• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








任天堂、「Nintendo TVii」を発表--テレビや映画の視聴を支援
http://japan.cnet.com/news/service/35021750/
NTV_6_1
NTV_2_1
任天堂米国法人の最高執行責任者(COO)を務めるReggie Fils-Aime氏は米国時間9月13日、ユーザーがテレビ番組や映画、スポーツ中継を検索して視聴するのを支援する「Nintendo TVii」という新しい取り組みを発表した。

同サービスは、「Netflix」「Hulu Plus」「Amazon Instant Video」をサポートするほか、TiVoのDVRにも対応する。ユーザーは「Wii U GamePad」コントローラ上のチャンネルリストをクリックして、コンテンツを自分のテレビで視聴できる。

TViiは、「Wii U」購入者に無料で提供される(他社サービスへの申し込みは別途必要)が、任天堂は提供開始時期を明らかにしなかった。まずは米国とカナダで提供開始される。それ以外の国にはその後に提供される可能性がある。









IaWcd









何か一昔前の感じがするな・・・








00el











プレイオンラインをなんだか思い出すね・・・










NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM (初回特典:『NINJA MASTER』のGAME CARD同梱)NEOGEO X GOLD ENTERTAINMENT SYSTEM (初回特典:『NINJA MASTER』のGAME CARD同梱)


SNKプレイモア 2012-12-06
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
Fate/stay night イリヤ 浴衣ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)Fate/stay night イリヤ 浴衣ver. (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)


フリーイング 2013-01-31
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

コメント(485件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:13▼返信
オレ的でみた
2.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:13▼返信
普通にテレビ見ればいいじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:13▼返信

※海外のみ

日本に来ても「いつの間にか終了」だろうけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:14▼返信

いつの間に終了

5.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:14▼返信
中国Viiがついに公式に認められた日かw
6.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:14▼返信
わざわざwiiを通してみる理由w
7.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:14▼返信
アホか。いらね

いつのまにか終了確定
8.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:14▼返信
これが新たないつの間に終了対象か
9.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:14▼返信
日本では出来ないサービスだな。
あと、クレジット決済だろうから、WIIUからカード情報抜かれて終わり。
10.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:15▼返信
ほんとパクリ企業だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:15▼返信
やはり任天堂はイカれてるな
悪い意味で
12.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:15▼返信
据え置きでこういうことやられても

TVとPCでいいだろっていう
13.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:15▼返信

PS3と360は とっくにやってた
14.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:15▼返信
これSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
15.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:15▼返信
いつのまに終了
16.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:15▼返信
時代遅れだなぁ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:15▼返信
ブウちゃん弾幕薄いよ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:16▼返信
公式がVii使っちゃったw
19.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:16▼返信
威力棒!威力棒じゃないか!
いやあ、懐かしいな。で、Tってのはなに?
20.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:16▼返信
豚はアホだからこの程度の機能もどんなもんかわからず擁護もできない
21.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:16▼返信
「Netflix」「Hulu Plus」「Amazon Instant Video」をサポートって、
他所のビデオサービス借りてきて名前つけただけかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:16▼返信
プレイオンラインの画面懐かしいなw
FF11へのエンター画面でしかなかったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:16▼返信
ヴィイイイイイ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:17▼返信
消費電力がWiiU一台分増えるだけやん・・・馬鹿?
25.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:17▼返信

pspですら 映画見れるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:17▼返信
流石特許侵害堂だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:17▼返信
もうWeもYouもMeも関係ないじゃないですか!
28.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:17▼返信
つーかPS360なんて普通にやってるサービスだわ
WiiでもなんかいつのまにTVじゃないけどこういった有料のコンテンツ配信あったよな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:18▼返信
任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:18▼返信
Wiiの間とは何だったのかw
31.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:18▼返信
Wiiでのテレビ視聴は周辺機器いらず
トルネとはなんだったのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:18▼返信
あのクソCPUでまともにブラウザ動くのかよ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:19▼返信
もの凄いapple臭
34.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:19▼返信
>>21
しかも「他社サービスへの申し込みは別途必要」ってね

さも自分のところのサービスのように提供する任天堂。カッコよすぎるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:19▼返信
タブコンにテレビが映るぐらいやってほしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:19▼返信
PS3にはhuluついてるけどね
権利関係も強そうだしラインナップが俺好みすぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:20▼返信
豚「日本軽視のSCE、その点任天堂は国内重視うんたらかんたら」

あれれー?珍天のこれも海外向けだってよー?w どういうことー? 豚w
38.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:20▼返信
>>35
それぐらいはデフォでやれても良かったよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:21▼返信
BD再生の方が欲しいわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:21▼返信
>>31
頼むからトルネがなんなのか調べてきてから煽って
1から説明するのマジでメンドイから
41.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:21▼返信
やるのはいいんじゃね? なんか一周も二周も遅れてる感じがするけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:21▼返信
こんなの無線とショボいストレージでどうすんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:21▼返信
それでも豚は

「マジかよ!任天堂頑張ってるなー」

コレだもんなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:21▼返信

Vitaちゃんで ガンダムuc見てるんだけとさ
綺麗すぎてワロエナイw,
45.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:22▼返信
>>41
遅れて開始して真っ先に終了するんですけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:22▼返信
ソニーがこういった提携サービスすると
ゲームがふんにゃら~言うのに
任天堂だと任天堂様マジすげえっていうやつらは
もう手の込んだ任天堂アンチとしか思えないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:22▼返信
48.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:22▼返信
DVDとかBlu-rayで見るから・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:23▼返信
ゴキちゃんの嫉妬がぎもぢいいぃいい
50.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:23▼返信
>>3
B-cas対応をしないといけないからな、日本ではw
あと、NHK対策w
51.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:23▼返信
これがどれだけ長くサポートされるのか・・・
票稼ぎにマニュフェストに美辞麗句を並べてる感じ
52.名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:23▼返信
任天堂信者は絶賛するだろうけどps3や360で既にやってる事なんだよね
今まで任天堂何してたのって話
53.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:24▼返信
で、どこに録画・保存するの?
16Gだと3時間録画しただけで終わるぞ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:24▼返信
wiiUってBD再生機能ある?
55.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:24▼返信
てれヴィィィ
56.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:24▼返信
これ映像見ながら裏でゲームできるの?
タブコンの意味ってソレだったよね?
任豚ランドの解像度見てあ~、って感じだったけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:24▼返信
んー、これってPSSのビデオ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:24▼返信
シニーピクチャーズ・アニプレックス
「「まいどありーwww」」
59.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:25▼返信
今更感半端ないなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:25▼返信
ニシ君がBD再生機能付いてないのはゲームに関係ないからって言ってたけどこれも関係ないよね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:25▼返信
>>56
そんな、マルチタスク処理ができるようなOSを作れるか?
今の任天堂にw
62.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:25▼返信
何のメリットが有るのか解らんな
TVに接続してるのにさPCモニターには接続せんだろ? こんなもん
録画が出来るわけもなくブタコンには映らんのだろ?
映ったところで尿液晶だし別の部屋には電波も届かない産廃だしなブタコン
63.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:26▼返信
3DSで3D映画続々配信って言ってた頃が懐かしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:26▼返信
うん?
名前からAppleTV的なものを出すのかと思ったけど、
そういうわけじゃなさそうだね。
つまりなんなのこれ。オンライン動画の中継?
65.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:26▼返信
>>46
まあ同じ物を見ても汚いノンゲームときれいなノンゲームだからな
豚の中では完全にそうなってる
もう彼らの脳は手遅れだしなにを言っても無駄だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:26▼返信
日本だとサポートされるの結局huluくらいじゃねーの、これ
67.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:26▼返信
>>54
ソニーに特許料を払うと任天堂は潰れるので、BD再生はできませんw
68.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:26▼返信
大した物が見れずに終わりそうw
69.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:27▼返信
いつのまにか岩田
70.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:27▼返信
いつの間にてれヴィィィ
てーれてれってれヴィィィ
71.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:27▼返信
当然録画もできるんだろうしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:27▼返信
>>53
TiVoっていうHDDレコーダー。
73.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:27▼返信
>>53
外部に保存するんじゃないのか?
TiVoのDVRにも対応するってあるし
まぁ、別途買うの?という問題と北米じゃあTVを録画なんてしないらしいが
74.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:27▼返信
Wiiのときに、アニメやら配信してたけどくっそ画質悪い映像だったな。
途中でかくついたりブロックノイズでたりしてさ。
あれで有料だったんだから驚きだわw
75.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:27▼返信
任天堂が嫌いだからとかじゃなくて
これは100%コケる
76.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:27▼返信
あれ?
これどこに保存するんだ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:27▼返信
>>56
>これ映像見ながら裏でゲームできるの?

