「Far Cry 3」のフリーダムさが際だつ直撮りプレイ映像が大量に登場、UbisoftはTESやRockstar作品の影響を明言
http://doope.jp/2012/0924652.html
シリーズの特徴でもあるオープンワールド要素に、エッジの効いた特濃キャラクター達やドラッグの摂取を伴う幻覚、狂気に満ちたプロットなど、プレイディテールが粗方判明した現在も一体どんなタイトルに仕上がるのか底が知れない魅力に溢れたUbisoftの新作シューター「Far Cry 3」ですが、現在開催中のEurogamer Expoには新ビルドのプレイアブル出展が行われており、本作のカオスなフリーダムさやオープンワールドぶりが良く判る大量の直撮りプレイ映像が登場し始めています。
略
「Far Cry 3」はTESシリーズとRockstar Gamesタイトルに多大な影響を受けた
Eurogamer Expo会場でEurogamerのインタビューに応じた“Far Cry 3”のリードデザイナーJamie Keen氏は、本作の開発においてプレイヤーのゲームプレイをより長く維持させるために他のジャンルを調査する必要があったと語っており、MMO的な作品や他のオープンワールドタイトルを調べたことを明らかにしました。
氏はこれらの中でもThe Elder ScrollsシリーズとRed Dead Redemptionを含むRockstar Gamesのタイトル群が本作に大きな影響を与えていると明言。しかし、氏はネットミーム化した“Arrow to the Knee”(※ 俺も昔は~膝に矢を受けてしまってな)がオープンワールド的な自由度の高いタイトルにおけるNPCダイアログの反復から生じた現象であることを挙げ、来る“Far Cry 3”ではこういった“前にも耳にした/見たことがあるぞ”感を排除したいと説明しています。(※ “Arrow to the Knee”自体についてはとてもクールだと評価している)
略

今までのオープンワールドゲーとはどう違うのか楽しみですねぇ!
Far Cry 3 (輸入版)
PlayStation 3
UbiSoft(World) 2012-12-04
売り上げランキング : 45332
Amazonで詳しく見る
Far Cry 3 (輸入版)
Xbox 360
UbiSoft(World) 2012-12-04
売り上げランキング : 45333
Amazonで詳しく見る
3にはあるの?
また何か足りない
意味の分からない発狂はやめましょう
操作関連だけ外注にすればいいのに
お望みのようだから言ってやるか
全機種確認!
重症やな
宗教上否定しなければならないにせよ無理がありすぎる屁理屈
このシナリオの中程でカーススパイアーにあるスカイヘブン聖堂へ行くわけだが
この聖堂の前はスカイフォージの大規模野営地になっているので乱戦となる
これがSkyrimをスニークプレイしている際、一二を争うくらい面白いステージ
というのもあまり近寄りすぎるとデルフィンとエズバーンが勝手に参戦してヌルゲーになってしまう
だから超長距離からバックスタブをかけた弓矢でのスナイプとなる
とはいえ一箇所から何人も殺ると発見されてしまうので、あちこち動き回りながら
さりとて近付きすぎないよう離れて狙撃する、この過程の面白さは秀逸
FarCryがTESに影響を受けたというのなら、是非ともあの面白さを再現して欲しいものだ
あとやっぱり移動がダル過ぎた
輸入版のランキングなんてこんなものだろ
すぐジャムるし
ところが慣れると難易度最高でも10人くらいをほぼ無傷で倒せるようになるんだよな
2の最大の失敗は敵兵のリスポン早すぎなのとサイレンサー銃以外でスニークキルできないこと
2はヤバかった。
3はどうだろうか