前回
【ASUS「世界中で統一するために名前の読み方変えるわ 」】

↓
取材中に見つけた○○なもの ASUSの読み方を「ASUSソング」で覚えよう!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20120930_563228.html
PCパーツなどの有力メーカーとしておなじみの「ASUS」。
10月から公式な読み方が「エイスース」になる、というアナウンスがかなり話題になっていますが、編集部で話題になったのは「じゃあ、アクセントはどこにつけるの?」という点。
実は同社に問い合わせたりもしてるんですが、結局文字では伝えにくいし、どうしようかな………と、思ってたら、ASUSの読み方を覚えられる英語ソング「say ASUS」が(笑。公開サイトはFacebookですが、アカウントなしでも見られるようなので、気になる方は是非(笑
ちなみに、この歌での発音は「エイサス」と「エイスース」との中間あたり。エイスースという音を、「エイサス」の速度で発音すると近い感じです。アクセントは……結局よく判りません(苦笑
以下略
妙に耳に残る歌だな・・・
これだけ言われたら嫌でも覚えそう
魔法戦記リリカルなのは Force 高町なのは (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
フリーイング 2013-03-31
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
這いよれ! ニャル子さん 10 (GA文庫)
逢空 万太,狐印
ソフトバンククリエイティブ 2012-10-17
売り上げランキング : 29
Amazonで詳しく見る
アヌススとか言っちまうじゃねぇかよ。
そういう思いがこの歌に篭められているとみた。
エイスース・・・・スースって何だよ
日本人が聞くと、すごくマヌケに聞こえるんだよ
日本支社はその辺理解して本社に掛け合えよ
もう遅いけど
カタカナじゃなんとも言い辛いけどエイススでも通じるやろうな
カタカナ感覚だとエイサスって表記するべきな気がするが
エイスースに決まりなのか
マザボは昔からASUS。これからも買うよ。
ま、「ア」スースよりも「エイ」スースだわな、ってことはよく判った
明日からアスースって呼んでやるぜ!
あすーすあすーす!
お前は一生アヌスでいい
~SUSをスースって読む英単語なんて存在すんのかよ
やっぱエイサスで良かったんじゃん
10月1日からエイスースに変更って公式HPに書いてあるな