意味ねえwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:28▼返信
>>60
テレビがゲームに関係ない?
各家庭の据え置き機の大半はテレビに接続されてんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:28▼返信
後追いwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:28▼返信
WiiUにチューナー機能は無いからTVとかはネットで配信か
日本じゃ無理だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:28▼返信
ティ→ビィー→
テレ↓ビィー→
82.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:28▼返信
>>64
他所の会社が提供してるオンライン動画サービスを一括して管理みたいな感じじゃないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:28▼返信
>>46
豚は任天堂信者を騙ったアンチソニーだし
ゴキは豚をからかって遊んでるだけの煽り屋
はちまはそれで儲けてるから問題ないんだろうよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:28▼返信
タブコンで家の好きな場所で視聴できるとかじゃないのか
なんのためのタブレット端末だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:28▼返信
100%好評につき終了するなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:29▼返信
やはり任天堂は我々が想像する遥か先に生きてるなと実感した
興奮しすぎて昨日から一睡もしてないわw
どんどん時代が任天堂一色になっていくのが感じ取れる
87.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:29▼返信
日本では豚ルネが発売されます
88.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:29▼返信
TiVoって何ぞ?と思って調べた

TiVo(ティーボ、ティーボゥ)とは、内蔵のハードディスクにテレビ放送を録画する家庭用ビデオレコーダの名前、もしくはそれを開発した企業の名前である。有料で番組表提供しユーザーの予約による録画の他、ユーザーの好みそうな番組を自動的に学習して録画する。

TiVoは2006年初頭に日本市場に参入する予定とされていたが2010年1月現在もなおサービスは開始されていないが、アメリカの他に、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、オーストラリア、台湾、イギリスに参入している。


日本には無いらしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:30▼返信
良くも悪くも子供騙しが
任天堂のコアなんだから
分不相応なサービスには手を出すべきじゃないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:31▼返信
>>86
アカの手先のオ○ェラ豚め!
91.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:31▼返信
>>84
というかサポートしてる元の動画サービス自体が
スマホとか対応してるから別にwiiUを起動して見る意味があるかというと…
92.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:31▼返信
いつの間に終了
93.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:31▼返信
分不相応なサービスに手を出してどんどんキャッシュを減らしてくださいw
94.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:31▼返信
ところで今回はちゃんとパッチ対応するんだろうな?
って、思ったけど保存領域ないからまーたパッチ非対応の売り逃げハードになるんけ?
海外のFPS関係はパッチどんどん配信されるからHDDないのは致命的なのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:32▼返信
これこそレッドオーシャンそのものの市場なのに任天堂が来て何するんだろうね
まぁサービスはやらないより1人でも多くの人にコンテンツを届けられたほうがいいだろうけど
家電屋の真似事はやめときなってw
96.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:32▼返信
次はWiiU homeの発表だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:32▼返信
最近レンタルでミストって映画みたんだが信じられないくらいクソでした
同時に借りたジャガーノートって映画がとんでもない良作にみれるくらいクソでした
98.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:32▼返信
これ番組表じゃねぇの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:32▼返信
>>96
容量が足りません。。。
100.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:32▼返信
そういうものの管理にはアカウントやらが無いと不便じゃないのかねぇ
結局そこらへんはどうなのよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:32▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
102.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:33▼返信
さんざん豚が要らないって言ってきた機能だなコレ
103.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:33▼返信
すげええええええええええええええ
任天堂最高!

お金ください振込み待ってます
104.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:33▼返信
>>89
これを真面目にやろうとおもったら火傷じゃすまないよなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:34▼返信
>>95
ジョブズ憧れ族の岩田がなにかAppleTV的なことをやりたかったんだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:34▼返信
いつの間に終了に賭けてもいいわw絶対失敗するだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:34▼返信
おもちゃメーカーだって自分たちで言ってるのに
何故かこうゆうのやりたがるなww
ことごとく失敗するけどww
108.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:34▼返信
>>98
タブコンに番組表写して赤外線でリモコンの代わりをさせるだけですね、わかります
てかそれやっただけでスゲーとか言いそうw
109.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:34▼返信
>>100
そーいやアカウントについての告知が無いな
まぁ、さすがに近いうちにあるだろうけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:34▼返信
映像に金出すユーザーじゃないっての
111.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:35▼返信
>>106
むしろ国内じゃサービス自体やらん気がw
112.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:35▼返信
アカウントやらないよ
やるならWiiの引き継ぎ云々書くわけない
113.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:35▼返信
全部豚がゲームにいらない機能ってブヒブヒ言ってたのを任天堂はマルチ展開したがってるけど?
114.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:36▼返信
そういやDLNAとかは出来るのかね
PS3とかはそこら辺でも便利なんだよなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:36▼返信
>>111
huluだけは現行のwiiでも対応してるから、それだけは対応すんじゃないのかね
116.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:36▼返信
>>109
上の画面見る限りアカウントで管理してるっぽいけどな。「Dad」とかあるし。
最初にMiiを作らされるんだろ、、
117.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:36▼返信
思い出したわー

豚に真珠

118.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:37▼返信
いらないと言ってたって言われても、妊娠も一人じゃないしなぁ
複数の考え方もあるわけで
ゴキの酢飯って場合もあるけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:37▼返信
良い意味でおもちゃメーカーなんだから
こういうのは本当にやめておけよw
絶対にキャッシュ減らす所じゃないってw
120.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:37▼返信
さすがにブタちゃんダンマリwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:37▼返信
>>112
いや、さすがにアカウントはあるだろ
無いとかありえない
122.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:37▼返信
>>102
まあこれが出た以上豚はいままでのいらないというスタンスは捨てて
今日から(U)で映画やテレビ見まくるぜてなるな絶対w
123.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:37▼返信
>>109
バーチャルコンソールの引越しに対応とかさらっと言ってたな
相変わらず共有じゃなくて引越しなんだな、と思った
124.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:37▼返信
今更過ぎるだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:37▼返信
タブコンに表示できてもすでにトルネおリモートプレイで見れるからなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:38▼返信
>>86
知ってるか? WiiUはテレビ側の入力モードを切り替えることで、
ゲームをプレイしてても地上波放送を見ることだって出来るんだぜ
しかもチューナーとアンテナさえあれば衛星放送だって見られる
127.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:38▼返信
>>112
たしか、アカウント制は(U)のリリースと同時に開始って告知があっただろ。

