使って無双できた時は最高だな
脳筋外人のケツに回復ビームぶち込むのが楽しかった
1の対戦は、完璧なマッチメイキングシステムや、あえて武器のめちゃくちゃっぷりが面白く、他のゲームにはないユニークな面白さと、カスタムマッチの自由さがあった。
それが続編で下手にバランスを重視する余り、一人無双とか出来ずに連携必須なPTゲーになり、1人でオンラインは最悪につまらない。 それが敗因。
ドラクエ10でも言われてるように、1人でプレイする人を置き去りにしちゃダメ。
特にFPSでのPT組む人はCoDやHalo、BFシリーズなどに行くから対戦捨てたのは致命的。
あんなんだったら無理に現代の設定踏まえない方が良いよってレベルに突っ込み所満載だったし
あとの国はそこまで必要としてない。
>>124
超同意するわw
CODパクってるうちにバイオショックに先越されたな
1やって期待していたので、あれってなったよ。
3はクソ
FFと同じ様に名前で売れている
まあ面白いけどね、多分4も買うし
2は進化に意欲的な感じの詰め込みが見られた良策
3はただの駄作
1はラグも少なかったし大人数だし競技性高いしシステム内でのクラン、フレ、メール、チャット、悪質ユーザーのブロックなど完璧だった
某有名FPSみたいに糞プレーヤーがパークやキルストででかい顔してオレTUEEEEできなかったし
本当のスキルで競えるバランスが最高
2は対戦人数は増えたものの全体がチープに某有名FPSの要素取り入れる愚行で競技性の崩壊
COOPほめる人がいるがほとんど目的もないからおもしろくなかったよ
3は語る必要ないくらい糞
オンはは1>2>3
オフは単純に3>2>1
1のファンで2で裏切られたから新作なんて期待できない
2のオンCo-opにちょっと興味あるんだけど。
3はまだ未プレイだからこれからやる場合の参考に是非。
只、Killzoneは兎も角、レジは比較にもならんだろ、残念ゲー過ぎる
2の時の様に、グラで感動する様なシーンも無く、ストーリーも暗いだけ
なんていうか、ターミネーター4のスケールを小さくした様な感じ。しょぼい。
まだ過疎ってないのね。それはそれですごいな。
買い戻してみるかなぁ 教えてくれてありがと。
「昨年のPS3独占タイトル全ての売り上げ足してもマイクロソフトのギアーズオブウォー3の1本にさえ
勝てなかったのは何故だと思うか?」
とか情け容赦無い質問を浴びせてたなw
レスポンスの良さや戦歴の細かさとかは
fps以外のゲームも見習うべきじゃね?
適当に真似て追い付こうなんて
モンハン真似たゴッドイーターと同じ
キャンペーン4人ぐらいで組めれば3も光っただろうに
それに比べ、レジスタンスまじおもろい、サイコー