今まで買ったDLソフトがアカウントに引き継げないっていう意味じゃないか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:38▼返信
>>118
じゃあ今度からゴキブリとかGKとかまるで一つの意思しかないみたいな扱いやめればいいんじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:39▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
130.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:39▼返信
>>122
手のひら返すだろうなぁw
131.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:39▼返信
>>126
待て、それはチャンネルが変わっただけだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:40▼返信
>>121
そのありえない状態で6年も突っ走ってる会社があるんだが……w
133.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:40▼返信
岩田「3D映画の試聴版を3DSで配信して、映画会社から広告費がっぽりもらうぜウヘヘヘヘ」
 ↓
3DS大コケ & 映画会社「こんなクソ液晶じゃ試聴にも堪えられない」
 ↓
岩田「映画やTVの試聴版をWiiUで配信して、映画とTV会社から広告費がっぽりもらうぜウヘヘヘヘ」


※任天堂のはコンテンツ配信ビジネスではなく、ただの広告業です
134.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:40▼返信
音楽とコミック配信もやるんか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:40▼返信
>>118
3行目がなけりゃねえ…。ゴキはいっぱいいるって考えが気持ち悪い
136.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:41▼返信
>>132
それは6年前のハードだからだろ
今回も紐付けとかやらかしたらもう先は無いぞw
137.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:41▼返信
はちま記事けしたのけ?

あのさぁ取り扱ったらまずいなとかどうなのかとか
考えてから取り上げないの?
お前のこのブログはツイッターかよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:41▼返信
任天堂はいまだにUIを軽んじてるな。

センスがないのは致命的すぎる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:42▼返信
記事消したね
140.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:42▼返信
>>135
と言うか逆を全く考慮して無いあたりがね・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:42▼返信
E3でアカウントはやるって軽く流してたじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:42▼返信
ひろみちゅの記事が!!!
143.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:42▼返信
>>139
隣にあったステマ云々が消滅した?
144.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:42▼返信
>>136
PS3とXbox360見ると6年前とかはなんの言い訳にもならないようなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:42▼返信
ららら~♪ららら~♪うぃーあ うぃー♪

ユニリーバの間/(^o^)\
146.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:43▼返信
ネット接続してのツベやTVとか見る場合CPUパワーを必要以上に食ったりネットでの番組放送をDLしながら見る場合帯域をかなり食われるから処理落ちやブロックノイズが発生しやすい。
ちなみに俺は光回線で一時期ネットでTVが見れると言うことで無料期間もあったから契約して見てたけど回線が途轍もなく重くなる上にゲームしながらTV見るにも支障をきたしから無料期間中に解約した。
147.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:43▼返信
>>133
それをやりたいなら本体を無料で配りまくるとかしないとダメだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:43▼返信
キングソフト何処いったw
149.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:43▼返信
>>136
アレ? 去年出たハードでも、アカウント無しでアンバサダーとかやっちゃってるのが
あったと思うんだがw
150.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:43▼返信
ステマ記事が消えた。バイトは刃のブログを逐一チェックして参考にしてる事が証明されたなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:43▼返信
>>144
まーなw
だからこそ今回も無かったらオシマイ
PSNやXBLが6年以上かけて今の形になってるのに
それを今更0からやるわけだし
152.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:44▼返信
チョニステ3はしょぼい・高い・短いのクソ映像しか配信しません
WiiU勝利確定
153.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:44▼返信
だからさ。このハードでこのあとに出てくるPSと360の
後継機に勝てるのか?

勝敗を分ける肝心なゲーマー層がこの程度のWiiUに集まるはずないだろ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:44▼返信
>>144
今までアカウント無くつっぱしってたからWiiUもアカウント無いって方が言い訳にもならんよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:44▼返信
>>117
真珠?
156.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:44▼返信
何故記事消えた?かぶってた?
157.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:45▼返信
あら、記事消えた
158.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:45▼返信
>>152
短い?
え?また嘘吐くの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:45▼返信
わざわざ消す手間を作るくらいなら、ちゃんと過去にどの記事上げたとか当番同士で話しした方が良いぞはちま。
グダグダすぎる
160.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:45▼返信
はちまバイトに制裁加えたかw
161.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:45▼返信
昨日のニコ生でも、ブラウザ関係で微妙なコメが多かったしなぁ…
こういうの要らんだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:45▼返信
任天堂:アカウント管理はじめるよー→ごめん、流出しちゃった、てへ

こうですね?わかります。
163.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:46▼返信
>>151
3DSの時にやってないから時既にお寿司だと思う・・・
手遅れや・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:46▼返信
>>153
任天堂は「出だし」+「数」で勝負するからな。
因みに勝敗を分けるゲーマー層はライトね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:47▼返信
ああ、これhuluなんかのサービスを利用できるって話で、
PSStoreみたいに自分の所でレンタルやセルするってワケじゃないのね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:47▼返信
これタブコンを写真立てにして映像流しながらゲームとか出来るようにするんじゃない?
だからシステム用に無駄に大きなメモリ使ったとかw
あーでもそういうのやっちゃうとメモリ以外のものに負担掛かりそうだからWiiUじゃ無理かw
167.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:48▼返信
>>164
ライトに頼るとWiiDSになっちゃうことを任天堂自体も認識してるぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:48▼返信
>>164
ゲーマー層はライト



なにこれむじゅんしてる
169.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:48▼返信
>>162

任天堂:アカウント管理はじめるよー→流出? ウチは被害にあったと思ってないから何もしないよw

こうですよ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:48▼返信
>>127
アカウント制導入はいいが、たしか信者用にはDLコンテンツにポイントキャッシュバックつけるって書いてなかったか?情弱用にはなかったと思うんだが
このサービスってどう考えても本体紐付けってことじゃないの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:48▼返信
ハンパないいまさら感
172.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:48▼返信
なに考えてんだ?特許侵害堂
173.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:49▼返信
あれ?はちま、キングソフトの記事消したん?
174.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:49▼返信
無理にしてiiいれなくてもいいだろう
ダサいし、考え方が小学生っぽい
175.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:49▼返信
>>162
紛争鉱物の時の対応を考えると、Nintendoネットワークの管理会社に責任なすりつけだろw
余計に質が悪いって言う。。。
176.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:49▼返信
なんで、ひろみちゅ先生消したの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:49▼返信
POLを持ち出すのは筋が全然違う。

日本国内だと実感できないがNetflix,Huluは普通に普及している。

PS3,Xbox360ではいずれもこれらのVODサービスは数年前から利用可能となっている。
つまり,これから発売されるゲーム機で対応していないほうがおかしい。
それだけの話。
178.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:49▼返信
>>166
タブコンがデジタルフォトフレームになるとか、画期的すぎるだろ……
179.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:49▼返信
>>169
あ、そういえばそういう会社だったなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:49▼返信
>>167
その答えがカグラとか密室だったのか。
なんだクソ社長
181.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:50▼返信
>>165
あっぷるさんになりたかったんや
おおめにみてや
182.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:51▼返信
PS3でこういうことやってるのを見てノンゲームって馬鹿にしてたけど
これはいいのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:51▼返信
どう足掻いても林檎にはなれんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:51▼返信
VITAより売れるのは間違いない
ゴキブリが発狂すると思うと笑えてくる
勝ちゲーマーになりたければWiiU買うべき
185.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:51▼返信
ん? ステマ記事が消えたな
186.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:51▼返信
何でもかんでもソニーの後追い・・・・
「独創」とか飾って恥ずかしくないのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:51▼返信
こんな無駄なものに金使ってたら海外が疎かになるわけだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:52▼返信
>>177
そんなことは皆百も承知だよ
PS360の時点で知っているんだ

だがそれはゲーム機に必要ないとかでたたき続けたヴァカがいたんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:52▼返信
なんか、ニコニコもやってきそうだな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:52▼返信
いまどき据え置きでこんな機能…さすがPS3・360世代ハードやでぇ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:52▼返信

任天堂なら流出したら隠蔽してバレたらなすりつけるよ

その位平気でやる
192.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:52▼返信
>>182
手のひら返しで任天堂はマルチ展開する神企業っていいだすよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:52▼返信
日本じゃやらないだろう・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:52▼返信
この手のサービスって箱○もPS3もコケてるじゃん
海外じゃどうだかしらんけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:52▼返信
>>184
なる気も無いんで結構です
気になるソフトが5本貯まったら買います

現在0
196.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:53▼返信
>>194
海外限定くさい
197.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:53▼返信
クソゴキはチョニステ3が不調だからと八つ当たりしてんな
弱い犬ほどよく吠えるという奴かw
198.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:54▼返信
>>189
ニコニコ脱Pwwwww
Vitaマジでどうするの?wwwww

とか言うに1ペリカ
反応するのすらめんどくさくなるんだよなここまでくると
199.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:54▼返信
>>184
半年後の値下げしてから買うわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:54▼返信
ドラクエといい時代錯誤が板についてきましたな
201.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:54▼返信
無線LANで大丈夫なのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:54▼返信
携帯機ならまだしもWiiUで観るとか無意味な
3DSで出せ。 いややっぱいらない
203.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:55▼返信
流石朝鮮堂
韓国と被るな
204.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:55▼返信
>>168
どこが矛盾してるのか教えてください?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:55▼返信
真なるステマ乙
206.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:55▼返信
あれ?任天堂ってゲーム専門じゃなかったの?
こりゃもう駄目だな
こんなフラフラした方向性じゃ来年には倒産だな・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:55▼返信
HDDがあれば録画も可能だろうに…明らかにWiiUに向いてない…
208.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:56▼返信
日本は現実のレンタルがまだまだ強い気がする
ネットに対抗してかなり値下げもはじまったよなあれ
209.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:56▼返信
>>184
勝ちゲーマー(笑)
210.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:56▼返信
>>204
ゲーマー層=ライト
211.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:56▼返信
>>184
WiiUが発表されてもVitaガー・・・・
任豚のVitaへの憎しみは深い
212.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:56▼返信
>>204
ゲーマー層=ライト…?
何それ…
213.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:56▼返信
なんでステマの記事消したんですかぁ~?www
はちまさんよぉー
ん?ガストかバンナムか知らないけど、流石に昔ステマやってた奴が
ステマ記事あげるとおか流石に良心でも咎めたんか?wwwん?www
214.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
威力棒wwww
215.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
世界の恥
216.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
つーか、こんなサービスやるのになんでHDD搭載しないの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
>>210
アスペかw
218.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
オワタ社長ってプライド高いけど
実力が追いついてないよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
>>204
ゲーマーとライトって意味調べてごらんよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
>>198
携帯機と据置機を比べんなっつーのwww 自宅にいるなら、PCで十分だわw
221.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
Wiiで似たようなことやって速攻でサービス終了してたろw
222.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
PS360ではもうとっくにやってるね
なんの新鮮味もないわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:57▼返信
PS3のレンタル高すぎ
まどマギ1話で350円とかぼったくりすぎだろ
GEOなら2話入って100円だぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:58▼返信
8Gのほうだとかなり厳しくならないかな
映画だと2Gいったりするんじゃないの
225.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:58▼返信
ゲーマー層で情弱とかいるんやな?w
226.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:58▼返信
横だけど明らかに
「勝敗を分けるゲーマー層」はライト
だろw
227.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:58▼返信
迷走してるなぁ………
228.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:58▼返信
>>220
お前はそのコメントを最後まで読んだほうがいい
229.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:59▼返信
>>223
まぁ、どこもネットレンタル高いよな
アレは普及しないわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:59▼返信
>>207
これいわゆるTVが見られるって事じゃないぞ。
ただの有料サービスのHuluとかに対応してるってだけ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:59▼返信
TSUTAYAでBD借りてWiiUで観た方がいいでしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:59▼返信
>>223
ならGEOで借りてくりゃいいじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:59▼返信
いったいいくつの特許侵害をしてるんだろうなwiiUは
234.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 10:59▼返信
>>231
この鬼畜がw
235.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:00▼返信
HDDとTVのチューナーを内蔵したWiiUXでも作って売れば良い
236.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:00▼返信

最初の人が言いたいのは、「ライトゲーマー」と「コアゲーマー」っていうのがいて、勝敗を分けるのは「ライトゲーマー」っていう意味じゃねーの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:00▼返信
>>223
トルネで録画したやつでよくね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:00▼返信
>>223
正直、GKな俺でもなんで続いてるのかわからないレベル。
239.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:01▼返信
>>231
見れないじゃねーかw
240.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:01▼返信
まーたいつの間に終了フラグが立ってしまったか
241.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:01▼返信
>>231
ヒストリエのAAはりたい
242.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:01▼返信
>>236
どう見てもそうだよな
はちま産は馬鹿しかいねぇのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:01▼返信
>>236
うん。
で、それだとWiiDSになるってことは任天堂も認めてるよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:01▼返信
この世には出来ない事の方が多い
245.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:02▼返信
>>232
だから、そんなぼったくりがあるだけで不快なの
任天堂はちゃんと安く配信してくれるだろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:02▼返信
>>245
いや、あの

配信自体無いです
247.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:02▼返信
>>152
ソニーは世界に名だたる大映画会社も経営してるって知ってた?
248.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:02▼返信
>>236
そもそもゲームハードで勝敗なんて時点が今の時代じゃナンセンスだわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:02▼返信
>>226
ちゃうちゃう。そもそもライトに「ゲーマー層」なんて言葉自体当てはまらないから。
ライトはただのユーザーなんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:03▼返信
ていうかPS3はバンダイチャンネル引っ張ってきてPSNで決済できるようにすれば他社を圧倒できるのに
251.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:03▼返信
>>245
どこに保存すんの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:03▼返信
これ日本でサービス開始しても、安く手に入る韓流ドラマが中心になりそう。
テレビでは視聴率取れなくて放送減ってくるし、任天堂も映画とか買うお金なさそうだし。
253.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:03▼返信
>>184
全ハード買えば勝ちゲーマーには一応なれる
馬券を全パターン買って当てるのと同じだが
まぁWiiUは値下げの頃にローンチ後なにもないなんて状況じゃなかったらもしかしたら買うかも
254.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:04▼返信
>>236
ライト狙ったwiiが結局ぽしゃったからなぁ
商売的には旨かっただろうけどw
255.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:04▼返信
ゲーマー層ってだからなんだよw
256.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:04▼返信
>>251
ストリーミング低画質に決まってるだろ!
257.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:05▼返信
>>63
そいやどうなったんだ?その話
258.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:05▼返信
>>249
じゃあ「ライト」って何なんだよw言ってみろよw

どう考えても「ライトゲーマー」なんだが?お前の頭悪い勝手な定義なんか知るかよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:05▼返信
>>256
なんか2-3本インストしたら使えなさそうだなオイ
260.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:05▼返信
>>245
配信価格決めるのソニーじゃないのに
任天堂ハードで配信したら任天堂が価格決めれるとか思ってる‥‥?
261.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:05▼返信
また番組表で喜ぶ珍妙な奴らを拝めるんですかね?(´・ω・`)
262.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:05▼返信
テレビ()
263.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:05▼返信
>>257
始まる前に終了
264.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:06▼返信
>>261
既にここで兆候が見れますよ(´・ω・`)
265.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:06▼返信
>>258
大してゲームもやらないやつらにゲーマーって名前のカテゴリ自体がありえないって言いたいんじゃね?
事実ライトなんてソフトかって無い事がバレバレで任天堂すらも悔やんでたほどだし
266.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:06▼返信
【真のステマ】 キングソフトが高木浩光先生にステマ依頼 → ネットに晒されてみるみるうちに評判が悪くなるwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:06▼返信
3D映画配信と同じ末路になりそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:06▼返信
>>231
WiiUはBD再生出来ません
特許料逃れのため再生機能入れず、独自規格と言い切っています
269.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:06▼返信
>>258
テメエのわからないことを人に聞く前にググればいいんじゃね?
どんだけおんぶにだっこなんだよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:07▼返信
>>250
それ良いなぁ。 元々自社のBD観る人の半数はPS3で再生しているし。
ワンピースの売り上げも、Wiiで10万程度がPS3で80万に増えた事だし。
271.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:08▼返信
>>258
任天堂がライトそうといった層はかつてゲームっを全くしなかった人間
任天堂はそれを取り込んで大躍進したが、同時にそういう人間がゲーム離れもはなくて失速につながった
ライトゲーマーにしろコアゲーマーにしろ、それまでゲーマーと呼ばれソフトいっぱい買ってた人間はPS3か360買ってる

と、これだけわかりやすく説明すれば君のアリンコ並みの脳みそでも理解できるかい?
272.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:08▼返信
ライト層を囲んだ結果、マリオしか売れない市場が完成したわけで…
273.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:08▼返信
wiiみたくいつのまにかサービス終了でしょ
274.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:08▼返信
豚が有料サービスなんか使うわけ無いじゃん
275.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:09▼返信
>>260
WiiUはハードがあきらかに映像配信に不向きなので配信側が
技術料とって他より高い可能性があるな
276.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:09▼返信
そもそも日本で始まるかも謎なんだよなコレ
277.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:09▼返信
>「Wii U」購入者に無料で提供される(他社サービスへの申し込みは別途必要)が、任天堂は提供開始時期を明らかにしなかった。

>まずは米国とカナダで提供開始される。それ以外の国にはその後に提供される可能性がある。

北米が日本より高い価格設定なのはこのムダ機能ゆえかwこんなんで釣ろうとはいかに自社のゲームに力が無いかわかってるね
278.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:09▼返信
ゲームを買う客になってもらうよう努力しなかったからな
マリオばっかり売ってw
279.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:10▼返信
>>275
そういう意味では価格決めれそうだなw
280.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:10▼返信
>>271
あぁ、お前がアリンコ以下の池沼って事がよくわかった
自分に都合のいい妄想を現実に押し付けるなよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:10▼返信
あんだけ大々的に発表してた3DSでの3D映画配信がいつの間にか無かったことになってるし
これも同じ運命じゃないの?
ていうか任天堂はこういうの多すぎだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:11▼返信
>>231
WiiUは音声や映像のコーディックもケチって載せてないから
多機種の配信よりも値段高いぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:11▼返信
PS3やAppleTVで見た


一体何年遅れてるんだ、この会社は……?
284.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:11▼返信



いつの間に終了



285.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:12▼返信
勝敗を分けるのはライト!! → ライトは何も買わないので、皮肉をこめて「勝ちハード」と言われる始末
286.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:12▼返信
ただでさえ外人の反感かって本体販売がヤバいのに、こんなサービス成功するわけないだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:13▼返信



すれ違いテレビ



288.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:14▼返信
外国だとPCやスマホでようつべ見るから
WiiUで映像サービスみるバカはいない
289.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:14▼返信
どうせまた2年保たずにサービス終了だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:14▼返信
>>280
いや、このライト層の概念はお前の大好きなイワッチの発言だぞw
それで失敗したのもイワッチが名言w

つまりイワッチはアリンコ並みの脳みそということに………
291.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:14▼返信
こんなもん今更発表されても・・・
292.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:15▼返信
まぁ、お前ら仲良くしろよ

ところでこれは何て読むんだい?

ニンテンドウテレヴィィーか・・・?
いいにくいな・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:15▼返信
にんしんゲーム天国「ニューマリ2を失敗作と感じてしまった」
294.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:15▼返信
任天堂のネットサービスって今まで全て失敗してたりする。
295.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:15▼返信
>>280
ごめん
わかりにくかったようなんでさらに付け加えると、
>>271と同じ事を岩田社長が3DSイベントに答えてる
296.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:15▼返信
名前自重wwwAppleTVのパチもんみたいじゃねえかwwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:16▼返信
あのデンモクで見るの?ご冗談を。
298.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:17▼返信
>>292
ティービーだろw
299.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:17▼返信
次世代機と同じ事できてイワッチうれしそうだなw
でも同じ事やってもゲーマーはハード買ってくれないと思う…
300.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:17▼返信
>>290
いつもどおり都合よく忘れていたんでしょうな。(´・ω・`)
301.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:18▼返信
いつの間に終了する機能きたwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:18▼返信
横からだが
「勝敗を分けるゲーマー層はライト」
この表記で「勝敗を分けるゲーマー層」=「ライト」くらい読み取れよってのはわからんでもないが
これがわかりにくい文章であることすらわかってないなら書いた奴も十分アスペだぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:18▼返信
3DSテレビってすぐ終わったよね。
つまりこれもwwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:18▼返信
>>296
実際ぱちもんですしおすし
305.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:19▼返信
>>287
ユーザーの要望とかw
306.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:19▼返信
いいじゃんすげえじゃん!
任天堂最高!!

#お金ください #振り込み待ってます
307.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:20▼返信
>>292
威力棒ヴィーでいいじゃん
308.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:20▼返信
Wiiの間って今でも続いてるの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:20▼返信
3DSテレビと同じ末路を迎えるの確定だわ。
こんなゴミ機能売りにしないといけないとかwww

DVDやBDも見れないのは辛いね
310.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:21▼返信
任天堂最高!!

#お金ください #振り込み待ってます
311.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:21▼返信
任天堂最高!!

#お金ください #振り込み待ってます
312.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:21▼返信
つーかOSの容量とかこういうの含めて8GBで足りるの?
何も入らなくなる気がするんだけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:21▼返信
好評により終了までがTViiですよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:22▼返信
イワッチの発言と言われると急に黙りこむニシ君…
315.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:22▼返信
>>314
そりゃ彼らにとって現人神ですから
316.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:22▼返信
任天堂って「まぁこんなもんだろう」って予想のことごとく上を行くな・・・・

#お金ください #振り込み待ってます
317.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:23▼返信
>>314
『よくも思い出させた…よくも思い出させたなぁぁぁぁ!!!』
318.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:23▼返信
>>314
教祖に泥を塗る訳にはいかないからなw

まあもともと泥まみれなんだけど岩田
319.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:23▼返信
いつの間にか終了してたいつの間にテレビさん「・・・」
320.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:23▼返信
任天堂は思いつきでサービスはじめて
光速で投げ出すのが大杉

末路が見えてるじゃん
321.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:24▼返信


始まってないけど終了

322.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:24▼返信
二番煎じどころじゃなかったwiiウンコ
323.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:24▼返信
でも、この配信サービスって無線だろ?
大丈夫か?
324.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:24▼返信
>>31
WiiUはTVチューナー内蔵するのか。すごいね。
325.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:25▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
326.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:25▼返信
とりあえずやってみました的な
327.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:26▼返信
任天堂のゲーム機で遊んでいたら折れた腕が完全にくっつきました

#お金ください #振り込み待ってます
328.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:27▼返信
ライト層(笑)ばっかがWii買って(その点DSはまだマシだった)、ファーストタイトルしか売れないで
どんどんサードに逃げられて…

それと同じ事をWiiUでも繰り返しそうだなぁ…
しかも今回は確実にWiiUをはるかに凌駕するハードが後発で約束されてるし、ゲーマーは確実にWiiiU様子見だろう…
329.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:27▼返信
>>325
ラブプラスじゃねえかw
330.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:27▼返信
ネットフリックズもAmazonもフールーもPS3と360では結構前からサービス開始してるけどな…
331.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:27▼返信
Wii同様いつの間にか終了だろwww
332.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:28▼返信
WiiUの記事なのに豚さんが暴れていないね。どうしたの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:28▼返信
任天堂最高!今、札束の風呂に入ってます

#お金ください #振り込み待ってます
334.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:28▼返信
とりあえずMSが北米でどんな対抗手段を打ってくるか気になるね
335.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:29▼返信
SCEなんかテレビ視聴どころか録画出来るんだが
336.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:29▼返信
>>312
ここらへんのサービスは基本的にストリーミングだから大丈夫
AmazonInstantVideoだと買い切りあるけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:31▼返信
任天堂のネットサービスはWiiUになっても学芸会レベルだな
338.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:31▼返信
>>329
そういやラブプラスのパッチって配信されたの?
339.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:32▼返信
これSUGEEEEEE!
340.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:32▼返信
ていうかさ、
MSも任天堂も動画配信サービスやってもソニーピクチャーズの作品を配信できない時点でけっこうダメージでかいよね…
あ、WiiUはその前に映画とかアニメの配信あるんですかね??
341.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:32▼返信
ライト層=ゲームが日常化していない人
カジュアル層=ミニゲーム程度のものをしている
コア層かゲーマー層=ゲームを常時するが、有名どころ人の評判を見てする人、人に気にせず自分が気に入ったゲームを買いまくる人
重なりまくってるコアとゲーマー層と思ってる
342.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:34▼返信
結局アカウントはどうなったの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:34▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
344.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:35▼返信
ていうか、Wiiで早々にサービス打ち切りしたようなものに、WiiUだからってコンテンツ供給してくれる奇特な権利者いるだけでも驚いた
345.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:35▼返信
LL出たら買ってやるよw
346.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:36▼返信
>>335
BDに書き込もうと思えば出来るしな。
347.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:36▼返信
はちま 任天堂おめでとう

はちまさん 任天堂記事盛り上がって ランキング16位から9位おめでとうございます

任天堂 独占ベヨ モンハンオンライン おめでとうございます
348.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:36▼返信
Wiiの間をいつの間に終了させちゃったのに頑張るねぇ任天堂

コケてもチャレンジする姿勢は立派だけど任天堂ハードとは相性が悪いと思うんだが
349.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:36▼返信
タブコンで見れるってのが利点と言えば利点か
しかしこれとかネットブラウザとかロンチの暴力ゲームとかがタブコンでこっそりできるって
小さい子を持つ親にソッポ向かれそうだな
350.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:37▼返信
日本ではタブコン、テレビのリモコンになるんでしょ? わかってるんだから
ネットからTV番組表だけDLして、番組表押すとそこにチャンネル変更

あ、でもWiiリモコンみたいに赤外線通信積んでないと無理だこれ
あと地デジ対応テレビなら自前で番組表開けるわ…
351.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:38▼返信
>>338
2回めは9月中だそうだ。つまりまだまだ。
やってる奴居るんか…?
352.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:38▼返信
>>342
アカウントサービスもなかったことにされそうだな
そもそもなんでWiiでテストぐらいしなかったのだろう
本体紐付けは続きそうだ
353.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:39▼返信
俺はトルネ持ってるからTV起動しなくてもスマホでどこででもTV見れるわ。
WiiU使う意味あるんかこれ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:40▼返信
>>350
てか地デジ化もとうに終わって、番組表なんぞ標準装備だしな・・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:40▼返信
ネット配信マジでゴミだからな、PS3高過ぎんだよあんなボッタ誰が使うの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:41▼返信
>>351
やってるつうか買取拒否で困ってるんだよね
357.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:41▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
358.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:41▼返信
伝送範囲がリビング限定なのが微妙すぎる
359.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:41▼返信
時代遅れにも程がある
オワタ社長の頭の中じゃ今でもクラブはディスコなんだわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:42▼返信
後追いなのに低質という不思議
361.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:42▼返信
>>342
アカウントはアカ(ウ)ンと言うことや
362.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:43▼返信
アカウント無いのか…
ならWiiUで買ったコンテンツを3DSに、てことは出来ないのか
ならこれ始めてもメリット少ないような…
使い勝手の悪いハードだなぁ
363.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:43▼返信
>>359
ちょっと前まで廃寺で踊り念仏だったのに進化したもんだ
364.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:43▼返信
>>355
配信元に文句言え
365.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:43▼返信
>>355
あの値段で高いのか・・・
WiiUが高いと認めたようなものだな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:44▼返信
映画ねぇ…
ソニーピクチャーズの映画見れるの?
367.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:45▼返信
多分、動画配信サービスもAVチャットも実績システムも
まるでWiiUでしか出来ないと勘違いさせるようなCMで
情弱な人々を大量に釣り上げるんだろうな
368.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:45▼返信
>>355
洋ドラとかアニメはそこそこ評価ついてるから、あれで一応利用者いるんじゃねーかな
自分はお詫びのやつでアイアンマンをタダでDLしてから有料利用はしてないけど

一番意味不明なのはミュージシャンのPVを有料配信してるやつ・・・
369.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:45▼返信
>>356
それマジなのかよ…w
キャラは好きなんだけどなあ。やってないけど俺。
370.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:45▼返信
T威力棒Vii
371.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:46▼返信
>>366
huluにある
372.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:47▼返信
ソニーピクチャーズの映画が見れないのはソニーが汚いから
任天堂のことを思ったら配信を認めるしか無いのに!
373.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:47▼返信
アカウントも最初は株主総会で3DSのマリオと同時に開始すると言ってたよな
その後なんの説明もないという
374.355投稿日:2012年09月14日 11:47▼返信
いやいやPS3のネット配信高いだろ、ネット配信の相場はわからんがTUTAYAかGEOが近いから余計にそう感じるだけかもしれん
でもそれぐらい安くないと誰も使ってくれないよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:47▼返信
>>371
ハード別で制限かけると思うぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:48▼返信
>>374
PS3の じゃねえよ
ネット配信が全部高いんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:48▼返信
>>374
使ってる奴がいるからサービス続いてるんです・・・
378.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:49▼返信
>>374
誰も使ってくれないとね、Wiiの配信サービスみたいなことになるんだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:50▼返信
>>375
かけねーよ、バカかよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:51▼返信
これでWiiUの勝利が確定したわけだが?
糞高いナスネなんて買わなくてもテレビが見れる
糞高い配信サービスを使わなくてもアニメが見れる
381.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:51▼返信
>>379
なんでかけないと思える?
権利握ってるのはソニーだぞ
382.374投稿日:2012年09月14日 11:51▼返信
ソニーのコンテンツ量は他社には真似出来ないんだから使い安くすれば大幅な拡大は見込めるはず
383.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:51▼返信
任天堂は自社からビタ一文ださないから
映像配信は予告編とかCMのみになると思うぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:51▼返信
>>380
よかったね^^
385.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:52▼返信
またいつの間にサービス終了なんでしょコレ
386.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:52▼返信
>>380
安いのがいいならトルネ買えばいいと思うよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:53▼返信
WiiUではテレビ視聴はむりだろうな権利問題で
388.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:53▼返信
>>380
うわぁ、うらやましいなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:53▼返信
いつになったら任天堂アカウントについて発表があるんだろうな(´・ω・`)?
環境の整備に金がかかるから、WIIU発売後もしばらくは本体紐付けで行くのかしら
ま、情弱がメイン客層だから、アカウント云々についての文句は少なそうだけどね
てか、そんなざまだからコアユーザーが釣れないんだよ?いわっちェ…
390.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:54▼返信
PS3はhulu対応してるしストアで映画やアニメの配信もやってる
その上torne、nasneで地デジの視聴、録画もできるし他の機器との連動もある

この手のサービスじゃ所詮おもちゃ会社の任天堂ハードじゃ
もともとAV機器としての側面も意識して作られたPS3には敵わないんだから手出すのやめとけよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:54▼返信
PS360でもサービスしてるけどWiiUでもサービス開始するねっていう話なだけなんだけどな
大々的にあっぴーるするからおかしな事になる
392.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:55▼返信
Wiiの間終了、3DSの動画配信もコンテンツ不足なままなのになんでこんなことやるかなぁ
どうせまたいつの間に終了しちゃうんじゃないのコレ
393.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:56▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
394.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:56▼返信
>>380
よかったね^▽^
395.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:57▼返信
凄まじいいつの間に臭
396.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:58▼返信
なんか時代遅れだけれど本当に日本の会社なの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 11:58▼返信
>>391
しかも日本はまだ未定っていう
398.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:00▼返信
>>376
月1000円で見放題若しくは5本までとかなら・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:00▼返信
>>381
横からだけど消費者はhuluと契約するのであって
任天堂と契約するわけじゃないよ
任天堂はプレイヤーを提供するだけだから
サービスは何からアクセスしても変わらない
400.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:00▼返信
時代を先取りしまくってるな
さすが任天堂だな
未来を先駆ける姿は凄くカッコイイ
ソニーとは違う

401.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:00▼返信
ゲーマー層の心に響く情報が、メモリ1GBしか無い…
しかもメモリだけ良くても他の性能がやばそう・・・
402.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:01▼返信
>>400
時空を超えた書き込みが…
403.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:01▼返信
>>399
ソニーがWiiU向けに制限かけるって話だろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:02▼返信
>>399
個別の動画配信権利はソニーが持ってるって知らなさそうだな・・・
405.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:02▼返信
>>399
Hulu自体でアカウント登録しなきゃいけないんだよな。
いまいちまだ広まってなくて知られてないイメージあるけど
406.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:03▼返信
うは、、、なにこれ、、、?

ほんと岩田は「頭の悪い豚に高性能な機器いらねぇだろ?」ってかんじがヒシヒシ伝わってくる内容だな。

本気で任天堂つぶれそうだ、、、
407.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:03▼返信
N○K対策?
いやいやヤツらは普通に採取しにきますよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:03▼返信
>スポーツ観戦をする場合は、試合をテレビで見ながら、データやハイライトをGamePadで確認することができる。

これタダのデータ放送じゃん
地デジ化前ならビックリしたけど今更・・・
409.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:03▼返信
任天堂すげーな
今が2005年ならかなりいい線いってるよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:03▼返信
Reggie I am disappoint.

としか言えない…
411.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:04▼返信
別にWiiU介さなくてもテレビ見れるよね。

ようするにどういうサービスなのこれ?
テレビの番組表やWeb動画をまとめてくれるってこと?
412.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:05▼返信
情弱には大々的にアピールした方が効果的だからな
将来押し入れにしまうとしても買わせちまえばこっちのもん
シェアがシェアを呼んで一気にシェアが広がる
寿命?任天堂にとってはファーストさえ売れればそれでいい
コア層狙いは他機種潰しが真の目的
413.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:07▼返信
GKはソニーの良い所を探して伸ばそうとしたり的外れな批判を否定したり頑張ってるけど
ぶっちゃけソニーって何も頑張ってなくね??

アップルのようなカリスマ性のある製品が作れるわけでなし
任天堂のように(手段はどうであれ)普及と誘致するわけでなし
グーグルやサムスンのように厚顔無恥と言われようが強引にねじ込む度胸もない

ソニーって何してんの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:08▼返信
>>404
マルチデバイス対応動画配信サービスで権利者がデバイスごとに制限かけられる契約してるなんて聞いたことない
ソースくれ
415.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:09▼返信
>>409
だろ?いい線言ってるよな
テレビ配信なんてソニーでもやらなかったことなんだから
ソニーは本体に内蔵していない
任天堂は本体内蔵
別料金がかかるソニーより任天堂の方が優れてるんだよね
ナスネもHDD抜かして売ればいいのにwwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:11▼返信
確実に1年もせずに終了だろ
Wii時代の反省が一切生かされて無いのが怖いわ

つかこの記事とビタイチ関係ないけどPSNのコミックサービス再開してくれよ
できればPSP時代みたいな独自規格じゃなくて統一規格でやってほしい
417.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:11▼返信
続ける気の無いサービスきたー!

新ハード発表の時のためだけのサービス
418.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:12▼返信
ただの花札屋にコンテンツそろえるなんて無理だってまだわかってないのかね
いつの間にTVとかWiiの間でまったく学習してないのか
419.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:13▼返信
>>413
「ゲーマーが満足する高性能ハードをゲーム業界に持ち込んだ」
これ以上の長所がゲーマーにとって他にあるかよボケが
売上しか興味ない豚と流行りモノにしか興味ない情弱には理解できないだろうけどな
420.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:14▼返信
>>415
おいおいwマジでいってんのかこいつw
421.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:14▼返信
>>416
Readerストアと統合して、PS3とかVITAでビューア配信してくれりゃいいのにね
422.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:15▼返信
>>413
ソニーのことなんかどうでもいいよ
とりあえずPS3はいいゲーム機だしHMZ-T2は魅力的だけど、商品がほしいんであって会社なんかどうでもいいよ
お前は違うみたいだがな
423.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:18▼返信
過去の人間と話してるみたいだわ…
424.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:23▼返信
いやいやこんな当たり前過ぎてむしろ時代遅れの機能を
今さらドヤ顏で発表されてもwww
425.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:23▼返信
>>415
ちなみにPS3じゃすでにhuluとかでTV配信始まってるからなw
PSSTOREで映画も見れるしw
別料金かかるのは任天堂だけw
426.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:27▼返信
>>415
どんだけ情弱だよ・・・
427.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:31▼返信
>>415
たぶん分かってないので説明するとだな、今回発表されたのはPS3ですでに展開されてる
映像コンテンツの配信にようやく対応したということなんだよ
もちろんこの程度はPS3は何の機器追加もなく可能なんだ
君が勘違いしてTVが見られるようになると思ったようだけど、そんな機能は任天堂には無理だ
映像関連の権利はガチガチに固められてるからね
428.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:31▼返信
>>415
いやもうすでにやってるし・・・
縦読みじ無いところを見るとガチか?
429.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:31▼返信
それってPSNじゃ・・・それとも無料配信なん?
430.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:33▼返信
>>424
いや、ニシ君の大好きな「枯れた技術の水平思考」って、そういうことだろ……w
431.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:34▼返信
家のテレビでもネット繋がるやつは映画は配信されてない?
432.名無し投稿日:2012年09月14日 12:34▼返信
TViiのアンテナみたいなiiがなんかイラつく
433.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:35▼返信
これは新しいな
次世代機にふさわしいサービスだ
434.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:37▼返信
これはむしろ迷惑

ヤクザに金を要求される…
435.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:40▼返信
>>431
見られるね。操作に難ありだけどわざわざゲーム機つける必要がない。
436.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:40▼返信
無線LANしか無いのにTVとか動画とか笑わせるな。
やっぱり任天堂はなんちゃってサービスばっかりだよな。
基本おもちゃだよ。
本物じゃない。
437.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:41▼返信
スゲー! !
わざわざ金だしてトルネ買う奴はあほだな
438.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:46▼返信
ニシ君のサービスを理解してなさっぷりが凄い。
こんな情弱ばかり相手にしてるかと思うと任天堂がちょっと不憫に思える。
馬鹿しかいねえもん。
439.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:48▼返信
1年後に終了と予想
440.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:49▼返信
まーた何時の間に終了か…
441.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:49▼返信
数日前にニコニコのコメでPS3ってWiiのVCみたいなことできるんだ!って見た時は少し怖くなった
これも情弱にはすごいと思われてしまうのか・・・
442.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:52▼返信
まるで学んでいないので安心したw
443.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:52▼返信
>>437
おまえ、本当は解ってて顔真っ赤にしてんだろw
444.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:52▼返信
>>438
世の中流れてに何周も遅れて(;_;)
理解不能状態
445.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 12:53▼返信

1年後のサービス終了までの期間楽しめます
446.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:03▼返信
TViiって・・・
中国のWiiのパクりである威力棒Viiを思い出した
447.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:06▼返信
>>441
だってHDになっただけで今更「うおおおお」とか「すげー超綺麗」とか新技術のように驚いちゃう奴らだぜ?
Wii以外の現行機種のどっちかでも持ってたらそこまで驚く事じゃないのに
448.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:07▼返信
いつのまにかシリーズと~の間シリーズの再来か
やはりWii路線を止める気はないらしいな
449.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:09▼返信
うわぁ・・・1年後には無かったことになってるサービスかw
無線LAN()
450.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:12▼返信
Wiiの「TVリモコン機能SUGEEEEE」コピペを思い出した
451.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:12▼返信
Viiってどっかで聞いたような・・・・ぱくったな!
452.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:14▼返信
ノンゲームを見抜けず他社の後追いしたところで
先を見通す力がないから失敗していつのまにか終了してるんだよね

任天堂って所詮だたのテレビゲームしか脳のない玩具会社だよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:16▼返信
TViiって威力棒Viiの新型かなにか?
454.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:36▼返信
黙ってHuluと組んでりゃ余計な恥をかかなくていいものを
455.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:42▼返信
>>437
PS3ってストアで映画、アニメみれるしHuluもあるのを知らん訳ではないよな?w
456.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 13:45▼返信
ニシくんってこれでWiiUがケーブルテレビの端末代わりに
なるとか思っているのかね?
  ユーザーがテレビ番組や映画、スポーツ中継を検索して
  視聴するのを支援する「Nintendo TVii」
これってもしかしたら番組検索できるだけじゃないの?
後は有料な動画コンテンツね。
457.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 14:10▼返信
他所の動画サービスを一元管理出来るだけじゃないの
金払って動画見る人以外には無縁なサービス
458.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 14:30▼返信
もの凄いいつの間に終了感
459.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 14:34▼返信
なんか・・・大丈夫なの?任天堂
460.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 15:08▼返信
そっくりその言葉をソニーへ
461.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 15:24▼返信
※460
ソニーガーソニーガー
低脳豚のいつもどおりの鳴き声です
462.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 15:26▼返信
こういうPCでできる機能いらない
もっと本体安くしないと
463.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 15:34▼返信
既にソニーがやってるサービス出されてもなて感じがする
POLは映画が失敗してなければ、漫画、買い物、ゲーム、音楽なんかも買える総合サービス提供する予定だったんだよな
464.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 17:30▼返信
ソニーの後追いじゃんかこれ
いつの間に終了候補だね、任天堂はテレビに手を出したらダメだよ
おもちゃ屋が対等に相手してもらえるような業界じゃないんだからさ
465.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 17:47▼返信
任天堂はハードもソフトも発想も実装も古くさいねえ

5年前から飛んで来てるのかな
466.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 17:50▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
467.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 17:52▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
468.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 17:56▼返信
いつの間にか終了きたーーーーーーーーーー!!!
469.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 18:02▼返信
まーたソニーが任天堂のシステムをパクったのかwwwwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 18:08▼返信
任天堂公式「Vii」

えっ、違うの?
471.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 18:09▼返信
ビデオや映画の配信なんか現行のWiiでもあったぞ。

なんでソニーを出すんだ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 18:24▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
473.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 19:12▼返信
これでWiiUでもPS3みたいにユニコーン最速で買って見たりできるん?
474.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 19:15▼返信
威力棒?
475.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 19:26▼返信
一応記事にも書いてあるがTiVo(録画機)に録画はできる
ただし日本はB-CASあるから無理じゃないかな
476.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 19:31▼返信
>>473
配信元がWiiU向けにサービス始めればそうなるけど無理じゃね?
今のトコ先行配信はこの4つ
「PlayStation®Store」、「J:COMオンデマンド」、「auひかりTVサービス(ビデオ・チャンネル)」、「MOVIE SPLASH VOD」
この中でも最速はPSStore(最速の劇場に合わせて朝8時頃に配信する)だったかと
477.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 19:35▼返信
問題はHD動画データを保存するのにWiiUだと追加でいくら掛かるのかという事で
PS3だと160Gそのままでもそれなりにいけるんだがな・・・
478.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 19:43▼返信
いつの間にサービス終了するんだろうなw
479.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 20:07▼返信
結局ソニーの後追いになっちゃうのね
480.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 20:40▼返信
どこにデータ保存する気なんだ?
SDカードとかか?
481.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 23:38▼返信
そしていつの間にサービス終了
482.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月14日 23:58▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。
483.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月15日 01:12▼返信
ゲーム以外にコンテンツ無いのに何でこういうことやるかなあ任天堂
映画やらアニメやら音楽のコンテンツ持ってるソニーならまだ分かるが
484.はちまき名無しさん投稿日:2012年09月15日 04:10▼返信
Wiiの時にやってた「Wiiの間」の代わりみたいなやつ?
それより3DSで3D映画観られるようにしてほしいなー

485.はちまき名無しさん投稿日:2013年01月16日 16:49▼返信
不適切な単語が含まれているため表示されません。

直近のコメント数ランキング

traq